JPH10240403A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH10240403A
JPH10240403A JP9045237A JP4523797A JPH10240403A JP H10240403 A JPH10240403 A JP H10240403A JP 9045237 A JP9045237 A JP 9045237A JP 4523797 A JP4523797 A JP 4523797A JP H10240403 A JPH10240403 A JP H10240403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
data
cards
display
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9045237A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Wada
弘士 和田
Kunihiro Katou
晋弘 加藤
Norihisa Kitagata
憲央 北潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9045237A priority Critical patent/JPH10240403A/en
Publication of JPH10240403A publication Critical patent/JPH10240403A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To stop the loss of data transfer and to fast reproduce sound and display data by making one card receive data and transfer it to another card and making the other card expand compressed data and transfer data after expansion to a sound source chip and a display chip. SOLUTION: Display and sound data which are compressed and stored in an HDD and CD-ROM are transferred to a PC card 21 through a PC card controller 6 and a socket 7. An I/F logic 16 in the card 21 transfers data which are received to a PC card 22 through a connector 23. A decoder 17 in the card 22 expands compressed data that are received and separately transfers display and sound data after expansion to a display controller 11 and a sound controller 12 through a bypass. The controllers 11 and 12 reproduce the transferred data on display 9 or at a speaker 13.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はノート型パーソナル
コンピュータ(以下ノートPCと称す)等の情報処理装
置における、圧縮されたサウンド,表示データの転送・
再生方式の高速化に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to transfer of compressed sound and display data in an information processing apparatus such as a notebook personal computer (hereinafter referred to as a notebook PC).
It relates to speeding up of a reproduction method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の再生方式は、日経エレクトロニク
ス1995,12,18号報P177に記載されている
ように、PCカードソケットと音源チップ,表示チップ
間にバイパスを設け、1枚のPCカード内にPCカード
コントローラとのインターフェイス回路と圧縮データの
再生回路を搭載していた。PCカードは圧縮されたサウ
ンド,表示データをCPUから受け取り、受け取ったデ
ータを伸長し、伸長後のデータをバイパスを通して音源
チップ,表示チップに転送する。音源チップ,表示チッ
プは受け取ったデータをそれぞれ、スピーカー,液晶表
示装置上で再生していた。
2. Description of the Related Art As described in Nikkei Electronics 1995, 12, 18 (P177), a conventional reproducing system is provided with a bypass between a PC card socket, a sound source chip, and a display chip, so that a single PC card can be used. And an interface circuit with a PC card controller and a circuit for reproducing compressed data. The PC card receives the compressed sound and display data from the CPU, decompresses the received data, and transfers the decompressed data to the sound source chip and the display chip through the bypass. The sound source chip and the display chip reproduced the received data on a speaker and a liquid crystal display device, respectively.

【0003】なお、PCカードを同時に2枚装着できる
ノートPCにおいては、下側のPCカードソケットと音
源チップ,表示チップ間のみにバイパスを設ける構成が
主流となりつつある。
[0003] Notebook PCs in which two PC cards can be mounted at the same time have a structure in which a bypass is provided only between a lower PC card socket, a sound source chip, and a display chip.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
においては、CPUからPCカードへのデータ転送と、
PCカードから音源チップ,表示チップへのデータ転送
とバスを一部共用している。このため、2種類のデータ
転送を同時に行うことが不可能であり、速度低下を招い
ていた。
However, in the above-mentioned prior art, data transfer from the CPU to the PC card is required.
The data transfer from the PC card to the tone generator chip and the display chip is partially shared with the bus. Therefore, it is impossible to perform two types of data transfer at the same time, resulting in a reduction in speed.

【0005】本発明は、このようなデータ転送のロスを
なくし、高速にサウンド,表示データを再生できる方式
を提供することを目的としている。
An object of the present invention is to provide a system capable of eliminating such data transfer loss and reproducing sound and display data at high speed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による方式は、2枚で一対のPCカード構成
とし、それぞのカードはコネクタで接続されている。ま
た、2枚のカードを挿入するための2つのソケットは、
それぞれ独立したバスを経てPCカードコントローラに
接続している。1枚はCPUからのデータの受け取りと
もう1枚のカードへのデータ転送を行い、もう1枚の方
は圧縮データの伸長及び、伸長後のデータを音源チッ
プ,表示チップに転送する。
In order to solve the above-mentioned problems, the system according to the present invention comprises a pair of two PC cards, each of which is connected by a connector. Also, two sockets for inserting two cards are
Each is connected to a PC card controller via an independent bus. One receives data from the CPU and transfers data to the other card, and the other decompresses the compressed data and transfers the decompressed data to the tone generator chip and the display chip.

【0007】その結果、圧縮データの受け取りと、伸長
後のデータの転送がそれぞれ別のバスを経て行われるた
め、上記2つのデータ転送を同時に実行することが可能
になり、高速にサウンド,表示データを再生することが
できる。
As a result, the reception of the compressed data and the transfer of the decompressed data are performed via separate buses, respectively, so that the two data transfers can be performed simultaneously, and the sound and display data can be transmitted at high speed. Can be played.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて詳しく説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0009】図1は情報処理装置の構成を示すブロック
図である。この情報処理装置はノート型パソコン,ワー
ドプロセッサ等に代表される。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus. This information processing apparatus is represented by a notebook computer, a word processor, and the like.

【0010】図1において、1は本情報処理装置の全体
制御を行うCPU、2は主記憶装置3や各種周辺装置と
CPUとの間のデータの受け渡しを制御し、CPUや周
辺装置へ動作クロック供給するブリッヂである。4はハ
ードディスク等の外部記憶装置であり、5は光ディスク
装置に代表されるコンパクトディスク(CD−ROM)
装置である。6はPCカードを制御するPCカードコン
トローラであり、7,8はPCカードを挿入するソケッ
トである。10は液晶表示装置9に画面表示させるため
の表示信号を生成する表示コントローラ、11は表示デ
ータを一時的に格納する表示メモリである。12はサウ
ンド機能を制御するサウンドコントローラであり、13
はスピーカーである。14はCPU−コントローラ間で
データをやり取りするためのシステムバスである。15
はPCカードであり、内部にはPCカードコントロー
ラ,表示コントローラ,サウンドコントローラとのイン
ターフェイスを制御するI/Fロジック16、及び圧縮
された表示,サウンドデータを伸長するデコーダ17が
内蔵されている。18は伸長後の表示,サウンドデータ
をそれぞれ表示コントローラ,サウンドコントローラに
転送するためのバイパスである。このバイパス18は、
ソケット8とPCカードコントローラ6の間のバスと一
部多重化されている。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CPU for controlling the entire information processing apparatus, and reference numeral 2 denotes a main storage device 3 and data transfer between various peripheral devices and the CPU. Bridge to supply. 4 is an external storage device such as a hard disk, and 5 is a compact disk (CD-ROM) represented by an optical disk device.
Device. Reference numeral 6 denotes a PC card controller for controlling the PC card, and reference numerals 7 and 8 denote sockets into which the PC card is inserted. Reference numeral 10 denotes a display controller that generates a display signal for causing the liquid crystal display device 9 to display a screen, and 11 denotes a display memory that temporarily stores display data. A sound controller 12 controls a sound function.
Is a speaker. Reference numeral 14 denotes a system bus for exchanging data between the CPU and the controller. Fifteen
Is a PC card, which contains therein a PC card controller, a display controller, an I / F logic 16 for controlling an interface with a sound controller, and a decoder 17 for expanding compressed display and sound data. Reference numeral 18 denotes a bypass for transferring the expanded display and sound data to the display controller and the sound controller, respectively. This bypass 18
It is partially multiplexed with the bus between the socket 8 and the PC card controller 6.

【0011】次に従来の表示データ,サウンドデータの
再生方法について図1を用いて説明する。
Next, a conventional display data and sound data reproducing method will be described with reference to FIG.

【0012】CPUはHDD4,CD−ROM5内に圧
縮されて格納されている、表示,サウンドデータをシス
テムバス14,PCカードコントローラ6等を介してP
Cカード15に転送する。PCカード15の内部はI/
Fロジック16とデコーダー17から構成されており、
I/Fロジック16はPCカードコントローラ6,表示
コントローラ10,サウンドコントローラ12とのデー
タの受け渡しを制御し、デコーダー17は圧縮データの
伸長を行う。
The CPU transmits display and sound data stored in the HDD 4 and the CD-ROM 5 in a compressed form via the system bus 14, the PC card controller 6, and the like.
Transfer to C card 15. The inside of the PC card 15 is I /
F logic 16 and decoder 17
The I / F logic 16 controls data transfer with the PC card controller 6, the display controller 10, and the sound controller 12, and the decoder 17 expands compressed data.

【0013】PCカード15はPCカードコントローラ
6から転送された圧縮データをI/Fロジック16が受
け取り、デコーダー17に転送する。デコーダー17は
受け取った圧縮データを伸長し、再度I/Fロジック1
6に返送する。I/Fロジック16は伸長後のデータを
バイパス18を介して表示コントローラ10,サウンド
コントローラ12に転送する。最後に表示コントローラ
10,サウンドコントローラ12は転送されてきたデー
タをそれぞれ、ディスプレイ上あるいはスピーカー上で
再生させる。
In the PC card 15, the I / F logic 16 receives the compressed data transferred from the PC card controller 6 and transfers it to the decoder 17. The decoder 17 decompresses the received compressed data and re-executes the I / F logic 1
Return to 6. The I / F logic 16 transfers the expanded data to the display controller 10 and the sound controller 12 via the bypass 18. Finally, the display controller 10 and the sound controller 12 reproduce the transferred data on a display or a speaker, respectively.

【0014】この場合、PCカードコントローラ6から
PCカード15へのデータ転送と、PCカード15から
表示コントローラ10,サウンドコントローラ12への
データ転送が同一のバイパス18を介して行われる。し
たがって、2種類のデータ転送を並列に実行することが
不可能であり、表示,サウンドデータの再生速度の低下
を招いていた。
In this case, data transfer from the PC card controller 6 to the PC card 15 and data transfer from the PC card 15 to the display controller 10 and the sound controller 12 are performed through the same bypass 18. Therefore, it is impossible to execute two types of data transfer in parallel, resulting in a reduction in display and sound data reproduction speed.

【0015】次に本発明のPCカードの構成について図
2を用いて説明する。本発明のPCカードは2枚一対で
構成されており、 2枚のカードはそれぞれ、PCカー
ドコントローラ6とのデータの受け渡しを制御するI/
Fカード21と、圧縮されたデータの伸長を行うデコー
ドカード22である。 I/Fカード21とデコードカ
ード22との間はコネクタ23で接続されており、 I
/Fカード21からデコードカード22へのデータ転送
はこのコネクタを介して行われる。 I/Fカード21
内にはI/Fロジック16が格納されており、デコード
カード22内にはデコーダー17が格納されている。
Next, the configuration of the PC card of the present invention will be described with reference to FIG. The PC card of the present invention is composed of a pair of two cards, and each of the two cards has an I / O for controlling data transfer with the PC card controller 6.
An F card 21 and a decode card 22 for expanding compressed data. A connector 23 connects between the I / F card 21 and the decode card 22.
Data transfer from the / F card 21 to the decode card 22 is performed via this connector. I / F card 21
The I / F logic 16 is stored therein, and the decoder 17 is stored in the decode card 22.

【0016】コネクタ23は折り曲げが容易なコネクタ
を用いることが好ましい。
It is preferable to use a connector that can be easily bent.

【0017】次に本発明のPCカードを用いて、圧縮さ
れた表示データ,サウンドデータを再生する方法につい
て図3を用いて説明する。
Next, a method of reproducing compressed display data and sound data using the PC card of the present invention will be described with reference to FIG.

【0018】HDD,CD−ROM内に圧縮されて格納
されている表示,サウンドデータはPCカードコントロ
ーラ6及びソケット7を介してPCカード21に転送さ
れる。PCカード21内のI/Fロジック16は受け取
ったデータをコネクタ23を介してPCカード22に転
送する。
The display and sound data compressed and stored in the HDD and CD-ROM are transferred to the PC card 21 via the PC card controller 6 and the socket 7. The I / F logic 16 in the PC card 21 transfers the received data to the PC card 22 via the connector 23.

【0019】PCカード22内のデコーダ17は受け取
った圧縮データを伸長し、伸長後の表示,サウンドデー
タをバイパス18を介してそれぞれ表示コントローラ1
0,サウンドコントローラ12に転送する。最後に表示
コントローラ,サウンドコントローラは転送されてきた
データをそれぞれ、ディスプレイ上あるいはスピーカー
上で再生させる。
The decoder 17 in the PC card 22 expands the received compressed data, and applies the expanded display and sound data to the display controller 1 via the bypass 18.
0, transfer to the sound controller 12. Finally, the display controller and the sound controller reproduce the transferred data on a display or a speaker, respectively.

【0020】これによって、HDD,CD−ROMから
PCカードへのデータ転送と、PCカードから表示コン
トローラ,サウンドコントローラへのデータ転送がそれ
ぞれ独立したバスを介して並列に行われるようになる。
その結果、圧縮された表示,サウンドデータの再生を高
速に実行することができる。
As a result, data transfer from the HDD or CD-ROM to the PC card and data transfer from the PC card to the display controller and the sound controller are performed in parallel via independent buses.
As a result, compressed display and reproduction of sound data can be executed at high speed.

【0021】次に、本発明のPCカードを用いた装置構
成例を図4に示す。図4において、41はノートブック
パソコンに代表される情報処理装置であり、42はPC
カード用のスロットである。この場合2枚のPCカード
が同時に挿入できるものとする。2枚一対のPCカード
を42に挿入させるが、表示コントローラ,サウンドコ
ントローラとバスで接続されているスロットに、デコー
ダが内蔵されている方のPCカードを挿入しなければな
らない。
Next, FIG. 4 shows an example of an apparatus configuration using the PC card of the present invention. In FIG. 4, reference numeral 41 denotes an information processing apparatus represented by a notebook personal computer;
This is a slot for a card. In this case, it is assumed that two PC cards can be inserted at the same time. Two pairs of PC cards are inserted into 42, but the PC card with the built-in decoder must be inserted into a slot connected to the display controller and the sound controller by a bus.

【0022】次に、ボックスタイプのPCカードについ
て図5を用いて説明する。2枚のPCカードを折り曲げ
可能なフラットケーブルでつないだだけでは、2枚のP
Cカードを同時にソケットに挿入することは困難であ
る。また、耐久性の面でも、折り曲げによるケーブル切
断が生じる可能性も高い。
Next, a box type PC card will be described with reference to FIG. Just connecting two PC cards with a foldable flat cable will result in two P cards.
It is difficult to insert the C card into the socket at the same time. Also, in terms of durability, there is a high possibility that the cable will be cut due to bending.

【0023】そこで、図5に示すように、2枚のPCカ
ードを剛性の箱で被い、ノートパソコン側のソケットか
らの信号群は箱を通過してPCカード側の対応する信号
に接続されるようにする。また、ノートパソコン側にお
ける2つのソケットの上下間隔と、2枚のPCカードの
上下間隔を同一にする。これによって、2枚のPCカー
ドを同時に挿入することができ、また、折り曲げによる
ケーブル切断を防ぐことができる。
Therefore, as shown in FIG. 5, two PC cards are covered with a rigid box, and a signal group from a notebook PC side socket passes through the box and is connected to a corresponding signal on the PC card side. So that Further, the vertical interval between the two sockets on the notebook personal computer side and the vertical interval between the two PC cards are made the same. Thus, two PC cards can be inserted at the same time, and the cable can be prevented from being cut due to bending.

【0024】次に、PCカード間を接続するためのコネ
クタとして、着脱可能な凹凸型のコネクタを使用する場
合について図6を用いて説明する。
Next, a case where a detachable uneven connector is used as a connector for connecting PC cards will be described with reference to FIG.

【0025】図6において、61,62はPCカードを
外すためのイジェクトボタンである。64,65は凹凸
型のコネクタであり、コネクタ64と65はケーブル6
3あるいは66によって接続されている。コネクタ64
と65はそれぞれ大きさが異なっており、この場合コネ
クタ64の方が大きいものとする。さらに、コネクタの
形状は上底と下底の長さがそれぞれ異なる形状であるも
のとし、この場合は下底のほうが長いものとする。2つ
のコネクタの大きさが異なり、コネクタの上底と下底の
長さが異なるため、I/Fカードとデコードカードを上
下逆に挿入したときには、凹凸型コネクタがしっかりと
噛み合わなくなる。
In FIG. 6, reference numerals 61 and 62 denote eject buttons for removing a PC card. Reference numerals 64 and 65 denote concave and convex connectors.
3 or 66. Connector 64
And 65 have different sizes, and in this case, the connector 64 is larger. Further, the shape of the connector is such that the lengths of the upper base and the lower base are different from each other, and in this case, the lower base is longer. Since the size of the two connectors is different and the lengths of the upper and lower bases of the connectors are different, when the I / F card and the decoding card are inserted upside down, the concave / convex connector does not engage with each other firmly.

【0026】これによって、2枚のPCカードを上下逆
に誤挿入することを事前に防ぐことができる。 イジェ
クトボタン61はPCカード21用のボタンであり、6
2はPCカード22用のボタンである。このため、PC
カードを外すときに、コネクタを付けたままの状態で片
方のボタンのみを押すと、コネクタの接合部分に圧力が
かかり接触不良をおこす危険性がある。そこで、ケーブ
ル66のように、PCカードに接続させるとイジェクト
ボタン61,62を覆い隠すようにすればよい。そうす
れば、ケーブル66をPCカードから外さなければ、イ
ジェクトボタンを押すことが不可能になり、コネクタの
接触不良を防ぐことができる。
Thus, it is possible to prevent inadvertent insertion of the two PC cards upside down. The eject button 61 is a button for the PC card 21 and
2 is a button for the PC card 22. Therefore, PC
If only one button is pressed with the connector attached when removing the card, there is a danger that pressure will be applied to the joint portion of the connector and a contact failure may occur. Therefore, the eject buttons 61 and 62 may be covered when connected to a PC card like a cable 66. Then, unless the cable 66 is removed from the PC card, it becomes impossible to press the eject button, and it is possible to prevent poor contact of the connector.

【0027】また、ケーブル63のようのイジェクトボ
タンを覆い隠さないケーブルを使用する場合には、ケー
ブルの長さに余裕を持たせ、さらに弾力性の高い素材を
用いれば、コネクタにかかる圧力を和らげることができ
る。
When a cable such as the cable 63 that does not cover the eject button is used, allow a sufficient length for the cable, and use a material having high elasticity to reduce the pressure applied to the connector. be able to.

【0028】[0028]

【発明の効果】本発明によれば、HDD,CD−ROM
からPCカードへのデータ転送と、PCカードから表示
コントローラ,サウンドコントローラへのデータ転送を
それぞれ独立したバスを介して実行する。これによっ
て、圧縮された表示,サウンドデータのPCカードへの
転送と、伸長後データの表示コントローラ,サウンドコ
ントローラへの転送を並列に実行することが可能とな
り、ノートブックパソコン等において、圧縮された表
示,サウンドデータを高速に再生させることができる。
According to the present invention, HDD, CD-ROM
Data transfer from the PC card to the PC card and data transfer from the PC card to the display controller and the sound controller are executed via independent buses. This makes it possible to transfer the compressed display and sound data to the PC card and to transfer the decompressed data to the display controller and the sound controller in parallel. , Sound data can be reproduced at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】情報処理装置のブロック図FIG. 1 is a block diagram of an information processing apparatus.

【図2】本発明のPCカードの構成図FIG. 2 is a configuration diagram of a PC card of the present invention.

【図3】本発明のデータ再生方式図FIG. 3 is a diagram showing a data reproducing method according to the present invention.

【図4】システム構成例図FIG. 4 is a diagram showing an example of a system configuration;

【図5】ボックス型のPCカード図FIG. 5 is a diagram of a box-type PC card.

【図6】脱着式のコネクタ図FIG. 6 is a diagram of a detachable connector.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・CPU、4・・・HDD、5・・・CD−RO
M、6・・・PCカードコントローラ、7,8・・・ソ
ケット、10・・・表示コントローラ、12・・・サウ
ンドコントローラ、16・・・I/Fロジック、17・
・・デコーダー、18・・・バイパス、21・・・I/
Fカード、22・・・デコードカード、23・・・コネ
クタ、41・・・ノートブックコンピュータ、42・・
・PCカード用スロット、51・・・PCカードボック
ス 61,62・・・イジェクトボタン、63,64,6
5,66・・・脱着コネクタ・ケーブル
1 CPU, 4 HDD, 5 CD-RO
M, 6 PC card controller, 7, 8 socket, 10 display controller, 12 sound controller, 16 I / F logic, 17
..Decoder, 18 ... bypass, 21 ... I /
F card, 22: decode card, 23: connector, 41: notebook computer, 42 ...
・ PC card slot, 51 ・ ・ ・ PC card box 61, 62 ・ ・ ・ Eject button, 63, 64, 6
5, 66 · · · detachable connector cable

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】中央演算処理装置(以下CPUと称す)
と、ハードディスク装置,CD−ROM装置等の外部記
憶装置(以下HD,CD−ROMと称す),2枚以上の
PCカードを挿入できるソケット(以下PCカードソケ
ットと称す),スピーカー,液晶表示装置(以下LCD
と称す)等の周辺装置及びそれらの周辺装置の動作を制
御するコントローラから構成され、PCカードからスピ
ーカー及び表示装置のコントローラに対してサウンドデ
ータ,表示データを直接転送する手段(以下バイパスと
称す)を備えたノート型パソコン等の情報処理装置にお
いて、 CPUはHDD,CD−ROM内に圧縮格納されたサウ
ンド,表示データをソケットに挿入された2枚のPCカ
ードに転送し、2枚のPCカードはそれぞれ処理を分担
しながら転送されたデータを伸長し、伸長後のサウン
ド,表示データを上記バイパスを通じてスピーカー,表
示装置のコントローラに転送することを特徴とする情報
処理装置。
1. A central processing unit (hereinafter referred to as a CPU).
And an external storage device (hereinafter, referred to as HD or CD-ROM) such as a hard disk device or a CD-ROM device, a socket (hereinafter, referred to as a PC card socket) into which two or more PC cards can be inserted, a speaker, a liquid crystal display device ( LCD below
) And means for directly transferring sound data and display data from a PC card to a controller of a speaker and a display device (hereinafter referred to as a bypass). In an information processing device such as a notebook personal computer equipped with a CPU, the CPU transfers sound and display data compressed and stored in the HDD and CD-ROM to two PC cards inserted into the socket, and the two PC cards Is an information processing apparatus for decompressing transmitted data while sharing processing, and transmitting the decompressed sound and display data to a speaker and a controller of a display device through the bypass.
【請求項2】2枚1対のPCカードであって、 それぞれのPCカードは互いにコネクタ・ケーブルを介
して接続されており、1枚目のPCカードは、HDD,
CD−ROM等の記憶装置内に圧縮格納されたサウン
ド,表示データをCPUから受け取り、残りの2枚目の
PCカードに該コネクタを介して転送し、2枚目のPC
カードは転送されたデータを伸長し、伸長後のサウン
ド,表示データを請求項1記載のバイパスを通じてスピ
ーカー,表示装置のコントローラに転送することを特徴
とするPCカードシステム。
2. A pair of PC cards, wherein each PC card is connected to each other via a connector cable, and the first PC card is an HDD,
The sound and display data compressed and stored in a storage device such as a CD-ROM are received from the CPU, transferred to the remaining second PC card via the connector, and the second PC
2. A PC card system, wherein the card expands the transferred data and transfers the expanded sound and display data to a controller of a speaker or a display device through the bypass according to claim 1.
【請求項3】請求項2記載の2枚1対のPCカードにお
いて、 上記2枚1対のPCカードを剛性の強い筐体で被い、情
報処理装置側のソケットからの信号は該筐体を通過して
該筐体内のPCカードに接続される構成とし、2枚のP
Cカードを同時に着脱できるようにしたことを特徴とす
るPCカードシステム。
3. A pair of PC cards according to claim 2, wherein said pair of PC cards is covered with a rigid housing, and a signal from a socket on an information processing device side is said housing. To connect to the PC card in the housing.
A PC card system wherein a C card can be attached and detached at the same time.
【請求項4】請求項2記載の2枚1対のPCカードにお
いて、 2枚のPCカード間でデータを転送するためのコネクタ
は、着脱可能な凹凸型のコネクタとし、2枚のPCカー
ドに付随しているコネクタはそれぞれ大きさが異なるも
のとし、さらに、各コネクタは上底と下底の長さが異な
ることを特徴とするPCカードシステム。
4. A pair of two PC cards according to claim 2, wherein a connector for transferring data between the two PC cards is a detachable concave-convex connector. A PC card system, wherein the attached connectors have different sizes, and each connector has a different length at the upper and lower bases.
【請求項5】請求項2記載の2枚1対のPCカードにお
いて、 2枚のPCカード間でデータを転送するためのコネクタ
は、着脱可能な凹凸型のコネクタとし、該コネクタをP
Cカードに装着させると、PCカードを脱着させるため
のボタンを押すことが不可能になることを特徴とするP
Cカードシステム。
5. A pair of PC cards according to claim 2, wherein a connector for transferring data between the two PC cards is a detachable concave-convex connector, and said connector is a P-type connector.
When a card is attached to a C card, it becomes impossible to press a button for detaching a PC card.
C card system.
JP9045237A 1997-02-28 1997-02-28 Information processor Pending JPH10240403A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045237A JPH10240403A (en) 1997-02-28 1997-02-28 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9045237A JPH10240403A (en) 1997-02-28 1997-02-28 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10240403A true JPH10240403A (en) 1998-09-11

Family

ID=12713659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9045237A Pending JPH10240403A (en) 1997-02-28 1997-02-28 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10240403A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW432272B (en) Multi-configurable computer docking station
JP3090747U (en) Media player compatible with various types of flash memory cards
US6582311B1 (en) Memory card device, video game apparatus, and program providing medium
TWI279730B (en) Systems and methods for power reduction in systems having removable media devices
TW386207B (en) Memory card interface apparatus
CN101953033A (en) Reuse the display system of frame by the multi-link device element of separate type differential bus connector
JP2579436B2 (en) Stationary device for portable computer and control method thereof
JP3098772U (en) Memory device consisting of micro memory card and passive switch device applied to it
CN101189591A (en) A portable data storage device
US7312983B2 (en) Expansion socket for digital video devices
JP2002073522A (en) Memory card bridge
JP3140192U (en) Transmission cable for transmitting E-SATA signal and power
US7822957B2 (en) Method for carrying out an information processing in accordance with firmware in a plurality of chips
KR20020016430A (en) Multimedia modular card, modular card operating device and incorporated multimedia system
JPH11328100A (en) Digital signal processor
JP2006059088A (en) Data transfer control system, electronic equipment and program
JPH10240403A (en) Information processor
JP2008077359A (en) Adapter device and data transmission system
JP2002157212A (en) Information processing system, portable electronic equipment and information processor
TW585799B (en) Electronic equipment communications system and repeater
JP2001351309A (en) Portable recording medium reproducer
JPH11316628A (en) Data exchange device
JP3093136U (en) Large-capacity storage carrier
JPH11134283A (en) Information processor
JP4256379B2 (en) Information processing apparatus and power supply control method