JPH102335A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JPH102335A
JPH102335A JP15858796A JP15858796A JPH102335A JP H102335 A JPH102335 A JP H102335A JP 15858796 A JP15858796 A JP 15858796A JP 15858796 A JP15858796 A JP 15858796A JP H102335 A JPH102335 A JP H102335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
bearing
oil
sliding surface
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15858796A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonari Tanigawa
直成 谷川
Kazuo Hirose
和夫 廣瀬
Akira Shibahara
明 芝原
Natsuhiko Mori
夏比古 森
Fuyuki Itou
冬木 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP15858796A priority Critical patent/JPH102335A/ja
Publication of JPH102335A publication Critical patent/JPH102335A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 潤滑油の保持性を改善する 【解決手段】 軸受装置は、ロータ1とステータ2との
間の励磁力によって高速回転する軸部3と、軸部3をハ
ウジング4に対して回転自在に支持する、例えば含油焼
結合金からなる上下一対の滑り軸受5とで構成される。
軸部3の摺動面3aには、多数の微小凹部が形成されて
いる。これら微小凹部はそれぞれに独立したくぼみ状を
なし、摺動面3aにランダムに分布している。摺動面3
aの微小凹部以外の部分は滑らかな平滑面に形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、含油樹脂又は含油
焼結合金からなる滑り軸受と、この滑り軸受の軸受面と
滑りを生じる摺動面を有する軸部とで構成される軸受装
置に関し、特に、ビデオ、オーディオ、情報機器等の回
転駆動部を有する各種機器の小型モータ用軸受装置とし
て好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】例えばレーザビームプリンタのスキャナ
モータ、CD−ROMのスピンドルモータ等の情報機器
用小型モータでは、モータの軸部を含油樹脂又は含油焼
結合金からなる滑り軸受で回転自在に支持することによ
り、無給油運転を可能にした構成になっているものが多
い。摺動部分の摩擦低減のため、モータの軸部の外周面
(摺動面)は、一般に、図2に示すような表面粗さをも
った仕上げ面(鏡面)に加工されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】含油樹脂又は含油焼結
合金からなる滑り軸受は、軸受内部に保持された油を、
軸受面と軸部の摺動面との相対的な滑り運動に伴う吸い
込み・押し込み作用によって、軸受内部と軸受すきまと
の間を循環させながら潤滑を行なう点に特徴を有するも
のである。しかしながら、アンバランス荷重による軸部
の振れ回り、ラジアル荷重の過大、軸受内部からの油の
流失などの要因によって、摺動部分における良好な油膜
形成が損なわれ、潤滑不足に至る場合も考えられる。
【0004】本発明は、摺動部分における油の保持性を
改善することにより、油膜形成力を高め、長時間の低摩
擦、低摩耗特性を確保すると伴に、耐久性向上を図るこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、含油樹脂又は含油焼結合金からなる滑
り軸受と、この滑り軸受の軸受面と滑りを生じる摺動面
を有する軸部とで構成される軸受装置において、軸部の
摺動面に多数の微小凹部を形成した。
【0006】上記含油樹脂としては、例えば、合成樹脂
20〜40重量%、無機充填材20〜60重量%、繊維
状補強材10〜30重量%、潤滑油1〜7重量%、油保
持材1〜5重量%の樹脂組成物を用いることができる。
ここでの合成樹脂は、特にその種類を限定するものでは
なく、例えば66ポリアミド樹脂、46ポリアミド樹脂
等のポリアミド系樹脂(PA)、熱硬化性ポリイミド樹
脂、熱可塑性ポリイミド樹脂等のポリイミド系樹脂(P
I)、ポリアミドイミド系樹脂(PAI)、ポリフェニ
レンサルファイド樹脂(PPS)等のポリアリーレンサ
ルファイド系樹脂(PAS)、ポリシアノアリールエー
テル系樹脂(PEN)、ポリエーテルエーテルケトン樹
脂(PEEK)等のポリエーテルケトン系樹脂(PE
K)、液晶ポリエステル樹脂(LCP)等の芳香族系ポ
リエステル樹脂、ポリアセタール系樹脂(POM)、ポ
リオレフィン系樹脂などであっても良いが、製造工程を
簡略化するため、射出成形が容易な結晶性の熱可塑性樹
脂を採用することが好ましい。また、耐久性、耐熱性を
備えた樹脂を採用することは製品の品質を長時間維持す
ることからも好ましく、PPSやPOMは比較的、摺動
性と価格の点で平均して優れており、これらの条件を満
足する樹脂といえる。また、このような合成樹脂のう
ち、熱可塑性のものは射出成形による製造工程の簡略化
が図れて好ましい。上記合成樹脂の配合量は、全樹脂組
成物量の20〜40重量%であることが好ましい。
【0007】上記無機充填材は、樹脂組成物の成形収縮
率および成形時の異方性を低減させるために添加される
もので、後述する油保持材とは吸油性の点で異なるもの
である。このような無機充填材としては、ガラスフレー
ク、マイカ、グラファイト、ウォラスナイト、カーボン
などを例示することができる。配合に際しては、これら
をそれぞれ単独で用いる他、2種以上を混合して用いて
も良い。特に、マイカ、グラファイトをそれぞれ単独ま
たは2種以上を混合して用いると好ましい結果が得られ
る。このような無機充填材の配合量は、全樹脂組成物量
の20〜60重量%好ましくは40〜60重量%とす
る。
【0008】上記繊維補強材は、上述した熱可塑性樹脂
を補強可能なものであれば、特にその種類を限定するも
のでなく、例えば炭素繊維(CF)、ガラス繊維(G
F)、芳香族ポリアミド、アルミナ繊維、ウォラスナイ
ト、チタン酸カリウムウィスカー等の短繊維などを例示
することができる。そして、より機械的強度の優れた成
形品を得るためには、引張り弾性率が200GPa以上
の繊維補強材を採用することが好ましい。このような繊
維補強材の配合量は、全樹脂組成物量の10〜30重量
%であることが好ましい。
【0009】上記潤滑油は、石油系潤滑油、合成潤滑油
などの液体潤滑剤であれば特に限定して使用されるもの
ではなく、例えばシリコーン油、脂肪酸エステル油など
を用いることができる。潤滑油は、ポリマー型として、
ポリグリコール、オレフィンのオリゴマー、シリコー
ン、パーフルオロアルキルエーテル、パーフルオロポリ
エーテル、クロロフルオロカーボン、ポリフェニルエー
テルなどが挙げられ、非ポリマー型として、アルキルベ
ンゼン、リン酸エステル、ポリオールエステル、ジエス
テル、ケイ酸エステル、合成ナフタリンなどが挙げられ
る。以上に例示した潤滑油の中から適度な粘度を有する
潤滑油を選択使用することで、潤滑油の早期滲み出しを
極力抑制することが可能となり、潤滑寿命の向上を図る
と同時に、周囲環境の汚染も防止することができる。こ
のような潤滑油の配合量は、全樹脂組成物量の1〜7重
量%好ましくは3〜5重量%とする。
【0010】上記油保持材は、無機化合物であって、特
に多孔質のものであり、特に大きな比表面積を有するこ
とによる油保持性又は吸湿性が大きいという物性を有す
るものである。このような油保持材は、その気孔に上記
潤滑油を含浸させて適当な保油性を維持させるために、
気孔率20〜80重量%好ましくは40〜60重量%の
ものを用いる。油保持材としては、タルク、クレイ、炭
酸カルシウム、カーボン、活性炭など挙げられる。この
ような油保持材の配合量は、全樹脂組成物量の1〜5重
量%である。
【0011】上記含油焼結合金としては、例えば、多孔
質焼結体の細孔内に、潤滑油、または基油に石けん増稠
剤を0.1〜3.0重量%程度添加してなるグリースを
充填したものを用いることができる。
【0012】上記多孔質焼結体は 鉄、銅、亜鉛、ニッ
ケル等またはこれらを組み合わせた合金の微粉末に混
合、圧縮成形、焼成、表面効果処理等の処理を施して得
られる均一な多孔質組織を有する焼結体であって、およ
び50μm(多くは10μm以下)の細孔が分布してい
るのが一般的である。
【0013】上記石けん増稠剤は、相転移温度に加熱す
ることによって液状化し、冷却することによって結晶化
して保油性を発揮するものである。このような石けん増
稠剤としては高級脂肪酸の金属塩、特にリチウム塩又は
マグネシウム塩が好ましい。これら増稠剤は、基油例え
ば石油系潤滑油、合成潤滑油(例えばシリコーン油、ジ
エステル油、ポリ−α−オレフィンなど)に、通常の潤
滑グリースに使用される各種添加剤を必要に応じて共存
させながら加えられる。増稠剤とは、潤滑油を常温で自
由表面を作らない半固形状または固形状のグリースに変
化させるものであるが、このような特性を発揮させるに
必要な増稠剤の添加量は0.1重量%以上であり、10
0°Cにおいても流動しないグリースとするためには例
えば0.2重量%以上とすることが好ましい。
【0014】上記のような含油焼結合金は、通常の作動
時の温度範囲における潤滑油流出を極力抑制することが
可能であるから、潤滑寿命の向上、周囲環境の汚染防止
に有効である。
【0015】また、上記のような含油焼結合金の軸部と
の摺動面(軸受面)の表面開口率は、面積比で1〜10
%とするのが良い。この種の滑り軸受における軸受面の
表面開口率は通常15〜35%程度であるが、これで
は、軸受すきまに引き込まれた油が軸受面から軸受内部
に逃げ込みやすく、良好な油膜が形成されにくいので、
回転精度の劣化につながる可能性がある。これに対し
て、表面開口率が1〜10%であれば、油が軸受内部に
逃げ込みにくく、良好な油膜が形成されやすいので、軸
振れが小さく安定した回転精度を得ることができる。
【0016】上記「微小凹部」には、くぼみ状、軸方向
溝状、円周方向溝状、傾斜溝状、交差溝状、軸方向又は
円周方向の断続溝状等の種々の形状のものが含まれる
が、ランダムな独立したくぼみ状とするのが好ましい。
その場合、微小凹部を形成する他方の表面は、微小凹部
以外の部分を滑らかな平滑面とし、かつ、表面粗さの大
きさを軸方向と円周方向とで同程度にすると良い。さら
に、上記他方の表面は、表面粗さを軸方向と円周方向の
ぞれぞれについて求めてパラメータRMSで表示したと
き、軸方向表面粗さRMS(L)と円周方向表面粗さR
MS(C)との比RMS(L)/RMS(C)が1.0
以下であり、かつ、表面粗さのパラメータSK値が軸方
向及び円周方向のいずれもマイナスであり、微小凹部の
占める表面積比率が1〜40%、好ましくは1〜12
%、使用条件によっては3〜12%であるようにすると
良い。
【0017】軸の材質は特に限定されず、SS鋼、S−
C鋼、SCM鋼、SUJ鋼、SUS鋼など種々の材料を
用いることができる。鋼の硬度は、HRC30〜60程
度、あるいは、HB140〜220程度で良く、また、
焼き入れ処理後の硬度はHRC60〜65程度好ましく
はHRC60〜65程度とすると良い。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。
【0019】図1に例示するレーザビームプリンタのス
キャナモータにおいて、軸受装置は、ロータ1とステー
タ2との間の励磁力によって高速回転する軸部3と、軸
部3をハウジング4に対して回転自在に支持する、例え
ば含油焼結合金からなる上下一対の滑り軸受5とで構成
される。滑り軸受5の軸受面5aは、軸部3の摺動面3
aと微小な軸受すきまを介して対向し、軸部3が回転す
ると、軸受面5aと摺動面3aとの間で滑りが生じる。
尚、軸部3のスラスト荷重は、軸部3の下端と接触する
スラスト軸受6によって支持される。
【0020】軸部3の摺動面3aには、多数の微小凹部
が形成されている。これら微小凹部はそれぞれに独立し
たくぼみ状をなし、摺動面3aにランダムに分布してい
る。摺動面3aの微小凹部以外の部分は滑らかな平滑面
に形成されている。このようにして、多数の微小凹部に
よってランダムな方向の微小粗面に形成された摺動面3
aの表面粗さは、軸方向と円周方向のぞれぞれについて
求めてパラメータRMSで表示したとき、軸方向表面粗
さRMS(L)と円周方向表面粗さRMS(C)との比
RMS(L)/RMS(C)が1.0以下例えば0.7
〜1.0であり、かつ、表面粗さのパラメータSK値が
軸方向及び円周方向のいずれもマイナス例えば―1.6
になっている。
【0021】上記のような摺動面3aの粗面条件を得る
ための表面加工処理は、特殊なバレル研磨によって所望
する仕上げ面を得ることができる。
【0022】上記パラメータSK値とは、表面粗さの分
布曲線の歪み度(SKEWNESS)を指し、ガウス分
布のような対称形状分布はSK値が0となるが、パラメ
ータSK値を円周方向、軸方向とも―1.6以下とした
設定値は、微小凹部の形状、分布が摺動面3aの油膜形
成に有利な範囲である。
【0023】摺動面3aに占める微小凹部の表面積比率
は1〜40%、好ましくは1〜12%、使用条件によっ
ては3〜12%であると共に、微小凹部の等価円直径は
150μmφ以下であり、微小凹部の平均面積は等価円
直径3μmφ以下を除いて整理したとき、35〜150
μm2である。
【0024】図2に、一般的な軸部の摺動面(鏡面)の
仕上げ状況を示し、図3に、上記のような微小粗面加工
を施した軸部3の摺動面3aの仕上げ状況を示す。
【0025】摺動面を図2に示すような表面粗さをもっ
た仕上げ面(鏡面)に加工した軸部と、摺動面3aを図
3に示すような表面粗さをもった仕上げ面(微小凹部)
に加工した軸部3を、それぞれ図1に示す態様で組み込
んだスキャナモータを用いて、起動時および運転時の電
流値、金属接触率を測定した。その結果を図4、図5に
示す。
【0026】図4に示すように、起動時電流、運転時電
流とも、実施形態品の方が小さくなっており、このこと
から、実施形態品の摺動部分の摩擦抵抗が従来品に比べ
て低減されていることがわかる。
【0027】また、図5に示すように、実施形態品は運
転初期から金属接触率が小さく、このことから、実施形
態品の摺動部分における油膜形成力が従来品に比べて向
上していることがわかる。特に、起動時から約10分後
には、金属接触率が0%に達し、軸3の摺動面3aと滑
り軸受5の軸受面5aとが完全に非接触となり、良好な
潤滑状態が達成されている。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
滑り軸受の軸受面と軸部の摺動面との摺動部分における
油膜形成率が向上するので、摺動抵抗が小さく、かつ、
長時間安定した摺動特性が得られる。また、微小凹部を
形成する摺動面はバレル加工(タンブラー加工)等で仕
上げることができるので、鏡面加工する場合に比べ、コ
スト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に係わる軸受装置を用いたスキャナモ
ータを示す断面図である。
【図2】軸部の摺動面の一般的な仕上げ状況(鏡面加
工)を示す図である。
【図3】実施形態の微小粗面加工を施した軸部の摺動面
の仕上げ状況を示す図である。
【図4】電流値測定試験の結果を示す図である。
【図5】金属接触率測定試験の結果を示す図である。
【符号の説明】
3 軸部 3a 摺動面 5 滑り軸受 5a 軸受面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 冬木 三重県四日市市大井手3丁目14−13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含油樹脂又は含油焼結合金からなる滑り
    軸受と、この滑り軸受の軸受面と滑りを生じる摺動面を
    有する軸部とで構成される軸受装置において、 上記軸部の摺動面に多数の微小凹部を形成したことを特
    徴とする軸受装置。
  2. 【請求項2】 上記微小凹部は、上記軸部の摺動面にラ
    ンダムに分布する独立したくぼみ状のものであることを
    特徴とする請求項1記載の軸受装置。
  3. 【請求項3】 上記軸部の摺動面は、上記微小凹部以外
    の部分が滑らかな平滑面であり、かつ、表面粗さの大き
    さが軸方向と円周方向とで同程度であることを特徴とす
    る請求項2の軸受装置。
  4. 【請求項4】 上記軸部の摺動面は、その表面粗さを軸
    方向と円周方向のぞれぞれについて求めてパラメータR
    MSで表示したとき、軸方向表面粗さRMS(L)と円
    周方向表面粗さRMS(C)との比RMS(L)/RM
    S(C)が1.0以下であり、かつ、表面粗さのパラメ
    ータSK値が軸方向及び円周方向のいずれもマイナスで
    あり、上記微小凹部の占める表面積比率が1〜40%で
    あることを特徴とする請求項3記載の軸受装置。
  5. 【請求項5】 上記滑り軸受の軸受面は、表面開口率が
    面積比で1〜10%であることを特徴とする請求項1記
    載の軸受装置。
JP15858796A 1996-06-19 1996-06-19 軸受装置 Withdrawn JPH102335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15858796A JPH102335A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15858796A JPH102335A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102335A true JPH102335A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15674956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15858796A Withdrawn JPH102335A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102335A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666768A (en) * 1985-07-11 1987-05-19 Irbit Research & Consulting Ag Foam panel
JP2010025322A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Eagle Ind Co Ltd 軸封装置
JP2014111447A (ja) * 2008-06-20 2014-06-19 Saint-Gobain Performance Plastics Corp ステアリングヨーク
CN107208697A (zh) * 2015-03-10 2017-09-26 住友重机械工业株式会社 滑动部件、滑动机构及滑动部件的制造方法
WO2019181131A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 大同メタル工業株式会社 摺動部材
CN114270061A (zh) * 2019-09-27 2022-04-01 弗兰德有限公司 滑动轴承

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666768A (en) * 1985-07-11 1987-05-19 Irbit Research & Consulting Ag Foam panel
JP2014111447A (ja) * 2008-06-20 2014-06-19 Saint-Gobain Performance Plastics Corp ステアリングヨーク
US9278707B2 (en) 2008-06-20 2016-03-08 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Steering yoke
JP2010025322A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Eagle Ind Co Ltd 軸封装置
CN107208697A (zh) * 2015-03-10 2017-09-26 住友重机械工业株式会社 滑动部件、滑动机构及滑动部件的制造方法
WO2019181131A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 大同メタル工業株式会社 摺動部材
GB2585741A (en) * 2018-03-22 2021-01-20 Daido Metal Co Slide member
GB2585741B (en) * 2018-03-22 2022-09-21 Daido Metal Co Sliding member
US11454281B2 (en) 2018-03-22 2022-09-27 Daido Metal Company Ltd. Sliding member
CN114270061A (zh) * 2019-09-27 2022-04-01 弗兰德有限公司 滑动轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101081808B1 (ko) 슬라이딩 베어링의 제조방법
KR100516745B1 (ko) 동압형다공질오일함유베어링및베어링장치
KR0185740B1 (ko) 다공성 플라스틱 베어링 및 그 제조방법
JP2005003042A (ja) 動圧軸受装置
JPH05240251A (ja) 焼結含油軸受
WO2006073090A1 (ja) 焼結金属材およびこの金属材で形成された焼結含油軸受、並びに流体軸受装置
CN109702199A (zh) 一种高熵合金基自润滑含油轴承材料
JP2006266429A (ja) 軸受および軸受と軸との組み合わせ
JP5523223B2 (ja) 焼結含油軸受
JPH102335A (ja) 軸受装置
WO2018062357A1 (ja) 摺動部材
JPS616429A (ja) 軸受保持器
JP2009036380A (ja) 含油摺動材およびすべり軸受
JP2000074070A (ja) ディスク記憶装置の回転軸支持用転がり軸受
KR20070004786A (ko) 동압 베어링 장치
JP2010065843A (ja) 動圧軸受装置
WO1996019678A1 (fr) Bille pour roulements a billes
JP4310053B2 (ja) 含油摺動材およびすべり軸受
JP3734981B2 (ja) スピンドルモータ用焼結含油軸受
JP2006329264A (ja) 転がり軸受
JP6545781B2 (ja) 滑り軸受
JP6317057B2 (ja) 滑り軸受
Anderson et al. The lubrication of plastics by perfluoropolyether fluids
JPH09229062A (ja) 滑り装置
JP2000120697A (ja) ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902