JPH10232731A - Function instructing system - Google Patents

Function instructing system

Info

Publication number
JPH10232731A
JPH10232731A JP9033711A JP3371197A JPH10232731A JP H10232731 A JPH10232731 A JP H10232731A JP 9033711 A JP9033711 A JP 9033711A JP 3371197 A JP3371197 A JP 3371197A JP H10232731 A JPH10232731 A JP H10232731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
instruction
instructing
threshold value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9033711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3508446B2 (en
Inventor
Masashi Kuno
雅司 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP03371197A priority Critical patent/JP3508446B2/en
Publication of JPH10232731A publication Critical patent/JPH10232731A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3508446B2 publication Critical patent/JP3508446B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain improvement in operability by setting whether a function instructing means can be used or not based on how many times respective functions are instructed. SOLUTION: The read position of command memory is defined as leading command information (S70). A value stored in the count part of command information is compared with a threshold value stored in a threshold value part (S73) and when the value stored in the count part is larger than the threshold value, a display flag is raised (S74). When the value stored in the count part is equal to the threshold value stored in the threshold value storage part or the value stored in the count part is smaller, the display flag is dropped (S75). Next, the read position of command memory is defined as the next command information (S76). The presence/absence of command information is discriminated (S77) and when there is command information, processing after S73 is repeated but when there is no command information, processing is finished.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、装置の機能を指示
する機能指示方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a function instruction system for instructing a function of an apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータやワーク
ステーション等におけるアプリケーションでは、図2に
示すように、CRT等の表示装置上においてグラフィカ
ルなユーザインタフェースを提供しているものがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, some applications in personal computers and workstations provide a graphical user interface on a display device such as a CRT as shown in FIG.

【0003】このようなユーザインタフェースでは、メ
ニューバーあるいはツールバーと呼ばれるものを実装し
ており、メニューバーに配置されたメニューや、ツール
バーに配置されたツールボタンにはそれぞれアプリケー
ションの機能を指示するコマンドが対応づけられてい
る。ユーザは、メニューを選択したり、ツールボタンを
押下することによって、アプリケーションの処理を指示
するコマンドを実行することができる。
In such a user interface, what is called a menu bar or a toolbar is implemented, and commands for instructing the functions of the application are respectively provided on the menu arranged on the menu bar and the tool buttons arranged on the toolbar. Corresponding. By selecting a menu or pressing a tool button, a user can execute a command for instructing processing of an application.

【0004】特に、ツールボタンには図が張り付けられ
たり、文字が記述されているため、ツールボタンを押下
した場合の処理を直感的に判断でき、コマンドの実行が
メニューに比べて容易であることから、使用頻度の高い
と予想されるコマンドに対応したツールボタンを表示
し、アプリケーションのコマンドを使いやすくしてい
た。また、アプリケーションによっては、ツールボタン
はツールボタン毎に表示/非表示をユーザの指示によっ
て切り替えることができるものもある。
In particular, since a figure is attached to a tool button or a character is described, a process when the tool button is pressed can be intuitively determined, and execution of a command is easier than a menu. Has displayed tool buttons corresponding to commands that are expected to be used frequently, making it easier to use application commands. Also, depending on the application, the tool button can be switched between display / non-display for each tool button by a user's instruction.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のアプリケーションでは、ユーザの判別に基づいてツ
ールボタンの表示/非表示を切り替えていたため、ユー
ザが使用頻度が高いツールボタンを表示させたつもりで
あっても、実際には、使用頻度の低い無駄なツールボタ
ンを表示させている場合があり、却ってアプリケーショ
ンのコマンドが使いづらい場合も生じていた。
However, in the conventional application, since the display / non-display of the tool button is switched based on the user's discrimination, the user intends to display the frequently used tool button. However, in practice, useless tool buttons that are infrequently used are sometimes displayed, and in some cases, application commands are difficult to use.

【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、使用頻度の高いツールボタンの
みを配置してアプリケーションのコマンドをより使い易
くした機能指示方式を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and has as its object to provide a function instruction system in which only frequently used tool buttons are arranged to make application commands easier to use. And

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の機能指示方式は、装置の
各機能に対応して、それぞれの機能を指示するための機
能指示手段を各機能毎に複数種類備え、且つその複数種
類の機能指示手段のうち少なくとも一つは、機能毎に使
用可否を設定可能な機能指示手段としたものを対象とし
て、特に、前記各機能指示手段によって機能が指示され
た指示回数を、各機能毎に記憶する指示回数記憶手段
と、前記各機能指示手段によって機能が指示された場合
に、前記指示回数記憶手段に記憶された指示回数を増加
させる指示回数増加手段と、前記指示回数記憶手段が記
憶する指示回数に基づいて、各機能に対応する前記使用
可否を設定可能な機能指示手段を使用可とするか否かを
判別する第一の使用可否判別手段と、前記第一の使用可
否判別手段の判別結果に基づき、各機能に対応する前記
使用可否を設定可能な機能指示手段の使用の可否を設定
する第一の使用可否設定手段とを備えている。
In order to achieve this object, a function instruction system according to a first aspect of the present invention provides a function instruction system for instructing each function corresponding to each function of an apparatus. A plurality of means are provided for each function, and at least one of the plurality of kinds of function instructing means is a function instructing means capable of setting whether or not use is possible for each function. Means for storing the number of times the function is instructed by the means for each function, and increasing the number of times for storing the number of times when the function is instructed by each function instructing means First determining means for determining whether to enable the function instructing means which can set the availability of each function based on the number of instructions stored in the instruction number increasing means to be stored and the instruction number stored in the instruction number storing means; use Based on the determination result of the first availability determination means, the first availability setting means for setting the availability of the function instruction means capable of setting the availability corresponding to each function, Have.

【0008】従って、前記指示回数記憶手段は、前記各
機能指示手段によって機能が指示され指示回数を各機能
毎に記憶し、前記指示回数増加手段は、前記各機能指示
手段によって機能が指示された場合に、前記指示回数記
憶手段に記憶された指示回数を増加させ、前記第一の使
用可否判別手段は、前記指示回数記憶手段が記憶する指
示回数に基づいて、各機能に対応する前記使用可否を設
定可能な機能指示手段を使用可とするか否かを判別し、
前記第一の使用可否設定手段は、前記第一の使用可否判
別手段の判別結果に基づき、各機能に対応する前記使用
可否を設定可能な機能指示手段の使用の可否を設定す
る。
Accordingly, the instruction count storage means stores the instruction count for each function when the function is specified by the function instruction means, and the instruction count increasing means specifies the function by the function instruction means. In the case, the number of instructions stored in the number-of-instructions storage unit is increased, and the first usability determination unit determines whether the availability corresponding to each function is based on the number of instructions stored in the number-of-instructions storage unit. Determine whether to enable the function instruction means that can set the
The first availability setting unit sets availability of a function instructing unit that can set the availability corresponding to each function based on a determination result of the first availability determination unit.

【0009】また、請求項2に記載の機能指示方式は、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とする
か否かを判別するための第一の閾値を記憶する第一の閾
値記憶手段を備え、前記第一の使用可否判別手段は、前
記第一の閾値記憶手段が記憶する第一の閾値が、前記指
示回数記憶手段が記憶する指示回数よりも大きい場合
は、前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可と
する判別をし、小さい場合には使用不可とする判別をす
るようにしている。
Further, the function instructing system according to claim 2 is
The apparatus further includes a first threshold storage unit that stores a first threshold for determining whether to enable the function instructing unit that can set the availability.The first availability determination unit includes the first availability determination unit. When the first threshold value stored by the first threshold value storage means is larger than the instruction count stored by the instruction count storage means, it is determined that the function instruction means capable of setting the availability can be used, If it is smaller, it is determined that it cannot be used.

【0010】従って、前記第一の閾値記憶手段は、前記
使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とするか否
かを判別するための第一の閾値を記憶し、前記第一の使
用可否判別手段は、前記第一の閾値記憶手段が記憶する
第一の閾値が、前記指示回数記憶手段が記憶する指示回
数よりも大きい場合は、前記使用可否を設定可能な機能
指示手段を使用可とする判別をし、小さい場合には使用
不可とする判別をする。
Therefore, the first threshold value storage means stores a first threshold value for determining whether or not the function instructing means capable of setting the availability is enabled, and stores the first threshold value. If the first threshold value stored in the first threshold value storage means is greater than the instruction count stored in the instruction count storage means, the availability determination means can use the function instruction means capable of setting the availability. Is determined, and when it is smaller, it is determined to be unusable.

【0011】また、請求項3に記載の機能指示方式は、
前記第一の閾値記憶手段が、装置の各機能毎に第一の閾
値を記憶するようにしている。従って、前記第一の閾値
記憶手段は、各機能毎に異なる第一の閾値を記憶するこ
とができる。
Further, the function instructing system according to claim 3 is
The first threshold storage means stores a first threshold for each function of the apparatus. Therefore, the first threshold value storage means can store a different first threshold value for each function.

【0012】また、請求項4に記載の機能指示方式は、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可に設定
する機能の数を決定するための使用可能数決定手段を備
え、前記第一の使用可否判別手段は、前記指示回数記憶
手段に記憶された指示回数が多い機能から順に、前記使
用可能数決定手段により決定された数の機能を使用可と
する判別をするようにしている。
Further, the function instructing method according to claim 4 is:
The apparatus further comprises usable number determining means for determining the number of functions for which the function instructing means capable of setting availability is set to be usable, wherein the first usable / impossible determining means is stored in the instruction count storing means. The number of functions determined by the usable number determining means is determined to be usable in order from the function having the largest instruction count.

【0013】従って、前記使用可能数決定手段は、前記
使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可に設定する
機能の数を決定し、前記第一の使用可否判別手段は、前
記指示回数記憶手段に記憶された指示回数が多い機能か
ら順に、前記使用可能数決定手段により決定された数の
機能を使用可とする判別をする。
Therefore, the usable number determining means determines the number of functions for which the function instructing means capable of setting the availability is set to be usable, and the first availability determining means stores the designated number of times. It is determined that the number of functions determined by the usable number determining means is enabled in order from the function having the largest number of instructions stored in the means.

【0014】また、請求項5に記載の機能指示方式は、
装置の各機能に対応して、それぞれの機能を指示するた
めの機能指示手段を各機能毎に複数種類備え、且つその
複数種類の機能指示手段のうち少なくとも一つは、機能
毎に使用可否を設定可能な機能指示手段としたものを対
象として、特に、前記各機能に対応する各機能指示手段
が操作された操作回数を、各機能に対応する各機能指示
手段毎に記憶する操作回数記憶手段と、前記各機能指示
手段が操作された場合に、前記操作回数記憶手段に記憶
された操作回数を増加させる操作回数増加手段と、前記
操作回数記憶手段が記憶する操作回数に基づいて、前記
使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とするか否
かを判別する第二の使用可否判別手段と、前記第二の使
用可否判別手段の判別結果に基づき、前記使用可否を設
定可能な機能指示手段の使用の可否を設定する第二の使
用可否設定手段とを備えている。
The function instructing system according to claim 5 is
In correspondence with each function of the apparatus, a plurality of types of function instruction means for instructing each function are provided for each function, and at least one of the plurality of types of function instruction means determines whether or not each function can be used. An operation number storage unit for storing the number of times each function instruction unit corresponding to each function is operated, for each function instruction unit corresponding to each function. An operation number increasing unit that increases the number of operations stored in the operation number storage unit when each of the function instruction units is operated; and the use number based on the number of operations stored in the operation number storage unit. A second usability judging unit for judging whether or not the function instructing unit capable of setting the usability is usable, and a function capable of setting the usability based on the judgment result of the second usability judging unit Instructions And a second availability setting means for setting whether to use the stage.

【0015】従って、前記操作回数記憶手段は、前記各
機能に対応する各機能指示手段が操作された操作回数
を、各機能に対応する各機能指示手段毎に記憶し、前記
操作回数増加手段は、前記各機能指示手段が操作された
場合に、前記操作回数記憶手段に記憶された操作回数を
増加させ、前記第二の使用可否判別手段は、前記操作回
数記憶手段が記憶する操作回数に基づいて、前記使用可
否を設定可能な機能指示手段を使用可とするか否かを判
別し、第二の使用可否設定手段は、前記第二の使用可否
判別手段の判別結果に基づき、前記使用可否を設定可能
な機能指示手段の使用の可否を設定する。
Therefore, the operation number storage means stores the number of times each function instruction means corresponding to each function is operated for each function instruction means corresponding to each function, and the operation number increase means includes When each of the function instruction units is operated, the number of operations stored in the number-of-operations storage unit is increased, and the second availability determining unit determines the number of operations based on the number of operations stored in the number-of-operations storage unit. And determining whether to enable the function instructing means capable of setting the availability. The second availability setting means determines the availability based on the determination result of the second availability determination means. Is set to enable or disable use of the function instructing means capable of setting.

【0016】また、請求項6に記載の機能指示方式は、
前記第二の使用可否判別手段が、前記操作回数記憶手段
に記憶された操作回数を、各機能毎に前記複数種類の機
能指示手段について比較し、その比較結果に基づいて、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とする
か否かを判別するようにしている。
The function instructing method according to claim 6 is:
The second usability determining unit compares the number of operations stored in the number-of-operations storage unit with respect to the plurality of types of function instruction units for each function, and based on the comparison result,
It is determined whether or not the function instructing means capable of setting the availability is enabled.

【0017】従って、前記第二の使用可否判別手段は、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段が、各機能にお
いて相対的に使用頻度が高い場合は使用可とする判別を
し、低い場合は使用不可とする判別をする。
Therefore, the second usability determining means includes:
The function instructing means, which can set the availability, determines whether the function is usable when the frequency of use of each function is relatively high, and determines that the function is unavailable when the frequency is low.

【0018】また、請求項7に記載の機能指示方式は、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とする
か否かを判別するための第二の閾値を記憶する第二の閾
値記憶手段を備え、前記第二の使用可否判別手段は、前
記第二の閾値記憶手段が記憶する第二の閾値が、前記操
作回数記憶手段が記憶する操作回数よりも大きい場合
は、前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可と
する判別をし、小さい場合には使用不可とする判別をす
るようにしている。
The function instructing method according to claim 7 is:
The apparatus further includes a second threshold value storage unit that stores a second threshold value for determining whether to enable or disable the function instruction unit that can set the availability, wherein the second availability determination unit includes the second availability determination unit. If the second threshold value stored by the second threshold value storage means is greater than the number of operations stored by the operation number storage means, determine that the function instruction means capable of setting the availability is usable, If it is smaller, it is determined that it cannot be used.

【0019】従って、第二の閾値記憶手段は、前記使用
可否を設定可能な機能指示手段を使用可とするか否かを
判別するための第二の閾値を記憶し、前記第二の使用可
否判別手段は、前記第二の閾値記憶手段が記憶する第二
の閾値が、前記操作回数記憶手段が記憶する操作回数よ
りも大きい場合は、前記使用可否を設定可能な機能指示
手段を使用可とする判別をし、小さい場合には使用不可
とする判別をする。
Therefore, the second threshold value storage means stores a second threshold value for determining whether or not the function instructing means capable of setting the availability is enabled, and stores the second availability. When the second threshold value stored in the second threshold value storage means is greater than the number of operations stored in the operation number storage means, the determination means determines that the function instructing means capable of setting the availability is usable. Is determined, and when it is smaller, it is determined to be unusable.

【0020】また、請求項8に記載の機能指示方式は、
前記第二の閾値記憶手段は、前記各機能に対応する各機
能指示手段毎に第二の閾値を記憶するようにしている。
従って、前記第二の閾値記憶手段は、前記各機能に対応
する各機能指示手段毎に異なる第二の閾値を記憶するこ
とができる。
Further, the function instructing method according to claim 8 is:
The second threshold storage unit stores a second threshold for each function instruction unit corresponding to each function.
Therefore, the second threshold value storage means can store a different second threshold value for each function instruction means corresponding to each function.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の機能指示方式を具
体化した第一の実施の形態について図面を参照して説明
する。本実施の形態は、本発明をパーソナルコンピュー
タ(以降、パソコンと記述する)に適用したものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will now be described with reference to the drawings. In this embodiment, the present invention is applied to a personal computer (hereinafter, referred to as a personal computer).

【0022】図1は、本実施の形態におけるパソコンの
システム構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a personal computer according to the present embodiment.

【0023】本実施の形態におけるパソコンは、基本的
には、マイクロコンピュータ部1と、CRT27と、マ
ウス26と、キーボード28とから構成されている。
The personal computer according to the present embodiment basically includes a microcomputer unit 1, a CRT 27, a mouse 26, and a keyboard 28.

【0024】マイクロコンピュータ部1は、プログラム
の実行等のデータ処理を行う部分であり、CPU20
と、プログラムROM21と、コマンドメモリ22と、
ワークメモリ30とを備えており、これらはバス25に
よって接続されている。
The microcomputer unit 1 is a unit that performs data processing such as execution of a program.
, A program ROM 21, a command memory 22,
And a work memory 30, which are connected by a bus 25.

【0025】CPU20は、本実施の形態におけるパソ
コンの機能を実現するための制御を行うものである。
The CPU 20 performs control for realizing the functions of the personal computer in the present embodiment.

【0026】プログラムROM21は、前記CPU20
で行う制御を実行するためのプログラムを記憶するため
のメモリである。
The program ROM 21 stores the CPU 20
Is a memory for storing a program for executing the control performed by the control unit.

【0027】コマンドメモリ22は、本実施の形態のパ
ソコンが有する機能を実現するためのプログラムの処理
に対応したコマンド情報55を記憶する書き換え可能な
メモリである。
The command memory 22 is a rewritable memory that stores command information 55 corresponding to processing of a program for realizing the functions of the personal computer of the present embodiment.

【0028】ワークメモリ30は、前記CPU20がプ
ログラムを実行する過程で一時的にデータを記憶してお
くためのメモリである。
The work memory 30 is a memory for temporarily storing data while the CPU 20 executes a program.

【0029】CRT27は、前記マイクロコンピュータ
部1からの指令に基づいて、文字や図形等の画像データ
を表示する装置である。
The CRT 27 is a device for displaying image data such as characters and figures based on instructions from the microcomputer unit 1.

【0030】マウス26、及びキーボード28は、ユー
ザがデータを前記マイクロコンピュータ部1に入力する
ための装置である。
The mouse 26 and the keyboard 28 are devices for a user to input data to the microcomputer unit 1.

【0031】尚、CRT27、マウス26、及びキーボ
ード28は前記バス25を介して前記マイクロコンピュ
ータ部1と電気的に接続されている。
The CRT 27, mouse 26, and keyboard 28 are electrically connected to the microcomputer 1 via the bus 25.

【0032】次に、前記コマンドメモリ22の詳細な構
成について、図4を参照して説明する。
Next, a detailed configuration of the command memory 22 will be described with reference to FIG.

【0033】コマンド情報55は、リスト部51、カウ
ント部52、表示フラグ部53、対応機能部54、及び
閾値部56から構成されている。
The command information 55 includes a list section 51, a count section 52, a display flag section 53, a corresponding function section 54, and a threshold section 56.

【0034】リスト部51には、各機能の名称を表す文
字列が記憶されている。例えば、「ファイルを開く」と
いう機能に対しては文字列「Open」が、「ファイル
を保存する」という機能に対しては文字列「Save」
が、それぞれ記憶されている。
The list section 51 stores a character string representing the name of each function. For example, the character string "Open" is used for the function "Open file", and the character string "Save" is used for the function "Save file".
Are respectively stored.

【0035】カウント部52には、各機能が指示された
指示回数が記憶されている。例えば、図3は、「Ope
n」なる機能についてはカウント部52が「5」である
ので、当該機能が5回指示されたことを意味し、同様に
「Save」なる機能についてはカウント部52が「2
6」であるので、当該機能が26回指示されたことを意
味する。
The count section 52 stores the number of times each function is instructed. For example, FIG.
For the function “n”, the count unit 52 is “5”, which means that the function is instructed five times. Similarly, for the function “Save”, the count unit 52 is “2”.
6 "means that the function has been instructed 26 times.

【0036】表示フラグ部53には、後述するツールボ
タン44を表示画面上に表示するか否かを示すフラグが
記憶されており、ONは”表示”を表し、OFFは”非
表示”を表す。例えば、「Open」なる機能について
は、表示フラグ部54の内容がONとなっているので、
「Open」のツールボタン44が表示画面上に表示さ
れるが、「Cut」なる機能については表示フラグ部5
4の内容がOFFとなっているので、「Cut」のツー
ルボタン44は表示画面上に表示されない。
The display flag section 53 stores a flag indicating whether or not a tool button 44, which will be described later, is displayed on the display screen. ON indicates "display" and OFF indicates "non-display". . For example, for the function “Open”, the content of the display flag unit 54 is ON,
A tool button 44 of “Open” is displayed on the display screen.
4 is OFF, the "Cut" tool button 44 is not displayed on the display screen.

【0037】対応機能部54は、各機能の処理プログラ
ムを記憶しておく部分である。尚、図4では、「Ope
n」なる機能に対しては「ファイルを開く」という処理
内容のプログラムが、「Save」なる機能に対して
「ファイルを保存する」という処理内容のプログラムが
それぞれ記憶されていることを表すものとする。
The corresponding function section 54 is a section for storing a processing program of each function. Note that in FIG.
n means that a program with a processing content of "Open File" is stored for a function called "Save", and a program with a processing content of "Save File" is stored for a function called "Save". I do.

【0038】閾値部56は、ツールボタン44を表示可
とするか否かを判別する処理に用いられる閾値を記憶す
る部分であり、本実施の形態では予め閾値が記憶されて
いるものとする。
The threshold value section 56 is a section for storing a threshold value used for determining whether or not the tool button 44 can be displayed. In this embodiment, it is assumed that the threshold value is stored in advance.

【0039】尚、カウント部52が本発明の指示回数記
憶手段を、閾値部56が第一の閾値記憶手段をそれぞれ
構成するものである。
The counting section 52 constitutes the designated number storage means of the present invention, and the threshold section 56 constitutes the first threshold storage means.

【0040】次に、前記CRT27における表示画面の
構成について図2を参照して説明する。
Next, the configuration of the display screen of the CRT 27 will be described with reference to FIG.

【0041】図2は、前記CRT27の表示画面の構成
を示す概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the configuration of the display screen of the CRT 27.

【0042】本実施の形態の表示画面は、メニューバー
40、ツールバー41、及びビュー42から構成され
る。
The display screen of this embodiment includes a menu bar 40, a toolbar 41, and a view 42.

【0043】メニューバー40には、メニュー43が配
置されている。
On the menu bar 40, a menu 43 is arranged.

【0044】メニュー43は、各機能の第一階層のメニ
ューを示すものである。メニュー43は、ユーザがマウ
ス26によりカーソル45をいずれかのメニュー43上
に移動させてマウスボタンを押下する(以下、クリック
と称する)ことにより選択すると、第二階層のメニュー
(プルダウンメニュー)が表示され、さらにカーソル4
5をそのプルダウンメニュー内のいずれかの機能名上に
合わせてマウスボタンを押下して選択することにより当
該機能が実行されるというものである。
The menu 43 indicates a first-level menu of each function. When the user moves the cursor 45 to one of the menus 43 with the mouse 26 and presses a mouse button (hereinafter, referred to as a click) to select the menu 43, a second-level menu (pull-down menu) is displayed. And cursor 4
5 is placed on one of the function names in the pull-down menu and the function is executed by pressing and selecting the mouse button.

【0045】図3は、「ファイル()」なるメニュー
43を選択してプルダウンメニュー46を表示した状態
を示しており、プルダウンメニュー46内の「Ope
n」,「Save」等は各機能名を示している。従っ
て、例えば、「ファイルを開く」という機能を実行する
場合には、まず、ユーザは「ファイル()」なるメニ
ュー43を選択してプルダウンメニュー46を表示さ
せ、次に、プルダウンメニュー46内の機能名「Ope
n」を選択するという操作を行うのである。尚、同様
に、「編集()」なるメニュー43を選択することに
より、プルダウンメニューより「Cut」,「Past
e」,「Copy」等の機能を選択し、実行することが
できる。
FIG. 3 shows a state in which the menu 43 "File ( F )" is selected and a pull-down menu 46 is displayed.
"n", "Save" and the like indicate respective function names. Therefore, for example, when executing the function of “opening a file”, the user first selects the menu 43 “file ( F )” to display the pull-down menu 46, and then displays the menu in the pull-down menu 46. Function name "Open
The operation of selecting "n" is performed. Similarly, by selecting the menu 43 “Edit ( E )”, “Cut” and “Past” are selected from the pull-down menu.
e, "Copy" and the like can be selected and executed.

【0046】尚、メニュー43は、本発明の機能指示手
段に相当するものである。
The menu 43 corresponds to the function instructing means of the present invention.

【0047】ツールバー41には、ツールボタン44が
配置されている。
Tool buttons 44 are arranged on the toolbar 41.

【0048】ツールボタン44は、各ボタン毎に一つの
機能が割り当てられており、ユーザがマウス26により
カーソル45を所望の機能が割り当てられたボタン上に
移動させてクリックすると、当該ボタンに割り当てられ
た機能が直ちに実行されるというものである。ツールボ
タン44を使用することにより、メニュー43から機能
を選択するよりも迅速に機能を指示することができると
いう利点がある。また、各ツールボタン44上には、機
能を視覚により直感的に認識可能な文字や絵が表示され
ているので、容易に機能の選択を行うことができる。例
えば、「ファイルを開く」や「ファイルを保存する」等
の機能を、ツールボタン44から選択して実行すること
ができる。
The tool button 44 has one function assigned to each button. When the user moves the cursor 45 with the mouse 26 onto the button to which a desired function is assigned and clicks, the tool button 44 is assigned to the button. Function is executed immediately. The use of the tool button 44 has the advantage that the function can be specified more quickly than selecting the function from the menu 43. In addition, since characters and pictures are displayed on the tool buttons 44 so that the functions can be visually and intuitively recognized, the functions can be easily selected. For example, functions such as “open file” and “save file” can be selected and executed from the tool button 44.

【0049】また、ツールボタン44については、機能
毎に表示/非表示の設定を行うことが可能であり、非表
示の機能についてはツールボタン44から機能を実行す
ることができない。また、表示/非表示の別は、前述し
たコマンドメモリ22の表示フラグ53の内容に対応し
ている。
For the tool button 44, display / non-display can be set for each function, and the function cannot be executed from the tool button 44 for the non-display function. The distinction of display / non-display corresponds to the content of the display flag 53 of the command memory 22 described above.

【0050】尚、ツールボタン44は本発明の使用可否
を設定可能な機能指示手段に相当するものである。
It should be noted that the tool button 44 corresponds to a function instructing means capable of setting whether or not the present invention can be used.

【0051】ビュー42は、各機能の実行結果を表示す
る部分である。
The view 42 is a part for displaying the execution result of each function.

【0052】次に、ツールボタン44が押下された場
合、またはメニュー43が選択された場合の処理につい
て、図5のフローチャートを用いて説明する。尚、コマ
ンドメモリ22には、図4に示すようにコマンド情報5
5が記憶されているものとして説明する。
Next, the processing when the tool button 44 is pressed or the menu 43 is selected will be described with reference to the flowchart of FIG. The command memory 22 stores the command information 5 as shown in FIG.
5 is described as being stored.

【0053】まず、ツールボタン44またはメニュー4
3に割り当てられた機能に対応するコマンド情報55
を、コマンドメモリ50から探索する(ステップ61、
以下S61と略記する。他のステップも同様であ
る。)。
First, the tool button 44 or the menu 4
Command information 55 corresponding to the function assigned to No. 3
From the command memory 50 (step 61,
Hereinafter, this is abbreviated as S61. The other steps are the same. ).

【0054】次に、S61で探索されたリスト部51に
対応するカウント部52に記憶されている値を1増加さ
せる(S62)。例えば、「Open」に対応するツー
ルボタン44aが押下された場合には、カウント部52
に記憶されている値の「5」を1増加させて「6」にす
る。
Next, the value stored in the counting section 52 corresponding to the list section 51 searched in S61 is incremented by 1 (S62). For example, when the tool button 44a corresponding to “Open” is pressed, the counting unit 52
Is incremented by 1 to “6”.

【0055】尚、S62の処理が、本発明の指示回数増
加手段として機能している。
Incidentally, the processing of S62 functions as the instruction number increasing means of the present invention.

【0056】次に、対応機能部54に記憶されているプ
ログラムの処理を実行し、ツールボタン44の押下、ま
たはメニュー43の選択の処理を終了する(S63)。
例えば、ツールボタン44が押下された場合には、機能
対応部54に記憶されている「ファイルを開く」という
プログラムの処理を実行する。
Next, the processing of the program stored in the corresponding function unit 54 is executed, and the processing of pressing the tool button 44 or selecting the menu 43 ends (S63).
For example, when the tool button 44 is pressed, the processing of a program “open file” stored in the function corresponding unit 54 is executed.

【0057】次に、各機能に対応するツールボタン44
を表示するか否かを判別する処理について、図6のフロ
ーチャートを参照して説明する。
Next, the tool button 44 corresponding to each function
The process of determining whether or not to display is described with reference to the flowchart in FIG.

【0058】尚、本実施の形態では、ツールボタン44
を表示するか否かは、頻繁に使われる機能か否かにより
判断され、頻繁に使われる機能か否かの判断は、プログ
ラムの処理が動作した回数に基づいて行うように構成し
ている。また、図6のフローチャートに示す処理は、表
示画面上のツールボタン44の整理を行う処理において
呼び出されるのであるが、かかる画面表示の整理は、パ
ソコンの使用者がマウス26やキーボード28より直接
指示することにより行ってもよく、また、アプリケーシ
ョンが起動されたときや、アプリケーションが終了した
とき、あるいは定められた時間毎等にプログラムが自動
的に行うように構成してもよい。尚、コマンドメモリ2
2には、図4に示すようにコマンド情報55が記憶され
ているものとする。
In this embodiment, the tool button 44
Is displayed based on whether the function is frequently used or not, and whether the function is frequently used or not is determined based on the number of times the processing of the program has been performed. The process shown in the flowchart of FIG. 6 is called in the process of arranging the tool buttons 44 on the display screen. The arranging of the screen display is performed by the user of the personal computer directly instructing with the mouse 26 or the keyboard 28. Alternatively, the program may be configured to be automatically executed when the application is activated, when the application is terminated, or at predetermined time intervals. The command memory 2
2 stores command information 55 as shown in FIG.

【0059】まず、コマンドメモリ50の読み出し位置
を、先頭のコマンド情報55にする(S70)。
First, the read position of the command memory 50 is set to the head command information 55 (S70).

【0060】次に、当該コマンド情報55のカウント部
52に記憶されている値を、予め閾値部56に記憶され
た閾値と比較する(S73)。そして、カウント部52
に記憶されている値の方が、閾値部56に記憶された閾
値よりも大きい場合は(S73:Yes)、表示フラグ
を立てる(S74)。一方、カウント部52に記憶され
ている値と閾値部56に記憶された閾値とが等しいか、
あるいはカウント部52に記憶されている値の方が小さ
い場合は(S73:No)、表示フラグを降ろす(S7
5)。尚、「表示フラグを立てる」とは、前記表示フラ
グ53の内容をONにすることを、「表示フラグを降ろ
す」とは、前記表示フラグ53の内容をOFFにするこ
とを意味する。
Next, the value stored in the counting section 52 of the command information 55 is compared with a threshold value stored in the threshold value section 56 in advance (S73). And the counting section 52
Is larger than the threshold value stored in the threshold value section 56 (S73: Yes), a display flag is set (S74). On the other hand, whether the value stored in the counting unit 52 is equal to the threshold value stored in the threshold value unit 56,
Alternatively, if the value stored in the counting section 52 is smaller (S73: No), the display flag is lowered (S7).
5). Here, "set the display flag" means to turn on the contents of the display flag 53, and "to lower the display flag" means to turn off the contents of the display flag 53.

【0061】例えば、リスト部51が「Open」であ
るコマンド情報55であれば、カウンタ部52に記憶さ
れている値が「5」、閾値部56に記憶されている閾値
が「10」であり、カウンタ部52に記憶されている値
の方が小さいので(S73:No)、表示フラグを降ろ
す(S75)。一方、リスト部51が「Save」であ
るコマンド情報55であれば、カウンタ部52に記憶さ
れている値が「26」、閾値部56に記憶されている閾
値が「20」であり、カウンタ部52に記憶されている
値の方が大きいので(S73:YES)、表示フラグを
立てる(S74)。尚、S73の処理が本発明の第一の
使用可否判別手段として、S74及びS75の処理が第
一の使用可否設定手段としてそれぞれ機能するものであ
る。
For example, if the command information 55 indicates that the list section 51 is “Open”, the value stored in the counter section 52 is “5” and the threshold value stored in the threshold section 56 is “10”. Since the value stored in the counter section 52 is smaller (S73: No), the display flag is lowered (S75). On the other hand, if the list section 51 is the command information 55 of “Save”, the value stored in the counter section 52 is “26”, the threshold stored in the threshold section 56 is “20”, and the counter section Since the value stored in 52 is larger (S73: YES), a display flag is set (S74). It should be noted that the processing of S73 functions as the first usability determining unit of the present invention, and the processing of S74 and S75 functions as the first usability setting unit.

【0062】尚、S74の処理において、既に表示フラ
グ53がONとなっている場合は何もしないで次のステ
ップへ進む。同様に、S75の処理において、既に表示
フラグ53がOFFとなっている場合は何もしないで次
のステップへ進む。
In the process of S74, if the display flag 53 has already been turned ON, the process proceeds to the next step without doing anything. Similarly, in the process of S75, if the display flag 53 has already been turned OFF, the process proceeds to the next step without doing anything.

【0063】次に、コマンドメモリ50の読み出し位置
を次のコマンド情報55にする(S76)。
Next, the read position of the command memory 50 is set to the next command information 55 (S76).

【0064】次に、コマンド情報55があるか否かを判
別する(S77)。そして、コマンド情報55がある場
合は(S77:Yes)、S73以降の処理を繰り返
す。一方、コマンド情報がない場合は(S77:N
o)、本フローチャートの処理を終了する。
Next, it is determined whether or not the command information 55 exists (S77). If there is the command information 55 (S77: Yes), the processing after S73 is repeated. On the other hand, if there is no command information (S77: N
o), the processing of the present flowchart ends.

【0065】本実施の形態によれば、使用頻度の高い機
能についてのみ、ツールボタン44を表示させ、一方、
使用頻度の低い機能についてはツールボタン44を表示
させないでおくことができるので、ユーザにおける操作
性が向上する。
According to the present embodiment, the tool button 44 is displayed only for frequently used functions.
Since the tool button 44 can not be displayed for a function that is not used frequently, the operability for the user is improved.

【0066】本実施の形態によれば、使用頻度の高い機
能についてのみ、ツールボタン44を表示させ、一方、
使用頻度の低い機能についてはツールボタン44を表示
させないでおくことができるので、必要性の低い機能の
ツールボタン44が多数表示されているために自分の必
要な機能のツールボタン44を探すのに苦労するといっ
た弊害が無く、ユーザにおける操作性が格段に向上す
る。
According to the present embodiment, the tool button 44 is displayed only for frequently used functions.
Since the tool buttons 44 can be left undisplayed for functions that are not frequently used, a large number of tool buttons 44 for functions that are not necessary are displayed. There is no adverse effect such as difficulty, and the operability for the user is significantly improved.

【0067】次に、本発明の第二の実施の形態について
図面を参照して説明する。尚、前記第一の実施の形態と
同一の部材には同一の符号を付し、その詳細な説明は省
略する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0068】前記第一の実施の形態では、「ファイルを
開く」等の各機能毎にその機能が指示された回数を記憶
し、各機能の使用頻度によりそのツールボタン44の表
示/非表示を判別する構成であった。本実施の形態で
は、各機能に対応する各機能指示手段(即ち、メニュー
43、ツールボタン44)毎に操作回数を記憶し、それ
らの各機能指示手段毎の操作頻度により表示/非表示を
判別するように構成している。
In the first embodiment, the number of times the function is instructed is stored for each function such as “open file”, and the display / non-display of the tool button 44 is determined based on the frequency of use of each function. It was a configuration to determine. In the present embodiment, the number of operations is stored for each function instruction means (ie, menu 43, tool button 44) corresponding to each function, and display / non-display is determined based on the operation frequency of each function instruction means. It is configured to be.

【0069】本実施の形態において、コマンドメモリ2
2の内容は図7に示す構成となっている。
In this embodiment, the command memory 2
2 has the configuration shown in FIG.

【0070】リスト部51には、各機能についてメニュ
ー43またはツールボタン44のいずれの機能指示手段
に対応するかを識別可能な文字列が記憶される。例え
ば、メニュー43の「Open」機能であれば、「メニ
ュー − Open」なる文字列が記憶され、ツールボ
タン44の「Open」機能であれば、「ボタン −O
pen」なる文字列が記憶される。
The list section 51 stores a character string capable of identifying which function instructing means of the menu 43 or the tool button 44 corresponds to each function. For example, in the case of the "Open" function of the menu 43, a character string "Menu-Open" is stored, and in the case of the "Open" function of the tool button 44, "Button-O" is stored.
The character string “pen” is stored.

【0071】カウンタ部52は、リスト部51の機能指
示手段が操作された回数を記憶する。
The counter section 52 stores the number of times the function instruction means of the list section 51 has been operated.

【0072】表示フラグ部53は、リスト部51の機能
指示手段、即ち、メニュー43あるいはツールボタン4
4の表示/非表示を示すものであり、ONは表示を、O
FFは非表示を示すものである。
The display flag section 53 is a function instructing means of the list section 51, that is, the menu 43 or the tool button 4.
4 indicates display / non-display, and ON indicates display and O
FF indicates non-display.

【0073】対応機能部54は、リスト部51の機能指
示手段に対応するプログラムを記憶する。尚、リスト部
51が「メニュー − Open」の場合と、「ボタン
−Open」の場合とは、それぞれ「ファイルを開
く」という同一の処理を行うので、両者には同一のプロ
グラムが記憶されている。
The corresponding function unit 54 stores a program corresponding to the function instruction means of the list unit 51. Note that the same process of “opening a file” is performed in the case where the list section 51 is “menu-open” and the case where the list portion 51 is “button-open”, so that the same program is stored in both. .

【0074】閾値部56は、リスト部51の機能指示手
段に対応して、メニュー43あるいはツールボタン44
の表示/非表示を判別するための閾値を記憶する。
The threshold section 56 corresponds to the function instructing means of the list section 51 and corresponds to the menu 43 or the tool button 44.
The threshold for discriminating the display / non-display of is stored.

【0075】尚、カウンタ部52は本発明の操作回数記
憶手段に相当するものである。
Incidentally, the counter section 52 corresponds to the operation number storing means of the present invention.

【0076】以下、本実施の形態においてツールボタン
44の表示/非表示を設定する処理について、図8のフ
ローチャートを参照して説明する。また、本実施の形態
では、各ツールボタン44は既に表示されており、本フ
ローチャートは、使用頻度の低い機能に対応するツール
ボタン44を非表示とする処理である。
Hereinafter, the process of setting the display / non-display of the tool button 44 in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Further, in the present embodiment, each tool button 44 has already been displayed, and this flowchart is a process of hiding the tool buttons 44 corresponding to the functions that are used less frequently.

【0077】まず、コマンドメモリ50の読み出し位置
を、先頭のコマンド情報55にする(S88)。
First, the read position of the command memory 50 is set to the head command information 55 (S88).

【0078】次に、メニュー43のカウント部52に記
憶された回数を読み込む(S82)。尚、以下の説明で
は、この回数をメニュー43の操作回数と記述する。例
えば、図7に示すコマンドメモリ50の構成であれば、
リスト部51が「メニュー− Open」というコマン
ド情報55のカウント部52の内容、即ち、「5」とい
う数値を読み込む。
Next, the number of times stored in the count section 52 of the menu 43 is read (S82). In the following description, this number will be referred to as the number of operations of the menu 43. For example, if the configuration of the command memory 50 shown in FIG.
The list unit 51 reads the contents of the count unit 52 of the command information 55 of “Menu-Open”, that is, the numerical value of “5”.

【0079】S82の処理で読み込んだメニュー43に
対応付けられた機能と同一の機能に対応するツールボタ
ン44のカウント部52に記憶された操作回数を読み込
む(S83)。尚、以下の説明では、この回数をメニュ
ー44の操作回数と記述する。例えば、図6に示すコマ
ンドメモリ50では、メニュー43に対応したコマンド
情報55の次の記憶領域に、同一の機能に対応するツー
ルボタン44のコマンド情報55が記憶されているた
め、次のコマンド情報55(リスト部51が「ボタン
− open」であるコマンド情報55)のカウント部
52に記憶された回数を、即ち、「11」という数値を
読み込む。
The number of operations stored in the counting section 52 of the tool button 44 corresponding to the same function as the function associated with the menu 43 read in the processing of S82 is read (S83). In the following description, this number is described as the number of operations of the menu 44. For example, in the command memory 50 shown in FIG. 6, since the command information 55 of the tool button 44 corresponding to the same function is stored in the storage area next to the command information 55 corresponding to the menu 43, 55 (the list part 51 is
-Read the number of times the command information 55) "open" is stored in the count unit 52, that is, read the numerical value "11".

【0080】次に、ツールボタン44の操作回数が、メ
ニュー43の操作回数よりも大きいか否かを判別する
(S84)。ツールボタン44の操作回数がメニュー4
3の操作回数よりも大きい場合は(S84:YES)、
ツールボタン44を表示したままにしておくためにS8
6の処理へ進む。一方、ツールボタン44の操作回数と
メニュー43の操作回数とが等しいか、あるいはツール
ボタン44の操作回数の方が小さい場合は(S84:N
o)、ツールボタン44の表示フラグを降ろす(S8
5)。
Next, it is determined whether or not the number of operations of the tool button 44 is larger than the number of operations of the menu 43 (S84). Menu 4 is the number of times the tool button 44 is operated
If the number of operations is larger than the number of operations of No. 3 (S84: YES),
S8 to keep the tool button 44 displayed
Proceed to step 6. On the other hand, when the number of times of operation of the tool button 44 and the number of times of operation of the menu 43 are equal or the number of times of operation of the tool button 44 is smaller (S84: N
o), the display flag of the tool button 44 is lowered (S8)
5).

【0081】次に、コマンドメモリ50の読み出し位置
を次のコマンド情報55にする(S86)。
Next, the read position of the command memory 50 is set to the next command information 55 (S86).

【0082】次に、読み出していないコマンド情報55
があるか否かを判別する(S87)。コマンド情報55
がある場合は(S87:YES)、S84以降の処理を
繰り返す。一方、コマンド情報55が無い場合は(S8
7:No)、本フローチャートの処理を終了する。
Next, the unread command information 55
It is determined whether or not there is (S87). Command information 55
If there is (S87: YES), the processing from S84 is repeated. On the other hand, when there is no command information 55 (S8
7: No), the process of this flowchart ends.

【0083】尚、S84の処理は本発明の第二の使用可
否判別手段として、S85は第二の使用可否設定手段と
してそれぞれ機能するものである。
The process of S84 functions as the second usability determining unit of the present invention, and S85 functions as the second usability setting unit.

【0084】本実施の形態によれば、使用頻度の高いツ
ールボタン44のみを表示させ、一方、使用頻度の低い
ツールボタン44を表示させないでおくことができるの
で、必要性の低いツールボタン44が多数表示されてい
るために自分の必要なツールボタン44を探すのに苦労
するといった弊害が無く、ユーザにおける操作性が格段
に向上する。
According to this embodiment, it is possible to display only the frequently used tool buttons 44 and not to display the less frequently used tool buttons 44. Since a large number are displayed, there is no adverse effect such as difficulty in searching for the necessary tool button 44, and the operability for the user is significantly improved.

【0085】尚、本発明は以上詳述した実施の形態に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて、種々の変更を加えることができる。
The present invention is not limited to the embodiment described in detail above, and various changes can be made without departing from the gist of the present invention.

【0086】例えば、前記第二の実施の形態では、図7
に示す前記閾値部56に記憶された閾値を使用せずに、
ツールボタン44の操作回数とメニューボタン43の操
作回数とを比較することによりツールボタン44の表示
/非表示の判別を行うように構成したが、前記閾値部5
6に記憶した閾値よりも操作回数が大きければ、ツール
ボタン44を表示可とする判別をしてもよい。また、メ
ニュー43及びツールボタン44の全てに共通する閾値
を予め記憶するように構成してもよい。尚、閾値部56
は本発明の第二の閾値記憶手段に相当するものである。
For example, in the second embodiment, FIG.
Without using the threshold value stored in the threshold value unit 56 shown in FIG.
Although the display / non-display of the tool button 44 is determined by comparing the number of times of operation of the tool button 44 and the number of times of operation of the menu button 43, the threshold unit 5 is used.
If the number of operations is larger than the threshold value stored in No. 6, it may be determined that the tool button 44 can be displayed. Further, a threshold value common to all of the menu 43 and the tool button 44 may be stored in advance. Note that the threshold unit 56
Corresponds to the second threshold value storage means of the present invention.

【0087】また、予め閾値を記憶せずに、表示するツ
ールボタン44の個数を予め決定しておき、指示された
回数が多い機能から順に、前記個数分のツールボタン4
4を表示するように構成してもよい。ここで、表示する
ツールボタン44の個数を予め決定するために、ツール
バー41の横幅よりツールバー41上に表示可能なツー
ルボタン44の個数を算出する処理(個数算出手段)を
設ける構成が考えられる。また、表示するツールボタン
44の個数を予め記憶する個数記憶手段を設ける構成と
し、使用者がキーボード28等を用いて表示したいツー
ルボタン44の個数を設定するようにしてもよい。尚、
個数算出手段、または個数記憶手段は本発明の使用可能
数決定手段として機能するものである。
Also, without storing the threshold value in advance, the number of tool buttons 44 to be displayed is determined in advance, and the number of the tool buttons 44 corresponding to the number is designated in order from the function with the larger designated number of times.
4 may be displayed. Here, in order to determine the number of tool buttons 44 to be displayed in advance, a configuration is conceivable in which a process (number calculating means) for calculating the number of tool buttons 44 that can be displayed on the toolbar 41 from the width of the toolbar 41 is provided. Further, a configuration may be adopted in which a number storage means for storing the number of tool buttons 44 to be displayed in advance is provided, and the user may set the number of tool buttons 44 to be displayed using the keyboard 28 or the like. still,
The number calculating means or the number storing means functions as the usable number determining means of the present invention.

【0088】また、前記各実施の形態では対応機能部5
4に実際に各機能の処理を記述したプログラムを直接記
憶するように構成したが、前記各プログラムを別の記憶
領域に記憶し、ここには各プログラムを指し示す記述子
を記憶する構成としてもよい。
In each of the above embodiments, the corresponding function unit 5
4 is configured to directly store a program in which the processing of each function is actually described. However, the configuration may be such that each program is stored in a separate storage area, and a descriptor indicating each program is stored here. .

【0089】また、前記各実施の形態では、閾値部56
の閾値は予め記憶されているものとしたが、使用者がキ
ーボード28等を用いて設定するように構成してもよ
い。
In each of the above embodiments, the threshold value 56
Although the threshold value is stored in advance, the threshold value may be set by the user using the keyboard 28 or the like.

【0090】また、前記各実施の形態では、各機能毎に
閾値を記憶したが、すべての機能に共通の閾値を一つ記
憶するように構成してもよい。
In the above embodiments, the threshold value is stored for each function. However, a configuration may be adopted in which one threshold value common to all functions is stored.

【0091】また、前記各実施の形態では、ツールボタ
ン44の表示/非表示を切り替えるように構成したが、
要は、使用頻度の低いツールボタン44が使用不可とな
っていればよく、例えば、使用頻度の低いツールボタン
44についてはネガ表示を行う等表示態様を変化させる
ように構成してもよい。
In each of the above embodiments, the display / non-display of the tool button 44 is switched.
In short, it is sufficient that the tool button 44 with a low use frequency is disabled. For example, the tool button 44 with a low use frequency may be configured to change the display mode such as performing a negative display.

【0092】さらに、前記各実施の形態では、本発明を
パーソナルコンピュータで動作するアプリケーションに
適用した場合を示したが、ワークステーション等のコン
ピュータで動作するアプリケーション、あるいは、プリ
ンタ、ディスプレイ、クーラー、洗濯機など使用者が装
置の機能を指示するためのユーザインターフェースを備
えたいかなる装置について適用することが可能である。
In each of the above embodiments, the present invention is applied to an application operating on a personal computer. However, the present invention is applied to an application operating on a computer such as a workstation, or a printer, a display, a cooler, a washing machine, or the like. For example, the present invention can be applied to any device provided with a user interface for a user to instruct the function of the device.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の請求項1に記載の機能指示方式は、装置の各機能
に対応して、それぞれの機能を指示するための機能指示
手段を各機能毎に複数種類備え、且つその複数種類の機
能指示手段のうち少なくとも一つは、機能毎に使用可否
を設定可能な機能指示手段としたものを対象として、特
に、前記各機能指示手段によって機能が指示された指示
回数を、各機能毎に記憶する指示回数記憶手段と、前記
各機能指示手段によって機能が指示された場合に、前記
指示回数記憶手段に記憶された指示回数を増加させる指
示回数増加手段と、前記指示回数記憶手段が記憶する指
示回数に基づいて、各機能に対応する前記使用可否を設
定可能な機能指示手段を使用可とするか否かを判別する
第一の使用可否判別手段と、前記第一の使用可否判別手
段の判別結果に基づき、各機能に対応する前記使用可否
を設定可能な機能指示手段の使用の可否を設定する第一
の使用可否設定手段とを備えている。
As is apparent from the above description, the function instructing system according to the first aspect of the present invention includes a function instructing means for instructing each function in correspondence with each function of the apparatus. A plurality of functions are provided for each function, and at least one of the plurality of types of function instructing means is intended to be a function instructing means capable of setting whether or not use is possible for each function. Instruction number storage means for storing the number of instructions for which a function has been instructed for each function, and an instruction for increasing the number of instructions stored in the instruction number storage means when a function is instructed by each of the function instruction means A first usability determining unit that determines whether to enable the function instructing unit that can set the availability corresponding to each function based on the instruction number stored in the instruction number storage unit and the instruction number storage unit; Size Means, based on the determination result of the first usability determining means, comprising a first usability setting means for setting the usability of the function instructing means capable of setting the usability corresponding to each function. I have.

【0094】従って、使用可否を設定可能な機能指示手
段の使用の可否が、各機能の指示回数に基づいて設定さ
れるので、使用頻度の高い機能については前記機能指示
手段を使用可とし、使用頻度の低い機能については使用
不可とすることにより、機能の使用頻度に即した操作性
の高い機能指示方式を提供することができる。
Accordingly, the availability of the function instructing means capable of setting the availability is set based on the number of times of instructing each function, so that the function instructing means can be used for a frequently used function. By disabling the infrequently used functions, it is possible to provide a highly operable function instructing method in accordance with the frequency of use of the functions.

【0095】また、請求項2に記載の機能指示方式は、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とする
か否かを判別するための第一の閾値を記憶する第一の閾
値記憶手段を備え、前記第一の使用可否判別手段は、前
記第一の閾値記憶手段が記憶する第一の閾値が、前記指
示回数記憶手段が記憶する指示回数よりも大きい場合
は、前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可と
する判別をし、小さい場合には使用不可とする判別をす
るようにしている。
The function instructing method according to claim 2 is
The apparatus further includes a first threshold storage unit that stores a first threshold for determining whether to enable the function instructing unit that can set the availability.The first availability determination unit includes the first availability determination unit. When the first threshold value stored by the first threshold value storage means is larger than the instruction count stored by the instruction count storage means, it is determined that the function instruction means capable of setting the availability can be used, If it is smaller, it is determined that it cannot be used.

【0096】従って、一定の使用頻度に達した機能につ
いてのみ、前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使
用可に設定し、前記一定の使用頻度に達しない機能につ
いては使用不可に設定することができる。
Therefore, the function instructing means capable of setting the availability can be set to be usable only for the function that has reached a certain frequency of use, and the function instructing means cannot be used for the function that does not reach the certain frequency of use. Can be.

【0097】また、請求項3に記載の機能指示方式は、
前記第一の閾値記憶手段が、装置の各機能毎に第一の閾
値を記憶するようにしている。従って、前記第一の閾値
記憶手段は、各機能毎に異なる第一の閾値を記憶するこ
とができる。
The function instructing method according to claim 3 is:
The first threshold storage means stores a first threshold for each function of the apparatus. Therefore, the first threshold value storage means can store a different first threshold value for each function.

【0098】また、請求項4に記載の機能指示方式は、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可に設定
する機能の数を決定するための使用可能数決定手段を備
え、前記第一の使用可否判別手段は、前記指示回数記憶
手段に記憶された指示回数が多い機能から順に、前記使
用可能数決定手段により決定された数の機能を使用可と
する判別をするようにしている。
The function instructing method according to claim 4 is:
The apparatus further comprises usable number determining means for determining the number of functions for which the function instructing means capable of setting availability is set to be usable, wherein the first usable / impossible determining means is stored in the instruction count storing means. The number of functions determined by the usable number determining means is determined to be usable in order from the function having the largest instruction count.

【0099】従って、前記機能指示手段を使用可とする
ことができる数が、表示画面の大きさ等により制約され
ている場合に、より使用頻度の高い機能について優先的
に使用可とすることができる。
Therefore, when the number of usable function instructing means is limited by the size of the display screen, the more frequently used functions can be preferentially used. it can.

【0100】また、請求項5に記載の機能指示方式は、
装置の各機能に対応して、それぞれの機能を指示するた
めの機能指示手段を各機能毎に複数種類備え、且つその
複数種類の機能指示手段のうち少なくとも一つは、機能
毎に使用可否を設定可能な機能指示手段としたものを対
象として、特に、前記各機能に対応する各機能指示手段
が操作された操作回数を、各機能に対応する各機能指示
手段毎に記憶する操作回数記憶手段と、前記各機能指示
手段が操作された場合に、前記操作回数記憶手段に記憶
された操作回数を増加させる操作回数増加手段と、前記
操作回数記憶手段が記憶する操作回数に基づいて、前記
使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とするか否
かを判別する第二の使用可否判別手段と、前記第二の使
用可否判別手段の判別結果に基づき、前記使用可否を設
定可能な機能指示手段の使用の可否を設定する第二の使
用可否設定手段とを備えている。
The function instructing method according to claim 5 is:
In correspondence with each function of the apparatus, a plurality of types of function instruction means for instructing each function are provided for each function, and at least one of the plurality of types of function instruction means determines whether or not each function can be used. An operation number storage unit for storing the number of times each function instruction unit corresponding to each function is operated, for each function instruction unit corresponding to each function. An operation number increasing unit that increases the number of operations stored in the operation number storage unit when each of the function instruction units is operated; and the use number based on the number of operations stored in the operation number storage unit. A second usability judging unit for judging whether or not the function instructing unit capable of setting the usability is usable, and a function capable of setting the usability based on the judgment result of the second usability judging unit Instructions And a second availability setting means for setting whether to use the stage.

【0101】従って、使用可否を設定可能な機能指示手
段の使用の可否が、各機能に対応する機能指示手段の操
作回数に基づいて設定されるので、使用頻度の高い機能
指示手段については使用可とし、使用頻度の低い機能指
示手段については使用不可とすることにより、機能指示
手段の使用頻度に即した操作性の高い機能指示方式を提
供することができる。
Therefore, the availability of the function instructing means, which can be used or not, is set based on the number of times of operation of the function instructing means corresponding to each function. By disabling the function instructing means having a low frequency of use, it is possible to provide a function instructing method with high operability in accordance with the frequency of use of the function instructing means.

【0102】また、請求項6に記載の機能指示方式は、
前記第二の使用可否判別手段が、前記操作回数記憶手段
に記憶された操作回数を、各機能毎に前記複数種類の機
能指示手段について比較し、その比較結果に基づいて、
を使用可とするか否かを判別するよう前記使用可否を設
定可能な機能指示手段にしている。
The function instructing method according to claim 6 is:
The second usability determining unit compares the number of operations stored in the number-of-operations storage unit with respect to the plurality of types of function instruction units for each function, and based on the comparison result,
Function instructing means capable of setting the permission / non-permission so as to determine whether or not the permission is permitted.

【0103】従って、前記使用可否を設定可能な機能指
示手段が、各機能に対応する他の機能指示手段に対して
相対的に使用頻度が高い場合には使用可とし、低い場合
には使用不可とすることができる。
Accordingly, when the function instructing means capable of setting the availability is relatively frequently used with respect to the other function instructing means corresponding to each function, the function instructing means can be used, and when it is low, the function instructing means cannot be used. It can be.

【0104】また、請求項7に記載の機能指示方式は、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とする
か否かを判別するための第二の閾値を記憶する第二の閾
値記憶手段を備え、前記第二の使用可否判別手段は、前
記第二の閾値記憶手段が記憶する第二の閾値が、前記操
作回数記憶手段が記憶する操作回数よりも大きい場合
は、前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可と
する判別をし、小さい場合には使用不可とする判別をす
るようにしている。
The function instructing method according to claim 7 is:
The apparatus further includes a second threshold value storage unit that stores a second threshold value for determining whether to enable or disable the function instruction unit that can set the availability, wherein the second availability determination unit includes the second availability determination unit. If the second threshold value stored by the second threshold value storage means is greater than the number of operations stored by the operation number storage means, determine that the function instruction means capable of setting the availability is usable, If it is smaller, it is determined that it cannot be used.

【0105】従って、前記使用可否を設定可能な機能指
示手段が一定の使用頻度に達した場合のみ使用可に設定
し、前記一定の使用頻度に達しない場合は使用不可に設
定することができる。
Therefore, it is possible to set use only when the function instructing means capable of setting the use permission reaches a certain use frequency, and to disable use when the use frequency does not reach the certain use frequency.

【0106】また、請求項8に記載の機能指示方式は、
前記第二の閾値記憶手段は、前記各機能に対応する各機
能指示手段毎に第二の閾値を記憶するようにしている。
従って、前記第二の閾値記憶手段は、前記各機能に対応
する各機能指示手段毎に異なる第二の閾値を記憶するこ
とができる。
Further, the function instructing method according to claim 8 is as follows:
The second threshold storage unit stores a second threshold for each function instruction unit corresponding to each function.
Therefore, the second threshold value storage means can store a different second threshold value for each function instruction means corresponding to each function.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態のパソコンのシステム構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration of a personal computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】表示画面の構成を説明する説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a display screen.

【図3】プルダウンメニューを表示した状態の表示画面
の構成を説明する説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a display screen in a state where a pull-down menu is displayed.

【図4】本発明の第一の実施の形態のコマンドメモリの
内容を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing contents of a command memory according to the first embodiment of this invention.

【図5】ツールボタンが押下、またはメニューが選択さ
れた場合の処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing processing when a tool button is pressed or a menu is selected.

【図6】第一の実施の形態におけるツールボタンを表示
するか否かを判別する処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process of determining whether to display a tool button according to the first embodiment.

【図7】本発明の第二の実施の形態のコマンドメモリの
内容を示すの説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing contents of a command memory according to the second embodiment of this invention.

【図8】第二の実施の形態におけるツールボタンを表示
するか否かを判別する処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a process of determining whether to display a tool button according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイクロコンピュータ部 20 CPU 21 プログラムROM 22 コマンドメモリ 26 マウス 27 CRT 28 キーボード 43 メニュー 44 ツールボタン 51 リスト部 52 カウンタ部 53 表示フラグ部 56 閾値部 1 Microcomputer section 20 CPU 21 Program ROM 22 Command memory 26 Mouse 27 CRT 28 Keyboard 43 Menu 44 Tool button 51 List section 52 Counter section 53 Display flag section 56 Threshold section

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置の各機能に対応して、それぞれの機
能を指示するための機能指示手段を各機能毎に複数種類
備え、且つその複数種類の機能指示手段のうち少なくと
も一つは、機能毎に使用可否を設定可能な機能指示手段
とした機能指示方式において、 前記各機能指示手段によって機能が指示された指示回数
を、各機能毎に記憶する指示回数記憶手段と、 前記各機能指示手段によって機能が指示された場合に、
前記指示回数記憶手段に記憶された指示回数を増加させ
る指示回数増加手段と、 前記指示回数記憶手段が記憶する指示回数に基づいて、
各機能に対応する前記使用可否を設定可能な機能指示手
段を使用可とするか否かを判別する第一の使用可否判別
手段と、 前記第一の使用可否判別手段の判別結果に基づき、各機
能に対応する前記使用可否を設定可能な機能指示手段の
使用の可否を設定する第一の使用可否設定手段とを備え
たことを特徴とする機能指示方式。
1. A plurality of function instruction means for instructing each function corresponding to each function of an apparatus, and at least one of the plurality of function instruction means includes a function In a function instructing method in which function instructing means can be set for each function, an instruction number storing means for storing, for each function, an instruction number in which a function is instructed by each of the function instructing means; When a function is instructed by
An instruction count increasing unit that increases the instruction count stored in the instruction count storage unit, based on the instruction count stored in the instruction count storage unit,
A first usability judging unit that judges whether to enable the function instructing unit that can set the usability corresponding to each function, and a first usability judging unit based on the judgment result of the first usability judging unit. A function instructing means for setting whether or not to use the function instructing means capable of setting the usability according to the function.
【請求項2】 前記使用可否を設定可能な機能指示手段
を使用可とするか否かを判別するための第一の閾値を記
憶する第一の閾値記憶手段を更に備え、 前記第一の使用可否判別手段は、前記第一の閾値記憶手
段が記憶する第一の閾値が、前記指示回数記憶手段が記
憶する指示回数よりも大きい場合は、前記使用可否を設
定可能な機能指示手段を使用可とする判別をし、小さい
場合には使用不可とする判別をするようにしたことを特
徴とする請求項1に記載の機能指示方式。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a first threshold storage unit configured to store a first threshold for determining whether to enable the function instructing unit that can set the availability. If the first threshold value stored in the first threshold value storage means is greater than the instruction count stored in the instruction count storage means, the availability determination means can use the function instruction means capable of setting the availability. 2. The function instruction method according to claim 1, wherein a determination is made that the user is unusable when the value is smaller.
【請求項3】 前記第一の閾値記憶手段は、装置の各機
能毎に第一の閾値を記憶するようにしたことを特徴とす
る請求項2に記載の機能指示方式。
3. The function instruction system according to claim 2, wherein said first threshold value storage means stores a first threshold value for each function of the apparatus.
【請求項4】 前記使用可否を設定可能な機能指示手段
を使用可に設定する機能の数を決定するための使用可能
数決定手段を更に備え、 前記第一の使用可否判別手段は、前記指示回数記憶手段
に記憶された指示回数が多い機能から順に、前記使用可
能数決定手段により決定された数の機能を使用可とする
判別をするようにしたことを特徴とする請求項1に記載
の機能指示方式。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising usable number determining means for determining the number of functions for which the function instructing means capable of setting the use permission is set to be usable, wherein said first usable / non-usable determining means includes: 2. The apparatus according to claim 1, wherein the determination is made in such a manner that the number of functions determined by the usable number determination means is enabled in order from the function having the largest number of instructions stored in the number storage means. 3. Function instruction method.
【請求項5】 装置の各機能に対応して、それぞれの機
能を指示するための機能指示手段を各機能毎に複数種類
備え、且つその複数種類の機能指示手段のうち少なくと
も一つは、機能毎に使用可否を設定可能な機能指示手段
とした機能指示方式において、 前記各機能に対応する各機能指示手段が操作された操作
回数を、各機能に対応する各機能指示手段毎に記憶する
操作回数記憶手段と、 前記各機能指示手段が操作された場合に、前記操作回数
記憶手段に記憶された操作回数を増加させる操作回数増
加手段と、 前記操作回数記憶手段が記憶する操作回数に基づいて、
前記使用可否を設定可能な機能指示手段を使用可とする
か否かを判別する第二の使用可否判別手段と、前記第二
の使用可否判別手段の判別結果に基づき、前記使用可否
を設定可能な機能指示手段の使用の可否を設定する第二
の使用可否設定手段とを備えたことを特徴とする機能指
示方式。
5. A plurality of function instruction means for instructing each function corresponding to each function of the apparatus, and at least one of the plurality of function instruction means is provided with a function In a function instructing method in which function instructing means can be set for each function, an operation of storing the number of times each function instructing means corresponding to each function is operated for each function instructing means corresponding to each function A number-of-times storage unit, an operation-number increasing unit that increases the number of operations stored in the operation-number storage unit when each of the function instruction units is operated, and a number of operations stored by the operation-number storage unit. ,
A second use determining unit that determines whether the function instructing unit that can set the use is enabled or not; and the use possibility can be set based on a determination result of the second use determining unit. A second use permission setting means for setting the use permission of the various function instruction means.
【請求項6】 前記第二の使用可否判別手段は、前記操
作回数記憶手段に記憶された操作回数を、各機能毎に前
記複数種類の機能指示手段について比較し、その比較結
果に基づいて、前記使用可否を設定可能な機能指示手段
を使用可とするか否かを判別するようにしたことを特徴
とする請求項5に記載の機能指示方式。
6. The second usability determining unit compares the number of operations stored in the number-of-operations storage unit with respect to the plurality of types of function instruction units for each function, and based on the comparison result, 6. The function instruction method according to claim 5, wherein it is determined whether or not the function instruction means capable of setting the availability is enabled.
【請求項7】 前記使用可否を設定可能な機能指示手段
を使用可とするか否かを判別するための第二の閾値を記
憶する第二の閾値記憶手段を更に備え、 前記第二の使用可否判別手段は、前記第二の閾値記憶手
段が記憶する第二の閾値が、前記操作回数記憶手段が記
憶する操作回数よりも大きい場合は、前記使用可否を設
定可能な機能指示手段を使用可とする判別をし、小さい
場合には使用不可とする判別をするようにしたことを特
徴とする請求項5に記載の機能指示方式。
7. The apparatus according to claim 1, further comprising a second threshold value storage unit configured to store a second threshold value for determining whether to enable the function instructing unit that can set the availability. If the second threshold value stored in the second threshold value storage means is greater than the number of operations stored in the operation number storage means, the availability determination means can use the function instruction means capable of setting the availability. 6. The function instruction method according to claim 5, wherein a determination is made that the device is unusable if the size is small.
【請求項8】 前記第二の閾値記憶手段は、前記各機能
に対応する各機能指示手段毎に第二の閾値を記憶するよ
うにしたことを特徴とする請求項7に記載の機能指示方
式。
8. The function instruction method according to claim 7, wherein said second threshold value storage means stores a second threshold value for each function instruction means corresponding to each of said functions. .
JP03371197A 1997-02-18 1997-02-18 Function instruction method Expired - Fee Related JP3508446B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03371197A JP3508446B2 (en) 1997-02-18 1997-02-18 Function instruction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03371197A JP3508446B2 (en) 1997-02-18 1997-02-18 Function instruction method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10232731A true JPH10232731A (en) 1998-09-02
JP3508446B2 JP3508446B2 (en) 2004-03-22

Family

ID=12394006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03371197A Expired - Fee Related JP3508446B2 (en) 1997-02-18 1997-02-18 Function instruction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508446B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359961B2 (en) 2000-12-27 2008-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Service management method, service management program, and information recording medium recording the program
JP2009199159A (en) * 2008-02-19 2009-09-03 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Automatic transaction device and automatic transaction system
JP2022149374A (en) * 2021-03-25 2022-10-06 カシオ計算機株式会社 Information processor, order system, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359961B2 (en) 2000-12-27 2008-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Service management method, service management program, and information recording medium recording the program
JP2009199159A (en) * 2008-02-19 2009-09-03 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Automatic transaction device and automatic transaction system
JP2022149374A (en) * 2021-03-25 2022-10-06 カシオ計算機株式会社 Information processor, order system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3508446B2 (en) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490314B2 (en) System and method for exposing tasks in a development environment
JP3486459B2 (en) Electronic information equipment and control method thereof
US5287448A (en) Method and apparatus for providing help information to users of computers
JP3100550B2 (en) Erasing method and system in digitizer
US5598522A (en) Command processing system used under graphical user interface utilizing pointing device for selection and display of command with execution of corresponding process
EP0691604A2 (en) Method of and apparatus for automatic user interface object organization
JPH05204977A (en) Method of searching information base for retrieving data set and computer system
US7162685B2 (en) Key-input correcting device
JP2667352B2 (en) Data retrieval apparatus and method
JPH1153161A (en) Information processing method, device and storage medium in which control program to execute information processing method is stored
JPH10232731A (en) Function instructing system
US20030223183A1 (en) Information processing apparatus
JP2001344051A (en) Information processor and computer readable medium
JPH1185443A (en) Window display device and recording medium
JPH05150926A (en) Information processor
KR100271147B1 (en) Icon Display Device and Method
JPH1133830A (en) Method and device for determining coreless machined shape, and computer readable recording medium recording coreless machined shape determination program
JP2008146277A (en) File information display device and file information display program
JP3445341B2 (en) Window display device and window display method
JP4464122B2 (en) Document classification apparatus and computer program
JP2001175379A (en) Display processor and storage medium
JP2008108206A (en) Marking device and marking method
JP3358311B2 (en) Table processing equipment
JP3521212B2 (en) Multi-window computer system
JPH10207678A (en) Display switching method for window, and system for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees