JPH10240605A - Information communication system - Google Patents

Information communication system

Info

Publication number
JPH10240605A
JPH10240605A JP9042575A JP4257597A JPH10240605A JP H10240605 A JPH10240605 A JP H10240605A JP 9042575 A JP9042575 A JP 9042575A JP 4257597 A JP4257597 A JP 4257597A JP H10240605 A JPH10240605 A JP H10240605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
change
html
display
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9042575A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutomi Kakine
一富 垣根
Yoshitaka Toukou
吉孝 東耕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9042575A priority Critical patent/JPH10240605A/en
Publication of JPH10240605A publication Critical patent/JPH10240605A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically update display by means of a browser at the time of updating a data base and to prevent wasteful communication by permitting an HTML screen generation means to generate an HTML(hyper text markup language) screen wherever the change of data is detected and transmitting the update of the screen to the browser. SOLUTION: A database change detection means 4 transmits a signal showing the effect of the change of the content of the database through a display state check means 5 to the HTML screen generation means 6 when it is changed by a database change means 3. The HTML screen generation means 6 transmits a signal showing the change of the content of an HTML screen file storage means 7 to the state monitor means 9 of a client-side computer 8. In the client- side computer 8, the state monitor means 9 transmits a signal received in an URL designation means 10 when it receives the signal and an URL designation means 10 designates URL and transmits the browser to read again an HTML screen file.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ワールド・ワイ
ド・ウエブ(World Wide Web(以下、W
WWと略記する))と呼ばれるインターネットにおい
て、ブラウザと呼ばれる表示ツールの一種であるソフト
ウエアを用いてデータベースから情報を得る情報通信シ
ステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a World Wide Web (hereinafter referred to as W
The present invention relates to an information communication system for obtaining information from a database using software which is a kind of display tool called a browser on the Internet called WW)).

【0002】[0002]

【従来の技術】図8はブラウザを用いてWWWサーバ上
の情報を得てディスプレイ上に表示するための従来の情
報通信システムの構成を示すブロック図であり、図にお
いて、1は情報を提供するWWWサーバ、2はWWWサ
ーバ1内に設置されたデータベース、6はデータベース
2の情報からハイパー・テキスト・マークアップ・ラン
グエッジ(Hyper Text Markup La
nguage(以下、HTMLと略記する))により表
現されるHTML画面を生成するHTML画面作成手
段、7はHTML画面作成手段6によって生成されたH
TML画面ファイルを保存したHTML画面ファイル記
憶手段、8は情報を要求する側のクライアント側コンピ
ュータ、11はクライアント側コンピュータ8にインス
トールされ、HTML画面ファイル記憶手段7を参照し
て図示しないディスプレイ上に情報を表示するためのブ
ラウザである。
2. Description of the Related Art FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a conventional information communication system for obtaining information on a WWW server by using a browser and displaying the information on a display. A WWW server, 2 is a database installed in the WWW server 1, and 6 is a hypertext markup language (Hyper Text Markup Lap) from information in the database 2.
HTML screen generating means for generating an HTML screen expressed by HTML (hereinafter abbreviated as HTML), and H generated by the HTML screen generating means 6
HTML screen file storage means for storing the HTML screen file, 8 is a client computer which requests information, 11 is installed in the client computer 8 and refers to the HTML screen file storage means 7 to display information on a display (not shown). Is a browser for displaying.

【0003】次に動作について説明する。HTML画面
作成手段6は、データベース2の内容が変更されたとき
に随時HTML画面を作成し、HTML画面ファイル記
憶手段7のHTML画面ファイルが新しい内容に書き換
えられる。一方、ブラウザ11はユーザの要求に従って
WWWサーバ1に情報要求を送信する。WWWサーバ1
はHTML画面ファイル記憶手段7の内容を返信し、ブ
ラウザ11は受信した情報をディスプレイ上に表示す
る。
Next, the operation will be described. The HTML screen creation means 6 creates an HTML screen as needed when the contents of the database 2 are changed, and the HTML screen file in the HTML screen file storage means 7 is rewritten with new contents. On the other hand, the browser 11 transmits an information request to the WWW server 1 according to the user's request. WWW server 1
Returns the contents of the HTML screen file storage means 7, and the browser 11 displays the received information on the display.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の情報通信システ
ムは以上のように構成されているので、ブラウザ11は
一度HTML画面を読み込むと、ユーザが別のHTML
画面ファイルを要求するか、同じファイルの再読み込み
を要求しない限り、データベース2の内容が更新されて
もHTML画面の読み込み動作を行わず、ブラウザ11
によるディスプレイ上の表示画像は変化しない。従っ
て、データベース2の内容が頻繁に更新される場合、ユ
ーザは、リアルタイムに情報を得るためには、頻繁に再
読み込みを要求する必要があり不便である。また、デー
タベース2の内容が更新されていないときに再読み込み
を要求すると、これは無駄な通信を行うことになり、効
率も悪くなるなどの課題があった。
Since the conventional information communication system is configured as described above, once the browser 11 reads the HTML screen, the browser 11 prompts the user to switch to another HTML screen.
Unless the screen file is requested or the same file is not re-read, the browser 11 does not perform the reading operation of the HTML screen even if the contents of the database 2 are updated.
Does not change the display image on the display. Therefore, when the contents of the database 2 are frequently updated, the user needs to frequently request rereading in order to obtain information in real time, which is inconvenient. Further, if a request for rereading is made when the contents of the database 2 have not been updated, this leads to unnecessary communication and a problem that the efficiency is lowered.

【0005】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、データベースが更新されたときに
ブラウザによる表示も自動的に更新されるとともに、無
駄な通信を行わないようにする情報通信システムを得る
ことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems. When a database is updated, a display by a browser is automatically updated, and information for preventing unnecessary communication is performed. The aim is to obtain a communication system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る情報通信システムは、サーバがクライアントに提供す
るデータの変更を検出するデータ変更検出手段と、この
データ変更検出手段がデータの変更を検出する度にHT
ML画面を作成しブラウザに画面を更新するよう伝える
HTML画面作成手段とを備えたものである。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an information communication system, comprising: a data change detecting means for detecting a change in data provided by a server to a client; and the data change detecting means detecting a change in data. HT each time it is detected
HTML screen creating means for creating an ML screen and instructing a browser to update the screen.

【0007】請求項2記載の発明に係る情報通信システ
ムは、サーバがクライアントに提供するデータはデータ
ベースに格納されているものである。
In the information communication system according to the second aspect of the present invention, data provided by the server to the client is stored in a database.

【0008】請求項3記載の発明に係る情報通信システ
ムは、データベースの内容を変更するデータベース変更
手段を更に備えたものである。
[0008] The information communication system according to the third aspect of the present invention further comprises a database changing means for changing the contents of the database.

【0009】請求項4記載の発明に係る情報通信システ
ムは、データベースの変更日時を保存するバッファと、
周期的にバッファの内容を調べデータベースの内容変更
が認められるときにクライアント側のディスプレイの表
示画面の変更を要求する状態監視手段とを更に備えたも
のである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information communication system comprising: a buffer for storing a date and time of change of a database;
State monitoring means for periodically examining the contents of the buffer and requesting a change of the display screen of the display on the client side when a change in the contents of the database is recognized.

【0010】請求項5記載の発明に係る情報通信システ
ムは、サーバがクライアントに提供するデータはアプリ
ケーションソフトが生成するものである。
In the information communication system according to the present invention, the data provided by the server to the client is generated by application software.

【0011】請求項6記載の発明に係る情報通信システ
ムは、アプリケーションソフトの生成するデータの更新
を指令する表示更新指令手段を更に備えたものである。
An information communication system according to a sixth aspect of the present invention further comprises a display update instruction means for instructing an update of data generated by the application software.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1における
情報通信システムの構成を示すブロック図である。図1
において、1は情報を提供するWWWサーバ(サー
バ)、2はWWWサーバ1内に置かれたデータベース、
3はデータベース2の内容を変更するデータベース変更
手段、4はデータベース2の内容が変更されたことを検
出するデータベース変更検出手段(データ変更検出手
段)、5はブラウザ11が現在どのHTML画面ファイ
ルの内容を表示しているか調べる表示状態チェック手
段、6はデータベース2に記憶されたデータに基づいて
HTML画面を生成するとともにクライアント側にHT
MLファイル変更通知を送信するHTML画面作成手
段、7はHTML画面作成手段6によって生成されたH
TML画面ファイルを記憶するHTML画面ファイル記
憶手段、8はクライアント側コンピュータ(クライアン
ト)、9はWWWサーバ1からの通知を受信する状態監
視手段、10はユニフォーム・リソース・ロケータ(U
niform Resource Locator(以
下、URLと略記する))と呼ばれるHTML画面ファ
イルのある場所を示すアドレスをブラウザ11に知らせ
るURL指定手段、11は図示しないディスプレイ上に
画面を表示するためのブラウザである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information communication system according to Embodiment 1 of the present invention. FIG.
, 1 is a WWW server (server) for providing information, 2 is a database placed in the WWW server 1,
3 is a database change means for changing the contents of the database 2, 4 is a database change detection means (data change detection means) for detecting that the contents of the database 2 have been changed, and 5 is the content of the HTML screen file which the browser 11 is currently using. Display state checking means 6 for checking whether or not the HTML is displayed, generates an HTML screen based on the data stored in the database 2, and displays HT on the client side.
The HTML screen creating means 7 for transmitting the ML file change notification is the HTML screen created by the HTML screen creating means 6.
HTML screen file storage means for storing a TML screen file, 8 a client-side computer (client), 9 a state monitoring means for receiving a notification from the WWW server 1, 10 a uniform resource locator (U
URL specifying means for notifying the browser 11 of an address indicating a location of an HTML screen file called a niform resource locator (hereinafter abbreviated as URL), and a browser 11 for displaying a screen on a display (not shown).

【0013】次に動作について図2のフローチャートを
参照しながら説明する。WWWサーバ1は、まず、開始
処理としてデータベース2に記憶されたデータに基づい
てHTML画面ファイルを生成する(ステップST
1)。この状態で、クライアント側コンピュータ8上の
ブラウザ11はWWWサーバ1に対して情報要求を行
い、HTML画面ファイル記憶手段7の内容が返信され
たらこれをディスプレイ上に表示する。
Next, the operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the WWW server 1 generates an HTML screen file based on data stored in the database 2 as a start process (step ST).
1). In this state, the browser 11 on the client computer 8 makes an information request to the WWW server 1 and, when the contents of the HTML screen file storage means 7 are returned, displays them on the display.

【0014】次に、データベース変更検出手段4は、デ
ータベース2の内容が変更されたかどうかを調べ(ステ
ップST2)、もしデータベース変更手段3によってデ
ータベース2の内容が変更されていれば(ステップST
3)、表示状態チェック手段5にその旨を示す信号をH
TEML画面作成手段6に送信する(ステップST
4)。もし、データベース2の内容が変更されていなけ
れば、HTML画面ファイル記憶手段7の記憶内容の変
更は必要なしと判断してステップST2に戻る。
Next, the database change detecting means 4 checks whether or not the contents of the database 2 have been changed (step ST2). If the contents of the database 2 have been changed by the database changing means 3 (step ST2).
3) The display state checking means 5 sends a signal indicating this to H
Transmit to the TEML screen creation means 6 (step ST
4). If the contents of the database 2 have not been changed, it is determined that there is no need to change the storage contents of the HTML screen file storage means 7, and the process returns to step ST2.

【0015】表示状態チェック手段5はデータベース2
が変更された旨の信号を受け取ると、ブラウザ11がデ
ィスプレイ上に現在表示しているHTML画面ファイル
を調べる(ステップST5)。その結果、もし現在表示
しているHTML画面ファイルの内容が、データベース
2の変更された内容と関係がなければHTML画面ファ
イル7の変更は必要ないと判断してステップST2に戻
る。もし、現在表示しているHTML画面ファイルの内
容が、データベース2の変更された内容に関するもので
あれば、HTML画面ファイルの変更の必要ありと判断
してステップST7へ進む(ステップST6)。
The display state checking means 5 includes a database 2
When the browser 11 receives a signal indicating that has been changed, the browser 11 checks the HTML screen file currently displayed on the display (step ST5). As a result, if the content of the currently displayed HTML screen file is not related to the changed content of the database 2, it is determined that the HTML screen file 7 does not need to be changed, and the process returns to step ST2. If the contents of the currently displayed HTML screen file relate to the changed contents of the database 2, it is determined that the HTML screen file needs to be changed, and the process proceeds to step ST7 (step ST6).

【0016】ステップST7では、HTML画面作成手
段6は、新しいHTML画面を変更されたデータベース
2に従って作成し、ステップST8に進む。ステップS
T8では、HTML画面作成手段6は、HTML画面フ
ァイル記憶手段7の内容が変更されたことを知らせる信
号をクライアント側コンピュータ8の状態監視手段9に
送信する。
In step ST7, the HTML screen creating means 6 creates a new HTML screen according to the changed database 2, and proceeds to step ST8. Step S
At T8, the HTML screen creation means 6 sends a signal notifying that the contents of the HTML screen file storage means 7 have been changed to the state monitoring means 9 of the client-side computer 8.

【0017】クライアント側コンピュータ8では状態監
視手段9がこの信号を受信すると、URL指定手段10
に受信した信号を送信し、URL指定手段10はURL
を指定してブラウザ11にHTML画面ファイルを再読
み込みするように伝える(ステップST9)。ブラウザ
11は、この再読み込みの指令信号を受信すると、HT
ML画面ファイル記憶手段7から更新されたHTML画
面ファイルを読み込み、ディスプレイの表示画面を更新
する(ステップST10)。このあと、再びステップS
T2に戻りデータベース2が変更されたかどうかの判断
を行う。
In the client computer 8, when the status monitoring means 9 receives this signal, the URL specifying means 10
The received signal is transmitted to the
Is instructed to reload the HTML screen file to the browser 11 (step ST9). When the browser 11 receives the reread command signal, the browser 11
The updated HTML screen file is read from the ML screen file storage means 7, and the display screen of the display is updated (step ST10). After this, step S again
Returning to T2, it is determined whether or not the database 2 has been changed.

【0018】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、データベース2の内容が変更される度にクライアン
ト側のディスプレイの表示状態をチェックし、変更内容
に関係する画面が表示されているときには自動的に画面
が更新されるようにしたので、ユーザはリアルタイムに
情報を得るために再読み込みを要求をする必要がなく、
また、無駄な通信を行うことがなくなるので、効率もよ
いという効果が得られる。
As described above, according to the first embodiment, each time the content of the database 2 is changed, the display state of the display on the client side is checked, and when a screen related to the changed content is displayed. Since the screen is automatically updated, the user does not need to request a reload for real-time information,
In addition, since unnecessary communication is not performed, an effect of high efficiency can be obtained.

【0019】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2における情報通信システムの構成を示すブロック図
である。図において、図1に示した実施の形態1の構成
要素と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明
を省略する。
Embodiment 2 FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information communication system according to Embodiment 2 of the present invention. In the figure, the same components as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0020】図3において、1’は情報を提供するWW
Wサーバ(サーバ)、12は表示用データを生成するア
プリケーションソフト、13はアプリケーションソフト
12で生成されたデータが変更されたことを検出するア
プリケーション出力変化検出手段(データ変更検出手
段)である。
In FIG. 3, 1 'is a WW for providing information.
W server (server), 12 is application software for generating display data, and 13 is application output change detecting means (data change detecting means) for detecting that data generated by application software 12 has been changed.

【0021】次に動作について、図4のフローチャート
を参照しながら説明する。なお、図4のフローチャート
において図2のフローチャートに示した動作ステップと
同一の動作を行う動作ステップには同一の符号を付す。
Next, the operation will be described with reference to the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 4, operation steps that perform the same operations as the operation steps shown in the flowchart of FIG. 2 are denoted by the same reference numerals.

【0022】WWWサーバ1’は、まず、開始処理とし
てアプリケーションソフト12が生成して出力した出力
内容からHTML画面ファイルを生成する(ステップS
T1’)。
The WWW server 1 'first generates an HTML screen file from the output contents generated and output by the application software 12 as a start process (step S).
T1 ').

【0023】この状態で、クライアント側コンピュータ
8上のブラウザ11はWWWサーバ1’に対して情報要
求を行い、HTML画面ファイル記憶手段7の内容が返
送されたらこれを表示する。
In this state, the browser 11 on the client computer 8 makes an information request to the WWW server 1 ', and displays the contents of the HTML screen file storage means 7 when they are returned.

【0024】次に、アプリケーション出力変化検出手段
13は、アプリケーションソフト12の出力内容が変更
されたか否かを調べ(ステップST2’)、もしアプリ
ケーションソフト12によって出力内容が変更されてい
れば(ステップST3’)、表示状態チェック手段5に
その旨を示す信号を送信する(ステップST4’)。も
し、アプリケーションソフト12の出力内容が変更され
ていなければ、HTML画面ファイル記憶手段7の記憶
内容の変更は必要なしと判断してステップST2’に戻
る。
Next, the application output change detecting means 13 checks whether or not the output contents of the application software 12 have been changed (step ST2 '), and if the output contents have been changed by the application software 12 (step ST3). '), And transmits a signal to that effect to the display state checking means 5 (step ST4'). If the output content of the application software 12 has not been changed, it is determined that there is no need to change the storage content of the HTML screen file storage means 7, and the process returns to step ST2 '.

【0025】次に、表示状態チェック手段5はデータベ
ース2の内容が変更された旨の信号をアプリケーション
出力変化検出手段13から受け取ると、ブラウザ11が
現在表示しているHTML画面ファイルを調べる(ステ
ップST5)。その結果、もし現在表示しているHTM
L画面ファイルの内容が、アプリケーションソフト12
の変更した内容と関係がなければHTML画面ファイル
記憶手段7の記憶内容の変更は必要ないと判断してステ
ップST2’に戻る(ステップST6)。もし、現在表
示しているHTML画面ファイルの内容が、アプリケー
ションソフト12の変更した内容に関するものであれ
ば、HTML画面ファイル7の変更の必要があると判断
してステップST7へ進む(ステップST6)。
Next, when the display state checking means 5 receives a signal indicating that the contents of the database 2 have been changed from the application output change detecting means 13, the display state checking means 5 checks the HTML screen file currently displayed by the browser 11 (step ST5). ). As a result, if the currently displayed HTM
The content of the L screen file is
If there is no relationship with the changed contents, it is determined that there is no need to change the storage contents of the HTML screen file storage means 7, and the process returns to step ST2 '(step ST6). If the contents of the currently displayed HTML screen file relate to the changed contents of the application software 12, it is determined that the HTML screen file 7 needs to be changed, and the process proceeds to step ST7 (step ST6).

【0026】ステップST7では、HTML画面作成手
段6が、変更されたアプリケーションソフト12からの
出力内容に従って新しいHTML画面ファイルを作成
し、ステップST8に進む。ステップST8以下の動作
は図2に示した実施の形態1の動作と同一であるので、
その説明を省略する。
In step ST7, the HTML screen creating means 6 creates a new HTML screen file in accordance with the changed output contents from the application software 12, and proceeds to step ST8. The operation after step ST8 is the same as the operation of the first embodiment shown in FIG.
The description is omitted.

【0027】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、アプリケーションソフトから出力されるデータ内容
が更新された場合にも、そのデータ内容を表示している
ブラウザ11の表示指令の内容が自動的に更新され、デ
ィスプレイ上の画面が自動的に更新されるという効果が
得られる。
As described above, according to the second embodiment, even when the data content output from the application software is updated, the content of the display command of the browser 11 displaying the data content is automatically updated. And the screen on the display is automatically updated.

【0028】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3における情報通信システムの構成を示すブロック図
である。図において、図3に示した実施の形態2の構成
要素と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明
を省略する。
Embodiment 3 FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an information communication system according to Embodiment 3 of the present invention. In the figure, the same components as those of the second embodiment shown in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0029】図5において、14はWWWサーバ1’の
アプリケーションソフト12に表示更新指示を指令する
表示更新指令手段であり、その実体はユーザや他のアプ
リケーションソフトである。
In FIG. 5, reference numeral 14 denotes a display update instructing means for instructing the application software 12 of the WWW server 1 'to issue a display update instruction, which is actually a user or another application software.

【0030】次に動作について説明する。この実施の形
態3の動作は、表示更新指令手段14からアプリケーシ
ョンソフト12に表示更新指令が出力されることにより
アプリケーションソフト12の生成する表示用データが
更新される点を除いては、実施の形態2の動作と同一で
ある。従って、この実施の形態の動作に関しこれ以上の
説明を施すことは省略する。
Next, the operation will be described. The operation of the third embodiment is the same as that of the third embodiment except that the display update command is output from the display update command unit 14 to the application software 12 so that the display data generated by the application software 12 is updated. 2 is the same as the operation of FIG. Therefore, further description of the operation of this embodiment will be omitted.

【0031】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、クライアント又はWWWサーバ1’にインストール
されたもの以外のアプリケーションソフトによりWWW
サーバ1’にインストールされたアプリケーションソフ
ト12の生成する表示データの表示変更を指令し、この
指令に基づいて変更されたHTML画面ファイルをクラ
イアント側のディスプレイ上に自動的に表示することが
できるという効果が得られる。
As described above, according to the third embodiment, the WWW is executed by the client or the application software other than the software installed on the WWW server 1 '.
A command to change the display of the display data generated by the application software 12 installed in the server 1 ′, and the HTML screen file changed based on the command can be automatically displayed on the display on the client side. Is obtained.

【0032】実施の形態4.図6はこの発明の実施の形
態4における情報通信システムの構成を示すブロック図
である。図において、図1に示した実施の形態1の構成
要素と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明
を省略する。
Embodiment 4 FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an information communication system according to Embodiment 4 of the present invention. In the figure, the same components as those of the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0033】図6において、1”は情報を提供するWW
Wサーバ(サーバ)、6’はデータベース2に記憶され
たデータに基づいてHTML画面を生成するとともに日
時バッファ(バッファ)15にHTMLファイル変更の
日時を送信するHTML画面作成手段、8’はクライア
ント側コンピュータ(クライアント)、9’はWWWサ
ーバ1”からHTML画面ファイル更新の日時を表す信
号の送信要求を日時バッファ15に送信すると共に、日
時バッファ15からHTML画面ファイル更新の日時を
表す信号を読み込み前回更新の日時と比較する状態監視
手段、15はHTML画面作成手段6’によって送信さ
れたHTML画面ファイル変更の日時を記録しておくと
共に、状態監視手段9’からの日時バッファの送信要求
を受けてHTML画面ファイル変更の事実及びその日時
を状態監視手段9’に送信する日時バッファである。
In FIG. 6, 1 "is a WW for providing information.
W server (server), 6 'is an HTML screen creating means for generating an HTML screen based on the data stored in the database 2 and transmitting the date and time of the HTML file change to the date and time buffer (buffer) 15; The computer (client) 9 ′ transmits a request for transmission of a signal representing the date and time of updating the HTML screen file from the WWW server 1 ″ to the date / time buffer 15, reads the signal representing the date and time of updating the HTML screen file from the date / time buffer 15, and reads the signal The status monitor 15 compares the date and time of the update with the date and time of the update. The status monitor 15 records the date and time of the HTML screen file change transmitted by the HTML screen generator 6 ′, and receives the date and time buffer transmission request from the status monitor 9 ′. The fact of the change of the HTML screen file and the date and time are transmitted to the status monitoring means 9 '. That is the date and time buffer.

【0034】次に図7のフローチャートを参照しながら
動作について説明する。なお、図7のフローチャートに
おいて図2のフローチャートに示した動作ステップと同
一の動作ステップには同一の符号を付す。
Next, the operation will be described with reference to the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 7, the same reference numerals are given to the same operation steps as the operation steps shown in the flowchart of FIG.

【0035】WWWサーバ1”が開始処理をし(ステッ
プST1)、データベース2の変更をチェックし(ステ
ップST3,ST4)、クライアント側のディスプレイ
上に表示中の画面に関係するデータの更新があった場合
にHTML画面作成処理を行う(ステップST5〜ST
7)までは図2のフローチャートに示した実施の形態1
の動作と同一であるので、詳細な動作説明を省略する。
The WWW server 1 "performs a start process (step ST1), checks a change in the database 2 (steps ST3 and ST4), and updates data relating to the screen being displayed on the client-side display. In this case, an HTML screen creation process is performed (steps ST5 to ST5).
Up to 7), the first embodiment shown in the flowchart of FIG.
Since the operation is the same as that described above, detailed description of the operation is omitted.

【0036】ステップST8−1では、HTML画面作
成手段6’がHTML画面ファイルを変更した日時を日
時バッファ15に記録する。
In step ST8-1, the HTML screen creation means 6 'records the date and time when the HTML screen file was changed in the date and time buffer 15.

【0037】クライアント側では状態監視手段9’が周
期的にWWWサーバ1内の日時バッファ15の内容を読
み込み(ステップST8−2)、読み込んだ日時と前回
読み込んだ日時とを比較する(ステップST8−3)。
読み込んだ日時が前回の日時以降であれば、状態監視手
段9’はURL指定手段10にURLを指定する旨を表
す信号を送信し、URL指定手段10はURLを指定し
てブラウザ11にHTML画面ファイルを再読み込みす
るように伝える(ステップST9)。ブラウザ11は、
この再読み込みの指令信号を受信すると、HTML画面
ファイル記憶手段7から更新されたHTML画面ファイ
ルを読み込み、ディスプレイの表示画面を更新する(ス
テップST10)。このあと、再びステップST2に戻
りデータベース2が変更されたかどうかの判断を行う。
読み込み日時が前回の日時と同じ日時またはそれ以前の
日時であるならば、何の処理も行わずにステップST2
に戻る。
On the client side, the status monitoring means 9 'periodically reads the contents of the date and time buffer 15 in the WWW server 1 (step ST8-2), and compares the read date and time with the previously read date and time (step ST8-). 3).
If the read date and time is after the previous date and time, the status monitoring means 9 'transmits a signal indicating that the URL is specified to the URL specifying means 10, and the URL specifying means 10 specifies the URL and sends an HTML screen to the browser 11 The user is instructed to read the file again (step ST9). Browser 11
When the reread command signal is received, the updated HTML screen file is read from the HTML screen file storage means 7, and the display screen of the display is updated (step ST10). Thereafter, the process returns to step ST2 to determine whether or not the database 2 has been changed.
If the read date and time is the same as or earlier than the previous date and time, the process goes to step ST2 without performing any processing.
Return to

【0038】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、HTML画面ファイルの変更日時を監視することに
より、HTML画面ファイルが変更される度にクライア
ント側のディスプレイ上のHTML画面を自動的に変更
表示することができるという効果が得られる。
As described above, according to the fourth embodiment, by monitoring the date and time of the change of the HTML screen file, the HTML screen on the display on the client side is automatically displayed every time the HTML screen file is changed. The effect of being able to change and display is obtained.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、データ変更検出手段によりサーバがクライアント
に提供するデータの変更を検出し、データの変更が検出
される度にHTML画面作成手段がHTML画面を作成
しブラウザに画面を更新するよう伝えるように構成した
ので、ユーザがリアルタイムに情報を得るために頻繁に
再読み込みを要求する必要がなく、無駄な通信も排除で
き、効率よくリアルタイムの表示ができる効果がある。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the data change detecting means detects a change in the data provided by the server to the client, and generates an HTML screen every time the data change is detected. Since the means is configured to create an HTML screen and tell the browser to update the screen, there is no need for the user to request frequent re-reading to obtain information in real time, and unnecessary communication can be eliminated, and efficiency can be reduced. This has the effect of real-time display.

【0040】請求項2記載の発明によれば、サーバがク
ライアントに提供するデータはデータベースに格納する
ように構成したので、特にデータを生成するためのアプ
リケーションソフトをサーバにインストールする必要が
ないという効果がある。
According to the second aspect of the present invention, since the data provided by the server to the client is stored in the database, there is no need to install application software for generating data in the server. There is.

【0041】請求項3記載の発明によれば、データベー
スの内容を変更するデータベース変更手段を更に備える
ように構成したので、サーバ自体でデータベース内容の
更新ができる効果がある。
According to the third aspect of the present invention, since the system is further provided with a database changing means for changing the contents of the database, the server itself can update the contents of the database.

【0042】請求項4記載の発明によれば、バッファに
データベースの変更日時を保存し、状態監視手段が周期
的にバッファの内容を調べデータベースの内容変更が認
められるときにクライアント側のディスプレイの表示画
面の変更を要求するように構成したので、HTML画面
ファイルが変更される度にクライアント側のディスプレ
イ上のHTML画像を自動的に変更表示することができ
る効果がある。
According to the fourth aspect of the present invention, the date and time of the database change are stored in the buffer, and the state monitoring means periodically checks the contents of the buffer and displays the change on the client side when the change of the database is recognized. Since the screen change is requested, the HTML image on the client-side display can be automatically changed and displayed every time the HTML screen file is changed.

【0043】請求項5記載の発明によれば、サーバがク
ライアントに提供するデータはアプリケーションソフト
が生成するものであるように構成したので、アプリケー
ションソフトによりデータ内容を自由に生成し得る効果
がある。
According to the fifth aspect of the present invention, since the data provided by the server to the client is generated by the application software, there is an effect that the data contents can be freely generated by the application software.

【0044】請求項6記載の発明によれば、アプリケー
ションソフトの生成するデータの更新を指令する表示更
新指令手段を更に備えるように構成したので、クライア
ント又はサーバにインストールされたもの以外のアプリ
ケーションソフトによりサーバにインストールされたア
プリケーションソフトの生成する表示データの表示変更
を指令し、この指令に基づいて変更されたHTML画面
ファイルをクライアント側のディスプレイ上に自動的に
表示することができる効果がある。
According to the sixth aspect of the present invention, the apparatus further comprises a display update instructing means for instructing an update of data generated by the application software. There is an effect that the display change of the display data generated by the application software installed in the server is instructed, and the HTML screen file changed based on this instruction can be automatically displayed on the display on the client side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1における情報通信シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information communication system according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】 図1の実施の形態1の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the first embodiment in FIG. 1;

【図3】 この発明の実施の形態2における情報通信シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information communication system according to Embodiment 2 of the present invention.

【図4】 図3の実施の形態2の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the second embodiment in FIG. 3;

【図5】 この発明の実施の形態3の情報通信システム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an information communication system according to a third embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態4の情報通信システム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an information communication system according to a fourth embodiment of the present invention.

【図7】 図6の実施の形態4の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of the fourth embodiment of FIG. 6;

【図8】 従来の情報通信システムの一例の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an example of a conventional information communication system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1’,1” WWWサーバ(サーバ)、2 データ
ベース、3 データベース変更手段、4 データベース
変更検出手段(データ変更検出手段)、6,6’ HT
ML画面作成手段、8,8’ クライアント側コンピュ
ータ(クライアント)、9,9’ 状態監視手段、12
アプリケーションソフト、13 アプリケーション出
力変化検出手段(データ変更検出手段)、14 表示更
新指令手段、15 日時バッファ(バッファ)。
1, 1 ', 1 "WWW server (server), 2 databases, 3 database changing means, 4 database change detecting means (data change detecting means), 6, 6' HT
ML screen creation means, 8, 8 'client-side computer (client), 9, 9' status monitoring means, 12
Application software, 13 application output change detection means (data change detection means), 14 display update instruction means, 15 date / time buffer (buffer).

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバからクライアントが情報を得る情
報通信システムにおいて、 前記サーバが前記クライアントに提供するデータの変更
を検出するデータ変更検出手段と、 該データ変更検出手段が前記データの変更を検出する度
にHTML画面を作成し前記ブラウザに画面を更新する
よう伝えるHTML画面作成手段とを備えたことを特徴
とする情報通信システム。
1. An information communication system in which a client obtains information from a server, wherein the server detects a change in data provided to the client, and the data change detecting unit detects the change in the data. An information communication system comprising: an HTML screen creating unit that creates an HTML screen each time and notifies the browser to update the screen.
【請求項2】 サーバがクライアントに提供するデータ
はデータベースに格納されていることを特徴とする請求
項1記載の情報通信システム。
2. The information communication system according to claim 1, wherein data provided by the server to the client is stored in a database.
【請求項3】 データベースの内容を変更するデータベ
ース変更手段を更に備えたことを特徴とする請求項2記
載の情報通信システム。
3. The information communication system according to claim 2, further comprising a database changing means for changing contents of the database.
【請求項4】 データベースの変更日時を保存するバッ
ファと、 周期的に該バッファの内容を調べ前記データベースの内
容変更が認められるときにクライアント側のディスプレ
イの表示画面の変更を要求する状態監視手段とを更に備
えたことを特徴とする請求項2または請求項3記載の情
報通信システム。
4. A buffer for storing the date and time of change of the database, and state monitoring means for periodically checking the contents of the buffer and requesting a change of the display screen of the display on the client side when the change of the contents of the database is recognized. The information communication system according to claim 2 or 3, further comprising:
【請求項5】 サーバがクライアントに提供するデータ
はアプリケーションソフトが生成することを特徴とする
請求項1記載の情報通信システム。
5. The information communication system according to claim 1, wherein the data provided by the server to the client is generated by application software.
【請求項6】 アプリケーションソフトの生成するデー
タの更新を指令する表示更新指令手段を更に備えたこと
を特徴とする請求項5記載の情報通信システム。
6. The information communication system according to claim 5, further comprising a display update instruction means for instructing an update of data generated by the application software.
JP9042575A 1997-02-26 1997-02-26 Information communication system Pending JPH10240605A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042575A JPH10240605A (en) 1997-02-26 1997-02-26 Information communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042575A JPH10240605A (en) 1997-02-26 1997-02-26 Information communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10240605A true JPH10240605A (en) 1998-09-11

Family

ID=12639874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9042575A Pending JPH10240605A (en) 1997-02-26 1997-02-26 Information communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10240605A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188591A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Nec Corp Facsimile equipment
JP2005309968A (en) * 2004-04-23 2005-11-04 Kyosan Electric Mfg Co Ltd Newest information display system and train operation display system using it
US7346548B2 (en) * 2001-10-25 2008-03-18 Goldman Sachs & Co. System, method, apparatus and means evaluating historical network activity
JP2009199606A (en) * 2002-11-19 2009-09-03 Nexaweb Technologies Inc System and method for stateful web-based computing
JP2011019161A (en) * 2009-07-10 2011-01-27 Fujitsu Ltd Database access program, data acquisition apparatus and database access method
US8938539B2 (en) 2007-08-20 2015-01-20 Chepro Co., Ltd. Communication system applicable to communications between client terminals and a server

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188591A (en) * 1997-09-05 1999-03-30 Nec Corp Facsimile equipment
US7346548B2 (en) * 2001-10-25 2008-03-18 Goldman Sachs & Co. System, method, apparatus and means evaluating historical network activity
JP2009199606A (en) * 2002-11-19 2009-09-03 Nexaweb Technologies Inc System and method for stateful web-based computing
JP2005309968A (en) * 2004-04-23 2005-11-04 Kyosan Electric Mfg Co Ltd Newest information display system and train operation display system using it
US8938539B2 (en) 2007-08-20 2015-01-20 Chepro Co., Ltd. Communication system applicable to communications between client terminals and a server
JP2011019161A (en) * 2009-07-10 2011-01-27 Fujitsu Ltd Database access program, data acquisition apparatus and database access method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10367917B2 (en) Method and apparatus for dynamically locating resources
US5918239A (en) Deferred display of web pages corresponding to links selected by user
US6112240A (en) Web site client information tracker
US8365062B2 (en) Auditing a website with page scanning and rendering techniques
US6222634B1 (en) Apparatus and method for printing related web pages
JP3283002B2 (en) Apparatus and method for formatting web pages
US6807570B1 (en) Pre-loading of web pages corresponding to designated links in HTML
US8103742B1 (en) Deferred and off-loaded rendering of selected portions of web pages to incorporate late-arriving service data
US20070198924A1 (en) Dynamic web page generation method and system
JPH1125119A (en) Hypertext reference system
JP2004178268A (en) Real-time web sharing system
JP2003529828A (en) Data transfer method and device
US20010047397A1 (en) Method and system for using pervasive device to access webpages
JP2001516097A (en) Method and system for synchronized collection, processing and sharing of measurement data and synchronized control of client-server network
JP4520450B2 (en) Annotation management program, annotation management apparatus, annotation management method, and annotation display program
US20100083097A1 (en) System And Method For Determining The Data Model Used To Create A Web Page
JPH10207805A (en) Www server and www browser system
JPH10240605A (en) Information communication system
US20020143936A1 (en) Management device, method and recording medium for managing network device
JP2010026573A (en) Information transmission device, information transmission method, information transmission process program and information transmission system
JP3647967B2 (en) Screen transition system
EP2017750A1 (en) Display control apparatus, display control program and display control method
JP3843390B2 (en) Web page browsing method and web page browsing program
JP2001312464A (en) Explanation information providing system, program recording medium for explanation information acquisition, and program recording medium for providing explanation information
JP2000347971A (en) Information providing processing device and its method and storage medium storing information providing processing program