JPH10243377A - 動画像復号化装置及びその動画像復号化方法 - Google Patents

動画像復号化装置及びその動画像復号化方法

Info

Publication number
JPH10243377A
JPH10243377A JP4755697A JP4755697A JPH10243377A JP H10243377 A JPH10243377 A JP H10243377A JP 4755697 A JP4755697 A JP 4755697A JP 4755697 A JP4755697 A JP 4755697A JP H10243377 A JPH10243377 A JP H10243377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
frame
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4755697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fukuhara
秀樹 福原
Toshiyuki Oba
敏幸 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP4755697A priority Critical patent/JPH10243377A/ja
Publication of JPH10243377A publication Critical patent/JPH10243377A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動画像データを再要求し、視聴者が鮮明な映
像を見ることが出来ること。 【解決手段】 圧縮画像データを記憶するビットストリ
ームデータバッファ部2と、MPEGヘッダ処理部1の
情報を取り出すPTS,SCR処理部3と、画像データ
を復号化する画像復号化部4と、フレームデータ損失の
有無を監視するバッファメモリ管理部8と、画像を監視
する表示タイミング管理部9と、画像が正常に出力出来
るか否かを予測するフレームチェック部10と、データ
の再要求を行うエラー処理部11とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像復号化装置
及びその動画像復号化方法に属し、特にビデオオンデマ
ンド(VOD)サービスを提供するケーブルテレビ(C
ATV)サービスの双方向通信機能を有するVOD情報
を受信できるCATV端末に用いる動画像復号化装置、
及びその動画像復号化方法に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、アナログ放送によるケーブルテレ
ビサービスにおける家庭用ケーブルテレビ端末では、送
信時のノイズや伝送路上でのノイズによる画像データエ
ラーが発生しても、データを訂正することはできず、そ
のまま画面表示している。
【0003】図4は、従来のアナログ放送によるビデオ
オンデマンドサービスの一例を示している。加入者34
は、ケーブルテレビサービス事業者30に放映してもら
いたい映像を依頼32する。ケーブルテレビサービス事
業者30は、ケーブルテレビの放送局31から伝送路3
3を介して、加入者端末35に映像を提供する。この
時、加入者34からケーブルテレビサービス事業者30
への放映依頼32は、専用の上り用伝送路がないため電
話や手紙などで行われている。
【0004】近年、ディジタル画像データによるビデオ
オンデマンドサービスを提供するケーブルテレビサービ
スの研究が行われ、双方向通信用の動画像復号化装置が
提案されている。
【0005】映像などの動画像をそのままディジタル伝
送するには高速な伝送路が必要であり、そのためケーブ
ルテレビサービス事業者30が動画像データをMPEG
等の情報圧縮方法で保管し、ATM(Asynchro
nous TransferMode)を使用してサー
ビスを提供する方法が提案されている。例えば、特開平
−124985号公報を参照。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
動画像復号化装置で復号化を行う際、ビデオサーバ51
からの送信時及び伝送路53、54上でのノイズによ
り、復号化処理時にエラーが発生することがあるという
問題がある。
【0007】従来のアナログ放送ではアナログデータか
らのエラー検出は不可能であり、そのままの映像を出力
しているままである。
【0008】それ故に、本発明は、受信した動画像デー
タのエラーを検出し、エラーを検出したフレームからの
動画像データの再要求を行う動画像復号化装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画像の
受信機能、要求の送信機能を有する動画像復号化装置に
おいて、受信動画像信号のエラーを検知する当該検知手
段と、当該検知手段の検知信号に基づきビデオサーバに
エラー検知したフレームからの画像再要求コマンドを送
信する送信手段とを備えていることを特徴とする動画像
復号化装置が得られる。
【0010】
【作用】動画像復号化装置、及びその動画像復号化方法
では、送信手段により、受信動画像データのエラーを検
知しても自動的に動画像データを再要求するので、視聴
者は鮮明な映像を見ることが出来る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
動画像復号化装置の一実施の形態例を説明する。図1
は、ビデオオンデマンド(VOD)情報を受信できるケ
ーブルテレビ(CATV)端末における動画像復号化装
置の概略構成を示している。
【0012】画像の受信機能、要求の送信機能を有する
動画像復号化装置は、受信動画像信号のエラーを検知す
る当該検知手段と、当該検知手段の検知信号に基づきビ
デオサーバにエラー検知したフレームからの画像再要求
コマンドを送信する送信手段とを備えている。
【0013】図1を参照して、具体的に説明すると、一
実施の形態例における動画像復号化装置は、MPEGデ
ータ(動画像圧縮データ:Moving Pictur
eExperts Group data)のヘッダ部
とビットストリームとを分割処理するMPEGヘッダ処
理部1と、ヘッダ部を取り除いた圧縮画像データを記憶
するビットストリームデータバッファ部2と、MPEG
ヘッダ処理部1のヘッダ部より再生出力の時刻管理情報
などの時刻に関する情報を取り出すPTS,SCR処理
部3と、ビットストリームデータバッファ部2から圧縮
されている画像データを読み出し、復号化する画像復号
化部4と、フレームデータ損失の有無を監視するバッフ
ァメモリ管理部8と、画像が表示タイミング通り出力さ
れているかを監視する表示タイミング管理部9と、数フ
レーム先の画像が正常に出力出来るか否かを予測するフ
レームチェック部10と、出力出来なかったフレームデ
ータ、または損失したフレームデータの再要求を行うエ
ラー処理部11とを備えている。
【0014】画像復号化部4は、ビットストリームデー
タバッファ部2から圧縮されている画像データであるビ
ットストリームデータをデコードするビットストリーム
デコード処理部5と、復号化した画像を記憶する表示フ
レームデータバッファ部6と、表示フレームデータバッ
ファ部6を制御し該当時間に画面表示するフレームを読
み出し、画像を出力する表示制御部7とを有している。
【0015】PTS,SCR処理部3は、画像復号化部
4、表示タイミング管理部9に、時刻情報を提供するも
のである。バッファメモリ管理部8は、表示フレームデ
ータバッファ部6のフレームデータ損失の有無を監視す
る。表示タイミング管理部9は、表示制御部7において
画像が表示タイミング通り出力されているかを監視す
る。フレームチェック部10は、表示タイミング管理部
9とバッファメモリ管理部8との監視情報を受けて数フ
レーム先の画像が正常に出力出来るか否かを予測する。
エラー処理部11は、表示タイミング管理部9及びフレ
ームチェック部10の情報をもとに、出力出来なかった
フレームデータ、または損失したフレームデータの再要
求を行う。
【0016】図2は本発明の動画像復号化装置55を使
用するに当たり必要なディジタル放送による双方向通信
機能を有するケーブルテレビサービスの概略を示してい
る。
【0017】ビデオサーバ51には、MPEGデータが
蓄積されている。このMPEGデータは、ATM交換機
52で分配され下り用伝送路53を通り動画像復号化装
置55に供給される。
【0018】動画像復号化装置55からの映像プログラ
ム(コンテンツと呼ばれる)の要求は、上り用伝送路5
4、ATM交換機52を通り、管理サーバ50に送ら
れ、管理サーバ50はATM交換機52を介しビデオサ
ーバ51に要求のあったMPEGデータを要求をした動
画像復号化装置55に供給するように指令を出す。双方
向通信用の動画像復号化装置においては、上り伝送路を
用いて正常な画像を再要求することが可能である。
【0019】上記構成による動画像復号化装置55のエ
ラー検出方法を図3のフローチャートに示す。図3を参
照して、動画像復号化装置55のエラー検出方法は、ス
タート(70)から表示制御部7で画像が出力されるか
どうかを表示タイミング管理部9でチェックする(表示
タイミングで画像は表示されたか?71)。このとき画
像が正しく表示されない場合は、エラー処理部11でエ
ラー処理を行い(フレームデータの出力時刻情報をセッ
ト73)、ビデオサーバ51に該当するフレームデータ
を再要求する(エラー処理 セットされた出力時刻情報
のフレームデータの再要求76)。
【0020】表示タイミング管理部9のチェック(表示
タイミングで画像は表示されたか?71)で正常な画像
が出力出来る場合には、表示フレームデータバッファ部
6のデータ確認(フレームデータバッファのデータ確認
72)を行い、フレームデータの損失の有無を確認し
(デコードしたフレームえーたはすべてある?74)終
了する(終了77)。損失したフレームデータが存在す
る場合には、現在表示されようとしているフレームデー
タの出力時刻情報をもとに、エラー処理部11で損失し
たフレームデータの出力時刻情報を計算し(損失したフ
レームデータの出力時刻情報の計算75)、損失したフ
レームデータの再要求を行い(エラー処理セットされた
出力時刻情報のフレームデータの再要求76)、その後
に終了(終了77)する。
【0021】
【発明の効果】以上、一実施例によって説明したよう
に、本発明の動画像復号化装置、及びその動画像復号化
方法によれば、表示直前のフレームの次フレーム以降の
フレームデータのエラー検出を行うことで、表示直前の
フレームエラーは抑えられる。
【0022】また、直前にもフレームチェックを行うこ
とから、より鮮明な動画像を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動画像復号化装置に一実施の形態例の
概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の動画像復号化装置を使用するに当たり
必要なディジタル放送による双方向通信機能を有するケ
ーブルテレビサービスの概略を示す構成図である。
【図3】図1に示した動画像復号化装置のエラー検出方
法を示すフローチャート図である。
【図4】従来のアナログ放送によるケーブルテレビサー
ビスの概略構成を示す構成図でである。
【符号の説明】
1 MPEGヘッダ処理部 2 ビットストリームデータバッファ部 3 PTS,SCR処理部 4 画像復号化部 5 ビットストリームデコード処理部 6 表示フレームデータバッファ部 7 表示制御部 8 バッファメモリ管理部 9 表示タイミング管理部 10 フレームチェック部 11 エラー処理部 30 ケーブルテレビサービス事業者 31 放送局 32 放映依頼 33 伝送路 34 加入者 35 加入者端末 50 管理サーバ 51 ビデオサーバ 52 ATM交換機 53 下り用伝送路 54 上り用伝送路 55 動画像復号化装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオオンデマンド情報を受信できるケ
    ーブルテレビ端末における画像の受信機能、要求の送信
    機能を有する動画像復号化装置において、受信動画像信
    号のエラーを検知する当該検知手段と、当該検知手段の
    検知信号に基づきビデオサーバにエラー検知したフレー
    ムからの画像再要求コマンドを送信する送信手段とを備
    えていることを特徴とする動画像復号化装置。
  2. 【請求項2】 MPEGデータのヘッダ部とビットスト
    リームとを分割処理するMPEGヘッダ処理部と、ヘッ
    ダ部を取り除いた圧縮画像データを記憶するビットスト
    リームデータバッファ部と、前記MPEGヘッダ処理部
    のヘッダ部より再生出力の時刻管理情報などの時刻に関
    する情報を取り出すPTS,SCR処理部と、前記ビッ
    トストリームデータバッファ部から圧縮されている画像
    データを読み出し、復号化する画像復号化部と、フレー
    ムデータ損失の有無を監視するバッファメモリ管理部
    と、画像が表示タイミング通り出力されているかを監視
    する表示タイミング管理部と、数フレーム先の画像が正
    常に出力出来るか否かを予測するフレームチェック部
    と、出力出来なかったフレームデータ、または損失した
    フレームデータの再要求を行うエラー処理部とを備えて
    いることを特徴とする動画像復号化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の動画像復号化装置におい
    て、前記画像復号化部は、前記ビットストリームデータ
    バッファ部から圧縮されている画像データであるビット
    ストリームデータをデコードするビットストリームデコ
    ード処理部と、復号化した画像を記憶する表示フレーム
    データバッファ部と、該表示フレームデータバッファ部
    を制御し該当時間に画面表示するフレームを読み出し、
    画像を出力する表示制御部とを有していることを特徴と
    する動画像復号化装置。
  4. 【請求項4】 MPEGデータのヘッダ部とビットスト
    リームとを分割処理するMPEGヘッダ処理部と、ヘッ
    ダ部を取り除いた圧縮画像データを記憶するビットスト
    リームデータバッファ部と、前記MPEGヘッダ処理部
    のヘッダ部より再生出力の時刻管理情報などの時刻に関
    する情報を取り出すPTS,SCR処理部と、前記ビッ
    トストリームデータバッファ部から圧縮されている画像
    データを読み出し、復号化する画像復号化部と、フレー
    ムデータ損失の有無を監視するバッファメモリ管理部
    と、画像が表示タイミング通り出力されているかを監視
    する表示タイミング管理部と、数フレーム先の画像が正
    常に出力出来るか否かを予測するフレームチェック部
    と、出力出来なかったフレームデータ、または損失した
    フレームデータの再要求を行うエラー処理部とを備え、
    前記画像復号化部は、前記ビットストリームデータバッ
    ファ部から圧縮されている画像データであるビットスト
    リームデータをデコードするビットストリームデコード
    処理部と、復号化した画像を記憶する表示フレームデー
    タバッファ部と、該表示フレームデータバッファ部を制
    御し該当時間に画面表示するフレームを読み出し、画像
    を出力する表示制御部とを有し、前記PTS,SCR処
    理部が前記画像復号化部、前記表示タイミング管理部
    に、時刻情報を提供し、前記バッファメモリ管理部が前
    記表示フレームデータバッファ部のフレームデータ損失
    の有無を監視し、前記表示タイミング管理部9が前記表
    示制御部7において画像が表示タイミング通り出力され
    ているかを監視し、前記フレームチェック部が前記表示
    タイミング管理部と前記バッファメモリ管理部との監視
    情報を受けて数フレーム先の画像が正常に出力出来るか
    否かを予測し、前記エラー処理部が前記表示タイミング
    管理部及び前記フレームチェック部の情報をもとに、出
    力出来なかったフレームデータ、または損失したフレー
    ムデータの再要求を行うことを特徴とする動画像復号化
    方法。
JP4755697A 1997-03-03 1997-03-03 動画像復号化装置及びその動画像復号化方法 Withdrawn JPH10243377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755697A JPH10243377A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 動画像復号化装置及びその動画像復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755697A JPH10243377A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 動画像復号化装置及びその動画像復号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243377A true JPH10243377A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12778467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4755697A Withdrawn JPH10243377A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 動画像復号化装置及びその動画像復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10243377A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401651B1 (ko) * 2001-08-01 2003-10-17 주식회사 이스턴정보통신 저장 기능 및 통신 기능을 최적화한 영상 감시 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401651B1 (ko) * 2001-08-01 2003-10-17 주식회사 이스턴정보통신 저장 기능 및 통신 기능을 최적화한 영상 감시 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10785529B2 (en) Anticipatory video signal reception and processing
US8516531B2 (en) Reducing channel change delays
US8245264B2 (en) Methods and systems to reduce channel selection transition delay in a digital network
JP2995177B1 (ja) ストリーム配信システム
US9154833B2 (en) Information processing apparatus, data management method, and program
EP0798929B1 (en) MPEG coded picture decoding apparatus with error correction
US20030140122A1 (en) Controlling digital data distribution in a relay server network
CN104918137A (zh) 一种拼接屏系统播放视频的方法
JP2002354449A (ja) 広告配信方法及びテレビ放送受信機
US9137477B2 (en) Fast channel change companion stream solution with bandwidth optimization
US20020023267A1 (en) Universal digital broadcast system and methods
US20020015442A1 (en) Digital transmitter-receiver
CN111866526B (zh) 一种直播业务处理方法和装置
US7093275B2 (en) Synchronizing services across open cable and packet cable
TW541838B (en) Dynamic quality adjustment based on changing streaming constraints
US20020059635A1 (en) Digital data-on-demand broadcast cable modem termination system
JPH10243377A (ja) 動画像復号化装置及びその動画像復号化方法
US20020059620A1 (en) Selective inactivation and copy-protection
JP3259691B2 (ja) マルチキャストシステム、及び受信装置
US20030208561A1 (en) Counterfeit STB prevention through protocol switching
KR20090024426A (ko) 영상 제공 시스템 및 그 방법
WO2002039627A2 (en) Digital data-on-demand broadcast cable modem termination system
KR0182468B1 (ko) 셋탑유니트의 다운로드패킷 인에이블사이즈결정방법
JP2002335528A (ja) 動画像復号化装置及び方法
KR20030048139A (ko) 선택적 비활성화 및 복제-방지

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511