JPH10254629A - Data archive system - Google Patents

Data archive system

Info

Publication number
JPH10254629A
JPH10254629A JP9060521A JP6052197A JPH10254629A JP H10254629 A JPH10254629 A JP H10254629A JP 9060521 A JP9060521 A JP 9060521A JP 6052197 A JP6052197 A JP 6052197A JP H10254629 A JPH10254629 A JP H10254629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
medium
storage medium
client computer
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9060521A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3617239B2 (en
Inventor
Takashi Oeda
高 大枝
Yoji Tomono
洋二 伴野
Shigeo Tsujioka
重夫 辻岡
Akira Yamamoto
山本  彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP06052197A priority Critical patent/JP3617239B2/en
Publication of JPH10254629A publication Critical patent/JPH10254629A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3617239B2 publication Critical patent/JP3617239B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to take out and carry archived data without transferring the archived data through a network by allowing a library controller to provide a control means which carries a storage medium to a medium discharge/insertion slot for a changer at a request from a client computer. SOLUTION: A portable medium library device 200 has the medium discharge/ insertion slot 210 and discharges a storage medium having data that a client computer specifies. The discharged storage medium is read and written by a drive device of the client computer or a drive device of a remote computer. The portable medium storage library 200 consists of a library controller 220, a drive device 280, a medium insertion slot 210, a changer 290, and a medium storage box 295. In this case, the changer 290 carries the storage medium stored in the medium storage box 295 to drive devices 280-1 to 280-5 or the medium insertion/discharge slot 210 according to an instruction that the library controller 290 sends out.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、可搬記憶媒体を対
象としたライブラリ型記憶装置を利用したデータアーカ
イブシステムに関する。特に、可用性向上のために、ラ
イブラリ型記憶装置に冗長性をもたせたデータアーカイ
ブシステムシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data archive system using a library type storage device for portable storage media. In particular, the present invention relates to a data archive system system in which a library type storage device is provided with redundancy to improve availability.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータシステムのデータア
ーカイブ方法には、各コンピュータ毎にアーカイブ装置
を持ち個別に行う方法と、データアーカイブサーバを持
ち集中的に行う方法があった。
2. Description of the Related Art Hitherto, as a data archiving method of a computer system, there are a method in which an archiving device is provided for each computer and the method is performed individually, and a method in which a data archive server is used and intensively performed.

【0003】前者の分散型で処理する方法は、各コンピ
ュータに磁気テープ装置などの記憶装置を接続し、当該
コンピュータ上のデータを接続された磁気テープ装置な
どに格納する方法である。この方法は格納したデータを
持ち運ぶ際、必要なデータを格納した磁気テープを持っ
ていけばよいためデータを持ち運ぶための処理時間が短
くてすむという利点があるが、各コンピュータ毎にアー
カイブ用のデータ記憶装置を設置する必要があるためコ
ストが高いという欠点があった。また、データを格納し
た記憶媒体の管理も自動化されていないため、データを
紛失しやすく、必要なデータの取り出し・検索に時間が
かかるという問題もあった。さらに、複数のユーザでデ
ータを共有するのが困難であるという問題もあった。
The former distributed processing method is a method in which a storage device such as a magnetic tape device is connected to each computer, and data on the computer is stored in the connected magnetic tape device or the like. This method has the advantage that when carrying the stored data, it is only necessary to bring the magnetic tape storing the necessary data, so that the processing time for carrying the data is short, but the data for archiving must be stored for each computer. There is a disadvantage that the cost is high because a storage device needs to be installed. Further, since the management of the storage medium storing the data is not automated, there is also a problem that the data is easily lost, and it takes time to retrieve and retrieve necessary data. Further, there is a problem that it is difficult for a plurality of users to share data.

【0004】後者のデータアーカイブサーバで集中的に
処理する方法は、複数の(クライアント)コンピュータ
とデータアーカイブサーバをネットワークで接続し、デ
ータアーカイブサーバが管理する記憶装置に集中的にデ
ータを格納する方法である。この方法はクライアント一
台あたりのデータアーカイブに要するコストを下げるこ
とができる。そこで、特公平7-27442”データ記憶装置
階層構造におけるヒット率を向上させる方法およびその
ための装置”にしめすような比較的単価の高いライブラ
リ型記憶装置なども利用することができるようになる。
このようなライブラリ型記憶装置を使用すれば、記憶媒
体の管理を自動化でき、データの紛失や、データ取り出
し・検索に時間がかかるという前者の方法が持っている
問題点を解決することができる。つまり、クライアント
コンピュータでは大容量すぎてオフラインにしか持てな
かったデータを、ネットワークを介してではあるがオン
ライン的に持つことができるようになる。さらに、複数
のクライアントコンピュータから容易にライブラリ型記
憶装置に格納されているデータを共用することができ
る。光磁気ディスクやDVD(Digital Video Disk)な
ど、ランダムアクセスが可能であり、かつ磁気ディスク
などに比べビットコストの安い可搬媒体記憶装置が出現
してきたこともあり、今後ライブラリ型記憶装置を利用
したデータアーカイブシステムが普及することが予想さ
れる。
The latter method of processing data intensively by a data archive server is a method of connecting a plurality of (client) computers to a data archive server via a network and storing data intensively in a storage device managed by the data archive server. It is. This method can reduce the cost required for data archiving per client. Therefore, a library type storage device having a relatively high unit price as shown in Japanese Patent Publication No. 7-27442, "Method for Improving Hit Rate in Hierarchical Structure of Data Storage Device and Device therefor" can be used.
By using such a library type storage device, the management of the storage medium can be automated, and the problems of the former method that data is lost and that it takes time to retrieve and retrieve data can be solved. In other words, data that is too large for the client computer to hold offline can now be held online, though via a network. Further, data stored in the library type storage device can be easily shared from a plurality of client computers. Due to the emergence of portable media storage devices such as magneto-optical disks and DVDs (Digital Video Disks) that can be accessed randomly and have lower bit costs than magnetic disks, library-type storage devices will be used in the future. It is expected that data archive systems will spread.

【0005】次に、データの可用性を高めるために冗長
性を持たせた記憶装置に関する従来技術について説明す
る。
Next, a description will be given of a conventional technique relating to a storage device having redundancy in order to increase data availability.

【0006】以下に示すPattersonの論文が知
られている。
[0006] The following Patentson paper is known.

【0007】エー.シー.エム.シグモッド コンファ
レンス プロシーディング、1988年、6月,ページ109
−116(D.Patterson,et al:A Case for RedundantAr
rays of Inexpensive Disks(RAID),ACM SIGMOD confere
nce proceeding,Chicago,IL,June1-3,1988,pp.109-11
6) Pattersonの論文は、ディスクアレイ上のデー
タ配置に関する技術を開示したものである。
A. C. M. Sigmod Conference Proceedings, June 1988, June 109, page 109
−116 (D. Patterson, et al: A Case for RedundantAr
rays of Inexpensive Disks (RAID), ACM SIGMOD confere
nce proceeding, Chicago, IL, June 1-3, 1988, pp.109-11
6) Patterson's paper discloses a technique related to data arrangement on a disk array.

【0008】ディスクアレイは、ディスクシステムの高
性能化、高信頼化を実現するための機構である。ディス
クアレイでは、高性能化のために、物理的には複数のデ
ィスク装置を、処理装置に対しては1台のディスク装置
に見せかける。一方、高信頼化のためには、データを格
納したディスク装置に障害が発生した場合、データの回
復を行うための冗長データを別のディスク装置に格納し
ておく。
The disk array is a mechanism for realizing high performance and high reliability of the disk system. In a disk array, in order to improve performance, physically a plurality of disk devices appear as one disk device to a processing device. On the other hand, for higher reliability, when a failure occurs in a disk device storing data, redundant data for recovering data is stored in another disk device.

【0009】通常、ディスク装置のリード/ライト単位
となるデータをレコードと呼ぶが、Patterson
の論文では、いくつかのレコード配置方法が提案されて
いる。ただし、ディスクアレイを用いた場合、処理装置
から見たリードライト単位であるレコードと、ディスク
装置に実際に記録されるレコードとではデータ長が異な
る場合がある。以下、前者を論理レコード、後者を物理
レコードと呼ぶ。以下、Pattersonの論文で提
案されているいくつかのレコード配置方法の説明を行
う。
Normally, data which is a unit of read / write of a disk device is called a record.
Proposed several record placement methods. However, when a disk array is used, a record which is a read / write unit viewed from the processing device may have a different data length from a record actually recorded on the disk device. Hereinafter, the former is called a logical record and the latter is called a physical record. Hereinafter, some record arrangement methods proposed in the Patterson's paper will be described.

【0010】第1の配置方法は、論理レコード、すなわ
ち、処理装置側から見たレコードを、ディスク装置上で
は、m個(m≧1)の物理レコードに分割して格納する
配置方法である。以下、この配置方法を、分割配置方法
と呼ぶ。分割配置を用いた場合、1つの論理レコードを
m台のディスク装置との間で転送できることから、見か
け上データ転送速度をm倍に向上させたのと同様の効果
を得ることができる。
A first arrangement method is an arrangement method in which a logical record, that is, a record viewed from the processing device side, is divided into m (m ≧ 1) physical records on a disk device and stored. Hereinafter, this arrangement method is referred to as a division arrangement method. When the divided arrangement is used, one logical record can be transferred to and from m disk devices, so that the same effect as apparently increasing the data transfer speed by m times can be obtained.

【0011】次に、分割配置における冗長データの作成
方法を説明する。分割配置では、論理レコードを分割し
たm個の物理レコードに対し、n個(n≧1)の冗長デ
ータが作成され、それぞれを、1つの物理レコード(全
体でn個ある)としてディスク装置に格納する。以下、
処理装置が直接リード/ライトするデータを格納した物
理レコードをデータレコード、冗長データを格納した物
理レコードをパリティレコードと呼ぶ。また、m個のデ
ータレコードとn個のパリティレコードから構成される
グループを、パリティグループと呼ぶ。通常、パリティ
グループ内のパリティレコードの数がn個であれば、n
台までのディスク装置に障害が発生してもそのパリティ
グループのデータは回復可能である。
Next, a method of creating redundant data in a divided arrangement will be described. In the divided arrangement, n (n ≧ 1) redundant data are created for m physical records obtained by dividing a logical record, and each of the redundant data is stored in a disk device as one physical record (there are n in total). I do. Less than,
A physical record that stores data that is directly read / written by the processing device is called a data record, and a physical record that stores redundant data is called a parity record. A group including m data records and n parity records is called a parity group. Normally, if the number of parity records in a parity group is n, n
Even if a failure occurs in up to disk units, the data of the parity group can be recovered.

【0012】第2の配置方法は、処理装置から見たリー
ド/ライト単位である論理レコードを、1つの物理レコ
ード、すなわち、1つのデータレコードとして、ディス
ク装置上に格納する配置方法である。以下、これを非分
割配置と呼ぶ。したがって、論理レコードは、データレ
コードと等価なる。(それぞれの物理レコードには、デ
ータレコードあるいはパリティレコードが割り当てられ
るため、物理レコードと論理レコードは必ずしも等価に
ならない。すなわち、1つの論理レコードは、1つの物
理レコードではあるが、1つの物理レコードは、1つの
論理レコードであるというわけではないし、パリティレ
コードである場合もある。)非分割配置の特長は、ディ
スクアレイを構成するそれぞれのディスク装置ごとにリ
ード/ライト処理が実行可能な点である。(分割配置方
法をとると、リード/ライトのために複数のディスク装
置を専有する必要がある。)したがって、非分割配置を
とると、ディスクアレイ内で実行できるリード/ライト
処理の多重度を向上させることが可能となり、性能向上
を実現できる。非分割配置でも、m個のデータレコード
から、n個のパリティレコードを作成し、ディスク装置
に格納される。ただし、分割配置の場合、パリティグル
ープ内のデータレコードの集合が、処理装置から見た1
つの論理レコードを形成するのに対し、非分割配置の場
合、データレコードのそれぞれが、処理装置から見ると
まったく独立した論理レコードとなる。
The second arrangement method is an arrangement method in which a logical record, which is a read / write unit as viewed from the processing device, is stored as one physical record, that is, one data record, on a disk device. Hereinafter, this is referred to as a non-divided arrangement. Therefore, a logical record is equivalent to a data record. (Since a data record or a parity record is assigned to each physical record, a physical record and a logical record are not necessarily equivalent. That is, one logical record is one physical record, but one physical record is (It is not necessarily one logical record but may be a parity record.) The feature of the non-divided arrangement is that the read / write processing can be executed for each disk device constituting the disk array. . (If the split arrangement method is adopted, it is necessary to occupy a plurality of disk devices for read / write.) Therefore, if the non-divided arrangement is adopted, the multiplicity of read / write processing that can be executed in the disk array is improved. And the performance can be improved. Even in the non-divided arrangement, n parity records are created from m data records and stored in the disk device. However, in the case of the split arrangement, the set of data records in the parity group is one as viewed from the processing device.
While one logical record is formed, in the case of the non-split arrangement, each data record becomes a completely independent logical record from the viewpoint of the processing device.

【0013】計算機システムにおいて、ディスク装置以
外にしばしば用いられる記憶装置として、磁気テ−プ、
光記憶装置等がある。特に最近では、DVD(Digi
tal Video Disk)が注目されている。こ
れらの記憶装置の特徴は、いずれも記憶媒体とドライブ
装置が分離されており、記憶媒体を任意のドライブ装置
に装填し、記憶媒体上のデ−タを読み書きするという点
である。一般にこれらの媒体は、可搬媒体と呼ばれる。
大規模コンピュータシステムにおいては、非常に多くの
枚数の可搬媒体の管理を容易に実現するために、ライブ
ラリが導入される。ライブラリには、記憶媒体、ドライ
ブ装置(以下ドライブと表記)に加えて、多くの枚数の
記憶媒体を収納する収納庫と、収納庫とドライブ装置と
の間で、記憶媒体を転送する媒体チェンジャ(以下チェ
ンジャと表記)などが含まれる。
In a computer system, magnetic tapes and magnetic tapes are often used as storage devices other than disk devices.
There are optical storage devices and the like. Particularly recently, DVD (Digital)
tal Video Disk) is attracting attention. The feature of these storage devices is that the storage medium and the drive device are separated from each other, the storage medium is loaded into an arbitrary drive device, and data on the storage medium is read and written. Generally, these media are referred to as portable media.
In a large-scale computer system, a library is introduced to easily manage a very large number of portable media. The library includes a storage for storing a large number of storage media in addition to a storage medium and a drive device (hereinafter referred to as a drive), and a medium changer (for transferring storage media between the storage and the drive device). Hereinafter referred to as a changer).

【0014】計算機システムで扱うデ−タは、ますます
大規模化しているため、その可用性の向上に対するニ−
ズも非常に高い。したがって、上記のような可搬媒体で
構成される記憶装置システムにおいても、Patter
sonの論文で提案されているようなコンセプトを適用
することにより、高可用性を実現することは有効であ
る。
Since the data handled by the computer system is getting larger and larger, it is necessary to improve the availability of the data.
Is also very high. Therefore, even in the storage device system constituted by the portable medium as described above, the Pattern
It is effective to achieve high availability by applying the concept proposed in the son's paper.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】自動記憶装置ライブラ
リを利用したデータアーカイブサーバは、上記のような
利点があるが、一方格納したデータを利用しようとする
とネットワーク経由でデータをコピーする必要がある。
一般にネットワークを介したデータ転送は低速であり、
大容量なデータの転送は時間がかかる。例えば、現在普
及しているイーサネット(10Mビット毎秒)を用い
て、パーソナルコンピュータで一般に用いられている磁
気ディスク装置(1Gバイト)にデータを転送する場
合、少なくとも800秒以上の時間を要する。実際には
ネットワークの効率、ネットワーク以外の処理時間もか
かるためこの数倍の時間がかかることになる。特に、遠
隔地からデータを利用する場合はネットワークがつなが
っていたとしても、通常はローカルなネットワークに比
べずっと低速であるし(公衆回線を用いる標準的なモデ
ムは28.8kビット毎秒)、また、ネットワークが利
用できない場合も多い。そこで、可換媒体(磁気テー
プ、光ディスクなど)でデータを持ち運ぶことになる。
The data archive server using the automatic storage device library has the above-mentioned advantages. However, if the stored data is to be used, the data must be copied via a network.
Generally, data transfer over the network is slow,
Transferring large amounts of data takes time. For example, when data is transferred to a magnetic disk device (1 Gbyte) generally used in a personal computer using Ethernet (10 Mbits per second) which is currently widespread, it takes at least 800 seconds or more. Actually, it takes several times as much time as the efficiency of the network and the processing time other than the network are required. In particular, when using data from a remote location, even if the network is connected, it is usually much slower than a local network (a standard modem using a public line is 28.8 kbits per second), and Often the network is not available. Therefore, data is carried on a replaceable medium (magnetic tape, optical disk, or the like).

【0016】ところが、ライブラリ型記憶装置は通常媒
体を取り出して他の装置で利用するための媒体排出要求
をクライアントコンピュータから受け付ける手段がな
く、必要な媒体を取り出して持っていくことができな
い。
However, the library type storage device usually has no means for receiving a medium ejection request from a client computer for taking out a medium and using it in another device, and cannot take out and bring in a necessary medium.

【0017】さらに、もし媒体を取り出した場合、その
媒体上のデータはアクセスできなくなってしまう、各ク
ライアントコンピュータが共通的にアクセスするデータ
が格納されている媒体が取り外された場合、そのデータ
の読み出し、更新、追加などの処理はその媒体が元通り
にセットされるまでできなくなってしまう。
Further, if the medium is removed, the data on the medium cannot be accessed. If the medium storing the data commonly accessed by the client computers is removed, the data is read out. , Updating, adding, and the like cannot be performed until the medium is set back to its original state.

【0018】本発明の第一の目的は、アーカイブデータ
のネットワーク転送処理なしでアーカイブしたデータを
取り出し、持ち運べる集中型データアーカイブサーバシ
ステムを提供することにある。
A first object of the present invention is to provide a centralized data archive server system which can retrieve archived data without network transfer processing of the archived data and can carry the data.

【0019】本発明の第二の目的は、ライブラリ装置を
利用したデータアーカイブサーバで記憶媒体が取り外さ
れても当該媒体上のデータへのアクセスを処理すること
のできるシステムを提供することにある。
A second object of the present invention is to provide a system capable of processing access to data on a storage medium even if a storage medium is removed by a data archive server using a library device.

【0020】本発明の第三の目的は、上記のシステムで
取り出した記憶媒体のデータに対する更新と取り出し中
のデータアーカイブサーバ側でのデータ更新を、その記
憶媒体がライブラリ記憶装置に再投入された後に同期化
する手段を提供することにある。
A third object of the present invention is to update data on a storage medium extracted by the above system and update data on a data archive server side during the extraction, and re-input the storage medium to a library storage device. The aim is to provide a means for later synchronization.

【0021】本発明の第四の目的は、上記のシステムで
取り出した記憶媒体のデータに対する更新と取り出し中
のデータアーカイブサーバ側でのデータ更新を、リアル
タイムで同期化する手段を提供することにある。
A fourth object of the present invention is to provide a means for synchronizing, in real time, the update of the data on the storage medium retrieved by the above system and the data update on the data archive server being retrieved. .

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】可搬媒体自動ライブラリ
記憶装置を利用した集中型アーカイブサーバで、媒体を
抜きだし携帯できるようにする。原本の媒体を持ち出す
場合とコピーを作成して持ち出す場合あり。
SUMMARY OF THE INVENTION A centralized archive server using a portable medium automatic library storage device allows a medium to be extracted and carried. There are cases where original media is taken out and cases where copies are made and brought out.

【0023】上記第一の目的のために、本発明では可搬
媒体ライブラリ装置に媒体排出・投入口を設け、クライ
アントコンピュータからの要求によりライブラリ制御装
置はチェンジャに記憶媒体を媒体排出・投入口に搬送す
る制御手段を設けた。クライアントが要求するデータが
格納されている記憶媒体そのものを排出する方法と排出
用の記憶媒体を可搬媒体ライブラリ装置に備え、ライブ
ラリ制御装置が記憶媒体の複製を制御する手段を持ち、
記憶媒体の複製を作成して排出する方法がある。また、
クライアントコンピュータには記憶媒体のデータを読む
ことのできるドライブ装置もしくは読み書きができるド
ライブ装置を備えることとした。
For the first object, in the present invention, a portable medium library device is provided with a medium discharge / insertion port, and upon request from a client computer, the library control device sends a storage medium to a changer to a medium discharge / input port. A control means for carrying is provided. A method for ejecting the storage medium itself in which the data requested by the client is stored, and a storage medium for ejection provided in the portable medium library device, the library control device having means for controlling copying of the storage medium,
There is a method of creating and ejecting a copy of a storage medium. Also,
The client computer is provided with a drive device that can read data from a storage medium or a drive device that can read and write.

【0024】上記第二の目的のために、ライブラリ制御
装置に記憶媒体の冗長性を付加した組(パリティグルー
プ)を管理する構成情報管理手段と、付加した冗長性を
用いて障害を起こした記憶媒体があってもクライアント
コンピュータからのアクセスを可能にする排出・複製媒
体アクセス制御手段を設け、排出された記憶媒体へのア
クセスを可能とした。
To achieve the second object, a configuration information management means for managing a set (parity group) of a library control device to which storage medium redundancy is added, and a storage device having a failure using the added redundancy. Ejection / duplication medium access control means for enabling access from a client computer even when a medium is present is provided to enable access to the ejected storage medium.

【0025】上記第三の目的のために、ライブラリ制御
装置に排出された記憶媒体への更新情報を保持する手段
と、排出された記憶媒体をローカルのドライブ装置で利
用するクライアントコンピュータで当該記憶媒体への更
新情報を保持し記憶媒体上に格納する手段と、当該記憶
媒体がライブラリ装置に再投入されたとき、前記ライブ
ラリ制御装置が保持する排出された記憶媒体への更新情
報とクライアントコンピュータが記録した当該記憶媒体
への更新情報を用いて排出されていた間のライブラリ制
御装置側での更新を当該記憶媒体に反映する投入媒体同
期化手段を設けた。
In order to achieve the third object, means for holding updated information in the storage medium ejected to the library control device, and a client computer which uses the ejected storage medium in a local drive device, use the storage medium. Means for holding the update information to the storage medium and storing the update information in the storage medium, and when the storage medium is reloaded into the library device, the update information and the client computer record the update information to the discharged storage medium held by the library control apparatus. There is provided an input medium synchronizing means for reflecting the update on the library control apparatus side during the ejection using the update information to the storage medium to the storage medium.

【0026】上記第四の目的のために、排出された記憶
媒体をローカルのドライブ装置で利用するクライアント
コンピュータとデータアーカイブサーバ間の通信手段
と、その通信手段を用いてクライアントからデータアー
カイブサーバでの更新情報を取得する手段と、データア
ーカイブサーバからクライアントでの更新情報を取得す
る手段と、更新されたデータを受領する手段を設けた。
To achieve the fourth object, a communication means between the client computer and the data archive server which uses the ejected storage medium by a local drive device, and the client uses the communication means to transmit data from the client to the data archive server. A means for acquiring update information, a means for acquiring update information at the client from the data archive server, and a means for receiving updated data are provided.

【0027】クライアントには、前記可搬媒体の読み出
しドライブ装置を備える。
The client is provided with a drive device for reading the portable medium.

【0028】アーカイブサーバのライブラリ装置は、複
数の媒体でパリティグループを構成しそのうちの少なく
とも一枚が抜かれても当該媒体へのアクセスを行えるよ
うにする。
The library device of the archive server configures a parity group with a plurality of media, and can access the media even if at least one of them is removed.

【0029】サーバ側でのリード処理はパリティを用い
てデータを回復する。
In the read processing on the server side, data is recovered using parity.

【0030】サーバ側でのライト処理はパリティを更新
する。もしくは他の媒体に更新分のみ記録し、更新され
た領域にダーティフラグを立てておく。当該領域へリー
ド要求が来た場合更新分を記録した媒体を参照する。
The write processing on the server side updates the parity. Alternatively, only the updated data is recorded on another medium, and a dirty flag is set in the updated area. When a read request comes to the area, the medium on which the update is recorded is referred to.

【0031】リモート側でのリード処理は、そのままリ
ードする。
In the read processing on the remote side, the read is performed as it is.

【0032】リモート側でのライト処理は、許さない。
もしくは、更新用にリザーブした領域に記録し、更新さ
れた領域にダーティフラグを立てておく。当該領域へリ
ード要求が来た場合更新分を記録した領域を参照する。
Write processing on the remote side is not allowed.
Alternatively, recording is performed in an area reserved for updating, and a dirty flag is set in the updated area. When a read request comes to the area, the area in which the update is recorded is referred to.

【0033】媒体再挿入後のデータ同期化処理はサーバ
側もしくはリモート側どちらか一方のみで更新されたフ
ァイルはその更新を有効とし、媒体上で更新を行いダー
ティフラグを解除する。両方で更新されたファイルは媒
体の所有者もしくはシステム管理者の判断もしくは事前
設定でサーバ側の更新を有効とするか、リモート側の更
新を有効とするか、両方有効とするか、両方無効とする
か、二つの新しいファイルとするかを選択する。
In the data synchronization process after the reinsertion of the medium, the file updated only on either the server side or the remote side validates the update, updates the file on the medium, and releases the dirty flag. The file updated by both will enable the server-side update, enable the remote-side update, enable both, or disable both at the discretion of the media owner or system administrator or in advance. Or two new files.

【0034】アーカイブサーバは媒体を抜き出した時間
および抜き出されたファイルの情報を保持し、当該ファ
イルへの抜き取り後のアクセスを記録し、クライアント
からの要求があった場合その情報をクライアントに送出
しファイルの同期化を行う。また、クライアント側でも
当該ファイルへのアクセスを記録し、サーバへその情報
を送出する手段を備え、当該ファイルの同期化を行う。
The archive server holds the time when the medium was extracted and the information of the extracted file, records the access to the file after the extraction, and sends the information to the client when requested by the client. Synchronize files. Also, the client side has means for recording the access to the file and sending the information to the server, and synchronizes the file.

【0035】サーバにファイルロック機能を設けリモー
ト側での更新前に通信で更新対象ファイルのロックを確
保する。サーバでは抜き取り用媒体作成後の更新を他の
媒体に記録し、更新された領域にダーティフラグを立て
ておく、リモート側でファイルを使用する前に通信でサ
ーバに問い合わせ更新分をもらい媒体にその更新を反映
する。リモート側は更新分を通信でサーバに送り、ロッ
クを解除する。
A file lock function is provided in the server to secure the lock of the file to be updated by communication before updating on the remote side. The server records the update after the creation of the extraction medium on another medium, sets a dirty flag in the updated area, asks the server via communication before using the file on the remote side, receives the update, and sends it to the medium. Reflect the updates. The remote side sends the update to the server via communication and releases the lock.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】本発明の対象となるデータアーカ
イブシステムの全体構成を図1に示す。本コンピュータ
システムはデータアーカイブサーバ100と、可搬媒体
ライブラリ装置200と、クライアントコンピュータ3
00と、クライアントコンピュータ300に接続し可搬
媒体ライブラリ装置200で扱う記憶媒体を利用できる
ドライブ装置500と、クライアントコンピュータ30
0とデータアーカイブサーバ100を接続するネットワ
ーク400で構成する。さらにデータアーカイブサーバ
100とネットワークで接続されていないリモートコン
ピュータ600とそれに接続するドライブ装置550も
本システムに含めることができる。
FIG. 1 shows the overall configuration of a data archive system to which the present invention is applied. The computer system includes a data archive server 100, a portable medium library device 200, and a client computer 3.
00, a drive device 500 connected to the client computer 300 and capable of using a storage medium handled by the portable medium library device 200, and a client computer 30
0 and the data archive server 100. Further, a remote computer 600 not connected to the data archive server 100 via a network and a drive device 550 connected thereto can also be included in the present system.

【0037】本発明の基本的な特徴は可搬媒体ライブラ
リ装置200は媒体排出・投入口210を持ち、クライ
アントコンピュータ300が指定したデータを含む記憶
媒体を排出する。排出された記憶媒体をクライアントコ
ンピュータ300のドライブ装置500やリモートコン
ピュータ600のドライブ装置550を用いて読み書き
することである。
The basic feature of the present invention is that the portable medium library apparatus 200 has a medium discharge / insertion port 210 and discharges a storage medium including data designated by the client computer 300. Reading and writing the ejected storage medium using the drive device 500 of the client computer 300 or the drive device 550 of the remote computer 600.

【0038】図2に示すように、データアーカイブサー
バ100はクライアントコンピュータ300と接続する
ためのネットワーク制御110と、ライブラリ制御装置
200とライブラリ制御のための命令やアーカイブデー
タなどを送るライブラリ制御130と、クライアントコ
ンピュータ300からくるライブラリ装置にデータ蓄積
し、読みだすための要求を解釈し、その実行のためライ
ブラリ制御装置220を生成するデータアーカイブサー
ビス120からなる。
As shown in FIG. 2, the data archive server 100 includes a network control 110 for connecting to the client computer 300, a library control device 200 and a library control 130 for transmitting commands for library control, archive data, and the like. It comprises a data archive service 120 for interpreting requests for storing and reading data in a library device coming from the client computer 300 and generating a library control device 220 for execution.

【0039】また、可搬記憶装置ライブラリ200はラ
イブラリ制御装置220とドライブ装置280と媒体投
入口210とチェンジャ290と媒体収納庫295で構
成する。
The portable storage device library 200 comprises a library control device 220, a drive device 280, a medium slot 210, a changer 290, and a medium storage 295.

【0040】チェンジャ290は媒体収納庫295に格
納された記憶媒体を、ライブラリ制御装置220の送出
する命令に従い、ドライブ装置280−1〜5もしくは
媒体投入・排出口210に搬送する。
The changer 290 conveys the storage medium stored in the medium storage 295 to the drive devices 280-1 to 280-5 or the medium loading / unloading port 210 according to a command sent from the library control device 220.

【0041】図7はクライアントコンピュータ300の
構成図である。クライアントコンピュータ300は可搬
媒体ライブラリ装置から排出された記憶媒体にアクセス
するためのローカルなドライブ装置500を持つ。ネッ
トワークでデータアーカイブサーバ100に接続されて
いないリモートコンピュータ600も図8に示すように
ドライブ装置550を持つ。これらのドライブ装置はリ
ードはできるがライトはできない場合とリードライトと
もに可能な場合がある。一般にリードのみのドライブ装
置のほうが安価であり、かつあとでのべるデータ同期化
の問題が発生しない。
FIG. 7 is a configuration diagram of the client computer 300. The client computer 300 has a local drive device 500 for accessing the storage medium ejected from the portable medium library device. The remote computer 600 not connected to the data archive server 100 via the network also has a drive device 550 as shown in FIG. These drive devices can read data but cannot write data, or they can read and write data. In general, a read-only drive device is less expensive and does not cause the problem of data synchronization described later.

【0042】[記憶媒体のパリティグループと論理ボリ
ューム]図4、5、6を用いて冗長性を付加した記憶媒
体の基本的構成と障害発生時のアクセス方法について説
明する。記憶媒体700は固定長のセクタと呼ばれる単
位に分割されており、セクタ番号を用いてアクセスす
る。本可搬媒体ライブラリ装置200では、記録媒体7
00が障害をおこしてアクセスできなくなった場合でも
その障害の影響をクライアントコンピュータ300に与
えない高い信頼性を提供する。そのため、図4に示すよ
うに複数の記憶媒体700−1、700−2、700−
3、700−4を組としてそのうちの一枚700−4に
その他の記憶媒体上のデータから計算される冗長なコー
ドを記録しておく。この組をパリティグループ800と
呼ぶ。この冗長なコードの典型的な例として、700−
1と700−2と700−3のデータすべての排他的論
理和で計算されるコードであるパリティが用いられる。
このパリティは記憶媒体のセクタ毎に計算する。ライブ
ラリ制御装置220はパリティグループ800を単位と
したアクセスをクライアントコンピュータ300に提供
する。このアクセス単位を論理ボリュームと呼ぶ。論理
ボリュームの中は固定長のセクタに分割され、セクタサ
イズが同一の場合は記憶媒体700−1〜700−3の
セクタと1対1の対応がつけられる。この対応はライブ
ラリ制御装置220の構成情報保持手段241が保持す
る記憶媒体700とパリティグループ800の構成情報
とセクタ対応規則によって決定される。セクタ対応規則
は記憶媒体700−1の先頭セクタから記憶媒体700
−3の末尾セクタまで順次対応付けしてもよいし、Pa
ttersonの論文でRAID−4として説明されて
いるようにある一定の単位でローテーションを行う対応
付けを行ってもよい。いずれにしても、このパリティグ
ループ800でクライアントコンピュータ300が使用
できる容量はこの場合、記憶媒体3枚分となる。
[Parity Group and Logical Volume of Storage Medium] The basic configuration of a storage medium with redundancy added and an access method when a failure occurs will be described with reference to FIGS. The storage medium 700 is divided into units called fixed-length sectors, and is accessed using sector numbers. In the portable medium library device 200, the recording medium 7
Even if access becomes impossible due to a failure, a high reliability is provided that does not affect the client computer 300 due to the failure. Therefore, as shown in FIG. 4, a plurality of storage media 700-1, 700-2, 700-
3, 700-4, a redundant code calculated from data on another storage medium is recorded on one of the sheets 700-4. This set is called a parity group 800. A typical example of this redundant code is 700-
Parity, which is a code calculated by an exclusive OR of all data of 1, 700-2, and 700-3, is used.
This parity is calculated for each sector of the storage medium. The library control device 220 provides the client computer 300 with access in units of the parity group 800. This access unit is called a logical volume. The logical volume is divided into fixed-length sectors, and when the sector size is the same, a one-to-one correspondence is provided with the sectors of the storage media 700-1 to 700-3. This correspondence is determined by the configuration information of the storage medium 700 and the parity group 800 held by the configuration information holding unit 241 of the library control device 220 and the sector correspondence rules. The sector correspondence rule is as follows from the first sector of the storage medium 700-1.
-3 may be sequentially associated, or Pa
As described in Tterson's dissertation as RAID-4, it is also possible to perform the association for performing rotation in a certain unit. In any case, the capacity that can be used by the client computer 300 in the parity group 800 is equivalent to three storage media in this case.

【0043】[パリティを用いた障害記録媒体へのアク
セス処理方法]パリティグループのなかの一枚の記憶媒
体700−2が障害をおこした場合、その記憶媒体上の
データは、図5に示すようにパリティグループの残りの
記憶媒体700−1、700−3、700−4の排他的
論理和を計算することで再生成する。障害媒体700−
2へのライトアクセス処理は図6に示すように対応する
パリティ(700−4のP)を700−1のデータD1
と400−3のデータD3と400−4の旧パリティ
(Pold )と400−2へ書くべきデータ(D2new)の排
他的論理和で計算される新パリティ(Pnew)で更新して
おく。こうしておけば以降、700−2にリードアクセ
スがあった場合、図5に示した方法でD2newを再生成す
ることができる。
[Method of Accessing Failure Recording Medium Using Parity] When one storage medium 700-2 in the parity group fails, the data on the storage medium is as shown in FIG. Then, the remaining storage media 700-1, 700-3, and 700-4 of the parity group are calculated by calculating the exclusive OR of the remaining storage media. Obstacle medium 700-
As shown in FIG. 6, the write access processing to the data D2 is performed by changing the corresponding parity (P of 700-4) to the data D1 of the data 700-1.
And the new parity (Pnew) calculated by the exclusive OR of the data D3 of the data 400-3, the old parity (Pold) of the data 400-4, and the data (D2new) to be written to the data 400-2. After that, when there is a read access to 700-2 thereafter, D2new can be regenerated by the method shown in FIG.

【0044】この処理はライブラリ制御装置220の障
害媒体アクセス手段246で行う。
This processing is performed by the faulty medium access means 246 of the library control device 220.

【0045】以下、本システムでのデータアクセス手順
を説明する。
Hereinafter, a data access procedure in this system will be described.

【0046】[ライブラリに媒体があるばいのアクセス
処理]図9にフローを示す。
[Access processing when there is a medium in the library] FIG. 9 shows a flow chart.

【0047】クライアント300がデータアーカイブサ
ーバアクセス制御310のアクセス要求送出手段312
を用いてアクセス要求をネットワーク制御340からデ
ータアーカイブサーバ100に送出する(1000)。
The client 300 sends the access request sending means 312 of the data archive server access control 310.
An access request is sent from the network control 340 to the data archive server 100 by using (1000).

【0048】データアーカイブサーバ100のアクセス
要求管理手段121が要求を解釈しチェンジャ制御命令
を生成(1010)。
The access request management means 121 of the data archive server 100 interprets the request and generates a changer control command (1010).

【0049】アクセスはリードかライトかをアクセス要
求管理手段で判定(1020)。
Whether access is read or write is judged by the access request management means (1020).

【0050】リードの場合、チェンジャ290が当該デ
ータ媒体をドライブ280に装填(1030)。
In the case of a read, the changer 290 loads the data medium into the drive 280 (1030).

【0051】アクセス要求管理手段121がドライブ制
御命令を生成しライブラリ制御装置220に送出(10
40)。ライブラリ制御装置220の媒体アクセス制御
240がドライブ制御260を介して要求データをリー
ドする命令をドライブ装置280に送出し、その結果ド
ライブ装置280で読み取ったデータをデータアーカイ
ブサーバ100を介してクライアント300に送出(1
050)。
The access request management means 121 generates a drive control command and sends it to the library control device 220 (10
40). The medium access control 240 of the library control device 220 sends a command to read the requested data to the drive device 280 via the drive control 260, and as a result, the data read by the drive device 280 is transmitted to the client 300 via the data archive server 100. Send (1
050).

【0052】ライトの場合、チェンジャ290が当該デ
ータ媒体とそれに対応するパリティ媒体をドライブ28
0に装填(1060)。アクセス要求管理手段121が
ドライブ制御命令を生成しライブラリ制御装置220に
送出(1070)。ライブラリ制御装置220の媒体ア
クセス制御240がドライブ制御260を介してデータ
とパリティを更新する命令をドライブ装置280に送出
し、その結果ドライブ装置280でデータとパリティを
更新し、その後データアーカイブサーバ100を介して
クライアント300に終了報告(1080)。
In the case of writing, the changer 290 stores the data medium and the corresponding parity medium in the drive 28.
0 (1060). The access request management means 121 generates a drive control command and sends it to the library control device 220 (1070). The medium access control 240 of the library control device 220 sends a command to update data and parity to the drive device 280 via the drive control 260, and as a result, the data and parity are updated by the drive device 280. An end report is sent to the client 300 via the server (1080).

【0053】[ライブラリに媒体がない場合のアクセス
処理]クライアント300がアクセス要求をデータアー
カイブサーバ100に送出(1100)。データアーカ
イブサーバ100のアクセス要求管理手段121が要求
を解釈しチェンジャ制御命令を生成(1110)。アク
セス要求管理手段121がアクセスはリードかライトか
を判定(1120)。
[Access processing when there is no medium in library] The client 300 sends an access request to the data archive server 100 (1100). The access request management means 121 of the data archive server 100 interprets the request and generates a changer control command (1110). The access request management means 121 determines whether the access is read or write (1120).

【0054】リードの場合、ライブラリ制御装置220
の媒体アクセス制御240が構成情報保持手段241、
排出・複製媒体アクセス制御手段246を用いて同一パ
リティグループの媒体を同定し、上記チェンジャ制御命
令を変更して、チェンジャ290が当該媒体と同一パリ
ティグループの媒体をドライブ280に装填(113
0)。アクセス要求管理手段121がドライブ制御命令
を生成(1140)。パリティを用いて図5の方法でデ
ータを再生成(1150)。再生成したデータを、デー
タアーカイブサーバ100を介してクライアント300
に送出(1160)。
In the case of a read, the library controller 220
Medium access control 240 of the configuration information holding means 241,
The medium of the same parity group is identified using the ejection / duplication medium access control means 246, the changer control command is changed, and the changer 290 loads the medium of the same parity group as the medium into the drive 280 (113).
0). The access request management means 121 generates a drive control command (1140). The data is regenerated using the parity by the method of FIG. 5 (1150). The regenerated data is transmitted to the client 300 via the data archive server 100.
(1160).

【0055】ライトの場合、ライブラリ制御装置220
の媒体アクセス制御240が構成情報保持手段241、
排出・複製媒体アクセス制御手段246を用いて同一パ
リティグループの媒体を同定し、上記チェンジャ制御命
令を変更して、チェンジャ290が当該媒体と同一パリ
ティグループの媒体をドライブ280に装填(117
0)。アクセス要求管理手段121がドライブ制御命令
を生成(1180)。図6の方法でパリティを更新(1
190)。
In the case of a write, the library controller 220
Medium access control 240 of the configuration information holding means 241,
The medium of the same parity group is identified using the ejection / duplication medium access control means 246, the changer control command is changed, and the changer 290 loads the medium of the same parity group as the medium into the drive 280 (117).
0). The access request management means 121 generates a drive control command (1180). The parity is updated by the method shown in FIG.
190).

【0056】データアーカイブサーバ100を介してク
ライアント300に終了報告を送出(1200)。
An end report is sent to the client 300 via the data archive server 100 (1200).

【0057】[媒体排出処理]クライアント300がボ
リューム取り出し要求をデータアーカイブサーバに送出
(1201)。
[Medium Ejection Processing] The client 300 sends a volume removal request to the data archive server (1201).

【0058】データアーカイブサーバ100の媒体取り
出し・投入要求管理手段123が要求を解釈し媒体排出
コマンドをライブラリ制御装置220に送出(121
0)。
The medium removal / insertion request management means 123 of the data archive server 100 interprets the request and sends a medium ejection command to the library control device 220 (121
0).

【0059】媒体アクセス制御240がチェンジャ29
0に当該媒体を媒体投入・排出口に移動するコマンドを
送出し、媒体排出・複製情報保持手段242に記憶(1
220)。チェンジャ290が当該媒体を媒体投入・排
出口210へ搬送(1230)。クライアント300に
終了報告(1240)。
If the medium access control 240 is the changer 29
0, a command to move the medium to the medium loading / unloading port is sent out and stored in the medium discharging / copying information holding means 242 (1
220). The changer 290 conveys the medium to the medium inlet / outlet 210 (1230). An end report is sent to the client 300 (1240).

【0060】[媒体複製処理]クライアント300がボ
リューム複製要求をデータアーカイブサーバに送出(1
300)。データアーカイブサーバ100の媒体複製要
求管理124が要求を解釈し媒体複製コマンドをライブ
ラリ制御装置220に送出(1310)。媒体アクセス
制御240がチェンジャ290に当該データ媒体と複製
用媒体をドライブ500に移動するコマンドを送出し、
媒体排出・複製情報保持手段242に記憶(132
0)。データ媒体から複製用媒体へコピー(133
0)。チェンジャ290が複製用媒体を媒体投入・排出
口210へ搬送(1340)。クライアント300に終
了報告(1350)。
[Medium Copy Processing] The client 300 sends a volume copy request to the data archive server (1).
300). The medium copy request management 124 of the data archive server 100 interprets the request and sends a medium copy command to the library control device 220 (1310). The medium access control 240 sends a command to the changer 290 to move the data medium and the duplication medium to the drive 500,
Stored in the medium ejection / replication information holding means 242 (132
0). Copy from data medium to copy medium (133
0). The changer 290 conveys the duplication medium to the medium input / output port 210 (1340). An end report is sent to the client 300 (1350).

【0061】[クライアントの排出媒体アクセス処理]
媒体をドライブ500に装填(1400)。ローカルド
ライブアクセス制御320ドライブアクセスコマンドを
生成(1410)。アクセスはリードかライトかを判定
(1420)。
[Client ejection medium access processing]
The medium is loaded into the drive 500 (1400). The local drive access control 320 generates a drive access command (1410). It is determined whether the access is read or write (1420).

【0062】リードの場合、ドライブ制御330がアク
セスコマンドをドライブ500に送出(1430)。ド
ライブ500から当該データをリード(1440)。
In the case of a read, the drive control 330 sends an access command to the drive 500 (1430). The data is read from the drive 500 (1440).

【0063】ライトの場合、同期化制御322で更新情
報を登録(1450)。ドライブ制御330がアクセス
コマンドをドライブ500に送出(1460)。ドライ
ブ500がデータをライト(1470)。
In the case of write, update information is registered by the synchronization control 322 (1450). The drive control 330 sends an access command to the drive 500 (1460). The drive 500 writes the data (1470).

【0064】[リモート同期化サポート時のクライアン
トの排出媒体アクセス処理]媒体をドライブ500に装
填(1500)。ローカルドライブアクセス制御320
ドライブアクセスコマンドを生成(1510)。アクセ
スはリードかライトかを判定(1520)リードの場
合、リモート同期化制御612がデータアーカイブサー
バに更新の有無を問い合わせ(1530)。更新あるか
どうかを判定(1540)更新がなかった場合、ドライ
ブ制御330がアクセスコマンドをドライブ500に送
出(1550)。ドライブ500から当該データをリー
ド(1560)。
[Client Ejection Medium Access Processing During Remote Synchronization Support] A medium is loaded into the drive 500 (1500). Local drive access control 320
A drive access command is generated (1510). It is determined whether the access is read or write (1520). In the case of read, the remote synchronization control 612 inquires of the data archive server whether or not there is an update (1530). It is determined whether there is an update (1540). If there is no update, the drive control 330 sends an access command to the drive 500 (1550). The data is read from the drive 500 (1560).

【0065】更新があった場合、データアーカイブサー
バ100から更新データを取得(1570)。
When there is an update, update data is obtained from the data archive server 100 (1570).

【0066】ドライブ制御330がアクセスコマンドを
ドライブ500に送出(1580)。ドライブ500に
更新データをライト(1590)。データアーカイブサ
ーバ100で当該セクタの更新情報を削除(160
0)。
The drive control 330 sends an access command to the drive 500 (1580). Write the updated data to the drive 500 (1590). The data archive server 100 deletes the update information of the sector (160
0).

【0067】ライトの場合、同期化制御322で更新情
報を登録(1610)。データアーカイブサーバ100
に更新情報を送出(1620)。データアーカイブサー
バ100で当該セクタの更新情報を登録(1630)。
ドライブ制御330がアクセスコマンドをドライブ50
0に送出(1640)。ドライブ500がデータをライ
ト(1650)。
In the case of write, update information is registered by the synchronization control 322 (1610). Data archive server 100
(1620). The data archive server 100 registers the update information of the sector (1630).
The drive control 330 issues an access command to the drive 50
Send to 0 (1640). The drive 500 writes the data (1650).

【0068】[媒体再投入後の同期化処理]データアー
カイブサーバ100に媒体投入を通知(1700)。媒
体をドライブ装置280に装填(1710)。投入媒体
同期化制御249がリモート側の更新情報とサーバ側の
更新情報から同期化処理を実行(1720)。
[Synchronization Processing After Re-Insertion of Medium] The data archive server 100 is notified of the insertion of the medium (1700). The medium is loaded into the drive device 280 (1710). The input medium synchronization control 249 executes a synchronization process from the update information on the remote side and the update information on the server side (1720).

【0069】[0069]

【発明の効果】本発明によれば、アーカイブデータのネ
ットワーク転送処理なしでアーカイブしたデータを取り
出し、持ち運べる集中型データアーカイブサーバシステ
ムが可能となる。
According to the present invention, a centralized data archive server system that can retrieve archived data without network transfer processing of the archived data and can carry the data is realized.

【0070】また、ライブラリ装置を利用したデータア
ーカイブサーバで記憶媒体が取り外されても当該媒体上
のデータへのアクセスを処理することができ、共有デー
タの可用性を高めることができる。
Further, even if a storage medium is removed by a data archive server using a library device, access to data on the storage medium can be processed, and availability of shared data can be increased.

【0071】さらに、上記のシステムで取り出した記憶
媒体のデータに対する更新と取り出し中のデータアーカ
イブサーバ側でのデータ更新を、その記憶媒体がライブ
ラリ記憶装置に再投入された後に同期化することができ
るので取り出している間にデータアーカイブサーバ側も
しくは排出された媒体をローカルに利用しているクライ
アントコンピュータ側のいずれかでライトアクセスを禁
止することなしにデータの整合性を保つことができる。
Further, the updating of the data on the storage medium extracted by the above system and the data update on the data archive server side during the extraction can be synchronized after the storage medium is re-input to the library storage device. Therefore, it is possible to maintain data consistency without prohibiting write access on either the data archive server side or the client computer that locally uses the ejected medium during the retrieval.

【0072】排出された媒体をローカルに利用している
クライアントコンピュータとデータアーカイブサーバ間
で更新情報を通信することにより、リアルタイムで同期
化することができるので比較的低速の通信手段しかない
遠隔地でも最新のデータを利用することができ、また、
遠隔地で更新されたデータを他のクライアントが即座に
共有することができる。
By communicating update information between a client computer using the ejected medium locally and the data archive server, synchronization can be performed in real time, so that it can be used even in a remote place having only relatively low-speed communication means. You can use the latest data,
Remotely updated data can be instantly shared by other clients.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例のコンピュータシステムの構成
図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例のデータアーカイブサーバの構
成図。
FIG. 2 is a configuration diagram of a data archive server according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の可搬媒体ライブラリ装置の構成図。FIG. 3 is a configuration diagram of a portable medium library device of the present invention.

【図4】パリティグループの構成図FIG. 4 is a configuration diagram of a parity group.

【図5】パリティを用いたデータ回復処理。FIG. 5 is a data recovery process using parity.

【図6】パリティを用いたデータ更新処理。FIG. 6 is a data update process using parity.

【図7】本発明の実施例のクライアントコンピュータの
構成。
FIG. 7 is a configuration of a client computer according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例のパリモートコンピュータの構
成。
FIG. 8 is a configuration of a remote computer according to an embodiment of the present invention.

【図9】ライブラリ装置に媒体がある場合のデータアー
カイブサーバでのアクセス処理のフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart of an access process in the data archive server when a medium is present in the library device.

【図10】ライブラリ装置に媒体がない場合のデータア
ーカイブサーバでのアクセス処理のフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart of an access process in the data archive server when there is no medium in the library device.

【図11】ライブラリ装置での媒体排出処理のフローチ
ャート。
FIG. 11 is a flowchart of a medium discharging process in the library device.

【図12】ライブラリ装置での媒体複製処理のフローチ
ャート。
FIG. 12 is a flowchart of a medium duplication process in the library device.

【図13】クライアントコンピュータにおけるライブラ
リ装置から排出された媒体のアクセス処理のフローチャ
ート。
FIG. 13 is a flowchart of access processing of a medium ejected from the library device in the client computer.

【図14】遠隔地でリアルタイムにデータの同期化を行
う場合のクライアントコンピュータにおけるライブラリ
装置から排出された媒体のアクセス処理のフローチャー
ト。
FIG. 14 is a flowchart of a process of accessing a medium ejected from a library device in a client computer when synchronizing data in a remote place in real time.

【図15】ライブラリ装置に排出された媒体を再投入す
る場合の同期化処理のフローチャート。
FIG. 15 is a flowchart of a synchronization process when a medium discharged to a library device is re-input.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…データアーカイブサーバ、200…可搬媒体ラ
イブラリ装置、300…クライアントコンピュータ、4
00…ネットワーク、500…クライアントコンピュー
タのローカルなドライブ装置、600…リモートコンピ
ュータ、700…記憶媒体、800…パリティグルー
プ、210…媒体投入・排出口、220…ライブラリ制
御装置、280…可搬媒体ライブラリ装置のドライブ装
置、290…媒体チェンジャ、295…媒体収納庫。
100: Data archive server, 200: Portable media library device, 300: Client computer, 4
00: Network, 500: Local drive of client computer, 600: Remote computer, 700: Storage medium, 800: Parity group, 210: Medium loading / unloading port, 220: Library control device, 280: Portable media library device 290: Medium changer, 295: Medium storage.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 彰 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Akira Yamamoto 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Ltd.System Development Laboratory, Hitachi, Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】クライアントコンピュータとデータアーカ
イブサーバと可搬媒体ライブラリ装置で構成されるデー
タアーカイブシステムにおいて、 前記クライアントコンピュータは前記可搬媒体ライブラ
リ装置の記憶媒体をリードできるドライブ装置を備え、
少なくとも一台のクライアントコンピュータがネットワ
ークで前記データアーカイブサーバに接続され、 前記データアーカイブサーバは前記可搬媒体ライブラリ
装置と接続され、 前記可搬媒体ライブラリ装置は、前記記憶媒体と前記記
憶媒体を収納する媒体収納庫と前記記憶媒体を装填して
データの読みだしや書き込みを行うドライブ装置と前記
記憶媒体を前記可搬媒体ライブラリ装置へ投入もしくは
前記可搬媒体ライブラリ装置から排出するための媒体投
入・排出口と前記記憶媒体を搬送する媒体チェンジャを
備え、 前記ネットワーク経由で前記クライアントコンピュータ
から前記データアーカイブサーバへ送られ、前記可搬媒
体ライブラリ装置の記憶媒体に蓄積されたデータを、当
該記憶媒体を前記可搬媒体ライブラリ装置の前記媒体投
入・排出口から排出し、前記クライアントコンピュータ
の前記ドライブ装置に装填することにより利用可能とす
ることを特徴とするデータアーカイブシステム。
1. A data archive system comprising a client computer, a data archive server, and a portable medium library device, wherein the client computer includes a drive device capable of reading a storage medium of the portable medium library device.
At least one client computer is connected to the data archive server via a network, the data archive server is connected to the portable media library device, and the portable media library device houses the storage medium and the storage medium A drive device for loading and unloading a medium storage and the storage medium and reading and writing data, and a medium loading / unloading for loading or unloading the storage medium into or from the portable media library device. An exit and a medium changer that conveys the storage medium, the data transmitted from the client computer to the data archive server via the network, and stored in the storage medium of the portable medium library device; The medium of the portable medium library device Data archiving system, characterized in that available by discharging from the incoming and discharge port, is loaded into the drive device of the client computer.
【請求項2】請求項1に示すデータアーカイブシステム
で、 前記記憶媒体は複数枚の組でパリティグループを構成
し、 前記パリティグループのなかの任意の記憶媒体が障害を
おこしてもデータを回復することができる冗長性を持
ち、 前記可搬媒体ライブラリ装置は前記冗長性を用いて障害
を起こした記憶媒体のデータを回復する手段を持ち、 前記クライアントコンピュータからデータアーカイブサ
ーバ経由で排出された記憶媒体のデータへの読み書きを
可能とすることを特徴とするデータアーカイブシステ
ム。
2. The data archive system according to claim 1, wherein said storage medium forms a parity group of a plurality of sets, and recovers data even if a failure occurs in any storage medium in said parity group. The portable medium library device has means for recovering data of a failed storage medium using the redundancy, and the storage medium ejected from the client computer via a data archive server. A data archive system capable of reading and writing data.
【請求項3】クライアントコンピュータとデータアーカ
イブサーバと可搬媒体ライブラリ装置で構成されるデー
タアーカイブシステムにおいて、 前記クライアントコンピュータは前記可搬媒体ライブラ
リ装置の記憶媒体をリードできるドライブ装置を備え、
少なくとも一台のクライアントコンピュータがネットワ
ークで前記データアーカイブサーバに接続され、 前記データアーカイブサーバは前記可搬媒体ライブラリ
装置と接続され、 前記可搬媒体ライブラリ装置は、前記記憶媒体と前記記
憶媒体を収納する媒体収納庫と前記記憶媒体を装填して
データの読みだしや書き込みを行うドライブ装置と前記
記憶媒体を前記可搬媒体ライブラリ装置へ投入もしくは
前記可搬媒体ライブラリ装置から排出するための媒体投
入・排出口と前記記憶媒体を搬送する媒体チェンジャを
備え、 前記ネットワーク経由で前記クライアントコンピュータ
から前記データアーカイブサーバへ送られ、前記可搬媒
体ライブラリ装置の記憶媒体に蓄積されたデータを、当
該記憶媒体のデータを別の記憶媒体にコピーし、コピー
した記憶媒体を前記可搬媒体ライブラリ装置の前記媒体
投入・排出口から排出し、前記クライアントコンピュー
タの前記ドライブ装置に装填することにより利用可能と
することを特徴とするデータアーカイブシステム。
3. A data archive system comprising a client computer, a data archive server, and a portable medium library device, wherein the client computer includes a drive device that can read a storage medium of the portable medium library device.
At least one client computer is connected to the data archive server via a network, the data archive server is connected to the portable media library device, and the portable media library device houses the storage medium and the storage medium A drive device for loading and unloading a medium storage and the storage medium and reading and writing data, and a medium loading / unloading for loading or unloading the storage medium into or from the portable media library device. An exit and a medium changer that conveys the storage medium; data transmitted from the client computer to the data archive server via the network and stored in the storage medium of the portable medium library device; To another storage medium and copy Said medium is discharged from the input-outlet, data archiving system, characterized in that available by loading the drive unit of the client computer storage medium the portable medium library apparatus.
【請求項4】請求項2に記載のデータアーカイブシステ
ムで、 排出中の前記記憶媒体へのデータ更新情報を保持するこ
とにより、記憶媒体の再投入後に排出中のデータ更新を
当該記憶媒体上に反映することのできるデータアーカイ
ブシステム。
4. The data archive system according to claim 2, wherein the data update information in the storage medium being ejected is retained, so that the data update being ejected is stored on the storage medium after the storage medium is reinserted. A data archiving system that can be reflected.
【請求項5】請求項2に記載のデータアーカイブシステ
ムで、 排出した前記記憶媒体を装填した前記クライアントコン
ピュータとデータアーカイブサーバはネットワークで接
続されていないことを特徴とするデータアーカイブシス
テム。
5. The data archive system according to claim 2, wherein the client computer loaded with the discharged storage medium and a data archive server are not connected via a network.
【請求項6】請求項2に記載のデータアーカイブシステ
ムで、 排出した前記記憶媒体を装填した前記クライアントコン
ピュータとデータアーカイブサーバは通信手段をもち、 前記データアーカイブサーバもしくは前記可搬媒体ライ
ブラリ装置は排出中の記録媒体へのデータ更新情報を保
持し、 前記クライアントコンピュータが前記排出された記憶媒
体へアクセスする場合、前記通信手段を用いアクセスす
るデータへの更新の有無を確認し、更新されていた場合
更新されたデータを前記通信手段を使って取得するか、
または、更新されていることを表示することを特徴とす
るデータアーカイブシステム。
6. The data archive system according to claim 2, wherein the client computer loaded with the discharged storage medium and a data archive server have communication means, and the data archive server or the portable medium library device discharges the storage medium. In the case where the client computer accesses the discharged storage medium while maintaining the data update information on the recording medium in the memory medium, the communication unit uses the communication unit to check whether or not the data to be accessed has been updated. Acquiring updated data using the communication means,
Alternatively, a data archiving system characterized by displaying that it has been updated.
【請求項7】請求項6に記載のデータアーカイブシステ
ムで、 排出した前記記憶媒体を装填した前記クライアントコン
ピュータとデータアーカイブサーバは通信手段をもち、 前記クライアントコンピュータは前記可搬媒体ライブラ
リ装置から排出された前記記録媒体へのデータ更新情報
を保持し、 前記データアーカイブサーバが前記排出された記憶媒体
へアクセスする場合、前記通信手段を用いアクセスする
データへの更新の有無を確認し、更新されていた場合更
新されたデータを前記通信手段を使って取得するか、ま
たは、更新されていることを報告することを特徴とする
データアーカイブシステム。
7. The data archive system according to claim 6, wherein the client computer loaded with the discharged storage medium and a data archive server have communication means, and the client computer is discharged from the portable medium library device. In the case where the data archive server accesses the ejected storage medium, it checks whether or not the data to be accessed has been updated using the communication means, and the data has been updated. A data archiving system, wherein updated data is obtained using the communication means, or the updated data is reported.
JP06052197A 1997-03-14 1997-03-14 Data archiving system Expired - Fee Related JP3617239B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06052197A JP3617239B2 (en) 1997-03-14 1997-03-14 Data archiving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06052197A JP3617239B2 (en) 1997-03-14 1997-03-14 Data archiving system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10254629A true JPH10254629A (en) 1998-09-25
JP3617239B2 JP3617239B2 (en) 2005-02-02

Family

ID=13144711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06052197A Expired - Fee Related JP3617239B2 (en) 1997-03-14 1997-03-14 Data archiving system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617239B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162500B2 (en) 2002-02-15 2007-01-09 Hitachi, Ltd. Memory media archiving system and operating method therefor
US8108354B2 (en) 2003-07-10 2012-01-31 Fujitsu Limited Archive device, method of managing archive device, and computer product
JP2016092669A (en) * 2014-11-07 2016-05-23 Necプラットフォームズ株式会社 Information system, personal computer, drive device, control method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263226A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Toshiba Corp Information storage device
JPH0926904A (en) * 1995-07-10 1997-01-28 Nippon Tokkyo Joho Kiko Data management system using library device
JPH09330263A (en) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd Data archive system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263226A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Toshiba Corp Information storage device
JPH0926904A (en) * 1995-07-10 1997-01-28 Nippon Tokkyo Joho Kiko Data management system using library device
JPH09330263A (en) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd Data archive system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162500B2 (en) 2002-02-15 2007-01-09 Hitachi, Ltd. Memory media archiving system and operating method therefor
US8108354B2 (en) 2003-07-10 2012-01-31 Fujitsu Limited Archive device, method of managing archive device, and computer product
JP2016092669A (en) * 2014-11-07 2016-05-23 Necプラットフォームズ株式会社 Information system, personal computer, drive device, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617239B2 (en) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316500B2 (en) Increase the number of drives in a RAID set while maintaining the integrity of the moved data
US7958326B2 (en) Storage system and storage control method
US6816941B1 (en) Method and system for efficiently importing/exporting removable storage volumes between virtual storage systems
US7707373B2 (en) Storage system and backup method
US7249278B2 (en) Disk array apparatus and method for expanding storage capacity
US7080277B2 (en) Method and apparatus for recovery of a logical volume in a multi copy storage system
US20060155944A1 (en) System and method for data migration and shredding
US20040044830A1 (en) System, method, and apparatus for logical volume duplexing in a virtual tape system
JPH07239799A (en) Method for provision of remote data shadowing and remote data duplex system
JPH08305500A (en) Storage controller,data storage system containing it and double-pair suppression method
JPH0736634A (en) Disk array device
WO1997001139A1 (en) Disk array controller with enhanced synchronous write
JP3096392B2 (en) Method and apparatus for full motion video network support using RAID
JP2008146408A (en) Data storage device, data rearrangement method for it, and program
US6453396B1 (en) System, method and computer program product for hardware assisted backup for a computer mass storage system
US6477628B1 (en) Backup copy achieving improved efficiency by waiting until rewind/unload command for bulk data copy
JP2005092874A (en) Apparatus and method to select captain control node from a plurality of control nodes
JPH10254631A (en) Computer system
US20050033933A1 (en) Systems and methods for modifying disk drive firmware in a raid storage system
US6678787B2 (en) DASD-free non-volatile updates
US6041421A (en) Storage apparatus system
JP3617239B2 (en) Data archiving system
JP2002278706A (en) Disk array device
JP3794232B2 (en) Data backup method in information processing system
JPH11212875A (en) Storage device subsystem and difference backup method for recording data

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees