JPH10257279A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH10257279A
JPH10257279A JP5743897A JP5743897A JPH10257279A JP H10257279 A JPH10257279 A JP H10257279A JP 5743897 A JP5743897 A JP 5743897A JP 5743897 A JP5743897 A JP 5743897A JP H10257279 A JPH10257279 A JP H10257279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
image
external device
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5743897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiji Kusumoto
啓二 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5743897A priority Critical patent/JPH10257279A/en
Publication of JPH10257279A publication Critical patent/JPH10257279A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device by which reading of an original is continued even when an idle capacity of its memory is not enough. SOLUTION: The image forming device including a reader to read an image of an original is provided with a code memory section 306 that stores image data, a CPU 3 (103) that manages an idle capacity of the code memory section 306, and an external IF section 310 that is used to communicate image data with an external device. In the case that the CPU 3 (103) recognizes a short idle capacity of the code memory section 306, the image data are sent to the external device via the external IF section 310, and in the case that the CPU 3 (103) recognizes it that there in a margin in the idle capacity of the memory 306, the image data having been sent to the external device are received via the external IF section 310.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル複写
機、ファクシミリ、およびこれらの複合機等の画像形成
装置に関し、特に、通信ネットワークによってコンピュ
ータやコントローラ等の外部機器と接続される画像形成
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a digital copying machine, a facsimile, and a multifunction peripheral thereof, and more particularly to an image forming apparatus connected to an external device such as a computer or a controller via a communication network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル複写機の処理速度の高
速化に対する要望が高まっている。但し、プリント速度
の高速化にも限度があり、たとえば、画像の読取速度に
対してプリント速度の方が遅いのが現状である。
2. Description of the Related Art In recent years, there has been an increasing demand for a higher processing speed of a digital copying machine. However, there is a limit in increasing the printing speed, and for example, at present, the printing speed is slower than the image reading speed.

【0003】そこで読取速度とプリント速度との差を吸
収するために、読取った画像データを一旦格納するため
のメモリを備えている。これにより、複数枚からなる原
稿の読取動作とプリント動作を独立して動作させること
が可能となった。但しメモリ容量がオーバーする場合に
は、現在読取中の原稿の画像の読取動作はキャンセルさ
れる。
In order to absorb the difference between the reading speed and the printing speed, a memory for temporarily storing read image data is provided. As a result, the reading operation and the printing operation of a plurality of originals can be operated independently. However, when the memory capacity is exceeded, the reading operation of the image of the document currently being read is canceled.

【0004】また、特開平4−306059に開示され
た装置では、あるジョブのデータをメモリに書込む際に
空きがない場合には前記書込動作を一時中断するもので
ある。そして、メモリから読出されたあるジョブの印刷
終了によりメモリに空きが生じた場合、前記書込動作を
再開する。
In the apparatus disclosed in JP-A-4-306059, if there is no free space when writing data of a certain job into a memory, the writing operation is temporarily interrupted. Then, when there is free space in the memory due to completion of printing of a certain job read from the memory, the writing operation is restarted.

【0005】また、従来のディジタル複写機には、オプ
ション機能としてHDD(Hard Disk Drive )を内部に
接続できるものがある。そして、符号メモリの空き容量
不足を認識すると、ブロック単位で符号メモリ内にある
画像データをHDDへ退避させる。そして符号メモリに
空き容量ができた場合には、HDDから符号メモリへ画
像データを転送するものである。
[0005] Some conventional digital copying machines have an HDD (Hard Disk Drive) as an optional function that can be connected inside. When recognizing that the free space of the code memory is insufficient, the image data in the code memory is saved to the HDD in block units. Then, when free space is created in the code memory, the image data is transferred from the HDD to the code memory.

【0006】さらには、FAXが、たとえばペーパーエ
ンプティ等でプリント動作が不可能なときに、そのFA
X内のメモリにデータを一旦記憶するものや複数台のF
AXが並列して接続されているとき1台のFAXがビジ
ー状態のときに、予め指定した別のFAXに出力するも
のもある。
Further, when the FAX cannot perform a printing operation due to, for example, paper empty, the FAX
One that temporarily stores data in the memory inside X or a plurality of F
In some cases, when one FAX is busy when AXs are connected in parallel, another FAX is output to another FAX designated in advance.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
はメモリの空き容量に不足が発生した場合には、メモリ
への画像の書込動作をキャンセルしていたため、読取っ
た画像データが無駄になる恐れがあった。特開平4−3
06059に開示された装置のようにメモリ容量に空き
が発生するまで一時的に書込動作を中断する場合、頻繁
に中断作業が発生し操作性が損なわれるという問題点が
あった。
As described above, in the past, when the free space of the memory was insufficient, the operation of writing the image to the memory was canceled, so that the read image data was wasted. There was a fear. JP-A-4-3
When the writing operation is temporarily interrupted until the memory capacity becomes empty as in the device disclosed in 06059, there has been a problem that frequent interruptions occur and the operability is impaired.

【0008】また、オプションでHDDを接続する装置
では、上記の問題点は解消できるがその分費用が嵩む
上、HDDだけの容量では保存容量にも限界がある。
[0008] In an apparatus for connecting an HDD as an option, the above-mentioned problems can be solved, but the cost increases and the storage capacity of the HDD alone is limited.

【0009】さらには、FAXの代行受信の場合には、
別のFAXに出力されてしまうため、ユーザが受信側の
FAXと代行先のFAXの両方を管理しておく必要もあ
り、管理が煩雑であるという問題点があった。
Further, in the case of FAX interception,
Since the fax is output to another FAX, it is necessary for the user to manage both the FAX of the receiving side and the FAX of the substitute destination, and there is a problem that the management is complicated.

【0010】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、請求項1〜6の発明の目的は、メモリの
空き容量に不足が発生した場合でも原稿の読取動作の続
行が可能な画像形成装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to allow a document reading operation to be continued even when a shortage of memory space occurs. To provide a simple image forming apparatus.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、原稿の画像を読取るための読取装置と、画像データ
を記憶するための記憶手段と、記憶手段の空き容量を管
理するための管理手段と、外部機器との間で画像データ
を通信するための通信手段と、管理手段が記憶手段の空
き容量の不足を認識した場合に通信手段を介して画像デ
ータを外部機器へ送信するとともに、管理手段が記憶手
段の空き容量に余裕ができたことを認識した場合には通
信手段を介して外部装置に送信した画像データを受信す
る制御手段とを含む画像形成装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a reading device for reading an image of a document, a storage device for storing image data, and a storage device for managing the free space of the storage device. A management unit, a communication unit for communicating image data with the external device, and transmitting the image data to the external device via the communication unit when the management unit recognizes the lack of free space in the storage unit. A control unit for receiving image data transmitted to an external device via a communication unit when the management unit recognizes that the free space of the storage unit is sufficient.

【0012】請求項2に記載の画像形成装置は、請求項
1記載の画像形成装置であって、制御手段は管理手段が
記憶手段の空き容量の不足を認識した場合に通信手段に
より外部機器の状態を確認し、画像データを送信可能な
外部機器が存在すると判断したときに通信手段を介して
画像データを外部機器へ送信させ、管理手段が記憶手段
に空き容量に余裕ができたことを認識した場合に通信手
段により外部機器の状態を確認し、画像データの受信が
可能と判断したときに通信手段を介して外部機器に送信
した画像データを受信する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the first aspect, wherein the control unit is configured to communicate with the external device by the communication unit when the management unit recognizes the shortage of the free space of the storage unit. After checking the status and determining that there is an external device capable of transmitting image data, the image data is transmitted to the external device via the communication unit, and the management unit recognizes that the storage unit has enough free space. In this case, the state of the external device is confirmed by the communication unit, and when it is determined that image data can be received, the image data transmitted to the external device via the communication unit is received.

【0013】請求項3に記載の画像形成装置は、請求項
1または2記載の画像形成装置であって、制御手段は管
理手段が記憶手段に空き容量に余裕ができたことを認識
し、かつ送信した画像データの画像を形成するための所
定条件を満たす場合を介して通信手段に送信した画像デ
ータを受信する。
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, the control means recognizes that the management means has free space in the storage means, and The image data transmitted to the communication unit is received via a case where a predetermined condition for forming an image of the transmitted image data is satisfied.

【0014】請求項4に記載の画像形成装置は、請求項
1〜3のいずれかに記載の画像形成装置であって、通信
手段によって外部機器に送信される画像データは記憶手
段に記憶されたデータである。
An image forming apparatus according to a fourth aspect is the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the image data transmitted to the external device by the communication unit is stored in the storage unit. Data.

【0015】請求項5に記載の画像形成装置は、請求項
1〜3に記載の画像形成装置であって、通信手段によっ
て外部機器に送信される画像データは読取装置が現在読
取っている原稿の画像データである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the image data transmitted to the external device by the communication unit is the same as that of the original currently read by the reading device. Image data.

【0016】請求項6に記載の画像形成装置は、請求項
4記載の画像形成装置であって、記憶手段に記憶された
画像データは一つのジョブの画像データである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus of the fourth aspect, wherein the image data stored in the storage means is image data of one job.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[実施の形態1]図1は、本発明の実施の形態1におけ
るディジタル複写機の全体構成を示す図である。図1に
おいて、複写機1は原稿を読取って画像信号に変換する
ための走査系10、走査系10から送られる画像信号を
処理するための画像信号処理部20、画像信号処理部2
0から送信された画像データを記憶し、印字処理部40
に対して送信するためのメモリユニット部30、メモリ
ユニット部30から送信された画像データに基づいて半
導体レーザ61を駆動するための印字処理部40、半導
体レーザ61からのレーザ光を感光体ドラム71上の露
光位置に導くためのレーザ光学系60、レーザ光によっ
て感光体ドラム71上に形成された潜像を現像し、記録
紙上に画像を形成する作像系70、複写機1の上面に設
けられた不図示の操作パネル、および原稿を読取装置へ
搬送しかつ、読取完了後の原稿を読取位置から排出する
必要に応じて表裏の反転を行なう原稿搬送部500を含
む。
[First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing an entire configuration of a digital copying machine according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a copying machine 1 includes a scanning system 10 for reading a document and converting it into an image signal, an image signal processing unit 20 for processing an image signal sent from the scanning system 10, and an image signal processing unit 2.
0, and stores the image data transmitted from
, A print processing unit 40 for driving a semiconductor laser 61 based on image data transmitted from the memory unit 30, and a laser beam from the semiconductor laser 61 to the photosensitive drum 71. A laser optical system 60 for guiding to an upper exposure position; an image forming system 70 for developing a latent image formed on the photosensitive drum 71 by laser light to form an image on recording paper; And a document transport unit 500 that transports the document to the reading device and that reverses the front and back as necessary to discharge the document after reading from the reading position.

【0018】なお、読取部2は、走査系10および画像
信号処理部20を含み、プリント部3は印字処理部4
0、レーザ光学系60、および作像系70を含む。
The reading unit 2 includes a scanning system 10 and an image signal processing unit 20, and the printing unit 3 includes a printing processing unit 4
0, a laser optical system 60, and an image forming system 70.

【0019】読取部2は、原稿ガラス19上に読取面が
下向きに載置された原稿の画像を読取り、その原稿の画
像の各画素に対応する画像データを生成する。露光ラン
プ12および第1ミラー13aを含む第1スキャナ11
と第2ミラー13bおよび第3ミラー13cを含む第2
スキャナ14とは、スキャンモータ18の駆動により矢
印b,b′方向(副走査方向)に移動される。露光ラン
プ12の光は原稿ガラス19上の原稿によって反射さ
れ、ミラー13a,13b,13c、およびレンズ15
を介してラインセンサ16に照射される。ラインセンサ
16は、図1の紙面に直交する方向(主走査方向)に多
数の光電変換素子をライン上に配置したものであり、た
とえば、400dpiで画像を読取り、各画素に対応す
る画像データを出力する。また、上述したように第1ス
キャナ11と第2スキャナ14とが矢印b,b′方向に
移動することにより、ラインセンサ16は原稿の画像を
副走査することができる。センサ17は、第1スキャナ
11がホームポジションにあることを検出するためのも
のである。
The reading section 2 reads an image of a document placed on a document glass 19 with the reading surface facing downward, and generates image data corresponding to each pixel of the document image. First scanner 11 including exposure lamp 12 and first mirror 13a
And a second mirror including a second mirror 13b and a third mirror 13c.
The scanner 14 is moved in the directions of arrows b and b '(sub-scanning direction) by the driving of the scan motor 18. The light of the exposure lamp 12 is reflected by the original on the original glass 19, and the mirrors 13a, 13b, 13c and the lens 15
Is applied to the line sensor 16 through the. The line sensor 16 has a large number of photoelectric conversion elements arranged on a line in a direction (main scanning direction) orthogonal to the paper surface of FIG. 1. For example, the line sensor 16 reads an image at 400 dpi, and outputs image data corresponding to each pixel. Output. Further, as described above, when the first scanner 11 and the second scanner 14 move in the directions of the arrows b and b ', the line sensor 16 can sub-scan the image of the document. The sensor 17 detects that the first scanner 11 is at the home position.

【0020】ラインセンサ16から出力された画像デー
タは、画像信号処理部20で処理された後、メモリユニ
ット部30へ送信される。メモリユニット部30は、画
像信号処理部20から受信した画像データを圧縮して一
旦記憶した後、プリントの際に圧縮された画像データに
対して伸長処理を行なってプリント部3へ送信する。そ
の際、必要に応じて回転編集処理等が施される。また、
メモリユニット部30は、後述する外部インターフェイ
ス(外部I/F)部を含み、外部機器接続用コネクタ9
0と外部ケーブル91とを介して外部機器に接続され
る。画像信号処理部20とメモリユニット部30の詳細
な説明は後述する。
The image data output from the line sensor 16 is processed by the image signal processing unit 20 and then transmitted to the memory unit 30. The memory unit 30 compresses and temporarily stores the image data received from the image signal processing unit 20, and then performs decompression processing on the compressed image data at the time of printing and transmits the image data to the printing unit 3. At this time, rotation editing processing and the like are performed as necessary. Also,
The memory unit section 30 includes an external interface (external I / F) section described later, and the external device connection connector 9.
0 and an external device 91 via an external cable 91. The detailed description of the image signal processing unit 20 and the memory unit unit 30 will be described later.

【0021】プリント部3内の印字処理部40は、メモ
リユニット部30から受信した画像データに基づいてレ
ーザ光学系60を制御する。レーザ光学系60は、印字
処理部40によって変調(オン/オフ)制御されるレー
ザビームを放射する半導体レーザ61と、半導体レーザ
61から放射されたレーザビームを反射して感光体ドラ
ム71上を走査させるためのポリゴンミラー62、fθ
レンズ63、ミラー64aおよび64bとを含む。
The print processing unit 40 in the print unit 3 controls the laser optical system 60 based on the image data received from the memory unit 30. The laser optical system 60 emits a laser beam modulated (on / off) controlled by the print processing unit 40, and scans the photosensitive drum 71 by reflecting the laser beam emitted from the semiconductor laser 61. Polygon mirror 62, fθ
It includes a lens 63 and mirrors 64a and 64b.

【0022】回転駆動される感光体ドラム71の周辺に
は、その回転方向に沿って、感光体を帯電させるための
帯電チャージャ72、露光によって形成された潜像を現
像するための現像器73、画像を記録紙上に転写するた
めの転写チャージャ74、記録紙を感光体ドラム71か
ら分離するための分離チャージャ75、感光体ドラム7
1の残留トナーを除去するためのクリーナ76、および
感光体の残留電位を除去するためのイレーサランプ77
が配置されており、周知の電気写真プロセスによってト
ナー画像を形成し、用紙上に転写する。用紙は、給紙カ
セット81aまたは81bから給紙ローラ82aまたは
82bにより、用紙搬送通路83およびタイミングロー
ラ84を介して転写チャージャ74と感光体ドラム71
が対向する位置である転写位置へ搬送される。転写位置
でトナー画像が転写された用紙は、搬送ベルト85、定
着器86、排出ローラ87を介して、排紙トレイ621
上へ排出される。排出ローラ87および感光体ドラム7
1は、メインモータ78によって駆動される。また、給
紙カセット81aおよび81bの近傍には、各カセット
に収容されている用紙の残量を検出するための用紙残量
検出センサ89aおよび89bが設置されている。
Around the photosensitive drum 71 driven to rotate, a charging charger 72 for charging the photosensitive member, a developing unit 73 for developing a latent image formed by exposure, A transfer charger 74 for transferring an image onto a recording sheet; a separation charger 75 for separating the recording sheet from the photosensitive drum 71;
1 for removing the residual toner, and an eraser lamp 77 for removing the residual potential of the photoconductor.
Are formed, and a toner image is formed by a well-known electrophotographic process and is transferred onto a sheet. The transfer sheet 74 and the photosensitive drum 71 are fed from a paper feed cassette 81a or 81b by a paper feed roller 82a or 82b via a paper transport path 83 and a timing roller 84.
Is conveyed to a transfer position, which is a position facing the. The sheet on which the toner image has been transferred at the transfer position passes through a conveyance belt 85, a fixing device 86, and a discharge roller 87, and a discharge tray 621.
Discharged up. Discharge roller 87 and photosensitive drum 7
1 is driven by a main motor 78. Also, near the sheet cassettes 81a and 81b, sheet remaining amount detection sensors 89a and 89b for detecting the remaining amount of sheets stored in each cassette are provided.

【0023】原稿搬送部500は、原稿給紙トレイ51
0上にセットされた原稿を自動的に原稿ガラス19上の
読取位置に搬送し、走査系10によって原稿が画像信号
に変換された後、原稿を読取位置から原稿排紙部511
に排出する。
The document feeder 500 includes a document feed tray 51
The document set on the document glass 19 is automatically conveyed to the reading position on the document glass 19, and after the document is converted into an image signal by the scanning system 10, the document is transferred from the reading position to the document discharge unit 511.
To be discharged.

【0024】通常は、1枚または複数枚の原稿を、読取
るべき面を上に向けて原稿給紙トレイ510にセット
し、サイド規制板を原稿の幅に合わせる。そして、セッ
トされた原稿の最下部の原稿から順に給紙ローラ501
によって搬送され、捌きローラ502と捌きパッド50
3とによって捌かれながら、1枚ずつ読取位置へ搬送さ
れる。搬送された原稿は中間ローラ504を通り、レジ
ストセンサ512および幅サイズセンサ513により原
稿が検出された後、レジストローラ505によって斜行
が補正される。原稿の後端が原稿スケール512の左端
を通過した直後に、原稿搬送ベルト506は僅かに逆転
して停止する。
Normally, one or a plurality of documents are set on the document feed tray 510 with the surface to be read facing upward, and the side regulating plate is adjusted to the width of the document. Then, the paper feed rollers 501 are sequentially arranged from the lowermost original of the set originals.
Roller 502 and the separating pad 50
3 and transported one by one to the reading position. The conveyed document passes through the intermediate roller 504, and after the registration sensor 512 and the width size sensor 513 detect the document, the skew is corrected by the registration roller 505. Immediately after the trailing edge of the original has passed the left end of the original scale 512, the original transport belt 506 slightly reverses and stops.

【0025】これにより、原稿の右端は原稿スケール5
12の端縁に当接し、原稿は原稿ガラス19上の読取位
置に設置される。このとき、次の原稿の先端はレジスト
ローラ505に達しており、次の原稿の搬送時間を短縮
するようになっている。
Thus, the right end of the original is placed on the original scale 5
The document is placed at a reading position on the document glass 19 in contact with the edge of the document 12. At this time, the leading edge of the next document has reached the registration roller 505, so that the transport time of the next document is reduced.

【0026】原稿が原稿ガラス19上の読取位置に設置
されると、走査系10による原稿の読取走査が行なわれ
る。原稿の読取が終了すると、原稿は原稿搬送ベルト5
06により左方に搬送され、反転ローラ507で搬送方
向が変更され、切換爪508の上方を通過して排紙トレ
イ511上に排出される。
When the original is set at the reading position on the original glass 19, the scanning of the original by the scanning system 10 is performed. When the reading of the document is completed, the document is transferred to the document conveying belt 5.
The sheet is conveyed to the left by 06, the conveyance direction is changed by the reversing roller 507, and the sheet passes above the switching claw 508 and is discharged onto the sheet discharge tray 511.

【0027】また、両面原稿の場合は、第1面の読取動
作が終了するとその原稿は一旦原稿搬送ベルト506に
より左方に搬送され、反転ローラ507で原稿の向きを
一旦反転した後、再び原稿が原稿ガラス19上に送り出
されるように切換爪508の左端部が上方へ移動し、原
稿搬送ベルト506が反転することにより原稿の第2面
(裏面)が読取位置に設定される。第2面の読取が終了
した原稿は、原稿搬送ベルト506により左方に搬送さ
れ、反転ローラ507、切換爪508、および排出ロー
ラ509を経て排紙トレイ511上に排出される。
In the case of a double-sided document, when the reading operation of the first side is completed, the document is once conveyed to the left by a document conveying belt 506, and once reversed by a reversing roller 507, the document is re-conveyed. The left end of the switching claw 508 moves upward so that the document is sent out onto the document glass 19, and the document conveyance belt 506 is inverted, whereby the second surface (back surface) of the document is set to the reading position. The document whose second surface has been read is conveyed to the left by the document conveying belt 506, and is discharged onto a discharge tray 511 via a reversing roller 507, a switching claw 508, and a discharge roller 509.

【0028】再給紙ユニット600は、両面コピーを自
動化するための付加装置としてプリント部3の側面に設
置されており、排出ローラ87により複写機1本体から
排出された用紙を一旦収納し、スイッチバック搬送を行
なってプリント部3に送り返す機能を有している。
A re-feed unit 600 is installed on the side of the printing unit 3 as an additional device for automating double-sided copying. It has a function of performing back conveyance and sending it back to the printing unit 3.

【0029】片面コピーモードにおいては、用紙は再給
紙ユニット600を素通りして排紙トレイ621上に排
出される。これに対して、両面コピーモードにおいて
は、図示しないソレノイドによって切換爪601の左端
部が上方へ移動し、排出ローラ87から排出された用紙
は、搬送ローラ602を通って正反転ローラ603に到
達する。用紙後端が用紙センサ604に到達すると、正
反転ローラ603が反転を開始する。これによって、用
紙は、プリント部3へ戻される。戻された用紙は、水平
搬送ローラ88a,88b、および88cを通ってタイ
ミングローラ84へ搬送されて待機する。ここで、複数
枚の用紙が連続給紙された場合は、各用紙が互いに重な
らないような所定の用紙間隔を設けて、次々に搬送され
て再給紙ユニット600に送り込まれる。用紙の搬送経
路長は一定であるので、再給紙ユニット600および水
平搬送ローラ88a〜88cによる一循環の用紙枚数
(最多循環枚数)は、用紙サイズに依存することにな
る。
In the one-sided copy mode, the sheet is discharged onto the sheet discharge tray 621 through the sheet re-feed unit 600. On the other hand, in the two-sided copy mode, the left end of the switching claw 601 is moved upward by a solenoid (not shown), and the sheet discharged from the discharge roller 87 reaches the forward / reverse roller 603 through the transport roller 602. . When the trailing edge of the sheet reaches the sheet sensor 604, the normal reversing roller 603 starts reversing. As a result, the sheet is returned to the printing unit 3. The returned sheet is conveyed to the timing roller 84 through the horizontal conveyance rollers 88a, 88b, and 88c and waits. Here, when a plurality of sheets are continuously fed, the sheets are conveyed one after another and sent to the re-feed unit 600 with a predetermined sheet interval such that the respective sheets do not overlap each other. Since the transport path length of the paper is constant, the number of papers in one circulation by the re-feed unit 600 and the horizontal transport rollers 88a to 88c (the maximum number of circulations) depends on the paper size.

【0030】図2および図3は、複写機1の制御部10
0の構成を示すブロック図である。制御部100は、C
PU(Central Processing Unit )1〜7(101〜1
07)、プログラムが格納されたROM(Read Only Me
mory) 111〜117、ワークエリア等に使用されるR
AM(Random Access Memory)121〜127、各セン
サや各駆動回路を制御するためのI/O131〜13
8、およびシリアルI/O141を含む。なお、CPU
3(103)は、メモリユニット部30内に設けられて
いる。
FIGS. 2 and 3 show the control unit 10 of the copying machine 1.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a 0. The control unit 100
PU (Central Processing Unit) 1 to 7 (101 to 1
07), ROM (Read Only Me
mory) 111-117, R used for work areas, etc.
AM (Random Access Memory) 121 to 127, I / O 131 to 13 for controlling each sensor and each drive circuit
8, and the serial I / O 141. In addition, CPU
3 (103) is provided in the memory unit 30.

【0031】CPU1(101)は、操作パネルの各種
操作キーからの信号の入力および表示のための制御を行
なう。また、CPU2(102)は、画像信号処理部2
0内の各部の制御と走査系10の駆動制御を行なう。ま
た、CPU4(104)は、印字処理部40、レーザ光
学系60、作像系70、およびメインモータ78の制御
を行なう。CPU5(105)は、制御部100の全体
的なタイミング調整や動作モードの設定のための処理を
行なう。
The CPU 1 (101) controls input and display of signals from various operation keys on the operation panel. Further, the CPU 2 (102)
Control of each part within 0 and drive control of the scanning system 10 are performed. The CPU 4 (104) controls the print processing unit 40, the laser optical system 60, the image forming system 70, and the main motor 78. The CPU 5 (105) performs a process for adjusting the overall timing of the control unit 100 and setting an operation mode.

【0032】CPU3(103)は、メモリユニット部
30を制御して読取った画像データを後述する画像メモ
リ304に一旦格納し、この画像データを読出して印字
処理部40へ送信する。
The CPU 3 (103) controls the memory unit 30 to temporarily store the read image data in an image memory 304 to be described later, reads out the image data, and transmits the read image data to the print processing unit 40.

【0033】メモリユニット部30には、外部機器との
インタフェースを行なう機能があり、画像データと制御
データとを通信する。なお、用紙サイズ検出センサ89
aおよび89bからの信号は、I/O133へ入力さ
れ、そのデータをCPU4(104)が読込むことによ
り複写用紙のサイズが管理される。CPU6(106)
は、原稿搬送部500による原稿搬送の制御を行なう。
またCPU7(107)は、再給紙ユニット600の制
御を行なう。
The memory unit 30 has a function of interfacing with an external device, and communicates image data and control data. Note that the paper size detection sensor 89
The signals from a and 89b are input to the I / O 133, and the CPU 4 (104) reads the data to manage the size of the copy sheet. CPU6 (106)
Controls the document transport by the document transport unit 500.
The CPU 7 (107) controls the sheet re-feed unit 600.

【0034】次に、読取部2および画像信号処理部20
について説明する。図4は、読取部2の構成を示すブロ
ック図である。読取部2は、CCD(Charge Coupled D
evice )16、スキャンモータ18、画像読取の同期を
とるためのタイミング制御部21、第1スキャナ11と
第2スキャナ14との位置を検出するためのスキャナ位
置センサ22、増幅器23、画像モニタメモリ24、A
/D変換器25、シェーディング補正部26、濃度変換
部27、電気的変倍部28、編集加工部29、CPU2
(102)、ROM112、およびRAM122を含
む。
Next, the reading section 2 and the image signal processing section 20
Will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the reading unit 2. The reading unit 2 is a CCD (Charge Coupled D)
evice) 16, scan motor 18, timing control unit 21 for synchronizing image reading, scanner position sensor 22 for detecting positions of first scanner 11 and second scanner 14, amplifier 23, image monitor memory 24 , A
/ D converter 25, shading correction unit 26, density conversion unit 27, electrical scaling unit 28, editing and processing unit 29, CPU 2
(102), a ROM 112, and a RAM 122.

【0035】タイミング制御部21により画像読取同期
信号が各部へ供給される。CCD16は原稿の画像情報
を光電変換し電気信号を出力する。その電気信号は、増
幅器23によって増幅制御され、A/D変換器25によ
って8ビットのディジタル信号へ変換される。A/D変
換器25からの信号は、シェーディング補正部26によ
って、光学系やCCDによる歪みを取除く処理が行なわ
れる。次に、濃度変換部27で、原稿による反射データ
を濃度データへ変換し、ガンマ補正をする処理が行なわ
れる。濃度変換部27からの信号は電気変倍部28へ入
力され、設定されている倍率情報から主走査方向に対し
て電気的に変倍処理が行なわれる。その後、編集加工部
29で画像編集処理が行なわれ、その処理された画像デ
ータが印字処理部40とメモリユニット部30へ供給さ
れる。
The timing control section 21 supplies an image reading synchronization signal to each section. The CCD 16 photoelectrically converts the image information of the document and outputs an electric signal. The electric signal is amplified and controlled by the amplifier 23 and is converted into an 8-bit digital signal by the A / D converter 25. The signal from the A / D converter 25 is subjected to processing for removing distortion by the optical system and the CCD by the shading correction unit 26. Next, the density conversion section 27 converts the reflection data of the document into density data and performs gamma correction. The signal from the density converter 27 is input to the electric scaling unit 28, and the magnification is electrically changed in the main scanning direction based on the set magnification information. Thereafter, image editing processing is performed in the editing processing section 29, and the processed image data is supplied to the print processing section 40 and the memory unit section 30.

【0036】画像モニタメモリ24はCPU2(10
2)の指示により、画像データを1ライン分記憶する。
また、CPU2(102)は、シェーディング補正部2
6、濃度変換部27、電気変倍部28、および編集加工
部29へのパラメータの設定、スキャナモータ18の駆
動によるスキャン制御、ホストCPU5(105)との
通信処理等の読取部2の全体制御を行なう。
The image monitor memory 24 stores the CPU 2 (10
According to the instruction in 2), the image data for one line is stored.
Further, the CPU 2 (102)
6. Setting of parameters for the density conversion unit 27, the electric scaling unit 28, and the editing and processing unit 29, scanning control by driving the scanner motor 18, communication control with the host CPU 5 (105), and overall control of the reading unit 2. Perform

【0037】次に、原稿サイズおよび原稿の載置方向の
検知方法を説明する。原稿の上面をカバーする原稿カバ
ーは反射率の低い材料で構成されているため、原稿を走
査したときの反射光量が多いところを原稿領域と判断す
る。ちなみに原稿がない部分からは、反射光量はほとん
どないため原稿カバーを開放した状態で走査しても原稿
領域の判断が行なえる。
Next, a method of detecting the size of the original and the direction in which the original is placed will be described. Since the document cover that covers the upper surface of the document is made of a material having a low reflectance, a portion where the amount of reflected light when scanning the document is large is determined as the document area. Incidentally, since there is almost no reflected light amount from the portion where there is no original, the original area can be determined even when scanning is performed with the original cover opened.

【0038】CPU2(102)は、ホストCPU5
(105)よりシリアルI/O141を介して原稿サイ
ズ検出動作の指示を受けると、予備スキャンを行なう。
CPU2(102)は、スキャナ位置センサ22からの
スキャナ位置情報に基づいてスキャナモータ18を制御
し、スキャナ11および14を副走査方向に走査させ
る。副走査に同期したタイミングで、画像データの内容
を読取り、その内容とスキャナ位置情報とから原稿サイ
ズと縦置き/横置きとを検出し、検出位置をシリアルI
/O141を介してホストCPU5(105)へ送信す
る。CPU2(102)は、ホストCPU5(105)
から送信される倍率情報をもとに、画像読取時にその倍
率情報にあったスキャナ速度でスキャンモータ18の速
度制御も行なう。
The CPU 2 (102) is connected to the host CPU 5
When a document size detection operation instruction is received from (105) via the serial I / O 141, a preliminary scan is performed.
The CPU 2 (102) controls the scanner motor 18 based on the scanner position information from the scanner position sensor 22, and causes the scanners 11 and 14 to scan in the sub-scanning direction. At the timing synchronized with the sub-scanning, the content of the image data is read, and the document size and the portrait / landscape orientation are detected from the content and the scanner position information.
It is transmitted to the host CPU 5 (105) via / O141. The CPU 2 (102) is the host CPU 5 (105)
When the image is read, the speed of the scan motor 18 is also controlled at the scanner speed corresponding to the magnification information based on the magnification information transmitted from the scanner.

【0039】図5は、メモリユニット部30の構成を示
すブロック図である。メモリユニット部30は、CPU
3(103)、CPU3(103)によるパラメータ設
定に基づいて2値データを作成するための2値化処理部
302、400dpiでA4サイズの2ページ分の画像
データの容量を有するマルチポートの画像メモリ30
4、それぞれ独立に動作可能な圧縮部311と伸長部3
12とを含む符号処理部305、マルチポートを有する
符号メモリ306、回転処理部307、CPU3(10
3)によるパラメータ設定に基づいて多値データを作成
するための多値化処理部308、変倍処理部309、外
部IF部310、および外部IF部310への画像デー
タの転送方向を切換えるための切換部315を含む。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the memory unit 30. The memory unit 30 includes a CPU
3 (103), a binarization processing unit 302 for creating binary data based on parameter settings by the CPU 3 (103), a multi-port image memory having a capacity of image data for two pages of A4 size at 400 dpi 30
4. Compressor 311 and decompressor 3 that can operate independently
12, a code memory 306 having multiple ports, a rotation processing unit 307, and a CPU 3 (10
The multi-value processing section 308 for generating multi-value data based on the parameter setting according to 3), the scaling section 309, the external IF section 310, and the switching direction of image data transfer to the external IF section 310. A switching unit 315 is included.

【0040】切換部315は、外部IF部310を介し
て外部機器との間で画像データを送受信するために転送
方向の切換を行なう。これらの制御は、CPU3(10
3)により行なわれる。また、CPU3(103)は、
外部IF部310を介して制御のための情報の送受信も
行なう。
The switching unit 315 switches the transfer direction for transmitting and receiving image data to and from an external device via the external IF unit 310. These controls are performed by the CPU 3 (10
3) is performed. Also, the CPU 3 (103)
It also transmits and receives information for control via the external IF unit 310.

【0041】符号処理部305は、画像メモリ304に
画像データが書込まれると、その画像データを読出し圧
縮して符号データを作成し、これを符号メモリ306に
書込む。また、CPU3(103)の指示により、符号
メモリ306に書込まれた符号データを読出し伸長して
画像データを作成し、この画像データを画像メモリ30
4に書込む。
When the image data is written into the image memory 304, the code processing unit 305 reads and compresses the image data to create code data, and writes the code data into the code memory 306. In accordance with an instruction from the CPU 3 (103), the code data written in the code memory 306 is read and decompressed to create image data, and this image data is stored in the image memory 30.
Write to 4.

【0042】伸長によって画像メモリ304に1ページ
分の画像データが生成されると、CPU3(103)
は、画像データを画像メモリ304から読出し、回転処
理部307へ出力する。回転処理部307は、必要に応
じて画像データに対して回転処理をして多値化処理部3
08へ出力する。多値化処理部308は、2値の画像デ
ータを多値の画像データに変換して変倍部309へ出力
する。変倍部309は、多値の画像データに対して主走
査および副走査の両方向の電気変倍処理を行ない出力す
る。なお、圧縮部311および伸長部312は、互いに
独立して並行に動作可能である。圧縮部311および伸
長部312と符号メモリ306との間のデータ転送は、
それぞれDMA(Direct Memory Access)転送で行なわ
れる。
When one page of image data is generated in the image memory 304 by decompression, the CPU 3 (103)
Reads the image data from the image memory 304 and outputs it to the rotation processing unit 307. The rotation processing unit 307 performs rotation processing on the image data as necessary, and
08. The multi-value processing unit 308 converts the binary image data into multi-value image data and outputs it to the scaling unit 309. The scaling unit 309 performs electrical scaling processing in both the main scanning and sub-scanning directions on multi-valued image data and outputs the result. The compression section 311 and the expansion section 312 can operate independently and in parallel. Data transfer between the compression unit 311 and the decompression unit 312 and the code memory 306 is as follows.
Each is performed by DMA (Direct Memory Access) transfer.

【0043】上述した原稿画像の一時的な記憶におい
て、符号メモリ306は、RAM123内に設けられた
管理テーブルMT1によって管理される。
In the above-described temporary storage of the document image, the code memory 306 is managed by a management table MT1 provided in the RAM 123.

【0044】ディジタル複写機1が外部機器に接続され
ておらず、画像データを送信できない状態で、CPU3
(103)が符号メモリ306の空き容量が不足したと
判断した場合には、圧縮不可能を示すパラメータを付加
した圧縮終了レポートをCPU5(105)に対して送
出する。このようにして、CPU5(105)は、符号
メモリ306がメモリフル状態になったことを知る。ま
た、ディジタル複写機1が外部機器に接続されていてそ
の外部機器のメモリを使用できる状態で、CPU3(1
03)が符号メモリ306の空き容量が不足しそうであ
ると判断した場合には、接続されている外部機器に対し
て読込中の画像データ、あるいは既に符号メモリに格納
されている画像データを転送する。
When the digital copier 1 is not connected to an external device and cannot transmit image data, the CPU 3
If (103) determines that the free space of the code memory 306 is insufficient, it sends a compression completion report to the CPU 5 (105) to which a parameter indicating that compression is impossible is added. Thus, the CPU 5 (105) knows that the code memory 306 has reached the memory full state. In a state where the digital copying machine 1 is connected to an external device and the memory of the external device can be used, the CPU 3 (1
03) determines that the free space of the code memory 306 is likely to be insufficient, and transfers the image data being read or the image data already stored in the code memory to the connected external device. .

【0045】この外部機器のメモリに転送された画像デ
ータは、ディジタル複写機1の符号メモリの空き容量に
余裕ができた場合、あるいは符号メモリの空き容量に余
裕があり、かつディジタル複写機1のプリント条件が整
った場合に外部IF部310および切換部315を介し
て符号メモリ306に格納される。
The image data transferred to the memory of the external device is provided when the free space of the code memory of the digital copying machine 1 is sufficient, or when the free space of the code memory is sufficient and the digital copying machine 1 When the print conditions are satisfied, the data is stored in the code memory 306 via the external IF unit 310 and the switching unit 315.

【0046】図6(a)および図6(b)は、管理テー
ブルMT1と符号メモリ306との関係を示す図であ
る。符号メモリ306は、32Kバイト単位のメモリ領
域に区分されており、書込(読取動作時)と読出(プリ
ント動作時)との同時制御が可能となるよう、それぞれ
の領域にはページごとの符号データが格納される。
FIGS. 6A and 6B are diagrams showing the relationship between the management table MT 1 and the code memory 306. The code memory 306 is divided into memory areas in units of 32 Kbytes, and each area has a code for each page so that writing (at the time of reading operation) and reading (at the time of printing operation) can be simultaneously controlled. Data is stored.

【0047】管理テーブルMT1には、符号メモリ30
6の領域を示す番号、書込順(原稿のスキャン順)に付
与される画像データのページ番号(原稿画像の番号)P
N、連結されている領域の番号、および圧縮伸長処理に
必要な各種の付加情報(画像登録番号、圧縮方式、デー
タ長等)が格納されており、これらの情報に基づいて符
号メモリ306が動的に管理される。
The management table MT1 includes a code memory 30
6, a page number (document image number) P of image data added in the writing order (document scanning order)
N, the number of the connected area, and various additional information (image registration number, compression method, data length, etc.) necessary for the compression / expansion processing are stored. The code memory 306 operates based on these information. Is managed.

【0048】図6(a)における「前連結」は、各ペー
ジ内における32Kバイトごとの領域の前方向へのつな
がりを示しており、これが「00」である場合には、1
ページ分のデータの最初の格納領域であることを示す。
「後連結」は、各ページ内における32Kバイトごとの
領域の後ろ方向へのつながりを示しており、「FF」で
ある場合には最後の領域であることを示している。
The "previous link" in FIG. 6 (a) indicates a forward link of an area of 32 Kbytes in each page, and when this is "00", 1
Indicates that this is the first storage area for page data.
"Post-link" indicates the connection in the backward direction of the area for each 32 KB in each page, and when "FF", it indicates the last area.

【0049】圧縮部311が画像メモリ304から画像
データを読出して圧縮する際に、CPU3(103)は
管理テーブルMT1の情報を参照しながら、圧縮部31
1を制御することにより、圧縮部311は符号データを
符号メモリ306に格納する。また、符号データから画
像データを生成する際、伸長部312は符号メモリ30
6から符号データを順に読出す。管理テーブルMT1内
の情報は、該当ページの情報が伸長部312によって正
常に読出され、オペレータの指定した枚数(部数)のコ
ピーが完了したときに消去される。
When the compression unit 311 reads out image data from the image memory 304 and compresses the image data, the CPU 3 (103) refers to the information in the management table MT1 and
By controlling 1, the compression unit 311 stores the code data in the code memory 306. When generating image data from code data, the decompression unit 312 uses the code memory 30
The code data is sequentially read out from # 6. The information in the management table MT1 is deleted when the information of the corresponding page is normally read out by the decompression unit 312 and the number of copies (the number of copies) specified by the operator is completed.

【0050】次に、ディジタル複写機1の動作シーケン
スについて、各CPU1〜7(101〜107)の間で
送受される要求コマンド(Q)、レポート(A)、およ
びデータの流れを説明する。なお、CPU間のデータ等
の送受信は、シリアルI/O141を介して行なわれ
る。
Next, with respect to the operation sequence of the digital copying machine 1, the flow of request commands (Q), reports (A), and data transmitted and received among the CPUs 1 to 7 (101 to 107) will be described. Transmission and reception of data and the like between CPUs is performed via the serial I / O 141.

【0051】図7は、メモリ書込動作の概略シーケンス
を示す図である。メモリ書込動作の場合、画像信号処理
部20からメモリユニット部30内の画像メモリ304
へ読取った画像データが転送される。
FIG. 7 is a diagram showing a schematic sequence of a memory write operation. In the case of a memory writing operation, the image signal processor 20 to the image memory 304 in the memory unit 30
The read image data is transferred to.

【0052】まず、全体のシーケンスを制御しているC
PU5(105)が、CPU3(103)に対してメモ
リ準備を要求する。これを受けて、CPU3(103)
は、メモリユニット部30に対して、画像信号処理部2
0からの画像データを画像メモリ304へ転送させるた
めのバス接続状態の設定、2値化処理のためのモードの
設定、画像メモリ304への書込領域の開始アドレス、
およびXYレングス情報等の設定を行なう。
First, C that controls the entire sequence
The PU 5 (105) requests the CPU 3 (103) for memory preparation. In response, CPU3 (103)
Corresponds to the image signal processing unit 2
Setting of a bus connection state for transferring image data from 0 to the image memory 304, setting of a mode for binarization processing, start address of a writing area to the image memory 304,
And XY length information and the like are set.

【0053】これらの設定が終了しメモリ準備が完了す
ると、CPU3(103)は、CPU5(105)に対
してメモリ準備の完了を通知する。CPU5(105)
がCPU3(103)およびCPU2(102)に対し
て読取を要求すると、CPU2(102)内の画像処理
部(CPU2(102)が実行するプログラム)が原稿
走査部(CPU2(102)が実行するプログラム)に
対してスキャンを要求する。原稿走査部によりスキャン
が開始され、スキャナ11および14が移動して画像領
域に達すると、予め設定された画像処理モードに応じ
て、読取データ(画像データ)がCPU3(103)の
制御によって画像信号処理部20からメモリユニット部
30に転送される。
When these settings are completed and the memory preparation is completed, the CPU 3 (103) notifies the CPU 5 (105) of the completion of the memory preparation. CPU5 (105)
Requests reading from the CPU 3 (103) and the CPU 2 (102), the image processing unit (the program executed by the CPU 2 (102)) in the CPU 2 (102) is scanned by the document scanning unit (the program executed by the CPU 2 (102)). ) Requires a scan. When scanning is started by the document scanning unit and the scanners 11 and 14 move to reach the image area, the read data (image data) is converted into an image signal by the control of the CPU 3 (103) according to a preset image processing mode. The data is transferred from the processing unit 20 to the memory unit 30.

【0054】スキャンが終了し、CPU2(102)お
よびCPU3(103)から読取の終了が通知される
と、CPU5(105)はCPU3(103)に対して
データの圧縮を要求する。これを受けて、CPU3(1
03)は、画像メモリ304からの読出アドレス、XY
レングス情報、符号メモリ306への書込アドレス、お
よび圧縮のモード(たとえば、算術符号化方式、MH
(Modified Huffman)方式)等を圧縮部311に設定
し、各部の起動を行なう。これによって、圧縮部311
による圧縮処理が行なわれ、符号データが符号メモリ3
06に格納される。圧縮部311による圧縮処理が終了
すると、CPU3(103)からCPU5(105)に
圧縮の完了を通知する。
When the scanning is completed and the end of reading is notified from the CPU 2 (102) and the CPU 3 (103), the CPU 5 (105) requests the CPU 3 (103) to compress the data. In response, CPU 3 (1
03) is a read address from the image memory 304, XY
Length information, write address to code memory 306, and mode of compression (eg, arithmetic coding, MH
(Modified Huffman) method) is set in the compression unit 311 and each unit is started. Thereby, the compression unit 311
Is performed, and the code data is stored in the code memory 3.
06. When the compression process by the compression unit 311 is completed, the CPU 3 (103) notifies the CPU 5 (105) of the completion of the compression.

【0055】図8は、メモリ読出動作の概略シーケンス
を示す図である。メモリ読出動作では、画像メモリ30
4から画像データが読出され、その画像データに基づい
て用紙に複写画像がプリントされる。
FIG. 8 is a diagram showing a schematic sequence of a memory read operation. In the memory reading operation, the image memory 30
The image data is read from the printer 4, and a copy image is printed on a sheet based on the image data.

【0056】CPU5(105)は、CPU3(10
3)に対してデータ伸長を要求する。CPU3(10
3)は、符号メモリ306からの読出アドレス、データ
量、画像メモリ304への書込アドレス、XYレングス
情報、および伸長のモード(たとえば、算術符号化方
式、MH方式)等を伸長部312に設定して各部の起動
を行なう。これによって、伸長部312による伸長処理
が行なわれ、画像データが画像メモリ304に書込まれ
る。
The CPU 5 (105) is connected to the CPU 3 (10
Request data expansion to 3). CPU3 (10
3) sets the read address from the code memory 306, the data amount, the write address to the image memory 304, the XY length information, the expansion mode (for example, the arithmetic coding system, the MH system), and the like in the expansion unit 312. To start each unit. Thus, the decompression process is performed by the decompression unit 312, and the image data is written to the image memory 304.

【0057】伸長部312による伸長処理が終了する
と、CPU3(103)からCPU5(105)へ伸長
の完了を通知する。
When the decompression process by the decompression unit 312 is completed, the CPU 3 (103) notifies the CPU 5 (105) of the completion of the decompression.

【0058】伸長処理が終了すると、CPU5(10
5)は、CPU3(103)に対して、画像メモリ30
4から画像データを読出すためのメモリ準備要求を送信
する。これを受けて、CPU3(103)は、メモリユ
ニット部30に対して画像メモリ304から印字処理部
40へ画像データを出力するためのバスの接続状態の設
定、回転処理のための設定、画像メモリ304からの読
出領域の開始アドレス、およびXYレングス情報等の設
定を行なう。
When the decompression process is completed, the CPU 5 (10
5) provides the CPU 3 (103) with the image memory 30
4 transmits a memory preparation request for reading image data. In response to this, the CPU 3 (103) sets the connection state of the bus for outputting image data from the image memory 304 to the print processing unit 40 to the memory unit unit 30, the setting for the rotation process, the image memory The start address of the read area from 304 and the XY length information are set.

【0059】これらの設定が終了してメモリ準備が完了
し、CPU5(105)がその通知を受けると、CPU
5(105)はCPU3(103)および印字処理部4
0に対してプリントを要求する。印字処理部40からC
PU5(105)に用紙の搬送状態を知らせる給紙レポ
ートが送出され、その後画像メモリ304から読出され
た画像データが印字処理部40に出力されてプリントが
行なわれる。
When these settings are completed and memory preparation is completed, and the CPU 5 (105) receives the notification,
5 (105) is the CPU 3 (103) and the print processing unit 4
Request printing for 0. Print processing unit 40 to C
A paper feed report is sent to the PU 5 (105) to notify the paper transport state, and then the image data read from the image memory 304 is output to the print processing unit 40 to perform printing.

【0060】印字処理部40によるプリントが終了する
と、CPU3(103)および印字処理部40が、CP
U5(105)に対してプリント完了レポートおよびイ
ジェクト完了レポートを送出する。これらのレポートを
受取ると、CPU5(105)は必要に応じてCPU3
(103)に対してメモリクリア要求を送出する。
When printing by the print processing unit 40 is completed, the CPU 3 (103) and the print processing unit 40
A print completion report and an ejection completion report are sent to U5 (105). Upon receipt of these reports, the CPU 5 (105)
A memory clear request is sent to (103).

【0061】図9は、操作パネルの平面図である。操作
パネルには、状態表示および各種のモード設定のための
液晶タッチパネル201、コピーの数値条件(枚数や倍
率等)を入力するためのテンキー202、数値条件を標
準値に戻すためのクリアキー203、コピーモードを初
期化するためのパネルリセットキー204、コピー中止
を指示するためのストップキー205、コピー開始を指
示するためのスタートキー206、片面原稿であるか両
面原稿であるかを指定するための原稿指定キー207、
両面コピーと片面コピーとを切換えるためのコピーモー
ドキー208、画像出力中に次のユーザの原稿の読取を
開始させるための原稿読取開始キー209、原稿の読取
のみを中止させるための原稿読取ストップキー210、
および読込んだ原稿(一つのジョブとして登録される画
像データ)をメモリへ登録するための登録キー211等
が配置されている。
FIG. 9 is a plan view of the operation panel. On the operation panel, a liquid crystal touch panel 201 for status display and various mode settings, a numeric keypad 202 for inputting numerical conditions for copying (number of sheets, magnification, etc.), a clear key 203 for returning numerical conditions to standard values, A panel reset key 204 for initializing the copy mode, a stop key 205 for instructing to stop copying, a start key 206 for instructing to start copying, and a key for designating a single-sided or double-sided original. Original designation key 207,
A copy mode key 208 for switching between two-sided copy and one-sided copy, a document reading start key 209 for starting reading of the next user's document during image output, and a document reading stop key for stopping only reading of the document. 210,
A registration key 211 and the like for registering the read original (image data registered as one job) in the memory are arranged.

【0062】図10は、本発明のシステム形態の一例を
示す図である。ディジタル複写機1には、外部機器接続
コネクタ90と外部ケーブル91を介して外部機器の一
例であるコントローラ4が接続されている。コントロー
ラ4は、Ethernet等の汎用ネットワークでコン
ピュータ5やコントローラ4′を介して複写機1′(複
写機1と同等のメモリ機能を有する複写機)等と接続さ
れている。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a system configuration according to the present invention. The controller 4 as an example of an external device is connected to the digital copying machine 1 via an external device connection connector 90 and an external cable 91. The controller 4 is connected to a copier 1 '(copier having a memory function equivalent to that of the copier 1) and the like via a computer 5 and a controller 4' via a general-purpose network such as Ethernet.

【0063】システム全体の動作としては、たとえば、
コンピュータ5上で作成されたデータが、コンピュータ
5におけるプリント指令によりコントローラ4に送出さ
れる。コントローラ4は、コンピュータ5から送出され
たデータ(ポストスクリプトデータ等)をラスタデータ
へ変換する処理を行なう。そのために、最低原稿1枚分
の画像データが格納できるメモリが搭載されている。コ
ントローラ4において画像データに変換されると、ディ
ジタル複写機1へ画像データを送出する。ディジタル複
写機1は、この画像データに基づいて用紙に画像を形成
する。
As an operation of the entire system, for example,
Data created on the computer 5 is sent to the controller 4 in accordance with a print command from the computer 5. The controller 4 performs a process of converting data (postscript data or the like) transmitted from the computer 5 into raster data. For this purpose, a memory capable of storing image data of at least one document is provided. When converted into image data by the controller 4, the image data is sent to the digital copying machine 1. The digital copying machine 1 forms an image on a sheet based on the image data.

【0064】また、複写機1は画像データを読取る際、
複写機1の符号メモリの空き容量不足を認識したとき
に、画像データをコントローラ4を介して、たとえば、
複写機1′内のメモリへ転送する。その後、複写機1の
メモリ容量に余裕ができた場合、または複写機1におい
て複写機1′へ転送した画像データをプリントする条件
が整った場合に、複写機1′はその画像データを複写機
1へ戻す。本発明は、このシステム形態に限定されるも
のではなく、モデムおよび電話回線を介してファクシミ
リが接続されているシステム等、同様の効果をもたらす
システムを包含するものである。
When reading the image data, the copying machine 1
Upon recognizing that the free space of the code memory of the copying machine 1 is insufficient, the image data is transmitted to the
The data is transferred to the memory in the copying machine 1 '. Thereafter, when the memory capacity of the copying machine 1 is sufficient, or when the conditions for printing the image data transferred to the copying machine 1 'in the copying machine 1 are satisfied, the copying machine 1' transfers the image data to the copying machine. Return to 1. The present invention is not limited to this type of system, but encompasses a system that provides a similar effect, such as a system in which a facsimile is connected via a modem and a telephone line.

【0065】図11は、操作パネルの制御を行なうCP
U1(101)の処理手順を示すフローチャートであ
る。電源投入後、CPU1(101)が処理を開始する
と、まず、RAM121やCPU内部のレジスタ等を初
期化する初期設定を行なう(♯11)。その後、1ルー
チン(♯12〜♯16)の長さを規定する値を内部タイ
マにセットし(♯12)、操作パネルによるキー操作を
受付けるためのキー入力処理を行なう(♯13)。そし
て、キー操作に応じた表示をタッチパネル201に表示
する(♯14)。
FIG. 11 shows a CP for controlling the operation panel.
It is a flowchart which shows the processing procedure of U1 (101). After the power is turned on, when the CPU 1 (101) starts processing, first, initialization is performed to initialize the RAM 121, registers inside the CPU, and the like (# 11). Thereafter, a value defining the length of one routine (# 12 to # 16) is set in the internal timer (# 12), and key input processing for accepting a key operation from the operation panel is performed (# 13). Then, a display corresponding to the key operation is displayed on touch panel 201 (# 14).

【0066】その後、内部タイマの終了を判断し、内部
タイマが終了すればステップ♯12に戻って以上の処理
を繰返す。また、シリアルI/O141からの割込が入
れば、他のCPUとの通信を適宜行なう。
Thereafter, the end of the internal timer is determined. If the end of the internal timer is ended, the process returns to step # 12 to repeat the above processing. When an interrupt is received from the serial I / O 141, communication with another CPU is appropriately performed.

【0067】図12は、プリント部3の制御を行なうC
PU4(104)の処理手順を示すフローチャートであ
る。まず、RAM124やCPU内部のレジスタ等の初
期設定を行なった後(♯41)、1ルーチン(♯42〜
♯48)の長さを規定する値を内部タイマにセットし
(♯42)、現像・転写系の制御(♯43)、搬送系の
制御(♯44)、定着系の制御(♯45)、および印字
処理部40の制御(♯46)を行なった後、内部タイマ
の終了を判断し(♯48)、内部タイマが終了すればス
テップ♯42に戻って以上の処理を繰返す。
FIG. 12 shows C for controlling the printing section 3.
It is a flowchart which shows the processing procedure of PU4 (104). First, after initial setting of the RAM 124 and the registers inside the CPU (# 41), one routine (# 42 to # 42) is performed.
# 48) A value defining the length is set in the internal timer (# 42), control of the development / transfer system (# 43), control of the transport system (# 44), control of the fixing system (# 45), After the control of the print processing section 40 (# 46), the end of the internal timer is determined (# 48). When the internal timer ends, the process returns to step # 42 to repeat the above processing.

【0068】図13は、複写機1の全体制御を行なうC
PU5(105)の処理手順を示すフローチャートであ
る。まず、RAM125やCPU内部のレジスタ等の初
期設定を行なった後(♯51)、1ルーチン(♯52〜
♯59)の長さを規定する値を内部タイマにセットし
(♯52)、シリアルI/O141を介してCPU1
(101)から入力されたデータ(操作パネルのキー操
作によってセットされたデータ)の解析を行なう(♯5
3)。そして、その解析結果に基づいて動作モードを定
め(♯54)、割込切換処理を行なう(♯55)。割込
切換とは、外部機器や操作パネル等からの割込の受付を
適宜切換えて、必要な割込のみを受付けることをいう。
次に、動作モードに応じて実行すべきコマンドを決定
し、各CPUに対してコマンドとして送出するデータを
決定する(♯56)。決定したコマンドをシリアルI/
O141にセットして各CPUに送出し(♯57)、内
部タイマの終了を判断し、内部タイマが終了すればステ
ップ♯52に戻って以上の処理を繰返す。
FIG. 13 is a diagram showing C for controlling the entire copying machine 1.
It is a flowchart which shows the processing procedure of PU5 (105). First, after initial setting of the RAM 125 and the registers inside the CPU (# 51), one routine (# 52 to # 52) is performed.
(# 59) The value defining the length is set in the internal timer (# 52), and the CPU 1 is set via the serial I / O 141.
The data input from (101) (data set by operating the operation panel keys) is analyzed (# 5).
3). Then, an operation mode is determined based on the analysis result (# 54), and an interrupt switching process is performed (# 55). Interrupt switching means that the reception of an interrupt from an external device, an operation panel, or the like is appropriately switched to receive only a necessary interrupt.
Next, a command to be executed is determined according to the operation mode, and data to be transmitted as a command to each CPU is determined (# 56). The determined command is sent to the serial I /
It is set to O141 and sent to each CPU (# 57), and the termination of the internal timer is determined. When the internal timer has expired, the process returns to step # 52 to repeat the above processing.

【0069】図14は、メモリユニット部30の制御を
行なうCPU3(103)の処理手順を示すフローチャ
ートである。まず、RAM123やCPU内部のレジス
タ等の初期設定を行なった後(♯61)、CPU5(1
05)からのコマンド受信処理を行なう。そして、前述
したようにステータス送信処理(♯63)、画像メモリ
書込処理(♯64)、圧縮制御処理(♯65)、伸長制
御処理(♯66)、および画像メモリ読出処理(♯6
7)を繰返し行ない画像データの管理を行なう。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure of CPU 3 (103) for controlling memory unit unit 30. First, after initial setting of the RAM 123 and the registers inside the CPU (# 61), the CPU 5 (1
05) is received. As described above, the status transmission process (# 63), the image memory writing process (# 64), the compression control process (# 65), the decompression control process (# 66), and the image memory reading process (# 6)
7) is repeated to manage the image data.

【0070】図15は、図14中の画像メモリ書込処理
(♯64)に含まれるメモリ容量識別の処理手順を示す
フローチャートである。メモリ容量識別処理へ進むと、
まず、状態Aのチェック処理を実行する(♯600)。
この状態Aは、初期状態では“0”がセットされてい
る。ステップ♯600において、状態Aが“0”である
と判定された場合には、ステップ♯602へ進み、符号
メモリ306の空き容量を確認し、その空き容量の値を
X1にセットする。次に、画像メモリ304へ書込んだ
画像データの容量を確認し、その値をY1にセットする
(♯605)。そして、ステップ♯605においてセッ
トされたY1の値から、圧縮部311における圧縮処理
で予想される最悪の場合の圧縮率で圧縮された後の符号
データの容量を算出し、その値をZ1とする(♯61
0)。
FIG. 15 is a flowchart showing a memory capacity identification processing procedure included in the image memory writing processing (# 64) in FIG. When proceeding to the memory capacity identification process,
First, the state A is checked (# 600).
In this state A, "0" is set in the initial state. If it is determined in step # 600 that the state A is "0", the flow advances to step # 602 to check the free space of the code memory 306, and set the value of the free space to X1. Next, the capacity of the image data written in the image memory 304 is confirmed, and the value is set to Y1 (# 605). Then, from the value of Y1 set in step # 605, the capacity of the code data after being compressed at the worst case compression rate expected in the compression processing in compression section 311 is calculated, and the value is set as Z1. ($ 61
0).

【0071】次に、上記Z1の値とX1の値とを比較す
る(♯615)。Z1の方がX1よりも大きい場合すな
わち符号メモリ306の空き容量が不足しそうであると
認識する場合には、ステップ♯620へ進む。また、X
1の方がZ1よりも大きい場合すなわち符号メモリ30
6の空き容量に余裕があると認識する場合には、リタ−
ンする。
Next, the value of Z1 is compared with the value of X1 (# 615). When Z1 is larger than X1, that is, when it is recognized that the free space of the code memory 306 is likely to be insufficient, the process proceeds to step # 620. Also, X
1 is larger than Z1, that is, the code memory 30
If it is recognized that there is enough free space in
On.

【0072】ステップ♯615においてZ1の方がX1
よりも大きいと判定された場合は、コントローラ4を介
して画像データを転送可能な外部機器があるか否かの確
認処理が行なわれる。この処理は、CPU3(103)
がプログラムを実行することによって、外部IF部31
0を介して行なわれる。画像データを転送可能な外部機
器がなければ(♯620,No)、♯625へ進み、符
号メモリ306の容量がフル状態であることをCPU5
(105)へ通報する処理を行ない、リタ−ンする。
In step # 615, Z1 is equal to X1
If it is determined that the value is larger than the predetermined value, a confirmation process is performed to determine whether there is an external device that can transfer image data via the controller 4. This processing is executed by the CPU 3 (103).
Executes the program, the external IF unit 31
0 is performed. If there is no external device that can transfer image data (# 620, No), the process proceeds to # 625, and the CPU 5 determines that the capacity of the code memory 306 is full.
A process for reporting to (105) is performed and return is performed.

【0073】また、画像データを転送可能な外部機器が
あれば(♯620,Yes)、状態Aを“1”にして
(♯622)リターンする。
If there is an external device that can transfer image data (# 620, Yes), the state A is set to "1"(# 622), and the routine returns.

【0074】ステップ♯600において、状態Aが
“1”であると判定された場合には、ステップ♯630
へ進み、外部機器への画像データ転送処理が行なわれ
る。この処理の詳細は後述する。その後、ステップ♯6
27において画像データの転送処理が終了しているか否
かを確認し、終了していない場合はリタ−ンする。ステ
ップ♯627において転送が終了していると判断された
場合は、状態Aを“0”とし(♯628)、リターンす
る。
If it is determined in step # 600 that state A is "1", step # 630
Then, the image data transfer process to the external device is performed. Details of this processing will be described later. Then, step # 6
In step 27, it is checked whether or not the image data transfer process has been completed. If not, the process returns. If it is determined in step # 627 that the transfer has been completed, state A is set to "0"(# 628), and the process returns.

【0075】以上の処理により、符号メモリの空き容量
の不足を検出した場合に画像データを外部I/Fを介し
て外部機器へ転送することが可能となる。
According to the above-described processing, it is possible to transfer image data to an external device via the external I / F when a shortage of free space in the code memory is detected.

【0076】図16は、図15における外部機器への画
像データ転送(♯630)の処理手順を示すフローチャ
ートである。まず、状態Bのチェックを行なう(♯63
5)。この状態Bは、初期状態では“0”がセットされ
る。ステップ♯635において、状態Bが“0”である
場合は、ステップ♯640へ進み、次のジョブの画像デ
ータの読取を一時停止するための要求をCPU2(10
2)へ送出する。そして、状態Bを“1”にして(♯6
45)リタ−ンする。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure for transferring image data to an external device (# 630) in FIG. First, the state B is checked (# 63
5). In the state B, "0" is set in the initial state. If the state B is "0" in step # 635, the process proceeds to step # 640, and a request for temporarily stopping reading of image data of the next job is issued to the CPU 2 (10
Send to 2). Then, the state B is set to "1"(# 6
45) Return.

【0077】ステップ♯635において、状態Bが
“1”と判定された場合には、ステップ♯650へ進
み、管理テーブルMT1に各種情報(装置情報、ジョブ
番号情報、ページ番号情報等)を書込み、画像メモリ3
04に格納されている画像データを圧縮部311による
圧縮処理を行なった後、切換部315、外部IF部31
0を介して外部機器へ転送する。管理テーブルMT1に
書込まれる各種情報は、図6に示す管理テーブルMT1
内の付加情報の領域に書込まれる。装置情報とは操作パ
ネルから入力されたコピーモード情報や複写枚数等の情
報を指し、ジョブ番号情報は操作パネルによって登録さ
れたジョブに付加されるシリアル番号を指し、ページ番
号情報とはジョブ内のページ番号を指すものである。管
理テーブルに書込まれた各種情報は、転送した画像デー
タを受信する際等に使用される。
If it is determined in step # 635 that the state B is "1", the flow advances to step # 650 to write various information (device information, job number information, page number information, etc.) into the management table MT1. Image memory 3
After the image data stored in the image data 04 is compressed by the compression unit 311, the switching unit 315 and the external IF unit 31
0 to the external device. Various types of information written in the management table MT1 correspond to the management table MT1 shown in FIG.
Is written in the area of the additional information. The device information refers to information such as copy mode information and the number of copies input from the operation panel, the job number information refers to a serial number added to a job registered by the operation panel, and the page number information refers to a page number in the job. Indicates the page number. The various information written in the management table is used when receiving the transferred image data.

【0078】次に、ステップ♯655において、画像デ
ータの転送が終了したか否かが判定され、転送が終了し
ていない場合にはリターンする。また、ステップ♯65
5において転送が終了していると判定された場合は、状
態Bを“2”とし(♯660)、リターンする。ステッ
プ♯635において状態Bが“2”と判定された場合
は、ステップ♯665へ進み、次のジョブの画像の読取
を再開するための要求をCPU2(102)へ送出す
る。そして状態Bを“0”とし(♯670)、リターン
する。
Next, in step # 655, it is determined whether or not the transfer of the image data has been completed. If the transfer has not been completed, the routine returns. Step # 65
If it is determined in 5 that the transfer has been completed, the state B is set to "2"(# 660), and the routine returns. If the state B is determined to be "2" in step # 635, the flow advances to step # 665 to send a request to resume reading of the image of the next job to CPU 2 (102). Then, the state B is set to "0"(# 670), and the routine returns.

【0079】以上の処理によって、読取った画像を外部
機器へ転送することが可能となる。図17は、図16を
用いて説明した外部機器への画像データ転送の変形例1
の処理手順を示すフローチャートである。まず、状態B
のチェックを行なう(♯636)。この状態Bは、初期
状態では“0”がセットされている。
By the above processing, the read image can be transferred to the external device. FIG. 17 is a modification example 1 of the image data transfer to the external device described with reference to FIG.
6 is a flowchart showing the processing procedure of FIG. First, state B
Is checked (# 636). In the state B, "0" is set in the initial state.

【0080】ステップ♯636において、状態Bが
“0”である場合は、ステップ♯640へ進み、次の画
像データの読取を一時停止するための要求処理をCPU
2(102)へ送出する。そして、状態Bを“1”とし
(♯645)、リターンする。
If the state B is "0" in step # 636, the flow advances to step # 640 to execute a request process for temporarily stopping reading of the next image data by the CPU.
2 (102). Then, the state B is set to "1"(# 645), and the routine returns.

【0081】ステップ♯636において、状態Bが
“1”と判定された場合には、ステップ♯651へ進
み、符号メモリ306内に格納されている画像データの
管理テーブルMT1を確認する。その確認結果に基づい
て、外部機器へ転送する画像データを選択する(♯65
6)。たとえば、登録されている一つのジョブで、ジョ
ブの優先順位の低いものを選ぶ方法や、外部機器へ転送
する画像データ容量の少ないジョブを選択する方法等が
ある。ここで、一つのジョブごとに管理しているのは、
再度本複写機1へ画像データが戻されて、印字処理を行
なう際に、管理がしやすいためである。しかし、本発明
はこれに限られるものではなく、他の選択方法で同様の
効果が得られるものも本発明は包含する。次に、状態B
を“2”とし(♯660)、リターンする。
If it is determined in step # 636 that the state B is "1", the flow advances to step # 651 to check the image data management table MT1 stored in the code memory 306. The image data to be transferred to the external device is selected based on the confirmation result (# 65
6). For example, there is a method of selecting a registered job with a low job priority, or a method of selecting a job with a small amount of image data to be transferred to an external device. Here, what is managed for each job is
This is because management is easy when the image data is returned to the copying machine 1 again and the printing process is performed. However, the present invention is not limited to this, and the present invention includes those in which similar effects can be obtained by other selection methods. Next, state B
Is set to "2"(# 660), and the routine returns.

【0082】ステップ♯636において、状態Bが
“2”であると判定された場合には、ステップ♯666
へ進み、ステップ♯656において選択されたジョブの
画像データを外部機器へ送出する。そして、画像データ
転送が終了したか否かをチェックし(♯670)、終了
していない場合にはリターンする。ステップ♯670に
おいて、データ転送が終了していると判定された場合に
は、状態Bを“3”とし(♯675)、リターンする。
If it is determined in step # 636 that state B is "2", step # 666 is executed.
Then, the image data of the job selected in step # 656 is sent to the external device. Then, it is checked whether or not the image data transfer has been completed (# 670), and if not completed, the process returns. If it is determined in step # 670 that the data transfer has been completed, state B is set to "3"(# 675), and the process returns.

【0083】ステップ♯636において、状態Bが
“3”であると判定された場合には、♯665へ進み、
次の画像の読取を再開するための要求をCPU2(10
2)へ送出する。そして、状態Bを“0”とし(♯67
0)、リターンする。
If it is determined in step # 636 that state B is "3", the flow advances to # 665, and
The CPU 2 (10
Send to 2). Then, the state B is set to “0” (# 67
0), return.

【0084】以上の処理によって、既に符号メモリ30
6に格納されている一つのジョブの画像データを外部機
器へ転送することが可能となる。
By the above processing, the code memory 30
6 can be transferred to an external device.

【0085】図18は、図16を用いて説明した外部機
器への画像データ転送の変形例2の処理手順を示すフロ
ーチャートである。図18は、図16のステップ♯65
0が♯652に置き換わったものであり、その他の処理
は同じであるので、重複する処理の詳細な説明は繰返さ
ない。
FIG. 18 is a flowchart showing a processing procedure of the second modification of the transfer of image data to an external device described with reference to FIG. FIG. 18 is a flowchart showing step # 65 in FIG.
Since 0 is replaced by $ 652 and other processes are the same, the detailed description of the overlapping processes will not be repeated.

【0086】♯652において、管理テーブルMT1に
各種情報(装置情報、ジョブ番号情報、ページ番号情報
等)を書込み、画像メモリ304に格納されている画像
データを圧縮部311による圧縮処理を行なった後、切
換部315、外部IF部310を介して選択されている
外部機器へ転送する。ただし、画像データを転送可能な
外部機器が複数台ある場合は、図15の♯620で既に
その中の1つが選択されているものとする。
At # 652, after writing various information (device information, job number information, page number information, etc.) in the management table MT 1, and compressing the image data stored in the image memory 304 by the compression unit 311 , To the selected external device via the switching unit 315 and the external IF unit 310. However, when there are a plurality of external devices that can transfer image data, it is assumed that one of them is already selected in # 620 of FIG.

【0087】図19は、図16を用いて説明した外部機
器への画像データ転送の変形例3の処理手順を示すフロ
ーチャートである。図19は、図16のステップ♯65
0が♯653に置き換わったものであり、その他の処理
は同じであるので、重複する処理の詳細な説明は繰返さ
ない。
FIG. 19 is a flowchart showing a processing procedure of the third modification of the image data transfer to the external device described with reference to FIG. FIG. 19 is a view showing step # 65 in FIG.
Since 0 is replaced by $ 653 and other processes are the same, the detailed description of the overlapping processes will not be repeated.

【0088】♯653において、管理テーブルMT1に
各種情報(装置情報、ジョブ番号情報、ページ番号情報
等)を書込み、画像メモリ304に格納されている画像
データの中から選択されたジョブの画像データを圧縮部
311による圧縮処理を行なった後、切換部315、外
部IF部310を介して外部機器へ転送する。ただし、
転送するジョブの画像データは、図15の♯620で既
に複数のジョブの中から転送するジョブが選択されてい
るものとする。
At # 653, various information (device information, job number information, page number information, etc.) is written in the management table MT 1, and the image data of the job selected from the image data stored in the image memory 304 is written. After performing compression processing by the compression unit 311, the data is transferred to an external device via the switching unit 315 and the external IF unit 310. However,
As for the image data of the job to be transferred, it is assumed that the job to be transferred is already selected from the plurality of jobs in # 620 of FIG.

【0089】図20は、図14の画像メモリ読出処理
(♯67)に含まれる画像データ返送の処理手順を示す
フローチャートである。まず、状態Cのチェックを行な
う(♯700)。この状態Cは、初期状態では“0”が
セットされている。ステップ♯700において、状態C
が“0”であると判定された場合には、ステップ♯70
5へ進み、以前に外部機器へ転送された画像データがあ
るか否かを確認する。転送された画像データがない場合
は、リターンする。ステップ♯705において、転送し
た画像データがある場合には、♯710へ進み、管理テ
ーブルMT1の付加情報に基づいて外部機器へ転送した
画像データの容量を確認し、X2へその値を代入する。
そして、符号メモリ306の空き容量を確認し、Y2へ
その値を代入する(♯715)。
FIG. 20 is a flowchart showing a procedure for returning image data included in the image memory read processing (# 67) of FIG. First, state C is checked (# 700). In this state C, "0" is set in the initial state. In step # 700, state C
Is determined to be "0", step # 70
Proceed to 5 to check whether there is image data previously transferred to the external device. If there is no transferred image data, the process returns. If there is transferred image data in step # 705, the process proceeds to step # 710, where the capacity of the image data transferred to the external device is confirmed based on the additional information of the management table MT1, and the value is substituted into X2.
Then, the free space of the code memory 306 is confirmed, and the value is substituted into Y2 (# 715).

【0090】次に、ステップ♯720において、Y2と
X2との値を比較し、Y2の方がX2よりも大きいか否
かを判定する。Y2の方がX2より大きくない場合は、
符号メモリ306の空き容量が足りないためリターンす
る。ステップ♯720において、Y2の方がX2より大
きい場合には、状態Cを“1”とし(♯725)、リタ
ーンする。
Next, at step # 720, the values of Y2 and X2 are compared to determine whether Y2 is greater than X2. If Y2 is not greater than X2,
The process returns because the free space of the code memory 306 is insufficient. In step # 720, if Y2 is larger than X2, state C is set to "1"(# 725), and the routine returns.

【0091】ステップ♯700において、状態Cの値が
“1”であると判定された場合には、♯800へ進み、
以前に画像データを転送した外部機器に対して転送した
画像データを送り返す要求を出し、当該画像データを受
信する。
If it is determined in step # 700 that the value of state C is "1", the process proceeds to $ 800,
It issues a request to send back the transferred image data to the external device that previously transferred the image data, and receives the image data.

【0092】ステップ♯900において、画像データの
返送が終了したか否かを判定する。画像データの返送が
終了していれば(♯900,Yes)、状態Cを“0”
とし(♯950)、リターンする。また、ステップ♯9
00において、画像データの返送が終了していない場合
には(♯900,No)、そのままリターンする。
At step # 900, it is determined whether or not the image data has been returned. If the return of the image data has been completed (# 900, Yes), the state C is set to "0".
(# 950), and the process returns. Step # 9
At 00, if the image data has not been returned (# 900, No), the process returns.

【0093】以上の処理により、符号メモリに空き容量
が生じた場合に画像データを外部機器に返送要求を出
し、当該画像データを受信することが可能になる。
According to the above processing, when free space is generated in the code memory, a request for returning image data to an external device is issued, and the image data can be received.

【0094】図21は、図20を用いて説明した画像デ
ータ返送の変形例1の処理手順を示すフローチャートで
ある。図21は、図20のステップ♯705と♯710
との間にステップ♯708が追加されている以外の処理
は同じであるので、重複する処理の詳細な説明は繰返さ
ない。ステップ♯708において、以前転送した画像デ
ータを出力する順番になっているか否かを確認する。ス
テップ♯708において、画像データを出力する順番に
なっていない場合には、画像データ返送処理を終了す
る。ステップ♯708において、画像データを出力する
順番になっている場合には、ステップ♯710へ進む。
FIG. 21 is a flowchart showing a processing procedure of the first modification of the image data return described with reference to FIG. FIG. 21 shows steps # 705 and # 710 of FIG.
Since the processing is the same except that step # 708 is added between, the detailed description of the overlapping processing will not be repeated. In step # 708, it is checked whether the output order of the previously transferred image data is in order. If it is determined in step # 708 that the output order of the image data has not been reached, the image data return process ends. If it is determined in step # 708 that the image data is to be output, the process proceeds to step # 710.

【0095】この処理により、メモリに空き容量があ
り、転送した画像データを出力する順番になった場合
に、外部I/Fを介して接続される外部機器に画像デー
タの返送要求を出し、当該画像データを受信することが
可能となる。
According to this processing, when there is free space in the memory and it becomes the order to output the transferred image data, a request for returning the image data is issued to the external device connected via the external I / F. Image data can be received.

【0096】図22は、図20を用いて説明した画像デ
ータ返送の変形例2の処理手順を示すフローチャートで
ある。図22は、図20のステップ♯705と♯710
との間にステップ♯707が追加されている以外は同じ
であるので、重複する処理の詳細な説明は繰返さない。
ステップ♯707において、所望の外部機器がレディ状
態であるか否かの確認が行なわれる。ステップ♯707
において、所望の外部機器がレディ状態でなければ、リ
ターンする。ステップ♯707において、所望の外部機
器がレディ状態である場合は、ステップ♯710へ進
む。
FIG. 22 is a flowchart showing a processing procedure of the second modification of the image data return described with reference to FIG. FIG. 22 is a view showing steps # 705 and # 710 in FIG.
Are the same except that step # 707 is added between the steps # 1 and # 2, and therefore, detailed description of the overlapping processing will not be repeated.
At step # 707, it is determined whether or not the desired external device is ready. Step # 707
If the desired external device is not ready, the process returns. If the desired external device is ready in step # 707, the process proceeds to step # 710.

【0097】以上の処理により、メモリに空き容量が生
じた場合に外部I/Fを介して接続される外部機器に画
像データの返送要求を出し、当該画像データを受信する
ことが可能となる。
By the above processing, when free space is generated in the memory, a request for returning image data to an external device connected via the external I / F can be issued, and the image data can be received.

【0098】図23は、図20を用いて説明した画像デ
ータ返送の変形例3の処理手順を示すフローチャートで
ある。図23は、図20のステップ♯705と♯710
との間にステップ♯708と♯709とが追加されてい
る以外は同じであるので、重複する処理の詳細な説明は
繰返さない。ステップ♯708において、以前転送した
画像データを出力する順番になっているか否かを確認す
る。ステップ♯708において、以前転送した画像デー
タを出力する順番になっていない場合はリターンする。
また、ステップ♯708において、以前転送した画像デ
ータを出力する順番になっている場合は、ステップ♯7
09へ進み、所望の外部機器がレディ状態か否かのチェ
ックを行なう。ステップ♯709において、所望の外部
機器がレディ状態になっていない場合は、リターンす
る。また、ステップ♯709において、所望の外部機器
がレディ状態にある場合は、ステップ♯710へ進む。
以上の処理により、符号メモリ306に空き容量があ
り、転送した画像データを出力する順番になった場合に
ネットワークに接続される外部機器に返送要求を出し、
画像データを受信することが可能となる。
FIG. 23 is a flowchart showing the processing procedure of the third modification of the image data return described with reference to FIG. FIG. 23 shows steps # 705 and # 710 in FIG.
Are the same except that steps # 708 and # 709 are added between them, and therefore detailed description of the overlapping processing will not be repeated. In step # 708, it is checked whether the output order of the previously transferred image data is in order. If it is determined in step # 708 that the output order of the previously transferred image data has not been reached, the process returns.
If it is determined in step # 708 that the previously transferred image data is in the output order, the process proceeds to step # 7.
In step 09, it is checked whether the desired external device is ready. If it is determined in step # 709 that the desired external device is not ready, the process returns. If it is determined in step # 709 that the desired external device is in the ready state, the process proceeds to step # 710.
With the above processing, when there is free space in the code memory 306 and it becomes the order to output the transferred image data, a return request is issued to the external device connected to the network,
Image data can be received.

【0099】図24は、コントローラ4の内部構成を示
すブロック図である。コントローラ4は、外部インタフ
ェース1(400)、インタプリタ部401、メモリ部
402、電気変倍部403、および外部インタフェース
2(404)を含む。
FIG. 24 is a block diagram showing the internal configuration of the controller 4. The controller 4 includes an external interface 1 (400), an interpreter unit 401, a memory unit 402, an electric scaling unit 403, and an external interface 2 (404).

【0100】外部インタフェース1(400)は、コン
ピュータ5との間でデータの送受信を行なう。インタプ
リタ部401は、コンピュータ5から送出されたデータ
(たとえば、ポストスクリプトデータ)を翻訳し、ラス
タデータに変換するための処理を行なう。メモリ部40
2は、ラスタデータに変換された画像データを格納す
る。1ページ分の画像データが格納されると、複写機1
へ画像を出力する制御が行なわれる。メモリ部402か
ら出力される画像データは、電気変倍部403において
変倍され、複写機1との通信を行なう外部インタフェー
ス2(404)を介して複写機1へ送られる。電気変倍
部403は、複写機1から送られた倍率調整データ(速
度調整データ)に基づいて、副方向の電気変倍率で画像
を変倍して複写機1へ送出する。CPU410は、外部
インタフェース1(400)、インタプリタ部401、
メモリ部402、電気変倍部403、および外部インタ
フェース2(404)を制御するものである。コントロ
ーラ4は、複写機1の制御により、圧縮された画像デー
タをそのまま送受することも可能である。
The external interface 1 (400) transmits and receives data to and from the computer 5. The interpreter 401 performs processing for translating data (for example, PostScript data) transmitted from the computer 5 and converting the data into raster data. Memory unit 40
Reference numeral 2 stores image data converted to raster data. When the image data for one page is stored, the copying machine 1
The control for outputting the image to is performed. The image data output from the memory unit 402 is scaled by the electric scaling unit 403 and sent to the copying machine 1 via the external interface 2 (404) for communicating with the copying machine 1. The electric scaling unit 403 scales the image at the electric scaling ratio in the sub direction based on the magnification adjustment data (speed adjustment data) sent from the copying machine 1 and sends the image to the copying machine 1. The CPU 410 includes an external interface 1 (400), an interpreter 401,
It controls the memory unit 402, the electric scaling unit 403, and the external interface 2 (404). The controller 4 can transmit and receive the compressed image data as it is under the control of the copying machine 1.

【0101】[実施の形態2]本発明の実施の形態2に
おけるディジタル複写機の構成およびその各機能は、図
1〜図14と図16〜図24とを用いて説明した実施の
形態1におけるディジタル複写機と同じ(図15のみ異
なる)であるので詳細な説明は繰返さない。図25は、
図14の画像メモリ書込処理(♯64)に含まれるメモ
リ容量識別の処理手順を示すフローチャートである。図
25は、図15におけるステップ♯620、♯622、
および♯625が♯621に置き換わったものであり、
その他の処理は同じであるので重複している処理の詳細
な説明は繰返さない。ステップ♯621において、外部
I/Fを介して接続された外部機器の確認処理が行なわ
れる。
[Second Embodiment] The structure and functions of a digital copying machine according to a second embodiment of the present invention are the same as those of the first embodiment described with reference to FIGS. 1 to 14 and FIGS. Since it is the same as a digital copying machine (only FIG. 15 differs), detailed description will not be repeated. FIG.
15 is a flowchart showing a memory capacity identification processing procedure included in the image memory writing processing (# 64) in FIG. FIG. 25 is a diagram illustrating steps # 620, # 622,
And $ 625 have been replaced by $ 621,
Since other processes are the same, detailed description of the overlapping processes will not be repeated. At step # 621, confirmation processing of the external device connected via the external I / F is performed.

【0102】図26は、図25における外部機器の確認
(♯621)の処理手順を示すフローチャートである。
この処理は、CPU3(103)がプログラムを実行す
ることによって、外部IF部310を介して行なわれ
る。まず、複写機1が外部I/Fを介して外部装置が接
続されているか否かのチェックを行なう(♯100
5)。外部装置に接続されていない場合には、ステップ
♯1025へ進み、符号メモリ306の容量がフル状態
であることをCPU5(105)へ通報し、リターンす
る。
FIG. 26 is a flowchart showing the processing procedure for checking the external device (# 621) in FIG.
This processing is performed via the external IF unit 310 by the CPU 3 (103) executing the program. First, the copier 1 checks whether or not an external device is connected via the external I / F (# 100
5). If it is not connected to an external device, the flow advances to step # 1025 to notify the CPU 5 (105) that the capacity of the code memory 306 is full and return.

【0103】ステップ♯1005において、外部装置が
接続されている場合には、接続されている外部機器の中
で、Z1の値よりも大きいメモリの空き容量の装置が存
在するか否かの確認を行なう(♯1010)。
If it is determined in step # 1005 that an external device is connected, it is determined whether or not there is a device having a free memory space larger than the value of Z1 among the connected external devices. (# 1010).

【0104】ステップ♯1010において、Z1の値よ
りも大きなメモリの空き容量の装置が存在しない場合に
は、♯1025へ進み、符号メモリ306の容量がフル
状態であることをCPU5(105)へ通報し(♯10
25)、リターンする。
In step # 1010, if there is no device having a free memory capacity larger than the value of Z1, the process proceeds to # 1025, and the CPU 5 (105) is notified that the capacity of the code memory 306 is full. ($ 10
25) Return.

【0105】ステップ♯1010において、Z1の値よ
りも大きなメモリの空き容量の装置が存在する場合に
は、画像データを転送する外部機器を選択し(♯101
5)、状態Aを“1”にし(♯1020)、リターンす
る。
In step # 1010, if there is a device having a free memory space larger than the value of Z1, an external device to which image data is transferred is selected (# 101).
5), state A is set to "1"(# 1020), and the routine returns.

【0106】以上の処理により、画像データを転送可能
な外部機器が存在するか否かを判定することが可能とな
る。
With the above processing, it is possible to determine whether there is an external device to which image data can be transferred.

【0107】図27は、図26を用いて説明した外部機
器確認の変形例の処理手順を示すフローチャートであ
る。図27は、図26のステップ♯1010がステップ
♯1006〜♯1008に置き換わっている以外は同じ
であるので、重複する処理の詳細な説明は繰返さない。
ステップ♯1006において、符号メモリ306内に格
納されている画像データの管理テーブルMT1を確認す
る処理を行なう。その確認結果に基づいて、外部機器へ
転送する画像データを選択する処理を行なう(♯100
7)。この選択方法は、たとえば、登録された一つのジ
ョブで、ジョブの優先順位の低いものを選ぶ方法や、外
部機器へ転送する画像データ容量の少ない一つのジョブ
を選択する方法等がある。ここで、一つのジョブごとに
管理しているのは、再度本複写機1へ画像データが戻さ
れ印字処理をする際に管理がしやすいためである。しか
し、本発明はこれに限られるものではなく、他の選択方
法で同様の効果が得られるものも本発明は包含する。
FIG. 27 is a flowchart showing a processing procedure of a modification of the external device confirmation described with reference to FIG. FIG. 27 is the same as FIG. 26 except that step # 1010 in FIG. 26 is replaced with steps # 1006 to # 1008, and therefore detailed description of the overlapping processing will not be repeated.
At step # 1006, a process for checking the management table MT1 of the image data stored in the code memory 306 is performed. Based on the confirmation result, a process of selecting image data to be transferred to the external device is performed (# 100
7). This selection method includes, for example, a method of selecting a registered job with a low job priority and a method of selecting one job with a small amount of image data to be transferred to an external device. Here, the reason why the management is performed for each job is that the image data is returned to the copying machine 1 again and the management is easy when the printing process is performed. However, the present invention is not limited to this, and the present invention includes those in which similar effects can be obtained by other selection methods.

【0108】次に、ステップ♯1008において、選択
されたジョブの容量よりも大きい空き容量のある外部機
器が存在するか否かのチェックを行なう。ステップ♯1
008において、選択されたジョブの容量よりも大きい
空き容量のある外部機器が存在しない場合には、符号メ
モリ306の容量がフル状態であることをCPU5(1
05)へ通報し(♯1025)、リターンする。
Next, in step # 1008, it is checked whether or not there is an external device having a free space larger than the capacity of the selected job. Step # 1
In 008, when there is no external device having a free space larger than the capacity of the selected job, the CPU 5 (1) determines that the capacity of the code memory 306 is full.
05) (# 1025) and return.

【0109】また、ステップ♯1008において、選択
されたジョブの容量よりも大きい空き容量のある外部機
器が存在する場合には、画像データを転送する外部機器
を選択し(♯1015)、ステップ♯1020へ進む。
In step # 1008, if there is an external device having a free space larger than the capacity of the selected job, an external device to which image data is to be transferred is selected (# 1015), and step # 1020 Proceed to.

【0110】以上の処理により、画像データを転送可能
な外部機器が存在するか否かを判定することが可能にな
る。
With the above processing, it is possible to determine whether or not there is an external device to which image data can be transferred.

【0111】以上説明したように、本発明は原稿の読取
り中にメモリの空容量に不足が発生した場合でも、外部
I/Fを介して接続された外部機器へ画像データを転送
することによって、原稿の読取りの続行が可能となり、
操作性に優れた画像形成装置を提供することが可能とな
った。
As described above, the present invention can transfer image data to an external device connected via an external I / F even when the free space of the memory becomes insufficient while reading a document. It is possible to continue reading the manuscript,
An image forming apparatus having excellent operability can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1におけるディジタル複写
機の全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a digital copying machine according to a first embodiment of the present invention.

【図2】複写機1の制御部100の構成を示すブロック
図(その1)である。
FIG. 2 is a block diagram (part 1) illustrating a configuration of a control unit 100 of the copying machine 1;

【図3】複写機1の制御部100の構成を示すブロック
図(その2)である。
FIG. 3 is a block diagram (part 2) illustrating a configuration of a control unit 100 of the copying machine 1;

【図4】読取部2の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a reading unit 2.

【図5】メモリユニット部30の構成を示すブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a memory unit 30.

【図6】管理テーブルMT1と符号メモリ306を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a management table MT1 and a code memory 306.

【図7】メモリ書込動作の概略シーケンスを示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a schematic sequence of a memory write operation.

【図8】メモリ読出動作の概略シーケンスを示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a schematic sequence of a memory read operation.

【図9】操作パネルの平面図である。FIG. 9 is a plan view of an operation panel.

【図10】本発明のディジタル複写機を含むシステム形
態の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a system configuration including a digital copying machine according to the present invention.

【図11】操作パネルの制御を行なうCPU1の処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of a CPU 1 for controlling an operation panel.

【図12】プリント部の制御を行なうCPU4の処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of a CPU 4 that controls a printing unit.

【図13】複写機1の全体制御を行なうCPU5の処理
手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a processing procedure of a CPU 5 for performing overall control of the copying machine 1;

【図14】メモリユニット部30の制御を行なうCPU
3の処理手順を示すフローチャートである。
14 shows a CPU for controlling a memory unit 30. FIG.
13 is a flowchart illustrating a processing procedure of No. 3;

【図15】図14の画像メモリ書込処理(♯64)に含
まれるメモリ容量識別の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 15 is a flowchart showing a memory capacity identification processing procedure included in the image memory writing processing (# 64) of FIG.

【図16】図15における外部機器への画像データ転送
(♯630)の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure for transferring image data to an external device in FIG. 15 (# 630).

【図17】外部機器への画像データ転送の変形例1の処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a processing procedure of a first modification of transferring image data to an external device.

【図18】外部機器への画像データ転送の変形例2の処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a processing procedure of a second modification of transferring image data to an external device.

【図19】外部機器への画像データ転送の変形例3の処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a processing procedure according to a third modification of transferring image data to an external device.

【図20】図14の画像メモリ読出処理(♯67)に含
まれる画像データ返送の処理手順を示すフローチャート
である。
20 is a flowchart showing a processing procedure for returning image data included in the image memory read processing (# 67) of FIG.

【図21】画像データ返送の変形例1の処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a processing procedure of a first modification of returning image data.

【図22】画像データ返送の変形例2の処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a processing procedure of a second modification of returning image data.

【図23】画像データ返送の変形例3の処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart illustrating a processing procedure of a third modification of returning image data.

【図24】コントローラ4の内部構成を示すブロック図
である。
FIG. 24 is a block diagram showing an internal configuration of the controller 4.

【図25】図14の画像メモリ書込処理(♯64)に含
まれるメモリ容量識別の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 25 is a flowchart showing a memory capacity identification processing procedure included in the image memory writing processing (# 64) of FIG. 14;

【図26】図25におけるネットワーク上の外部機器の
確認(♯621)の処理手順を示すフローチャートであ
る。
26 is a flowchart showing a processing procedure for confirming an external device on the network in FIG. 25 (# 621).

【図27】外部機器確認の変形例の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a processing procedure of a modification of the external device check.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 複写機 2 読取部 3 プリント部 4,4′ コントローラ 5 コンピュータ 10 走査系 20 画像信号処理部 30 メモリユニット部 40 印字処理部 50 レーザ光学系 70 作像系 101〜107 CPU 111〜117 ROM 121〜127 RAM 500 原稿搬送部 600 再給紙ユニット DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Copier 2 Reading part 3 Printing part 4, 4 'controller 5 Computer 10 Scanning system 20 Image signal processing part 30 Memory unit part 40 Print processing part 50 Laser optical system 70 Image forming system 101-107 CPU 111-117 ROM 121- 127 RAM 500 Document feeder 600 Refeed unit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿の画像を読取るための読取手段と、 前記読取手段から出力された画像データを記憶するため
の記憶手段と、 前記記憶手段の空き容量を管理するための管理手段と、 外部機器との間で画像データを通信するための通信手段
と、 前記管理手段が前記記憶手段の空き容量の不足を認識し
た場合に前記通信手段を介して画像データを外部機器へ
送信するとともに、前記管理手段が前記記憶手段の空き
容量に余裕ができたことを認識した場合に前記通信手段
を介して外部機器に送信した画像データを受信する制御
手段とを含む画像形成装置。
A reading unit for reading an image of a document; a storage unit for storing image data output from the reading unit; a management unit for managing a free space of the storage unit; A communication unit for communicating image data with the device, and transmitting the image data to an external device via the communication unit when the management unit recognizes the lack of free space in the storage unit, A control unit for receiving image data transmitted to an external device via the communication unit when the management unit recognizes that the free space of the storage unit is sufficient.
【請求項2】 前記制御手段は、前記管理手段が前記記
憶手段の空き容量の不足を認識した場合に、前記通信手
段により外部機器の状態を確認し、前記画像データを送
信可能な外部機器が存在すると判断したときに前記通信
手段を介して前記画像データを前記外部機器へ送信さ
せ、 前記管理手段が前記記憶手段に空き容量に余裕ができた
ことを認識した場合に、前記通信手段により前記外部機
器の状態を確認し、前記画像データの受信が可能と判断
したときに前記通信手段を介して前記外部機器に送信し
た画像データを受信する、請求項1記載の画像形成装
置。
2. The control unit according to claim 1, wherein said management unit checks a state of an external device by said communication unit when said management unit recognizes a shortage of free space in said storage unit, and determines whether an external device capable of transmitting said image data is available. When it is determined that the image data exists, the image data is transmitted to the external device via the communication unit.If the management unit recognizes that the storage unit has a free space, the communication unit 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the state of the external device is confirmed, and when it is determined that the image data can be received, the image forming apparatus receives the image data transmitted to the external device via the communication unit.
【請求項3】 前記制御手段は、前記管理手段が前記記
憶手段に空き容量に余裕ができたことを認識し、かつ前
記送信した画像データの画像を形成するための所定条件
を満たす場合に、前記通信手段を介して送信した画像デ
ータを受信する、請求項1または2記載の画像形成装
置。
3. The control means, when the management means recognizes that the storage means has free space, and satisfies a predetermined condition for forming an image of the transmitted image data, The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus receives the image data transmitted through the communication unit.
【請求項4】 前記通信手段によって外部機器に送信さ
れる画像データは、記憶手段に記憶された画像データで
ある、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data transmitted to the external device by the communication unit is image data stored in a storage unit.
【請求項5】 前記通信手段によって外部機器に送信さ
れる画像データは、前記読取装置が現在読取っている原
稿の画像データである、請求項1〜3のいずれかに記載
の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data transmitted to the external device by the communication unit is image data of a document currently read by the reading device.
【請求項6】 前記記憶手段に記憶された画像データ
は、一つのジョブの画像データである、請求項4記載の
画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the image data stored in the storage unit is image data of one job.
JP5743897A 1997-03-12 1997-03-12 Image forming device Withdrawn JPH10257279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5743897A JPH10257279A (en) 1997-03-12 1997-03-12 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5743897A JPH10257279A (en) 1997-03-12 1997-03-12 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10257279A true JPH10257279A (en) 1998-09-25

Family

ID=13055670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5743897A Withdrawn JPH10257279A (en) 1997-03-12 1997-03-12 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10257279A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096931A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Mita Corp Image processing apparatus and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096931A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Mita Corp Image processing apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1141385A (en) Image forming device
US6859290B2 (en) Image formation apparatus displaying the capacity of data of image to be formed
JP3354227B2 (en) Digital copier operation control method
JPH11146105A (en) Image forming device
JPH08116394A (en) Digital copying machine
JP3814995B2 (en) Image forming apparatus
US6646755B1 (en) Image processing apparatus allowing automatic printing as needed
JP3938844B2 (en) Image forming system
JPH09163088A (en) Image forming device
JPH1138704A (en) Image forming device
JP3562329B2 (en) Image forming device
JPH10257279A (en) Image forming device
JP3353625B2 (en) Image forming device
JP2006231858A (en) Image forming apparatus
JP3666197B2 (en) Image forming apparatus
JP4212200B2 (en) Image processing system
JPH11109793A (en) Image forming device
JP3203171B2 (en) Image forming device
JPH1169110A (en) Image forming device
JP3385924B2 (en) Image forming device
JPH1138695A (en) Original carrying device
JPH11125995A (en) Image forming device
JP3658924B2 (en) Image forming apparatus
JP3377668B2 (en) Compound digital copier
JPH1175040A (en) Picture formation controller

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601