JPH10241355A - Synchronous semiconductor memory - Google Patents

Synchronous semiconductor memory

Info

Publication number
JPH10241355A
JPH10241355A JP9037481A JP3748197A JPH10241355A JP H10241355 A JPH10241355 A JP H10241355A JP 9037481 A JP9037481 A JP 9037481A JP 3748197 A JP3748197 A JP 3748197A JP H10241355 A JPH10241355 A JP H10241355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
refresh
read
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9037481A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Sawada
誠二 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9037481A priority Critical patent/JPH10241355A/en
Publication of JPH10241355A publication Critical patent/JPH10241355A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely perform initial setting of all inside circuits at a normal voltage level after a power source is inputted by generating an internal clock signal at the time of activating a power-on reset period regulating signal and stopping the generation of the internal clock under the inactive state of the inside circuits and also at the time when a reset period is completed. SOLUTION: When the power source is inputted, a power-on reset signal/POR is activated by a power source input detecting circuit 102, and the reset period regulating signal RAR as an output of a latch circuit 104 is activated during a period until a prescribed operation mode specifying signal ϕmode is given. An internal clock intCLK is passed by a sequential clock circuit 130 in receipt of a clock enable signal CLKEN during an active period of the reset period regulating signal RAR, and a signal ϕCLK is supplied to sequential control circuit. Thus, at the time of initializing operation, circuits to be operated in synchronization with the internal clock signal can surely be operated, and at least circuits to receive this internal clock can be initialized.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、クロック信号に
同期してデータの入出力を行なう同期型半導体記憶装置
に関し、特に、外部制御信号およびアドレス信号などの
外部信号の取込もクロック信号に同期して行なうシンク
ロナスDRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・
メモリ:SDRAM)に関する。より特定的には、シン
クロナスDRAMの電源投入時の初期化を行なうための
構成に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a synchronous semiconductor memory device which inputs and outputs data in synchronization with a clock signal. Synchronous DRAM (Dynamic Random Access
Memory: SDRAM). More specifically, the present invention relates to a configuration for initializing a synchronous DRAM when power is turned on.

【0002】[0002]

【従来の技術】マイクロプロセサと標準DRAMの動作
速度の差を解消し、高速でマイクロプロセサと主記憶と
してのDRAMの間でデータ転送を行なうために、たと
えばシステムクロックであるクロック信号に同期して外
部制御信号、アドレス信号および書込データの取込なら
びにデータの出力を行なうシンクロナスDRAMが広く
用いられてきている。クロック信号に同期してデータの
入出力を行なうことにより、マイクロプロセサの動作周
波数と実効的に同じ動作速度でデータの転送をマイクロ
プロセサと主記憶としてのシンクロナスDRAMの間で
行なうことができ、高速データ転送が可能となる。ま
た、クロック信号に同期して外部信号を取込むため、外
部制御信号およびアドレス信号のスキューに対するマー
ジンを考慮する必要がなく、このシンクロナスDRAM
内部での動作開始タイミングを早くすることがき、高速
動作するメモリを実現することができる。
2. Description of the Related Art In order to eliminate the difference in operation speed between a microprocessor and a standard DRAM and to perform high-speed data transfer between the microprocessor and a DRAM as a main memory, for example, in synchronization with a clock signal which is a system clock. Synchronous DRAMs that take in external control signals, address signals and write data, and output data have been widely used. By performing data input / output in synchronization with the clock signal, data can be transferred between the microprocessor and the synchronous DRAM as main memory at an operating speed that is effectively the same as the operating frequency of the microprocessor. High-speed data transfer becomes possible. Further, since the external signal is taken in synchronization with the clock signal, there is no need to consider a margin for the skew of the external control signal and the address signal.
Since the internal operation start timing can be advanced, a memory that operates at high speed can be realized.

【0003】図26は、従来のシンクロナスDRAM
(SDRAM)の全体の構成を概略的に示す図である。
図26において、従来のシンクロナスDRAMは、行列
状に配列される複数のメモリセルを有するメモリセルア
レイ1と、活性化時、与えられた内部ロウアドレス信号
をデコードし、メモリセルアレイ1のアドレス指定され
た行を選択状態へ駆動する行選択回路2と、活性化時、
与えられた内部列アドレス信号に従って、このメモリセ
ルアレイ1のアドレス指定された列を選択する列選択回
路3と、活性化時、この列選択回路3により選択された
メモリセル列に対するデータの書込および選択列からの
データの読出を行なう書込/読出回路4と、活性化時こ
の書込/読出回路4と装置外部との間のデータの入出力
を行なう入出力回路5を含む。
FIG. 26 shows a conventional synchronous DRAM.
FIG. 1 is a diagram schematically showing an entire configuration of an (SDRAM).
Referring to FIG. 26, a conventional synchronous DRAM has a memory cell array 1 having a plurality of memory cells arranged in a matrix and, when activated, decodes a given internal row address signal to specify the address of memory cell array 1. Row selection circuit 2 for driving a selected row to a selected state;
A column selecting circuit 3 for selecting an addressed column of memory cell array 1 according to a given internal column address signal, and writing and writing of data to a memory cell column selected by column selecting circuit 3 when activated. Write / read circuit 4 for reading data from the selected column, and input / output circuit 5 for inputting / outputting data between write / read circuit 4 and the outside of the device when activated.

【0004】メモリセルアレイ1に含まれるメモリセル
は、1トランジスタ/1キャパシタ型のダイナミック型
メモリセルである。行選択回路2は、与えられた内部ロ
ウアドレス信号をデコードするロウデコード回路およ
び、このロウデコード回路の出力信号に従って、メモリ
セルアレイ1の対応の行を選択状態へ駆動するワード線
ドライブ回路を含む。ワード線は、メモリセルアレイ1
のメモリセルの行それぞれに対応して配置され、各々に
対応の行のメモリセルが接続される。
A memory cell included in the memory cell array 1 is a one-transistor / one-capacitor type dynamic memory cell. Row select circuit 2 includes a row decode circuit for decoding a given internal row address signal, and a word line drive circuit for driving a corresponding row of memory cell array 1 to a selected state according to an output signal of the row decode circuit. The word line is connected to the memory cell array 1
, And the memory cells of the corresponding row are connected to the respective rows.

【0005】列選択回路3は、与えられた内部コラムア
ドレス信号をデコードし、そのデコード結果に従って列
選択信号を生成するコラムデコード回路および、このコ
ラムデコード回路からの列選択信号に従って対応の列を
内部データ線に接続するIOゲート回路を含む。
Column selection circuit 3 decodes a given internal column address signal and generates a column selection signal in accordance with the result of the decoding. Including an IO gate circuit connected to the data line.

【0006】書込/読出回路4は、各内部データ線に対
応して設けられるデータ書込を行なうための書込ドライ
ブ回路およびデータ読出を行なうためのプリアンプを含
む。入出力回路5は、外部データから内部書込データを
生成する入力バッファおよび内部読出データから外部読
出データを生成する出力バッファを含む。
Write / read circuit 4 includes a write drive circuit provided for each internal data line for writing data and a preamplifier for reading data. Input / output circuit 5 includes an input buffer for generating internal write data from external data and an output buffer for generating external read data from internal read data.

【0007】シンクロナスDRAMは、さらに、リフレ
ッシュ動作時、リフレッシュされるメモリセルを指定す
るリフレッシュアドレスを発生するリフレッシュアドレ
スカウンタ6と、外部から与えられるアドレス信号AD
を取込み内部ロウアドレス信号および内部コラムアドレ
ス信号を生成するアドレス入力バッファ7と、リフレッ
シュアドレスカウンタ6からのリフレッシュアドレス信
号およびアドレス入力バッファ7からの内部ロウアドレ
ス信号の一方を選択して行選択回路2へ与えるマルチプ
レクサ8を含む。アドレス入力バッファ7からの内部コ
ラムアドレス信号はマルチプレクサ8へは与えられず、
直接列選択回路3へ与えられる。
The synchronous DRAM further includes a refresh address counter 6 for generating a refresh address designating a memory cell to be refreshed during a refresh operation, and an externally applied address signal AD.
An address input buffer 7 for generating an internal row address signal and an internal column address signal, and one of a refresh address signal from a refresh address counter 6 and an internal row address signal from the address input buffer 7 to select a row select circuit 2 And a multiplexer 8 for providing the data to The internal column address signal from address input buffer 7 is not applied to multiplexer 8,
Directly applied to column selection circuit 3.

【0008】リフレッシュ動作が指定されたときには、
マルチプレクサ8はリフレッシュアドレスカウンタ6か
らのリフレッシュアドレス信号を選択し、通常動作モー
ド時には、マルチプレクサ8はアドレス入力バッファ7
からの内部ロウアドレス信号を選択する。
When a refresh operation is designated,
The multiplexer 8 selects a refresh address signal from the refresh address counter 6, and in the normal operation mode, the multiplexer 8 selects the address input buffer 7
Select the internal row address signal.

【0009】シンクロナスDRAMは、さらに、外部か
らのクロック信号extCLKをバッファ処理して内部
クロック信号intCLKを生成するクロック入力バッ
ファ10と、内部クロック信号intCLKの立上がり
に同期して外部から与えられる制御信号、すなわちロウ
アドレスストローブ/RAS、コラムアドレスストロー
ブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WEを取
込む制御入力バッファ12と、この制御入力バッファ1
2から与えられた内部制御信号の状態を判定し、指定さ
れた動作モードを判定するコマンドデコーダ14と、コ
マンドデコーダ14からのアレイ活性化指示信号に従っ
て活性化され、メモリセルアレイ1の行選択に関連する
動作を制御する行系制御回路16と、コマンドデコーダ
14からのデータ書込/読出を指示するアクセス指示信
号に従ってこのデータ書込/読出に必要な制御信号を内
部クロック信号intCLKに同期して生成する列系制
御回路18と、コマンドデコーダ14からのリフレッシ
ュ動作指示信号に応答してリフレッシュに必要な制御信
号を発生するリフレッシュ制御回路20を含む。列系制
御回路18は、後に詳細に説明するが、その動作に必要
なときのみすなわちアレイ活性化が行なわれてから必要
とされるデータの書込/読出が行なわれて完了するまで
の期間のみ内部クロック信号intCLKを有効とし、
この有効とされた内部クロック信号intCLKに従っ
て動作する。
The synchronous DRAM further includes a clock input buffer 10 for buffering an external clock signal extCLK to generate an internal clock signal intCLK, and a control signal externally applied in synchronization with the rising of the internal clock signal intCLK. That is, a control input buffer 12 for taking in a row address strobe / RAS, a column address strobe signal / CAS and a write enable signal / WE, and the control input buffer 1
The command decoder 14 determines the state of the internal control signal supplied from the memory cell array 2 and determines the designated operation mode. A control signal required for data writing / reading is generated in synchronization with internal clock signal intCLK in accordance with a row-related control circuit 16 for controlling an operation to be performed and an access instruction signal instructing data writing / reading from command decoder 14. And a refresh control circuit 20 that generates a control signal necessary for refreshing in response to a refresh operation instruction signal from the command decoder 14. Column-related control circuit 18 will be described in detail later, but only when necessary for its operation, that is, only during the period from when the array activation is performed to when the required data is written / read and completed. Enable the internal clock signal intCLK,
It operates according to the valid internal clock signal intCLK.

【0010】行系制御回路16は、行選択回路2の動作
および図示しないセンスアンプの活性/非活性化および
ビット線イコライズ/プリチャージ回路の活性/非活性
化を制御する。列系制御回路18は、列選択回路3およ
び書込/読出回路および入出力回路5の動作を制御す
る。
A row-related control circuit 16 controls the operation of the row selection circuit 2, activation / inactivation of a sense amplifier (not shown), and activation / inactivation of a bit line equalize / precharge circuit. Column-related control circuit 18 controls operations of column selection circuit 3, write / read circuit, and input / output circuit 5.

【0011】リフレッシュ制御回路20は、このリフレ
ッシュ動作時、行系制御回路16を活性化するととも
に、マルチプレクサ8を制御してリフレッシュアドレス
カウンタ6からのリフレッシュアドレス信号を選択させ
る。リフレッシュアドレスカウンタ6のリフレッシュア
ドレスは、このリフレッシュ制御回路20の制御の下に
更新される。アドレス入力バッファ7は、内部クロック
信号intCLKの立上がりに同期して与えられたアド
レス信号を取込み、コマンドデコーダ14の出力する内
部動作モード指示信号に従って内部ロウアドレス信号お
よび内部コラムアドレス信号を生成する。
During the refresh operation, the refresh control circuit 20 activates the row control circuit 16 and controls the multiplexer 8 to select the refresh address signal from the refresh address counter 6. The refresh address of the refresh address counter 6 is updated under the control of the refresh control circuit 20. Address input buffer 7 takes in an address signal applied in synchronization with the rising of internal clock signal intCLK, and generates an internal row address signal and an internal column address signal in accordance with an internal operation mode instruction signal output from command decoder 14.

【0012】シンクロナスSDRAMは、さらに、バー
スト長データおよびCASレイテンシデータなどを格納
するモードレジスタ22を含む。次に、この図26に示
す従来のSDRAMの動作について図27に示すタイミ
ングチャート図を参照して説明する。
[0012] The synchronous SDRAM further includes a mode register 22 for storing burst length data, CAS latency data, and the like. Next, the operation of the conventional SDRAM shown in FIG. 26 will be described with reference to a timing chart shown in FIG.

【0013】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル0において、この外部クロック信号extCL
Kの立上がりエッジにおいて、ロウアドレスストローブ
信号/RASをLレベルに設定し、コラムアドレススト
ローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WE
をHレベルに設定する。この制御信号の状態の組合せ
は、アクティブコマンドと呼ばれ、SDRAM内部で、
メモリセルアレイの活性化、すなわちメモリセルアレイ
1の2行の選択動作の開始が指令される。このアクティ
ブコマンドが与えられたときのアドレスADをロウアド
レス信号(X)としてアドレス入力バッファ7が取込
み、行選択回路2が、行系制御回路16の制御の下に、
メモリセルアレイ1の対応の行を選択状態へ駆動する。
このアクティブコマンドにより、メモリセルアレイ1に
おいて、選択行に接続されるメモリセルデータの検知、
増幅およびラッチが行なわれる。
In clock cycle 0 of external clock signal extCLK, external clock signal extCL
At the rising edge of K, row address strobe signal / RAS is set to L level, and column address strobe signal / CAS and write enable signal / WE are set.
Is set to the H level. This combination of control signal states is called an active command.
Activation of the memory cell array, that is, start of a selection operation of two rows of the memory cell array 1 is instructed. The address input buffer 7 takes in the address AD when the active command is given as a row address signal (X), and the row selection circuit 2
The corresponding row of the memory cell array 1 is driven to a selected state.
By this active command, in the memory cell array 1, detection of memory cell data connected to the selected row,
Amplification and latching are performed.

【0014】クロックサイクル2において、外部クロッ
ク信号extCLKの立上がりエッジにおいて、ロウア
ドレスストローブ信号/RASおよびライトイネーブル
信号/WEをともにHレベルに設定し、コラムアドレス
ストローブ信号/CASをLレベルに設定する。この制
御信号の状態の組合せはリードコマンドと呼ばれ、デー
タ読出が指令される。このリードコマンドが与えられる
と、そのときのアドレス信号ADがコラムアドレス信号
(Y)としてアドレス入力バッファ7により取込まれ、
列系制御回路18の制御の下に、列選択回路3が列選択
動作を行なう。この列選択回路3により選択されたメモ
リセルのデータは、書込/読出回路4により、読出され
入出力回路5を介して出力される。この書込/読出回路
4および入出力回路5によるデータ転送にはある時間が
必要とされる。リードコマンドが与えられてから、2ク
ロックサイクル経過後のクロックサイクル4のクロック
信号extCLKの立上がりエッジで、最初のデータQ
0が確定状態となる。このリードコマンドに従って、4
つのデータがクロックサイクル5、6および7の各外部
クロック信号extCLKの立上がりエッジで確定状態
とされる。このリードコマンドが与えられてから外部に
有効データが出力されるのに必要とされる期間をCAS
レイテンシと呼ぶ。図27においては、したがって、C
ASレイテンシが2である。また1つのリードコマンド
が与えられてから、連続的に読出されるデータの数をバ
ースト長と呼ぶ。この図27において、バースト長が4
の場合の読出動作が一例として示される。
In clock cycle 2, at the rising edge of external clock signal extCLK, row address strobe signal / RAS and write enable signal / WE are both set to H level, and column address strobe signal / CAS is set to L level. This combination of control signal states is called a read command, and data reading is instructed. When this read command is applied, the address signal AD at that time is taken in by the address input buffer 7 as a column address signal (Y),
Under the control of the column related control circuit 18, the column selecting circuit 3 performs a column selecting operation. The data of the memory cell selected by the column selection circuit 3 is read by the write / read circuit 4 and output via the input / output circuit 5. Data transfer by write / read circuit 4 and input / output circuit 5 requires a certain time. At the rising edge of the clock signal extCLK in the clock cycle 4 two clock cycles after the application of the read command, the first data Q
“0” is in the determined state. According to this read command, 4
One data is settled at the rising edge of each external clock signal extCLK in clock cycles 5, 6, and 7. The period required from the application of this read command to the output of valid data to the outside is defined as CAS.
Called latency. In FIG. 27, therefore, C
The AS latency is 2. The number of data read continuously after one read command is applied is called a burst length. In FIG. 27, the burst length is 4
Is shown as an example.

【0015】クロックサイクル8において、外部クロッ
ク信号extCLKの立上がりエッジにおいて、ロウア
ドレスストローブ信号/RASをHレベルとし、コラム
アドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブ
ル/WEをともにLレベルに設定する。この外部制御信
号の状態の組合せは、ライトコマンドと呼ばれ、データ
書込が指令される。データ書込時においては、列選択回
路3の動作はデータ読出と同じである。しかしながら、
入出力回路5および書込/読出回路4においては、この
ライトコマンドが与えられたクロックサイクル8から外
部の書込データD0を取込み、順次クロックサイクル
9、10および11において与えられたデータD1、D
2およびD3を取込む。これらの取込まれたD0〜D3
は、それぞれ所定のシーケンスに従って列選択回路3に
より選択されたメモリセルへ書込まれる。
In clock cycle 8, at the rising edge of external clock signal extCLK, row address strobe signal / RAS is set to H level, and both column address strobe signal / CAS and write enable / WE are set to L level. This combination of states of the external control signal is called a write command, and data writing is instructed. At the time of data writing, the operation of column selecting circuit 3 is the same as that of data reading. However,
Input / output circuit 5 and write / read circuit 4 take in external write data D0 from clock cycle 8 to which the write command is applied, and sequentially receive data D1, D applied in clock cycles 9, 10 and 11, respectively.
Capture 2 and D3. These captured D0-D3
Are written into the memory cells selected by the column selection circuit 3 according to a predetermined sequence.

【0016】クロックサイクル12において、外部クロ
ック信号extCLKの立上がりエッジにおいて、ロウ
アドレスストローブ信号/RASおよびライトイネーブ
ル信号/WEをともにLレベルに設定し、コラムアドレ
スストローブ信号/CASをHレベルに設定する。この
外部制御信号の状態の組合せは、プリチャージコマンド
と呼ばれ、選択状態にあったメモリセルアレイ1が非選
択状態へ駆動される。このプリチャージコマンドは、行
系制御回路6を非活性状態へ駆動し、応じて行選択回路
2を非選択状態へ駆動する。プリチャージコマンドが与
えられても、列系制御回路18は、所定のバースト長お
よびレイテンシ期間が経過するまで活性状態を維持す
る。したがって、バースト長データの読出時において、
プリチャージコマンドを与えても、データは確実に読出
される。たとえば、クロックサイクル6においてプリチ
ャージコマンドを与えても、列系制御回路18は活性状
態を維持しており、メモリセルアレイ1が非選択状態移
行前に選択されて読出されたデータは、書込/読出回路
4および入出力回路5により順次転送されて出力され
る。
In clock cycle 12, at the rising edge of external clock signal extCLK, row address strobe signal / RAS and write enable signal / WE are both set to L level, and column address strobe signal / CAS is set to H level. This combination of states of the external control signal is called a precharge command, and the memory cell array 1 in the selected state is driven to the non-selected state. This precharge command drives row-related control circuit 6 to an inactive state, and accordingly drives row select circuit 2 to a non-selected state. Even when a precharge command is applied, column related control circuit 18 maintains an active state until a predetermined burst length and a latency period elapse. Therefore, when reading burst length data,
Even if a precharge command is applied, data is reliably read. For example, even when a precharge command is applied in clock cycle 6, column related control circuit 18 maintains an active state, and data read and selected when memory cell array 1 is shifted to a non-selected state is written / read. The data is sequentially transferred and output by the readout circuit 4 and the input / output circuit 5.

【0017】クロックサイクル15において、外部クロ
ック信号extCLKの立上がりエッジで、ロウアドレ
スストローブ信号/RAS、コラムアドレスストローブ
信号/CASをLレベルに設定し、ライトイネーブル信
号/WEをHレベルに設定する。この条件は、標準DR
AMにおける「CBR(CASビフォーRAS)」条件
に対応する。この制御信号の状態の組合せは、オートリ
フレッシュコマンドと呼ばれ、内部でリフレッシュ制御
回路20が活性化され、リフレッシュアドレスカウンタ
6が生成するリフレッシュアドレスに従ってメモリセル
アレイ1におけるリフレッシュ行のリフレッシュが行な
われる。
In clock cycle 15, at the rising edge of external clock signal extCLK, row address strobe signal / RAS and column address strobe signal / CAS are set to L level, and write enable signal / WE is set to H level. This condition is a standard DR
This corresponds to the “CBR (CAS before RAS)” condition in AM. This combination of control signal states is called an auto-refresh command. The refresh control circuit 20 is activated internally, and the refresh row in the memory cell array 1 is refreshed according to the refresh address generated by the refresh address counter 6.

【0018】図28は、図26に示すコマンドデコーダ
14、行系制御回路16およびリフレッシュ制御回路2
0の構成をより具体的に示すブロック図である。図28
において、コマンドデコーダ14は、ロウアドレススト
ローブ信号/RAS、コラムアドレスストローブ信号/
CASおよびライトイネーブル信号/WEに従って、ア
レイ活性化信号φacおよびプリチャージ指示信号φp
rを出力するコマンドデコード回路14aと、外部制御
信号/RAS、/CASおよび/WEに従ってオートリ
フレッシュ動作指示信号φarを出力するコマンドデコ
ード回路14bを含む。これらのコマンドデコーダ回路
14aおよび14bは、図示しない内部クロック信号i
ntCLKの立上がりエッジにおける外部制御信号/R
AS、/CASおよび/WEの状態を判定し、その判定
結果に従ってアレイ活性化信号φac、プリチャージ指
示信号φpr、およびオートリフレッシュ動作指示信号
φarを出力する。アレイ活性化指示信号φacは、メ
モリセル行選択動作の開始を指示する。プリチャージ指
示信号φprは、アレイのプリチャージ状態への復帰を
指示する。オートリフレッシュ動作指示信号φarは、
オートリフレッシュを指示する。これらの信号φac、
φprおよびφarは、ワンショットのパルス信号であ
る。
FIG. 28 shows the command decoder 14, row control circuit 16 and refresh control circuit 2 shown in FIG.
FIG. 3 is a block diagram more specifically showing the configuration of a zero. FIG.
, The command decoder 14 includes a row address strobe signal / RAS and a column address strobe signal / RAS.
In accordance with CAS and write enable signal / WE, array activating signal φac and precharge instructing signal φp
r, and a command decode circuit 14b that outputs an auto-refresh operation instruction signal φar in accordance with external control signals / RAS, / CAS and / WE. These command decoder circuits 14a and 14b are connected to an internal clock signal i (not shown).
external control signal / R at the rising edge of ntCLK
The states of AS, / CAS and / WE are determined, and an array activation signal φac, a precharge instruction signal φpr, and an auto-refresh operation instruction signal φar are output according to the determination result. Array activation instruction signal φac instructs start of a memory cell row selection operation. Precharge instructing signal φpr instructs return of the array to a precharged state. The auto refresh operation instruction signal φar is
Instruct auto refresh. These signals φac,
φpr and φar are one-shot pulse signals.

【0019】行系制御回路16は、アレイ活性化信号φ
acの活性化に応答してセットされ、プリチャージ指示
信号φprの活性化に応答してリセットされるセット/
リセットフリップフロップ16aと、このフリップフロ
ップ16aからの活性化信号ACTと後に説明するリフ
レッシュ活性化信号RFACTとを受けるOR回路16
bと、このOR回路16bから出力されるアレイ活性化
信号ACTRに従って行選択に関連する回路(行系回
路)を選択状態へ順次所定のシーケンスで駆動する行系
駆動回路16cを含む。この行系駆動回路16cによ
り、メモリセルアレイにおけるワード線の選択、センス
アンプの活性化、ビット線のプリチャージ/イコライズ
の非活性化およびこれらの非活性化/活性化が行なわれ
る。
Row-related control circuit 16 receives an array activation signal φ.
set in response to activation of ac and reset in response to activation of precharge instruction signal φpr /
A reset flip-flop 16a and an OR circuit 16 receiving an activation signal ACT from the flip-flop 16a and a refresh activation signal RFACT described later.
b, and a row-related drive circuit 16c for sequentially driving a circuit related to row selection (row-related circuit) to a selected state in a predetermined sequence in accordance with an array activation signal ACTR output from the OR circuit 16b. Row-related drive circuit 16c selects a word line in a memory cell array, activates a sense amplifier, deactivates precharge / equalize bit lines, and deactivates / activates them.

【0020】リフレッシュ制御回路20は、オートリフ
レッシュ動作指示信号φarの活性化に応答してセット
されてリフレッシュ活性化信号RFACTを出力するセ
ット/リセットフリップフロップ20aと、このリフレ
ッシュ活性化信号RACTを所定時間遅延してセット/
リセットフリップフロップ20aのリセット入力へ与え
る遅延回路20bと、リフレッシュ活性化信号RFAC
Tの活性化時、リフレッシュアドレスカウンタおよびリ
フレッシュアドレス切換のためのマルチプレクサの動作
を制御するリフレッシュアドレス制御回路20cを含
む。遅延回路20bが有する遅延時間は、メモリセルア
レイにおいてワード線が選択されて、次いでセンスアン
プの活性化により、選択ワード線に接続されるメモリセ
ルデータの検知、増幅、ラッチおよび再書込が行なわれ
るまでに必要とされる時間である。次に、この図28に
示す回路の動作を図29に示すタイミングチャートを参
照して説明する。
Refresh control circuit 20 sets / resets flip-flop 20a which is set in response to activation of auto-refresh operation instruction signal φar and outputs refresh activation signal RFACT, and refresh activation signal RACT for a predetermined time. Set with delay /
A delay circuit 20b for applying a reset input to a reset flip-flop 20a;
A refresh address control circuit 20c for controlling the operation of the refresh address counter and the multiplexer for switching the refresh address when T is activated is included. With the delay time of delay circuit 20b, a word line is selected in a memory cell array, and then, by activation of a sense amplifier, detection, amplification, latching and rewriting of memory cell data connected to the selected word line are performed. Is the time needed by Next, the operation of the circuit shown in FIG. 28 will be described with reference to the timing chart shown in FIG.

【0021】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル0において、アクティブコマンドが与えられ
る。このアクティブコマンドに従ってコマンドデコード
回路14aからのアレイ活性化指示信号φacが所定期
間Hレベルに立上がり、セット/リセットフリップフロ
ップ16aがセットされる。これにより、活性化信号A
CTがHレベルに立上がり、応じてOR回路16bから
のアレイ活性化信号ACTRがHレベルに立上がる。こ
のアレイ活性化信号ACTRの活性化に従って、行系駆
動回路16cが、行選択回路などの行系回路を順次所定
のシーケンスで選択状態へ駆動する。このとき、またビ
ット線イコライズ/プリチャージ回路が非活性化され
る。このアレイ活性化信号ACTRがHレベルの活性状
態の間、メモリセルアレイは選択状態に維持される。
In clock cycle 0 of external clock signal extCLK, an active command is applied. In accordance with this active command, array activation instruction signal φac from command decode circuit 14a rises to the H level for a predetermined period, and set / reset flip-flop 16a is set. Thereby, the activation signal A
CT rises to the H level, and array activation signal ACTR from OR circuit 16b rises to the H level. According to activation of array activation signal ACTR, row-related driving circuit 16c sequentially drives row-related circuits such as a row selecting circuit to a selected state in a predetermined sequence. At this time, the bit line equalize / precharge circuit is inactivated again. While the array activation signal ACTR is in the active state of the H level, the memory cell array is maintained in the selected state.

【0022】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル4において、プリチャージコマンドが与えられ
ると、コマンドデコード回路14aからのプリチャージ
指示信号φprがHレベルに所定時間立上がる。このプ
リチャージ指示信号φprの立上がりに応答して、セッ
ト/リセットフリップフロップ16aがリセットされ、
活性化信号ACTがLレベルの非活性状態へ駆動され、
応じてアレイ活性化信号ACTRが非活性状態へ駆動さ
れる。これにより、行系駆動回路16cが、活性状態の
行系回路を順次所定のシーケンスで非活性状態へ駆動
し、次いでビット線イコライズ/プリチャージ回路を活
性化する。これにより、メモリセルアレイはプリチャー
ジ状態へ復帰する。
In clock cycle 4 of external clock signal extCLK, when a precharge command is applied, precharge instructing signal φpr from command decode circuit 14a rises to H level for a predetermined time. In response to the rise of precharge instruction signal φpr, set / reset flip-flop 16a is reset,
Activation signal ACT is driven to an inactive state of L level,
In response, array activation signal ACTR is driven to an inactive state. Thereby, row-related driving circuit 16c sequentially drives the active row-related circuits to the inactive state in a predetermined sequence, and then activates the bit line equalize / precharge circuit. As a result, the memory cell array returns to the precharge state.

【0023】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル7において、オートリフレッシュコマンドが与
えられると、オートリフレッシュ動作指示信号φarが
所定期間Hレベルに立上がり、セット/リセットフリッ
プフロップ20aがセットされ、リフレッシュ活性化信
号RFACTがHレベルに立上がる。応じて、アレイ活
性化信号ACTRがHレベルに立上がり、行系駆動回路
16cが、所定のシーケンスで順次行系回路を選択状態
へ駆動する。このリフレッシュ活性化信号RFACTの
活性化に従って、リフレッシュアドレス制御回路20c
が、リフレッシュアドレスカウンタからのリフレッシュ
アドレスをマルチプレクサに選択させる。
In clock cycle 7 of external clock signal extCLK, when an auto-refresh command is applied, auto-refresh operation instructing signal φar rises to H level for a predetermined period, set / reset flip-flop 20a is set, and refresh activation signal RFACT is activated. Rises to the H level. In response, array activation signal ACTR rises to the H level, and row-related drive circuit 16c sequentially drives the row-related circuits to the selected state in a predetermined sequence. In accordance with activation of refresh activation signal RFACT, refresh address control circuit 20c
Causes the multiplexer to select the refresh address from the refresh address counter.

【0024】メモリセルアレイにおいて、リフレッシュ
アドレスカウンタからのリフレッシュアドレスに従って
行選択が行なわれ、メモリセルデータのリフレッシュが
行なわれる。
In the memory cell array, row selection is performed according to a refresh address from a refresh address counter, and memory cell data is refreshed.

【0025】このリフレッシュ活性化信号RFACTが
立上がってから遅延回路20bの有する遅延時間が経過
すると、セット/リセットフリップフロップ20aがリ
セットされ、リフレッシュ活性化信号RFACTが非活
性状態となり、行系駆動回路16cが、メモリセルアレ
イをプリチャージ状態へ復帰させる。またリフレッシュ
アドレス制御回路20cは、リフレッシュアドレスカウ
ンタのカウント値を更新する。この遅延回路20bの有
する遅延時間は、リフレッシュ活性化信号RFACTの
活性化期間を決定している。したがって、外部からオー
トリフレッシュコマンドを与えることにより、内部でリ
フレッシュアドレスを発生して、メモリセルデータのリ
フレッシュを行ない、このオートリフレッシュ動作完了
後、メモリセルアレイはプリチャージ状態に復帰する。
When the delay time of delay circuit 20b elapses after rising of refresh activation signal RFACT, set / reset flip-flop 20a is reset, refresh activation signal RFACT is deactivated, and row driving circuit is activated. 16c returns the memory cell array to the precharged state. The refresh address control circuit 20c updates the count value of the refresh address counter. The delay time of the delay circuit 20b determines the activation period of the refresh activation signal RFACT. Therefore, by applying an auto-refresh command from the outside, a refresh address is generated internally to refresh the memory cell data, and after completion of the auto-refresh operation, the memory cell array returns to the precharge state.

【0026】図30は、図26に示す列系制御回路18
の構成を概略的に示すブロック図である。図30におい
ては、この列系制御回路18に対して読出指示信号φr
eadおよび書込指示信号φwriteを出力するコマ
ンドデコード回路16cを併せて示す。このコマンドデ
コード回路16cは、図26に示すコマンドデコーダ1
6に含まれており、外部からの制御信号/RAS、/C
ASおよび/WEのクロック信号の立上がりエッジにお
ける状態の組合せに従って、読出動作指示信号φrea
dおよび書込動作指示信号φwriteをワンショット
のパルスの形で出力する。
FIG. 30 shows the column related control circuit 18 shown in FIG.
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of FIG. In FIG. 30, read instructing signal φr is applied to column related control circuit 18.
A command decode circuit 16c that outputs read and write instruction signal φwrite is also shown. This command decode circuit 16c is a command decoder 1 shown in FIG.
6 and external control signals / RAS, / C
Read operation instructing signal φrea according to a combination of states at the rising edge of clock signals AS and / WE.
d and write operation instruction signal φwrite are output in the form of a one-shot pulse.

【0027】列系制御回路18は、この読出動作指示信
号φreadの活性化に従ってバースト長期間をカウン
トし、その間活性状態となる信号を出力するバースト長
規定回路18aと、このバースト長規定回路18aの出
力信号をCASレイテンシで規定される期間シフトする
シフタ18bと、バースト長規定回路18aおよびシフ
タ18bの出力信号に従って図26に示す列選択回路3
および書込/読出回路4に含まれる読出回路の動作を制
御するリード制御回路18cと、シフタ18bからの出
力信号に従って図26に示す入出力回路5に含まれる出
力回路の動作を制御する出力制御回路18dを含む。
The column related control circuit 18 counts a long period of a burst in accordance with activation of the read operation instruction signal φread, and outputs a signal which becomes active during the burst period. A shifter 18b for shifting an output signal for a period defined by CAS latency, and a column selecting circuit 3 shown in FIG. 26 according to output signals of burst length defining circuit 18a and shifter 18b.
Read control circuit 18c for controlling the operation of a read circuit included in write / read circuit 4, and output control for controlling the operation of an output circuit included in input / output circuit 5 shown in FIG. 26 according to an output signal from shifter 18b. And a circuit 18d.

【0028】バースト長規定回路18aは、バースト長
で設定される期間をカウントするバースト長カウンタ
と、読出動作指示信号φreadの活性化に応答してセ
ットされてその出力信号をバースト長カウンタへ与え、
かつバースト長カウンタのカウントアップ信号に従って
リセットされるセット/リセットフリップフロップを含
む。バースト長カウンタおよびシフタ18bは、ともに
図示しない内部クロック信号に同期して動作する。リー
ド制御回路18cおよび出力制御回路18dも、それぞ
れ図示しないクロック信号に同期して(このクロック信
号の立上がりをトリガとして)必要な制御信号を出力す
る。
A burst length defining circuit 18a is provided in response to activation of a read operation instruction signal φread to provide a burst length counter which counts a period set by the burst length and provides an output signal to the burst length counter.
And a set / reset flip-flop reset according to the count-up signal of the burst length counter. Both the burst length counter and shifter 18b operate in synchronization with an internal clock signal (not shown). The read control circuit 18c and the output control circuit 18d also output necessary control signals in synchronization with a clock signal (not shown) (with the rising edge of the clock signal as a trigger).

【0029】列系制御回路18は、さらに、書込動作指
示信号φwriteの活性化に応答して活性化され、書
込時のバースト長期間その出力信号を活性状態に保持す
るバースト長規定回路18eと、バースト長規定回路1
8eの出力信号を所定期間シフトするシフタ18fと、
バースト長規定回路18eの出力信号の活性化時図26
に示す入出力回路5に含まれる入力回路の動作を制御す
る入力制御回路18gと、シフタ18fの出力信号の活
性状態の間活性化され、図26に示す書込/読出回路4
の書込回路および列選択回路3の動作を制御するライト
制御回路18hを含む。
Column related control circuit 18 is further activated in response to activation of write operation instructing signal φwrite, and a burst length defining circuit 18e for holding its output signal in an active state for a long period of a burst at the time of writing. And burst length defining circuit 1
A shifter 18f for shifting the output signal of 8e for a predetermined period;
When the output signal of burst length defining circuit 18e is activated
26. An input control circuit 18g for controlling the operation of an input circuit included in input / output circuit 5 shown in FIG.
And a write control circuit 18h for controlling the operation of the column selection circuit 3.

【0030】バースト長規定回路18eも、バースト長
規定回路18aと同様、バースト長カウンタおよびセッ
ト/リセットフリップフロップを含む。これらのバース
ト長規定回路18e、シフタ18f、入力制御回路18
gおよびライト制御回路18hも、図示しないクロック
信号に同期して必要とされる内部制御信号を生成する。
次に、この図30に示す列系制御回路18の動作を図3
1に示すタイミングチャート図を参照して説明する。図
31においては、各制御回路の活性化期間を示す。
Burst length defining circuit 18e, like burst length defining circuit 18a, includes a burst length counter and a set / reset flip-flop. These burst length defining circuit 18e, shifter 18f, input control circuit 18
g and the write control circuit 18h also generate necessary internal control signals in synchronization with a clock signal (not shown).
Next, the operation of column related control circuit 18 shown in FIG.
1 will be described with reference to the timing chart shown in FIG. FIG. 31 shows an activation period of each control circuit.

【0031】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル0においてリードコマンドが与えられると、コ
マンドデコード回路16cから読出動作指示信号φre
adがワンショットパルスの形で出力される。この読出
動作指示信号φreadの活性化に応答してバースト長
規定回路18aが活性化され、バースト長で規定される
期間活性状態となる信号を出力する。リード制御回路1
8cは、この読出動作指示信号φreadの活性化に従
って、列選択回路を活性化し、列選択動作を行なわせ
る。この選択されたメモリセルのデータが内部の書込/
読出回路を介して転送される。出力回路が活性化される
タイミングは、CASレイテンシと呼ばれるデータによ
り決定される。CASレイテンシデータは、モードレジ
スタに格納される。図31において、CASレイテンシ
が2の場合の動作を示す。
When a read command is applied in clock cycle 0 of external clock signal extCLK, read operation instructing signal φre is supplied from command decode circuit 16c.
ad is output in the form of a one-shot pulse. In response to activation of read operation instructing signal φread, burst length defining circuit 18a is activated, and outputs a signal which is active for a period defined by the burst length. Read control circuit 1
8c activates a column selection circuit according to activation of read operation instruction signal φread, and performs a column selection operation. The data of the selected memory cell is written /
It is transferred via the read circuit. The timing at which the output circuit is activated is determined by data called CAS latency. The CAS latency data is stored in the mode register. FIG. 31 shows the operation when the CAS latency is 2.

【0032】このCASレイテンシが2の場合、出力制
御回路18dは、クロックサイクル1から活性状態とさ
れる。すなわち、シフタ18bが、(CASレイテンシ
−1)クロックサイクルシフト動作を行なって、バース
ト長規定回路18aの出力信号を伝達する。この出力制
御回路18dの制御の下に、クロックサイクル2、3、
4および5のそれぞれのクロック信号extCLKの立
上がりエッジで、データQ0、Q1、Q2およびQ3が
確定状態となり、外部装置によりサンプリングされる。
ここで、バースト長としては、図31において、バース
ト長が4の場合を示す。このバースト長のデータの読出
が完了すると、出力制御回路18dは非活性状態とな
る。リード制御回路18cの非活性化への移行は、この
出力制御回路18dよりも早く、その非活性状態への移
行タイミングは、CASレイテンシにより決定される。
最長、バースト長とCASレイテンシの和で与えられる
期間この読出に関連する回路が活性状態に保持される。
When the CAS latency is 2, output control circuit 18d is activated from clock cycle 1. That is, shifter 18b performs a (CAS latency-1) clock cycle shift operation to transmit the output signal of burst length defining circuit 18a. Under the control of the output control circuit 18d, the clock cycles 2, 3,
Data Q0, Q1, Q2, and Q3 are settled at the rising edge of each of clock signals extCLK of 4 and 5, and are sampled by an external device.
Here, a case where the burst length is 4 in FIG. 31 is shown as the burst length. When the reading of the data having the burst length is completed, the output control circuit 18d is deactivated. The transition of the read control circuit 18c to the inactive state is earlier than that of the output control circuit 18d, and the transition timing to the inactive state is determined by the CAS latency.
The circuit related to the read operation is kept active for a period given by the sum of the burst length and the CAS latency.

【0033】次に、クロックサイクル6において、ライ
トコマンドが与えられると、コマンドデコード回路16
cからの書込動作指示信号φwriteがワンショット
のパルスの形で出力される。この書込動作指示信号φw
riteの活性化に応答してバースト長規定回路18e
が活性化され、応じて入力制御回路18eが活性化され
る。この入力制御回路18eの活性化により、図26に
示す入出力回路5に含まれる入力回路が活性化され、ク
ロック信号に同期して外部書込データを内部へ取込む。
この書込時においては、バースト長が4の場合が示され
ており、クロックサイクル6、7、8、および9それぞ
れにおいて、確定状態とされたD0、D1、D2および
D3がそれぞれ取込まれる。入力制御回路18gは、こ
のバースト長規定回路18eが決定するバースト長期間
活性状態とされる。ライト制御回路18hが活性状態と
されるタイミングは、この取込まれたデータの転送シー
ケンスにより異なる。しかしながら、ライト制御回路1
8hは、ライトコマンドが与えられてから、バースト長
およびレイテンシで規定される期間が経過した後に、非
活性状態へ移行する。データ書込時においても入力回路
から選択メモリセルへのデータ転送が必要とされるた
め、データ読出と同様、レイテンシと呼ばれる期間が必
要となる。
Next, in clock cycle 6, when a write command is applied, command decode circuit 16
Write operation instruction signal φwrite from c is output in the form of a one-shot pulse. This write operation instruction signal φw
burst length defining circuit 18e in response to activation of write
Is activated, and the input control circuit 18e is activated accordingly. By the activation of input control circuit 18e, an input circuit included in input / output circuit 5 shown in FIG. 26 is activated, and external write data is taken in in synchronization with a clock signal.
At the time of this writing, the case where the burst length is 4 is shown, and D0, D1, D2 and D3 brought into the definite state are taken in clock cycles 6, 7, 8 and 9, respectively. The input control circuit 18g is activated for a long period of the burst determined by the burst length defining circuit 18e. The timing at which the write control circuit 18h is activated differs depending on the transfer sequence of the fetched data. However, the write control circuit 1
8h shifts to the inactive state after a period defined by the burst length and the latency has elapsed since the write command was given. Since data transfer from the input circuit to the selected memory cell is required also at the time of data writing, a period called latency is required similarly to data reading.

【0034】図32は、この列系制御回路へ与えられる
内部クロック信号を発生する部分の構成を概略的に示す
図である。図32において、列系制御クロック発生部
は、図28に示すセット/リセットフリップフロップ1
6aから出力される活性化信号ACTと図30に示すシ
フタ18bおよび18fの出力信号を受けるOR回路3
0aと、活性化信号ACTの立上がりに応答してセット
され、かつこのOR回路30aの出力信号の立下がりに
応答してリセットされるセット/リセットフリップフロ
ップ30bと、セット/リセットフリップフロップ30
bのQ出力から出力されるクロックイネーブル信号CL
KENと図26に示すクロック入力バッファ10から与
えられる内部クロック信号intCLKを受けるAND
回路30cを含む。このAND回路30cから列系制御
回路へ与えられる内部クロック信号φCLKが出力され
る。次にこの図32に示す列系制御クロック発生部の動
作を図33に示すタイミングチャート図を参照して説明
する。
FIG. 32 schematically shows a structure of a portion for generating an internal clock signal applied to the column related control circuit. In FIG. 32, a column related control clock generating unit is a set / reset flip-flop 1 shown in FIG.
OR circuit 3 receiving activation signal ACT output from 6a and output signals of shifters 18b and 18f shown in FIG.
0a, a set / reset flip-flop 30b which is set in response to the rise of the activation signal ACT and is reset in response to the fall of the output signal of the OR circuit 30a, and a set / reset flip-flop 30
clock enable signal CL output from the Q output of b
AND and KEN and internal clock signal intCLK supplied from clock input buffer 10 shown in FIG.
The circuit 30c is included. Internal clock signal φCLK applied to the column related control circuit is output from AND circuit 30c. Now, the operation of the column related control clock generator shown in FIG. 32 will be described with reference to the timing chart shown in FIG.

【0035】図33においては、CASレイテンシが2
でありかつバースト長が4である場合のデータ読出時の
動作が示される。
In FIG. 33, the CAS latency is 2
And the data read operation when the burst length is 4 is shown.

【0036】クロックサイクル1において、アクティブ
コマンドが与えられ、活性化信号ACTがHレベルに立
上がる。応じて、セット/リセットフリップフロップ3
0bがセットされ、クロックイネーブル信号CLKEN
がHレベルとなり、AND回路30cがバッファとして
動作し、内部クロック信号intCLKに従って列系制
御回路に対する内部クロック信号φCLKを出力する。
In clock cycle 1, an active command is applied, and activation signal ACT rises to H level. Depending on the set / reset flip-flop 3
0b is set and the clock enable signal CLKEN
Goes high, AND circuit 30c operates as a buffer, and outputs an internal clock signal φCLK to a column related control circuit in accordance with internal clock signal intCLK.

【0037】クロックサイクル3においてリードコマン
ドが与えられると、クロックサイクル4においてデータ
読出が行なわれ、クロックサイクル5のクロック信号e
xtCLKの立上がりエッジで最初のデータQ0が確定
状態となる。以降クロックサイクル6〜8各々において
クロック信号extCLKの立上がりエッジでデータQ
1〜Q3が確定状態となる。
When a read command is applied in clock cycle 3, data is read in clock cycle 4, and clock signal e in clock cycle 5 is output.
At the rising edge of xtCLK, the first data Q0 is determined. Thereafter, in each of clock cycles 6 to 8, data Q is output at the rising edge of clock signal extCLK.
1 to Q3 are settled.

【0038】クロックサイクル7において、プリチャー
ジコマンドを与える。このプリチャージコマンドに従っ
て、活性化信号ACTがLレベルに立下がり、非活性状
態となる。このクロックサイクル7において、メモリア
レイはプリチャージ状態に復帰するが、一方選択された
最後のバースト長データQ3が転送され、クロックサイ
クル8のクロック信号extCLKの立上がりエッジで
確定状態となる。このクロックサイクル8においては、
シフタ18bの出力信号がLレベルに立下がり、バース
ト長データの出力が完了し、OR回路30aの出力信号
がLレベルに立下がる。応じて、セット/リセットフリ
ップフロップ30bがリセットされ、クロックイネーブ
ル信号CLKENがLレベルに立下がる。このクロック
サイクル8においては、AND回路30cから内部クロ
ック信号φCLKが発生され、クロックサイクル9以降
において、この内部クロック信号φCLKの発生は停止
される。すなわち、半導体記憶装置がスタンバイ状態に
ある間および列系回路の動作完了後、この内部クロック
信号φCLKの発生は停止される。これにより、不要な
期間における内部クロック信号φCLKの発生を停止
し、消費電流を低減する。
In clock cycle 7, a precharge command is applied. According to this precharge command, activation signal ACT falls to L level, and becomes inactive. In this clock cycle 7, the memory array returns to the precharge state, while the last selected burst length data Q3 is transferred, and is settled at the rising edge of clock signal extCLK in clock cycle 8. In this clock cycle 8,
The output signal of shifter 18b falls to L level, the output of the burst length data is completed, and the output signal of OR circuit 30a falls to L level. Accordingly, set / reset flip-flop 30b is reset, and clock enable signal CLKEN falls to L level. In clock cycle 8, AND circuit 30c generates internal clock signal φCLK, and after clock cycle 9, generation of internal clock signal φCLK is stopped. That is, while the semiconductor memory device is in the standby state and after the operation of the column related circuit is completed, generation of internal clock signal φCLK is stopped. Thereby, generation of internal clock signal φCLK in an unnecessary period is stopped, and current consumption is reduced.

【0039】図34は、図26に示すモードレジスタへ
のデータ書込を制御する部分の構成を示す図である。
FIG. 34 shows a structure of a portion for controlling data writing to the mode register shown in FIG.

【0040】図34において、このモードレジスタへの
データ書込は、モードレジスタ制御回路32からの制御
信号により行なわれる。このモードレジスタ制御回路3
2は、コマンドデコーダ16に含まれるコマンドデコー
ド回路16dからのモード設定指示信号φmodeの活
性化に従って、所定の時間幅を有するワンショットのパ
ルス信号を発生してモードレジスタ22へ与える。モー
ドレジスタ22は、通常のレジスタ回路またはフリップ
フロップであり、このモードレジスタ制御回路32の制
御の下に、その入力部が外部端子(アドレス端子または
データ入力端子)に接続され、与えられたデータの取込
およびラッチを行なう。
In FIG. 34, data writing to the mode register is performed by a control signal from mode register control circuit 32. This mode register control circuit 3
2 generates a one-shot pulse signal having a predetermined time width according to activation of mode setting instruction signal φmode from command decode circuit 16 d included in command decoder 16, and provides it to mode register 22. The mode register 22 is a normal register circuit or a flip-flop. Under the control of the mode register control circuit 32, the input section is connected to an external terminal (address terminal or data input terminal), and the data of the given data is Acquire and latch.

【0041】なお、モードレジスタへ設定されるデータ
としては、CASレイテンシデータおよびバースト長デ
ータ、バーストアドレスの発生シーケンスを示すデータ
等がある。モードレジスタへのデータ書込時において、
行系回路および列系回路は動作しない。
The data set in the mode register includes CAS latency data, burst length data, data indicating a burst address generation sequence, and the like. When writing data to the mode register,
Row-related circuits and column-related circuits do not operate.

【0042】[0042]

【発明が解決しようとする課題】図35は、この同期型
半導体記憶装置(シンクロナスDRAM)の電源投入時
の初期化シーケンスを示す図である。この図35に示す
初期化シーケンスは、JEDEC(ジョイント・エレク
トロニクス・デバイス・エンジニアズ・カウンシル)で
標準化されている。
FIG. 35 is a diagram showing an initialization sequence when the power supply of the synchronous semiconductor memory device (synchronous DRAM) is turned on. The initialization sequence shown in FIG. 35 is standardized by JEDEC (Joint Electronics Device Engineers Council).

【0043】図35に示すように、時刻T0において、
このシンクロナスDRAMに対し電源電圧Vccが投入
された後、期間S1の間、すなわち、電源電圧Vccが
安定化するまでの間、シンクロナスDRAMは、待機状
態におかれる。この待機期間中に、内部信号線および内
部ノードの電圧レベルの安定化が行なわれる。次いで、
期間S2において、このシンクロナスDRAMが複数バ
ンクを持っている場合、すべてのバンクのプリチャージ
が行なわれる。これは、プリチャージコマンドを与える
ことにより行なわれる。これにより、シンクロナスDR
AMの内部回路をプリチャージ状態に復帰させる。この
プリチャージ動作の後、期間S3において、オートリフ
レッシュコマンドによりオートリフレッシュ動作が8回
以上繰返される。バンクプリチャージを行なっても、内
部信号線または内部ノードが、誤った電位にプリチャー
ジされている場合があり、オートリフレッシュを行な
い、内部回路を動作させることにより、確実に活性状態
と非活性状態を繰返し、内部信号線および内部ノードを
所定の初期状態(プリチャージ状態)に復帰させる。
As shown in FIG. 35, at time T0,
After the power supply voltage Vcc is applied to the synchronous DRAM, the synchronous DRAM is in a standby state during a period S1, that is, until the power supply voltage Vcc is stabilized. During this standby period, the voltage levels of the internal signal lines and internal nodes are stabilized. Then
In the period S2, when the synchronous DRAM has a plurality of banks, all banks are precharged. This is done by applying a precharge command. Thereby, synchronous DR
The internal circuit of the AM is returned to the precharge state. After the precharge operation, in a period S3, the auto refresh operation is repeated eight times or more by the auto refresh command. Even if bank precharge is performed, the internal signal lines or internal nodes may be precharged to the wrong potential. Performing auto-refresh and operating the internal circuit ensures active and inactive states. To return the internal signal lines and internal nodes to a predetermined initial state (precharged state).

【0044】このオートリフレッシュを8回以上行なっ
た後、期間S3において、モードレジスタへのCASレ
イテンシデータ、およびバースト長データなどの初期設
定が行なわれる。これらの一連の初期化シーケンスによ
り、内部回路を正常な(予め定められた)プリチャージ
電位レベルに設定し、以降の動作を正確に開始させるこ
とを図る。
After the auto-refresh has been performed eight times or more, in a period S3, the initial setting of the CAS latency data and the burst length data in the mode register is performed. Through a series of these initialization sequences, the internal circuit is set to a normal (predetermined) precharge potential level, and the subsequent operation is accurately started.

【0045】しかしながら、オートリフレッシュ動作を
行なう場合、図28に示すように、行系駆動回路16c
が動作し、行選択回路などの行系回路は動作する。しか
しながら、リフレッシュ動作活性化信号RFACTは、
列系制御回路へは与えられていない。すなわち、オート
リフレッシュコマンドが与えられ、オートリフレッシュ
動作が行なわれる場合、行系回路は動作するが、列系回
路は動作しない。したがって、電源投入時、何らかの原
因で、列系回路が誤って電位が初期設定された場合、こ
の期間S3におけるオートリフレッシュ動作により、各
内部ノードを正常な電位レベルに初期設定することがで
きない場合が生じる。
However, when the auto-refresh operation is performed, as shown in FIG.
Operate, and row-related circuits such as the row selection circuit operate. However, the refresh operation activation signal RFACT is
It is not provided to the column control circuit. That is, when an auto-refresh command is applied and an auto-refresh operation is performed, the row-related circuits operate but the column-related circuits do not operate. Therefore, when the power supply is turned on and the potential of the column related circuit is erroneously set for some reason, the internal nodes may not be initialized to the normal potential level by the auto-refresh operation in this period S3. Occurs.

【0046】また、図32に示すように、列系制御回路
へ与えられる内部クロック信号φCLKは、活性化信号
ACTに従って発生されており、リフレッシュ活性化信
号RFACTに従ってこの列制御回路に対しては内部回
路φCLKは発生されない。したがって、列系制御回路
に含まれるバースト長カウンタおよびレイテンシカウン
タは、期間S3において動作せず、したがって、このよ
うなバースト長カウンタおよびレイテンシカウンタ(シ
フタ)が、所定の電圧レベルに初期設定されず、誤った
電圧レベルに設定され、以降の動作において、誤動作が
生じる場合がある。
As shown in FIG. 32, an internal clock signal φCLK applied to a column related control circuit is generated in accordance with an activation signal ACT, and is internally provided to this column control circuit in accordance with a refresh activation signal RFACT. No circuit φCLK is generated. Therefore, the burst length counter and the latency counter included in the column related control circuit do not operate in the period S3, and therefore, such a burst length counter and a latency counter (shifter) are not initialized to a predetermined voltage level, An incorrect voltage level may be set, and a malfunction may occur in subsequent operations.

【0047】期間S4において行なわれるモードレジス
タ設定においても、モードレジスタセットコマンドは、
行系制御回路および列系制御回路へは与えられず、モー
ドレジスタの動作のみを制御している。したがって、こ
の期間においても列系回路は動作せず、また列系制御回
路に対する内部クロック信号の発生は停止されている。
Also in the mode register setting performed in period S4, the mode register set command
It is not supplied to the row related control circuit and the column related control circuit, and controls only the operation of the mode register. Therefore, even during this period, the column-related circuit does not operate, and the generation of the internal clock signal for the column-related control circuit is stopped.

【0048】上述のように、電源投入後の初期化シーケ
ンスにおいては、列系回路は動作せず、所定の電圧レベ
ルに正確に初期設定されず、誤動作が生じる場合がある
という問題があった。
As described above, in the initialization sequence after the power is turned on, there is a problem that the column-related circuit does not operate, the initial voltage is not accurately set to a predetermined voltage level, and a malfunction may occur.

【0049】それゆえ、この発明の目的は、電源投入後
確実に内部回路をすべて正常な電圧レベルに初期設定す
ることのできる同期型半導体記憶装置を提供することで
ある。
An object of the present invention is to provide a synchronous semiconductor memory device in which all internal circuits can be reliably initialized to a normal voltage level after power is turned on.

【0050】この発明の他の目的は、電源投入後列系回
路をも確実に初期設定することのできる同期型半導体記
憶装置を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a synchronous semiconductor memory device capable of reliably initializing a column circuit after power is turned on.

【0051】[0051]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る同期型半
導体記憶装置は、外部からの電源電圧が供給される電源
ノードに結合され、この電源ノードの電圧レベルに従っ
て外部電源電圧の投入を検出して電源投入検出信号を発
生する電源投入検出手段と、この電源投入検出信号の活
性化に応答して活性化され、かつ所定の動作モード指示
信号に応答して非活性化されるリセット期間規定信号を
発生するリセット期間規定手段と、活性化時内部クロッ
ク信号に応答して動作する内部回路と、外部クロック信
号に同期して内部クロック信号を発生する内部クロック
発生手段を備える。この内部クロック発生手段は、リセ
ット期間規定信号の活性化時内部クロック信号を発生し
かつ内部回路が非活性状態にありかつリセット期間規定
信号が非活性状態のとき内部クロック信号の発生を停止
する手段を含む。
A synchronous semiconductor memory device according to the present invention is coupled to a power supply node to which an external power supply voltage is supplied, and detects the input of an external power supply voltage according to the voltage level of the power supply node. Power-on detection means for generating a power-on detection signal, and a reset period definition activated in response to activation of the power-on detection signal and deactivated in response to a predetermined operation mode instruction signal A reset period defining means for generating a signal, an internal circuit operating in response to the internal clock signal when activated, and an internal clock generating means for generating an internal clock signal in synchronization with an external clock signal are provided. The internal clock generating means generates an internal clock signal when the reset period defining signal is activated, and stops generation of the internal clock signal when the internal circuit is inactive and the reset period defining signal is inactive. including.

【0052】請求項2に係る同期型半導体記憶装置は、
請求項1の内部回路が、活性化時複数のメモリセルのう
ちの選択されたメモリセルのデータを読出すための読出
回路と、これら複数のメモリセルのデータのリフレッシ
ュを指示するリフレッシュ指示とリセット期間規定信号
の活性状態とに応答して、この読出回路を活性化する読
出制御手段を含む。
The synchronous semiconductor memory device according to claim 2 is
2. A read circuit for reading data of a selected memory cell among a plurality of memory cells when activated, a refresh instruction for instructing a refresh of data of the plurality of memory cells, and a reset. A read control means for activating this read circuit in response to the active state of the period defining signal is included.

【0053】請求項3に係る同期型半導体記憶装置は、
請求項2の内部回路が、活性化時この読出回路からのデ
ータを装置外部へ出力するための出力回路と、リフレッ
シュ指示とリセット期間規定信号の活性状態に応答して
この出力回路を活性化する出力制御手段をさらに備え
る。
The synchronous semiconductor memory device according to claim 3 is
The internal circuit according to claim 2 activates the output circuit for outputting data from the readout circuit to the outside of the device when activated, and activates the output circuit in response to a refresh instruction and an active state of a reset period defining signal. Output control means is further provided.

【0054】請求項4に係る同期型半導体記憶装置は、
請求項1の内部回路が、活性化時複数のメモリセルの選
択メモリセルへデータを書込むための書込回路と、複数
のメモリセルのデータのリフレッシュを指示するリフレ
ッシュ指示とリセット期間規定信号の活性状態とに応答
して、この書込回路を活性化する書込制御手段を含む。
The synchronous semiconductor memory device according to claim 4 is
And a write circuit for writing data to a selected memory cell of the plurality of memory cells when activated, a refresh instruction for instructing data refresh of the plurality of memory cells, and a reset period defining signal. Write control means for activating this write circuit in response to the active state is included.

【0055】請求項5に係る同期型半導体記憶装置は請
求項2または3の内部回路が、さらに、活性化時複数の
メモリセルの選択されたメモリセルへデータを書込むた
めの書込回路と、リフレッシュ指示とリセット期間規定
信号の活性状態とに応答して、書込回路を活性化する書
込制御手段をさらに含む。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a synchronous semiconductor memory device, wherein the internal circuit according to the second or third aspect further comprises a write circuit for writing data to a selected one of the plurality of memory cells when activated. And write control means for activating the write circuit in response to the refresh instruction and the active state of the reset period defining signal.

【0056】請求項6に係る同期型半導体記憶装置は、
請求項1の内部回路が、活性化時複数のメモリセルの選
択されたメモリセルへデータを書込むための書込回路
と、活性化時複数のメモリセルのうちの選択されたメモ
リセルのデータを読出すための読出回路と、複数のメモ
リセルのデータのリフレッシュを指示するリフレッシュ
指示とリセット期間規定信号の活性状態とに応答して、
書込回路および読出回路を所定のシーケンスで交互に活
性化する書込/読出制御手段を含む。
The synchronous semiconductor memory device according to claim 6 is
2. A write circuit for writing data to a selected memory cell of a plurality of memory cells when activated, and data of a selected memory cell among the plurality of memory cells when activated, Circuit, and a refresh instruction for instructing data refresh of a plurality of memory cells and an active state of a reset period defining signal,
Write / read control means for alternately activating the write circuit and the read circuit in a predetermined sequence is included.

【0057】請求項7に係る同期型半導体記憶装置は、
請求項1の複数のメモリセルが、互いに独立に活性化お
よび非活性化される複数のメモリバンクに分割され、か
つ内部回路が、これら複数のメモリバンク各々に対応し
て設けられ、活性化時対応のメモリバンクの選択メモリ
セルへデータを読出す複数の読出手段と、複数のメモリ
セルのデータのリフレッシュを指示するリフレッシュ指
示とリセット期間規定信号の活性状態とに応答して、複
数のメモリバンクの読出回路を所定のシーケンスで順次
活性化する読出制御手段とを含む。
A synchronous semiconductor memory device according to claim 7 is
A plurality of memory cells according to claim 1 are divided into a plurality of memory banks which are activated and deactivated independently of each other, and an internal circuit is provided corresponding to each of said plurality of memory banks. A plurality of reading means for reading data to a selected memory cell of a corresponding memory bank; Read control means for sequentially activating the read circuits in a predetermined sequence.

【0058】請求項8に係る同期型半導体記憶装置は、
請求項1の複数のメモリセルが、互いに独立に活性状態
および非活性状態へ駆動される複数のメモリバンクに分
割され、内部回路が、複数のメモリバンク各々に対応し
て設けられ、活性化時対応のメモリバンクの選択された
メモリセルへデータを書込む複数の書込手段と、複数の
メモリセルのデータのリフレッシュを指示するリフレッ
シュ指示とリセット期間規定信号の活性状態とに応答し
て、これら複数のメモリバンクの書込回路を所定のシー
ケンスで順次活性化する書込制御手段を含む。
The synchronous semiconductor memory device according to claim 8 is
A plurality of memory cells according to claim 1 are divided into a plurality of memory banks driven to an active state and an inactive state independently of each other, and an internal circuit is provided corresponding to each of the plurality of memory banks. In response to a plurality of writing means for writing data to a selected memory cell of a corresponding memory bank, a refresh instruction for instructing data refresh of the plurality of memory cells, and an active state of a reset period defining signal, Write control means for sequentially activating write circuits of a plurality of memory banks in a predetermined sequence is included.

【0059】請求項9に係る同期型半導体記憶装置は、
請求項1の複数のメモリセルが、互いに独立に活性状態
および非活性状態へ駆動される複数のメモリバンクに分
割され、かつ内部回路が、複数のメモリバンク各々に対
応して設けられ、活性化時対応のメモリバンクの選択さ
れたメモリセルのデータを読出す複数の読出回路と、複
数のメモリバンク各々に対応して設けられ、活性化時対
応のメモリバンクの選択されたメモリセルへデータを書
込むための複数の書込回路と、これら複数のメモリバン
クの各々に対応して設けられ、活性化時対応のメモリバ
ンクの選択メモリセルのデータを読出すための複数の読
出回路と、複数のメモリセルのデータのリフレッシュを
指示するリフレッシュ指示とリセット期間規定信号とに
応答して、これら複数のメモリバンクの書込回路および
読出回路を所定のシーケンスで順次活性化する読出/書
込制御手段を含む。
The synchronous semiconductor memory device according to claim 9 is
A plurality of memory cells according to claim 1 are divided into a plurality of memory banks driven to an active state and an inactive state independently of each other, and an internal circuit is provided corresponding to each of the plurality of memory banks. A plurality of read circuits for reading data of a selected memory cell in the memory bank corresponding to the time, and a plurality of read circuits provided corresponding to each of the plurality of memory banks, for transferring data to the selected memory cell in the memory bank corresponding to the activation. A plurality of write circuits for writing, a plurality of read circuits provided corresponding to each of the plurality of memory banks, and a plurality of read circuits for reading data of a selected memory cell of the corresponding memory bank when activated; In response to a refresh instruction instructing data refresh of a memory cell and a reset period defining signal, write circuits and read circuits of these memory banks Including a read / write control means for sequentially activated Sequence.

【0060】請求項10に係る同期型半導体記憶装置
は、請求項1から9の内部クロック発生手段が、リセッ
ト期間規定信号の非活性化時、複数のメモリセルの選択
されたメモリセルが選択状態にある期間を規定する内部
活性化信号の活性化に応答して活性化され、データ書込
/読出を指示するアクセス指示が与えられると、内部活
性化信号の非活性化時、連続して書込/読出されるデー
タの数と外部クロック信号のサイクルの積の期間と、ア
クセス指示が与えられてから有効データが外部へ出力さ
れるまでのクロックサイクル数を示すレイテンシの和の
期間経過後非活性状態とされる。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided the synchronous semiconductor memory device, wherein the internal clock generating means according to the first to ninth aspects is such that when a reset period defining signal is inactivated, a selected one of the plurality of memory cells is in a selected state. Is activated in response to the activation of an internal activation signal defining a certain period, and when an access instruction instructing data writing / reading is applied, continuous writing is performed when the internal activation signal is inactivated. After the lapse of the sum of the period of the product of the number of data to be read / written and the cycle of the external clock signal and the latency indicating the number of clock cycles from when the access instruction is given to when valid data is output to the outside, the non- Activated state.

【0061】電源投入からリセット期間規定信号が規定
する期間、内部クロック信号を内部回路へ印加すること
により、このリセット期間中内部回路をクロック動作さ
せる。内部回路は、このリセット期間と異なる期間にお
いてスタンバイ状態のときには、内部クロック信号が印
加されない。通常動作モード時の消費電流を増加させる
ことなく、電源投入後の内部回路の初期化を確実に行な
うことができる。
An internal clock signal is applied to the internal circuit during a period defined by the reset period defining signal from power-on, so that the internal circuit is clocked during the reset period. When the internal circuit is in the standby state during a period different from the reset period, the internal clock signal is not applied. Initialization of the internal circuit after power-on can be reliably performed without increasing current consumption in the normal operation mode.

【0062】[0062]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[実施の形態1]図1は、この発明の実施の形態1に従
う同期型半導体記憶装置の要部の構成を示す図である。
図1においては、列系制御回路へ与える内部クロック信
号φCLK発生部の構成を示す。他の構成は図26に示
す構成と同じである。図1において、この同期型半導体
記憶装置は、電源電圧Vccが印加される電源ノード1
00に結合され、この電源電圧Vccのレベルに従っ
て、同期型半導体記憶装置への電源投入が行なわれたこ
とを検出する電源投入検出回路102と、この電源投入
検出回路102からの電源投入検出信号/PORに従っ
てセットされかつモードレジスタ設定指示信号φmod
eに従ってリセットされ、リセット期間規定信号RAR
を発生するセット/リセットフリップフロップ104
と、リセット期間規定信号RARとクロックイネーブル
信号CLKENと内部クロック信号intCLKに従っ
て、列系制御回路へ与えられる内部クロック信号φCL
Kを生成する列系クロック発生回路130を含む。クロ
ックイネーブル信号CLKENは、図32に示すセット
/リセットフリップフロップ30bから出力される。内
部クロック信号intCLKは、図26に示すクロック
入力バッファ10から出力される。
[First Embodiment] FIG. 1 shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 1 shows a configuration of an internal clock signal φCLK generation unit applied to a column related control circuit. The other configuration is the same as the configuration shown in FIG. In FIG. 1, a synchronous semiconductor memory device includes a power supply node 1 to which power supply voltage Vcc is applied.
00, a power-on detection circuit 102 for detecting that power to the synchronous semiconductor memory device has been turned on in accordance with the level of power supply voltage Vcc, and a power-on detection signal / Mode register setting instruction signal φmod set according to POR
e, and reset period defining signal RAR
Set / reset flip-flop 104 that generates
And internal clock signal φCL applied to the column related control circuit in accordance with reset period defining signal RAR, clock enable signal CLKEN and internal clock signal intCLK.
A column clock generating circuit 130 for generating K is included. Clock enable signal CLKEN is output from set / reset flip-flop 30b shown in FIG. Internal clock signal intCLK is output from clock input buffer 10 shown in FIG.

【0063】リセット期間規定信号発生回路104は、
モードレジスタ設定指示信号φmodeを受けるインバ
ータ104aと、電源投入検出信号/PORを一方入力
に受けるNAND回路104bと、インバータ104a
の出力信号を一方入力に受けるNAND回路104cを
含む。NAND回路104bおよび104cの出力およ
び他方入力は交差結合される。NAND回路104bか
らリセット期間規定信号RARが出力される。
The reset period defining signal generation circuit 104
Inverter 104a receiving mode register setting instruction signal φmode, NAND circuit 104b receiving power-on detection signal / POR at one input, and inverter 104a
, Which receives NAND output signal at one input. Outputs and the other inputs of NAND circuits 104b and 104c are cross-coupled. The reset period defining signal RAR is output from the NAND circuit 104b.

【0064】列系クロック発生回路130は、リセット
期間規定信号RARとクロックイネーブル信号CLKE
Nを受けるOR回路130aと、OR回路130aの出
力信号とクロック入力バッファからの外部クロック信号
extCLKに同期した内部クロック信号intCLK
とを受けるAND回路130bを含む。このAND回路
130bから、列系制御回路に対する内部クロック信号
φCLKが出力される。次に、この図1に示す回路の動
作を図2および図3を参照して説明する。
The column related clock generation circuit 130 generates a reset period defining signal RAR and a clock enable signal CLKE.
And an internal clock signal intCLK synchronized with the output signal of the OR circuit 130a and the external clock signal extCLK from the clock input buffer.
And an AND circuit 130b receiving the same. AND circuit 130b outputs an internal clock signal φCLK for the column related control circuit. Next, the operation of the circuit shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS.

【0065】まず、図2を参照して、リセット期間規定
信号発生回路104の動作について説明する。
First, the operation of the reset period defining signal generation circuit 104 will be described with reference to FIG.

【0066】時刻T0において電源投入が行なわれ、電
源ノード100に与えられる電源電圧Vccの電圧レベ
ルが上昇する。
At time T0, power is turned on, and power supply voltage Vcc applied to power supply node 100 rises in voltage level.

【0067】時刻T1において、この電源電圧Vccが
規定の電圧レベルに到達する。時刻T0から時刻T1の
間、モードレジスタ設定コマンドは与えられず、モード
レジスタ設定指示信号φmodeはLレベルを維持す
る。電源投入検出信号/PORは時刻T0から時刻T1
の間Lレベルであり、NAND回路104bの出力する
リセット期間規定信号RARは、この電源電圧Vccの
電圧レベル上昇に従って、その電圧レベルが上昇する。
At time T1, power supply voltage Vcc reaches a prescribed voltage level. From time T0 to time T1, no mode register setting command is applied, and mode register setting instruction signal φmode maintains the L level. The power-on detection signal / POR changes from time T0 to time T1.
The reset period defining signal RAR output from the NAND circuit 104b rises in voltage as the power supply voltage Vcc rises.

【0068】電源電圧Vccが一定の電圧レベルに到達
し、所定時間が経過し安定状態に入ると、電源投入検出
回路102からの電源投入検出信号/PORがHレベル
に立上がり、セット/リセットフリップフロップ104
は、セット状態を保持する。このセット/リセットフリ
ップフロップ104のセット状態では、リセット期間規
定信号RARはHレベルを維持する。
When power supply voltage Vcc reaches a predetermined voltage level and a predetermined time elapses to enter a stable state, power-on detection signal / POR from power-on detection circuit 102 rises to H level, and set / reset flip-flop 104
Holds the set state. In the set state of set / reset flip-flop 104, reset period defining signal RAR maintains H level.

【0069】時刻T2から所定時間経過後の時刻T3に
おいて、オートリフレッシュが行なわれる。プリチャー
ジコマンドによるプリチャージ動作は既に時刻T3にお
いて完了している。このオートリフレッシュは、時刻T
4までの間に8回以上行なわれる。この時刻T3から時
刻T4の間オートリフレッシュを繰返すことにより、内
部回路(本実施の形態1において、列系制御回路および
行系回路)の初期化が行なわれる。この初期化シーケン
スにおいてオートリフレッシュを行なっているのは、オ
ートリフレッシュコマンドにより、行系回路は内部で自
動的に活性状態からプリチャージ状態へ復帰するためで
ある。通常のアクティブコマンドおよびプリチャージコ
マンドを用いれば、これらのコマンドにそれぞれ1クロ
ックサイクルを必要とし、この初期化期間が長くなり、
電源投入から通常動作のためのアクセス開始までに要す
る時間が長くなる。
At time T3 after a lapse of a predetermined time from time T2, auto refresh is performed. The precharge operation by the precharge command has already been completed at time T3. This auto refresh is performed at time T
Performed 8 times or more during the period up to 4. By repeating the auto-refresh between time T3 and time T4, the internal circuits (the column-related control circuit and the row-related circuit in the first embodiment) are initialized. The reason why the auto-refresh is performed in the initialization sequence is that the row-related circuits automatically return from the active state to the precharge state internally by the auto-refresh command. If a normal active command and a precharge command are used, each of these commands requires one clock cycle, and the initialization period becomes longer.
The time required from power-on to the start of access for normal operation increases.

【0070】この時刻T4までに、必要回数のオートリ
フレッシュが実行されると、時刻T5においてモードレ
ジスタセットコマンドが与えられる。このモードレジス
タセットコマンドに従って、モードレジスタ設定指示信
号φmodeがHレベルに所定期間立上がる。応じてイ
ンバータ104aの出力信号がLレベルに立下がり、N
AND回路104cの出力信号がHレベルとなり、NA
ND回路104bから出力されるリセット期間規定信号
RARがLレベルに立上がる。これにより、リセット期
間が終了する。したがってこのリセット期間終了後は、
クロックイネーブル信号CLKENに従って、必要とさ
れる期間のみ内部クロック信号intCLK(外部クロ
ック信号extCLK)に従って内部クロック信号φC
LKが発生される。
When the required number of auto refreshes has been executed by time T4, a mode register set command is applied at time T5. According to the mode register set command, mode register setting instruction signal φmode rises to H level for a predetermined period. Accordingly, the output signal of inverter 104a falls to L level,
The output signal of the AND circuit 104c becomes H level,
Reset period defining signal RAR output from ND circuit 104b rises to L level. Thereby, the reset period ends. Therefore, after this reset period,
According to clock enable signal CLKEN, internal clock signal φC according to internal clock signal intCLK (external clock signal extCLK) only for a required period.
LK is generated.

【0071】次に、図3を参照して、この列系クロック
信号発生回路130の動作について説明する。
Next, the operation of column clock signal generating circuit 130 will be described with reference to FIG.

【0072】図3においては、リセット期間規定信号R
ARがHレベルの活性状態にあり、リセット期間に入っ
ているときの動作が示される。このリセット期間規定信
号RARがHレベルのときには、クロックイネーブル信
号CLKENがLレベルに設定されていても、OR回路
130aの出力信号はHレベルであり、AND回路13
0bは、内部クロック信号intCLKに従って列系ク
ロック信号φCLKを出力する。
In FIG. 3, reset period defining signal R
The operation when AR is in the active state at the H level and in the reset period is shown. When reset period defining signal RAR is at H level, the output signal of OR circuit 130a is at H level even if clock enable signal CLKEN is set at L level, and AND circuit 13
0b outputs a column related clock signal φCLK according to the internal clock signal intCLK.

【0073】クロックサイクル♯においてモードレジス
タセットコマンドが与えられると、モードレジスタ設定
指示信号φmodeに応じてセット/リセットフリップ
フロップ104のリセットにより、リセット期間規定信
号RARがLレベルに立下がり、内部クロック信号φC
LKの発生が停止される。
When a mode register set command is applied in clock cycle #, resetting of set / reset flip-flop 104 in response to mode register setting instruction signal φmode causes reset period defining signal RAR to fall to L level, causing internal clock signal φC
The occurrence of LK is stopped.

【0074】列系制御回路は、先の図30に示すような
構成を備えている。したがって、この実施の形態1に従
えば、電源投入直後からリセット期間規定信号RARが
規定する期間列系制御回路へクロック信号φCLKを与
えることにより、バースト長カウンタおよびシフタを動
作させることができ、これらの回路を確実に初期設定す
ることができる。したがって、たとえ図2に示す期間T
3から時刻T4の間オートリフレッシュコマンドに従っ
てオートリフレッシュが行なわれ行系回路のみが動作し
ている場合においても、列系制御回路においては、列系
クロック信号φCLKが与えられており、バースト長カ
ウンタおよびシフタが動作し、確実にそのカウント値を
初期設定することができる。
The column related control circuit has a configuration as shown in FIG. Therefore, according to the first embodiment, the burst length counter and the shifter can be operated by supplying clock signal φCLK to the period column control circuit specified by reset period specifying signal RAR immediately after power-on, and Can be reliably initialized. Therefore, even if the period T shown in FIG.
Even when auto-refresh is performed in accordance with the auto-refresh command from 3 to time T4 and only the row-related circuit is operating, the column-related control circuit is supplied with column-related clock signal φCLK, and has a burst length counter and The shifter operates, and the count value can be reliably initialized.

【0075】図4(A)は、図1に示す電源投入検出回
路102の構成の一例を示す図である。図4(A)にお
いて、電源投入検出回路102は、電源ノード100と
内部ノード102aの間に接続される抵抗素子102b
と、内部ノード102aと接地ノードの間に接続される
容量素子102cと、内部ノード102a上の信号電位
を反転するインバータ102dとインバータ102dの
出力信号を反転して電源投入検出信号/PORを出力す
るインバータ102eを含む。次に、この図4(A)に
示す電源投入検出回路102の動作を図4(B)に示す
波形図を参照して説明する。
FIG. 4A is a diagram showing an example of the configuration of the power-on detection circuit 102 shown in FIG. 4A, a power-on detection circuit 102 includes a resistance element 102b connected between a power supply node 100 and an internal node 102a.
And a capacitor 102c connected between the internal node 102a and the ground node, an inverter 102d for inverting a signal potential on the internal node 102a, and an output signal of the inverter 102d to output a power-on detection signal / POR. Includes inverter 102e. Next, the operation of the power-on detection circuit 102 shown in FIG. 4A will be described with reference to a waveform diagram shown in FIG.

【0076】時刻T0において電源投入が行なわれ、電
源ノード100上の電源電圧Vccの電圧レベルが上昇
する。内部ノード102aの電圧レベルは、抵抗素子1
02bの抵抗値および容量素子102cの容量値により
決定される時定数で緩やかに上昇する。
At time T0, power is turned on, and the voltage level of power supply voltage Vcc on power supply node 100 rises. The voltage level of internal node 102a is
It gradually increases with a time constant determined by the resistance value of the capacitor 02b and the capacitance value of the capacitor 102c.

【0077】時刻T1において、電源電圧Vccが所定
の電圧レベルに到達し、その電圧レベルが一定となる。
この時点においては、内部ノード102aの電圧レベル
はまだ低く、インバータ102dの入力論理しきい値よ
りも低いため、電源投入検出信号/PORはLレベルに
ある。
At time T1, power supply voltage Vcc reaches a predetermined voltage level, and the voltage level becomes constant.
At this time, since the voltage level of internal node 102a is still low and lower than the input logic threshold value of inverter 102d, power-on detection signal / POR is at the L level.

【0078】時刻T2において、この内部ノード102
aの電圧レベルが、インバータ102dの入力論理しき
い値よりも高くなると、インバータ102dの出力信号
が立下がり、応じてインバータ102eの出力する電源
投入検出信号/PORがHレベルに立上がる。
At time T2, the internal node 102
When the voltage level of a becomes higher than the input logic threshold value of inverter 102d, the output signal of inverter 102d falls, and power-on detection signal / POR output from inverter 102e rises to H level.

【0079】この抵抗素子102bの抵抗値および容量
素子102cの容量値を適当な値に設定することによ
り、時刻T1から時刻T2までの時間を適当な値に設定
することができ、確実に、電源電圧Vccが安定状態と
なった時点で、電源投入検出信号/PORを活性状態の
Hレベルへ駆動することができる。
By setting the resistance value of the resistance element 102b and the capacitance value of the capacitance element 102c to appropriate values, the time from time T1 to time T2 can be set to an appropriate value. When voltage Vcc attains a stable state, power on detection signal / POR can be driven to an active H level.

【0080】図5は、内部クロック信号発生部の他の構
成を示す図である。図5において、内部クロック発生部
は、電源投入検出信号/PORとリセット期間規定信号
RARを受けるAND回路140aと、AND回路14
0aの出力信号と活性化信号ACTを受けるNOR回路
140bと、図30に示すシフタ18bおよび18fの
出力信号を受けるOR回路140cと、NOR回路14
0bの出力信号を一方入力に受ける。NAND回路14
0dと、OR回路140cの出力信号を一方入力に受け
るNAND回路140eを含む。NAND回路140d
からクロックイネーブル信号CLKENが出力される。
NAND回路140dおよび140eの他方入力および
出力は交差結合される。
FIG. 5 is a diagram showing another configuration of the internal clock signal generator. In FIG. 5, an internal clock generator includes an AND circuit 140a receiving power-on detection signal / POR and reset period defining signal RAR, and an AND circuit 14a.
NOR circuit 140b receiving an output signal of 0a and activation signal ACT, an OR circuit 140c receiving output signals of shifters 18b and 18f shown in FIG. 30, and NOR circuit 14
0b is received at one input. NAND circuit 14
0d and a NAND circuit 140e receiving an output signal of the OR circuit 140c at one input. NAND circuit 140d
Outputs clock enable signal CLKEN.
The other inputs and outputs of NAND circuits 140d and 140e are cross-coupled.

【0081】内部クロック信号発生部は、さらに、電源
投入検出信号/PORを受けるインバータ140gと、
インバータ140gの出力信号がHレベルのとき導通
し、クロックイネーブル信号CLKENを接地電位レベ
ルのLレベルに駆動するnチャネルMOSトランジスタ
で構成されるリセットトランジスタ140hと、内部ク
ロック信号intCLKとクロックイネーブル信号CL
KENを受けるAND回路140fを含む。AND回路
140fから内部クロック信号φCLKが出力される。
Internal clock signal generating section further includes an inverter 140g receiving power on detection signal / POR,
Inverter 140g conducts when the output signal is at H level, and reset transistor 140h formed of an n-channel MOS transistor driving clock enable signal CLKEN to L level at the ground potential level; internal clock signal intCLK and clock enable signal CL
Includes an AND circuit 140f receiving KEN. AND circuit 140f outputs internal clock signal φCLK.

【0082】次にこの図5に示す内部クロック発生部の
動作を図6に示すタイミングチャート図を参照して説明
する。
Next, the operation of the internal clock generator shown in FIG. 5 will be described with reference to a timing chart shown in FIG.

【0083】図6において、時刻T0において電源投入
が行なわれ、電源電圧Vccの電圧レベルが上昇する。
この電源投入に従って、先に説明したように、リセット
期間規定信号RARの電圧レベルが上昇する。電源電圧
Vccの電圧レベルが安定になると、時刻T1におい
て、電源投入検出信号/PORがHレベルに立上がる。
この時刻T0から時刻T1の間、電源投入検出信号/P
ORはLレベルである。したがって、リセット期間規定
信号RARがHレベルに立上がっても、AND回路14
0aの出力信号はLレベルであり、NOR回路140b
の出力信号はHレベルである(活性化信号ACTもLレ
ベル)。一方、この期間、電源投入検出信号/PORを
受けるインバータ140eの出力信号がHレベルとな
り、リセットトランジスタ140hが導通し、クロック
イネーブル信号CLKENをLレベルにリセットする。
したがってこの間、内部クロック信号φCLKの発生は
停止される。
In FIG. 6, power is turned on at time T0, and the voltage level of power supply voltage Vcc rises.
As described above, the voltage level of the reset period defining signal RAR increases in accordance with the power-on. When the voltage level of power supply voltage Vcc becomes stable, power on detection signal / POR rises to H level at time T1.
From time T0 to time T1, the power-on detection signal / P
OR is at the L level. Therefore, even if reset period defining signal RAR rises to H level, AND circuit 14
0a is at the L level, and the NOR circuit 140b
Is at the H level (the activation signal ACT is also at the L level). On the other hand, during this period, the output signal of inverter 140e receiving power-on detection signal / POR attains H level, reset transistor 140h conducts, and resets clock enable signal CLKEN to L level.
Therefore, during this time, generation of internal clock signal φCLK is stopped.

【0084】時刻T1において、電源投入検出信号/P
ORがHレベルに立上がると、AND回路140aの出
力信号がHレベルとなり、応じてNOR回路140bの
出力信号がLレベルとなる。NAND回路140dおよ
び140eで構成されるフリップフロップがセットさ
れ、このNAND回路140dからのクロックイネーブ
ル信号CLKENがHレベルとなり、内部クロック信号
intCLKに従って列系内部クロック信号φCLKが
発生される。
At time T1, the power-on detection signal / P
When OR rises to H level, the output signal of AND circuit 140a goes to H level, and the output signal of NOR circuit 140b goes to L level in response. A flip-flop constituted by NAND circuits 140d and 140e is set, clock enable signal CLKEN from NAND circuit 140d attains an H level, and a column related internal clock signal φCLK is generated according to internal clock signal intCLK.

【0085】時刻T2において、モードレジスタセット
コマンドが与えられると、リセット期間規定信号RAR
がLレベルに立下がり、NOR回路140bの出力信号
がHレベルに立上がる。OR回路140cの出力信号は
Lレベルであり、したがって、NAND回路140eの
出力信号はHレベルであり、したがって、NAND回路
140dの両入力へは、Hレベルの信号が与えられ、ク
ロックイネーブル信号CLKENがLレベルに立下が
る。
At time T2, when a mode register set command is applied, reset period defining signal RAR
Falls to the L level, and the output signal of NOR circuit 140b rises to the H level. The output signal of OR circuit 140c is at L level, and the output signal of NAND circuit 140e is at H level. Therefore, an H level signal is applied to both inputs of NAND circuit 140d, and clock enable signal CLKEN is supplied. Fall to L level.

【0086】通常動作モードに入り、時刻T3におい
て、アクティブコマンドが与えられると、活性化信号A
CTがHレベルに立上がり、NOR回路140bの出力
信号がHレベルからLレベルに立下がり、応じてクロッ
クイネーブル信号CLKENがHレベルに立上がり、再
び内部クロック信号intCLKに従って列系内部クロ
ック信号φCLKが発生される。
In the normal operation mode, when an active command is applied at time T3, activation signal A
CT rises to the H level, the output signal of NOR circuit 140b falls from the H level to the L level, clock enable signal CLKEN rises to the H level, and column related internal clock signal φCLK is generated again according to internal clock signal intCLK. You.

【0087】時刻T4において、リードコマンドまたは
ライトコマンドが与えられ、データの読出または書込が
行なわれる。
At time T4, a read command or a write command is applied, and data reading or writing is performed.

【0088】時刻T5において、プリチャージコマンド
が与えられ、活性化信号ACTがLレベルに立下がり、
応じてNOR回路140bの出力信号がHレベルに立上
がる。この状態においては、シフタ18bまたは18f
の出力信号はHレベルにあり、バースト長データの読出
または書込が行なわれている。したがって、NAND回
路140eの出力信号はLレベルにあり、応じてNAN
D回路140dからのクロックイネーブル信号CLKE
NもHレベルを維持する。
At time T5, a precharge command is applied, and activation signal ACT falls to L level.
Accordingly, the output signal of NOR circuit 140b rises to H level. In this state, the shifter 18b or 18f
Is at the H level, and reading or writing of burst length data is being performed. Therefore, the output signal of NAND circuit 140e is at L level, and
Clock enable signal CLKE from D circuit 140d
N also maintains the H level.

【0089】時刻T6において、バースト長データがす
べて読出されるかまたは書込まれると、シフタ18bま
たは18fの出力信号がLレベルに立下がり、OR回路
140cの出力信号がLレベルに立下がる。応じて、N
AND回路140eの出力信号がHレベルとなる。NA
ND回路104dは、その両入力にHレベルの信号を受
けるため、その出力信号であるクロックイネーブル信号
CLKENがLレベルに立下がり、列系内部クロック信
号φCLKの発生が停止される。すなわち、アクティブ
コマンドが与えられてから、列系回路の動作が完了する
まで、列系内部クロック信号φCLKが内部クロック信
号intCLKに従って発生される。
At time T6, when all the burst length data is read or written, the output signal of shifter 18b or 18f falls to L level, and the output signal of OR circuit 140c falls to L level. Accordingly, N
The output signal of AND circuit 140e attains H level. NA
Since ND circuit 104d receives a signal of H level at both inputs, clock enable signal CLKEN which is an output signal thereof falls to L level, and generation of column related internal clock signal φCLK is stopped. That is, column-related internal clock signal φCLK is generated in accordance with internal clock signal intCLK from the time the active command is applied until the operation of the column-related circuit is completed.

【0090】この図5に示す内部クロック発生部の構成
を用いれば、電源投入後、クロックイネーブル信号CL
KENを確実にLレベルにリセットした後、リセット期
間において電源電圧Vccが安定化した後に、内部クロ
ック信号intCLKに従って列系内部クロック信号φ
CLKを発生することができる。リセット期間におい
て、オートリフレッシュが行なわれるのは、この時刻T
1以降である。したがって、内部クロックintCLK
が安定状態になった状態で、列系内部クロック信号φC
LKをリセット期間に発生することができる。
Using the structure of the internal clock generating unit shown in FIG. 5, after power-on, clock enable signal CL
After KEN is surely reset to the L level and power supply voltage Vcc is stabilized during the reset period, column related internal clock signal φ according to internal clock signal intCLK.
CLK can be generated. During the reset period, the auto refresh is performed at time T
1 or later. Therefore, internal clock intCLK
Is in a stable state, the column internal clock signal φC
LK can occur during the reset period.

【0091】なお、上述の説明において、クロックイネ
ーブル信号CLKENは、列系制御回路の動作タイミン
グを規定するように説明している。しかしながら、この
内部クロック信号φCLKは、この列系制御回路の一部
の回路、たとえばバースト長カウンタおよびレイテンシ
カウンタおよび、バーストアドレス発生用のカウンタの
うち、必要なカウンタ部分へのみリセット期間中は与え
られるように構成されてもよい。
In the above description, the clock enable signal CLKEN is described so as to define the operation timing of the column related control circuit. However, internal clock signal φCLK is applied to only a necessary counter portion of a part of the column related control circuit, for example, a burst length counter and a latency counter and a burst address generation counter during the reset period. It may be configured as follows.

【0092】以上のように、この発明の実施の形態1に
従えば、通常動作モード時において、回路がスタンバイ
状態時においては、内部クロック信号の発生が停止され
るとともに、リセット期間中は、この内部クロック信号
の発生を行なうように構成しているため、確実に電源投
入後、内部クロック信号に従って動作する回路を初期設
定することができる。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, in the normal operation mode, when the circuit is in the standby state, the generation of the internal clock signal is stopped and during the reset period, the internal clock signal is stopped. Since the configuration is such that the internal clock signal is generated, it is possible to initialize the circuit that operates according to the internal clock signal after the power is reliably turned on.

【0093】[実施の形態2]図7は、この発明の実施
の形態2に従う同期型半導体記憶装置の要部の構成を示
す図である。図7においては、コマンドデコーダ(図2
6参照)からのオートリフレッシュ動作指示信号φar
および読出動作指示信号φreadに従ってリードトリ
ガ信号φrtを発生するリードトリガ信号発生回路17
0と、このリードトリガ信号φrtに従ってデータの読
出および出力動作を制御する読出/出力制御回路180
が設けられる。この読出/出力制御回路180は、図3
0に示すバースト長規定回路18a、シフタ18b、リ
ード制御回路18cおよび出力制御回路18dを含む。
このリードトリガ信号φrtが活性状態とされると、読
出/出力制御回路180の制御の下に、図26に示す列
選択回路、書込/読出回路に含まれる読出回路および入
出力回路に含まれる出力回路が内部クロック信号φCL
Kに従って動作する。
[Second Embodiment] FIG. 7 shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 7, a command decoder (FIG. 2)
6) auto-refresh operation instruction signal φar
Read trigger signal generating circuit 17 for generating read trigger signal φrt in accordance with read operation instruction signal φread
0 and read / output control circuit 180 for controlling data read and output operations in accordance with read trigger signal φrt.
Is provided. This read / output control circuit 180 corresponds to FIG.
It includes a burst length defining circuit 18a, a shifter 18b, a read control circuit 18c, and an output control circuit 18d indicated by 0.
When read trigger signal φrt is activated, it is included in a column selection circuit, a read circuit included in a write / read circuit, and an input / output circuit under the control of read / output control circuit 180. Output circuit is internal clock signal φCL
It operates according to K.

【0094】この図7に示す構成において、先の実施の
形態1において説明した内部クロック信号φCLKが読
出/出力制御回路180へ与えられる。
In the structure shown in FIG. 7, internal clock signal φCLK described in the first embodiment is applied to read / output control circuit 180.

【0095】リードトリガ信号発生回路170は、図示
しないコマンドデコーダから与えられるオートリフレッ
シュ動作指示信号φarを所定時間遅延する遅延回路1
70aと、リセット期間規定信号RARおよび反転リセ
ット期間規定信号/RARの活性化時この遅延回路17
0aからの遅延オートリフレッシュ動作指示信号φar
dを反転して伝達するトライステートインバータバッフ
ァ170bと、信号RARおよび/RARの非活性化時
図示しないコマンドデコーダからの読出動作指示信号φ
readを反転して出力するトライステートインバータ
バッファ170cと、これらのトライステートインバー
タバッファ170bおよび170cから出力される信号
を反転するインバータ170dを含む。トライステート
インバータバッファ170bおよび170cは、非活性
化時出力ハイインピーダンス状態に設定される。次に、
この図7に示すリードトリガ信号発生回路の動作につい
て、図8に示すタイミングチャート図を参照して説明す
る。
Read trigger signal generating circuit 170 delays auto-refresh operation instructing signal φar provided from a command decoder (not shown) by a predetermined time.
70a and the delay circuit 17 when the reset period defining signal RAR and the inverted reset period defining signal / RAR are activated.
0a from the delay auto-refresh operation instruction signal φar
and a read operation instructing signal φ from a command decoder (not shown) when signals RAR and / RAR are inactivated.
It includes a tri-state inverter buffer 170c for inverting and outputting read, and an inverter 170d for inverting signals output from these tri-state inverter buffers 170b and 170c. Tristate inverter buffers 170b and 170c are set to an output high impedance state when inactive. next,
The operation of the read trigger signal generation circuit shown in FIG. 7 will be described with reference to a timing chart shown in FIG.

【0096】外部クロック信号extCLKのサイクル
0において電源投入が行なわれ、リセット期間規定信号
RARの電圧レベルが上昇する。このリセット期間規定
信号RARの活性化(Hレベル)に応答して、トライス
テートインバータバッファ170bが作動状態となり、
一方、トライステートインバータバッファ170cは出
力ハイインピーダンス状態となる。
Power is turned on in cycle 0 of external clock signal extCLK, and the voltage level of reset period defining signal RAR rises. In response to activation (H level) of reset period defining signal RAR, tri-state inverter buffer 170b is activated,
On the other hand, the tri-state inverter buffer 170c enters an output high impedance state.

【0097】プリチャージコマンドが与えられた後、ク
ロックサイクル2において、初期化のためのオートリフ
レッシュコマンドが与えられ、オートリフレッシュ動作
指示信号φarが所定期間Hレベルに立上がる。このオ
ートリフレッシュ動作指示信号φarに従ってリフレッ
シュ制御回路20が、リフレッシュ動作に必要な制御を
行なう。このオートリフレッシュ動作指示信号φarが
発生されてから、遅延回路170aが有する遅延時間T
dが経過すると、遅延オートリフレッシュ動作指示信号
φardがHレベルに立上がる。この遅延回路170a
の有する遅延時間は、通常、RAS−CAS遅延時間t
RADと呼ばれる時間に等しい。この遅延オートリフレ
ッシュ動作指示信号φardは、トライステートインバ
ータバッファ170bにより反転され、インバータ17
0dへ与えられる。
After the precharge command is applied, in clock cycle 2, an auto refresh command for initialization is applied, and auto refresh operation instructing signal φar rises to the H level for a predetermined period. The refresh control circuit 20 performs control necessary for the refresh operation according to the auto-refresh operation instruction signal φar. After the generation of the auto-refresh operation instruction signal φar, the delay time T
When d elapses, delayed auto refresh operation instructing signal φard rises to H level. This delay circuit 170a
Is usually the RAS-CAS delay time t
Equal to the time called RAD. The delayed auto refresh operation instructing signal φard is inverted by the tri-state inverter buffer 170b,
0d.

【0098】クロックサイクル4において、このインバ
ータ170dの出力するリードトリガ信号φrtが活性
化されると、読出/出力制御回路180が、内部クロッ
ク信号φCLKに従って動作する。この初期化シーケン
スにおいて読出/出力制御回路180が動作する場合、
モードレジスタには、バースト長およびCASレイテン
シデータは設定されていない。初期化シーケンスにおい
て、行系回路がオートリフレッシュコマンドに従って1
回動作するごとに、この列系回路も1回動作すればよい
ため、バースト長およびCASレイテンシは最小値の1
にそれぞれ設定されればよい。この設定のためには、電
源投入検出信号/PORの立上がりに従って、モードレ
ジスタの格納されるバースト長データおよびCASレイ
テンシデータを初期値に設定する構成が用いられればよ
い。この読出/出力制御回路180の制御の下に、図2
6に示す列選択回路、書込/読出回路4に含まれる読出
回路および入出力回路5に含まれる出力回路が動作す
る。以降、このオートリフレッシュコマンドが与えられ
るごとに、列系回路が少なくとも1回動作する。
In clock cycle 4, when read trigger signal φrt output from inverter 170d is activated, read / output control circuit 180 operates according to internal clock signal φCLK. When the read / output control circuit 180 operates in this initialization sequence,
The burst length and the CAS latency data are not set in the mode register. In the initialization sequence, the row-related circuit sets 1 according to the auto-refresh command.
Since the column-related circuit only needs to operate once each time it operates, the burst length and the CAS latency are the minimum values of 1
May be set respectively. For this setting, a configuration may be used in which the burst length data and the CAS latency data stored in the mode register are set to initial values in accordance with the rise of power-on detection signal / POR. Under the control of the read / output control circuit 180, FIG.
6, a read circuit included in the write / read circuit 4 and an output circuit included in the input / output circuit 5 operate. Thereafter, each time the auto-refresh command is given, the column-related circuit operates at least once.

【0099】行系回路および列系回路の初期化が完了す
ると、クロックサイクル6においてモードレジスタセッ
トコマンドが与えられる。このモードレジスタセットコ
マンドにより、リセット期間規定信号RARがLレベル
の非活性状態となり、トライステートインバータバッフ
ァ170bが出力ハイインピーダンス状態となり、一
方、トライステートインバータバッファ170cが作動
状態となる。このモードレジスタセットコマンドは、リ
ードコマンドおよびライトコマンドと独立なコマンドで
ある。すなわちモードレジスタセットコマンドが与えら
れても、その動作は、列系制御回路に対しては何ら影響
を及ぼさない。したがって、オートリフレッシュが行な
われ、リードトリガ信号φrtが内部で発生されている
ときに、モードレジスタセットコマンドが与えられて
も、モードレジスタの初期設定は、初期化のためのデー
タ読出について何ら悪影響は及ぼされない。モードレジ
スタは、アドレスピンに与えられるデータをCASレイ
テンシデータおよびバースト長データとして用いる(デ
ータ入出力動作に対しモードレジスタ設定動作が影響を
及ぼさないようにするためである)。
When the initialization of the row related circuits and column related circuits is completed, a mode register set command is applied in clock cycle 6. By this mode register set command, the reset period defining signal RAR becomes inactive at L level, the tri-state inverter buffer 170b enters an output high impedance state, and the tri-state inverter buffer 170c enters an operating state. The mode register set command is a command independent of the read command and the write command. That is, even if the mode register set command is applied, the operation has no effect on the column related control circuit. Therefore, even if a mode register set command is applied when auto-refresh is performed and read trigger signal φrt is internally generated, the initial setting of the mode register has no adverse effect on data reading for initialization. Not affected. The mode register uses data applied to the address pins as CAS latency data and burst length data (this is to prevent the mode register setting operation from affecting the data input / output operation).

【0100】これらの一連の初期化シーケンスが完了す
ると、通常動作サイクルが始まる。図8において、クロ
ックサイクル10においてリードコマンドが与えられ
る。このリードコマンドに従って、読出動作指示信号φ
readがコマンドデコーダから発生され、トライステ
ートインバータバッファ170cおよびインバータ17
0dを介してリードトリガ信号φrtが発生され、読出
/出力制御回路180がデータの読出および出力に必要
な制御動作を行なう。このクロックサイクル10におい
ては、すでにアクティブコマンドが与えられており、内
部クロック信号φCLKは発生されている(図5参
照)。
When these series of initialization sequences are completed, a normal operation cycle starts. In FIG. 8, a read command is applied in clock cycle 10. According to this read command, read operation instruction signal φ
read is generated from the command decoder, and the tri-state inverter buffer 170c and the inverter 17
Read trigger signal φrt is generated via 0d, and read / output control circuit 180 performs a control operation necessary for reading and outputting data. In clock cycle 10, an active command has already been applied, and internal clock signal φCLK has been generated (see FIG. 5).

【0101】以上のように、この発明の実施の形態2に
従えば、初期化シーケンスにおいてリードトリガ信号を
発生するように構成しているため、データの読出および
出力を行なう回路部分をこの初期化シーケンスにおいて
も動作させることができ、これらの回路を確実に初期設
定することができる。
As described above, according to the second embodiment of the present invention, since a read trigger signal is generated in an initialization sequence, a circuit portion for reading and outputting data is initialized. Operation can be performed in a sequence, and these circuits can be reliably initialized.

【0102】[実施の形態3]図9は、この発明の実施
の形態3に従う同期型半導体記憶装置の要部の構成を概
略的に示す図である。図9においては、図7に示す読出
/出力制御回路180の構成が概略的に示される。読出
/出力制御回路180は、リードトリガ信号発生回路1
70からのリードトリガ信号φrtに従って列選択およ
び読出データの転送動作を制御する読出制御回路180
aと、リードトリガ信号φrtと反転リセット期間規定
信号/RARとを受けるAND回路180cと、AND
回路180cの出力する信号OTに従って出力回路の動
作を制御する出力制御回路180bを含む。この出力制
御回路180bから出力許可信号OEMが出力される。
出力許可信号OEMが活性状態の間、出力回路はクロッ
ク信号に同期してデータを出力する。
[Third Embodiment] FIG. 9 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a third embodiment of the present invention. FIG. 9 schematically shows a configuration of read / output control circuit 180 shown in FIG. The read / output control circuit 180 includes the read trigger signal generation circuit 1
Read control circuit 180 for controlling column selection and transfer of read data in accordance with read trigger signal φrt from.
a, AND circuit 180c receiving read trigger signal φrt and inverted reset period defining signal / RAR;
An output control circuit 180b for controlling the operation of the output circuit according to the signal OT output from the circuit 180c is included. Output control circuit 180b outputs an output permission signal OEM.
While the output permission signal OEM is active, the output circuit outputs data in synchronization with the clock signal.

【0103】リードトリガ信号発生回路170は、図7
に示す構成と同じ構成を備える。反転リセット期間規定
信号/RARは、リセット期間中Lレベルとなり、AN
D回路180cの出力信号をこの間Lレベルに固定す
る。したがって出力制御回路180bは、このリセット
期間中動作は禁止される。
The read trigger signal generation circuit 170 has the configuration shown in FIG.
Has the same configuration as the configuration shown in FIG. The inversion reset period defining signal / RAR is at L level during the reset period, and
The output signal of D circuit 180c is fixed at L level during this time. Therefore, the operation of output control circuit 180b is prohibited during this reset period.

【0104】図10は、図9に示す読出制御回路180
aおよび出力制御回路の構成の一例を概略的に示す図で
ある。図10において、読出制御回路180aは、バー
スト長期間規定回路181と、このバースト長期間規定
回路181の出力信号をCASレイテンシで決定される
期間シフトするシフタ182を含む。この構成は先の図
30に示す構成と同じであり、この読出制御回路は、バ
ースト長規定回路181、シフタ182に加えて、列選
択およびデータ転送を行なうリード制御回路を含む(図
30参照)。バースト長規定回路181は、リードトリ
ガ信号φrtに応答して起動されて、バースト長期間を
カウントするバースト長カウンタ181aと、リードド
リガ信号φrtの活性化に応答してセットされ、バース
ト長カウンタ181aの出力信号に従ってリセットされ
るセット/リセットフリップフロップ181bを含む。
したがって、このバースト長規定回路181の出力信号
(フリップフロップ181bの出力信号)は、リードト
リガ信号φrtが与えられてからバースト長期間の間活
性状態となる。シフタ182は、このバースト長規定回
路181の出力信号をCASレイテンシで規定される期
間遅延し(正確にはCASレイテンシ−1クロックサイ
クル)、出力許可信号OEMMを生成する。
FIG. 10 shows the read control circuit 180 shown in FIG.
FIG. 3A is a diagram schematically showing an example of the configuration of an output control circuit. In FIG. 10, read control circuit 180a includes a burst long term defining circuit 181 and a shifter 182 which shifts an output signal of burst long term defining circuit 181 for a period determined by CAS latency. This structure is the same as the structure shown in FIG. 30. This read control circuit includes a read control circuit for performing column selection and data transfer in addition to burst length defining circuit 181 and shifter 182 (see FIG. 30). . The burst length defining circuit 181 is activated in response to the read trigger signal φrt, and is set in response to the activation of the read trigger signal φrt and a burst length counter 181a for counting the long period of the burst. It includes a set / reset flip-flop 181b reset according to a signal.
Therefore, the output signal of burst length defining circuit 181 (the output signal of flip-flop 181b) is active for a long period of the burst period after application of read trigger signal φrt. Shifter 182 delays the output signal of burst length defining circuit 181 for a period defined by the CAS latency (accurately, CAS latency-1 clock cycle), and generates output enable signal OEMM.

【0105】このバースト長カウンタ180aおよびシ
フタ182は、先の実施の形態1における内部クロック
信号φCLKが与えられる。
The burst length counter 180a and the shifter 182 receive the internal clock signal φCLK in the first embodiment.

【0106】出力制御回路180bは、出力制御信号O
Tの活性化に応答してセットされるセット/リセットフ
リップフロップ183aと、このセット/リセットフリ
ップフロップ183aの出力信号とシフタ182からの
出力許可信号OEMMを受けて、出力回路へ出力許可信
号OEMを与えるAND回路183bと、このAND回
路183bの出力する出力許可信号OEMの立下がりに
応答してワンショットのパルス信号を発生するワンショ
ットパルス発生回路183cを含む。このワンショット
パルス発生回路183cの出力信号はセット/リセット
フリップフロップ183aのリセット入力へ与えられ
る。
Output control circuit 180b provides output control signal O
In response to the set / reset flip-flop 183a set in response to the activation of T, the output signal of the set / reset flip-flop 183a and the output enable signal OEMM from the shifter 182, the output enable signal OEM is sent to the output circuit. And a one-shot pulse generation circuit 183c for generating a one-shot pulse signal in response to the fall of output permission signal OEM output from AND circuit 183b. The output signal of one-shot pulse generation circuit 183c is applied to the reset input of set / reset flip-flop 183a.

【0107】次にこの図9および図10に示す回路の動
作を図11に示すタイミングチャート図を参照して説明
する。
The operation of the circuits shown in FIGS. 9 and 10 will now be described with reference to the timing chart shown in FIG.

【0108】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル0において電源投入が行なわれ、リセット期間
規定信号RARがHレベルに立上がる。
Power is turned on in clock cycle 0 of external clock signal extCLK, and reset period defining signal RAR rises to H level.

【0109】クロックサイクル2において、初期化のた
めのオートリフレッシュコマンドが与えられ、オートリ
フレッシュ動作指示信号φarが所定期間Hレベルとな
り、リフレッシュ制御回路20がリフレッシュ動作を行
なう。このオートリフレッシュ動作指示信号φarに応
答して、リードトリガ信号発生回路170が、リードト
リガ信号φrtを発生する(図7参照)。このリードト
リガ信号φrtに従って読出制御回路180aが活性化
され、列選択動作および内部データ転送動作を実行す
る。その読出制御回路180aに含まれるバースト規定
回路において、フリップフロップ181bがバースト長
期間中セット状態とされて、活性状態の信号を出力し、
シフタ182は、CASレイテンシにより規定されるク
ロックサイクル数このバースト長規定回路181の出力
信号を遅延して出力許可信号OEMMを出力する。
In clock cycle 2, an auto-refresh command for initialization is applied, auto-refresh operation instructing signal φar is at H level for a predetermined period, and refresh control circuit 20 performs a refresh operation. In response to the auto-refresh operation instruction signal φar, the read trigger signal generation circuit 170 generates a read trigger signal φrt (see FIG. 7). Read control circuit 180a is activated according to read trigger signal φrt, and performs a column selection operation and an internal data transfer operation. In a burst defining circuit included in read control circuit 180a, flip-flop 181b is set to a set state for a long period of a burst, and outputs a signal in an active state.
Shifter 182 delays the output signal of burst length defining circuit 181 by the number of clock cycles defined by CAS latency and outputs an output enable signal OEMM.

【0110】この初期化動作時において、リセット期間
規定信号/RARはLレベルであり、AND回路180
cからの出力制御信号OTはLレベルである。したがっ
て、フリップフロップ183aはセットされず、出力回
路へは、AND回路183bにより、Lレベルの出力許
可信号OEMが与えられる。これにより、初期化動作時
において、出力回路の動作は停止される。
In this initialization operation, reset period defining signal / RAR is at L level, and AND circuit 180
The output control signal OT from c is at the L level. Therefore, flip-flop 183a is not set, and output enable signal OEM at L level is applied to the output circuit by AND circuit 183b. Thus, the operation of the output circuit is stopped during the initialization operation.

【0111】クロックサイクル6においてモードレジス
タセットコマンドが与えられ、初期化動作が完了し、リ
セット期間規定信号RARがLレベルに立下がる。これ
により、反転リセット期間規定信号/RARがHレベル
に立上がり、AND回路180cがバッファとして動作
する。
In clock cycle 6, a mode register set command is applied, the initialization operation is completed, and reset period defining signal RAR falls to L level. As a result, the inverted reset period defining signal / RAR rises to the H level, and the AND circuit 180c operates as a buffer.

【0112】通常動作サイクルに入り、クロックサイク
ル10においてリードコマンドが与えられると、読出動
作指示信号φreadがコマンドデコーダから与えら
れ、リードトリガ信号発生回路170がこの読出動作指
示信号φreadに従ってリードトリガ信号φrtを活
性化する。AND回路180cは、リードトリガ信号φ
rtを通過させて、出力制御信号OTを活性状態とす
る。これにより、出力制御回路180bにおいて、セッ
ト/リセットフリップフロップがセットされ、シフタ1
82から与えられる出力許可信号OEMMに従って出力
許可信号OEMを生成する。応じて、出力回路が動作
し、内部読出データから外部読出データを生成してクロ
ック信号に同期して出力する。
In the normal operation cycle, when a read command is applied in clock cycle 10, read operation instruction signal φread is applied from the command decoder, and read trigger signal generation circuit 170 causes read trigger signal φrt in accordance with read operation instruction signal φread. Activate. The AND circuit 180c outputs the read trigger signal φ
rt, and the output control signal OT is activated. As a result, in the output control circuit 180b, the set / reset flip-flop is set, and the shifter 1
An output permission signal OEM is generated in accordance with the output permission signal OEMM provided from. In response, the output circuit operates to generate external read data from the internal read data and output it in synchronization with the clock signal.

【0113】初期化シーケンスにおいて出力回路の動作
を停止させることにより、外部の負荷を高速で駆動する
ために大きな電流駆動力を有する出力回路の消費電流を
低減することができ、初期化動作時における消費電流増
加を抑制することができる。
By stopping the operation of the output circuit in the initialization sequence, the current consumption of the output circuit having a large current driving force for driving an external load at a high speed can be reduced. An increase in current consumption can be suppressed.

【0114】[変更例]図12は、この発明の実施の形
態3の変更例の構成を示す図である。図12において、
出力制御回路180bは、シフタ182からの出力許可
信号OEMMと反転リセット期間規定信号/RARを受
けるAND回路183dを含む。この図12に示す構成
の場合、リセット期間規定信号/RARがLレベルのリ
セット動作期間中出力許可信号OEMがLレベルに固定
される。通常動作サイクル時において、この反転リセッ
ト期間規定信号/RARはHレベルであり、信号OEM
Mに従って出力許可信号OEMが生成される。
[Modification] FIG. 12 shows a structure of a modification of the third embodiment of the present invention. In FIG.
Output control circuit 180b includes an AND circuit 183d receiving output enable signal OEMM from shifter 182 and inverted reset period defining signal / RAR. In the configuration shown in FIG. 12, output enable signal OEM is fixed at L level during the reset operation period in which reset period defining signal / RAR is at L level. In a normal operation cycle, inverted reset period defining signal / RAR is at H level, and signal OEM is applied.
An output permission signal OEM is generated according to M.

【0115】なお、この出力許可信号OEMは、出力回
路の最終段の出力バッファの活性/非活性を制御してい
る。この出力許可信号OEMに従って、出力回路内に転
送データを取込みラッチするための出力データ転送指示
信号DOTが生成される。この出力データ転送指示信号
DOTの発生を停止させてもよいし、またこの出力デー
タ転送指示信号DOTが発生されてもよい(信号OEM
Mから出力データ転送指示信号DOTを生成する)。出
力回路において大きな電流を消費するのは最終出力段の
出力バッファであり、最終段の出力バッファのみの動作
を停止させても、十分に初期化動作時における消費電流
を低減することができ、また出力回路の内部ノードの初
期化を確実に行なえる。
The output permission signal OEM controls the activation / inactivation of the output buffer at the last stage of the output circuit. In accordance with output enable signal OEM, output data transfer instruction signal DOT for taking in and latching transfer data in the output circuit is generated. The generation of output data transfer instruction signal DOT may be stopped, or output data transfer instruction signal DOT may be generated (signal OEM).
An output data transfer instruction signal DOT is generated from M). It is the output buffer of the final output stage that consumes a large current in the output circuit, and even if the operation of only the output buffer of the final stage is stopped, the current consumption during the initialization operation can be sufficiently reduced. The internal nodes of the output circuit can be reliably initialized.

【0116】[実施の形態4]図13は、この発明の実
施の形態4に従う同期型半導体記憶装置の要部の構成を
概略的に示す図である。図13においては、データ書込
動作を制御する部分の構成が示される。この書込動作制
御部は、オートリフレッシュ動作指示信号φarと書込
動作指示信号φwriteを受け、リセット期間規定信
号RARおよび/RARに従って一方を選択して、ライ
トトリガ信号φwtを生成するライトトリガ信号発生回
路190と、このライトトリガ信号φwtに従ってデー
タの書込動作を制御する書込/入力制御回路200を含
む。この書込/入力回路200は、図30に示すバー長
規定回路18e、シフタ18f、入力制御回路18gお
よびライト制御回路18hを含む。
[Fourth Embodiment] FIG. 13 is a diagram schematically showing a configuration of a main portion of a synchronous semiconductor memory device according to a fourth embodiment of the present invention. FIG. 13 shows a configuration of a portion for controlling the data write operation. The write operation control unit receives an auto-refresh operation instruction signal φar and a write operation instruction signal φwrite, selects one according to reset period defining signals RAR and / RAR, and generates a write trigger signal φwt for generating a write trigger signal φwt. Circuit 190 and a write / input control circuit 200 for controlling a data write operation in accordance with write trigger signal φwt. This write / input circuit 200 includes a bar length defining circuit 18e, a shifter 18f, an input control circuit 18g, and a write control circuit 18h shown in FIG.

【0117】ライトトリガ信号発生回路190は、オー
トリフレッシュ動作指示信号φarを所定時間遅延する
遅延回路190aと、リセット期間規定信号RARおよ
び/RARが活性状態にあり、リセット期間を指定する
とき作動状態とされ、この遅延回路190aからの遅延
オートリフレッシュ動作指示信号φardを反転して出
力するトライステートインバータバッファ190bと、
リセット期間規定信号RARおよび/RARが非活性状
態にあり、リセット期間以外の期間を示すとき、作動状
態とされ、図示しないコマンドデコーダから与えられる
書込動作指示信号φwriteを反転して出力するトラ
イステートインバータ場合190cと、トライステート
インバータバッファ190bおよび190cの出力信号
を反転するインバータ190dを含む。このインバータ
190dからライトトリガ信号φwtが出力される。遅
延回路190aは、先の実施の形態2におけるリードト
リガ信号発生回路に含まれる遅延回路170aと同様の
遅延時間を有している。
Write trigger signal generating circuit 190 includes a delay circuit 190a for delaying auto-refresh operation instructing signal φar for a predetermined time, an active state when reset period defining signals RAR and / RAR are active and a reset period is designated. A tri-state inverter buffer 190b for inverting and outputting the delayed auto-refresh operation instruction signal φard from the delay circuit 190a;
When reset period defining signals RAR and / RAR are inactive and indicate a period other than the reset period, they are activated, and a tri-state inverts and outputs write operation instruction signal φwrite provided from a command decoder (not shown). Inverter 190c and inverter 190d for inverting the output signals of tri-state inverter buffers 190b and 190c are included. Inverter 190d outputs a write trigger signal φwt. Delay circuit 190a has the same delay time as delay circuit 170a included in the read trigger signal generation circuit according to the second embodiment.

【0118】この書込操作においても、オートリフレッ
シュコマンドが与えられたとき、書込/入力制御回路2
00の制御の下に、ライトトリガ信号φwtが発生され
ており、アドレスバッファに含まれるコラムアドレスバ
ッファが、外部のアドレス信号を有効アドレス信号とし
て取込み、内部列アドレス信号を生成する。初期化シー
ケンスにおいてアドレスの値は任意であり、正確な列指
定は行なう必要がなく、オートリフレッシュ時において
リフレッシュアドレスカウンタが用いられていても、こ
の書込/入力制御回路200の制御の下における列選択
は、適当な外部列アドレスに従って行なわれる。
Also in this write operation, when an auto refresh command is applied, write / input control circuit 2
Under the control of 00, a write trigger signal φwt is generated, and a column address buffer included in the address buffer takes in an external address signal as a valid address signal and generates an internal column address signal. In the initialization sequence, the value of the address is arbitrary, and it is not necessary to specify a correct column. The selection is made according to the appropriate external column address.

【0119】この図13に示すライトトリガ信号発生回
路からのライトトリガ信号φwtによる書込/入力制御
回路200の動作は、図8に示すタイミングチャート図
において、リードコマンドをライトコマンドに置換え、
かつ読出動作指示信号φreadを書込動作指示信号φ
writeに置換えれば得られる。したがって、実施の
形態2における読出回路および出力回路を書込回路およ
び入力回路に置換えれば、同様の動作が行なわれるた
め、その詳細説明は繰返さない。
The operation of write / input control circuit 200 in response to write trigger signal φwt from write trigger signal generation circuit shown in FIG. 13 is similar to that shown in FIG.
And read operation instruction signal φread is replaced with write operation instruction signal φ
It can be obtained by replacing with write. Therefore, if the read circuit and output circuit in the second embodiment are replaced with a write circuit and an input circuit, similar operations will be performed, and therefore detailed description will not be repeated.

【0120】この実施の形態4においても、初期化シー
ケンスにおいて、オートリフレッシュコマンドが与えら
れたとき、トライステートインバータバッファ190b
により、ライトトリガ信号φwtが発生されて、列選
択、外部データの入力および内部データの転送が行なわ
れる。このデータ書込動作時においても、外部端子にお
いて、適当な任意のデータが与えられており、このデー
タに従って書込動作が行なわれる。初期化シーケンスに
おいて必要とされるのは、アクティブ状態およびプリチ
ャージ状態を繰返し、確実に内部回路を初期状態(プリ
チャージ状態)に設定することである。したがって正確
なデータの書込が行なわれるか否かは、初期化シーケン
スにおいては問題ではない。したがって、この初期化シ
ーケンスにおいて、列系回路に含まれる書込回路を動作
させても何ら問題は生じることはなく、確実にこれらの
回路を初期状態に設定することができる。
Also in the fourth embodiment, when an auto refresh command is applied in the initialization sequence, tristate inverter buffer 190b
As a result, a write trigger signal φwt is generated, and column selection, input of external data, and transfer of internal data are performed. At the time of this data writing operation, appropriate arbitrary data is applied to the external terminal, and the writing operation is performed according to the data. What is needed in the initialization sequence is to repeatedly set the internal circuit to the initial state (precharge state) by repeating the active state and the precharge state. Therefore, whether or not accurate data writing is performed does not matter in the initialization sequence. Therefore, in this initialization sequence, no problem occurs even if the write circuits included in the column related circuits are operated, and these circuits can be reliably set to the initial state.

【0121】なお、この実施の形態4においても、実施
の形態1において発生される内部クロック信号φCLK
が動作タイミング規定信号として与えられている。
In the fourth embodiment also, internal clock signal φCLK generated in the first embodiment
Are provided as operation timing definition signals.

【0122】以上のように、この発明の実施の形態4に
従えば、初期化シーケンスにおいてオートリフレッシュ
コマンドが与えられたとき、ライトトリガ信号を発生す
るように構成しているため、この初期化シーケンスにお
いてデータ書込に関連する回路部分を動作させることが
でき、これらの回路部分を正常に所定の初期状態に設定
することができる。
As described above, according to the fourth embodiment of the present invention, the configuration is such that a write trigger signal is generated when an auto refresh command is given in the initialization sequence. Can operate circuit portions related to data writing, and these circuit portions can be normally set to a predetermined initial state.

【0123】[実施の形態5]図14は、この発明の実
施の形態5に従う同期型半導体記憶装置の要部の構成を
概略的に示す図である。図14においては、図26に示
す列系制御回路に対応する部分の構成が示される。図1
4において、列系制御回路は、オートリフレッシュ動作
指示信号φarを所定時間遅延する遅延回路205と、
遅延オートリフレッシュ動作指示信号φardと読出動
作指示信号φreadの一方をリセット期間規定信号R
ARおよび/RARに従って選択してリードトリガ信号
φrtを生成するリードトリガ信号発生回路170と、
このリードトリガ信号φrtに従ってデータの読出およ
び出力に必要な動作を制御する読出/出力制御回路18
0と、遅延オートリフレッシュ動作指示信号φardと
書込動作指示信号φwriteの一方をリセット期間規
定信号RARおよび/RARに従って選択してライトト
リガ信号φwtを生成するライトトリガ信号発生回路1
90と、このライトトリガ信号φwtに従ってデータの
入力および書込に必要な動作を制御する書込/入力制御
回路200を含む。読出/出力制御回路180および書
込/入力制御回路200は、先の実施の形態1に示す列
系内部クロック信号φCLKに同期して動作する。これ
らの読出/出力制御回路180および書込/入力制御回
路200の構成は実施の形態2および実施の形態4にお
いてそれぞれ説明したものと同じである。
[Fifth Embodiment] FIG. 14 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a fifth embodiment of the present invention. FIG. 14 shows a configuration of a portion corresponding to the column control circuit shown in FIG. FIG.
4, the column related control circuit includes: a delay circuit 205 for delaying the auto-refresh operation instruction signal φar by a predetermined time;
One of the delayed auto refresh operation instruction signal φard and the read operation instruction signal φread is set to the reset period defining signal R
A read trigger signal generating circuit 170 for generating a read trigger signal φrt by selecting according to AR and / RAR;
Read / output control circuit 18 for controlling operations required for reading and outputting data according to read trigger signal φrt.
0, one of the delayed auto-refresh operation instruction signal φard and the write operation instruction signal φwrite in accordance with the reset period defining signals RAR and / RAR to generate a write trigger signal φwt.
90 and a write / input control circuit 200 for controlling operations required for inputting and writing data according to the write trigger signal φwt. Read / output control circuit 180 and write / input control circuit 200 operate in synchronization with column-related internal clock signal φCLK described in the first embodiment. The configurations of read / output control circuit 180 and write / input control circuit 200 are the same as those described in the second and fourth embodiments, respectively.

【0124】リードトリガ信号発生回路170は、リセ
ット期間規定信号RARおよび/RARの活性化時作動
状態とされ、遅延回路205からの遅延オートリフレッ
シュ動作指示信号φardを反転して伝達するトライス
テートインバータバッファ170bと、リセット期間規
定信号RARおよび/RARの非活性化時作動状態とさ
れ、図示しないコマンドデコーダから与えられる読出動
作指示信号φreadを反転して伝達するトライステー
トインバータバッファ170cと、トライステートイン
バータバッファ170bおよび170cの出力信号を反
転するインバータ170dを含む。インバータ170d
からリードトリガ信号φrtが出力される。
Read trigger signal generating circuit 170 is activated when reset period defining signals RAR and / RAR are activated, and inverts and transmits delayed auto refresh operation instructing signal φard from delay circuit 205. 170b, a tri-state inverter buffer 170c which is activated when the reset period defining signals RAR and / RAR are inactivated and inverts and transmits a read operation instruction signal φread provided from a command decoder (not shown); Includes an inverter 170d that inverts the output signals of 170b and 170c. Inverter 170d
Outputs read trigger signal φrt.

【0125】ライトトリガ信号発生回路190は、リセ
ット期間規定信号RARおよび/RAの活性化時作動状
態とされ、遅延回路205からの遅延オートリフレッシ
ュ動作指示信号φardを反転して伝達するトライステ
ートインバータバッファ190bと、リセット期間規定
信号RARおよび/RARの非活性化時作動状態とさ
れ、図示しないコマンドデコーダから与えられる書込動
作指示信号φwriteを反転して伝達するトライステ
ートインバータバッファ190cと、トライステートイ
ンバータバッファ190bおよび190cの出力信号を
反転するインバータ190dを含む。インバータ190
dからライトトリガ信号φwtが発生される。次に、こ
の図14に示す列系制御回路の動作を図15に示すタイ
ミングチャート図を参照して説明する。
Write trigger signal generating circuit 190 is activated when reset period defining signals RAR and / RA are activated, and inverts and transmits delayed auto refresh operation instructing signal φard from delay circuit 205. 190b, a tri-state inverter buffer 190c which is activated when reset period defining signals RAR and / RAR are inactivated and inverts and transmits write operation instruction signal φwrite provided from a command decoder (not shown); Inverter 190d for inverting the output signals of buffers 190b and 190c is included. Inverter 190
d generates a write trigger signal φwt. Next, the operation of the column related control circuit shown in FIG. 14 will be described with reference to a timing chart shown in FIG.

【0126】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル0において電源投入が行なわれる。この電源投
入に従って、リセット期間規定信号RARは、その電圧
レベルが上昇し、Hレベルに到達する。一方、反転リセ
ット期間規定信号/RARはLレベルを維持する。
Power is turned on in clock cycle 0 of external clock signal extCLK. As the power is turned on, the voltage level of reset period defining signal RAR rises and reaches H level. On the other hand, the inversion reset period defining signal / RAR maintains the L level.

【0127】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル2において、初期化のためのオートリフレッシ
ュコマンドが与えられる。このオートリフレッシュコマ
ンドに従って、オートリフレッシュ動作指示信号φar
がワンショットのパルスの形で発生される。リセット期
間規定信号RARがHレベルであり、かつ反転リセット
期間規定信号/RARはLレベルであり、トライステー
トインバータバッファ170bおよび190bが作動状
態であり、一方、トライステートインバータバッファ1
70cおよび190cは出力ハイインピーダンス状態に
ある。遅延回路205からの遅延オートリフレッシュ動
作指示信号φardが活性状態となると、リードトリガ
信号発生回路170においては、トライステートインバ
ータバッファ170bおよびインバータ170dを介し
てリードトリガ信号φrtが活性状態となる。一方、ラ
イトトリガ信号発生回路190においても、トライステ
ートインバータバッファ190bおよびインバータ19
0dを介して、この遅延オートリフレッシュ動作指示信
号に従ってライトトリガ信号φwtが活性状態となる。
したがって、これらの読出/出力制御回路180および
書込/入力制御回路200が図示しない内部クロック信
号に従って動作し、データ読出経路およびデータ書込経
路の初期化を行なう。
In clock cycle 2 of external clock signal extCLK, an auto-refresh command for initialization is applied. According to the auto refresh command, the auto refresh operation instructing signal φar
Is generated in the form of a one-shot pulse. Reset period defining signal RAR is at an H level, inverted reset period defining signal / RAR is at an L level, and tri-state inverter buffers 170b and 190b are operating.
70c and 190c are in the output high impedance state. When delayed auto refresh operation instruction signal φard from delay circuit 205 is activated, read trigger signal φrt is activated in read trigger signal generation circuit 170 via tri-state inverter buffer 170b and inverter 170d. On the other hand, in write trigger signal generation circuit 190, tristate inverter buffer 190b and inverter 19
Through 0d, the write trigger signal φwt is activated according to the delayed auto-refresh operation instruction signal.
Therefore, read / output control circuit 180 and write / input control circuit 200 operate in accordance with an internal clock signal (not shown) to initialize a data read path and a data write path.

【0128】所定回数(8回以上)オートリフレッシュ
コマンドが与えられた後、クロックサイクル4において
モードレジスタセットコマンドが与えられる。このモー
ドレジスタセットコマンドにより、リセット期間規定信
号RARがLレベルの非活性状態となり、また反転リセ
ット期間規定信号/RARがHレベルの非活性状態とな
る。このモードレジスタセットコマンド印加後は、した
がって、トライステートインバータバッファ170cお
よび190cが作動状態となり、一方、トライステート
インバータバッファ170bおよび190bは出力ハイ
インピーダンス状態となる。
After a predetermined number of times (eight or more times) of the auto-refresh command is applied, a mode register set command is applied in clock cycle 4. By this mode register set command, reset period defining signal RAR is inactivated at L level, and inverted reset period defining signal / RAR is inactivated at H level. After the application of the mode register set command, tristate inverter buffers 170c and 190c are thus activated, while tristate inverter buffers 170b and 190b are in an output high impedance state.

【0129】通常動作モードに入り、クロックサイクル
6において、リードコマンドが与えられると、読出動作
指示信号φreadが図示しないコマンドデコーダから
与えられる。この読出動作指示信号φreadはトライ
ステートインバータバッファ170cにより反転され、
次いでインバータ170dにより反転されてリードトリ
ガ信号φrtが生成される。これにより、読出/出力制
御回路180が、活性状態とされ、データの読出および
出力に必要な動作の制御を行なう。
In the normal operation mode, when a read command is applied in clock cycle 6, read operation instructing signal φread is applied from a command decoder (not shown). The read operation instruction signal φread is inverted by the tri-state inverter buffer 170c,
Then, it is inverted by inverter 170d to generate read trigger signal φrt. Thereby, read / output control circuit 180 is activated, and controls operations necessary for reading and outputting data.

【0130】クロックサイクル8において、ライトコマ
ンドが与えられると、書込動作指示信号φwriteが
所定期間Hレベルの活性状態となる。トライステートイ
ンバータバッファ190cおよびインバータ190dに
おいて、この書込動作指示信号φwriteに従ってラ
イトトリガ信号φwtが生成されて書込/入力制御回路
200へ与えられる。これにより、データの入力および
書込に必要な制御動作が行なわれる。
In clock cycle 8, when a write command is applied, write operation instruction signal φwrite attains an active state of an H level for a predetermined period. In tristate inverter buffer 190c and inverter 190d, write trigger signal φwt is generated in accordance with write operation instruction signal φwrite and applied to write / input control circuit 200. Thereby, control operations required for data input and data writing are performed.

【0131】この同期型半導体記憶装置へのアクセスが
行なわれていないときに、クロックサイクル10におい
てオートリフレッシュコマンドが与えられる。このオー
トリフレッシュコマンドに従ってオートリフレッシュ動
作指示信号φarが所定期間Hレベルの活性状態とな
る。遅延回路205から遅延オートリフレッシュ動作指
示信号φardが出力されるが、トライステートインバ
ータバッファ170bおよび190bは、ともに出力ハ
イインピーダンス状態にある。したがって、リードトリ
ガ信号φrtおよびライトトリガ信号φwtは発生され
ず、列系回路は動作しない。
When access to the synchronous semiconductor memory device is not performed, an auto refresh command is applied in clock cycle 10. In accordance with the auto-refresh command, auto-refresh operation instructing signal φar is activated at H level for a predetermined period. Delayed auto-refresh operation instructing signal φard is output from delay circuit 205, but tri-state inverter buffers 170b and 190b are both in an output high impedance state. Therefore, read trigger signal φrt and write trigger signal φwt are not generated, and the column circuit does not operate.

【0132】なお、この実施の形態5においても、出力
回路はリセット期間中は動作させないように構成しても
よい。リセット期間中は読出回路と書込回路がオートリ
フレッシュコマンドにより同時に動作するが、初期化シ
ーケンスにおいては内部ノード/信号線を初期状態(プ
リチャージ状態)に設定することが必要であり、正確な
データの書込/読出は問題ではなく、これらの読出回路
および書込回路が同時に動作しても問題ではない。
Note that also in the fifth embodiment, the output circuit may be configured not to operate during the reset period. During the reset period, the read circuit and the write circuit operate simultaneously by the auto-refresh command. However, in the initialization sequence, it is necessary to set the internal nodes / signal lines to the initial state (precharge state), and correct data Is not a problem, and it does not matter if these read and write circuits operate simultaneously.

【0133】以上のように、この発明の実施の形態5に
従えば、初期化シーケンスにおいてオートリフレッシュ
コマンドにより、書込/入力制御回路および読出制御回
路を動作させているため、確実にデータ書込系およびデ
ータ読出系の回路を初期状態に設定することができる。
As described above, according to the fifth embodiment of the present invention, the write / input control circuit and the read control circuit are operated by the auto-refresh command in the initialization sequence, so that the data writing can be reliably performed. System and data reading system circuits can be set to the initial state.

【0134】[実施の形態6]図16は、この発明の実
施の形態6に従う同期型半導体記憶装置の要部の構成を
示す図である。図16においては、列系制御回路の構成
が示される。図16に示される列系制御回路の構成は、
図14に示す実施の形態5に従う列系制御回路の構成と
以下に点において異なっている。
[Sixth Embodiment] FIG. 16 shows a structure of a main portion of a synchronous semiconductor memory device according to a sixth embodiment of the present invention. FIG. 16 shows a configuration of a column related control circuit. The configuration of the column related control circuit shown in FIG.
It differs from the configuration of the column related control circuit according to the fifth embodiment shown in FIG. 14 in the following points.

【0135】すなわち、リードトリガ信号発生回路17
0は、図14に示す構成に加えて、さらにリフレッシュ
アドレスカウンタ6の最下位ビット(LSB)/RFA
0と反転リセット期間規定信号/RARを受けるOR回
路170eと、インバータ170aから出力されるリー
ドトリガ信号φrtとOR回路170eの出力信号を受
けるAND回路170fをさらに備える。AND回路1
70aからの第2のリードトリガ信号φrtdが読出/
出力制御回路180へ与えられる。
That is, the read trigger signal generation circuit 17
0 is the least significant bit (LSB) / RFA of the refresh address counter 6 in addition to the configuration shown in FIG.
It further includes an OR circuit 170e receiving 0 and the inverted reset period defining signal / RAR, and an AND circuit 170f receiving a read trigger signal φrt output from the inverter 170a and an output signal of the OR circuit 170e. AND circuit 1
The second read trigger signal φrtd from 70a is read /
It is provided to output control circuit 180.

【0136】ライトトリガ信号発生回路190は、図1
4に示す構成に加えて、さらに、リフレッシュアドレス
最下位ビット/RFA0を受けるインバータ190e
と、インバータ190eの出力信号とリセット期間規定
信号/RARを受けるOR回路190fと、OR回路1
90fの出力信号とインバータ190aから出力される
ライトトリガ信号φwtを受けるAND回路190gを
含む。AND回路190gから出力される第2のライト
トリガ信号φwtdは、書込/入力制御回路200へ与
えられる。
The write trigger signal generation circuit 190 has the structure shown in FIG.
In addition to the configuration shown in FIG. 4, inverter 190e receiving refresh address least significant bit / RFA0
An OR circuit 190f receiving an output signal of inverter 190e and a reset period defining signal / RAR, and OR circuit 1
An AND circuit 190g receives an output signal of 90f and a write trigger signal φwt output from inverter 190a. Second write trigger signal φwtd output from AND circuit 190g is applied to write / input control circuit 200.

【0137】この図16において、他の構成は、図14
に示す構成と同じであり、対応する部分には同一参照番
号を付し、その詳細説明は省略する。リフレッシュアド
レスカウンタ6は、リフレッシュ制御回路20の制御の
ため、オートリフレッシュコマンドが与えられると、そ
のカウント値を1更新して、リフレッシュアドレスを生
成する。このリフレッシュアドレスカウンタ6からのリ
フレッシュアドレスは、先の図26に示すマルチプレク
サを介して行選択回路へ与えられる。次に、この図16
に示す回路の動作を図17に示す動作シーケンス図を参
照して説明する。
In FIG. 16, another configuration is the same as that of FIG.
And the corresponding parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will not be repeated. The refresh address counter 6 updates the count value by 1 to generate a refresh address when an auto-refresh command is given for the control of the refresh control circuit 20. The refresh address from refresh address counter 6 is applied to the row selection circuit via the multiplexer shown in FIG. Next, FIG.
17 will be described with reference to an operation sequence diagram shown in FIG.

【0138】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル0において、電源投入が行なわれ、リセット期
間規定信号RARの電圧レベルが上昇し、所定の電圧レ
ベルのHレベルで安定化する。一方、反転リセット期間
規定信号/RARはLレベルを維持する。
In clock cycle 0 of external clock signal extCLK, power is turned on, and the voltage level of reset period defining signal RAR rises and stabilizes at a predetermined voltage level of H level. On the other hand, the inversion reset period defining signal / RAR maintains the L level.

【0139】クロックサイクル2において、初期化のた
めにオートリフレッシュコマンドが与えられる。このオ
ートリフレッシュコマンドに従って、オートリフレッシ
ュ動作指示信号φarが発生され、リフレッシュ制御回
路20および遅延回路205へ与えられる。リフレッシ
ュアドレスカウンタ6は、このリフレッシュ制御回路2
0の制御の下に、そのカウント値を1更新する。図17
において、このリフレッシュアドレスカウンタ6からの
最下位ビットが、0に設定され、反転アドレスビット/
RFA0がHレベルに設定される動作シーケンスが一例
として示される。このリフレッシュ制御回路20の制御
のもとに、オートリフレッシュ動作が実行される。
In clock cycle 2, an auto-refresh command is applied for initialization. In accordance with the auto-refresh command, an auto-refresh operation instructing signal φar is generated and applied to refresh control circuit 20 and delay circuit 205. The refresh address counter 6 includes the refresh control circuit 2
Under the control of 0, the count value is updated by 1. FIG.
, The least significant bit from refresh address counter 6 is set to 0,
An operation sequence in which RFA0 is set to the H level is shown as an example. An auto-refresh operation is performed under the control of the refresh control circuit 20.

【0140】一方、遅延回路205からの遅延オートリ
フレッシュ動作指示信号φardがクロックサイクル3
において所定期間Hレベルに立上がる。リセット期間規
定信号RARがHレベルのときには、トライステートイ
ンバータ170bおよび190bが作動状態にあり、ト
ライステートインバータバッファ170cおよび190
cは出力ハイインピーダンス状態にある。したがって、
このクロックサイクル3において、遅延オートリフレッ
シュ動作指示信号φardが発生されると、インバータ
170dおよび190dからのリードトリガ信号φrt
およびライトトリガ信号φwtが所定期間Hレベルに立
上がる。
On the other hand, delayed auto-refresh operation instructing signal φard from delay circuit 205 is supplied in clock cycle 3
Rises to the H level for a predetermined period. When reset period defining signal RAR is at the H level, tri-state inverters 170b and 190b are in operation, and tri-state inverter buffers 170c and 190b are inactive.
c is in the output high impedance state. Therefore,
In clock cycle 3, when delayed auto refresh operation instructing signal φard is generated, read trigger signal φrt from inverters 170d and 190d is generated.
And write trigger signal φwt rises to H level for a predetermined period.

【0141】反転リセット期間規定信号/RARはLレ
ベルであり、OR回路170eおよび190fはバッフ
ァとして動作し、リフレッシュアドレスカウンタからの
最下位ビット/RFA0をOR回路170eが通過さ
せ、一方、OR回路190fは、インバータ190eか
らの最下位リフレッシュアドレスビット/RFA0の反
転値を通過させる。このリフレッシュアドレスビット/
RFA0はHレベルであり、したがってAND回路17
0fがその一方入力にHレベルの信号を受け、他方のA
ND回路190gは、その一方入力にLレベルの信号を
受ける。したがって、このクロックサイクル3において
は、リードトリガ信号φrtに従って第2のリードトリ
ガ信号φrtdが活性化されて読出/出力制御回路18
0へ与えられる。書込/入力制御回路200へは、Lレ
ベルの非活性状態にある第2の回路トリガ信号φwtd
が与えられる。したがって、読出/出力制御回路180
のみが動作し、データ読出/出力経路の初期化を行な
う。
The inversion reset period defining signal / RAR is at the L level, the OR circuits 170e and 190f operate as buffers, and the least significant bit / RFA0 from the refresh address counter is passed by the OR circuit 170e, while the OR circuit 190f Pass the inverted value of the least significant refresh address bit / RFA0 from the inverter 190e. This refresh address bit /
RFA0 is at the H level, and therefore AND circuit 17
0f receives an H-level signal at one input and the other A
ND circuit 190g receives an L level signal at one input. Therefore, in clock cycle 3, second read trigger signal φrtd is activated according to read trigger signal φrt, and read / output control circuit 18
Given to 0. Write / input control circuit 200 is supplied with a second circuit trigger signal φwtd in an inactive state of L level.
Is given. Therefore, read / output control circuit 180
Only operates to initialize the data read / output path.

【0142】クロックサイクル6において再びオートリ
フレッシュコマンドが与えられる。このオートリフレッ
シュコマンドの印加に従って、リフレッシュ制御回路2
0は、リフレッシュアドレスカウンタ6のカウント値を
更新する。この更新により、最下位リフレッシュアドレ
スビット/RFA0がHレベルからLレベルに立下が
る。リフレッシュ制御回路20は、このオートリフレッ
シュ動作指示信号φarに従ってしてのリフレッシュ動
作を実行する。
In clock cycle 6, an auto refresh command is applied again. In response to the application of the auto refresh command, the refresh control circuit 2
“0” updates the count value of the refresh address counter 6. By this update, the least significant refresh address bit / RFA0 falls from H level to L level. Refresh control circuit 20 performs a refresh operation in accordance with auto-refresh operation instruction signal φar.

【0143】遅延回路205からの遅延オートリフレッ
シュ動作指示信号φardがクロックサイクル7におい
て所定期間Hレベルに立上がると、応じて、リードトリ
ガ信号φrtおよびライトトリガ信号φwtが所定期間
Hレベルなる。最下位リフレッシュアドレスビット/R
FA0はLレベルであり、OR回路170eの出力信号
はLレベル、OR回路190fの出力信号がHレベルと
なる。したがって、AND回路170fからの第2のリ
ードトリガ信号φrtdはLレベルの非活性状態を維持
し、一方、AND回路190gからの第2のライトトリ
ガ信号φwtdが所定期間Hレベルの活性状態となる。
これにより、書込/入力制御回路200が活性化され、
所定の動作を実行する。読出/出力制御回路180は、
非活性状態を維持する。したがってこのクロックサイク
ル6に与えられたオートリフレッシュコマンドに従っ
て、データ書込経路の初期化がオートリフレッシュ動作
と並行して実行される。
When delayed auto refresh operation instructing signal φard from delay circuit 205 rises to H level for a predetermined period in clock cycle 7, read trigger signal φrt and write trigger signal φwt attain H level for a predetermined period. Least significant refresh address bit / R
FA0 is at the L level, the output signal of the OR circuit 170e is at the L level, and the output signal of the OR circuit 190f is at the H level. Therefore, the second read trigger signal φrtd from AND circuit 170f maintains the inactive state of L level, while the second write trigger signal φwtd from AND circuit 190g is in the active state of H level for a predetermined period.
Thereby, write / input control circuit 200 is activated,
Perform a predetermined operation. The read / output control circuit 180
Maintain inactive state. Therefore, in accordance with the auto-refresh command applied in clock cycle 6, initialization of the data write path is executed in parallel with the auto-refresh operation.

【0144】クロックサイクル10において、再びオー
トリフレッシュコマンドが与えられると、オートリフレ
ッシュ動作指示信号φarが所定期間Hレベルの活性状
態となる。このリフレッシュ動作指示信号φarの活性
化に従って、再びリフレッシュ制御回路20がリフレッ
シュアドレスカウンタ6のカウント値を1更新し、応じ
て最下位リフレッシュアドレスビット/RFA0が再び
LレベルからHレベルに立上がる。
In clock cycle 10, when an auto-refresh command is applied again, auto-refresh operation instructing signal φar is activated at an H level for a predetermined period. In response to the activation of refresh operation instruction signal φar, refresh control circuit 20 updates the count value of refresh address counter 6 again, and accordingly, least significant refresh address bit / RFA0 rises again from L level to H level.

【0145】リフレッシュ制御回路20の制御の下に行
なわれるリフレッシュ動作と並行して、クロックサイク
ル11において、遅延回路205からの遅延オートリフ
レッシュ動作指示信号φardが所定期間Hレベルに立
上がる。この遅延オートリフレッシュ動作指示信号φa
rdの活性化に応答して、リードトリガ信号φrtおよ
びライトトリガ信号φwtが所定期間Hレベルに立上が
る。最下位リフレッシュアドレスビット/RFA0はH
レベルにあるため、再びAND回路170fからの第2
のリードトリガ信号φrtdが所定期間Hレベルの活性
状態となり、一方AND回路190gからの第2のライ
トトリガ信号φwtdはLレベルの非活性状態を維持す
る。したがって、このクロックサイクル10において与
えられたオートリフレッシュコマンドに従って、読出/
出力制御回路180が活性化され、データ読出および出
力に必要な動作を行なう。一方書込/入力制御回路20
0は非活性状態を維持する。
In parallel with the refresh operation performed under the control of refresh control circuit 20, in clock cycle 11, delayed auto refresh operation instructing signal φard from delay circuit 205 rises to the H level for a predetermined period. This delayed auto refresh operation instructing signal φa
In response to activation of rd, read trigger signal φrt and write trigger signal φwt rise to H level for a predetermined period. The least significant refresh address bit / RFA0 is H
Level, the second signal from the AND circuit 170f
Read trigger signal φrtd attains an active state of H level for a predetermined period, while second write trigger signal φwtd from AND circuit 190g maintains an inactive state of L level. Therefore, in accordance with the auto-refresh command applied in clock cycle 10, read / read is performed.
Output control circuit 180 is activated to perform operations required for data reading and output. On the other hand, write / input control circuit 20
0 maintains the inactive state.

【0146】このオートリフレッシュコマンド印加ごと
に、データ読出経路およびデータ書込経路を交互に初期
化する。このように、データ読出経路およびデータ書込
経路同時に初期化する構成に比べて消費電流を低減して
各データ読出経路およびデータ書込経路の初期化を行な
うことができる。
Each time the auto refresh command is applied, the data read path and the data write path are alternately initialized. Thus, compared to the configuration in which the data read path and the data write path are initialized simultaneously, the current consumption can be reduced and the data read paths and the data write paths can be initialized.

【0147】初期化のためのオートリフレッシュコマン
ドは、リセット期間規定信号RARがHレベルの間8回
以上印加される。
The auto-refresh command for initialization is applied eight times or more while the reset period defining signal RAR is at the H level.

【0148】クロックサイクル13において、モードレ
ジスタセットコマンドが印加され、リセット期間規定信
号RARがLレベルに立下がり、反転リセット期間規定
信号/RARがHレベルに立上がる。これら一連の動作
により、初期化シーケンスが完了する。
In clock cycle 13, a mode register set command is applied, reset period defining signal RAR falls to L level, and inverted reset period defining signal / RAR rises to H level. With these series of operations, the initialization sequence is completed.

【0149】通常サイクルにおいて、反転リフレッシュ
期間規定信号/RARはHレベルであり、OR回路17
0eおよび190fの出力信号はHレベルに固定され
る。したがって、AND回路170fおよび190gは
その一方入力に常時Hレベルの信号を受けて、バッファ
として動作する。また、トライステートインバータバッ
ファ170bおよび190bは出力ハイインピーダンス
状態となり、一方、トライステートインバータバッファ
170cおよび190cが作動状態となる。したがっ
て、通常サイクルにおいて、読出動作指示信号φrea
dに従ってリードトリガ信号φrtおよび第2のリード
トリガ信号φrtdが活性化され、一方、書込動作指示
信号φwriteに従って、ライトトリガ信号φwtお
よび第2のライトトリガ信号φwtdが活性化される。
したがってリードコマンドおよびライトコマンドに従っ
て読出/出力制御回路180および書込/入力制御回路
200の一方が活性化される。
In the normal cycle, inverted refresh period defining signal / RAR is at H level, and OR circuit 17
The output signals of 0e and 190f are fixed at the H level. Therefore, AND circuits 170f and 190g always receive an H level signal at one of their inputs and operate as buffers. Further, tri-state inverter buffers 170b and 190b enter an output high impedance state, while tri-state inverter buffers 170c and 190c enter an operating state. Therefore, in the normal cycle, read operation instruction signal φrea
The read trigger signal φrt and the second read trigger signal φrtd are activated according to d, while the write trigger signal φwt and the second write trigger signal φwtd are activated according to the write operation instruction signal φwrite.
Therefore, one of read / output control circuit 180 and write / input control circuit 200 is activated according to the read command and the write command.

【0150】なお、この図16に示す第6の実施の形態
においても、読出/出力制御回路180は、その出力制
御回路はリセット期間中非作動状態とされるように構成
されてもよい(実施の形態3参照)。
In the sixth embodiment shown in FIG. 16, read / output control circuit 180 may be configured such that its output control circuit is inactive during the reset period. Form 3).

【0151】以上のように、この発明の実施の形態6に
従えば、初期化シーケンスにおけるオートリフレッシュ
コマンド印加ごとに、読出制御回路および書込制御回路
を交互に活性化するように構成したため、消費電流を増
加させることなく確実に書込および読出制御回路および
データ読出およびデータ書込に関連する回路部分の初期
化を行なうことができる。
As described above, according to the sixth embodiment of the present invention, the configuration is such that the read control circuit and the write control circuit are activated alternately each time the auto refresh command is applied in the initialization sequence. The write and read control circuits and the data read and data write related circuit portions can be reliably initialized without increasing the current.

【0152】[バンク構成の同期型半導体記憶装置の構
成]図18は、以下に説明する実施の形態7から10に
従う同期型半導体記憶装置の全体の構成を概略的に示す
図である。図18において、この同期型半導体記憶装置
は、2つのバンクA B♯AおよびバンクB B♯Bを
含む。これらのバンクA B♯AおよびバンクB B♯
Bは、互いに独立に活性状態および非活性状態へ駆動す
ることができる。一方のバンクへのアクセス時、他方の
バンクをプリチャージ状態とし再び活性状態とし、一方
のバンクへのアクセス完了時、この選択状態とされたバ
ンクへ続いてアクセスする。バンクA B♯Aおよびバ
ンクBB♯Bへ交互にアクセスすることにより、ページ
切換時(別のワード線を選択するとき)においても、待
ち時間なく連続的にアクセスすることができる。
[Structure of Synchronous Semiconductor Memory Device with Bank Structure] FIG. 18 schematically shows an entire structure of a synchronous semiconductor memory device according to the seventh to tenth embodiments described below. In FIG. 18, the synchronous semiconductor memory device includes two banks AB # A and BB # B. These banks A B {A and B B}
B can be driven to an active state and an inactive state independently of each other. When one bank is accessed, the other bank is precharged and activated again, and when the access to one bank is completed, access is subsequently made to the selected bank. By alternately accessing the bank AB # A and the bank BB # B, continuous access can be performed without waiting time even when switching pages (when selecting another word line).

【0153】図19は、バンク構成の同期型半導体記憶
装置の全体の構成を概略的に示す図である。図19にお
いて、同期型半導体記憶装置は、バンクAとして、行列
状に配列される複数のメモリセルを有するメモリアレイ
301aと、活性化時与えられた内部ロウアドレス信号
RAをデコードし、アドレス指定された行に対応するワ
ード線を選択状態へ駆動する行選択回路302aと、活
性化時与えられた内部コラムアドレス信号CAをデコー
ドし、メモリアレイ301aのアドレス指定された列を
選択する列選択回路303aと、活性化時この列選択回
路303aにより選択された列に対し内部クロック信号
に同期してデータの書込/読出を行なう書込/読出回路
304aとを含む。
FIG. 19 schematically shows an entire structure of a synchronous semiconductor memory device having a bank structure. In FIG. 19, the synchronous semiconductor memory device decodes a memory array 301a having a plurality of memory cells arranged in a matrix as a bank A, and an internal row address signal RA given at the time of activation, and specifies an address. Row selection circuit 302a for driving the word line corresponding to the selected row to the selected state, and column selection circuit 303a for decoding internal column address signal CA applied at the time of activation and selecting the addressed column of memory array 301a. And a write / read circuit 304a for writing / reading data in a column selected by column select circuit 303a in synchronization with an internal clock signal when activated.

【0154】行選択回路302aは、与えられた内部行
アドレス信号をデコードする行デコード回路およびこの
行デコード回路出力に従って対応のワード線を選択状態
へ駆動するワード線ドライブ回路を含む。列選択回路3
03aは、与えられた内部コラムアドレス信号CAをデ
コードして列選択信号を生成する列デコード回路、およ
びこの列選択信号に従って対応の列を内部データバスへ
接続する列選択回路303aを含む。書込/読出回路3
04aは、内部読出データを増幅するプリアンプおよび
内部書込データに従って内部データ線を駆動する書込ド
ライブ回路および内部読出/書込データを転送する転送
ゲートを含む。
Row select circuit 302a includes a row decode circuit for decoding a given internal row address signal, and a word line drive circuit for driving a corresponding word line to a selected state according to the output of the row decode circuit. Column selection circuit 3
03a includes a column decode circuit for decoding applied internal column address signal CA to generate a column select signal, and a column select circuit 303a for connecting a corresponding column to an internal data bus according to the column select signal. Write / read circuit 3
04a includes a preamplifier for amplifying internal read data, a write drive circuit for driving an internal data line according to internal write data, and a transfer gate for transferring internal read / write data.

【0155】この同期型半導体記憶装置は、また、バン
クBとして、行列状に配列される複数のメモリセルを有
するメモリアレイ301bと、活性化時与えられたロウ
アドレス信号をデコードし、アドレス指定された行に対
応するワード線を選択状態へ駆動する行選択回路302
bと、活性化時与えられた内部コラムアドレス信号CA
をデコードして、メモリアレイ301bのアドレス指定
された列を選択する列選択回路303bと、活性化時、
この列選択回路303bにより選択された列とデータの
授受を行なう書込/読出回路304bを含む。これらメ
モリアレイ301b、行選択回路302bおよび列選択
回路303bおよび書込/読出回路304bの構成は、
バンクAに対して設けられるメモリアレイ301a、行
選択回路302aおよび列選択回路303aおよび書込
/読出回路304aの構成と同じである。
In this synchronous semiconductor memory device, a memory array 301b having a plurality of memory cells arranged in rows and columns as a bank B, and a row address signal given at the time of activation are decoded and addressed. Selection circuit 302 for driving the word line corresponding to the selected row to the selected state
b and internal column address signal CA applied at the time of activation.
And a column selecting circuit 303b for selecting an addressed column of the memory array 301b.
It includes a write / read circuit 304b for exchanging data with the column selected by column select circuit 303b. The configurations of the memory array 301b, row selection circuit 302b, column selection circuit 303b, and write / read circuit 304b are as follows.
The configuration is the same as that of memory array 301a, row selection circuit 302a, column selection circuit 303a, and write / read circuit 304a provided for bank A.

【0156】バンクAおよびバンクBに対し共通に、外
部とデータの授受を行なうための入出力回路305が設
けられる。
An input / output circuit 305 for exchanging data with the outside is provided commonly to bank A and bank B.

【0157】この同期型半導体記憶装置は、さらに、周
辺回路として、オートリフレッシュ動作時リフレッシュ
アドレスを発生するリフレッシュアドレスカウンタ30
6と、外部から与えられるアドレス信号Adを内部クロ
ック信号intCLKに同期して取込み内部ロウおよび
コラムアドレス信号を生成するアドレス入力バッファ3
07と、リフレッシュアドレスカウンタ306からのリ
フレッシュアドレスとアドレス入力バッファ307から
与えられるアドレスの一方を選択するマルチプレクサ3
08と、外部から与えられる制御信号/RAS、/CA
Sおよび/WEを内部クロック信号intCLKに同期
して取込む入力バッファ312と、この入力バッファ3
12から与えられた内部制御信号の状態を判定し、該判
定結果に従って動作モード指定信号を生成するコマンド
デコーダ314と、コマンドデコーダ314からのオー
トリフレッシュ動作指示信号φarに応答して活性化さ
れ、オートリフレッシュに必要な動作制御を行なうリフ
レッシュ制御回路320を含む。
The synchronous semiconductor memory device further includes, as a peripheral circuit, a refresh address counter 30 for generating a refresh address during an auto refresh operation.
6 and an address input buffer 3 which takes in an externally applied address signal Ad in synchronization with an internal clock signal intCLK and generates an internal row and column address signal.
07, a multiplexer 3 for selecting one of the refresh address from the refresh address counter 306 and the address given from the address input buffer 307.
08, and externally applied control signals / RAS, / CA
Input buffer 312 for taking in S and / WE in synchronization with internal clock signal intCLK;
The command decoder 314 determines the state of the internal control signal supplied from the controller 12 and generates an operation mode designating signal in accordance with the determination result, and is activated in response to an auto-refresh operation instruction signal φar from the command decoder 314. A refresh control circuit 320 for performing operation control necessary for refresh is included.

【0158】アドレス入力バッファ308から生成され
る内部ロウアドレス信号および内部コラムアドレス信号
は、それぞれバンクを指定するバンクアドレスビットを
含む。同様、リフレッシュアドレスカウンタ306も、
その最下位ビットをバンクアドレスとして用いる。マル
チプレクサ310から、内部ロウアドレス信号RAおよ
びバンクアドレスビットBAが出力される。アドレス入
力バッファ308から生成される内部コラムアドレス信
号CAは、列選択回路303aおよび303bへ与えら
れる。
The internal row address signal and internal column address signal generated from address input buffer 308 each include a bank address bit designating a bank. Similarly, the refresh address counter 306 also
The least significant bit is used as a bank address. Multiplexer 310 outputs internal row address signal RA and bank address bit BA. Internal column address signal CA generated from address input buffer 308 is applied to column selection circuits 303a and 303b.

【0159】これらのバンクAおよびバンクBに対し、
それぞれアドレス信号BAとコマンドデコーダ314か
らの動作モード指示信号に従ってバンクAおよびBそれ
ぞれに対する必要な制御動作を行なうバンクA制御回路
315aおよびバンクB制御回路315bが設けられ
る。ビットBAがバンクAを指定するとき、バンクA制
御回路315aがコマンドデコーダ314からの動作モ
ード指定信号に従って必要とされる制御信号を発生す
る。バンクB制御回路315bは、バンクアドレスビッ
トBAがバンクBを指定するとき活性化され、コマンド
デコーダ314からの動作モード指定信号に従って必要
とされる制御信号を発生する。入出力回路305におけ
る動作は、バンクA制御回路315aおよびバンクB制
御回路315bに対する入出力動作指示信号がともに用
いられる(ORがとられる)。
For these banks A and B,
A bank A control circuit 315a and a bank B control circuit 315b for performing necessary control operations on banks A and B according to address signal BA and an operation mode instruction signal from command decoder 314, respectively, are provided. When bit BA designates bank A, bank A control circuit 315a generates a required control signal according to an operation mode designating signal from command decoder 314. Bank B control circuit 315b is activated when bank address bit BA designates bank B, and generates a required control signal in accordance with an operation mode designating signal from command decoder 314. In the operation of input / output circuit 305, input / output operation instruction signals to bank A control circuit 315a and bank B control circuit 315b are both used (OR is taken).

【0160】リフレッシュ制御回路320は、リフレッ
シュ動作指示信号が与えられると、リフレッシュアドレ
スカウンタ306のリフレッシュアドレス値を更新しか
つマルチプレクサ308にこのリフレッシュアドレスカ
ウンタ306からのリフレッシュアドレスを選択させ
る。またリフレッシュ制御回路320は、オートリフレ
ッシュ動作指示信号φarに従って、リフレッシュ動作
期間を決定するリフレッシュ活性化信号を発生する。リ
フレッシュアドレスは、バンクアドレスビットを含んで
いる。したがってこのバンクアドレスが指定するバンク
において、リフレッシュ制御回路320からのリフレッ
シュ活性化信号RFACTに従ってリフレッシュ動作が
実行される。
Upon receiving the refresh operation instruction signal, refresh control circuit 320 updates the refresh address value of refresh address counter 306 and causes multiplexer 308 to select the refresh address from refresh address counter 306. Refresh control circuit 320 generates a refresh activation signal for determining a refresh operation period in accordance with auto-refresh operation instruction signal φar. The refresh address includes a bank address bit. Therefore, in the bank specified by the bank address, the refresh operation is performed in accordance with refresh activation signal RFACT from refresh control circuit 320.

【0161】バンクAおよびバンクBは互いに独立に駆
動される行系制御回路および列系制御回路を含む。これ
らの構成は、先の図28および図30に示す構成と同じ
である。
Bank A and bank B include a row-related control circuit and a column-related control circuit driven independently of each other. These configurations are the same as those shown in FIGS. 28 and 30.

【0162】この同期型半導体記憶装置はさらに、バー
スト長データおよびCAレイテンシデータなどを格納す
るモードレジスタ322と、このモードレジスタ322
へのデータ書込をコマンドデコーダ314からのモード
レジスタセット動作指示信号に従って制御するモードレ
ジスタ制御回路324を含む。モードレジスタ322お
よびモードレジスタ制御回路324はバンクAおよびバ
ンクBに共通に設けられる。さらに、電源投入に応答し
て活性化され、かつコマンドデコーダ314からのモー
ドレジスタ設定信号に応答して非活性化されるリセット
期間規定信号発生回路325が設けられる。バンクA制
御回路315aおよびバンクD制御回路315bに後に
説明する内部クロック発生回路が設けられる。
The synchronous semiconductor memory device further includes a mode register 322 for storing burst length data and CA latency data, and the like,
And a mode register control circuit 324 for controlling data writing to data register 314 in accordance with a mode register set operation instruction signal from command decoder 314. The mode register 322 and the mode register control circuit 324 are provided commonly to the banks A and B. Further, there is provided a reset period defining signal generation circuit 325 which is activated in response to power-on and inactivated in response to a mode register setting signal from command decoder 314. The bank A control circuit 315a and the bank D control circuit 315b are provided with an internal clock generation circuit described later.

【0163】図20は、バンクA制御回路315aおよ
びバンクB制御回路315bにおけるトリガ信号発生部
の構成を概略的に示す図である。図20におい、コマン
ドデコーダ314から与えられる動作モード指示信号φ
CDに従って、バンクAに対する動作モードトリガ信号
φCDAおよびバンクBに対する動作モードトリガ信号
φCDBを発生する部分の構成を代表的に示す。図20
において、バンクAに対する動作モードトリガ信号φC
DAは、コマンドデコーダからの動作モードトリガ信号
φCDとバンクアドレスビットBAを受けるAND回路
330aから生成される。バンクBに対する動作モード
トリガ信号φCDBは、このコマンドデコーダからの動
作モードトリガ信号φCDとバンクアドレスビット/B
Aを受けるAND回路330bから出力される。バンク
アドレスビットBAおよび/BAは互いに相補なアドレ
スビットであり、一方がHレベルのときには、他方はL
レベルである。したがって、バンクアドレスが指定する
バンクに対してのみ動作モードトリガ信号が生成され
る。
FIG. 20 is a diagram schematically showing a configuration of a trigger signal generation section in bank A control circuit 315a and bank B control circuit 315b. Referring to FIG. 20, operation mode instruction signal φ applied from command decoder 314
A representative configuration of a portion for generating operation mode trigger signal φCDA for bank A and operation mode trigger signal φCDB for bank B according to CD is shown. FIG.
, Operation mode trigger signal φC for bank A
DA is generated from an AND circuit 330a receiving an operation mode trigger signal φCD from the command decoder and the bank address bit BA. The operation mode trigger signal φCDB for bank B is the same as operation mode trigger signal φCD from command decoder and bank address bit / B.
A is output from an AND circuit 330b receiving A. Bank address bits BA and / BA are complementary address bits. When one is at H level, the other is at L level.
Level. Therefore, the operation mode trigger signal is generated only for the bank specified by the bank address.

【0164】[実施の形態7]図21は、内部クロック
発生部の構成を概略的に示す図である。図21におい
て、内部クロック発生部は、活性化信号ACTAまたは
リセット期間規定信号RARの活性化時活性状態とされ
るクロックイネーブル信号CLKENAを発生するクロ
ックイネーブル回路340aと、活性化信号ACTBま
たはリセット期間規定信号RARの活性化時、クロック
イネーブル信号CLKENBを活性状態へ駆動するクロ
ックイネーブル回路340bと、内部クロックintC
LKとクロックイネーブル信号CLKENAとを受ける
AND回路342aと、内部クロック信号intCLK
とクロックイネーブル信号CLKENBとを受けるAN
D回路342bを含む。
[Seventh Embodiment] FIG. 21 schematically shows a structure of an internal clock generation unit. In FIG. 21, an internal clock generation unit includes a clock enable circuit 340a for generating a clock enable signal CLKENA which is activated when an activation signal ACTA or a reset period definition signal RAR is activated, an activation signal ACTB or a reset period definition. When signal RAR is activated, a clock enable circuit 340b for driving clock enable signal CLKENB to an active state and an internal clock intC
AND circuit 342a receiving LK and clock enable signal CLKENA, and internal clock signal intCLK
Receiving clock and clock enable signal CLKENB
And a D circuit 342b.

【0165】AND回路342aからバンクAのための
内部クロック信号φCLKAが出力され、AND回路3
42bからは、バンクBに対する内部クロック信号φC
LKBが出力される。活性信号ACTAはバンクAのア
レイ活性化を指定し、活性化信号ACTBはバンクBに
対するアレイ活性化を指定する。クロックイネーブル回
路340aおよび340bの構成は、先の図5に示す構
成と同じである。対応のバンクにおいて、アクティブコ
マンドが与えられて、対応のクロックイネーブル信号C
LKENAまたはCLKENBが活性状態へ駆動され、
対応のバンクにおける列系回路の動作完了時、すなわち
リードコマンドまたはライトコマンドが与えられてから
バースト長およびレイテンシが規定する期間が経過した
ときに、非活性状態へクロックイネーブル信号が駆動さ
れる。これにより、アクセス中のバンクに対してのみ内
部クロック信号φCLKAまたはφCLKBが与えられ
る。また、リセット期間規定信号RARは、クロックイ
ネーブル回路340aおよび340bへ共通に与えられ
ており、リセット期間中の初期化シーケンスにおいて、
これらのバンクAおよびバンクBに対し共通に内部クロ
ック信号が与えられ、バースト長カウンタおよびレイテ
ンシカウンタ(シフタ)の初期状態への設定が確実に行
なわれる。
Internal clock signal φCLKA for bank A is output from AND circuit 342a, and AND circuit 3
42b, the internal clock signal φC for bank B
LKB is output. The activation signal ACTA specifies the array activation of the bank A, and the activation signal ACTB specifies the array activation for the bank B. The configuration of clock enable circuits 340a and 340b is the same as the configuration shown in FIG. In the corresponding bank, an active command is applied, and the corresponding clock enable signal C
LKENA or CLKENB is driven to an active state,
When the operation of the column related circuit in the corresponding bank is completed, that is, when a period defined by the burst length and the latency has elapsed after the read command or the write command is applied, the clock enable signal is driven to the inactive state. Thus, internal clock signal φCLKA or φCLKB is applied only to the bank being accessed. The reset period defining signal RAR is commonly supplied to the clock enable circuits 340a and 340b, and in the initialization sequence during the reset period,
An internal clock signal is commonly applied to these banks A and B, so that the burst length counter and the latency counter (shifter) are reliably set to the initial state.

【0166】通常動作サイクルにおいてアクティブコマ
ンド印加時にはクロックイネーブル信号は活性化される
が、オートリフレッシュコマンド印加時クロックイネー
ブル信号は非活性状態にある(信号ACTは非活性状
態)。
In the normal operation cycle, the clock enable signal is activated when an active command is applied, but the clock enable signal is inactive when an auto refresh command is applied (signal ACT is inactive).

【0167】以上のように、この発明の実施の形態7に
従えば、バンク構成の同期型半導体記憶装置において
も、リセット期間中に内部クロック信号φCLKAおよ
びφCLKBを発生するように構成しているため、バン
ク構成において各バンクに対して設けられたバースト長
カウンタおよびレイテンシカウンタを動作させて、初期
状態に確実に設定することができる。
As described above, according to the seventh embodiment of the present invention, even in a synchronous semiconductor memory device having a bank configuration, internal clock signals φCLKA and φCLKB are generated during the reset period. By operating the burst length counter and the latency counter provided for each bank in the bank configuration, the initial state can be reliably set.

【0168】[実施の形態8]図22(A)は、この発
明の実施の形態8に係る同期型半導体記憶装置の要部の
構成を示す図である。図22(A)においては、バンク
AおよびバンクBそれぞれに対する読出制御部のための
構成が示される。
[Eighth Embodiment] FIG. 22A shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to an eighth embodiment of the present invention. FIG. 22A shows a structure for a read control unit for each of bank A and bank B.

【0169】図22(A)において、同期型半導体記憶
装置は、図示しないコマンドデコーダ(図19参照)か
ら与えられるオートリフレッシュ動作指示信号φarを
所定時間遅延する遅延回路350と、遅延回路350か
らの遅延オートリフレッシュ動作指示信号φardと読
出動作指示信号φreadを受け、一方をリセット期間
規定信号RARおよび/RARに従って選択してグロー
バルリードトリガ信号φrtを生成するセレクタ352
と、リフレッシュアドレスカウンタ306の最下位ビッ
トであるリフレッシュバンクアドレスビット/RFBA
とアドレスバッファから与えられるバンクアドレスビッ
ト/BAを受け、受けたアドレスビットの一方をリセッ
ト期間規定信号RARおよび/RARに従って選択する
セレクタ354と、セレクタ354の出力信号とグロー
バルリードトリガ信号φrtを受けるAND回路356
と、AND回路356からのリードトリガ信号φrta
に従ってバンクAに対する読出動作を制御する信号を生
成するバンクA読出制御回路358を含む。このバンク
A読出制御回路358は、バンクAに対して設けられた
列選択回路および読出回路の動作制御を、内部クロック
信号φCLKに同期して実行する。
In FIG. 22A, the synchronous semiconductor memory device includes a delay circuit 350 for delaying an auto-refresh operation instruction signal φar provided from a command decoder (not shown) (see FIG. 19) for a predetermined time, Selector 352 that receives delayed auto refresh operation instruction signal φard and read operation instruction signal φread, selects one of them according to reset period defining signals RAR and / RAR, and generates global read trigger signal φrt.
And refresh bank address bit / RFBA which is the least significant bit of refresh address counter 306
And a selector 354 for receiving one of the received address bits according to reset period defining signals RAR and / RAR, and an output signal of selector 354 and global read trigger signal φrt. Circuit 356
And the read trigger signal φrta from the AND circuit 356
And a bank A read control circuit 358 for generating a signal for controlling the read operation for bank A according to Bank A read control circuit 358 controls the operation of the column selection circuit and the read circuit provided for bank A in synchronization with internal clock signal φCLK.

【0170】この同期型半導体記憶装置は、さらに、リ
フレッシュアドレスカウンタ306からのリフレッシュ
バンクアドレスビット/RFBAを受けるインバータ3
60aと、アドレス入力バッファから与えられるバンク
アドレスビット/BAを受けるインバータ360bと、
インバータ360aおよび360bの出力信号の一方を
リセット期間規定信号RARおよび/RARに従って選
択するセレクタ362と、セレクタ362の出力信号と
グローバルリードトリガ信号φrtを受けるAND回路
364と、AND回路364から出力されるリードトリ
ガ信号φrtbに従って、バンクBに対するデータ読出
動作に必要な制御を行なうバンクB読出制御回路365
を含む。このバンクB読出制御回路366は、バンクB
に対して設けられた列選択回路、および読出回路の動作
を内部クロック信号φCLKBに従って制御する。
This synchronous semiconductor memory device further includes an inverter 3 receiving refresh bank address bit / RFBA from refresh address counter 306.
60a, an inverter 360b receiving a bank address bit / BA provided from an address input buffer,
A selector 362 for selecting one of the output signals of inverters 360a and 360b according to reset period defining signals RAR and / RAR, an AND circuit 364 receiving an output signal of selector 362 and global read trigger signal φrt, and an output from AND circuit 364 Bank B read control circuit 365 for performing control necessary for data read operation on bank B according to read trigger signal φrtb.
including. This bank B read control circuit 366
, And the operation of a readout circuit provided in response to the internal clock signal φCLKB.

【0171】このバンクA読出制御回路358およびバ
ンクB読出制御回路366の各々は、バースト長規定回
路およびCASレイテンシ期間を調整するシフタを備え
ている。これらのバンクAおよびバンクBに対して設け
られたシフタの出力に従って出力回路の動作が制御され
てもよい。またリセット期間中この出力回路の動作は停
止させるように構成されてもよい。すなわち、出力回路
に対しリセット期間規定信号RARの活性化時動作が停
止されるように構成されてもよい。
Each of bank A read control circuit 358 and bank B read control circuit 366 includes a burst length defining circuit and a shifter for adjusting the CAS latency period. The operation of the output circuit may be controlled according to the output of the shifter provided for bank A and bank B. Further, the operation of the output circuit may be stopped during the reset period. That is, the output circuit may be configured to stop the operation when the reset period defining signal RAR is activated.

【0172】セレクタ352、354および362は同
一構成を備え、図22(A)において、セレクタ352
の構成のみを具体的に示す。セレクタ352は、リセッ
ト期間規定信号RARおよび/RARの活性化時作動状
態とされ、遅延回路350からの遅延オートリフレッシ
ュ動作指示信号φardを反転して伝達するトライステ
ートインバータバッファTV1と、リセット期間規定信
号RARおよび/RARの非活性化時作動状態とされ、
コマンドデコーダから与えられる読出動作指示信号φr
eadを反転して伝達するトライステートインバータバ
ッファTV2とトライステートインバータバッファTV
1およびTV2の出力信号を受けるインバータIVを含
む。インバータIVからグローバルリードトリガ信号φ
rtが出力される。
The selectors 352, 354 and 362 have the same structure, and in FIG.
Only the configuration of FIG. Selector 352 is activated when reset period defining signals RAR and / RAR are activated, tristate inverter buffer TV1 for inverting and transmitting delayed auto refresh operation instructing signal φard from delay circuit 350, and reset period defining signal. RAR and / RAR are activated when deactivated,
Read operation instruction signal φr applied from command decoder
tri-state inverter buffer TV2 and tri-state inverter buffer TV for inverting and transmitting read
1 and an inverter IV receiving an output signal of TV2. Global read trigger signal φ from inverter IV
rt is output.

【0173】セレクタ354は、リセット期間規定信号
RARおよび/RARの活性化時リフレッシュアドレス
カウンタ306からのリフレッシュバンクアドレスビッ
ト/RFBAを選択し、リセット期間規定信号RARお
よび/RARの非活性化時、外部から与えられるバンク
アドレスビット/BAを選択する。セレクタ362も、
同様、リセット期間規定信号RARおよび/RARの活
性化時インバータ360aを介して与えられるリフレッ
シュバンクアドレスビットを選択し、リセット期間規定
信号RARおよび/RARの非活性化時、インバータ3
60bを介して与えられるバンクアドレスビットを選択
する。次に、この図22(A)に示す回路の動作を図2
2(B)に示すタイミングチャート図を参照して説明す
る。
The selector 354 selects the refresh bank address bit / RFBA from the refresh address counter 306 when the reset period defining signals RAR and / RAR are activated. When the reset period defining signals RAR and / RAR are inactive, the selector 354 selects the external bank. Select the bank address bit / BA given by The selector 362 is also
Similarly, when the reset period defining signals RAR and / RAR are activated, the refresh bank address bit applied via inverter 360a is selected, and when reset period defining signals RAR and / RAR are inactivated, inverter 3 is activated.
Select the bank address bits provided via 60b. Next, the operation of the circuit shown in FIG.
This will be described with reference to the timing chart shown in FIG.

【0174】外部クロック信号extCLKのサイクル
0において、電源投入が行なわれ、リセット期間規定信
号RARの電圧レベルが上昇し、Hレベルで固定され
る。反転リセット期間規定信号/RARはLレベルを維
持する。
In cycle 0 of external clock signal extCLK, power is turned on, and the voltage level of reset period defining signal RAR rises and is fixed at H level. The inversion reset period defining signal / RAR maintains the L level.

【0175】クロックサイクル2において、初期化のた
めにオートリフレッシュコマンドが与えられ、オートリ
フレッシュ動作指示信号φarが所定期間Hレベルの活
性状態となる。遅延回路350からの遅延オートリフレ
ッシュ動作指示信号φardがクロックサイクル3にお
いて活性状態となる。セレクタ352において、トライ
ステートインバータバッファTV1が作動状態にあり、
トライステートインバータバッファTV2が出力ハイイ
ンピーダンス状態にある。したがって、この遅延オート
リフレッシュ動作指示信号φardに従ってグローバル
ライトトリガ信号φrtが所定期間Hレベルに立上が
る。リフレッシュアドレスカウンタ306は、クロック
サイクル2において与えられたオートリフレッシュコマ
ンドに従って、リフレッシュ制御回路320の制御のも
と、そのリフレッシュアドレスが初期値に設定されてお
り、リフレッシュバンクアドレスが0(Lレベル)に設
定されており、したがってその反転リフレッシュアドレ
スビット/RFBAは、Hレベルに立上がっている。
In clock cycle 2, an auto-refresh command is applied for initialization, and auto-refresh operation instructing signal φar attains an active state of H level for a predetermined period. Delayed auto-refresh operation instruction signal φard from delay circuit 350 is activated in clock cycle 3. In the selector 352, the tri-state inverter buffer TV1 is operating,
Tri-state inverter buffer TV2 is in an output high impedance state. Therefore, global write trigger signal φrt rises to H level for a prescribed period according to delayed auto refresh operation instructing signal φard. The refresh address counter 306 has its refresh address set to an initial value under the control of the refresh control circuit 320 according to the auto-refresh command given in clock cycle 2, and the refresh bank address becomes 0 (L level). Therefore, the inverted refresh address bit / RFBA has risen to the H level.

【0176】セレクタ354は、このリセット期間中リ
フレッシュバンクアドレスビット/RFBAを選択して
出力している。同様、セレクタ362も、このリセット
期間中、インバータ360aから与えられるリフレッシ
ュバンクアドレスビットを選択して出力している。リフ
レッシュバンクアドレスビット/RFBAはHレベルで
あるため、AND回路356が、このグローバルリード
トリガ信号φrtに従ってリードトリガ信号φrtaを
所定期間Hレベルに駆動する。一方、AND回路364
は、セレクタ362から与えられるリフレッシュバンク
アドレスビットがLレベルであり、リードトリガ信号φ
rtbを非活性状態に維持する。これにより、バンクA
読出制御回路358がリードトリガ信号φrtaに従っ
てデータ読出時に必要とされる制御動作を行なう。した
がってこれによりバンクAに対するデータ読出経路に含
まれる回路が動作し、バンクA読出制御回路358の初
期化のみならず、バンクAのデータ読出経路の初期化が
行なわれる。
The selector 354 selects and outputs the refresh bank address bit / RFBA during this reset period. Similarly, the selector 362 selects and outputs the refresh bank address bit provided from the inverter 360a during this reset period. Since refresh bank address bit / RFBA is at H level, AND circuit 356 drives read trigger signal φrta to H level for a predetermined period according to global read trigger signal φrt. On the other hand, the AND circuit 364
Indicates that the refresh bank address bit supplied from the selector 362 is at the L level and the read trigger signal φ
Keep rtb inactive. As a result, bank A
Read control circuit 358 performs a control operation required at the time of data read in accordance with read trigger signal φrta. Accordingly, the circuits included in the data read path for bank A operate, and not only the initialization of bank A read control circuit 358 but also the data read path of bank A are initialized.

【0177】クロックサイクル6において、再びオート
リフレッシュコマンドが与えられる。このクロックサイ
クル6におけるオートリフレッシュコマンドに従って、
リフレッシュアドレスカウンタ306からのリフレッシ
ュバンクアドレスビット/RFBAがLレベルに立下が
る(リフレッシュ制御回路320の制御のもと)。オー
トリフレッシュ動作指示信号φarが与えられてから、
所定時間が経過すると、クロックサイクル7において、
遅延回路350からの遅延オートリフレッシュ動作指示
信号φardが所定期間Hレベルとなる。応じてグロー
バルリードトリガ信号φrtが所定期間Hレベルに駆動
される。今、リフレッシュ動作ビット/RFBAは、L
レベルであるため、AND回路356はセレクタ354
からその一方入力にLレベルの信号を受け、このリード
トリガ信号φrtaを非活性状態に維持する。一方、A
ND回路364は、セレクタ362から与えられるリフ
レッシュアドレスビットがHレベルであり、このグロー
バルリードトリガ信号φrtに従ってリードトリガ信号
φrtbを所定期間Hレベルの活性状態とする。これに
より、バンクB読出制御回路366が活性化され、バン
クBのデータ読出動作に必要とされる制御を行なう。こ
れにより、バンクB読出制御回路366の初期化のみな
らず、このバンクBのデータ読出経路に設けられた内部
回路の初期化が行なわれる。
In clock cycle 6, an auto refresh command is applied again. According to the auto refresh command in clock cycle 6,
Refresh bank address bit / RFBA from refresh address counter 306 falls to L level (under the control of refresh control circuit 320). After the auto refresh operation instruction signal φar is given,
When the predetermined time has elapsed, in clock cycle 7,
Delayed auto-refresh operation instruction signal φard from delay circuit 350 is at the H level for a predetermined period. Accordingly, global read trigger signal φrt is driven to H level for a predetermined period. Now, the refresh operation bit / RFBA is L
Level, the AND circuit 356 selects the selector 354
Receives an L-level signal at one of its inputs, and maintains read trigger signal φrta in an inactive state. On the other hand, A
ND circuit 364 has a refresh address bit applied from selector 362 at H level, and activates read trigger signal φrtb to H level for a predetermined period according to global read trigger signal φrt. Thereby, bank B read control circuit 366 is activated, and performs the control required for the data read operation of bank B. Accordingly, not only the initialization of the bank B read control circuit 366 but also the initialization of the internal circuit provided on the data read path of the bank B is performed.

【0178】次いで、再びクロックサイクル10におい
て、オートリフレッシュコマンドが与えられ、オートリ
フレッシュ動作指示信号φarが所定期間Hレベルに立
上がる。このオートリフレッシュ動作指示信号φarの
活性化に従って、リフレッシュアドレスカウンタ306
からのリフレッシュバンクアドレスビット/RFBAが
リフレッシュ制御回路320の制御のもとに更新され、
LレベルからHレベルに立上がる。クロックサイクル1
1において、遅延回路350からの遅延オートリフレッ
シュ動作指示信号φardが所定期間Hレベルに立上が
り、応じてグローバルリードトリガ信号φrtが所定期
間Hレベルに立上がる。このクロックサイクル11にお
いて、リフレッシュバンクアドレスビット/RFBAは
Hレベルであり、AND回路356がイネーブルされ、
AND回路360はディスエーブルされている。したが
って、AND回路356が、グローバルリードトリガ信
号φrtに従ってリードトリガ信号φrtを発生して
(活性化して)、バンクA読出制御回路358へ与え
る。バンクBに対するリードトリガ信号φrtbは、非
活性状態のLレベルを維持する。これにより、再びバン
クAにおいて、データ読出動作が行なわれ、バンクA読
出制御回路358の初期化およびこのバンクAの読出経
路における初期化動作が行なわれる。
Then, in clock cycle 10 again, an auto-refresh command is applied, and auto-refresh operation instructing signal φar rises to the H level for a predetermined period. In response to activation of auto-refresh operation instruction signal φar, refresh address counter 306
Is updated under the control of the refresh control circuit 320,
It rises from L level to H level. Clock cycle 1
In 1, the delayed auto refresh operation instructing signal φard from the delay circuit 350 rises to the H level for a predetermined period, and the global read trigger signal φrt rises to the H level for a predetermined period. In clock cycle 11, refresh bank address bit / RFBA is at H level, and AND circuit 356 is enabled,
AND circuit 360 is disabled. Therefore, AND circuit 356 generates (activates) read trigger signal φrt according to global read trigger signal φrt, and applies the signal to bank A read control circuit 358. Read trigger signal φrtb for bank B maintains the inactive L level. Thereby, the data read operation is performed again in bank A, and the initialization of bank A read control circuit 358 and the initialization operation in the read path of bank A are performed.

【0179】以後、必要回数このオートリフレッシュコ
マンドが与えられ、バンクAおよびバンクBが交互にそ
の読出制御回路の活性化が行なわれる。リセット期間中
は、リセット期間規定信号RARに従って、クロック信
号φCLKAおよびφCLKBは外部クロック信号φe
xtCLKに同期して発生されている。したがって、バ
ンクA読出制御回路358およびバンクB読出制御回路
366をこれらのクロック信号φCLKAおよびφCL
KBに従って確実に動作させてその内部状態を初期状態
に設定させることができる。
Thereafter, this auto-refresh command is applied the required number of times, and bank A and bank B alternately activate their read control circuits. During the reset period, clock signals φCLKA and φCLKB are applied to external clock signal φe in accordance with reset period defining signal RAR.
It is generated in synchronization with xtCLK. Therefore, bank A read control circuit 358 and bank B read control circuit 366 are connected to clock signals φCLKA and φCL
The operation can be reliably performed according to the KB and the internal state can be set to the initial state.

【0180】オートリフレッシュコマンド印加サイクル
が終了し、内部状態が初期状態に設定された後に、この
同期型半導体記憶装置のバースト長データおよびCAS
レイテンシデータを格納するためのモードレジスタセッ
トコマンドがクロックサイクル14において与えられ
る。このモードレジスタセットコマンドに従って、リセ
ット期間規定信号RARがLレベルに立下がり、一方、
反転リセット期間規定信号/RARがHレベルに立上が
る(実施の形態1参照)。セレクタ352は、トライス
テートインバータバッファTV2が作動状態となり、ト
ライステートインバータバッファTV1が出力ハイイン
ピーダンス状態となり、コマンドデコーダから与えられ
る読出動作指示信号φreadを選択してグローバルリ
ードトリガ信号φrtを出力する。セレクタ354は、
同様、外部から与えられるバンクアドレスビット/BA
を選択してAND回路356へ与える。セレクタ362
は、インバータ360bを介して与えるバンクアドレス
ビット/BAを選択してAND回路364へ与える。し
たがって、通常動作サイクルにおいて、リードコマンド
と同時に与えられるバンクアドレスに従って、アドレス
指定されたバンクに対してデータ読出動作が実行され
る。また、オートリフレッシュ動作時には、内部クロッ
クは発生されず、列系回路も動作しない。
After the cycle of applying the auto refresh command is completed and the internal state is set to the initial state, the burst length data and CAS of the synchronous semiconductor memory device are set.
A mode register set command for storing latency data is provided in clock cycle 14. According to this mode register set command, reset period defining signal RAR falls to L level, while
The inversion reset period defining signal / RAR rises to the H level (see the first embodiment). Selector 352 activates tristate inverter buffer TV2, activates tristate inverter buffer TV1 to an output high impedance state, selects read operation instruction signal φread given from the command decoder, and outputs global read trigger signal φrt. The selector 354 is
Similarly, externally applied bank address bit / BA
Is given to the AND circuit 356. Selector 362
Selects bank address bit / BA applied via inverter 360b and applies it to AND circuit 364. Therefore, in the normal operation cycle, the data read operation is performed on the addressed bank in accordance with the bank address provided simultaneously with the read command. In addition, during the auto refresh operation, no internal clock is generated, and the column circuit does not operate.

【0181】なお、この図22(A)に示す構成におい
て、先の実施の形態3と同様、出力回路の動作は停止さ
せる場合、各バンクに対し、実施の形態3と同様の構成
を利用することができる。
In the structure shown in FIG. 22A, when the operation of the output circuit is stopped, as in the third embodiment, the same structure as in the third embodiment is used for each bank. be able to.

【0182】以上のように、この発明の実施の形態8に
従えば、バンク構成の同期型半導体記憶装置において、
リセット期間中内部クロックを発生して、読出制御回路
を交互に動作させているため、同時に動作させる場合に
比べて消費電流を増加させることなくこれらの読出制御
回路の初期化およびデータ読出経路の初期設定を確実に
行なうことがてきる。
As described above, according to the eighth embodiment of the present invention, in a synchronous semiconductor memory device having a bank configuration,
Since the internal clock is generated during the reset period and the read control circuits are operated alternately, initialization of these read control circuits and initialization of the data read path are performed without increasing current consumption compared to the case where the read control circuits are operated simultaneously. Settings can be made reliably.

【0183】[実施の形態9]図23(A)は、この発
明の実施の形態9に従う同期型半導体記憶装置の要部の
構成を示す図である。図23(A)において、バンクA
およびバンクBに対するデータ書込を行なう部分に対す
る構成が示される。図23(A)において、この同期型
半導体記憶装置は、オートリフレッシュ動作指示信号φ
arを所定時間遅延する遅延回路350からの遅延オー
トリフレッシュ動作指示信号φardと書込動作指示信
号φwriteを受け、これらの信号の一方をリセット
期間規定信号RARおよび/RARに従って選択して出
力するセレクタ370と、リフレッシュアドレスカウン
タ306からの最下位アドレスビット、すなわちリフレ
ッシュバンクアドレスビット/RFBAと外部から与え
られるバンクアドレスビット/BAを受け、これらのア
ドレスビットの一方をリセット期間規定信号RARおよ
び/RARに従って選択して出力するセレクタ372
と、セレクタ372からの出力信号とセレクタ370か
ら与えられるグローバルライトトリガ信号φwtを受け
るAND回路374と、AND回路374の出力するラ
イトトリガ信号φwtaに従ってバンクAに対するデー
タ書込動作に必要な制御を行なうバンクA書込制御回路
376を含む。このバンクA回路制御回路376は、内
部クロック信号φCLKAに同期して動作する。このバ
ンクA書込制御回路376は、バンクA制御回路に含ま
れる。
[Ninth Embodiment] FIG. 23A shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a ninth embodiment of the present invention. In FIG. 23A, bank A
And a structure for a portion for writing data to bank B are shown. In FIG. 23A, the synchronous semiconductor memory device has an auto-refresh operation instruction signal φ
Selector 370 which receives delayed auto-refresh operation instruction signal φard and write operation instruction signal φwrite from delay circuit 350 which delays ar by a predetermined time, and selects and outputs one of these signals in accordance with reset period defining signals RAR and / RAR. And the least significant address bit from refresh address counter 306, that is, refresh bank address bit / RFBA and externally applied bank address bit / BA, and one of these address bits is selected according to reset period defining signals RAR and / RAR. Selector 372 for output
And an AND circuit 374 receiving an output signal from selector 372 and a global write trigger signal φwt provided from selector 370, and performs a control necessary for a data write operation to bank A according to a write trigger signal φwta output from AND circuit 374. A bank A write control circuit 376 is included. This bank A circuit control circuit 376 operates in synchronization with internal clock signal φCLKA. This bank A write control circuit 376 is included in the bank A control circuit.

【0184】この同期型半導体記憶装置は、さらに、リ
フレッシュアドレスカウンタ306からのリフレッシュ
バンクアドレスビット/RFBAを受けるインバータ3
78aと、外部から与えられるバンクアドレスビット/
BAを受けるインバータ378bと、インバータ378
aおよび378bの出力信号を受け、これらの信号の一
方をリセット期間規定信号RARおよび/RARに従っ
て選択して出力するセレクタ380と、セレクタ370
の出力するグローバルライトトリガ信号φwtとセレク
タ380の出力信号とを受けるAND回路382と、A
ND回路382からのライトトリガ信号φwbに従っ
て、バンクBに対するデータ書込動作に必要な制御を行
なうバンクB書込制御回路384を含む。バンクB書込
制御回路384は、バンクB制御回路に含まれ、内部ク
ロック信号φCLKBに同期して動作する。これらのバ
ンクA書込制御回路376およびバンクB書込制御回路
380は、それぞれバースト長カウンタおよびCASレ
イテンシカウンタを含む。
This synchronous semiconductor memory device further includes an inverter 3 receiving refresh bank address bit / RFBA from refresh address counter 306.
78a and a bank address bit /
An inverter 378b receiving BA, and an inverter 378
a selector 380 receiving output signals of signals a and 378b and selecting and outputting one of these signals in accordance with reset period defining signals RAR and / RAR;
An AND circuit 382 receiving the global write trigger signal φwt output from the selector 380 and the output signal of the selector 380;
A bank B write control circuit 384 for performing control necessary for a data write operation to bank B according to a write trigger signal φwb from ND circuit 382 is included. Bank B write control circuit 384 is included in the bank B control circuit and operates in synchronization with internal clock signal φCLKB. Each of bank A write control circuit 376 and bank B write control circuit 380 includes a burst length counter and a CAS latency counter.

【0185】セレクタ370、372および380は同
一構成を備え、図23(A)においては、セレクタ37
0の構成を代表的に示す。セレクタ370は、リセット
期間規定信号RARおよび/RARの活性化時作動状態
とされ、遅延回路350から出力される遅延オートリフ
レッシュ動作指示信号φardを反転して伝達するトラ
イステートインバータバッファTV3と、リセット期間
規定信号RARおよび/RARの非活性化時作動状態と
され、コマンドデコーダから与えられる書込動作指示信
号φwriteを反転して伝達するトライステートイン
バータバッファTV4と、トライステートインバータバ
ッファTV3およびTV4の出力信号を受けるインバー
タIV1を含む。インバータIV1からグローバルライ
トトリガ信号φwtが出力される。
Selectors 370, 372 and 380 have the same configuration, and in FIG.
0 is representatively shown. Selector 370 is activated when reset period defining signals RAR and / RAR are activated, tristate inverter buffer TV3 for inverting and transmitting delayed auto refresh operation instruction signal φard output from delay circuit 350, and reset period Tri-state inverter buffer TV4, which is set to an operative state when prescribed signals RAR and / RAR are inactivated and inverts and transmits write operation instruction signal φwrite applied from the command decoder, and output signals of tri-state inverter buffers TV3 and TV4 Receiving inverter IV1. Global write trigger signal φwt is output from inverter IV1.

【0186】リフレッシュ制御回路320およびリフレ
ッシュアドレスカウンタ306は、先の実施の形態にお
いて説明したものと同じである。次に、この図23
(A)に示す回路の動作を図23(B)に示すタイミン
グチャートを参照して説明する。
Refresh control circuit 320 and refresh address counter 306 are the same as those described in the above embodiment. Next, FIG.
The operation of the circuit illustrated in FIG. 23A is described with reference to a timing chart illustrated in FIG.

【0187】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル0において電源投入が行なわれ、リセット期間
規定信号RARの電圧レベルが上昇し、Hレベルとな
る。反転リセット期間規定信号/RARは、Lレベルを
維持する。
The power is turned on in clock cycle 0 of external clock signal extCLK, and the voltage level of reset period defining signal RAR rises to H level. The inversion reset period defining signal / RAR maintains the L level.

【0188】クロックサイクル2において、初期化のた
めに、オートリフレッシュコマンドが与えられてオート
リフレッシュ動作指示信号φarが所定期間Hレベルの
活性状態となる。このオートリフレッシュ動作指示信号
φarの活性化に従ってリフレッシュ制御回路320が
起動され、リフレッシュアドレスカウンタ306のカウ
ント値が初期値にリセットされ、リフレッシュバンクア
ドレスビット/RFBAがHレベル(“1”)に設定さ
れる。次いで、遅延回路350からの遅延応答リフレッ
シュ動作指示信号φardがクロックサイクル3におい
て活性状態となる。セレクタ370においては、リセッ
ト期間規定信号RARがHレベルであるため、トライス
テートインバータバッファTV3が作動状態とされてお
り、この遅延オートリフレッシュ動作指示信号φard
の活性化に従って、グローバルライトトリガ信号φwt
がセレクタ370から発生される。
In clock cycle 2, an auto-refresh command is applied for initialization, and auto-refresh operation instructing signal φar is activated at H level for a predetermined period. The refresh control circuit 320 is activated according to the activation of the auto-refresh operation instruction signal φar, the count value of the refresh address counter 306 is reset to the initial value, and the refresh bank address bit / RFBA is set to the H level (“1”). You. Next, delay response refresh operation instructing signal φard from delay circuit 350 is activated in clock cycle 3. In selector 370, since reset period defining signal RAR is at the H level, tristate inverter buffer TV3 is in an active state, and delayed auto refresh operation instructing signal φard is output.
Activates the global write trigger signal φwt
Is generated from the selector 370.

【0189】セレクタ372および380は、それぞれ
リフレッシュバンクアドレスビットを選択している。
今、リフレッシュバンクアドレスビット/RFBAはH
レベルであり、AND回路374がイネーブル状態、A
ND回路382がディスエーブル状態である。したがっ
て、AND回路374から、このグローバルライトトリ
ガ信号φwtに従ってライトトリガ信号φwtaが発生
され、バンクA書込制御回路376へ与えられる。バン
クA書込制御回路376は、このライトトリガ信号φw
taに従って活性化され、内部クロック信号φCLKA
に同期してデータ書込に必要な動作を実行する。これに
より、バンクA書込制御回路376の初期化およびこの
バンクAのデータ書込回路系の初期化が行なわれる。
Selectors 372 and 380 each select a refresh bank address bit.
Now, the refresh bank address bit / RFBA is H
Level, the AND circuit 374 is enabled, A
The ND circuit 382 is in a disabled state. Therefore, a write trigger signal φwta is generated from AND circuit 374 in accordance with global write trigger signal φwt, and applied to bank A write control circuit 376. The bank A write control circuit 376 outputs the write trigger signal φw
, the internal clock signal φCLKA
In synchronization with the data writing. Thereby, initialization of bank A write control circuit 376 and initialization of the data write circuit system of bank A are performed.

【0190】クロックサイクル6において再びオートリ
フレッシュコマンドが与えられ、オートリフレッシュ動
作指示信号φarが所定期間Hレベルとなる。このオー
トリフレッシュ動作指示信号φarの発生に従って、リ
フレッシュアドレスカウンタ306のアドレス値が1更
新され、バンクアドレスビット/RFBAがLレベルに
変化する。クロックサイクル7において、遅延回路35
0からの遅延オートリフレッシュ動作指示信号φard
がHレベルの活性状態となると、応じてセレクタ370
からグローバルライトトリガ信号φwtが発生される
(活性状態で出力される)。
In clock cycle 6, an auto-refresh command is applied again, and auto-refresh operation instructing signal φar is at H level for a predetermined period. In accordance with the generation of auto-refresh operation instruction signal φar, the address value of refresh address counter 306 is updated by 1, and bank address bit / RFBA changes to L level. In clock cycle 7, delay circuit 35
0, delayed auto refresh operation instructing signal φard
Is activated to an H level, selector 370 is accordingly operated.
Generates a global write trigger signal φwt (output in an active state).

【0191】今、リフレッシュバンクアドレスビット/
RFBAはLレベルであるため、セレクタ372の出力
信号はLレベル、セレクタ380の出力信号はHレベル
である。したがって、AND回路382からのライトト
リガ信号φwtbが、このグローバルライトトリガ信号
φwtに従って所定期間活性状態とされ、バンクB書込
制御回路384が活性化される。バンクB書込制御回路
384は、内部クロック信号φCLKBに同期してデー
タ書込に必要な制御動作を行なう。これにより、バンク
B書込制御回路384の初期化およびこのバンクBのデ
ータ書込経路の初期化が行なわれる。
Now, refresh bank address bit /
Since RFBA is at L level, the output signal of selector 372 is at L level and the output signal of selector 380 is at H level. Therefore, write trigger signal φwtb from AND circuit 382 is activated for a prescribed period according to global write trigger signal φwt, and bank B write control circuit 384 is activated. Bank B write control circuit 384 performs a control operation required for data writing in synchronization with internal clock signal φCLKB. Thereby, initialization of bank B write control circuit 384 and initialization of the data write path of bank B are performed.

【0192】クロックサイクル10において、オートリ
フレッシュコマンドが与えられ、オートリフレッシュ動
作指示信号φarが発生される。このオートリフレッシ
ュ動作指示信号φarに従って、リフレッシュ制御回路
320が、リフレッシュアドレスカウンタ306からの
リフレッシュアドレスビット/RFBAの値を更新す
る。これにより、リフレッシュアドレスビット/RFB
AがLレベルからHレベルに立上がり、応じてAND回
路374がイネーブル状態、AND回路382がディス
エーブル状態とされる。したがって、このオートリフレ
ッシュ動作指示信号φarに従って、クロックサイクル
11において遅延回路350からの遅延オートリフレッ
シュ動作指示信号φardが発生されると、このグロー
バルライトトリガ信号φwtに従ってライトトリガ信号
φwtaが活性状態となり、バンクA書込制御回路37
6が活性化される。再びこのバンクA書込制御回路37
6の初期化およびバンクAのデータ書込経路の初期化が
行なわれる。
In clock cycle 10, an auto refresh command is applied, and an auto refresh operation instructing signal φar is generated. The refresh control circuit 320 updates the value of the refresh address bit / RFBA from the refresh address counter 306 according to the auto-refresh operation instruction signal φar. Thereby, the refresh address bit / RFB
A rises from the L level to the H level, and accordingly, AND circuit 374 is enabled and AND circuit 382 is disabled. Therefore, when delayed auto-refresh operation instruction signal φard is generated from delay circuit 350 in clock cycle 11 in accordance with auto-refresh operation instruction signal φar, write trigger signal φwta is activated according to global write trigger signal φwt, and bank A write control circuit 37
6 is activated. Again, this bank A write control circuit 37
6 and the data write path of bank A are initialized.

【0193】以降、必要回数このオートリフレッシュコ
マンドが与えられて初期化が行なわれる間、オートリフ
レッシュコマンドが与えられるごとに、バンクA書込制
御回路376およびバンクB書込制御回路384が交互
に活性化され、それぞれ対応のバンクのデータ書込経路
の初期化が行なわれる。
Thereafter, while the auto-refresh command is applied and initialization is performed a required number of times, each time the auto-refresh command is applied, bank A write control circuit 376 and bank B write control circuit 384 are alternately activated. And the data write paths of the corresponding banks are initialized.

【0194】オートリフレッシュコマンドによる初期化
動作が完了すると、クロックサイクル14においてモー
ドレジスタセットコマンドが与えられ、モードレジスタ
への必要データの設定が行なわれる。このモードレジス
タセットコマンドに従って、リセット期間規定信号RA
RがLレベルに立下がり、反転リセット期間規定信号/
RARがHレベルに立上がる。これにより、セレクタ3
70は、書込動作指示信号φwriteを選択する状態
に設定され、セレクタ372は、外部からのバンクアド
レスビット/BAを選択する状態に設定され、セレクタ
380も、外部からのバンクアドレスビット/BAを選
択する状態に設定される。したがって以降の動作サイク
ルにおいて、外部からのライトコマンドおよびバンクア
ドレスビットに従ってバンクA書込制御回路376およ
びバンクB書込制御回路384が活性化される。
When the initialization operation by the auto-refresh command is completed, a mode register set command is applied in clock cycle 14, and necessary data is set in the mode register. According to this mode register set command, reset period defining signal RA
R falls to the L level, and the inverted reset period defining signal /
RAR rises to H level. Thereby, the selector 3
70 is set to select write operation instruction signal φwrite, selector 372 is set to select external bank address bit / BA, and selector 380 also sets external bank address bit / BA. It is set to the state to select. Therefore, in a subsequent operation cycle, bank A write control circuit 376 and bank B write control circuit 384 are activated according to an external write command and a bank address bit.

【0195】以上のように、この発明の実施の形態9に
従えば、初期化シーケンスにおいてオートリフレッシュ
コマンドが与えられるごとに、バンク交互に書込制御回
路を活性化しているため、初期化時において、確実にバ
ンクAおよびBのデータ書込に関連する部分の初期化を
行なうことができる。
As described above, according to the ninth embodiment of the present invention, the write control circuit is alternately activated every time an auto-refresh command is given in the initialization sequence. Thus, the portions related to data writing of banks A and B can be reliably initialized.

【0196】[実施の形態10]図24は、この発明の
実施の形態10に従う同期型半導体記憶装置の要部の構
成を概略的に示す図である。この図24に示す実施の形
態10に従う構成は、先の図22(A)および図23
(A)にそれぞれ示す実施の形態8および実施の形態9
の構成を組合せたものである。したがって対応する部分
には同一の参照番号を付す。
[Tenth Embodiment] FIG. 24 schematically shows a structure of a main portion of a synchronous semiconductor memory device according to a tenth embodiment of the present invention. The configuration according to the tenth embodiment shown in FIG. 24 corresponds to the configuration shown in FIGS.
Embodiment 8 and Embodiment 9 shown in FIG.
Are combined. Therefore, corresponding parts are denoted by the same reference numerals.

【0197】図24において、リフレッシュアドレスカ
ウンタ306は、リフレッシュアドレスビット/RFA
0〜/RFAnを出力する。リフレッシュアドレスビッ
ト/RFA0が最下位ビットである。
In FIG. 24, refresh address counter 306 has a refresh address bit / RFA
0 // RFAn is output. The refresh address bit / RFA0 is the least significant bit.

【0198】この同期型半導体記憶装置は、反転リセッ
ト期間規定信号/RARとリフレッシュアドレスカウン
タ306のリフレッシュアドレスビット/RAF1を受
けるOR回路400と、OR回路400の出力信号とセ
レクタ352からのグローバルリードトリガ信号φrt
を受けるAND回路402と、リフレッシュアドレスビ
ット/RFA1を受けるインバータ403と、インバー
タ403の出力信号と反転リセット期間規定信号/RA
Rを受けるOR回路404と、OR回路404の出力信
号とセレクタ370を介して与えられるグローバルライ
トトリガ信号φwtを受けるAND回路405を含む。
This synchronous semiconductor memory device has an OR circuit 400 receiving inverted reset period defining signal / RAR and refresh address bit / RAF1 of refresh address counter 306, an output signal of OR circuit 400 and a global read trigger from selector 352. Signal φrt
AND circuit 402 receiving refresh address bit / RFA1, and an output signal of inverter 403 and inverted reset period defining signal / RA
An OR circuit 404 receiving R and an AND circuit 405 receiving an output signal of the OR circuit 404 and a global write trigger signal φwt supplied via a selector 370 are included.

【0199】セレクタ352および370は、先の図2
2(A)および図23(A)に示す構成と同じであり、
リセット期間規定信号RARおよび/RARに従って、
遅延オートリフレッシュ動作指示信号φardおよび読
出動作指示信号φreadまたは書込動作指示信号φw
riteを選択的に通過させる。
The selectors 352 and 370 are the same as those in FIG.
2 (A) and the configuration shown in FIG.
According to reset period defining signals RAR and / RAR,
Delayed auto refresh operation instruction signal φard, read operation instruction signal φread, or write operation instruction signal φw
write selectively.

【0200】AND回路402からのリードトリガ信号
φrtdは、AND回路356および364のそれぞれ
の一方入力へ与えられる。AND回路356は他方入力
にセレクタ354の出力信号を受け、AND回路364
は、その他方入力にセレクタ362の出力信号を受け
る。AND回路356の出力するバンクリードトリガ信
号φrtdaは、バンクA読出制御回路358へ与えら
れる。AND回路364の出力するバンクリードトリガ
信号φrtdbはバンクB読出制御回路360を受け与
えられる。このバンクA読出制御回路358およびバン
クB読出制御回路366は、図22(A)に示す構成を
同じである。したがって、このバンクA読出制御回路3
58およびバンクB読出制御回路366は、それぞれ、
バースト長カウンタおよびレイテンシカウンタを含む。
このバンクA読出制御回路358およびバンクB読出制
御回路366は、それぞれ出力回路の動作を制御し、リ
セット期間中この出力回路の動作を停止させるように構
成されてもよく、またリセット期間中出力回路を動作さ
せるように構成されてもよい。
Read trigger signal φrtd from AND circuit 402 is applied to one input of each of AND circuits 356 and 364. The AND circuit 356 receives the output signal of the selector 354 at the other input, and
Receives the output signal of the selector 362 at the other input. Bank read trigger signal φrtda output from AND circuit 356 is applied to bank A read control circuit 358. Bank read trigger signal φrtdb output from AND circuit 364 is applied to bank B read control circuit 360. The bank A read control circuit 358 and the bank B read control circuit 366 have the same configuration as that shown in FIG. Therefore, this bank A read control circuit 3
58 and the bank B read control circuit 366,
Includes burst length counter and latency counter.
Bank A read control circuit 358 and bank B read control circuit 366 may be configured to control the operation of the output circuit and stop the operation of the output circuit during the reset period, respectively. May be configured to operate.

【0201】セレクタ354は、最下位リフレッシュア
ドレスビット/RFA0と外部からのバンクアドレスビ
ット/BAを受ける。この最下位リフレッシュアドレス
ビット/RFA0は、先の実施の形態8および9におけ
る、リフレッシュバンクアドレスビット/RFBAに対
応する。このセレクタ354は、リセット期間規定信号
RARおよび/RARの活性化時、このリフレッシュア
ドレスビット/RFA0を選択して出力する。
Selector 354 receives least significant refresh address bit / RFA0 and external bank address bit / BA. This least significant refresh address bit / RFA0 corresponds to the refresh bank address bit / RFBA in the eighth and ninth embodiments. Selector 354 selects and outputs refresh address bit / RFA0 when reset period defining signals RAR and / RAR are activated.

【0202】セレクタ362は、インバータ360aお
よび360bそれぞれを介してリフレッシュアドレスビ
ット/RFA0およびバンクアドレスビット/BAを受
ける。セレクタ362は、リセット期間中(リセット期
間規定信号RARおよび/RARの活性状態のとき)、
このインバータ360aから与えられるリフレッシュア
ドレスビットを選択して出力する。セレクタ372は、
リフレッシュアドレスビット/RFA0およびバンクア
ドレスビット/BAを受ける。リセット期間中セレクタ
372は、このリフレッシュアドレスビット/RFA0
を選択して出力する。セレクタ380は、インバータ3
78aおよび378bそれぞれを介してリフレッシュア
ドレスビット/RFA0およびバンクアドレスビット/
BAを受ける。リセット期間中、セレクタ380は、こ
のインバータ378aの出力信号を選択して出力する。
Selector 362 receives refresh address bit / RFA0 and bank address bit / BA via inverters 360a and 360b, respectively. During the reset period (when reset period defining signals RAR and / RAR are active), selector 362
The refresh address bit provided from inverter 360a is selected and output. The selector 372 is
Refresh address bit / RFA0 and bank address bit / BA are received. During the reset period, the selector 372 controls the refresh address bit / RFA0
Select and output. The selector 380 is connected to the inverter 3
Refresh address bit / RFA0 and bank address bit /
Receive BA. During the reset period, the selector 380 selects and outputs the output signal of the inverter 378a.

【0203】なお、この図24に示す構成において、セ
レクタ354およびセレクタ372は、別々に設けるの
ではなく、1つのセレクタで共用されてもよく、またセ
レクタ362および380も、1つのセレクタで構成さ
れてもよい(バンクAおよびバンクBに共通に1つのセ
レクタを用いる)。
In the configuration shown in FIG. 24, selector 354 and selector 372 may be shared by one selector instead of being provided separately, and selectors 362 and 380 are also configured by one selector. (One selector is commonly used for bank A and bank B).

【0204】リフレッシュアドレスカウンタ306から
のリフレッシュアドレスビット/RFA0〜/RFAn
は、オートリフレッシュ動作時、マルチプレクサを介し
て行選択回路へ与えられる。次にこの図24に示す回路
の動作を、図25に示すタイミングチャート図を参照し
て説明する。
Refresh address bits / RFA0 to / RFAn from refresh address counter 306
Are supplied to the row selection circuit via the multiplexer during the auto refresh operation. Next, the operation of the circuit shown in FIG. 24 will be described with reference to the timing chart shown in FIG.

【0205】外部クロック信号extCLKのクロック
サイクル0において、電源投入が行なわれる。この電源
投入により、リセット期間規定信号RARの電圧レベル
が上昇し、Hレベルに設定される。反転リセット期間規
定信号/RARはLレベルを維持する。この状態におい
て、セレクタ352および370は、遅延回路350か
らの遅延オートリフレッシュ動作指示信号φardを選
択する状態に設定される。セレクタ354、362、3
72および380は、それぞれ、与えられるリフレッシ
ュアドレスビットを選択する状態に設定される。
In clock cycle 0 of external clock signal extCLK, power is turned on. By this power-on, the voltage level of reset period defining signal RAR rises and is set to H level. The inversion reset period defining signal / RAR maintains the L level. In this state, selectors 352 and 370 are set to a state of selecting delayed auto-refresh operation instruction signal φard from delay circuit 350. Selectors 354, 362, 3
72 and 380 are set to select the applied refresh address bit, respectively.

【0206】クロックサイクル2において、オートリフ
レッシュコマンドが与えられ、オートリフレッシュ動作
指示信号φarが所定期間Hレベルとなる。このオート
リフレッシュ動作指示信号φarに従って、リフレッシ
ュ制御回路320は、リフレッシュアドレスカウンタ3
06のリフレッシュアドレスを初期値に設定する。これ
により、リフレッシュアドレスビット/RFA1および
/RFA0がそれぞれHレベルに設定される。
In clock cycle 2, an auto refresh command is applied, and auto refresh operation instructing signal φar is at H level for a predetermined period. In accordance with the auto-refresh operation instruction signal φar, the refresh control circuit 320
06 refresh address is set to an initial value. Thereby, refresh address bits / RFA1 and / RFA0 are each set to H level.

【0207】クロックサイクル3において、遅延回路3
50からの遅延オートリフレッシュ動作指示信号φar
dがHレベルに立上がり、応じてセレクタ352および
370を介してグローバルリードトリガ信号φrtおよ
びグローバルライトトリガ信号φwtがHレベルに立上
がる。リフレッシュアドレスビット/RFA1は、Hレ
ベルであり、したがってOR回路400の出力信号がH
レベル、OR回路404の出力信号はLレベルである。
したがってAND回路402が、このグローバルリード
トリガ信号φrtに従ってリードトリガ信号φrtdを
生成する。AND回路405はディスエーブル状態にあ
り、ライトトリガ信号φwtdは、非活性状態を維持す
る。さらに、リフレッシュアドレスビット/RFA0が
Hレベルであり、AND回路356がイネーブル状態、
AND回路364がディスエーブル状態にあり、このリ
ードトリガ信号φrtdに従って、バンクAに対するリ
ードトリガ信号φrtdaが活性状態なり、バンクA読
出制御回路358が活性化される。これにより、バンク
Aの読出制御回路の初期化およびバンクAのデータ読出
経路の初期化が行なわれる。
In clock cycle 3, delay circuit 3
50, the delayed auto-refresh operation instruction signal φar
d rises to H level, and global read trigger signal φrt and global write trigger signal φwt rise to H level via selectors 352 and 370 accordingly. Refresh address bit / RFA1 is at H level, so that the output signal of OR circuit 400 is at H level.
The output signal of the OR circuit 404 is at L level.
Therefore, AND circuit 402 generates read trigger signal φrtd according to global read trigger signal φrt. AND circuit 405 is in a disabled state, and write trigger signal φwtd maintains an inactive state. Further, refresh address bit / RFA0 is at H level, AND circuit 356 is enabled,
AND circuit 364 is disabled, read trigger signal φrtda for bank A is activated according to read trigger signal φrtd, and bank A read control circuit 358 is activated. Thereby, the initialization of the read control circuit of bank A and the initialization of the data read path of bank A are performed.

【0208】クロックサイクル6において、オートリフ
レッシュコマンドが与えられ、リフレッシュアドレスカ
ウンタ306のカウント値が1更新され、リフレッシュ
アドレスビット/RFA0がHレベルからLレベルに立
下がる。一方、リフレッシュアドレスビット/RFA1
は、Hレベルを維持する。したがって、この状態におい
ては、クロックサイクル3において活性状態にされた遅
延オートリフレッシュ動作指示信号φardに従って、
AND回路402がリードトリガ信号φrtdを生成
し、次いでAND回路364がバンクBに対するリード
トリガ信号φrdtbを生成してバンクB読出制御回路
366へ与え、バンクB読出制御回路366が活性化さ
れる。
In clock cycle 6, an auto refresh command is applied, the count value of refresh address counter 306 is updated by 1, and refresh address bit / RFA0 falls from H level to L level. On the other hand, refresh address bit / RFA1
Maintain the H level. Therefore, in this state, according to delayed auto-refresh operation instruction signal φard activated in clock cycle 3,
AND circuit 402 generates a read trigger signal φrtd, and then AND circuit 364 generates a read trigger signal φrdtb for bank B to apply to bank B read control circuit 366, and bank B read control circuit 366 is activated.

【0209】クロックサイクル10においてオートリフ
レッシュコマンドが与えられると、リフレッシュアドレ
スカウンタ306のカウント値がリフレッシュ制御回路
320の制御のもとに1増分される。したがって、リフ
レッシュアドレスビット/RFA1がHレベルからLレ
ベルに立下がり、一方、リフレッシュアドレスビット/
RFA0がLレベルからHレベルに立上がる。この状態
においては、OR回路400の出力信号がLレベル、O
R回路404の出力信号がHレベルとなり、AND回路
404がイネーブルされ、AND回路402がディスエ
ーブルされる。したがって、クロックサイクル11にお
いて活性状態とされる遅延オートリフレッシュ動作指示
信号φardに従ってグローバルライトトリガ信号φw
tが活性状態へ駆動されて、ライトトリガ信号φwtd
が生成される。リードトリガ信号φrtdは非活性状態
を維持する。
When an auto refresh command is applied in clock cycle 10, the count value of refresh address counter 306 is incremented by one under the control of refresh control circuit 320. Therefore, refresh address bit / RFA1 falls from H level to L level, while refresh address bit / RFA1 falls.
RFA0 rises from the L level to the H level. In this state, the output signal of OR circuit 400 is at L level,
The output signal of the R circuit 404 becomes H level, the AND circuit 404 is enabled, and the AND circuit 402 is disabled. Therefore, global write trigger signal φw is in accordance with delayed auto-refresh operation instruction signal φard activated in clock cycle 11.
is driven to the active state, and the write trigger signal φwtd
Is generated. Read trigger signal φrtd maintains the inactive state.

【0210】リフレッシュアドレスビット/RFA0が
Hレベルであるため、AND回路374がイネーブルさ
れ、AND回路382がディスエーブルされる。したが
って、このライトトリガ信号φwtdに従って、バンク
Aに対するライトトリガ信号φwtdaが活性状態とさ
れ、バンクA書込制御回路376が動作する。
Since refresh address bit / RFA0 is at the H level, AND circuit 374 is enabled and AND circuit 382 is disabled. Therefore, write trigger signal φwtda for bank A is activated according to write trigger signal φwtd, and bank A write control circuit 376 operates.

【0211】クロックサイクル14において、オートリ
フレッシュコマンドが与えられると、このオートリフレ
ッシュ動作指示信号φarに従ってリフレッシュ制御回
路320はこのリフレッシュアドレスカウンタ306の
カウント値を1増分する。したがって、リフレッシュア
ドレスビット/RFA0がHレベルからLレベルに立下
がり、一方、リフレッシュアドレスビット/RFA1は
Lレベルを維持する。したがって今度は、AND回路3
82がイネーブルされ、AND回路374がディスエー
ブルされる。したがって、クロックサイクル3において
生成される遅延オートリフレッシュ動作指示信号φar
dに従ってグローバルライトトリガ信号φwtが生成さ
れ、次いでライトトリガ信号φwtdが生成されると、
バンクBに対するライトトリガ信号φwtdbが活性状
態となり、バンクB書込制御回路384が活性化されて
書込動作に必要な制御を行なう。これにより、バンクB
書込制御回路384の初期化およびバンクBのデータ書
込回路の初期化が行なわれる。
In clock cycle 14, when an auto refresh command is applied, refresh control circuit 320 increments the count value of refresh address counter 306 by one according to auto refresh operation instruction signal φar. Therefore, refresh address bit / RFA0 falls from H level to L level, while refresh address bit / RFA1 maintains L level. Therefore, this time, the AND circuit 3
82 is enabled and the AND circuit 374 is disabled. Therefore, delayed auto refresh operation instructing signal φar generated in clock cycle 3
d, a global write trigger signal φwt is generated, and then a write trigger signal φwtd is generated.
A write trigger signal φwtdb for bank B is activated, and bank B write control circuit 384 is activated to perform control necessary for a write operation. Thereby, bank B
Initialization of write control circuit 384 and data write circuit of bank B are performed.

【0212】クロックサイクル18において再びオート
リフレッシュコマンドが与えられると、オートリフレッ
シュ動作指示信号φarに従って、リフレッシュアドレ
スカウンタ306のカウント値が1増分される。このカ
ウント値の増分により、リフレッシュアドレスビット/
RFA0および/RFA1はHレベルに立上がり、クロ
ックサイクル2の場合と同じ状態となる。したがって、
クロックサイクル19において遅延回路350からの遅
延オートリフレッシュ動作指示信号φardが活性状態
とされ、グローバルリードトリガ信号φrtおよびグロ
ーバルライトトリガ信号φwtが生成されても、AND
回路405はディスエーブル状態であり、リードトリガ
信号φrtdが活性状態となる。リフレッシュアドレス
ビット/RFA0がHレベルであり、したがって再びバ
ンクAに対するリードトリガ信号φrtdaがAND回
路356から発生されてバンクAリフレッシュ制御回路
358が活性化される。以降この動作が、オートリフレ
ッシュコマンドが与えられるごとに繰返される。
When an auto refresh command is applied again in clock cycle 18, the count value of refresh address counter 306 is incremented by one according to auto refresh operation instruction signal φar. By the increment of the count value, the refresh address bit /
RFA0 and / RFA1 rise to H level, and are in the same state as in clock cycle 2. Therefore,
In clock cycle 19, even if delayed auto-refresh operation instructing signal φard from delay circuit 350 is activated and global read trigger signal φrt and global write trigger signal φwt are generated, AND
Circuit 405 is disabled, and read trigger signal φrtd is activated. Refresh address bit / RFA0 is at H level, and read trigger signal φrtda for bank A is again generated from AND circuit 356, and bank A refresh control circuit 358 is activated. Thereafter, this operation is repeated every time the auto refresh command is given.

【0213】クロックサイクル22においてモードレジ
スタセットコマンドが与えられてリセット期間規定信号
RARがLレベルに立下がり、一方、反転リセット期間
規定信号/RARがHレベルに立上がる。これにより、
セレクタ352および370はそれぞれ読出動作指示信
号φreadおよび書込動作指示信号φwriteを選
択する状態に設定される。セレクタ354、362、3
72および380は、それぞれ外部から与えられるバン
クアドレスビットを選択する状態に設定される。したが
って以降の動作サイクルにおいて、外部からのコマンド
およびバンクアドレスビットに従って読出制御回路およ
び書込制御回路の活性化/非活性化が行なわれる。
In clock cycle 22, a mode register set command is applied, and reset period defining signal RAR falls to L level, while inverted reset period defining signal / RAR rises to H level. This allows
Selectors 352 and 370 are set to select read operation instruction signal φread and write operation instruction signal φwrite, respectively. Selectors 354, 362, 3
72 and 380 are set to select externally applied bank address bits, respectively. Therefore, in a subsequent operation cycle, activation / inactivation of the read control circuit and the write control circuit is performed in accordance with an external command and a bank address bit.

【0214】なお上述の説明においては、バンクAに対
する読出動作、バンクBに対する読出動作、バンクAに
対する書込動作、およびバンクBに対する書込動作の順
序で各制御回路が活性化されている。しかしながら、こ
の順序は任意であり、リフレッシュアドレスビット/R
FA0および/RFA1の接続を切換えることにより、
任意のシーケンスでこのバンクAおよびバンクBそれぞ
れに対する読出制御回路および書込制御回路を活性化す
ることができる。初期化シーケンスにおいてこれらの読
出制御回路および書込制御回路が動作すればよく、その
活性化順序は任意である。
In the above description, each control circuit is activated in the order of the read operation for bank A, the read operation for bank B, the write operation for bank A, and the write operation for bank B. However, this order is arbitrary, and the refresh address bit / R
By switching the connection between FA0 and / RFA1,
The read control circuit and the write control circuit for each of bank A and bank B can be activated in an arbitrary sequence. These read control circuit and write control circuit need only operate in the initialization sequence, and their activation order is arbitrary.

【0215】また、1つのバンク指定時において、読出
制御回路および書込制御回路が同時に活性状態とされる
構成が用いられてもよい。
A structure in which the read control circuit and the write control circuit are simultaneously activated when one bank is designated may be used.

【0216】以上のように、この発明の実施の形態10
に従えば、初期化シーケンスにおいてオートリフレッシ
ュコマンドが与えられるごとに、バンクAおよびバクB
の読出動作および書込動作を所定のシーケンスで行なっ
ているため、初期化シーケンス時において、データ読出
に関連する回路部分およびデータ書込に関連する回路部
分を確実に初期状態にセットすることができる。
As described above, the tenth embodiment of the present invention is described.
According to the above, each time the auto refresh command is given in the initialization sequence, the bank A and the
Are performed in a predetermined sequence, so that a circuit portion related to data reading and a circuit portion related to data writing can be reliably set to an initial state in an initialization sequence. .

【0217】[他の構成]上述の実施の形態7から10
の説明において、バンクの数は2つに設定されている。
しかしながら、このバンクの数は任意であり、バンクア
ドレスビットが複数ビットとなる場合、バンクデコーダ
を用いることにより、3以上のバンクに対しても、所定
のシーケンスでそれぞれ読出/書込動作を活性化するこ
とができる。
[Other Configurations] Embodiments 7 to 10
In the description, the number of banks is set to two.
However, the number of banks is arbitrary, and when a plurality of bank address bits are used, the read / write operation is activated in a predetermined sequence for three or more banks by using a bank decoder. can do.

【0218】また、上述の説明においては、シンクロナ
スDRAMが同期型半導体記憶装置の一例として説明さ
れている。同期型半導体記憶装置として、外部からのリ
フレッシュ指示に従って内部でリフレッシュアドレスを
生成するリフレッシュモード動作が可能でありかつ外部
からのクロック信号に同期してデータの入出力を行なう
半導体記憶装置であれば本発明は適用可能である。
In the above description, a synchronous DRAM has been described as an example of a synchronous semiconductor memory device. Any synchronous semiconductor memory device capable of performing a refresh mode operation in which a refresh address is internally generated in accordance with an external refresh instruction and performing data input / output in synchronization with an external clock signal may be used. The invention is applicable.

【0219】[0219]

【発明の効果】以上のように、この発明に従えば、電源
投入後の初期化動作時において、通常動作サイクル時に
おいては、スタンバイ状態時その発生が停止される内部
クロックを発生するように構成したため、初期化動作時
において、この内部クロックに従って動作する回路部分
を確実に動作させて初期状態に設定することができる。
As described above, according to the present invention, in the initialization operation after the power is turned on, the internal clock is generated during the normal operation cycle, the generation of which is stopped in the standby state. Therefore, at the time of the initialization operation, the circuit portion operating according to the internal clock can be reliably operated and set to the initial state.

【0220】また、初期化動作において、リフレッシュ
動作モードが用いられるとき、通常サイクルにおいて動
作が禁止される回路部分も初期シーケンスにおいては動
作するように構成したため、これらの回路も、電源投入
後確実に所定の状態に初期設定することができる。
Further, in the initialization operation, when the refresh operation mode is used, the circuit part whose operation is prohibited in the normal cycle is also configured to operate in the initial sequence. It can be initialized to a predetermined state.

【0221】すなわち、請求項1に係る発明に従えば、
電源投入検出信号の活性化に応答して活性化され、かつ
その動作モード指示信号に応答して非活性化されるリフ
レッシュ期間規定信号の活性状態の間、内部回路へ与え
られる内部クロックを外部クロック信号に同期して発生
するように構成しているため、電源投入後の初期化動作
時においてこの内部クロック信号を受ける回路をクロッ
ク動作させることができ、確実にこのクロックを受ける
回路部分の初期化を行なうことができる。
That is, according to the invention of claim 1,
While the refresh period defining signal is activated in response to the activation of the power-on detection signal and inactivated in response to the operation mode instruction signal, the internal clock applied to the internal circuit is supplied to the external clock. Since it is configured to be generated in synchronization with the signal, the circuit that receives this internal clock signal can be clocked during the initialization operation after power-on, and the circuit part that receives this clock is reliably initialized. Can be performed.

【0222】請求項2に係る発明に従えば、選択メモリ
セルのデータを読出す読出回路およびこの読出回路の動
作を制御する読出制御の回路を、電源投入後確実に初期
状態に設定することができる。
According to the second aspect of the present invention, the read circuit for reading the data of the selected memory cell and the read control circuit for controlling the operation of the read circuit can be reliably set to the initial state after the power is turned on. it can.

【0223】請求項3に係る発明に従えば、内部回路
は、さらに、データを外部へ出力する出力回路とこの出
力回路の動作を制御する出力制御手段とを含んでおり、
初期化動作時において、これらの出力回路および出力制
御回路の初期化を確実に行なうことができる。
According to the third aspect of the present invention, the internal circuit further includes an output circuit for outputting data to the outside and output control means for controlling the operation of the output circuit.
During the initialization operation, these output circuits and output control circuits can be reliably initialized.

【0224】請求項4に係る発明に従えば、内部回路
を、選択メモリセルへデータを書込む書込回路と、この
書込回路の動作を制御する書込制御手段とで構成してお
り、電源投入後の初期化動作時においてこれらのデータ
書込に関連する回路部分を確実に初期状態に設定するこ
とができる。
According to the invention of claim 4, the internal circuit comprises a write circuit for writing data to a selected memory cell, and write control means for controlling the operation of the write circuit. At the time of the initialization operation after the power is turned on, the circuit portions related to the data writing can be reliably set to the initial state.

【0225】請求項5に係る発明に従えば、さらに、内
部回路は、その選択メモリセルへデータを書込む書込回
路と、この書込回路の動作を制御する制御回路とを含ん
でおり、初期化動作時においてデータ読出に関連する回
路部分およびデータ書込に関連する回路部分を確実に初
期状態に設定することができる。
According to the invention of claim 5, the internal circuit further includes a write circuit for writing data to the selected memory cell, and a control circuit for controlling the operation of the write circuit. During the initialization operation, the circuit portion related to data reading and the circuit portion related to data writing can be reliably set to the initial state.

【0226】請求項6に係る発明に従えば、初期化動作
時にデータ書込回路およびデータ読出回路を所定のシー
ケンスで交互に活性化しているため、書込回路および読
出回路同時に活性化する場合に比べて消費電流を増加さ
せることなく確実にデータ書込に関連する回路部分およ
びデータ読出に関連する回路部分の初期化を行なうこと
ができる。
According to the invention of claim 6, the data write circuit and the data read circuit are alternately activated in a predetermined sequence during the initialization operation. Compared with this, the circuit portion related to data writing and the circuit portion related to data reading can be reliably initialized without increasing current consumption.

【0227】請求項7に係る発明に従えば、複数のバン
クそれぞれに対して設けられた読出回路および読出制御
回路を順次所定のシーケンスで活性化しているため、バ
ンク構成の同期型半導体記憶装置においても、データ読
出に関連する回路部分を確実に電源投入後初期状態に設
定することができる。
According to the invention of claim 7, the read circuit and the read control circuit provided for each of the plurality of banks are sequentially activated in a predetermined sequence. Also, it is possible to reliably set a circuit portion related to data reading to an initial state after power is turned on.

【0228】請求項8に係る発明に従えば、複数のバン
クそれぞれに対して設けられるデータ読出手段および書
込手段を所定のシーケンスで順次活性化しているため、
バンク構成の同期型半導体記憶装置においても、データ
書込に関連する回路部分を電源投入後確実に初期状態に
設定することができる。
According to the invention of claim 8, since the data reading means and the writing means provided for each of the plurality of banks are sequentially activated in a predetermined sequence,
Even in a synchronous semiconductor memory device having a bank configuration, a circuit portion related to data writing can be reliably set to an initial state after power-on.

【0229】請求項9に係る発明に従えば、複数のバン
クそれぞれに対して設けられる読出回路および書込回路
ならびに読出制御回路および書込制御回路を電源投入後
の初期化時に、所定のシーケンスで順次活性化している
ため、バンク構成の同期型半導体記憶装置においても、
確実にデータ読出およびデータ書込に関連する回路部分
の初期化を行なうことができる。
According to the ninth aspect of the present invention, the read circuit and the write circuit provided for each of the plurality of banks and the read control circuit and the write control circuit are initialized in a predetermined sequence at the time of initialization after power-on. Since they are sequentially activated, even in a synchronous semiconductor memory device having a bank configuration,
It is possible to surely initialize the circuit portion related to data reading and data writing.

【0230】請求項10に係る発明に従えば、内部クロ
ックは、通常動作サイクルにおいて、アレイを選択状態
へ駆動する活性化信号の活性化により発生し、データ書
込/読出を指示するアクセス指示印加後、このアクセス
指示が与えられると連続してアクセスされるデータの数
と外部クロック信号のサイクル数の積の期間とアクセス
指示が与えられてから有効データが外部へ出力されるま
でのクロックサイクル数を示すレイテンシの和の期間経
過後、アレイ活性化信号の非活性化時非活性状態として
いるために、この内部クロック信号を使用する回路が動
作する必要期間のみ内部クロックを発生しているため、
通常動作時における消費電流を低減することができる。
According to the tenth aspect, an internal clock is generated by activation of an activation signal for driving an array to a selected state in a normal operation cycle, and an access instruction for instructing data writing / reading is applied. Thereafter, when this access instruction is given, the period of the product of the number of data continuously accessed and the number of cycles of the external clock signal, and the number of clock cycles from when the access instruction is given until valid data is output to the outside After the lapse of the sum of the latencies, the internal clock is generated only during the period required for the circuit using this internal clock signal to operate because the array activating signal is inactive when the array activating signal is inactive.
Current consumption during normal operation can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1に従う同期型半導体
記憶装置の要部の構成を示す図である。
FIG. 1 shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示すリセット期間規定信号発生回路の
動作を示す信号波形図である。
FIG. 2 is a signal waveform diagram showing an operation of the reset period defining signal generation circuit shown in FIG.

【図3】 図1に示す内部クロック信号発生部の動作を
示すタイミングチャート図である。
FIG. 3 is a timing chart showing an operation of an internal clock signal generator shown in FIG. 1;

【図4】 (A)は図1に示す電源投入検出回路の構成
を示し、(B)はその動作波形を示す図である。
4A is a diagram showing a configuration of a power-on detection circuit shown in FIG. 1, and FIG. 4B is a diagram showing an operation waveform thereof.

【図5】 この発明の実施の形態1の変更例の構成を概
略的に示す図である。
FIG. 5 is a diagram schematically showing a configuration of a modification of the first embodiment of the present invention.

【図6】 図5に示す回路の動作を示す波形図である。6 is a waveform chart showing an operation of the circuit shown in FIG.

【図7】 この発明の実施の形態2に従う同期型半導体
記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。
FIG. 7 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】 図7に示す回路の動作を示すタイミングチャ
ート図である。
FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. 7;

【図9】 この発明の実施の形態3に従う同期型半導体
記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。
FIG. 9 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a third embodiment of the present invention.

【図10】 図9に示す読出制御回路および出力制御回
路の構成の一例を概略的に示す図である。
10 is a diagram schematically showing an example of a configuration of a read control circuit and an output control circuit shown in FIG. 9;

【図11】 図9および図10に示す回路の動作を示す
タイミングチャート図である。
FIG. 11 is a timing chart showing the operation of the circuits shown in FIGS. 9 and 10;

【図12】 この発明の実施の形態3の変更例の構成を
概略的に示す図である。
FIG. 12 schematically shows a configuration of a modification of the third embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の実施の形態4に従う同期型半導
体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。
FIG. 13 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図14】 この発明の実施の形態5に従う同期型半導
体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。
FIG. 14 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図15】 図14に示す回路の動作を示すタイミング
チャート図である。
FIG. 15 is a timing chart showing an operation of the circuit shown in FIG. 14;

【図16】 この発明の実施の形態6に従う同期型半導
体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。
FIG. 16 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図17】 図16に示す回路の動作を示すタイミング
チャート図である。
FIG. 17 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. 16;

【図18】 この発明の実施の形態7以降において用い
られる同期型半導体記憶装置の構成を概略的に示す図で
ある。
FIG. 18 schematically shows a structure of a synchronous semiconductor memory device used in the seventh and subsequent embodiments of the present invention.

【図19】 この発明に従う同期型半導体記憶装置の全
体の構成を概略的に示す図である。
FIG. 19 schematically shows an entire structure of a synchronous semiconductor memory device according to the present invention.

【図20】 図19に示す同期型半導体記憶装置におけ
るバンク制御回路の入力段の構成を概略的に示す図であ
る。
20 is a diagram schematically showing a configuration of an input stage of a bank control circuit in the synchronous semiconductor memory device shown in FIG. 19;

【図21】 この発明の実施の形態7に従う同期型半導
体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。
FIG. 21 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図22】 (A)はこの発明の実施の形態8に従う同
期型半導体記憶装置の要部の構成を概略的に示し、
(B)は(A)に示す回路の動作を示すタイミングチャ
ート図である。
FIG. 22A schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to an eighth embodiment of the present invention,
FIG. 2B is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG.

【図23】 (A)はこの発明の実施の形態9に従う同
期型半導体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図であ
り、(B)は(A)に示す回路の動作を示すタイミング
チャート図である。
FIG. 23A is a diagram schematically showing a configuration of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a ninth embodiment of the present invention, and FIG. 23B is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. It is a chart figure.

【図24】 この発明の実施の形態10に従う同期型半
導体記憶装置の要部の構成を概略的に示す図である。
FIG. 24 schematically shows a structure of a main part of a synchronous semiconductor memory device according to a tenth embodiment of the present invention.

【図25】 図24に示す回路動作を示すタイミングチ
ャート図である。
FIG. 25 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. 24;

【図26】 従来の同期型半導体記憶装置の全体の構成
を概略的に示す図である。
FIG. 26 is a diagram schematically showing an overall configuration of a conventional synchronous semiconductor memory device.

【図27】 図26に示す同期型半導体記憶装置の動作
を示すタイミングチャート図である。
FIG. 27 is a timing chart showing an operation of the synchronous semiconductor memory device shown in FIG. 26;

【図28】 従来の同期型半導体記憶装置の行系制御回
路およびリフレッシュ制御回路の構成の一例を概略的に
示す図である。
FIG. 28 is a drawing schematically showing an example of the configuration of a row-related control circuit and a refresh control circuit of a conventional synchronous semiconductor memory device.

【図29】 図28に示す回路の動作を示すタイミング
チャート図である。
FIG. 29 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. 28;

【図30】 図26に示す列系制御回路の構成を概略的
に示す図である。
30 is a diagram schematically showing a configuration of a column related control circuit shown in FIG. 26;

【図31】 図30に示す回路の動作を示すタイミング
チャート図である。
FIG. 31 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. 30;

【図32】 従来の内部クロック発生回路の構成を概略
的に示す図である。
FIG. 32 schematically shows a structure of a conventional internal clock generation circuit.

【図33】 図32に示す回路の動作を示すタイミング
チャート図である。
FIG. 33 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. 32;

【図34】 従来の同期型半導体記憶装置のモードレジ
スタ制御部の構成を概略的に示す図である。
FIG. 34 is a diagram schematically showing a configuration of a mode register control unit of a conventional synchronous semiconductor memory device.

【図35】 従来の同期型半導体記憶装置の初期化シー
ケンスを表わす図である。
FIG. 35 is a diagram showing an initialization sequence of a conventional synchronous semiconductor memory device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 電源ノード、102 電源投入検出回路、10
4 リセット期間規定信号発生回路、130 内部クロ
ック発生回路、140 内部クロック発生回路、170
リードトリガ信号発生回路、180 読出/出力制御
回路、180a読出制御回路、180b 出力制御回
路、181 バースト長規定回路、181a バースト
長カウンタ、182 シフタ、190 ライトトリガ信
号発生回路、200 書込/入力制御回路、B♯A バ
ンクA、B♯B バンクB、303a,303b 列選
択回路、304a、304b 書込/読出回路、305
入出力回路、306 リフレッシュアドレスカウンタ、
314 コマンドデコーダ、315a バンクA制御回
路、315b バンクB制御回路、322 モードレジ
スタ、325 リセット期間規定信号発生回路、376
バンクA書込制御回路、384 バンクB書込制御回
路、1 メモリアレイ、3 列選択回路、4 書込/読
出回路、5 入出力回路、14 コマンドデコーダ、1
6 行系制御回路、18 列系制御回路、20 リフレ
ッシュ制御回路。
100 power supply node, 102 power-on detection circuit, 10
4 Reset period definition signal generation circuit, 130 internal clock generation circuit, 140 internal clock generation circuit, 170
Read trigger signal generating circuit, 180 read / output control circuit, 180a read control circuit, 180b output control circuit, 181 burst length defining circuit, 181a burst length counter, 182 shifter, 190 write trigger signal generating circuit, 200 write / input control Circuit, B @ A bank A, B @ B bank B, 303a, 303b column selection circuit, 304a, 304b write / read circuit, 305
I / O circuit, 306 refresh address counter,
314 command decoder, 315a bank A control circuit, 315b bank B control circuit, 322 mode register, 325 reset period defining signal generation circuit, 376
Bank A write control circuit, 384 Bank B write control circuit, 1 memory array, 3 column selection circuit, 4 write / read circuit, 5 input / output circuit, 14 command decoder, 1
6 row control circuit, 18 column control circuit, 20 refresh control circuit.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のメモリセルを有し、外部から与え
られる所定の時間幅を有するクロック信号に同期して前
記複数のメモリセルの選択メモリセルからのまたはへの
データの入出力を行なう同期型半導体記憶装置であっ
て、 外部からの電源電圧が供給される電源ノードに結合さ
れ、前記電源ノードの電圧レベルに従って前記外部電源
電圧の投入を検出して電源投入検出信号を発生する電源
投入検出手段、 前記電源投入検出信号の活性化に応答して活性化され、
かつ所定の動作モード指示信号に応答して非活性化され
るリセット期間規定信号を発生するリセット期間規定手
段、 活性化時、内部クロック信号に同期して動作する内部回
路、および前記外部クロック信号に同期して前記内部ク
ロック信号を発生する内部クロック発生手段を備え、前
記内部クロック発生手段は、前記リセット期間規定信号
の活性化時前記内部クロック信号を発生しかつ前記内部
回路が非活性状態にありかつ前記リセット期間規定信号
の非活性化時前記内部クロック信号の発生を停止する手
段を含む、同期型半導体記憶装置。
A synchronous circuit having a plurality of memory cells and inputting / outputting data to / from a selected memory cell of the plurality of memory cells in synchronization with an externally applied clock signal having a predetermined time width. A power-on detection circuit coupled to a power supply node to which an external power supply voltage is supplied, detecting power-on of the external power supply voltage according to a voltage level of the power supply node, and generating a power-on detection signal. Means, activated in response to activation of the power-on detection signal;
Reset period defining means for generating a reset period defining signal inactivated in response to a predetermined operation mode instruction signal; an internal circuit operating in synchronization with an internal clock signal when activated; Internal clock generating means for synchronously generating the internal clock signal, wherein the internal clock generating means generates the internal clock signal when the reset period defining signal is activated, and the internal circuit is inactive. A synchronous semiconductor memory device including means for stopping generation of the internal clock signal when the reset period defining signal is inactivated.
【請求項2】 前記内部回路は、活性化時前記複数のメ
モリセルの選択メモリセルのデータを読出すための読出
回路と、 前記複数のメモリセルのデータのリフレッシュを指示す
るリフレッシュ指示と前記リセット期間規定信号の活性
状態とに応答して前記読出回路を活性化する読出制御手
段を備える、請求項1記載の同期型半導体記憶装置。
2. An internal circuit comprising: a read circuit for reading data of a selected memory cell of the plurality of memory cells when activated; a refresh instruction for instructing refresh of data of the plurality of memory cells; and the resetting 2. The synchronous semiconductor memory device according to claim 1, further comprising: read control means for activating said read circuit in response to an active state of a period defining signal.
【請求項3】 前記内部回路は、 活性化時、前記読出回路からのデータを装置外部へ出力
するための出力回路と、 前記リフレッシュ指示と前記リセット期間規定信号の活
性状態に応答して、前記出力回路を活性化する出力制御
手段をさらに備える、請求項2記載の同期型半導体記憶
装置。
3. An internal circuit, comprising: an output circuit for outputting data from the readout circuit to the outside of the device when activated; 3. The synchronous semiconductor memory device according to claim 2, further comprising output control means for activating the output circuit.
【請求項4】 前記内部回路は、 活性化時、前記複数のメモリセルの選択メモリセルへデ
ータを書込むための書込回路と、 前記複数のメモリセルのデータのリフレッシュを指示す
るリフレッシュ指示と前記リセット期間規定信号の活性
状態とに応答して前記書込回路を活性化する書込制御手
段を含む、請求項1に記載の同期型半導体記憶装置。
4. A write circuit for writing data to a selected memory cell of the plurality of memory cells when activated, a refresh instruction for instructing a refresh of data of the plurality of memory cells. 2. The synchronous semiconductor memory device according to claim 1, further comprising: write control means for activating said write circuit in response to an active state of said reset period defining signal.
【請求項5】 前記内部回路はさらに、 活性化時、前記複数のメモリセルの選択されたメモリセ
ルへデータを書込むための書込回路と、 前記リフレッシュ指示と前記リセット期間規定信号の活
性状態とに応答して、前記書込回路を活性化するための
書込制御手段を含む、請求項2または3記載の同期型半
導体記憶装置。
5. The internal circuit further comprises: a write circuit for writing data to a selected one of the plurality of memory cells when activated, an active state of the refresh instruction and the reset period defining signal. 4. The synchronous semiconductor memory device according to claim 2, further comprising: write control means for activating said write circuit in response to the above.
【請求項6】 前記内部回路は、 活性化時、前記複数のメモリセルの選択されたメモリセ
ルへデータを書込むための書込回路と、 活性化時、前記複数のメモリセルの前記選択されたメモ
リセルのデータを読出すための読出回路と、 前記複数のメモリセルのデータのリフレッシュを指示す
るリフレッシュ指示と前記リセット期間規定信号の活性
状態とに応答して、前記書込回路および前記読出回路を
所定のシーケンスで交互に活性化する書込/読出制御手
段を含む、請求項1記載の同期型半導体記憶装置。
6. A write circuit for writing data to a selected one of the plurality of memory cells when activated, the internal circuit comprising: a write circuit for writing data to the selected one of the plurality of memory cells when activated; A read circuit for reading the data of the memory cell, and a write instruction for refreshing the data of the plurality of memory cells and an active state of the reset period defining signal. 2. The synchronous semiconductor memory device according to claim 1, further comprising a write / read control means for activating the circuits alternately in a predetermined sequence.
【請求項7】 前記複数のメモリセルは、互いに独立に
活性化および非活性化される複数のメモリバンクに分割
され、 前記内部回路は、 前記複数のメモリバンク各々に対応して設けられ、活性
化時、対応のメモリバンクの選択メモリセルのデータを
読出すための複数の読出回路と、 前記複数のメモリセルのデータのリフレッシュを指示す
るリフレッシュ指示と前記リセット期間規定信号の活性
状態とに応答して、前記複数のメモリバンクの読出回路
を順次所定のシーケンスで活性化する読出制御手段を含
む、請求項1記載の同期型半導体記憶装置。
7. The plurality of memory cells are divided into a plurality of memory banks that are activated and deactivated independently of each other, and the internal circuit is provided corresponding to each of the plurality of memory banks. A plurality of read circuits for reading data from a selected memory cell in a corresponding memory bank, responding to a refresh instruction for instructing data refresh of the plurality of memory cells, and an active state of the reset period defining signal. 2. The synchronous semiconductor memory device according to claim 1, further comprising read control means for sequentially activating read circuits of said plurality of memory banks in a predetermined sequence.
【請求項8】 前記複数のメモリセルは、互いに独立に
活性状態および非活性手段へ駆動される複数のメモリバ
ンクに分割され、 前記内部回路は、 前記複数のメモリバンクの各々に対応して設けられ、活
性化時対応のメモリバンクの選択されたメモリセルへデ
ータを書込む複数の書込回路と、 前記複数のメモリセルのデータのリフレッシュを指示す
るリフレッシュ指示と前記リセット期間規定信号の活性
状態とに応答して、前記複数のメモリバンクの書込回路
を所定のシーケンスで順次活性化する書込制御手段とを
含む、請求項1記載の同期型半導体記憶装置。
8. The plurality of memory cells are divided into a plurality of memory banks driven to an active state and an inactive means independently of each other, and the internal circuit is provided corresponding to each of the plurality of memory banks. A plurality of write circuits for writing data to a selected memory cell of a memory bank corresponding to an activated state, a refresh instruction for instructing data refresh of the plurality of memory cells, and an active state of the reset period defining signal 2. The synchronous semiconductor memory device according to claim 1, further comprising: write control means for sequentially activating write circuits of said plurality of memory banks in a predetermined sequence in response to the above.
【請求項9】 前記複数のメモリセルは、互いに独立に
活性状態および非活性状態へ駆動される複数のメモリバ
ンクに分割され、 前記内部回路は、 前記複数のメモリバンク各々に対応して設けられ、活性
化時対応のメモリバンクの選択されたメモリセルのデー
タを読出す複数の読出回路と、 前記複数のメモリバンク各々に対応して設けられ、活性
化時対応のメモリバンクの選択されたメモリセルへデー
タを書込むための複数の書込回路と、 前記複数のメモリバンクの各々に対応して設けられ、活
性化時対応のメモリバンクの選択メモリセルのデータを
読出すための複数の読出回路と、 前記複数のメモリセルのデータのリフレッシュを指示す
るリフレッシュ指示と前記リセット期間規定信号の活性
状態とに応答して、前記複数のメモリバンクの書込回路
および読出回路を所定のシーケンスで順次活性化する読
出/書込制御手段を含む、請求項1記載の同期型半導体
記憶装置。
9. The plurality of memory cells are divided into a plurality of memory banks driven to an active state and an inactive state independently of each other, and the internal circuit is provided corresponding to each of the plurality of memory banks. A plurality of read circuits for reading data of a memory cell selected in the memory bank corresponding to the activation, and a plurality of read circuits provided corresponding to each of the plurality of memory banks, the memory selected in the memory bank corresponding to the activation A plurality of write circuits for writing data to cells; and a plurality of read circuits provided corresponding to each of the plurality of memory banks, for reading data from a selected memory cell of the corresponding memory bank when activated A plurality of memory banks in response to a refresh instruction for instructing data refresh of the plurality of memory cells and an active state of the reset period defining signal. Including a read / write control means for sequentially activating the write circuit and read circuit in a predetermined sequence, a synchronous semiconductor memory device according to claim 1, wherein.
【請求項10】 前記内部クロック発生手段は、前記リ
セット期間規定信号の非活性化時、前記複数のメモリセ
ルの選択されたメモリセルが選択状態にある期間を規定
する内部活性化信号の活性化に応答して活性化され、デ
ータ書込/読出を指示するアクセス指示が与えられる
と、この内部活性化信号の非活性化時、連続して読出さ
れるデータの数を示すバースト長と前記外部クロック信
号のサイクルの積で与えられる期間と、前記アクセス指
示が与えられてから有効データが外部へ出力されるまで
の必要とされるクロック際数を示すレイテンシの和の期
間経過後非活性化とされる、請求項1から9のいずれか
に記載の同期型半導体記憶装置。
10. The internal clock generating means, when the reset period defining signal is inactivated, activates an internal activating signal for defining a period during which a selected one of the plurality of memory cells is in a selected state. When an access instruction instructing data writing / reading is applied in response to the internal activation signal, when the internal activation signal is inactivated, the burst length indicating the number of data to be continuously read and the external A period given by the product of the cycle of the clock signal, and inactivation after a period of the sum of the latencies indicating the required number of clock cycles from the application of the access instruction to the output of valid data to the outside. The synchronous semiconductor memory device according to claim 1, wherein:
JP9037481A 1997-02-21 1997-02-21 Synchronous semiconductor memory Withdrawn JPH10241355A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037481A JPH10241355A (en) 1997-02-21 1997-02-21 Synchronous semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037481A JPH10241355A (en) 1997-02-21 1997-02-21 Synchronous semiconductor memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10241355A true JPH10241355A (en) 1998-09-11

Family

ID=12498721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037481A Withdrawn JPH10241355A (en) 1997-02-21 1997-02-21 Synchronous semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10241355A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007095278A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc Reset control circuit of semiconductor memory device
JP4847532B2 (en) * 2005-09-13 2011-12-28 株式会社ハイニックスセミコンダクター Semiconductor memory having reset function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847532B2 (en) * 2005-09-13 2011-12-28 株式会社ハイニックスセミコンダクター Semiconductor memory having reset function
JP2007095278A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Hynix Semiconductor Inc Reset control circuit of semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280430B2 (en) Semiconductor memory device
US7102960B2 (en) Semiconductor memory device
JP4000206B2 (en) Semiconductor memory device
US8705312B2 (en) Clock signal generation apparatus for use in semiconductor memory device and its method
US7466623B2 (en) Pseudo SRAM capable of operating in continuous burst mode and method of controlling burst mode operation thereof
US5751655A (en) Synchronous type semiconductor memory device having internal operation timings determined by count values of an internal counter
US5999472A (en) Multi-bank synchronous semiconductor memory device with easy control
JP4080892B2 (en) Multi-bit prefetch output data path
JPH1116349A (en) Synchronous semiconductor memory device
US6504789B2 (en) Semiconductor memory device
US20180315466A1 (en) Systems and methods for array reset mode operation
JP3894273B2 (en) Synchronous memory device
US20100302874A1 (en) Semiconductor memory device, information processing system including the same, and controller
KR100799946B1 (en) Semiconductor memory and method of operating the same
US5943681A (en) Semiconductor memory device having cache function
KR20020089990A (en) Circuit for protective cell data of semiconductor memory device
US6954094B2 (en) Semiconductor memory device having partially controlled delay locked loop
US20050018529A1 (en) Fully hidden refresh dynamic random access memory
JP3689229B2 (en) Column selection line enable circuit for semiconductor memory device
JP3725715B2 (en) Clock synchronization system
US6026041A (en) Semiconductor memory device
US6930952B2 (en) Method of reading memory device in page mode and row decoder control circuit using the same
JP2987809B2 (en) CAS signal generator for synchronous DRAM
JPH10241355A (en) Synchronous semiconductor memory
KR100924017B1 (en) Auto precharge circuit and method for auto precharge

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511