JPH1023279A - Image-processing unit - Google Patents

Image-processing unit

Info

Publication number
JPH1023279A
JPH1023279A JP8169689A JP16968996A JPH1023279A JP H1023279 A JPH1023279 A JP H1023279A JP 8169689 A JP8169689 A JP 8169689A JP 16968996 A JP16968996 A JP 16968996A JP H1023279 A JPH1023279 A JP H1023279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saturation
histogram
frequency
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8169689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Natsumi Ookubo
なつみ 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8169689A priority Critical patent/JPH1023279A/en
Publication of JPH1023279A publication Critical patent/JPH1023279A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the image-processing unit in which an image is subject to emphasized contrast with a saturation adaptive to the image. SOLUTION: An image data division section 102 classifies image data, forming an input image into a plurality of groups, depending on the luminance of each picture element. A histogram measurement section 103 calculates a saturation histogram, representing the distribution of saturation of the image data for each group. A histogram modification condition setting section 104, a histogram modification section 107 and a level conversion condition setting section 108 generate a lookup table (LUT), to correct saturation of the image data, so that the saturation with high frequency and the saturation with low frequency in the saturation histogram, keep a current frequency, and the frequency of other saturation is close to flatness. A level conversion section 109 uses the LUT, to correct the saturation of the image data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像に適応した補
正を行う彩度補正機能、詳しくは彩度のコントラスト強
調機能を有する画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a saturation correction function for performing a correction adapted to an image, and more particularly, to an image processing apparatus having a saturation contrast enhancement function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ディジタル複写機に関しては、単
なる忠実な再現だけではなく、より質の高い再現が要求
されている。例えば、書類などの背景の白い部分が汚れ
ている場合、汚れをそのままコピーしてしまうより汚れ
のない状態で再現した方がよいし、鉛筆の文字がかすれ
ている場合には、はっきりとシャープに再現するほうが
よい。その他にも、室内で果物の写真を撮った場合など
には、光量の強弱や光の当たる方向などの様々な撮影条
件から、実際の果物の色よりも彩度が低く濁ったような
色の写真を撮ってしまうことがある。そのような画像が
入力された場合には、彩度を強く、必要であれば明度も
高くするなどして、メリハリのある好感の持てる画像に
して再現したほうが好ましい。
2. Description of the Related Art In recent years, digital copiers have been required to have not only faithful reproduction but also higher quality reproduction. For example, if the white part of the background such as a document is dirty, it is better to reproduce the dirt without copying the dirt as it is, and if the character of the pencil is faint, sharpen it sharply It is better to reproduce. In addition, when taking pictures of fruits indoors, due to various shooting conditions such as the intensity of light and the direction of light, the color of the fruits may be lower in saturation than the actual fruits and may be cloudy. Sometimes I take a picture. When such an image is input, it is preferable that the image be reproduced with a sharp and pleasant image by increasing the saturation and increasing the brightness if necessary.

【0003】また、ネットワーク化/システム化の進歩
に伴って、どのような環境下で作成されたのか不明な画
像の補正処理をしなければならない場合にも対面するよ
うになってきた。この場合、撮影条件等の外部からの情
報を補正処理に反映することができない。従って、画像
自身からの情報を主な特徴量として補正処理を実行しな
ければならない。
[0003] Further, with the progress of networking / systemization, it has come to face a case where it is necessary to perform a correction process on an image whose environment is unknown under what environment it was created. In this case, external information such as photographing conditions cannot be reflected in the correction processing. Therefore, a correction process must be performed using information from the image itself as a main feature amount.

【0004】加えて、画像がどのような特徴を示してい
る場合にどのような補正処理を行えばよいか、また、ど
の程度の補正を行えばよいか等、画像処理に関して専門
的な知識を有していなければ、「最適な補正処理」は難
しい。
[0004] In addition, specialized knowledge on image processing, such as what kind of correction processing should be performed when an image shows characteristics, and how much correction should be performed, etc. If not, it is difficult to perform “optimal correction processing”.

【0005】その中でも、彩度やカラーバランスなどの
色と相関の強い値は、画像への影響力が大きいため、そ
の値を操作するのは一般ユーザには困難な作業であっ
た。最近はカラーマネージメントシステムの登場で、一
般ユーザにも色という概念が扱いやすくなってきたが、
満足することができる結果を得るまでには、やはり経験
的、試行錯誤的な操作が必要となることが多い。
[0005] Above all, values having a strong correlation with colors, such as saturation and color balance, have a great influence on an image, so that it is a difficult task for ordinary users to operate the values. With the advent of the color management system recently, the concept of color has become easier for general users to handle,
In order to obtain satisfactory results, empirical, trial and error operations are often required.

【0006】通常、画像自身から抽出される特徴量と、
外部入力により与えられる情報とを用いて、自動処理あ
るいはマニュアル操作により画質の補正が行われる。こ
の種の方法として、画像を構成する個々の画素の輝度を
補正することにより画質の補正を行う方法があり、さら
にこの輝度の補正方法として、ヒストグラムを特徴量と
して用いたコントラスト強調方法が既にいくつか提示さ
れている。これらの輝度についてのコントラスト強調を
行う各種の手法は、彩度のコントラスト強調方法として
も適用することができる。以下、これらの手法を説明す
る。
[0006] Usually, a feature quantity extracted from the image itself,
Image quality is corrected by automatic processing or manual operation using information provided by an external input. As this type of method, there is a method of correcting the image quality by correcting the luminance of each pixel constituting an image. Further, as the method of correcting the luminance, there are already some contrast enhancement methods using a histogram as a feature amount. Or have been presented. These various methods of performing contrast enhancement on luminance can also be applied as a saturation contrast enhancement method. Hereinafter, these techniques will be described.

【0007】まず、一般にダイナミックレンジ変換とい
われる手法がある。この手法は、入力画像を構成する各
画素の階調の分布を求め、この階調の分布をより広い階
調領域に線形的に引き延ばすための補正を各画素の階調
に施すことによりコントラストの補正を行うものであ
る。
First, there is a technique generally called dynamic range conversion. This method obtains the gradation distribution of each pixel constituting the input image, and applies a correction to the gradation of each pixel to linearly extend the gradation distribution to a wider gradation region. The correction is performed.

【0008】ここで、図9(a)〜(c)を参照し、こ
の補正の手順について説明する。まず、入力画像を構成
する各画素の階調を調べ、階調の分布、すなわち、各階
調i毎に当該階調を有する画素が何個あるかを表すヒス
トグラムH(i)を作成する。図9(a)はこのヒスト
グラムH(i)を例示したものである。
Here, the procedure of this correction will be described with reference to FIGS. 9 (a) to 9 (c). First, the gradation of each pixel constituting the input image is checked, and a distribution of the gradation, that is, a histogram H (i) representing the number of pixels having the gradation for each gradation i is created. FIG. 9A illustrates this histogram H (i).

【0009】次にこのヒストグラムH(i)の分布範囲
に基づき、入力画像の画素の階調と補正後の当該画素の
階調とを対応付けるLUT(階調変換テーブル)を作成
する。図9(b)はこのLUTを例示するものであり、
同図における横軸はLUTの入力階調、すなわち、入力
画像を構成する画素の階調、縦軸はLUTの出力階調、
すなわち、補正後の当該画素の階調を表している。図9
(a)に示す例では、入力画像はM階調で表現されてお
り、入力画像を構成する全画素の階調は、最小値x1〜
最大値x2までの範囲内に分布している。そこで、図9
(b)に示すように、点(x1,0)および(x2,M
−1)を通過する1本の直線に対応したLUTを作成す
ることとなる。
Next, based on the distribution range of the histogram H (i), an LUT (gradation conversion table) for associating the gradation of the pixel of the input image with the gradation of the corrected pixel is created. FIG. 9B illustrates this LUT.
In the figure, the horizontal axis is the input gradation of the LUT, that is, the gradation of the pixels constituting the input image, the vertical axis is the output gradation of the LUT,
In other words, it represents the gradation of the pixel after the correction. FIG.
In the example shown in (a), the input image is represented by M gradations, and the gradations of all pixels constituting the input image are minimum values x1 to x1.
It is distributed within the range up to the maximum value x2. Therefore, FIG.
As shown in (b), the points (x1, 0) and (x2, M
An LUT corresponding to one straight line passing through -1) is created.

【0010】次に、このLUTを用いて、入力画像を構
成する個々の画素の階調の変換を行う。この階調変換に
よって、x1〜x2の範囲に分布していた入力画像の各
画素の階調が0〜M−1の範囲の階調に変換される。こ
のように特定範囲に集中している階調分布を広範囲に引
き延ばすことによりコントラスト強調を行うことができ
る。階調変換後のヒストグラムG(i)を図9(c)に
破線によって示す。なお、同図には比較のため、変換前
のヒストグラムH(i)を実線により示した。
Next, using this LUT, the gradation of each pixel constituting the input image is converted. By this gradation conversion, the gradation of each pixel of the input image distributed in the range of x1 to x2 is converted into the gradation of 0 to M-1. As described above, the contrast distribution can be enhanced by extending the gradation distribution concentrated in a specific range over a wide range. The histogram G (i) after the gradation conversion is shown by a broken line in FIG. Note that the histogram H (i) before the conversion is shown by a solid line in FIG.

【0011】以上説明したダイナミックレンジ変換は、
ヒストグラムの特徴量(上記の例では階調の最小値およ
び最大値)からLUTを作成し、このLUTにより階調
変換をすることでコントラストの改善を図るものである
が、以下に挙げる2つの手法は、画像を構成する各画素
の階調のヒストグラムの特徴量からそのヒストグラム自
身の変形を行い、その変形したヒストグラムを用いてL
UTを作成するものである。
The dynamic range conversion described above is
An LUT is created from the feature amounts of the histogram (in the above example, the minimum and maximum values of the gradation), and the LUT is used to perform gradation conversion to improve the contrast. The following two methods are used. Transforms the histogram itself from the feature amount of the gradation histogram of each pixel constituting the image, and uses the transformed histogram to calculate L
The UT is created.

【0012】最初に、図10(a)〜(c)を参照し、
コントラスト改善方法として広く知られているヒストグ
ラム平坦化という手法を説明する。これは、階調のヒス
トグラムが全階調領域に分布し、しかも全階調領域を通
じて頻度が一定となるように画像を構成する各画素の階
調を変更する手法である。
First, referring to FIGS. 10 (a) to 10 (c),
A technique called histogram flattening, which is widely known as a contrast improvement method, will be described. This is a method of changing the gradation of each pixel constituting an image so that the gradation histogram is distributed over the entire gradation area and the frequency is constant throughout the entire gradation area.

【0013】まず、図10(a)は入力画像を構成する
画素の階調のヒストグラムH(i)を例示したものであ
る。このヒストグラムH(i)は、全階調域での頻度の
総計が1となるように各階調における頻度数の正規化が
なされている。また、この例においても、前掲図9の例
と同様、入力画像はM階調により表現されている。
First, FIG. 10A exemplifies a histogram H (i) of gradations of pixels constituting an input image. In the histogram H (i), the number of frequencies in each gradation is normalized so that the total frequency in the entire gradation range is 1. Also in this example, the input image is expressed by M gradations, as in the example of FIG. 9 described above.

【0014】このコントラスト改善手法は、このような
階調分布(すなわち、ヒストグラムH(i))を構成す
る入力画像の各画素に対し変換を施すものであり、この
変換は、階調変換後の各画素が次式(1)で示すヒスト
グラムG(i)を構成するように行うものである。
In this contrast improvement method, conversion is performed on each pixel of the input image forming such a gradation distribution (that is, histogram H (i)). This conversion is performed after the gradation conversion. This is performed so that each pixel forms a histogram G (i) represented by the following equation (1).

【数1】 (Equation 1)

【0015】図10(b)は、変換前後における各階調
の頻度数の関係を表したものである。この図に示すよう
に、本手法は、入力画像における各階調iの頻度数に拘
わりなく、階調変換後の各階調iにおける頻度数が一定
値(頻度数の平均値)となるようにするものである。階
調変換後のヒストグラムG(i)を図10(c)に破線
により示す。この手法は、入力画像における階調の分布
がいかなる状態であってもコントラストの強調を行うこ
とができるという利点がある。
FIG. 10B shows the relationship between the frequency of each gradation before and after the conversion. As shown in this figure, the present method ensures that the frequency at each gradation i after gradation conversion has a constant value (the average value of the frequency) regardless of the frequency at each gradation i in the input image. Things. A histogram G (i) after gradation conversion is shown by a broken line in FIG. This method has an advantage that the contrast can be enhanced regardless of the gradation distribution in the input image.

【0016】次に、図11(a)〜(c)を参照し、頻
度の低い階調域のコントラストをあまり低下させずに、
頻度の高い階調域のコントラストを強調させるパラメト
リック変換といわれる手法を説明する。
Next, referring to FIGS. 11 (a) to 11 (c), the contrast of the infrequent gradation region is not reduced so much.
A method referred to as parametric conversion for enhancing the contrast of a frequent gradation region will be described.

【0017】まず、図11(a)は入力画像の階調のヒ
ストグラムH(i)を例示したものである。このヒスト
グラムH(i)も、全階調域での頻度の総計が1となる
ように各階調における頻度数の正規化がなされている。
また、この例における入力画像もM階調で表現されてい
る。
First, FIG. 11A shows an example of a gradation histogram H (i) of an input image. Also in the histogram H (i), the frequency number in each gradation is normalized so that the total frequency in the entire gradation range becomes 1.
The input image in this example is also expressed in M gradations.

【0018】このコントラスト改善手法も、入力画像の
各画素に階調変換を施すものであるが、この変換は、変
換後の各画素の階調が次式(2)で示すヒストグラムG
(i)を構成するように行うものである。
This contrast improvement method also applies gradation conversion to each pixel of an input image. In this conversion, the gradation of each pixel after conversion is represented by a histogram G expressed by the following equation (2).
(I).

【数2】 (Equation 2)

【0019】上記式(2)において、p=0とおくとG
(i)=1/Mとなり、この場合、変換後の階調のヒス
トグラムG(i)を階調iによらず一定値にする最もコ
ントラスト強調の度合いの高い階調変換が行われること
となる。また、上記式(3)において、p=1とおくと
G(i)=H(i)となり、変換後の階調のヒストグラ
ムG(i)を入力画像の階調のヒストグラムH(i)か
ら変化させない最もコントラスト強調の度合いの低い階
調変換が行われることとなる。このように本手法は、パ
ラメータpを0〜1までの範囲で調整することにより、
階調変換によって行うコントラスト強調の度合いを連続
的に調整することができるという利点がある。図11
(b)にこの手法における変換前後における各階調の頻
度数の関係を、図11(c)に変換後の階調のヒストグ
ラムG(i)を各々例示する。
In the above equation (2), if p = 0, G
(I) = 1 / M, and in this case, the gradation conversion with the highest degree of contrast enhancement that makes the converted gradation histogram G (i) a constant value regardless of the gradation i is performed. . In the above equation (3), if p = 1, G (i) = H (i), and the converted grayscale histogram G (i) is obtained from the input image grayscale histogram H (i). The gradation conversion that does not change and has the lowest degree of contrast enhancement is performed. Thus, the present method adjusts the parameter p in the range of 0 to 1 to
There is an advantage that the degree of contrast enhancement performed by gradation conversion can be continuously adjusted. FIG.
FIG. 11B illustrates the relationship between the frequency of each gradation before and after the conversion in this method, and FIG. 11C illustrates the histogram G (i) of the converted gradation.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】以上、彩度のコントラ
スト強調に適用し得る方法として、ヒストグラムを用い
たコントラスト強調方法を3手法を挙げたが、これら手
法は以下列挙する問題点を有している。
As described above, there are three methods of applying contrast enhancement using a histogram as methods applicable to saturation contrast enhancement. However, these methods have the following problems. I have.

【0021】(1)まず、ダイナミックレンジ変換で
は、入力画像のヒストグラムが初めから全階調に分布し
ているような場合には効果がない。また、ヒストグラム
の分布が偏っている場合も、単純に階調の分布している
領域を引き延ばしているだけなので、分布の偏りまでは
補正できないという問題点もある。
(1) First, the dynamic range conversion has no effect when the histogram of the input image is distributed in all gradations from the beginning. Also, when the distribution of the histogram is biased, there is also a problem that the bias of the distribution cannot be corrected because the region where the gradation is distributed is simply enlarged.

【0022】(2)ヒストグラム平坦化では、全階調の
頻度が一様(頻度の平均値)となるように分布させるた
め、入力画像のヒストグラムにおいて頻度が小さかった
階調域のコントラストが失われる可能性がある。また、
コントラスト強調の度合いを調整できないため、画像に
適応したコントラスト補正を行うことができず、必要以
上にコントラストを強調してしまう場合がある。
(2) In the histogram flattening, since the frequencies of all the gradations are distributed so as to be uniform (the average value of the frequencies), the contrast in the gradation region where the frequency is low in the histogram of the input image is lost. there is a possibility. Also,
Since the degree of contrast enhancement cannot be adjusted, contrast correction adapted to the image cannot be performed, and the contrast may be enhanced more than necessary.

【0023】(3)パラメトリック変換は、このような
ヒストグラム平坦化の問題を解決すべく提案されたもの
である。この方法によれば、変換後の階調のヒストグラ
ムを完全に平坦にしてしまうような強度のコントラスト
強調のみならず、パラメータを調整することにより所望
の度合いのコントラスト強調を行うことができる。しか
し、パラメトリック変換においては入力画像の重要な特
徴とも言える頻度の高い階調域まで平坦化してしまうた
め、処理後の画像が入力画像の特徴を保持しない可能性
があり、画像に適応した処理とはならない。また、パラ
メトリック変換は、階調分布がある特定範囲に集中して
いる場合、その範囲内でしかコントラスト強調が実行さ
れないという問題もある。
(3) Parametric conversion is proposed to solve such a problem of histogram flattening. According to this method, a desired degree of contrast enhancement can be performed by adjusting parameters as well as the intensity enhancement that completely flattens the converted tone histogram. However, in the parametric transformation, the input image is flattened to a high-frequency gradation region which can be said to be an important feature.Therefore, the processed image may not retain the features of the input image. Not be. Further, the parametric conversion has a problem that, when the gradation distribution is concentrated in a certain range, the contrast enhancement is performed only within that range.

【0024】(4)以上の問題点のほかに、上述の3手
法を彩度のコントラスト強調として適用する場合に考慮
しなければならないのが、出力デバイスの色再現域であ
る。図12に、L*a*b*空間のL*値を固定した場
合のa*−b*平面におけるモニタとカラープリンタの
色再現域の一例を示す。図12に示すように、通常、カ
ラープリンタやカラー複写機の色再現域は、モニタの色
再現域よりも狭い。そのため、モニタで見る画像と、実
際に出力した画像とで、受ける印象や色が異なるのは多
々起こる現象である。ある画素の画像データ(L*,a
*,b*)が(L1,a1,b1)である場合、当該画
素の彩度値は、L*a*b*空間における点(L1,a
1,b1)の点(L1,0,0)からの距離として表さ
れるが、彩度のコントラストを強調によってこの距離に
変調を与える結果、画像の彩度が出力デバイスの色再現
域を越えてしまうことも起こり得る。このような事態が
生じたのでは、最適な補正処理とは言えない。
(4) In addition to the above problems, when applying the above three methods as saturation contrast enhancement, the color gamut of the output device must be considered. FIG. 12 shows an example of the color gamut of the monitor and the color printer on the a * -b * plane when the L * value in the L * a * b * space is fixed. As shown in FIG. 12, the color gamut of a color printer or a color copier is usually smaller than the color gamut of a monitor. For this reason, it is a phenomenon that the impression and the color to be received often differ between the image viewed on the monitor and the image actually output. Image data of a certain pixel (L *, a
*, B *) is (L1, a1, b1), the saturation value of the pixel is the point (L1, a1) in the L * a * b * space.
1, b1) is expressed as the distance from the point (L1, 0, 0). As a result of modulating this distance by enhancing the saturation contrast, the saturation of the image exceeds the color reproduction range of the output device. It can happen. If such a situation occurs, it cannot be said that the correction processing is optimal.

【0025】この発明は以上説明した事情に鑑みてなさ
れたものであり、画像に適応した彩度のコントラスト強
調を行うことができる画像処理装置を提供することを目
的とするものである。
The present invention has been made in view of the circumstances described above, and it is an object of the present invention to provide an image processing apparatus capable of performing saturation contrast enhancement adapted to an image.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】この発明は、入力画像を
構成する画像データの彩度ヒストグラムを求め、該彩度
ヒストグラムにおいて頻度の高い彩度および頻度の低い
彩度が各々現状の頻度を維持し、その他の彩度の頻度が
平坦に近づくように各画像データの彩度の補正を行うよ
うにしたことを特徴とする画像処理装置を提供するもの
である。
According to the present invention, a saturation histogram of image data constituting an input image is obtained, and a high-frequency saturation and a low-frequency saturation maintain the current frequency in the saturation histogram. Further, the present invention provides an image processing apparatus characterized in that the saturation of each image data is corrected so that the frequency of other saturation approaches flat.

【0027】さらに、この発明は、入力画像を構成する
画像データを各画素の輝度により複数のグループに分類
する画像データ分割手段と、前記各グループ毎に、各画
像データの彩度ヒストグラムを算出する彩度ヒストグラ
ム算出手段と、前記各グループ毎に、当該グループの彩
度ヒストグラムにおいて頻度の高い彩度および頻度の低
い彩度が各々現状の頻度を維持し、その他の彩度の頻度
が平坦に近づくように当該グループに属する各画像デー
タの彩度の補正を行う補正手段とを具備することを特徴
とする画像処理装置を提供するものである。
Further, according to the present invention, image data dividing means for classifying image data constituting an input image into a plurality of groups based on luminance of each pixel, and calculating a saturation histogram of each image data for each of the groups. The saturation histogram calculation means, and for each of the groups, the high-frequency saturation and the low-frequency saturation in the saturation histogram of the group maintain the current frequency, respectively, and the frequency of the other saturation approaches flat. Thus, there is provided an image processing apparatus including a correction means for correcting the saturation of each image data belonging to the group.

【0028】これらの画像処理装置によれば、頻度の低
い部分のコントラストを低下させることなく、また画像
の重要な特徴を保存したまま彩度のコントラスト強調を
行うことができる。また、彩度の補正は、画像データか
ら得られる彩度ヒストグラムに基づいて自動的に行われ
る。従って、過度の強調を行うことなく、画像に適応し
た補正を行うことができる。
According to these image processing apparatuses, it is possible to enhance the contrast of the saturation without lowering the contrast of the infrequent portion and while preserving the important features of the image. The correction of the saturation is automatically performed based on the saturation histogram obtained from the image data. Therefore, it is possible to perform a correction adapted to an image without performing excessive emphasis.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】A.第1の実施形態 図1はこの発明の第1の実施形態である画像処理装置の
構成を示すブロック図である。図1において、画像入力
装置101は、この画像処理装置に入力画像の画像デー
タを取り込むための入力手段であり、例えばスキャナな
どのディジタル多値画像入力機器やメモリなどにより構
成されている。
A. First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, an image input device 101 is input means for inputting image data of an input image to the image processing device, and is constituted by a digital multi-value image input device such as a scanner, a memory, and the like.

【0031】画像データ分割部102は、画像入力装置
101を介して入力される画像データを輝度に基づいて
色空間上において分割する。すなわち、画像データは、
入力画像の各画素を表す画像データにより構成されてい
るが、画像データ分割部102は、これらの各画素に対
応した各画像データを各画素の輝度の強弱により複数の
グループに分類する。
The image data dividing section 102 divides image data input via the image input device 101 in a color space based on luminance. That is, the image data is
The image data is composed of image data representing each pixel of the input image. The image data dividing unit 102 classifies each image data corresponding to each pixel into a plurality of groups according to the intensity of each pixel.

【0032】ヒストグラム計測部103は、この分割に
より得られた各グループ毎に、各々に属する各画素の彩
度ヒストグラムを作成する。すなわち、上記各グループ
は輝度の接近した各画素に対応した画像データにより構
成されているが、ヒストグラム計測部103は、各グル
ープ毎に、各々に属する各画素の画像データの彩度値を
判定し、各彩度値毎に頻度数(当該彩度値を有する画素
の個数)を計数することにより彩度ヒストグラムを作成
する。
The histogram measuring unit 103 creates a saturation histogram of each pixel belonging to each group obtained by the division. In other words, each of the groups is composed of image data corresponding to each pixel whose luminance is close to each other, but the histogram measuring unit 103 determines, for each group, the saturation value of the image data of each pixel belonging to each group. The saturation histogram is created by counting the number of frequencies (the number of pixels having the saturation value) for each saturation value.

【0033】ヒストグラム変形条件設定部104および
ヒストグラム変形部107は、上述の彩度ヒストグラム
における頻度の高い彩度および頻度の低い彩度が各々現
状の頻度を維持し、その他の彩度の頻度が平坦に近づい
た補正彩度ヒストグラムを当該彩度ヒストグラムから生
成するヒストグラム変形処理を行う手段である。
The histogram transformation condition setting section 104 and the histogram transformation section 107 maintain the current frequency for the high-frequency saturation and the low-frequency saturation in the above-mentioned saturation histogram, and flatten the other saturation frequencies. Is a means for performing a histogram deformation process of generating a corrected saturation histogram approaching the above from the saturation histogram.

【0034】まず、ヒストグラム変形条件設定部104
は、上記ヒストグラム変形処理に使用する非線形関数を
求める手段である、上記各グループの彩度ヒストグラム
から特徴量を抽出する特徴量抽出部105と、この特徴
量から当該非線形関数を構成する補正係数を算出する補
正係数設定部106から構成されている。
First, the histogram deformation condition setting unit 104
Is a means for obtaining a non-linear function used in the above-mentioned histogram deformation processing, a feature amount extracting unit 105 for extracting a feature amount from the saturation histogram of each group, and a correction coefficient constituting the nonlinear function from the feature amount. It comprises a correction coefficient setting unit 106 to be calculated.

【0035】ヒストグラム変形部107は、この補正係
数をパラメータとした非線形関数を用いて各グループに
対応した彩度ヒストグラムの頻度の変換を行い、各彩度
ヒストグラムを変形した補正彩度ヒストグラムを各グル
ープ毎に生成する。この彩度ヒストグラムから補正彩度
ヒストグラムへの頻度の変換は、低い頻度および高い頻
度は各々現状と同じ頻度を維持し、その他の頻度は平坦
化された頻度となるように行われる。
The histogram transformation unit 107 converts the frequency of the saturation histogram corresponding to each group using a nonlinear function using the correction coefficient as a parameter, and converts the corrected saturation histogram obtained by modifying each saturation histogram into each group. Generated every time. The conversion of the frequency from the saturation histogram to the corrected saturation histogram is performed such that the low frequency and the high frequency each maintain the same frequency as the current frequency, and the other frequencies are the flattened frequencies.

【0036】レベル変換条件設定部108は、最適なコ
ントラスト補正を行うためのレベル変換条件を設定す
る。さらに詳述すると、このレベル変換条件設定部10
8は、彩度ヒストグラムの彩度を変換することにより当
該彩度ヒストグラムを上記補正彩度ヒストグラムと同一
のヒストグラムに変形する場合に必要とされる当該彩度
の変換のための彩度変換テーブルを作成するものであ
る。すなわち、上述したヒストグラム変形部107によ
り、最適なコントラスト補正のなされた理想的な補正彩
度ヒストグラムが得られる訳であるが、このレベル変換
条件設定部108は、現状の彩度ヒストグラムをそのよ
うな理想的な補正彩度ヒストグラムに変形するための彩
度のレベルの変換条件(すなわち、彩度変換テーブル)
を求めるものである。
The level conversion condition setting section 108 sets a level conversion condition for performing optimal contrast correction. More specifically, the level conversion condition setting unit 10
8 is a chroma conversion table for converting the chroma required for transforming the chroma of the chroma histogram into the same histogram as the corrected chroma histogram. To create. In other words, the above-described histogram transformation unit 107 can obtain an ideal corrected saturation histogram on which the optimum contrast correction has been performed, and the level conversion condition setting unit 108 converts the current saturation histogram into such an image. Saturation level conversion condition for transforming to ideal corrected saturation histogram (ie, saturation conversion table)
Is what you want.

【0037】レベル変換部109はこのレベル変換条件
に従って入力画像の各画素の彩度のレベル変換(彩度変
換処理)を実行し、理想的な補正彩度ヒストグラムを有
する各画素の各画像データを生成する手段である。
The level conversion unit 109 executes the level conversion of the saturation of each pixel of the input image (saturation conversion processing) according to the level conversion conditions, and converts each image data of each pixel having an ideal corrected saturation histogram. It is a means for generating.

【0038】画像出力装置110は、この画像処理装置
による処理を経た画像データを外部に出力するための手
段であり、例えばプリンターなどの画像出力機器やメモ
リなどにより構成されている。メモリ100は、ヒスト
グラム計測部103、ヒストグラム変形条件設定部10
4、ヒストグラム変形部107、レベル変換条件設定部
108と双方向バスを介して接続されている。
The image output device 110 is a means for outputting image data processed by the image processing device to the outside, and is composed of, for example, an image output device such as a printer or a memory. The memory 100 includes a histogram measuring unit 103, a histogram deformation condition setting unit 10
4. It is connected to the histogram transformation unit 107 and the level conversion condition setting unit 108 via a bidirectional bus.

【0039】次に、図2に示すフローチャートを参照
し、本実施形態の動作について説明する。まず、画像入
力装置101によるディジタル多値画像の画像データの
入力が行われる(ステップS200)。この画像データ
の入力処理は、画像入力装置101がメモリである場合
には当該メモリにあらかじめ格納されている画像データ
を読み出すことにより行われることとなり、画像入力装
置101がスキャナや画像読み取り機能を有するディジ
タル複写機などの手段である場合にはそのような手段に
より画像をスキャンインすることにより行われることと
なる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, image data of a digital multivalued image is input by the image input device 101 (step S200). When the image input device 101 is a memory, the image data input process is performed by reading out image data stored in advance in the memory, and the image input device 101 has a scanner or an image reading function. In the case of means such as a digital copying machine, the image is scanned by such means.

【0040】この画像データの入力処理以後の画像処理
は、入力された画像データを分析し、最適なレベル変換
条件を作成する予走査と呼ばれる処理と、この予走査に
より得られたレベル変換条件に従って入力画像の画像デ
ータのレベル変換を行う本走査と呼ばれる処理とから構
成されている。図2におけるステップS201〜S20
8は予走査を構成しており、ステップS209およびS
210は本走査を構成している。
The image processing after the input processing of the image data is performed in accordance with a process called prescan for analyzing the input image data and creating optimum level conversion conditions, and a level conversion condition obtained by the prescan. And a process called main scan for performing level conversion of the image data of the input image. Steps S201 to S20 in FIG.
8 constitutes a pre-scan, steps S209 and S209
210 constitutes the main scan.

【0041】まず、予走査について説明する。最初に、
画像データ分割部102は、画像入力装置101を介し
て供給された入力画像の画像データを、複数に分割した
輝度範囲に基づいて色空間上で分割する。例えば、輝度
が256階調である画像データにおいて、画像を4分割
する場合、L*=0〜63を持つ画素を1つのグループ
とし、同様に、L*=64〜127、128〜191、
192〜255の輝度範囲ごとに画素のグループを作成
することで、輝度に基づいて色空間上で画像データを分
割する。
First, the prescan will be described. At first,
The image data dividing unit 102 divides the image data of the input image supplied via the image input device 101 on a color space based on a plurality of divided luminance ranges. For example, in image data having a luminance of 256 gradations, when dividing an image into four, pixels having L * = 0 to 63 are grouped into one group, and similarly, L * = 64 to 127, 128 to 191,
By creating a group of pixels for each of the luminance ranges of 192 to 255, the image data is divided on the color space based on the luminance.

【0042】画像データ分割部102は、このようにし
て分割された各グループ毎に、画像データの彩度ヒスト
グラムH(i)を作成した後、メモリ100に格納する
(ステップS202)。ここで作成する彩度ヒストグラ
ムH(i)は、横軸を彩度レベル、縦軸を頻度とする。
図3(a)はこのようにして作成されたあるグループの
彩度ヒストグラムH(i)を例示したものである。
The image data division unit 102 creates a saturation histogram H (i) of the image data for each of the groups thus divided, and stores it in the memory 100 (step S202). In the saturation histogram H (i) created here, the horizontal axis represents the saturation level, and the vertical axis represents the frequency.
FIG. 3A illustrates the saturation histogram H (i) of a certain group created in this way.

【0043】特徴量抽出部105は、彩度ヒストグラム
から画像の特徴量を抽出する(ステップS203)。画
像の特徴量として、メモリ100に格納された彩度ヒス
トグラムH(i)から頻度の最小値MIN、頻度の最大
値MAX、頻度の平均値AVE、および頻度の標準偏差
σを算出する。
The feature value extraction unit 105 extracts the feature value of the image from the saturation histogram (step S203). From the saturation histogram H (i) stored in the memory 100, the minimum value MIN of the frequency, the maximum value MAX of the frequency, the average value AVE of the frequency, and the standard deviation σ of the frequency are calculated as the image feature amounts.

【0044】補正係数設定部106は、特徴量抽出部1
05にて抽出された特徴量を用いて彩度ヒストグラムH
(i)を変形するための2つの補正係数γ1、γ2を算
出する(ステップS204)。補正係数γ1、γ2は、
各々、以下の(3)(4)式によって算出する。
The correction coefficient setting unit 106 includes the feature amount extracting unit 1
Saturation histogram H using the feature amount extracted in step 05
Two correction coefficients γ1 and γ2 for transforming (i) are calculated (step S204). The correction coefficients γ1 and γ2 are
Each is calculated by the following equations (3) and (4).

【数3】 (Equation 3)

【0045】[0045]

【数4】 (Equation 4)

【0046】ヒストグラム変形部107では、ヒストグ
ラム変形条件設定部104で算出された2つの補正係数
γ1、γ2を用いて、メモリ100に格納されている彩
度ヒストグラムH(i)を補正彩度ヒストグラムG
(i)に変形する(ステップS106)。ここで用いら
れる頻度数変換式は、γ1、γ2を用いて以下の(5)
(6)式で定義される。図3(b)に示す曲線は、横軸
を変換前の彩度の頻度数を横軸とし、変換後の彩度の頻
度数を縦軸とする2次元座標系にこの頻度数変換式を表
現したものである。
The histogram deformation unit 107 uses the two correction coefficients γ1 and γ2 calculated by the histogram deformation condition setting unit 104 to convert the saturation histogram H (i) stored in the memory 100 into the corrected saturation histogram G
It transforms to (i) (step S106). The frequency conversion formula used here is represented by the following (5) using γ1 and γ2.
It is defined by equation (6). The curve shown in FIG. 3B shows this frequency number conversion equation in a two-dimensional coordinate system in which the horizontal axis represents the frequency of saturation before conversion and the horizontal axis represents the frequency of saturation after conversion. It is an expression.

【数5】 (Equation 5)

【0047】[0047]

【数6】 (Equation 6)

【0048】この変換式によって低い頻度あるいは高い
頻度はそのまま保持され、他のレベルの頻度が平均に近
づくように頻度数変換がなされ、彩度ヒストグラムH
(i)を変形した補正彩度ヒストグラムG(i)が得ら
れる。ここで、補正彩度ヒストグラムG(i)を、頻度
総数で正規化してG(i)’とする。正規化した補正彩
度ヒストグラムG(i)’は、図3(c)の破線のよう
になり、メモリ100に格納される。
With this conversion formula, the low frequency or the high frequency is held as it is, the frequency conversion is performed so that the frequencies of the other levels approach the average, and the saturation histogram H
A corrected saturation histogram G (i) obtained by modifying (i) is obtained. Here, the corrected saturation histogram G (i) is normalized by the total frequency to obtain G (i) ′. The normalized corrected saturation histogram G (i) ′ becomes a broken line in FIG. 3C and is stored in the memory 100.

【0049】レベル変換手段設定部108は、メモリ1
00に格納された変形前の彩度ヒストグラムH(i)と
変形後の補正彩度ヒストグラムG(i)’を用いて、レ
ベル変換条件を設定する(ステップS207)。すなわ
ち、このステップS207では、彩度ヒストグラムH
(i)の彩度を変換することにより当該彩度ヒストグラ
ムを補正彩度ヒストグラムG(i)’と同一のヒストグ
ラムに変形する場合に必要とされる当該彩度の変換のた
めの彩度変換テーブルを作成する。具体的には、H
(i)およびG(i)’の両者の累積ヒストグラムHa
(i)およびGa(i)を算出し、各累積ヒストグラム
Ha(i)およびGa(i)において累積頻度数が同じ
になるレベル同士を対応させてLUT(彩度変換テーブ
ルを)を作成する。このLUT作成方法を図4に示す。
The level conversion means setting section 108 stores the memory 1
The level conversion condition is set using the pre-transformation saturation histogram H (i) and the post-transformation correction saturation histogram G (i) ′ stored in 00 (step S207). That is, in this step S207, the saturation histogram H
A saturation conversion table for converting the saturation required when transforming the saturation of (i) into the same histogram as the corrected saturation histogram G (i) ′. Create Specifically, H
Cumulative histogram Ha of both (i) and G (i) ′
(I) and Ga (i) are calculated, and an LUT (saturation conversion table) is created by associating the levels having the same cumulative frequency in the cumulative histograms Ha (i) and Ga (i). This LUT creation method is shown in FIG.

【0050】図4に示す累積ヒストグラムHa(i)に
おいて、iが彩度inのとき累積頻度数がFとする(矢
印)。この時、累積ヒストグラムGa(i)において
累積頻度数がFとなる彩度outを求める(矢印)。
以後、iを取り得る階調数分動かしていき、彩度inと
彩度outの対を順次求めてゆく。このようにして得ら
れる彩度inおよび彩度outの対を多数集め、入力画
素の彩度(彩度inに対応)と補正後の当該画素の彩度
(彩度outに対応)とを対応付けるLUTを作成す
る。
In the cumulative histogram Ha (i) shown in FIG. 4, when i is the saturation in, the cumulative frequency is F (arrow). At this time, the saturation out at which the cumulative frequency is F in the cumulative histogram Ga (i) is obtained (arrow).
Thereafter, the i is moved by the number of possible gradations, and a pair of saturation in and saturation out is sequentially obtained. A large number of pairs of saturation in and saturation out thus obtained are collected, and the saturation of the input pixel (corresponding to saturation in) and the corrected saturation of the pixel (corresponding to saturation out) are associated with each other. Create an LUT.

【0051】以上説明したステップS202からステッ
プS207までの操作が、ステップ201で分割した各
グループごとに実行される(ステップS208)。この
結果、ステップ101の分割により得られた各グループ
毎にLUT(彩度変換テーブル)が得られる。
The operations from step S202 to step S207 described above are executed for each group divided in step 201 (step S208). As a result, an LUT (saturation conversion table) is obtained for each group obtained by the division in step 101.

【0052】次に、本走査について説明する。レベル変
換部109では、レベル変換条件設定部108により作
成されたLUTを用いて、画像入力装置101から供給
された入力画像の画像データのうち彩度に関する情報の
レベル変換を実行する(ステップS209)。画像出力
装置210では、レベル変換部209により彩度に関す
る情報についてレベル変換のなされた画像データを出力
する(ステップS210)。
Next, the main scanning will be described. The level conversion unit 109 uses the LUT created by the level conversion condition setting unit 108 to perform level conversion of information relating to saturation in the image data of the input image supplied from the image input device 101 (step S209). . In the image output device 210, the level conversion unit 209 outputs image data that has been subjected to level conversion for the information on the saturation (step S210).

【0053】以上説明したように、本実施形態において
は、入力画像において頻度の低い彩度および頻度の高い
彩度についてはレベル変換後においてもそのままの頻度
が維持され、これら以外の中間の頻度の彩度については
レベル変換後における各彩度の頻度が平均に近づくよう
に、彩度のレベル変換が行われるため、入力画像を特徴
を維持したまま全体としての彩度のコントラストが強調
されることとなる。
As described above, in the present embodiment, the low-frequency saturation and the high-frequency saturation in the input image are maintained as they are even after the level conversion, and the intermediate frequencies other than these are maintained. Saturation level conversion is performed so that the frequency of each saturation after the level conversion approaches the average, so that the overall saturation contrast is enhanced while maintaining the characteristics of the input image. Becomes

【0054】なお、上記実施形態においては、ヒストグ
ラム変形部107で用いる頻度数変換式を(5)(6)
式で定義したが、他の関数等で近似してもよい。例え
ば、2つのスプライン関数を合成して図3(b)のよう
な曲線を構成し、頻度数変換式として用いても良い。
In the above embodiment, the frequency conversion formulas used in the histogram transformation unit 107 are (5) and (6).
Although defined by the equation, it may be approximated by another function or the like. For example, two spline functions may be combined to form a curve as shown in FIG. 3B and used as a frequency conversion formula.

【0055】B.第2の実施形態 図5はこの発明の第2の実施形態である画像処理装置の
構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、出
力デバイスの色再現域データを指定する外部情報指定部
511を上述した第1の実施形態に付加したものであ
る。図5における外部情報指定部511以外の符号50
0〜510の付された各要素は、図1における符号10
0〜110の付された各要素と対応している。なお、画
像入力装置501および画像データ分割部502は、上
記第1の実施形態におけるものと同じものであるので説
明を省略する。
B. Second Embodiment FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention. This image processing apparatus is obtained by adding an external information designating unit 511 for designating color gamut data of an output device to the above-described first embodiment. Reference numeral 50 other than the external information designation unit 511 in FIG.
Elements denoted by 0 to 510 are denoted by reference numerals 10 in FIG.
It corresponds to each element numbered 0 to 110. Note that the image input device 501 and the image data dividing unit 502 are the same as those in the first embodiment, and thus the description is omitted.

【0056】メモリ500には、数種類の画像出力装置
の色再現域データが予め格納されている。外部情報指定
部511は、このメモリ500に格納されている数種類
の色再現域データから、使用する画像出力装置510の
色再現域データを指定する。指定方法は、外部情報指定
部511がユーザとの間で対話を行うことにより、画像
出力装置を指定する情報を取得し、この取得情報に基づ
いて該当する色再現域データを指定するようにしても良
いし、他の方法により画像出力装置510の決定がなさ
れた時点でメモリ500に記憶された色再現域データの
中から該当するものを自動的に指定するような構成にし
てもよい。
The memory 500 stores color gamut data of several types of image output devices in advance. The external information specifying unit 511 specifies color gamut data of the image output device 510 to be used from several types of color gamut data stored in the memory 500. The specifying method is such that the external information specifying unit 511 interacts with the user to obtain information specifying the image output device, and specifies the corresponding color gamut data based on the obtained information. Alternatively, a configuration may be employed in which, when the image output device 510 is determined by another method, a corresponding one of the color gamut data stored in the memory 500 is automatically specified.

【0057】ヒストグラム計測部503は、出力デバイ
スの色再現域で正規化した彩度ヒストグラムH(i)を
作成する。この処理の詳細を図6を参照し説明する。
The histogram measuring unit 503 creates a saturation histogram H (i) normalized in the color reproduction range of the output device. Details of this processing will be described with reference to FIG.

【0058】まず、ヒストグラム計測部503は、入力
画像を構成する各画素の輝度、色相および彩度を求め
る。ここで、ある画素の画像データpを(l,a,b)
とすると、当該画素の輝度Lはlとなり、色相hおよび
彩度Sl,hはaおよびbから算出される。
First, the histogram measuring unit 503 calculates the luminance, hue, and saturation of each pixel constituting the input image. Here, the image data p of a certain pixel is (l, a, b)
Then, the luminance L of the pixel becomes 1, and the hue h and the saturation S l, h are calculated from a and b.

【0059】次に、ヒストグラム計測部503は、外部
情報指定部511によって指定された色再現域データを
使用して各画素の再現可能最大彩度を求める。図6
(a)は、色再現最大彩度を表にしたものである。この
表は、量子化した明度Lを行インデックス、同じく量子
化した色相Hを列インデックスとした2次元配列テーブ
ルであり、各配列要素SGL,H(L=0〜255,H=
0〜255)は再現可能最大彩度を格納している。
Next, the histogram measuring unit 503 obtains the maximum reproducible saturation of each pixel using the color gamut data specified by the external information specifying unit 511. FIG.
(A) is a table showing the maximum color saturation of color reproduction. This table is a two-dimensional array table using the quantized lightness L as a row index and the quantized hue H as a column index. Each array element SG L, H (L = 0 to 255, H =
0 to 255) stores the maximum reproducible chroma.

【0060】ヒストグラム計測部503は、各画素につ
いて、当該画像データpから算出された輝度lおよび色
相hに対応する再現可能最大彩度SGl,hを図6(a)
の表から検索する。
The histogram measuring section 503 calculates the maximum reproducible saturation SG l, h corresponding to the luminance 1 and the hue h calculated from the image data p for each pixel in FIG.
Search from the table.

【0061】次に、ヒストグラム計測部503は、各画
素の彩度Sl,hを各画素の再現可能最大彩度SGl,hによ
って正規化することにより、正規化彩度SNlを算出す
る。例えば画像データ分割部502において画像を25
6分割した場合、ヒストグラム計測部503は、0〜2
55の各輝度毎に、当該輝度を有する各画素の正規化彩
度SNlのヒストグラムH(l)を作成する。図6
(b)は、このようにして256種類の輝度lについて
作成された正規化彩度のヒストグラムH(l)を例示し
たものである。
Next, the histogram measuring unit 503 calculates the normalized saturation SN l by normalizing the saturation S l, h of each pixel by the maximum reproducible saturation SG l, h of each pixel. . For example, the image data dividing unit 502
When divided into six, the histogram measuring unit 503 sets
For each luminance of 55, a histogram H (l) of the normalized saturation SN l of each pixel having the luminance. FIG.
(B) illustrates the normalized saturation histogram H (l) created for the 256 types of luminance 1 in this manner.

【0062】ヒストグラム変形条件設定部504、特徴
量抽出部505および補正係数設定部506は上記第1
の実施形態におけるものと同じ構成なので説明を省略す
る。
The histogram deformation condition setting unit 504, feature amount extraction unit 505, and correction coefficient setting unit 506 perform the first
Since the configuration is the same as that of the embodiment, the description is omitted.

【0063】ヒストグラム変形部507は、上記第1の
実施形態と同様に、ヒストグラム変形条件設定部504
から供給された補正係数を用いてヒストグラムを変形す
る。レベル変換条件設定部508では、作成されるLU
Tが正規化済みの値なので、図6で示した正規化手順の
逆の手順を実行して、LUTの値をもとのスケールに戻
す。レベル変換部509および画像出力装置510は上
記第1の実施形態と同じなので省略する。本実施形態に
おいても、上記第1の実施形態と同様な効果が得られ
る。
As in the first embodiment, the histogram transformation section 507 includes a histogram transformation condition setting section 504.
The histogram is modified using the correction coefficient supplied from. In the level conversion condition setting unit 508, the created LU
Since T is a normalized value, a procedure reverse to the normalization procedure shown in FIG. 6 is executed to return the value of the LUT to the original scale. The level converter 509 and the image output device 510 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. In this embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained.

【0064】C.第3の実施形態 図7は、この発明の第3の実施形態である画像処理装置
の構成を示すブロック図である。本実施形態では、彩度
のコントラスト強調だけでなく、画像全体の彩度値を上
下に調整する処理が付加されている。また、上記第1お
よび第2の実施形態のように画像データの分割を行わ
ず、画像全体について一度の処理で彩度の補正を行う。
C. Third Embodiment FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention. In the present embodiment, processing for adjusting the saturation value of the entire image up and down as well as enhancement of the saturation contrast is added. Further, the image data is not divided as in the first and second embodiments, and the saturation of the entire image is corrected by a single process.

【0065】図7において、画像入力装置701および
メモリ700は、上記第2の実施形態と同じなので説明
を省略する。
In FIG. 7, the image input device 701 and the memory 700 are the same as those in the second embodiment, and the description is omitted.

【0066】外部情報指定部712は、上記第2の実施
形態における外部情報指定部511の機能に加えて、後
述する彩度調整部713で用いる調整係数を指定する機
能を有している。なお、この調整係数は、ユーザが数値
を直接入力するようにしてもよいし、メモリ700にあ
らかじめ格納しておいた複数の調整係数から目的にあっ
た係数を指定しても良い。また、過強調防止のため、調
整係数の上限値を入力するようにしてもよい。
The external information specifying section 712 has a function of specifying an adjustment coefficient used in a saturation adjusting section 713 described later, in addition to the function of the external information specifying section 511 in the second embodiment. As the adjustment coefficient, the user may directly input a numerical value, or may specify a desired coefficient from a plurality of adjustment coefficients stored in the memory 700 in advance. In order to prevent over-emphasis, an upper limit value of the adjustment coefficient may be input.

【0067】色空間正規化部702は、画像入力装置7
01を介して供給された画像データを、外部情報指定部
712によって指定された画像出力装置711の色再現
域データを用いて正規化する。ここで、図8を参照し、
この色空間正規化について説明する。
The color space normalizing section 702 is provided for the image input device 7
01 is normalized using the color gamut data of the image output device 711 designated by the external information designation unit 712. Here, referring to FIG.
This color space normalization will be described.

【0068】取り扱う画像の色空間がL*a*b*空間
である場合、入力画像を構成する各画素の画像データ
は、L*a*b*空間においておおよそ図8(a)のよ
うな形状で分布している。色空間正規化部702は、こ
のような分布を示す各画素の画像データに対し、指定さ
れた出力デバイスの色再現域に適応するように正規化を
施し、画像データの色空間での分布を図8(b)に示す
ような円筒形の形状に変化させる。これが色空間正規化
である。
When the color space of the image to be handled is the L * a * b * space, the image data of each pixel constituting the input image has a shape as shown in FIG. 8A in the L * a * b * space. It is distributed in. The color space normalizing unit 702 normalizes the image data of each pixel having such a distribution so as to adapt to the color gamut of the designated output device, and calculates the distribution of the image data in the color space. The shape is changed to a cylindrical shape as shown in FIG. This is color space normalization.

【0069】このような色空間正規化を行うため、色空
間正規化部702は、上記第2の実施形態において図6
を参照して説明したのと全く同じ手順により、各画素の
画像データp=(l,a,b)と出力デバイスに対応し
た色再現最大彩度値SGとから、各画素の正規化彩度S
lを算出し、彩度調整部713に供給する。全画素の
彩度の正規化が終了すると、元々は図10(a)に示す
ように色空間に分布していた画像データが図10(b)
のような形状で色空間に分布することとなるのである。
このように、色空間での正規化を行うことにより、輝度
および色相ごとに再現可能範囲の異なる彩度値を一括し
て扱うことが可能となる。
In order to perform such a color space normalization, the color space normalization unit 702 in FIG.
The normalized chroma of each pixel is obtained from the image data p = (l, a, b) of each pixel and the maximum color reproduction value SG corresponding to the output device by exactly the same procedure as described with reference to FIG. S
Nl is calculated and supplied to the saturation adjustment unit 713. When the saturation of all the pixels is normalized, the image data originally distributed in the color space as shown in FIG.
Is distributed in the color space in the shape as shown in FIG.
As described above, by performing normalization in the color space, it is possible to collectively handle saturation values having different reproducible ranges for each luminance and hue.

【0070】彩度調整部713は、色空間正規化部70
2から供給された正規化彩度値を調整係数により調整す
る。この調整は、外部情報指定部712で指定した調整
係数を用いて行ってもよいし、入力された画像から調整
係数を適応的に算出して処理を行っても良い。また、外
部情報指定部712で供給される上限値を用いて、調整
係数の上限を判定した値で処理を行ってもよい。
The saturation adjusting section 713 includes a color space normalizing section 70.
The normalized saturation value supplied from 2 is adjusted by the adjustment coefficient. This adjustment may be performed using an adjustment coefficient specified by the external information specifying unit 712, or processing may be performed by adaptively calculating an adjustment coefficient from an input image. Further, the processing may be performed using the upper limit value supplied by the external information specifying unit 712 and the value determined as the upper limit of the adjustment coefficient.

【0071】本発明が採用するコントラスト強調方法
は、画像全体の彩度の平均値が、処理前と処理後とでほ
ぼ同等となるようなコントラスト強調方法であり、色の
メリハリを出す効果がある。しかし、例えば、全体的に
彩度の低い原画像の場合は、低彩度のなかでしかコント
ラスト強調が実行されない。そこで、画像全体の彩度の
平均値を上下に調整する処理を併用し、画像の彩度が低
い場合は平均値を上げて鮮やかに、また、画像の彩度が
高い場合は平均値を下げて落ちついた画像にした後、更
にコントラスト強調処理で色のメリハリを出せば、非常
に効果的な彩度補正となる。このような理由から本実施
形態では、彩度調整部713により画像全体の彩度を調
整した後、コントラスト強調を実行するのである。
The contrast emphasizing method adopted by the present invention is a contrast emphasizing method in which the average value of the saturation of the entire image is substantially equal before and after the processing, and has an effect of producing sharp colors. . However, for example, in the case of an original image having low saturation, contrast enhancement is performed only in low saturation. Therefore, the process of adjusting the average value of the saturation of the entire image up and down is also used, and when the image saturation is low, the average value is increased and the image is vivid, and when the image saturation is high, the average value is decreased. If the image becomes calm and the color is sharpened further by the contrast enhancement processing, it will be a very effective saturation correction. For this reason, in the present embodiment, after the saturation of the entire image is adjusted by the saturation adjustment unit 713, contrast enhancement is performed.

【0072】以下に、調整係数を適応的に算出する処理
の一例を示す。まず、色空間正規化部702から供給さ
れる正規化彩度値の中から最大値を検出する。そして、
その最大の彩度値と、出力デバイスの再現可能最大彩度
値(つまり1.0)との比率を調整係数として、正規化
彩度値に乗算し、画像全体の彩度値を調整する。ここ
で、算出した調整係数が外部情報指定部712で指定さ
れた上限値よりも大きい場合は、調整係数に上限値を代
入して、正規化した彩度値を乗算する。
An example of a process for adaptively calculating the adjustment coefficient will be described below. First, the maximum value is detected from the normalized saturation values supplied from the color space normalization unit 702. And
The normalized saturation value is multiplied by the ratio between the maximum saturation value and the maximum reproducible saturation value of the output device (that is, 1.0) as an adjustment coefficient to adjust the saturation value of the entire image. Here, when the calculated adjustment coefficient is larger than the upper limit value specified by the external information specifying unit 712, the upper limit value is substituted for the adjustment coefficient and multiplied by the normalized saturation value.

【0073】ヒストグラム計測部703では、色空間正
規化部702で正規化し、彩度調整部713で調整され
た画像データの彩度値に基づいて正規化彩度ヒストグラ
ムを1つ作成する。
In the histogram measuring section 703, one normalized chroma histogram is created based on the chroma values of the image data adjusted by the color space normalizing section 702 and adjusted by the chroma adjusting section 713.

【0074】上述した第2の実施形態では、図6(b)
に示すように、各輝度毎に正規化彩度ヒストグラムを算
出したが、本実施形態ではこのような輝度単位での取り
扱いは行わないため、図6(b)の複数の正規化彩度ヒ
ストグラムをまとめて、画像全体の正規化彩度ヒストグ
ラムを1つだけ作成すればよい。
In the above-described second embodiment, FIG.
As shown in FIG. 6, a normalized saturation histogram is calculated for each luminance. However, in the present embodiment, such a treatment is not performed in units of luminance, and thus a plurality of normalized saturation histograms in FIG. Collectively, only one normalized saturation histogram of the entire image needs to be created.

【0075】ヒストグラム変形条件設定部704からレ
ベル変換部709までの構成は上記第1の実施形態にお
けるものと同じなので説明を省略する。
The configuration from the histogram deformation condition setting unit 704 to the level conversion unit 709 is the same as that in the first embodiment, and the description is omitted.

【0076】色空間逆変換部710では、レベル変換部
709から供給される画像、つまり、出力デバイス色再
現域で正規化され、さらに彩度コントラスト強調処理を
施した画像を、図8に示すように、もとの色空間に戻す
べく逆変換する。画像出力装置711は上記第1の実施
形態におけるものと同じなので説明を省略する。
The color space inverse conversion unit 710 converts the image supplied from the level conversion unit 709, that is, the image normalized in the output device color reproduction range and further subjected to the saturation contrast enhancement processing as shown in FIG. Then, inverse conversion is performed to return to the original color space. The image output device 711 is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0077】本実施形態では、彩度調整部713をヒス
トグラム計測部703の前に配置しているが、ヒストグ
ラム計測部703の後に配置しても同様の効果を得られ
る。この場合は、ヒストグラム計測部703から供給さ
れる正規化ヒストグラムから調整係数を算出して、その
調整係数を用いて正規化ヒストグラムを変形し、ヒスト
グラム変形条件設定部704に供給する。本実施形態に
おいても、上記第2の実施形態と同様な効果が得られ
る。
In this embodiment, the saturation adjusting section 713 is arranged before the histogram measuring section 703. However, the same effect can be obtained by arranging after the histogram measuring section 703. In this case, an adjustment coefficient is calculated from the normalized histogram supplied from the histogram measurement unit 703, the normalized histogram is deformed using the adjustment coefficient, and supplied to the histogram deformation condition setting unit 704. In this embodiment, the same effects as those of the second embodiment can be obtained.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、頻度の低い部分のコントラストを低下させることな
く、また画像の重要な特徴を保持したままで、彩度のコ
ントラスト強調を行うことができおる。また、彩度の補
正を、画像データから得られる彩度ヒストグラムに基づ
いて行うため、過度の強調を防止することができ、ま
た、試行錯誤を行うことなく自動的に各画像に適応した
補正を行うことができる(請求項1〜3)。また、補正
後の画像データを出力する装置の色再現域データにより
彩度ヒストグラムの補正を行うため、当該装置の色再現
域内で効果的な彩度コントラスト強調を行うことができ
る(請求項3)。
As described above, according to the present invention, it is possible to enhance the contrast of saturation without lowering the contrast of a low-frequency portion and maintaining important features of an image. I can do it. In addition, since the saturation correction is performed based on the saturation histogram obtained from the image data, it is possible to prevent excessive emphasis, and the correction automatically adapted to each image without performing trial and error. (Claims 1 to 3). In addition, since the saturation histogram is corrected based on the color gamut data of the device that outputs the corrected image data, effective saturation contrast enhancement can be performed within the color gamut of the device. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の第1の実施形態である画像処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 同実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the embodiment.

【図3】 同実施形態における彩度の補正方法を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a saturation correction method in the embodiment.

【図4】 同実施形態における彩度補正のためのLUT
の作成方法を示す図である。
FIG. 4 is an LUT for saturation correction in the embodiment.
FIG. 4 is a diagram showing a method of creating a.

【図5】 この発明の第2の実施形態である画像処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図6】 同実施形態における正規化彩度ヒストグラム
の作成手順を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a procedure for creating a normalized saturation histogram in the embodiment.

【図7】 この発明の第3の実施形態である画像処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図8】 同実施形態における色空間正規化および色空
間逆変換を説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating color space normalization and color space inverse conversion in the embodiment.

【図9】 従来の画像データのコントラスト強調方法を
説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a conventional method of enhancing the contrast of image data.

【図10】 従来の画像データのコントラスト強調方法
を説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a conventional method of enhancing the contrast of image data.

【図11】 従来の画像データのコントラスト強調方法
を説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a conventional method of enhancing the contrast of image data.

【図12】 出力デバイスの色再現域の例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a color gamut of an output device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

102,502……画像データ分割部(画像データ分割
手段)、702……色空間正規化部、103,503,
703……ヒストグラム計測部(彩度ヒストグラム算出
手段)、104,504,704……ヒストグラム変形
条件設定部(補正手段)、107,507,707……
ヒストグラム変形部(補正手段)、108,508,7
08……レベル変換条件設定部(補正手段)、109,
509,709……レベル変換部(補正手段)
102, 502... Image data division unit (image data division means), 702... Color space normalization unit, 103, 503
703: Histogram measurement unit (saturation histogram calculation unit), 104, 504, 704: Histogram deformation condition setting unit (correction unit), 107, 507, 707 ...
Histogram transformation unit (correction means), 108, 508, 7
08: level conversion condition setting unit (correction means), 109,
509, 709... Level converter (correction means)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力画像を構成する画像データの彩度ヒ
ストグラムを求め、該彩度ヒストグラムにおいて頻度の
高い彩度および頻度の低い彩度が各々現状の頻度を維持
し、その他の彩度の頻度が平坦に近づくように各画像デ
ータの彩度の補正を行うようにしたことを特徴とする画
像処理装置。
1. A saturation histogram of image data constituting an input image is obtained. In the saturation histogram, a high-frequency saturation and a low-frequency saturation maintain their current frequencies, respectively, and the other saturation frequencies An image processing apparatus characterized in that the saturation of each image data is corrected so as to approach flat.
【請求項2】 入力画像を構成する画像データを各画素
の輝度により複数のグループに分類する画像データ分割
手段と、 前記各グループ毎に、各画像データの彩度ヒストグラム
を算出する彩度ヒストグラム算出手段と、 前記各グループ毎に、当該グループの彩度ヒストグラム
において頻度の高い彩度および頻度の低い彩度が各々現
状の頻度を維持し、その他の彩度の頻度が平坦に近づく
ように当該グループに属する各画像データの彩度の補正
を行う補正手段と、 を具備することを特徴とする画像処理装置。
2. An image data dividing means for classifying image data constituting an input image into a plurality of groups based on luminance of each pixel, and a saturation histogram calculation for calculating a saturation histogram of each image data for each of the groups. Means, for each of the groups, in the saturation histogram of the group, the high-frequency saturation and the low-frequency saturation maintain the current frequency, respectively, and the other groups in such a manner that the frequencies of the other saturations approach flatness. Correction means for correcting the saturation of each image data belonging to the above.
【請求項3】 補正後の画像データを出力する装置の色
再現域データに基づいて彩度を正規化し、正規化した彩
度を用いて前記彩度ヒストグラムを算出する手段を具備
し、この手段により正規化のなされた彩度ヒストグラム
に基づいて前記画像データの彩度の補正を行うことを特
徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
3. A means for normalizing saturation based on color gamut data of a device for outputting corrected image data, and calculating the saturation histogram using the normalized saturation. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the saturation of the image data is corrected based on a saturation histogram normalized by.
【請求項4】 前記画像データの彩度の補正が、 a.前記彩度ヒストグラムにおける頻度の高い彩度およ
び頻度の低い彩度が各々現状の頻度を維持し、その他の
彩度の頻度が平坦に近づいた補正彩度ヒストグラムを前
記彩度ヒストグラムから生成するヒストグラム変形処理
と、 b.前記彩度ヒストグラムの彩度を変換することにより
当該彩度ヒストグラムを前記補正彩度ヒストグラムと同
一のヒストグラムに変形する場合に必要とされる当該彩
度の変換のための彩度変換テーブルを作成する変換条件
設定処理と、 c.前記彩度変換テーブルにより前記各画素に対応した
各画像データの彩度を変換する彩度変換処理と、 により構成されることを特徴とする請求項1〜3のいず
れか1の請求項に記載の画像処理装置。
4. A method for correcting the saturation of the image data, comprising: a. A histogram modification in which the high-frequency saturation and the low-frequency saturation in the saturation histogram maintain the current frequency, respectively, and generate a corrected saturation histogram from the saturation histogram in which the frequency of other saturation approaches flatness. Processing; b. By converting the saturation of the saturation histogram, a saturation conversion table for converting the saturation required when the saturation histogram is transformed into the same histogram as the corrected saturation histogram is created. Conversion condition setting processing; c. 4. A saturation conversion process for converting the saturation of each image data corresponding to each of the pixels by the saturation conversion table. Image processing device.
【請求項5】 前記ヒストグラム変形処理が、 a1.前記彩度ヒストグラムの特徴量を抽出する過程
と、 a2.この特徴量をパラメータとした非線形関数であっ
て、低い頻度および高い頻度は各々現状と同じ頻度に変
換し、その他の頻度は平坦化された頻度に変換する非線
形関数を求める過程と、 a3.前記非線形関数により、前記彩度ヒストグラムに
おける頻度の変換を行う過程と、 により構成されることを特徴とする請求項4記載の画像
処理装置。
5. The method according to claim 1, wherein the histogram deformation processing includes: a1. Extracting feature values of the saturation histogram; a2. A process of obtaining a non-linear function that converts the low frequency and the high frequency into the same frequency as the current frequency, and converts the other frequencies into the flattened frequency; The image processing apparatus according to claim 4, further comprising: converting a frequency in the saturation histogram using the nonlinear function.
JP8169689A 1996-06-28 1996-06-28 Image-processing unit Pending JPH1023279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169689A JPH1023279A (en) 1996-06-28 1996-06-28 Image-processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8169689A JPH1023279A (en) 1996-06-28 1996-06-28 Image-processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023279A true JPH1023279A (en) 1998-01-23

Family

ID=15891076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8169689A Pending JPH1023279A (en) 1996-06-28 1996-06-28 Image-processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023279A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035731A2 (en) * 1999-03-09 2000-09-13 Riso Kagaku Corporation Image processing method and system
JP2002010073A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Ricoh Co Ltd Image processor and image processing method and recording medium
WO2003041013A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Color image processing method, color image processor, color display, computer program for implementing the color image processing method
WO2005002205A1 (en) * 2003-06-25 2005-01-06 Nikon Corporation Image processing device and image correction program
KR100612494B1 (en) 2004-06-07 2006-08-14 삼성전자주식회사 Apparatus and method for saturation comtrolling of color image
US7443453B2 (en) 2005-02-15 2008-10-28 Quanta Computer, Inc. Dynamic image saturation enhancement apparatus
US7518617B2 (en) 2006-02-17 2009-04-14 Quanta Computer, Inc. Image processing apparatus and method of the same
JP2010501440A (en) * 2006-08-25 2010-01-21 オーチス エレベータ カンパニー Passenger indexing system that anonymously tracks security protection in destination-registered vehicle dispatch
US9053552B2 (en) 2012-10-02 2015-06-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method and non-transitory computer readable medium
JP2015167323A (en) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社ニコン Image processing system and image processing program
JP5840335B1 (en) * 2014-12-05 2016-01-06 三菱電機株式会社 Image processing apparatus and method, program, and recording medium
WO2016088393A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 三菱電機株式会社 Image processing device and method, program, and recording medium
CN109064433A (en) * 2013-02-21 2018-12-21 皇家飞利浦有限公司 Improved HDR image coding and decoding methods and equipment

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035731A2 (en) * 1999-03-09 2000-09-13 Riso Kagaku Corporation Image processing method and system
EP1035731A3 (en) * 1999-03-09 2004-01-07 Riso Kagaku Corporation Image processing method and system
US6781715B1 (en) 1999-03-09 2004-08-24 Riso Kagaku Corporation Image processing method and system
JP2002010073A (en) * 2000-06-19 2002-01-11 Ricoh Co Ltd Image processor and image processing method and recording medium
WO2003041013A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Color image processing method, color image processor, color display, computer program for implementing the color image processing method
US7286702B2 (en) 2001-11-05 2007-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Color image processing method, color image processor, color display, computer program for implementing the color image processing method
WO2005002205A1 (en) * 2003-06-25 2005-01-06 Nikon Corporation Image processing device and image correction program
KR100612494B1 (en) 2004-06-07 2006-08-14 삼성전자주식회사 Apparatus and method for saturation comtrolling of color image
US7443453B2 (en) 2005-02-15 2008-10-28 Quanta Computer, Inc. Dynamic image saturation enhancement apparatus
US7518617B2 (en) 2006-02-17 2009-04-14 Quanta Computer, Inc. Image processing apparatus and method of the same
JP2010501440A (en) * 2006-08-25 2010-01-21 オーチス エレベータ カンパニー Passenger indexing system that anonymously tracks security protection in destination-registered vehicle dispatch
US9053552B2 (en) 2012-10-02 2015-06-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method and non-transitory computer readable medium
CN109064433A (en) * 2013-02-21 2018-12-21 皇家飞利浦有限公司 Improved HDR image coding and decoding methods and equipment
JP2015167323A (en) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社ニコン Image processing system and image processing program
JP5840335B1 (en) * 2014-12-05 2016-01-06 三菱電機株式会社 Image processing apparatus and method, program, and recording medium
WO2016088393A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 三菱電機株式会社 Image processing device and method, program, and recording medium
CN107004249A (en) * 2014-12-05 2017-08-01 三菱电机株式会社 Image processing apparatus, method, program and recording medium
US10003720B2 (en) 2014-12-05 2018-06-19 Mitsubishi Electric Corporation Image processing apparatus and method, and program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759761B2 (en) Method and apparatus for changing sharpness
US6822762B2 (en) Local color correction
JPH09168091A (en) Image processor and method
US20060133669A1 (en) Automated color control in film-to-digital transfer
Bala et al. Color-to-grayscale conversion to maintain discriminability
JPH1023279A (en) Image-processing unit
US7613338B2 (en) Image processing method and apparatus, program, and storage medium
JP2004312387A (en) Image processing method, image processing device, image forming device, image pickup device, and computer program
JPH1013682A (en) Image processing method
JP4234358B2 (en) System and method for selecting an image processing path using evaluation of noise appearance
JPH09233336A (en) Image processor
US8040409B2 (en) Image processing device capable of performing retinex process at high speed
JP3693086B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and medium on which image processing program is recorded
JPH10283470A (en) Image processor, image processing method and recording medium
JP2007158388A (en) Image quality improvement method, apparatus, and program
JP4359730B2 (en) Monotone conversion apparatus, monotone conversion method, and medium recording monotone conversion program
JP3629128B2 (en) Image processing method
JP2000032287A (en) Image processor and image processing method
JPH09247483A (en) Picture emphasizing device
JP2008227959A (en) Image processing device, image processing method and image processing system
JP3664395B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and medium on which image processing program is recorded
JP2598601B2 (en) Analysis and correction method of image gradation of original image
JP2000209437A (en) Image correction method and storage medium storing image correction program
KR100477657B1 (en) Method for improvement of digital image quality
JPH09147098A (en) Method and device for processing color image

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726