JPH10234140A - 電池状態検出装置 - Google Patents

電池状態検出装置

Info

Publication number
JPH10234140A
JPH10234140A JP9034580A JP3458097A JPH10234140A JP H10234140 A JPH10234140 A JP H10234140A JP 9034580 A JP9034580 A JP 9034580A JP 3458097 A JP3458097 A JP 3458097A JP H10234140 A JPH10234140 A JP H10234140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
detecting
detecting means
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9034580A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Sasaki
学 佐々木
Takashi Nagaoka
隆 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9034580A priority Critical patent/JPH10234140A/ja
Publication of JPH10234140A publication Critical patent/JPH10234140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の近傍にICを配置して、このICで電
池温度を検出して補正演算し、電池の充放電制御に使用
できる正確な温度情報を周辺機器に出力し得る電池状態
検出装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 被対象電池1と充放電電流検出手段2と
IC3とからなる電池状態検出装置であって、このIC
3は、被対象電池1表面またはその周囲の温度を検出す
る温度検出手段4と、被対象電池1の電圧を検出する電
圧検出手段5と、電流検出手段2,電圧検出手段5およ
び温度検出手段4によって検出された各検出データと、
この検出データを補正するための補正係数を記憶する記
憶手段6と、この記憶された各データを使用して最適温
度に補正する演算手段7と、その演算結果を電池を接続
した周辺機器に出力する出力手段8からなる電池状態検
出装置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型パーソナル
コンピュータ(以下PCという)、携帯電話、ビデオカ
メラなどの電源に用いられる2次電池の状態を検出する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、2次電池の充放電制御は、複数の
電池で構成された電池ブロックを被対象電池とした際、
その温度を測定する最適な位置に感温素子を電池と密着
するように配置し、前記感温素子によって2次電池の表
面温度を検出して、この2次電池の表面温度をもとに充
電制御を行うものであった。
【0003】近年、IC技術が進歩し、上記の感温素子
に変わって、内部に温度検出機能とデータ演算機能を合
わせもつIC(以下温度検出機能付きICという)を用
いて電池の状態を検出して、電池の充放電の制御をする
方法が増えてきた。このような方法を用いた2次電池状
態検出装置のブロック図を図3に示す。
【0004】図3に示すように、従来の2次電池状態検
出装置は、1個または複数の直列接続した2次電池1
と、2次電池1の充放電電流を検出する電流検出手段2
と、IC3とからなり、このIC3は、2次電池1の温
度を検出する温度検出手段4と、電池電圧を検出する電
圧検出手段5と、これらの検出された温度データと電圧
データとを用いて演算する演算手段7と、その演算結果
を電池1が接続された付加機器または制御周辺機器に出
力する出力手段8から構成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
2次電池状態検出装置では、温度検出機能付きICと密
着している電池の温度は正確に検出できるが、この温度
検出機能付きICと密着せずに離れている電池について
は正確な電池の温度を検出できない。さらに、電池ブロ
ック内での電池の位置により、特に充電時の電池からの
放熱の影響が異なり各電池の温度が異なったり、電池を
接続している周辺機器からのあおり熱などによって電池
温度が上昇したりすることがあった。
【0006】このため、例えばこのICで電池温度を検
出して、この温度データを用いて充電時の電池容量を制
御すると、温度検出機能付きICが測定した温度と実際
の各電池温度とに差が生じるため、充電時の電池容量の
算出演算に誤差を生じさせて電池の寿命が短くなるとい
う問題が発生することがあった。
【0007】本発明は、上記課題を解決するものであ
り、温度検出機能付きICを2次電池の近傍に配置して
電池の温度補正演算が高精度にでき、充放電制御に使用
できる温度情報を出力し得る高性能な2次電池状態検出
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、1個または複
数の直列接続された被対象電池と、被対象電池の充放電
電流を検出する電流検出手段と、1個以上のICとから
なる電池状態検出装置であって、このICは、被対象電
池表面またはその周囲の温度を検出する温度検出手段
と、被対象電池の両端の端子間電圧を検出する電圧手段
と、前記電流検出手段、電圧検出手段および温度検出手
段によって検出された各検出データと、前記検出温度を
その検出位置、被対象電池の充放電状態により補正する
ための補正係数とを記憶する記憶手段と、前記記憶手段
に記憶された電流検出データ、電圧検出データ、温度検
出データ、および補正係数を使用して検出した温度デー
タを最適温度に補正する演算手段と、その演算結果を電
池が接続された負荷機器または制御周辺機器に出力する
出力手段とからなる電池状態検出装置である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、前記の内容としたものであり、これによって、予め
データに変換された被対象電池の充電電流値と、この電
池の近傍に配置されたICで検出される充電または放電
中の温度と充電または放電直前の温度との温度差とを用
いて、記憶手段に記憶されている補正係数を選択し、充
電または放電中にICで検出された温度を補正するもの
であり、被対象電池の充放電制御のための温度情報を精
度よく、電池が接続された周辺機器に出力できる。
【0010】さらに、この電池状態検出装置には、状態
検出の都度記憶手段に記憶される被対象電池の端子間電
圧と、被対象電池の充電または放電時の電流および演算
手段とによって補正された被対象電池の温度とを使用し
て被対象電池の充放電制御または監視する制御手段を付
加することができる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の具体例を示す。
【0012】図1は、本発明の実施例における電池状態
検出装置を示すブロック図である。図1に示すように電
池状態検出装置は、被対象電池であるニッケル−カドミ
ウム2次電池1と、その2次電池1の充放電電流を検出
する電流検出手段2と、その2次電池1の近傍に配置さ
れたIC3とからなっている。
【0013】IC3は、2次電池1の表面またはその周
囲の温度を検出する温度検出手段4と、2次電池1の両
端の端子間電圧を検出する電圧検出手段5と、電流検出
手段2、電圧検出手段5および温度検出手段4によって
検出された各検出データと、検出温度をその検出位置、
2次電池の充放電状態により補正するための補正係数と
を記憶する記憶手段6と、記憶手段6に記憶された電流
検出データ、電圧検出データ、温度検出データ、および
補正係数を使用して検出した温度データを最適温度に補
正する演算手段7と、その演算結果を電池が接続された
負荷機器または制御周辺機器に出力する出力手段8とか
らなる。
【0014】2次電池1は、電池状態検出装置の+端子
9と−端子10を介して充電時は電流を入力し、放電時
は電流を出力する。2次電池を流れる電流は、電流検出
手段2で検出され、その検出値がIC3の記憶手段6に
記憶される。
【0015】温度検出手段4は、IC3の温度特性を活
用して温度を測定する機能をもつ。温度検出手段4は、
2次電池1の充電中の温度Tと充電前の温度T0を検出
し、そのTとT0の温度データは記憶手段6に記憶され
る。
【0016】
【表1】
【0017】記憶手段6には、(表1)に示すように、
縦軸に示す2次電池1の充電中の温度Tと充電前の温度
T0の差T−T0と、横軸に示す2次電池1の充電電流
値とから選択する補正係数αのマトリックスデータが予
め記憶されている。
【0018】この補正係数αは、2次電池1を充電する
電流値と、その電池1の配置される位置における周囲の
機器から受けるあおり熱と、その電池1の充電による自
己発熱とを考慮して予め決められたものである。
【0019】この補正係数αは、例えば、2次電池1の
充電電流値が900mAで、その電池1の充電中の温度
Tが50.0℃で充電前の温度T0が30.0℃である
場合、その温度差T−T0を演算手段7で演算されて2
0.0℃となるので、(表1)のマトリックスより1.
200が選択される。
【0020】充電中の2次電池1の測定温度Tは、上記
のように選択された補正係数αを用いて次式に従い、I
C3の演算手段8で演算され最適温度に補正される。こ
の補正された温度をTαとして表し、このTαは次の
(式1)を用いてIC3の演算手段7で演算して求めら
れる。
【0021】
【式1】Tα=T0+α×(T−T0) (式1)より求められた補正された温度Tαは54.0
℃になる。この充電中の電池1の測定温度Tは50.0
℃であるので、4.0℃温度が補正されたことになる。
【0022】この補正された温度データTαは、IC3
の出力手段11からこの電池1の接続された負荷機器ま
たは制御周辺機器に出力され、これらの機器はこの温度
データTαを利用して充電制御や電池残存容量などの演
算に使用することができる。
【0023】また、上記の2次電池1の温度補正機能の
ほかに図2に示すようにIC3に充放電を制御する制御
手段11の機能を付加すると、状態検出の都度記憶手段
に記憶される2次電池1の端子間電圧と、2次電池1の
充放電時の電流値と、補正された2次電池1の温度Tα
とを用いてIC3の制御手段11によって、2次電池1
の充放電制御や監視をすることができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、被対象電
池の充電電流値と、この電池の近傍に配置されたICで
検出する充電または放電中の温度と充電または放電直前
の温度との温度差とを用いて、予め記憶手段に記憶され
ている温度補正係数を選択し、充電または放電中にIC
で検出した被対象電池の温度を、ICで演算して精度良
く補正して、その電池の接続された負荷機器や周辺機器
にICから被対象電池のの補正された温度情報を出力す
る電池状態検出装置を提供できる。
【0025】また被対象電池の接続された負荷機器や周
辺機器は、ICから出力される被対象電池の補正された
温度情報を用いて、精度良く被対象電池の充放電制御や
電池残存容量を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における電池状態検出装置のブ
ロック図
【図2】同別の電池状態検出装置のブロック図
【図3】従来の電池状態検出装置のブロック図
【符号の説明】
1 ニッケル−カドミウム蓄電池 2 電流検出手段 3 IC 4 温度検出手段 5 電圧検出手段 6 記憶手段 7 演算手段 8 出力手段 9 +端子 10 −端子 11 制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1個または直列接続された複数の被対象電
    池と、被対象電池の充放電電流を検出する電流検出手段
    と、1個以上のICとからなる電池状態検出装置であっ
    て、前記ICは、被対象電池表面またはその周囲の温度
    を検出する温度検出手段と、被対象電池の両端の端子間
    電圧を検出する電圧検出手段と、前記電流検出手段、電
    圧検出手段および温度検出手段によって検出された各検
    出データと、前記検出温度をその検出位置、被対象電池
    の充放電状態により補正するための補正係数とを記憶す
    る記憶手段と、前記記憶手段に記憶された各種のデー
    タ、および補正係数を使用して検出した温度データを最
    適温度に補正する演算手段と、その演算結果を電池が接
    続された負荷機器または制御周辺機器に出力する出力手
    段とからなる電池状態検出装置。
  2. 【請求項2】状態検出の都度記憶手段に記憶される被対
    象電池の端子間電圧と、被対象電池の充電または放電時
    の電流および演算手段によって補正された被対象電池の
    温度とを使用して被対象電池の充放電を制御または監視
    する制御手段を有している請求項1記載の電池状態検出
    装置。
JP9034580A 1997-02-19 1997-02-19 電池状態検出装置 Pending JPH10234140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034580A JPH10234140A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 電池状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9034580A JPH10234140A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 電池状態検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10234140A true JPH10234140A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12418269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9034580A Pending JPH10234140A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 電池状態検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10234140A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185233A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Fujitsu Kiden Ltd 電池電圧検出回路、電池パック及び電池電圧検出方法
JP2002152986A (ja) * 2000-08-31 2002-05-24 Alcatel バッテリー充電方法
KR100742831B1 (ko) * 2000-09-25 2007-07-25 엔이씨 도킨 도치기 가부시키가이샤 전지 팩
CN100338842C (zh) * 2002-12-24 2007-09-19 株式会社牧田 充电装置和充电方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185233A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Fujitsu Kiden Ltd 電池電圧検出回路、電池パック及び電池電圧検出方法
JP2002152986A (ja) * 2000-08-31 2002-05-24 Alcatel バッテリー充電方法
KR100742831B1 (ko) * 2000-09-25 2007-07-25 엔이씨 도킨 도치기 가부시키가이샤 전지 팩
CN100338842C (zh) * 2002-12-24 2007-09-19 株式会社牧田 充电装置和充电方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10408887B2 (en) Method for estimating degradation of rechargeable battery, degradation estimation circuit, electronic apparatus and vehicle including same
JPH10172616A (ja) 充電装置
KR20190118535A (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
KR20190118536A (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
JPH10213638A (ja) 二次電池の残存容量検出方法
JP2019504451A (ja) デューティ制御を用いた効果的なバッテリセルのバランシング方法及びシステム
US20140176146A1 (en) Method for determining a power level of a battery and circuit therefor
JP3249788B2 (ja) 電池パック電源装置
JPH10221418A (ja) 電池の劣化判定装置及び劣化判定方法
US20140139230A1 (en) Method and apparatus for determining a charge state
JPH10234140A (ja) 電池状態検出装置
JP3868711B2 (ja) 2次電池ユニット及び2次電池ユニットにおける電気容量の測定方法
US11581590B2 (en) Apparatus and method for diagnosing insulation condition between battery pack and ground, and battery pack including the apparatus
KR20220048371A (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
US8884626B2 (en) Device calibration for battery type identification
US20220283227A1 (en) Method and apparatus for estimating state of battery
JP2004015876A (ja) リチウムイオン電池用充電電圧設定装置
JP4000240B2 (ja) 二次電池ユニット及び二次電池の残量測定方法
EP4050357A1 (en) Battery state management system and method
TW201819946A (zh) 用於計算一電池系統的一路徑電阻之方法與設備
KR20220048370A (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
JP2006170867A (ja) 電池の残容量の演算方法
US20060226845A1 (en) Method for determining capacity of lead-acid batteries of various specific gravities
JP4802414B2 (ja) 電池の残容量計
JP3222650B2 (ja) Ni−MHバッテリの残容量推定方法及びその装置