JPH10240558A - Control method for data processor, data processor and electronic beam plotting device - Google Patents

Control method for data processor, data processor and electronic beam plotting device

Info

Publication number
JPH10240558A
JPH10240558A JP9038744A JP3874497A JPH10240558A JP H10240558 A JPH10240558 A JP H10240558A JP 9038744 A JP9038744 A JP 9038744A JP 3874497 A JP3874497 A JP 3874497A JP H10240558 A JPH10240558 A JP H10240558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing
output
arithmetic
processing units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9038744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Saito
和男 斉藤
Kenzo Obitsu
憲三 大櫃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9038744A priority Critical patent/JPH10240558A/en
Publication of JPH10240558A publication Critical patent/JPH10240558A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data processor capable of easily analyzing a fault at the time of fault generation by absolute minimum hardwares and simple processings by providing a through mode function. SOLUTION: In these data processors 11-14 provided with two or more cascade-connected arithmetic processing units 27-30 for processing data by a pipeline arithmetic system, the respective arithmetic processing units are provided with a through mode setting means for outputting arithmetic object data as output data as they are from the respective arithmetic processing units without executing an arithmetic processing to the arithmetic object data for which the arithmetic processing is executed inside the respective arithmetic processing units.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データ処理装置に
係わり、特に、電子線(EB)描画装置に適用して有効
な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing apparatus, and more particularly to a technique effective when applied to an electron beam (EB) drawing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、電子線(EB)描画装置の図形
分解処理等のために、多段パイプライン構成を主体とし
たデータ処理装置が使用される。この多段パイプライン
構成のデータ処理装置により実行される電子線(EB)
描画装置の図形分解パイプライン処理では、パイプライ
ンで分解処理を行うため、パイプラインの段数を重ねる
度に処理するデータ量が増大する。
2. Description of the Related Art For example, a data processing apparatus mainly having a multi-stage pipeline configuration is used for graphic decomposition processing of an electron beam (EB) drawing apparatus. Electron beam (EB) executed by this multi-stage pipeline data processing device
In the graphic decomposition pipeline processing of the drawing apparatus, since the decomposition processing is performed in the pipeline, the amount of data to be processed increases each time the number of pipeline stages is increased.

【0003】一方、この多段パイプライン構成のデータ
処理装置においては、何らかの障害が発生しデータ処理
が停止する場合があった。電子線(EB)描画装置の図
形分解パイプライン処理に使用される多段パイプライン
構成のデータ処理装置では、何らかの障害が発生した場
合にその障害の発生は検出可能であるが、電子線(E
B)描画装置の図形分解パイプライン処理では、パイプ
ラインの段数を重ねる度に処理するデータ量が増大する
ため、障害データそのものを確認することは難しかっ
た。
On the other hand, in the data processing apparatus having the multi-stage pipeline structure, there is a case where some trouble occurs and the data processing is stopped. In a data processing device having a multi-stage pipeline configuration used for a graphic decomposition pipeline process of an electron beam (EB) drawing device, if any fault occurs, the occurrence of the fault can be detected.
B) In the graphic decomposition pipeline processing of the drawing apparatus, the amount of data to be processed increases each time the number of stages of the pipeline is increased, so it was difficult to confirm the failure data itself.

【0004】そのため、従来、電子線(EB)描画装置
における図形分解パイプライン処理の障害解析において
は、(イ)パイプラインの入力データや途中結果をもと
にシミュレーション等により障害の原因を推定する方
法、(ロ)障害が発生した時点から再度データ処理を実
行し、処理結果をもとに障害の原因を推定する方法が採
用されている。
Therefore, conventionally, in the failure analysis of the graphic decomposition pipeline processing in the electron beam (EB) drawing apparatus, (a) the cause of the failure is estimated by simulation or the like based on the input data of the pipeline and the intermediate results. Method (b) A method is adopted in which data processing is executed again from the time when a failure occurs, and the cause of the failure is estimated based on the processing result.

【0005】なお、これらの技術については、例えば、
工業調査会発行,「電子材料」,1992年別冊号(p
109〜114)に記載されている。
[0005] Incidentally, regarding these techniques, for example,
Published by the Industrial Research Council, "Electronic Materials", 1992 separate volume (p.
109-114).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記
(イ)の方法では、障害発生時の入力データ、あるい
は、処理の途中結果を得るために、各パイプラインの入
力段、あるいは、出力段に処理結果を格納するメモリを
設け、このメモリに格納されたデータを読み出す必要が
ある。このため、パイプラインの段数が増えると、メモ
リ量が増大し、ハードウェアの規模が増大し現実的でな
い。
However, in the above method (a), in order to obtain input data at the time of occurrence of a fault or an intermediate result of processing, the processing is performed at the input stage or output stage of each pipeline. It is necessary to provide a memory for storing the results, and to read data stored in this memory. For this reason, when the number of pipeline stages increases, the amount of memory increases, and the scale of hardware increases, which is not practical.

【0007】また、電子線(EB)描画装置における図
形分解パイプライン処理では、障害が発生した時点から
再度データ処理を実行すると、その障害データが後段の
パイプライン処理に影響を及ぼし、障害も増大する。こ
のため、前記(ロ)の方法では、本来の障害データはな
かなかパイプライン内を伝送されず、メモリ内に格納さ
れない。
Further, in the graphic decomposition pipeline processing in the electron beam (EB) drawing apparatus, if data processing is executed again from the point of occurrence of a failure, the failure data affects subsequent pipeline processing, and the number of failures increases. I do. For this reason, in the method (b), the original fault data is not easily transmitted in the pipeline and is not stored in the memory.

【0008】このように、電子線(EB)描画装置の図
形分解パイプライン処理等に使用される多段パイプライ
ン構成のデータ処理装置の障害解析においては、パイプ
ラインの段数が増えると、メモリ量が増大し、ハードウ
ェアの規模が増大し現実的でない、あるいは、本来の障
害データはなかなかパイプライン内を伝送されず、メモ
リ内に格納されないという問題点があった。
As described above, in the failure analysis of a data processing device having a multi-stage pipeline configuration used for a graphic decomposition pipeline process of an electron beam (EB) drawing device, as the number of pipeline stages increases, the amount of memory increases. There has been a problem that the size of the hardware increases and the scale of hardware increases, which is not realistic, or that the original failure data is not easily transmitted in the pipeline and stored in the memory.

【0009】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、本発明の目的は、パイプ
ライン構成のデータ処理装置において、スルーモード機
能を設けることにより、必要最小限のハードウェアと簡
単な処理で、障害発生時の障害解析を容易に行うことが
可能となる技術を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a data processing apparatus having a pipeline structure by providing a through mode function to minimize the need. It is an object of the present invention to provide a technology that can easily perform a failure analysis at the time of occurrence of a failure with the above hardware and simple processing.

【0010】本発明の他の目的は、電子線(EB)描画
装置において、図形分解パイプライン処理の障害発生時
の障害解析を容易に行うことが可能となる技術を提供す
ることにある。
[0010] Another object of the present invention is to provide a technique capable of easily performing a failure analysis at the time of occurrence of a failure in a graphic decomposition pipeline process in an electron beam (EB) drawing apparatus.

【0011】本発明の前記目的並びにその他の目的及び
新規な特徴は、本明細書の記載及び添付図面によって明
らかにする。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。
SUMMARY OF THE INVENTION Among the inventions disclosed in the present application, the outline of a representative one will be briefly described.
It is as follows.

【0013】従属接続された2個以上の演算処理ユニッ
トを具備し、パイプライン演算方式でデータを処理する
データ処理装置の制御方法において、前記データ処理装
置に障害が発生した時に、前記各演算処理ユニット内で
演算処理が施される演算対象データに対して演算処理を
施すことなく、前記演算対象データをそのまま出力デー
タとして前記各演算処理ユニットから出力させる。
In a control method of a data processing device having two or more operation processing units connected in cascade and processing data by a pipeline operation method, when a failure occurs in the data processing device, each of the operation processing The arithmetic processing data is output from each arithmetic processing unit as output data without performing the arithmetic processing on the arithmetic processing data to be subjected to the arithmetic processing in the unit.

【0014】前記いずれかの演算処理ユニット内で演算
処理が施される演算対象データにデータ誤りが検出され
た時に、前記演算対象データに対して演算処理を施すこ
となく、前記演算対象データをそのまま出力データとし
て前記各演算処理ユニットから出力させる。
[0014] When a data error is detected in the operation target data to be subjected to the operation processing in any one of the operation processing units, the operation target data is left as it is without performing the operation processing on the operation target data. The data is output from each of the arithmetic processing units as output data.

【0015】前記データ誤りが検出された演算対象デー
タに、障害フラグを設定する。
[0015] A failure flag is set for the operation target data in which the data error has been detected.

【0016】前記データ処理装置は上位装置と接続さ
れ、前記上位装置からの指令に基づき、前記演算対象デ
ータに対して演算処理を施すことなく、前記演算対象デ
ータをそのまま出力データとして前記各演算処理ユニッ
トから出力させる。
The data processing device is connected to a higher-level device, and does not perform the arithmetic process on the data to be calculated based on an instruction from the higher-level device, and uses the data to be processed as output data as it is, without processing the data to be processed. Output from the unit.

【0017】従属接続された2個以上の演算処理ユニッ
トを具備し、パイプライン演算方式でデータを処理する
データ処理装置において、前記各演算処理ユニットは、
前記各演算処理ユニット内で演算処理が施される演算対
象データに対して演算処理を施すことなく、前記演算対
象データをそのまま出力データとして前記各演算処理ユ
ニットから出力させるスルーモード設定手段を具備す
る。
In a data processing apparatus having two or more operation processing units connected in cascade and processing data by a pipeline operation method, each of the operation processing units includes:
A through-mode setting unit for outputting the operation target data as it is as output data from each of the operation processing units without performing the operation processing on the operation target data to be subjected to the operation processing in each of the operation processing units. .

【0018】前記各演算処理ユニットは、前記各演算処
理ユニットに入力される入力データあるいは前記各演算
処理ユニット内で演算処理が施された演算データをその
まま出力データとして出力させるセレクタ手段を具備
し、前記スルーモード設定手段は、前記セレクタ手段を
制御して、前記演算対象データに対して演算処理を施す
ことなく、前記演算対象データをそのまま出力データと
して前記各演算処理ユニットから出力させる。
Each of the arithmetic processing units includes selector means for directly outputting, as output data, input data input to each of the arithmetic processing units or arithmetic data subjected to arithmetic processing in each of the arithmetic processing units, The through mode setting means controls the selector means to cause the arithmetic processing units to output the arithmetic target data as output data without performing arithmetic processing on the arithmetic target data.

【0019】前記各演算処理ユニットは、前記演算対象
データのデータ誤りを検出するエラー検出手段を具備
し、前記いずれかの演算処理ユニットのエラー検出手段
で前記演算対象データのデータ誤りを検出した時に、前
記いずれかの演算処理ユニットのエラー検出手段から出
力されるエラー信号に基づいて、スルーモード設定手段
は、前記演算対象データに対して演算処理を施すことな
く、前記演算対象データをそのまま出力データとして前
記各演算処理ユニットから出力させる。
Each of the arithmetic processing units has an error detecting means for detecting a data error of the data to be operated, and when an error detecting means of any of the arithmetic processing units detects a data error of the data to be operated, The through mode setting means, based on the error signal output from the error detection means of any one of the arithmetic processing units, performs the arithmetic processing on the arithmetic processing data, and outputs the arithmetic processing data as it is to the output data. Is output from each of the arithmetic processing units.

【0020】前記各演算処理ユニットは、前記エラー検
出手段でデータ誤りが検出された演算対象データに、障
害フラグを設定するフラグ設定手段を具備する。
Each of the arithmetic processing units includes a flag setting means for setting a failure flag on the data to be calculated in which a data error has been detected by the error detecting means.

【0021】前記データ処理装置はパイプ制御部を具備
し、前記スルーモード設定手段は、前記パイプ制御部か
らのスルーモード指示に基づき、前記演算対象データに
対して演算処理を施すことなく、前記演算対象データを
そのまま出力データとして前記各演算処理ユニットから
出力させる。
The data processing apparatus includes a pipe control unit, and the through mode setting means performs the operation without performing the operation processing on the operation target data based on the through mode instruction from the pipe control unit. The target data is output directly from each of the arithmetic processing units as output data.

【0022】前記データ処理装置は上位装置と接続さ
れ、前記パイプ制御部は、前記上位装置からのスルーモ
ード指令に基づき、前記スルーモード設定手段に対し
て、スルーモード指示を発行する。
The data processing device is connected to a host device, and the pipe control section issues a through mode instruction to the through mode setting means based on a through mode command from the host device.

【0023】前記上位装置は、前記いずれかの演算処理
ユニットのエラー検出手段から出力されるエラー信号を
受けて、前記パイプ制御部に対して、スルーモード指令
を発行する。
The higher-level device issues a through mode command to the pipe control unit in response to an error signal output from the error detection means of any of the arithmetic processing units.

【0024】前記データ処理装置の出力段に接続される
解析用メモリを具備し、前記各演算処理ユニット内で演
算処理が施されずに、そのまま出力データとして前記各
演算処理ユニットから出力される演算対象データを、前
記解析用メモリに格納する。
An analysis memory connected to an output stage of the data processing device, wherein the arithmetic processing is not performed in each of the arithmetic processing units, but is directly output from each of the arithmetic processing units as output data. The target data is stored in the analysis memory.

【0025】前記解析用メモリは、上位装置から読み出
し可能である。
The analysis memory can be read from a host device.

【0026】前記データ処理装置は、複数個従属接続さ
れる。
A plurality of data processing devices are cascaded.

【0027】電子線描画装置は、前記データ処理装置を
具備し、図形分解パイプライン処理を実行する。
The electron beam lithography system includes the data processing device and executes a graphic decomposition pipeline process.

【0028】前記手段によれば、パイプライン構成のデ
ータ処理装置に障害が発生した時、例えば、いずれかの
演算処理ユニット内で演算の対象となる演算対象データ
にデータ誤りが検出された時に、演算対象データに対し
て演算処理を施すことなく、演算対象データをそのまま
出力データとして各演算処理ユニットから出力し、解析
用メモリに格納するようにしたので、上位装置からデー
タ誤りが検出された障害データを読み出し、当該障害デ
ータに基づいて、障害発生時の障害解析を容易に行うこ
とが可能となる。
According to the above means, when a failure occurs in the data processing device having a pipeline configuration, for example, when a data error is detected in the operation target data to be operated in any of the operation processing units, The operation target data is output directly from each operation processing unit as output data without being subjected to the operation processing to the operation target data, and is stored in the analysis memory. Data can be read, and failure analysis at the time of failure occurrence can be easily performed based on the failure data.

【0029】前記手段によれば、当該障害データに障害
フラグを設定するようにしたので、当該障害データを容
易に読み出すことが可能となる。
According to the above-described means, the failure flag is set in the failure data, so that the failure data can be easily read.

【0030】これにより、電子線描画装置において、図
形分解パイプライン処理における障害発生時の障害解析
を容易に行うことが可能となる。
Thus, in the electron beam drawing apparatus, it is possible to easily perform a failure analysis when a failure occurs in the graphic decomposition pipeline processing.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明の発明の実施の形態
を図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0032】なお、発明の実施の形態を説明するための
全図において、同一機能を有するものは同一符号を付
け、その繰り返しの説明は省略する。
In all the drawings for describing the embodiments of the present invention, components having the same functions are denoted by the same reference numerals, and their repeated description will be omitted.

【0033】図1は、本発明の一実施の形態である多段
パイプライン構成のデータ処理装置を使用し、図形分解
パイプライン処理を実行する電子線(EB)描画装置の
一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of an electron beam (EB) drawing apparatus for executing a graphic decomposition pipeline process using a multi-stage pipeline data processing apparatus according to an embodiment of the present invention. is there.

【0034】同図に示す電子線(EB)描画装置は、コ
ンピュータ制御部100、描画制御部200、描画部本
体300とから構成される。コンピュータ制御部100
は、入力CADデータをパターンデータに変換するデー
タ変換コンピュータ110と、パターンデータの転送
と、描画制御部200および描画部本体300を制御す
る描画制御コンピュータ120とを具備する。また、描
画部本体300は、電子光学カラム310と、ステージ
・ローダ・試料室320と、排気系を備える架台部33
0とを具備する。
The electron beam (EB) drawing apparatus shown in FIG. 1 includes a computer control unit 100, a drawing control unit 200, and a drawing unit main body 300. Computer control unit 100
Has a data conversion computer 110 for converting input CAD data into pattern data, a pattern control computer 120 for transferring the pattern data, and controlling the drawing control unit 200 and the drawing unit main body 300. The drawing unit main body 300 includes an electron optical column 310, a stage / loader / sample chamber 320, and a gantry 33 having an exhaust system.
0.

【0035】図2は、図1に示す描画制御部200の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the drawing control section 200 shown in FIG.

【0036】同図に示すように、描画制御部200は、
デジタル制御系210と、アナログ信号処理系220
と、機構制御系230とから構成される。デジタル制御
系210は、インタフェース回路211と、バッファメ
モリ212と、復元処理部213と、分解合わせ補正部
214と、追従絶対校正部215と、描画手順制御部2
16とで構成される。また、アナログ信号処理系220
は、転写/偏向系221と、レンズ系222と、信号処
理系223とで構成される。さらに、機構制御系230
は、ステージ制御系231と、ローダ制御系232と、
排気系233とで構成される。
As shown in the figure, the drawing control unit 200
Digital control system 210 and analog signal processing system 220
And a mechanism control system 230. The digital control system 210 includes an interface circuit 211, a buffer memory 212, a restoration processing unit 213, a disassembly / correction unit 214, a following absolute calibration unit 215, and a drawing procedure control unit 2
16. The analog signal processing system 220
Is composed of a transfer / deflection system 221, a lens system 222, and a signal processing system 223. Further, the mechanism control system 230
Includes a stage control system 231, a loader control system 232,
And an exhaust system 233.

【0037】描画制御コンピュータ120からの転送さ
れたパターンデータは、デジタル制御系210のインタ
フェース回路211を介してバッファメモリ212に入
力され、復元処理部213で図形単位に展開される。こ
の復元処理部213で展開された図形データは、分解合
わせ補正部214でショットデータに分解される。
The pattern data transferred from the drawing control computer 120 is input to the buffer memory 212 via the interface circuit 211 of the digital control system 210, and is developed by the restoration processing unit 213 in graphic units. The graphic data developed by the restoration processing unit 213 is decomposed into shot data by the decomposition and alignment correction unit 214.

【0038】この分解合わせ補正部214は、多段パイ
プライン構成を主体としたデータ処理装置を具備し、パ
イプライン処理で図形データをショットデータに分解す
る。
The disassembly / correction correction unit 214 includes a data processing device mainly having a multi-stage pipeline configuration, and decomposes graphic data into shot data by pipeline processing.

【0039】図3は、本発明の一実施の形態である多段
パイプライン構成のデータ処理装置の概略構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a data processing device having a multi-stage pipeline configuration according to an embodiment of the present invention.

【0040】本実施の形態のデータ処理装置は、全体の
パイプライン処理を、4個の処理パイプ(11〜14)
で実行する。各処理パイプ(11〜14)は、パイプ制
御部(21〜24)を具備し、また、各処理パイプ(1
1〜14)の出力段には、解析用メモリ(16〜19)
が設けられる。
The data processing apparatus of the present embodiment performs the entire pipeline processing by four processing pipes (11 to 14).
Run with Each of the processing pipes (11 to 14) includes a pipe control unit (21 to 24).
Analysis memories (16 to 19) are provided at output stages of 1 to 14).
Is provided.

【0041】各処理パイプ(11〜14)の動作は、各
パイプ制御部(21〜24)が制御し、処理パイプ全体
の制御はパイプ全体動作制御部20が制御する。
The operation of each processing pipe (11 to 14) is controlled by each pipe control unit (21 to 24), and the control of the entire processing pipe is controlled by the entire pipe operation control unit 20.

【0042】本パイプラインへの入力データ10は、先
ず、処理パイプ11に入力される。処理パイプ11で処
理されたデータは、次の処理である処理パイプ12と解
析用メモリ16への入力データとなる。このように順
次、処理パイプで処理されたデータは出力データ15と
なって解析用メモリ19およびパイプラインの外部へ出
力される。解析用メモリ(16〜19)に格納されたデ
ータは、上位側の描画制御コンピュータ120から読み
出すことができる。
The input data 10 to the present pipeline is first input to the processing pipe 11. The data processed by the processing pipe 11 becomes input data to the processing pipe 12 and the analysis memory 16 which are the next processing. In this way, the data processed by the processing pipe is sequentially output as the output data 15 to the analysis memory 19 and the outside of the pipeline. The data stored in the analysis memories (16 to 19) can be read from the higher-level drawing control computer 120.

【0043】図4は、本実施の形態の多段パイプライン
構成のデータ処理装置による図形分解パイプライン処理
を説明するための模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a graphic decomposition pipeline process by the data processing device having a multi-stage pipeline configuration according to the present embodiment.

【0044】復元処理部213から処理パイプ(短辺分
解パイプ)11に入力される基本図形データは、図4
(a)に示すように、台形図形を表す台形図形データで
ある。処理パイプ11では、この台形図形データを短辺
方向に分解する。即ち、処理パイプ11では、図4
(b)に示すように、図4(a)に示す台形図形を短辺
方向に分割する。なお、図4(b)では、復元処理部2
13から入力される台形図形データを、短辺方向に5分
解した例を示している。
The basic graphic data input from the restoration processing unit 213 to the processing pipe (short-side decomposition pipe) 11 is shown in FIG.
As shown in (a), this is trapezoidal figure data representing a trapezoidal figure. In the processing pipe 11, this trapezoidal figure data is decomposed in the short side direction. That is, in the processing pipe 11, FIG.
As shown in FIG. 4B, the trapezoidal figure shown in FIG. 4A is divided in the short side direction. In FIG. 4B, the restoration processing unit 2
An example is shown in which trapezoidal figure data input from FIG.

【0045】次の処理パイプ(斜辺分解パイプ)12で
は、図4(c)に示すように、処理パイプ11で処理さ
れた図形データを、斜辺部と、それ以外の部分とに分解
する。したがって、図4(c)に示す例では、処理パイ
プ12から15個の図形データが出力されることにな
る。
In the next processing pipe (oblique decomposition pipe) 12, as shown in FIG. 4C, the graphic data processed by the processing pipe 11 is decomposed into a hypotenuse part and other parts. Therefore, in the example shown in FIG. 4C, 15 pieces of graphic data are output from the processing pipe 12.

【0046】次の処理パイプ(ショット1分解パイプ)
13では、図4(d)に示すように、処理パイプ12で
処理された斜辺部の図形データを、ショット単位に分割
する。なお、図4(d)では、斜辺部の図形データを、
短辺方向のショット単位に3分割した例を示している。
したがって、処理パイプ13からは、35個の図形デー
タが出力されることになる。
Next processing pipe (shot 1 decomposition pipe)
In step 13, as shown in FIG. 4D, the graphic data of the oblique side processed by the processing pipe 12 is divided into shot units. In FIG. 4D, the graphic data of the hypotenuse is
An example is shown in which the shot is divided into three shot units in the short side direction.
Accordingly, 35 pieces of graphic data are output from the processing pipe 13.

【0047】最後の処理パイプ(ショット2分解パイ
プ)14では、図4(e)に示すように、処理パイプ1
2で処理された斜辺部以外の図形データを、ショット単
位に分割する。なお、図4(e)では、斜辺部以外の図
形データを、長辺方向に、全部で45のショット単位に
分割した例を示している。したがって、処理パイプ14
からは、75個の図形データが出力されることになる。
In the last processing pipe (shot 2 decomposition pipe) 14, as shown in FIG.
The graphic data other than the oblique side processed in step 2 is divided into shot units. FIG. 4E shows an example in which the graphic data other than the oblique side portion is divided into a total of 45 shot units in the long side direction. Therefore, the processing pipe 14
Will output 75 pieces of graphic data.

【0048】このように、本実施の形態のデータ処理装
置により実行される電子線(EB)描画装置の図形分解
パイプライン処理では、パイプラインの段数を重ねる度
に処理するデータ量が増大する。
As described above, in the graphic decomposition pipeline processing of the electron beam (EB) drawing apparatus executed by the data processing apparatus of the present embodiment, the amount of data to be processed increases each time the number of pipeline stages is increased.

【0049】図5は、図3に示す処理パイプ(11〜1
4)の内部概略構成を示すブロック図である。
FIG. 5 shows the processing pipes (11 to 1) shown in FIG.
It is a block diagram which shows the internal schematic structure of 4).

【0050】同図に示すように、各処理パイプ(11〜
14)の内部は、演算処理ユニット(27〜30)が、
多段に従属接続されたパイプライン構成となっており、
処理パイプ(11〜14)への入力データ26は、各演
算処理ユニット(27〜30)により分解処理され、処
理パイプ出力データ31として次の処理パイプへ出力さ
れる。なお、各演算処理ユニット(27〜30)のパイ
プラインの段数は、各処理パイプ(11〜14)の分解
処理に応じて適宜変更される。
As shown in FIG.
Inside 14), the arithmetic processing units (27 to 30)
It has a pipeline configuration connected in multiple stages,
The input data 26 to the processing pipes (11 to 14) is decomposed by the arithmetic processing units (27 to 30) and output to the next processing pipe as processing pipe output data 31. Note that the number of stages of the pipeline of each arithmetic processing unit (27 to 30) is appropriately changed according to the disassembly processing of each processing pipe (11 to 14).

【0051】また、図5に示すように、各処理パイプ
(11〜14)のパイプ制御部(21〜24)は、処理
パイプ内動作制御部32と、処理パイプモード制御部3
3と、処理パイプ内エラー検出部34とで構成される。
As shown in FIG. 5, the pipe control units (21 to 24) of the processing pipes (11 to 14) include an in-processing pipe operation control unit 32 and a processing pipe mode control unit 3.
3 and an error detecting unit 34 in the processing pipe.

【0052】各演算処理ユニット(27〜30)の動作
開始、終了等の動作は、処理パイプ内動作制御部32が
個別に制御する。処理パイプモード制御部33は、各演
算処理ユニット(27〜30)に対して、正常時の通常
モード(図形分解パイプライン処理)指示、あるいは、
障害発生時のスルーモード指示を発行し、各演算処理ユ
ニット(27〜30)の動作モードを設定する。通常モ
ードは、初期時(電源投入直後、リセット時)、あるい
は、正常動作時の設定であり、通常の図形分解パイプラ
イン処理を実行する。
The operations such as the start and end of the operation of each of the arithmetic processing units (27 to 30) are individually controlled by the operation control unit 32 in the processing pipe. The processing pipe mode control unit 33 instructs each of the arithmetic processing units (27 to 30) to issue a normal mode (graphical decomposition pipeline processing) in a normal state, or
A through mode instruction at the time of occurrence of a failure is issued to set the operation mode of each of the arithmetic processing units (27 to 30). The normal mode is a setting at an initial time (immediately after power-on, at a reset) or a normal operation, and executes a normal graphic decomposition pipeline process.

【0053】例えば、ハードウェアの故障、あるいは、
入力データの間違い等により、パイプライン構成のデー
タ処理装置内で何らかの障害が発生した場合には、処理
パイプ内エラー検出部34が障害データを検出するとと
もに、処理パイプ内動作制御部32を介して各演算処理
ユニット(27〜30)のパイプライン処理を強制的に
停止させる。また、処理パイプ内エラー検出部34は、
他の処理パイプのパイプ制御部内の処理パイプ内エラー
検出部34にエラー信号を出力し、これにより、データ
処理装置のパイプライン処理が停止する。
For example, a hardware failure or
When any failure occurs in the pipelined data processing device due to an error in the input data or the like, the error detection unit 34 in the processing pipe detects the failure data, and outputs the data through the operation control unit 32 in the processing pipe. The pipeline processing of each arithmetic processing unit (27 to 30) is forcibly stopped. In addition, the error detection unit 34 in the processing pipe
An error signal is output to the error detection unit 34 in the processing pipe in the pipe control unit of another processing pipe, whereby the pipeline processing of the data processing device is stopped.

【0054】さらに、処理パイプ内エラー検出部34
は、上位側の描画手順制御部216にもエラー信号を出
力し、これにより、描画制御部200全体の動作も停止
させる。
Further, the error detection unit 34 in the processing pipe
Also outputs an error signal to the upper-layer drawing procedure controller 216, thereby stopping the operation of the entire drawing controller 200.

【0055】その後、上位側の描画制御コンピュータ1
20からの指令に基づき、処理パイプモード制御部33
は、各演算処理ユニット(27〜30)に対して、スル
ーモード指示を発行することにより、各演算処理ユニッ
ト(27〜30)の動作モードはスルーモードに変更さ
れ、各演算処理ユニット(27〜30)の動作は、何も
処理しない(通常の図形分解パイプライン処理を行わな
い)スルーモードとなり、それ以降、障害データはその
ままパイプライン内を伝送可能となる。
Thereafter, the drawing control computer 1 on the upper side
The processing pipe mode control unit 33
Issues a through mode instruction to each of the arithmetic processing units (27 to 30), thereby changing the operation mode of each of the arithmetic processing units (27 to 30) to the through mode. The operation of 30) is a through mode in which nothing is performed (normal graphic decomposition pipeline processing is not performed), and thereafter, fault data can be transmitted as it is in the pipeline.

【0056】図6は、図5に示す各演算処理ユニット
(27〜30)の内部概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic internal configuration of each of the arithmetic processing units (27 to 30) shown in FIG.

【0057】通常の動作では、各演算処理ユニット(2
7〜30)への入力データ26は入力ラッチ回路37に
ラッチされ、セレクタ39を介して演算器41に入力さ
れる。同様に、セレクタ40によって選択された演算用
パラメータ38も演算器41に入力され分解演算が実行
される。演算結果はラッチ回路36へフィードバックさ
れ、次の演算対象データとなる。
In normal operation, each operation processing unit (2
Input data 26 to 7) to 30) are latched by an input latch circuit 37 and input to a calculator 41 via a selector 39. Similarly, the calculation parameter 38 selected by the selector 40 is also input to the calculator 41 and the decomposition calculation is executed. The operation result is fed back to the latch circuit 36 and becomes the next operation target data.

【0058】また、セレクタ53により、演算器41に
入力される演算対象データの一部を、演算器41に入力
される演算用パラメータ38で置き換えることにより、
各演算処理ユニット(27〜30)からの出力データ4
3が生成され、次の演算処理ユニットに送出される。
The selector 53 replaces a part of the operation target data input to the arithmetic unit 41 with the operation parameter 38 input to the arithmetic unit 41,
Output data 4 from each arithmetic processing unit (27 to 30)
3 is generated and sent to the next arithmetic processing unit.

【0059】ここで、演算用パラメータ38はレジスタ
に格納されており、この演算用パラメータ38は、上位
側の描画制御コンピュータ120から変更可能である。
Here, the operation parameters 38 are stored in a register, and these operation parameters 38 can be changed by the drawing control computer 120 on the upper side.

【0060】図7は、図6に示す演算器41の分解演算
方法及び出力データ43の生成方法の一例を説明するた
めの模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining an example of the decomposition operation method of the arithmetic unit 41 and the generation method of the output data 43 shown in FIG.

【0061】同図において、台形図形60は、復元処理
部213から入力される基本図形(台形図形)データに
より表現される台形図形を示す。この台形図形データに
は、少なくとも台形図形の原点(A)の座標(X0,Y
0)、底辺の幅(W)および高さ(H)が含まれてい
る。この台形図形データを、高さ(h0)の演算用パラ
メータ38で短辺方向に分解する場合には、この台形図
形データの高さ(H)を、セレクタ53により、高さ
(h0)の演算用パラメータ38に置き換えることによ
り、出力データ43が生成される。ここで、台形図形6
1は、出力データ43により表現される台形図形を示
す。
In the figure, a trapezoidal figure 60 indicates a trapezoidal figure represented by basic figure (trapezoidal figure) data input from the restoration processing unit 213. This trapezoidal figure data includes at least the coordinates (X0, Y) of the origin (A) of the trapezoidal figure.
0), bottom width (W) and height (H). When the trapezoidal figure data is to be decomposed in the short side direction by the operation parameter 38 of the height (h0), the height (H) of the trapezoidal figure data is calculated by the selector 53 to calculate the height (h0). The output data 43 is generated by replacing the output data 43 with the use parameters 38. Here, trapezoidal figure 6
1 indicates a trapezoidal figure represented by the output data 43.

【0062】また、演算器41で、この台形図形データ
から出力データ43部分を取り除いた後の台形図形の原
点(B)の座標(X1,Y1)、底辺の幅(W1)およ
び高さ(h1)を計算する。これが、演算器41で演算
処理が施されたデータ(分解後の残りのデータ)とな
る。ここで、台形図形62は、演算器41で演算処理が
施されたデータにより表現される台形図形を示す。
The coordinates (X1, Y1) of the origin (B), the width (W1) and the height (h1) of the trapezoidal figure after removing the output data 43 from the trapezoidal figure data by the arithmetic unit 41. ) Is calculated. This is the data subjected to the arithmetic processing by the arithmetic unit 41 (the remaining data after the decomposition). Here, the trapezoidal figure 62 indicates a trapezoidal figure represented by the data subjected to the arithmetic processing by the arithmetic unit 41.

【0063】このような繰り返しにより、入力データ2
6は演算処理ユニット内で順次演算処理が実行され、出
力データ43として次の演算処理ユニットに伝送され
る。
By such repetition, the input data 2
In 6, the arithmetic processing is sequentially executed in the arithmetic processing unit, and transmitted as output data 43 to the next arithmetic processing unit.

【0064】ここで、分解演算の方式や分解の有無は分
解方式制御/分解判定部42によって、セレクタ(3
9,40,53)の選択論理を制御することにより行わ
れる。
Here, the decomposition method and the presence / absence of decomposition are determined by the decomposition method control / decomposition determination unit 42 by the selector (3).
9, 40, 53) by controlling the selection logic.

【0065】障害発生時のスルーモードの設定も、この
分解方式制御/分解判定部42のセレクタ選択論理を入
力データに関わらず、無条件に分解しないように制御す
ることで実現する。
The setting of the through mode at the time of occurrence of a failure is also realized by controlling the selector selection logic of the disassembly method control / disassembly determination unit 42 so as not to be unconditionally disassembled regardless of input data.

【0066】図8は、図6に示す分解方式制御/分解判
定部42の内部概略構成を示すブロック図である。な
お、図8においては、分解判定部およびモード制御部の
構成のみを示している。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the disassembly method control / disassembly determination unit 42 shown in FIG. FIG. 8 shows only the configurations of the disassembly determination unit and the mode control unit.

【0067】分解判定部71には、演算処理が施される
演算対象データ、即ち、入力データ26あるいは演算処
理が施されたデータが入力され、分解判定部71は分解
の有無を判定する。この分解判定部71からの指示に基
づき、分解方式制御部72は分解演算の方式を決定し、
セレクタ制御信号をセレクタ(39,40,53)に送
出し、セレクタ(39,40,53)の選択論理を制御
する。
Data to be subjected to arithmetic processing, that is, input data 26 or data subjected to arithmetic processing, is input to the decomposition determination section 71, and the decomposition determination section 71 determines whether or not there is decomposition. Based on the instruction from the decomposition determination unit 71, the decomposition method control unit 72 determines the decomposition operation method,
A selector control signal is sent to the selectors (39, 40, 53) to control the selection logic of the selectors (39, 40, 53).

【0068】分解判定部71あるいは演算器41でデー
タ誤り(エラー)が検出されると、エラー判定部73
は、処理パイプ(11〜14)のパイプ制御部(21〜
24)内の処理パイプ内エラー検出部34にエラー出力
信号を送出し、これにより、パイプライン処理が停止す
る。
When a data error (error) is detected by the decomposition determining unit 71 or the arithmetic unit 41, the error determining unit 73
Are the pipe control units (21 to 21) of the processing pipes (11 to 14).
An error output signal is sent to the error detector 34 in the processing pipe in 24), thereby stopping the pipeline processing.

【0069】例えば、入力ラッチ回路37にラッチされ
たデータが障害データ(データ誤りのあるデータ)の場
合、分解方式制御/分解判定部42または演算器41で
データ誤りが検出され、これによりパイプライン動作は
停止する。この時点で、障害データはまだ入力ラッチ回
路37にラッチされたままになっている。上位側の描画
制御コンピュータ120は、パイプライン処理がエラー
で停止していることを確認後、処理パイプモード制御部
33に対して、各演算処理ユニット(27〜30)の動
作モードをスルーモードに変更する指令を発行し、パイ
プライン処理の再起動を実行する。
For example, if the data latched by the input latch circuit 37 is faulty data (data with a data error), a data error is detected by the decomposition method control / decomposition determination unit 42 or the arithmetic unit 41, and thereby the pipeline is detected. The operation stops. At this point, the fault data is still latched in the input latch circuit 37. After confirming that the pipeline processing has stopped due to an error, the drawing control computer 120 on the upper side instructs the processing pipe mode control unit 33 to set the operation mode of each arithmetic processing unit (27 to 30) to the through mode. Issue the instruction to change, and restart the pipeline processing.

【0070】また、処理パイプモード制御部33は、分
解方式制御/分解判定部42に対してスルーモード指示
を発行し、これにより、分解方式制御/分解判定部42
は、モード制御部74により各演算処理ユニット(27
〜30)の動作モードをスルーモードに設定する。例え
ば、図8に示す例では、モード制御部74のスイッチ7
5を切り替え、モード制御部74からの出力を”0”か
ら”1”に変更し、通常モードからスルーモードに変更
する。
Further, the processing pipe mode control unit 33 issues a through mode instruction to the disassembly method control / disassembly determination unit 42, whereby the disassembly method control / disassembly determination unit 42
Are controlled by the mode control unit 74 in each arithmetic processing unit (27
-30) are set to the through mode. For example, in the example shown in FIG.
5, the output from the mode control unit 74 is changed from "0" to "1", and the normal mode is changed to the through mode.

【0071】これにより、分解方式制御部72が、セレ
クタ(39,40,53)の選択論理を制御し、セレク
タ39の選択論理を入力ラッチ回路37からのデータ選
択状態のまま保持する。パイプライン処理の再起動で障
害データはセレクタ(39,53)を通り出力データ4
3となって次の演算処理ユニットへ伝送される。次の演
算処理ユニットでも同様にスルーモードとなっているた
め、障害データはそのままパイプライン内を伝送され、
最終的には解析用メモリ(16〜19)へ出力される。
上位側の描画制御コンピュータ120はパイプラインの
再起動の終了を確認後、解析用メモリ(16〜19)を
読み出すことによって障害データを認識することができ
る。
As a result, the disassembly method control section 72 controls the selection logic of the selectors (39, 40, 53), and holds the selection logic of the selector 39 as the data selected from the input latch circuit 37. When the pipeline processing is restarted, the fault data passes through the selector (39, 53) and is output data 4
It becomes 3 and is transmitted to the next arithmetic processing unit. Since the next processing unit is also in the through mode similarly, the fault data is transmitted as it is in the pipeline,
Finally, it is output to the analysis memory (16 to 19).
After confirming the completion of the restart of the pipeline, the upper-level drawing control computer 120 can recognize the failure data by reading out the analysis memories (16 to 19).

【0072】なお、図8では、スイッチ75を用いて、
モード制御部74からの出力を、”0”あるいは”1”
に変更するようにしたが、これに限定されるものではな
く、レジスタを使用するようにしてもよい。
In FIG. 8, using a switch 75,
The output from the mode control unit 74 is set to “0” or “1”.
However, the present invention is not limited to this, and a register may be used.

【0073】図9は、本実施の形態におけるデータ構成
の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a data structure according to the present embodiment.

【0074】図9に示すデータ構成は、パイプライン内
を伝送するデータの最上位ビットに障害フラグ44を付
加したものである。この障害フラグは、初期時および正
常動作時は”0”とし、障害発生時のみ該当する障害フ
ラグを”1”にセットする。
The data configuration shown in FIG. 9 is obtained by adding a failure flag 44 to the most significant bit of data transmitted in the pipeline. This fault flag is set to "0" at the time of initial operation and normal operation, and the corresponding fault flag is set to "1" only when a fault occurs.

【0075】ここで、図6に示す演算器41あるいは分
解方式制御/分解判定部42でデータ誤りを検出した時
に、分解方式制御/分解判定部42が、入力ラッチ回路
37あるいはラッチ回路36の最上位ビット(障害フラ
グ44)を”1”にセットする。
Here, when a data error is detected by the arithmetic unit 41 or the decomposition method control / decomposition judgment unit 42 shown in FIG. 6, the decomposition method control / decomposition judgment unit 42 The upper bit (fault flag 44) is set to "1".

【0076】このように、パイプライン内を伝送する全
データに障害フラグ44を付加するとともに解析用メモ
リ(16〜19)のデータ構成も同様にすることによ
り、障害解析時に解析用メモリ(16〜19)内に格納
されたデータの中から障害データ45を容易に見つけ出
すことが可能になる。
As described above, the failure flag 44 is added to all the data transmitted in the pipeline and the data configuration of the analysis memories (16 to 19) is made the same, so that the analysis memories (16 to It is possible to easily find the fault data 45 from the data stored in 19).

【0077】図10は、本実施の形態の各演算処理ユニ
ット(27〜30)の動作フローチャートを示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing an operation flowchart of each of the arithmetic processing units (27 to 30) of the present embodiment.

【0078】図10に示すように、パイプライン処理が
起動されると(ステップ80)、動作モードが通常モー
ドかスルーモードかを判定する(ステップ81)。動作
モードが通常モードの場合には、入力データの到着を待
って(ステップ82)、分解判定・分解処理を実行し
(ステップ83、85)、次の演算処理ユニットあるい
は処理パイプにデータを転送する(ステップ87)。
As shown in FIG. 10, when the pipeline processing is started (Step 80), it is determined whether the operation mode is the normal mode or the through mode (Step 81). When the operation mode is the normal mode, after the arrival of input data (step 82), the disassembly determination / decomposition processing is executed (steps 83 and 85), and the data is transferred to the next arithmetic processing unit or processing pipe. (Step 87).

【0079】通常モードにおいて、分解判定あるいは分
解処理においてデータエラーが検出されると(ステップ
84、86)、当該障害データに障害フラグをセットし
(ステップ88)、パイプライン処理を停止する(ステ
ップ89)。
In the normal mode, when a data error is detected in the disassembly determination or the disassembly processing (steps 84 and 86), a failure flag is set in the failure data (step 88), and the pipeline processing is stopped (step 89). ).

【0080】動作モードがスルーモードの場合には、演
算処理ユニット内の入力ラッチ回路37あるいはラッチ
回路36に格納されているデータを、次の演算処理ユニ
ットあるいは処理パイプに転送する(ステップ87)。
If the operation mode is the through mode, the data stored in the input latch circuit 37 or the latch circuit 36 in the arithmetic processing unit is transferred to the next arithmetic processing unit or processing pipe (step 87).

【0081】なお、前記実施の形態では、パイプライン
構成のデータ処理装置に本発明を適用した場合について
説明したが、本発明はこれに限定されず、パイプライン
構成のデータ処理装置以外のデータ処理装置にも適用可
能であることは言うまでもない。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a data processing device having a pipeline configuration has been described. However, the present invention is not limited to this, and data processing other than a data processing device having a pipeline configuration may be performed. It goes without saying that the present invention can be applied to an apparatus.

【0082】以上、本発明を発明の実施の形態に基づき
具体的に説明したが、本発明は、前記発明の実施の形態
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更し得ることは言うまでもない。
As described above, the present invention has been specifically described based on the embodiments of the present invention. However, the present invention is not limited to the embodiments of the present invention, and various modifications may be made without departing from the gist of the present invention. It goes without saying that you get it.

【0083】[0083]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0084】(1)本発明によれば、パイプライン構成
のデータ処理装置に障害が発生した時、例えば、いずれ
かの演算処理ユニット内で演算処理が施される演算対象
データにデータ誤り(エラー)が検出された時に、演算
対象データに対して演算処理を施すことなく、演算対象
データをそのまま出力データとして各演算処理ユニット
から出力させることができるので、データ誤りが検出さ
れた障害データが新たな障害を引き起こすことを防止す
ることが可能となる。
(1) According to the present invention, when a failure occurs in a data processing device having a pipeline structure, for example, a data error (error) ) Is detected, the operation target data can be directly output as output data from each operation processing unit without performing the operation processing on the operation target data. It is possible to prevent a serious obstacle from being caused.

【0085】(2)本発明によれば、障害データを解析
用メモリに格納することができるので、上位側の描画制
御コンピュータで、当該解析用メモリに格納された障害
データを読み出し、当該障害データに基づいて、障害発
生時の障害解析を容易に行うことが可能となる。
(2) According to the present invention, the fault data can be stored in the analysis memory, so that the higher-level drawing control computer reads the fault data stored in the analysis memory and reads the fault data. , It is possible to easily perform a failure analysis at the time of failure occurrence.

【0086】(3)本発明によれば、必要最小限のハー
ドウェアと簡単な処理で、障害発生時の障害解析を容易
に行うことが可能となる。
(3) According to the present invention, a failure analysis at the time of occurrence of a failure can be easily performed with a minimum necessary hardware and simple processing.

【0087】(4)本発明によれば、障害データに障害
フラグを設定するようにしたので、障害データを容易に
読み出すことが可能となる。
(4) According to the present invention, since a fault flag is set for fault data, fault data can be easily read.

【0088】(5)本発明によれば、電子線描画装置に
おいて、図形分解パイプライン処理における障害発生時
の障害解析を容易に行うことが可能となる。
(5) According to the present invention, it is possible to easily perform a failure analysis at the time of occurrence of a failure in the graphic decomposition pipeline processing in the electron beam drawing apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態である多段パイプライン
構成のデータ処理装置を使用し、図形分解パイプライン
処理を実行する電子線(EB)描画装置の一例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of an electron beam (EB) drawing apparatus that executes a graphic decomposition pipeline process using a data processing apparatus having a multi-stage pipeline configuration according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す描画制御部200の概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a drawing control unit 200 shown in FIG.

【図3】本発明の一実施の形態である多段パイプライン
構成のデータ処理装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a data processing device having a multi-stage pipeline configuration according to an embodiment of the present invention;

【図4】本実施の形態の多段パイプライン構成のデータ
処理装置による図形分解パイプライン処理を説明するた
めの模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining graphic decomposition pipeline processing by the data processing device having a multi-stage pipeline configuration of the present embodiment.

【図5】図3に示す処理パイプ(11〜14)の内部概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal schematic configuration of a processing pipe (11 to 14) shown in FIG. 3;

【図6】図5に示す各演算処理ユニット(27〜30)
の内部概略構成を示すブロック図である。
6 is an arithmetic processing unit (27 to 30) shown in FIG. 5;
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic internal configuration of the device.

【図7】図6に示す演算器41の分解演算方法及び出力
データ43の生成方法を説明するための模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a decomposition operation method of the operation unit 41 and a generation method of output data 43 shown in FIG. 6;

【図8】図6に示す分解方式制御/分解判定部42の内
部概略構成を示すブロック図である。
8 is a block diagram showing an internal schematic configuration of a disassembly method control / disassembly determination unit 42 shown in FIG.

【図9】本実施の形態におけるデータ構成の一例を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a data configuration according to the present embodiment.

【図10】本実施の形態の各演算処理ユニット(27〜
30)の動作フローチャートを示す図である。
FIG. 10 is a block diagram showing the arithmetic processing units (27 to 27) of the present embodiment;
It is a figure which shows the operation | movement flowchart of 30).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11〜14…処理パイプ、16〜19…解析用メモリ、
20…パイプ全体動作制御部、21〜24…パイプ制御
部、27〜30…演算処理ユニット、32…処理パイプ
内動作制御部、33…処理パイプモード制御部、34…
処理パイプ内エラー検出部、36,37,51,52…
ラッチ回路、38…演算用パラメータ、39,40,5
3…セレクタ、41…演算器、42…分解方式制御/分
解判定部、71…分解判定部、72…分解方式制御部、
73…エラー判定部、74…モード制御部、75…スイ
ッチ、100…コンピュータ制御部、110…データ変
換コンピュータ、120…描画制御コンピュータ、20
0…描画制御部、210…デジタル制御系、211…イ
ンタフェース回路、212…バッファメモリ、213…
復元処理部、214…分解合わせ補正部、215…追従
絶対校正部、216…描画手順制御部、220…アナロ
グ信号処理系、221…転写/偏向系、222…レンズ
系、223…信号処理系、230…機構制御系、231
…ステージ制御系、232…ローダ制御系、233…排
気系、300…描画部本体、310…電子光学カラム、
320…ステージ・ローダ・試料室、330…架台部。
11-14: processing pipe, 16-19: memory for analysis,
20: Pipe whole operation control unit, 21 to 24: Pipe control unit, 27 to 30: Arithmetic processing unit, 32: Processing pipe internal operation control unit, 33: Processing pipe mode control unit, 34 ...
.., An error detector in the processing pipe, 36, 37, 51, 52,.
Latch circuit, 38... Calculation parameters, 39, 40, 5
3 selector, 41 arithmetic unit, 42 decomposition method control / decomposition determination unit, 71 decomposition determination unit, 72 decomposition method control unit,
73: Error determination unit, 74: Mode control unit, 75: Switch, 100: Computer control unit, 110: Data conversion computer, 120: Drawing control computer, 20
0: drawing control unit, 210: digital control system, 211: interface circuit, 212: buffer memory, 213 ...
Restoration processing unit, 214: Resolution adjustment correction unit, 215: Tracking absolute calibration unit, 216: Drawing procedure control unit, 220: Analog signal processing system, 221: Transfer / deflection system, 222: Lens system, 223: Signal processing system, 230: mechanism control system, 231
... Stage control system, 232 ... Loader control system, 233 ... Exhaust system, 300 ... Drawing unit main body, 310 ... Electronic optical column,
320: stage / loader / sample chamber; 330: mount.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 従属接続された2個以上の演算処理ユニ
ットを具備し、パイプライン演算方式でデータを処理す
るデータ処理装置の制御方法において、 前記データ処理装置に障害が発生した時に、前記各演算
処理ユニット内で演算処理が施される演算対象データに
対して演算処理を施すことなく、前記演算対象データを
そのまま出力データとして前記各演算処理ユニットから
出力させることを特徴とするデータ処理装置の制御方
法。
1. A method of controlling a data processing device comprising two or more operation processing units connected in cascade and processing data by a pipeline operation method, wherein when a failure occurs in the data processing device, The data processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the operation target data to be subjected to the operation processing in the operation processing unit is not subjected to the operation processing, and the operation target data is directly output as output data from each of the operation processing units. Control method.
【請求項2】 前記いずれかの演算処理ユニット内で演
算処理が施される演算対象データにデータ誤りが検出さ
れた時に、前記演算対象データに対して演算処理を施す
ことなく、前記演算対象データをそのまま出力データと
して前記各演算処理ユニットから出力させることを特徴
とする請求項1に記載されたデータ処理装置の制御方
法。
2. When a data error is detected in operation target data to be subjected to operation processing in any one of the operation processing units, the operation target data is processed without performing the operation processing on the operation target data. 2. The control method for a data processing device according to claim 1, wherein the data is directly output as output data from each of the arithmetic processing units.
【請求項3】 前記データ誤りが検出された演算対象デ
ータに、障害フラグを設定することを特徴とする請求項
2に記載されたデータ処理装置の制御方法。
3. The control method for a data processing device according to claim 2, wherein a failure flag is set in the operation target data in which the data error has been detected.
【請求項4】 前記データ処理装置は上位装置と接続さ
れ、前記上位装置からの指令に基づき、前記演算対象デ
ータに対して演算処理を施すことなく、前記演算対象デ
ータをそのまま出力データとして前記各演算処理ユニッ
トから出力させることを特徴とする請求項1ないし請求
項3のいずれか1項に記載されたデータ処理装置の制御
方法。
4. The data processing device is connected to a higher-level device, and based on a command from the higher-level device, performs no arithmetic processing on the calculation target data, and uses the calculation target data as output data as it is as the output data. 4. The control method for a data processing device according to claim 1, wherein the data is output from an arithmetic processing unit.
【請求項5】 前記データ処理装置の出力段に接続され
る解析用メモリを具備し、前記各演算処理ユニット内で
演算処理が施されずに、そのまま出力データとして前記
演算処理ユニットから出力される演算対象データを、前
記解析用メモリに格納することを特徴とする請求項1な
いし請求項4のいずれか1項に記載されたデータ処理装
置の制御方法。
5. An analysis memory connected to an output stage of the data processing device, wherein an arithmetic process is not performed in each of the arithmetic processing units and output as it is from the arithmetic processing unit as output data. 5. The control method for a data processing device according to claim 1, wherein data to be calculated is stored in the analysis memory.
【請求項6】 前記解析用メモリは、上位装置から読み
出し可能であることを特徴とする請求項5に記載された
データ処理装置の制御方法。
6. The method according to claim 5, wherein the analysis memory is readable from a host device.
【請求項7】 前記データ処理装置は、複数個従属接続
されてなることを特徴とする請求項1ないし請求項6の
いずれか1項に記載されたデータ処理装置の制御方法。
7. The control method for a data processing device according to claim 1, wherein a plurality of said data processing devices are cascaded.
【請求項8】 従属接続された2個以上の演算処理ユニ
ットを具備し、パイプライン演算方式でデータを処理す
るデータ処理装置において、 前記各演算処理ユニットは、前記各演算処理ユニット内
で演算処理が施される演算対象データに対して演算処理
を施すことなく、前記演算対象データをそのまま出力デ
ータとして前記各演算処理ユニットから出力させるスル
ーモード設定手段を具備することを特徴とするデータ処
理装置。
8. A data processing device comprising two or more operation processing units connected in cascade and processing data by a pipeline operation method, wherein each of the operation processing units is operated in each of the operation processing units. A through-mode setting unit that outputs the operation target data as output data from each of the operation processing units without performing the operation processing on the operation target data on which the processing is performed.
【請求項9】 前記各演算処理ユニットは、前記各演算
処理ユニットに入力される入力データあるいは前記各演
算処理ユニット内で演算処理が施された演算データをそ
のまま出力データとして出力させるセレクタ手段を具備
し、前記スルーモード設定手段は、前記セレクタ手段を
制御して、前記演算対象データに対して演算処理を施す
ことなく、前記演算対象データをそのまま出力データと
して前記各演算処理ユニットから出力させることを特徴
とする請求項8に記載されたデータ処理装置。
9. Each of the arithmetic processing units includes selector means for directly outputting, as output data, input data input to each of the arithmetic processing units or arithmetic data subjected to arithmetic processing in each of the arithmetic processing units. The through mode setting means controls the selector means to output the calculation target data as output data from the respective processing units without performing the calculation processing on the calculation target data. The data processing device according to claim 8, wherein
【請求項10】 前記各演算処理ユニットは、前記演算
対象データのデータ誤りを検出するエラー検出手段を具
備し、前記いずれかの演算処理ユニットのエラー検出手
段で前記演算対象データのデータ誤りを検出した時に、
前記いずれかの演算処理ユニットのエラー検出手段から
出力されるエラー信号に基づいて、スルーモード設定手
段は、前記演算対象データに対して演算処理を施すこと
なく、前記演算対象データをそのまま出力データとして
前記各演算処理ユニットから出力させることを特徴とす
る請求項8または請求項9に記載されたデータ処理装
置。
10. Each of the operation processing units includes an error detection unit that detects a data error of the operation target data, and the error detection unit of any one of the operation processing units detects a data error of the operation target data. When you do
Based on the error signal output from the error detection unit of any of the arithmetic processing units, the through mode setting unit performs the arithmetic processing on the arithmetic target data without using the arithmetic target data as output data. The data processing device according to claim 8, wherein the data is output from each of the arithmetic processing units.
【請求項11】 前記各演算処理ユニットは、前記エラ
ー検出手段でデータ誤りが検出された演算対象データ
に、障害フラグを設定するフラグ設定手段を具備するこ
とを特徴とする請求項10に記載されたデータ処理装
置。
11. The apparatus according to claim 10, wherein each of the arithmetic processing units includes a flag setting unit that sets a failure flag for the operation target data in which a data error has been detected by the error detection unit. Data processing equipment.
【請求項12】 前記データ処理装置はパイプ制御部を
具備し、前記スルーモード設定手段は、前記パイプ制御
部からのスルーモード指示に基づき、前記演算対象デー
タに対して演算処理を施すことなく、前記演算対象デー
タをそのまま出力データとして前記各演算処理ユニット
から出力させることを特徴とする請求項8ないし請求項
11のいずれか1項に記載されたデータ処理装置。
12. The data processing device includes a pipe control unit, wherein the through mode setting unit performs no arithmetic processing on the operation target data based on a through mode instruction from the pipe control unit. The data processing apparatus according to claim 8, wherein the data to be operated is output directly from each of the operation processing units as output data.
【請求項13】 前記データ処理装置は上位装置と接続
され、前記パイプ制御部は、前記上位装置からのスルー
モード指令に基づき、前記スルーモード設定手段に対し
て、スルーモード指示を発行することを特徴とする請求
項12に記載されたデータ処理装置。
13. The data processing apparatus is connected to a host device, and the pipe control unit issues a through mode instruction to the through mode setting means based on a through mode command from the host device. 13. The data processing device according to claim 12, wherein
【請求項14】 前記上位装置は、前記いずれかの演算
処理ユニットのエラー検出手段から出力されるエラー信
号を受けて、前記パイプ制御部に対して、スルーモード
指令を発行することを特徴とする請求項13に記載され
たデータ処理装置。
14. The apparatus according to claim 1, wherein the host device receives an error signal output from an error detection unit of any one of the arithmetic processing units, and issues a through mode command to the pipe control unit. The data processing device according to claim 13.
【請求項15】 前記データ処理装置の出力段に接続さ
れる解析用メモリを具備し、前記各演算処理ユニット内
で演算処理が施されずに、そのまま出力データとして前
記各演算処理ユニットから出力される演算対象データ
を、前記解析用メモリに格納することを特徴とする請求
項8ないし請求項14のいずれか1項に記載されたデー
タ処理装置。
15. An analysis memory connected to an output stage of the data processing device, wherein the analysis processing is not performed in each of the arithmetic processing units, and the data is directly output from each of the arithmetic processing units as output data. The data processing apparatus according to claim 8, wherein the calculation target data is stored in the analysis memory.
【請求項16】 前記解析用メモリは、上位装置から読
み出し可能であることを特徴とする請求項15に記載さ
れたデータ処理装置。
16. The data processing device according to claim 15, wherein said analysis memory is readable from a host device.
【請求項17】 前記データ処理装置は、複数個従属接
続されてなることを特徴とする請求項8ないし請求項1
6のいずれか1項に記載されたデータ処理装置。
17. The data processing device according to claim 8, wherein a plurality of said data processing devices are connected in cascade.
7. The data processing device according to any one of 6.
【請求項18】 前記請求項8ないし請求項17のデー
タ処理装置を具備することを特徴とする電子線描画装
置。
18. An electron beam lithography apparatus comprising the data processing apparatus according to claim 8.
JP9038744A 1997-02-24 1997-02-24 Control method for data processor, data processor and electronic beam plotting device Withdrawn JPH10240558A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038744A JPH10240558A (en) 1997-02-24 1997-02-24 Control method for data processor, data processor and electronic beam plotting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9038744A JPH10240558A (en) 1997-02-24 1997-02-24 Control method for data processor, data processor and electronic beam plotting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10240558A true JPH10240558A (en) 1998-09-11

Family

ID=12533834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9038744A Withdrawn JPH10240558A (en) 1997-02-24 1997-02-24 Control method for data processor, data processor and electronic beam plotting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10240558A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351134A2 (en) * 2002-04-01 2003-10-08 Sony Computer Entertainment Inc. Superpipelined arithmetic-logic unit with feedback
JP2006259970A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Data processor, data processing program and data processing method
WO2022113736A1 (en) * 2020-11-24 2022-06-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Signal processing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1351134A2 (en) * 2002-04-01 2003-10-08 Sony Computer Entertainment Inc. Superpipelined arithmetic-logic unit with feedback
EP1351134A3 (en) * 2002-04-01 2007-11-07 Sony Computer Entertainment Inc. Superpipelined arithmetic-logic unit with feedback
JP2006259970A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Data processor, data processing program and data processing method
JP4534814B2 (en) * 2005-03-16 2010-09-01 富士ゼロックス株式会社 Data processing apparatus, data processing program, and data processing method
WO2022113736A1 (en) * 2020-11-24 2022-06-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 Signal processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7706900B2 (en) Control apparatus with fast I/O function, and control method for control data thereof
KR100681199B1 (en) Method and apparatus for interrupt handling in coarse grained array
JPH06195322A (en) Information processor used as general purpose neurocomputer
JPS58106636A (en) Pipeline operating device
US7827449B2 (en) Non-inline transaction error correction
KR100776608B1 (en) Computing system
JPH10240558A (en) Control method for data processor, data processor and electronic beam plotting device
EP1242903B1 (en) Surface computer and computing method using the same
JP4900680B2 (en) Semiconductor memory test equipment
JP5169697B2 (en) Behavioral synthesis apparatus, behavioral synthesis method, and program
JP2552710B2 (en) Image processing device
JP7466806B1 (en) Data processing device, data processing method and data processing program
JPH0821009B2 (en) CHANNEL CONTROLLER INITIALIZATION METHOD AND SYSTEM FOR THE INITIALIZATION
US9021234B2 (en) Indirect designation of physical configuration number as logical configuration number based on correlation information, within parallel computing
JPH06309349A (en) Program-controlled processor
JPS6057436A (en) Arithmetic processor
JP2005148898A (en) Image processing processor, image processing debug method, and image forming apparatus
JPH04184535A (en) Parallel arithmetic units
JPH0248733A (en) Information processor
JPH09212363A (en) Information processor
JPH0233173B2 (en)
JP3180447B2 (en) Digital signal processor
JP2555124B2 (en) Image processing device
JPH05334265A (en) Information processor and processing method
JP3525985B2 (en) Central processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511