JPH1023246A - Image-forming device - Google Patents

Image-forming device

Info

Publication number
JPH1023246A
JPH1023246A JP8178169A JP17816996A JPH1023246A JP H1023246 A JPH1023246 A JP H1023246A JP 8178169 A JP8178169 A JP 8178169A JP 17816996 A JP17816996 A JP 17816996A JP H1023246 A JPH1023246 A JP H1023246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
pixel
read
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8178169A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Obata
正人 小幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8178169A priority Critical patent/JPH1023246A/en
Publication of JPH1023246A publication Critical patent/JPH1023246A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-forming device by which an image with high image quality is obtained by avoiding missing of thin lines or deformed thin lines in the case of reduction. SOLUTION: This device is provided with a read-processing section 10 digitally reading an image, a control section 4 to set a reduction rate when an image data read by the read processing section 20, a reduction processing section 20 applying reduction processing to the image data read by the read processing section 10 based on the magnification set by the control section 4, a write processing section 30 conducting pulse width modulation based on the image data subjected to reduction processing by the reduction processing section 20 and wiring the pulse resulting data digitally, and a means forming an image based on the image data written by the write means. When the output pixels are divided to a plurality of very small pixels. Corresponding to each pulse width resulting from the width modulation by the write-processing section 30, the reduction processing section 20 conducts reduction processing by correcting the image data of a plurality of pixels into image data of one pixel, so that each very small pixel is made corresponding to the pixel read by the read- processing section 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、PWM変調を用い
て画像を再現するデジタル画像形成装置に係り、さらに
詳しくは1画素あたりの出力階調数を下げることによっ
て間引かれるデータと残すデータとを1画素内にまとめ
て記録する画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital image forming apparatus for reproducing an image by using PWM modulation, and more particularly, to data to be thinned out by lowering the number of output gradations per pixel and data to be left. And an image forming apparatus that collectively records the images in one pixel.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル的に処理された画像をパスル幅
変調により再生する画像形成装置は、デジタル複写機、
プリンタ、ファクシミリ、イメージスキャナ等に広く使
用されており、また読み取った画像を所望の大きさに縮
小して再生したり、保存することも広く行われている。
2. Description of the Related Art An image forming apparatus for reproducing a digitally processed image by pulse width modulation includes a digital copying machine,
It is widely used in printers, facsimile machines, image scanners, and the like, and it is also widely practiced to reduce and reproduce a read image to a desired size and to store the image.

【0003】従来のこのような画像形成装置にあって
は、縮小画像を生成する場合に、画像データを所定の間
隔で単純に間引く方法が知られている。
In such a conventional image forming apparatus, there is known a method of simply thinning out image data at predetermined intervals when a reduced image is generated.

【0004】一方、特開平2−302170号公報に
は、縮小を行う際に間引く画素が孤立画素である場合
に、その画素を1画素シフトして間引くことにより1ド
ットラインが消失してしまうことを防ぐようにした画像
形成装置が提案されている。また、特開平5−9452
2号公報には、2n個の画素の内2個以上が黒画素の時
に1/nの単純間引きを行い、黒画素が1つしか無い時
は各画素のオアをとって1/nに間引くことにより1ド
ッドラインの消失を防ぐようにした画像形成装置が提案
されている。更に、特開平7−87308号公報には、
間引く画素と隣接する画素の関係を見て、間引く対象と
なっている2つの画素が白、黒の組合せの時、左隣の画
素が黒であれば白として間引き、白であれば黒として間
引くようにした画像形成装置が提案されている。
On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-302170 discloses that when a pixel to be decimated when performing reduction is an isolated pixel, one dot line disappears by shifting the pixel by one pixel and decimating it. There has been proposed an image forming apparatus which prevents the above. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-9452
In Japanese Patent Publication No. 2 (1993), when two or more of the 2n pixels are black pixels, 1 / n simple thinning is performed, and when there is only one black pixel, each pixel is ORed and thinned to 1 / n. Thus, an image forming apparatus has been proposed in which one dot line is prevented from disappearing. Further, JP-A-7-87308 discloses that
Looking at the relationship between the pixel to be thinned and the adjacent pixel, when the two pixels to be thinned are a combination of white and black, if the pixel on the left is black, thin it as white, and if white, thin it as black. Such an image forming apparatus has been proposed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単純間
引きを行って画像を縮小して出力する方法は、1画素程
度の細い線が間引きによって消失したり、逆に白い部分
が無くなり、細かい部分がつぶれてしまう不具合があっ
た。
However, in the method of reducing the image by performing simple thinning and outputting the image, a thin line of about one pixel disappears due to thinning, or the white portion disappears, and the fine portion is crushed. There was a problem that was.

【0006】また、前記特開平2−302170号公報
に開示された画像形成装置は、単純間引きではないが、
間引き位置の画像データが孤立画素の時に自動的に1ビ
ットシフトさせて孤立画素が間引かれないようにして、
文字の消失や細かい部分のつぶれを防ぐものであるが、
細かい文字のように白黒が連続した時にどうしても文字
の消失やつぶれを防ぐことはできないという不具合があ
った。また、前記特開平5−94522号公報に開示さ
れた画像形成装置は、2n個の画素の中に2個以上黒画
素があるときに1/nの単純間引きを行い、1つしか無
いときはn個の画素のオアをとることにより黒画素の消
失を防ぐものであるが、これも細かい文字部での白黒が
連続した場合には、文字の消失やつぶれを防ぐことがで
きないという不具合があった。更に、前記特開平7−8
7308号公報に開示された画像形成装置は、間引く対
象の注目する2画素が白黒の組合せのときには、左側の
画素を参照し、参照した画素が黒ならば間引き結果を白
とし、参照した画素が白のときは間引き結果を黒をする
ことにより文字の消失やつぶれを防ごうとするものであ
るが、これも前二者の公報記載の発明と同様に、細かい
文字部での白黒が連続するような場合には満足した結果
が得られないという不具合があった。
The image forming apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-302170 is not simple thinning,
When the image data at the thinning position is an isolated pixel, it is automatically shifted by one bit so that the isolated pixel is not thinned out.
It prevents the loss of characters and the crushing of small parts,
When black and white are continuous like fine characters, there is a problem that the disappearance or collapse of characters cannot be prevented. Further, the image forming apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-94522 performs a simple thinning of 1 / n when there are two or more black pixels in 2n pixels, and performs a simple thinning when there is only one. By taking OR of n pixels, black pixels are prevented from disappearing. However, when black and white continue in a fine character part, there is a problem that loss and collapse of characters cannot be prevented. Was. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No.
The image forming apparatus disclosed in Japanese Patent No. 7308 refers to a pixel on the left when two pixels of interest to be thinned are a combination of black and white. If the pixel referred to is black, the thinning result is set to white. In the case of white, the thinning result is made black to prevent the disappearance and collapse of characters, but this is also the same as the invention described in the former two publications, and black and white in a fine character part is continuous. In such a case, there is a problem that a satisfactory result cannot be obtained.

【0007】本発明はこのような従来技術の実情に鑑み
てなされたもので、その目的は、縮小する際に細線の消
失やつぶれを無くし、高画質な画像を得ることができる
画像形成装置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances of the prior art, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of obtaining a high-quality image by eliminating disappearance or collapse of a thin line when reducing. To provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の手段は、画像をデジタル的に読み取る手段、
この読み取る手段により読み取った画像データを出力す
る際の縮小率を設定する手段、前記読み取る手段が読み
取った画像データを前記縮小率を設定する手段により設
定された倍率に基づいて縮小処理する手段、この縮小処
理する手段により縮小処理された画像データに基づいて
パルス幅変調を行い、デジタル的に書き込む手段、およ
びこの書き込む手段によって書き込まれた画像データに
基づいて画像を形成する手段を備えた画像形成装置にお
いて、前記縮小処理する手段は、前記書き込む手段によ
りパルス幅変調した各パルス幅に対応して出力画素を複
数の微画素に分割する際に、各微画素をそれぞれ前記読
み取る手段により読み取った画素と対応させて、複数の
画素の画像データを1画素の画像データにまとめること
により縮小処理することを特徴としている。
To achieve the above object, a first means is a means for digitally reading an image,
Means for setting a reduction rate when outputting image data read by the reading means; means for reducing the image data read by the reading means based on the magnification set by the means for setting the reduction rate; Image forming apparatus comprising: means for performing pulse width modulation based on image data reduced by means for reducing processing and writing digitally; and means for forming an image based on image data written by the writing means In the means for performing the reduction processing, when dividing the output pixel into a plurality of fine pixels corresponding to each pulse width pulse width modulated by the writing means, each fine pixel read by the reading means and the pixel read by the reading means respectively Correspondingly, reduction processing is performed by combining image data of a plurality of pixels into image data of one pixel. It is characterized in that.

【0009】前記目的を達成するため、第2の手段は、
第1の手段におけるの縮小処理する手段が複数の画素の
画像データを各画素の出力階調数を落とすことにより1
画素内の画像データにまとめるようにしたことを特徴と
している。
[0009] To achieve the above object, the second means is as follows.
The means for performing the reduction processing in the first means reduces the image data of a plurality of pixels to one by reducing the number of output gradations of each pixel.
It is characterized in that image data in a pixel is collected.

【0010】前記目的を達成するため、第3の手段は、
第2の手段において出力可能な階調数が1画素当たりの
出力階調数より大きいときは、複数の画素データを各画
素の出力階調数を落とすことなく1画素内にまとめるよ
うにしたことを特徴としている。
[0010] To achieve the above object, a third means is as follows.
When the number of gray levels that can be output by the second means is greater than the number of output gray levels per pixel, a plurality of pixel data are combined into one pixel without reducing the number of output gray levels of each pixel. It is characterized by.

【0011】第4の手段は、第1ないし第3の手段にお
いて、前記縮小処理された画像データの所定ビット位置
に縮小処理れたデータであることを示す信号を付加する
ことを特徴としている。
The fourth means is characterized in that, in the first to third means, a signal indicating reduced data is added to a predetermined bit position of the reduced image data.

【0012】第5の手段は、第4の手段における前記信
号は、画像データの最上位ビットに付加されることを特
徴としている。
The fifth means is characterized in that the signal in the fourth means is added to the most significant bit of the image data.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態をデ
ジタル複写機に適用した場合を例にとって図面を参照し
ながら説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a digital copying machine according to an embodiment of the present invention;

【0014】図2はデジタル複写機の外観を示す斜視図
である。同図において、デジタル複写機1は、上部に原
稿を載置し読み取るための原稿台2および原稿を押える
ための圧板3が設けられ、また圧板3が原稿台2上に位
置した時に圧板3で覆われることのない操作部4がデジ
タル複写機1の上部に設けられている。操作部4では、
原稿を読み取る際のモードや複写倍率の設定、オペレー
タに対する表示などが行われる。デジタル複写機1本体
の下部には給紙部5が、左側面側には排紙部6が備えら
れている。デジタル複写機1の内部は、露光光学系、給
紙搬送系、現像系、定着系、排紙系(共に図示しない)
などの公知の機構や制御装置が設けられており、複写機
としての動作を実現している。
FIG. 2 is a perspective view showing the appearance of the digital copying machine. In FIG. 1, the digital copying machine 1 is provided with a document table 2 for placing and reading a document thereon and a pressure plate 3 for pressing the document on the top, and when the pressure plate 3 is located on the document table 2, the digital plate 1 An operation unit 4 that is not covered is provided on the upper part of the digital copying machine 1. In the operation unit 4,
A mode for reading a document, setting of a copy magnification, display to an operator, and the like are performed. A paper feeding unit 5 is provided at a lower portion of the main body of the digital copying machine 1, and a paper discharging unit 6 is provided at a left side surface. The inside of the digital copying machine 1 includes an exposure optical system, a paper feeding and conveying system, a developing system, a fixing system, and a paper discharging system (both not shown)
A well-known mechanism and control device are provided to realize the operation as a copying machine.

【0015】すなわち、図示しない原稿を原稿台2の上
に載置し、圧板3により原稿を原稿台2上に密着させた
後、操作部4からの指示にしたがい、図示しない照明
系、結像光学系によって原稿の読み取りを行う。そし
て、読み取った画像データに対して様々な補正を行った
後、その画像データに基づいて図示しない書き込み系で
レーザビームの変調を行い、図示しない感光体へ静電潜
像を形成する。その後はいわゆる電子写真のプロセスを
経て、給紙部5から給紙された用紙にコピー画像を形成
する。
That is, an original (not shown) is placed on the original table 2, and the original is brought into close contact with the original table 2 by the pressure plate 3, and then, according to an instruction from the operation unit 4, an illumination system (not shown) The original is read by the optical system. After performing various corrections on the read image data, the laser beam is modulated by a writing system (not shown) based on the image data, and an electrostatic latent image is formed on a photoconductor (not shown). Thereafter, a copy image is formed on a sheet fed from the sheet feeding unit 5 through a so-called electrophotographic process.

【0016】このようなデジタル複写機1に用いられる
本発明の一実施の形態における画像データの処理部分の
概略構成を図1に基づいて説明する。図1は画像データ
の処理部の構成を示すブロック図である。
A schematic configuration of an image data processing portion used in the digital copying machine 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image data processing unit.

【0017】画像データの処理部は、読み取り処理部1
0、縮小処理部20、書き込み処理部30、制御部40
および上記の操作部4により構成されている。読み取り
処理部10では、図示しないCCDラインセンサで例え
ば400dpiで読み取った画像データを、シェーディ
ング補正などの様々な補正を行い、画像データDとして
1画素毎に6ビット(64階調:0/63〜63/6
3)で縮小処理部20に出力する。縮小処理部20では
後述するようにして間引き、データ補正などを行った縮
小画像データと、どの位置で間引き処理を行ったかを示
す間引き信号を書き込み処理部30に出力する。書き込
み処理部30では、縮小処理部20から入力された縮小
画像データや間引き信号に基づいてレーザダイオードを
PWM(パルス幅変調、以下「PWM変調」と称する)
で変調した信号により動作制御して感光体への書き込み
を行う。制御部40は、操作部4と接続されており、操
作部4で設定された原稿を読み取る際のモード、縮小率
の設定などに基づき、読み取り処理部10、縮小処理部
20および書き込み処理部30を制御する。なお、読み
取り処理部10については、公知の技術をそのまま使用
できるので、詳細な説明は省略する。
The image data processing unit is a reading processing unit 1
0, reduction processing unit 20, writing processing unit 30, control unit 40
And the operation unit 4 described above. The reading processing unit 10 performs various corrections such as shading correction on image data read by a CCD line sensor (not shown) at, for example, 400 dpi, and obtains 6 bits per pixel as image data D (64 gradations: 0 / 63- 63/6
In 3), output to the reduction processing unit 20. The reduction processing unit 20 outputs to the writing processing unit 30 reduced image data that has been subjected to thinning and data correction as described later and a thinning signal indicating at which position the thinning processing has been performed. In the write processing unit 30, the laser diode is subjected to PWM (pulse width modulation, hereinafter referred to as "PWM modulation") based on the reduced image data and the thinning signal input from the reduction processing unit 20.
The operation is controlled by the signal modulated in step (1) to write the image on the photoconductor. The control unit 40 is connected to the operation unit 4 and, based on a mode for reading a document set by the operation unit 4, setting of a reduction ratio, and the like, the reading processing unit 10, the reduction processing unit 20, and the writing processing unit 30. Control. Since a known technique can be used as it is for the reading processing unit 10, detailed description is omitted.

【0018】次に、図1の縮小処理部20の詳細な構成
を図3から図9に基づいて説明する。図3は縮小処理部
20の構成を示すブロック図、図4は図3におけるデー
タ補正部の構成を詳細に示すブロック図、図5は図4の
データ補正部におけるクロックパルスと画像データとの
関係を説明するためのタイムチャート、図6は図1にお
ける間引き処理部の構成を詳細に示すブロック図、図7
は図6の間引き処理部におけるクロックパルスと画像デ
ータとの関係を説明するためのタイムチャート、図8は
図1におけるリード/ライトクロック発生部の構成を詳
細に示すブロック図、図9は図8における組み合わせ回
路の詳細な構成を示すブロック図である。
Next, a detailed configuration of the reduction processing section 20 of FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 3 is a block diagram showing the configuration of the reduction processing unit 20, FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the data correction unit in FIG. 3 in detail, and FIG. 5 is a relationship between a clock pulse and image data in the data correction unit in FIG. FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the thinning-out processing unit in FIG. 1 in detail, and FIG.
8 is a time chart for explaining the relationship between the clock pulse and the image data in the thinning-out processing unit in FIG. 6, FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the read / write clock generation unit in FIG. 1 in detail, and FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of a combinational circuit in FIG.

【0019】縮小処理部20は、図3に示すように、デ
ータ補正部21、間引き処理部22およびリード/ライ
トクロック発生部23により構成されている。データ補
正部21には、読み取り処理部10から画像データDが
入力され、該データ補正部21において操作部4で設定
された縮小率に応じて間引かれる予定の画像データとこ
の画像データに隣接した画像データの1画素当たりの階
調数(ビット数)を落として1画素にまとめる補正処理
が行われる。間引き処理部22では、データ補正部21
から入力された補正処理後の画像データを設定された縮
小率に基づいて間引くことにより縮小画像データを生成
する。リード/ライトクロック発生部23では、データ
補正部21で使用する間引き信号および間引き処理部2
2で使用するリード/ライトクロックを発生する。
As shown in FIG. 3, the reduction processing section 20 includes a data correction section 21, a thinning processing section 22, and a read / write clock generation section 23. The image data D is input from the reading processing unit 10 to the data correction unit 21, and the image data to be thinned out according to the reduction ratio set by the operation unit 4 in the data correction unit 21 and the image data D A correction process is performed to reduce the number of tones (bits) per pixel of the image data thus obtained and combine them into one pixel. In the thinning processing unit 22, the data correction unit 21
Then, reduced image data is generated by thinning out the image data after the correction processing input from the base station based on the set reduction ratio. In the read / write clock generator 23, the thinning signal and the thinning processor 2 used in the data corrector 21 are used.
2 generates a read / write clock to be used.

【0020】次に、データ補正部21の詳細な構成およ
び動作を図4および図5に基づいて説明する。データ補
正部21は、読み取り処理部10から出力される6ビッ
トの画像データDおよび後述のリード/ライトクロック
発生部23により発生された間引き信号に基づいて、間
引き処理部22で画像データを間引いてしまう前に複数
の画素を階調数(ビット数)を落として1画素にまとめ
ることによりデータを保存するものである。このデータ
補正部21は、図4に示すように3つのフリップ・フロ
ップ(以下、F/Fと称する)211,212,213
と、セレクタ214により構成されている。
Next, the detailed configuration and operation of the data correction unit 21 will be described with reference to FIGS. The data correcting section 21 thins out the image data in the thinning processing section 22 based on the 6-bit image data D output from the reading processing section 10 and a thinning signal generated by a read / write clock generating section 23 described later. Before this, data is stored by reducing the number of gradations (the number of bits) into a plurality of pixels and combining them into one pixel. The data correction unit 21 includes three flip-flops (hereinafter, referred to as F / F) 211, 212, and 213 as shown in FIG.
And a selector 214.

【0021】以下、このデータ補正部21の動作を図5
のタイムチャートを参照し、詳細に説明する。読み取り
処理部10からの図5の(b)に示すような画像データ
DはF/F211により図5の(a)に示す基本クロッ
クパルスの立ち上がりでラッチされ、同一時間上に隣接
した2画素の画像データがそろえられ、図5の(c)で
示すような出力となる。このF/F211の出力は、更
にF/F212においてラッチされ、図5の(d)に示
すような出力となる。同時にF/F213では同一時間
上にそろえられた隣接した2画素の画像データの各上位
3ビットがラッチされて出力される。すなわち、F/F
213の出力は、図5の(e)に示すような、隣接した
2画素の階調数を6ビットから3ビットに落して1画素
にまとめた画像データとなる。セレクタ214では,間
引き信号に基づいてF/F212から出力された図5の
(d)に示すような通常の画像データと、F/F213
から出力された2画素を1画素にまとめる補正がされた
図5の(e)に示すような画像データとが選択され出力
される。この実施の形態においては、図5の(f)に示
すように、間引き信号を50%としており、この場合は
セレクタ214からは、図5の(g)に示すように、通
常の画像データ、2画素を1画素にまとめた画像データ
が交互に出力される。
The operation of the data correction unit 21 will now be described with reference to FIG.
This will be described in detail with reference to the time chart of FIG. Image data D as shown in FIG. 5B from the read processing unit 10 is latched by the F / F 211 at the rising edge of the basic clock pulse shown in FIG. The image data is aligned, and the output is as shown in FIG. The output of the F / F 211 is further latched by the F / F 212, and becomes an output as shown in FIG. At the same time, the F / F 213 latches and outputs the upper 3 bits of each of the image data of the adjacent two pixels aligned on the same time. That is, F / F
The output of 213 is image data in which the number of gradations of two adjacent pixels is reduced from 6 bits to 3 bits and combined into one pixel, as shown in FIG. In the selector 214, the normal image data as shown in FIG. 5D output from the F / F 212 based on the thinning signal and the F / F 213
The image data as shown in FIG. 5 (e), which has been corrected to combine the two pixels output from, into one pixel, is selected and output. In this embodiment, as shown in FIG. 5F, the thinning signal is set to 50%. In this case, as shown in FIG. Image data in which two pixels are combined into one pixel is output alternately.

【0022】次に縮小処理、すなわち間引き処理部22
による間引き処理について説明する。間引き処理部22
は、図6に示すように、メモリ221,222、ライト
アドレスカウンタ223、リードアドレスカウンタ22
4、アドレス切り換え手段225,226、データ切り
換え手段227,228およびF/F229,230と
から構成されている。縮小処理はメモリ221,222
に対するライトアドレスのインクリメントを間欠制御す
ることにより実現する。つまり、ライトアドレスカウン
タ223のライトクロックパルスを間引くことによりラ
イトアドレスのインクリメントを間欠制御して、同じラ
イトアドレスに2回、データ補正部21より出力された
画像データおよびリード/ライトクロック発生部23か
ら出力された間引き信号をメモリ221あるいは223
に書き込む。これにより、何画素かに1画素データが上
書きされるので、上書きされたデータが間引かれて画像
が縮小される。また、間引き信号も同様に縮小される。
Next, reduction processing, that is, the thinning processing section 22
Will be described. Thinning-out processing unit 22
6, as shown in FIG. 6, memories 221 and 222, a write address counter 223, a read address counter 22
4. It comprises address switching means 225 and 226, data switching means 227 and 228 and F / Fs 229 and 230. Reduction processing is performed on the memories 221 and 222.
This is realized by intermittently controlling the increment of the write address with respect to. That is, the increment of the write address is intermittently controlled by thinning out the write clock pulse of the write address counter 223, and the image data output from the data correction unit 21 and the read / write clock generation unit 23 are output twice to the same write address. The output thinning signal is stored in the memory 221 or 223.
Write to. As a result, since one pixel data is overwritten on several pixels, the overwritten data is thinned out and the image is reduced. Also, the decimated signal is similarly reduced.

【0023】間引き処理部22の動作を図7を参照して
更に詳しく説明すると、図7の(a)は図5の(a)と
同様な基本クロック、図7の(b)はデータ補正部21
からの画像データで図5の(g)に相当する。縮小率は
上述したように50%であるので、間引き信号は図7の
(c)に示すようになる。すなわち、この場合は、図7
の(d)に示すように、ライトクロックパルスを2クロ
ックパルス当たり1クロックパルス間引いてライトアド
レスを図7の(e)のように間欠制御し、結果的に2画
素について1画素を間引くことにより、画像データの量
を1/2に減らし、間引き信号もそれにあわせて減らし
ている。そして、メモリ221がリードを行っていると
きには、メモリ223はライトを行うようにアドレス切
り換え手段225,226でライトアドレスカウンタ2
23、リードアドレスカウンタ224の出力を切り換え
てメモリ221,222にアドレスを供給する。また、
画像データ、間引き信号もデータ切り換え手段227,
228で切り換えて入力され、メモリ221,222か
ら読み出された画像データ、間引き信号はF/F22
9,230でラッチされ、図7の(h)に示すような縮
小画像データとなって書き込み処理部30に出力され
る。リードクロックパルスは、図7の(f)のような波
形であり、リードクロックパルスに同期して図7の
(g)に示すようにリードアドレスが供給される。この
時、メモリ221あるいは223から出力された画像デ
ータとデータ補正部21からの入力データがぶつからな
いように、メモリ221がライトの時はF/F229お
よびデータ切り換え手段228の出力がハイ・インピー
ダンスになるように、そしてメモリ221がリードの時
はF/F230およびデータ切り換え手段227の出力
がハイ・インピーダンスになるように構成されている。
The operation of the thinning processing section 22 will be described in more detail with reference to FIG. 7. FIG. 7A shows the same basic clock as FIG. 5A, and FIG. 7B shows the data correction section. 21
5 (g) in FIG. Since the reduction ratio is 50% as described above, the thinned signal is as shown in FIG. 7C. That is, in this case, FIG.
As shown in FIG. 7D, the write address is intermittently controlled as shown in FIG. 7E by thinning out the write clock pulse by one clock pulse for every two clock pulses. As a result, one pixel is thinned out for two pixels. , The amount of image data is reduced by half, and the thinning signal is reduced accordingly. When the memory 221 is performing a read operation, the memory 223 causes the address switching means 225 and 226 to perform the write operation so that the write address counter 2 performs the write operation.
23. The output of the read address counter 224 is switched to supply an address to the memories 221 and 222. Also,
The image data and the thinning signal are also switched by the data switching means 227,
228, the image data and the thinning signal read out from the memories 221 and 222 are input to the F / F 22.
The data is latched at 9, 230 and output to the write processing unit 30 as reduced image data as shown in FIG. The read clock pulse has a waveform as shown in FIG. 7 (f), and a read address is supplied in synchronization with the read clock pulse as shown in FIG. 7 (g). At this time, when the memory 221 is writing, the output of the F / F 229 and the output of the data switching means 228 become high impedance so that the image data output from the memory 221 or 223 does not collide with the input data from the data correction unit 21. And when the memory 221 is reading, the output of the F / F 230 and the data switching means 227 is set to a high impedance.

【0024】リード/ライトクロック発生部23は、図
8に示すように、F/F231,237、加算器23
2、比較器233、減算器234、セレクタ225、組
み合わせ回路236とから構成されている。このリード
/ライトクロック発生部23による間引き制御方法につ
いて次に説明する。
The read / write clock generator 23 includes F / Fs 231 and 237 and an adder 23, as shown in FIG.
2, a comparator 233, a subtractor 234, a selector 225, and a combination circuit 236. Next, a thinning control method by the read / write clock generator 23 will be described.

【0025】リード/ライトクロック発生部23の加算
器232の一方の入力端子AにはF/F231の出力が
入力されており、もう一方の入力端子Bには図1の制御
部40から縮小率に応じて設定された値が入力されてい
る。いま、設定されている倍率が例えば50%の場合に
は、制御部40からの設定値は、 (設定値)÷1000=0.5(=50%) より500(16進数で表すと1F4となる。以下、1
6進数で表す場合は最後にHを記し、2進数の場合は最
後にBを記す。)が設定される。
The output of the F / F 231 is input to one input terminal A of the adder 232 of the read / write clock generating unit 23, and the other input terminal B is input from the control unit 40 of FIG. The value set according to is input. Now, when the set magnification is, for example, 50%, the set value from the control unit 40 is 500 (in hexadecimal notation, 1F4) from (set value) = 1000 = 0.5 (= 50%). Hereafter, 1
When it is expressed by a hexadecimal number, H is written at the end, and when it is expressed by a binary number, B is written at the end. ) Is set.

【0026】F/F231の出力端子Qは、データ有効
信号により最初はクリアされているので、入力端子Dの
値とは無関係に000Hとなっており、加算器232の
一方の入力端子Aにはこの000Hが、そして他方の入
力端子Bには倍率に応じた設定値である1F4Hが制御
部40から加えられる。したがって、加算器232の出
力端子〔A+B〕は1F4Hとなる。加算器232のこ
の出力端子〔A+B〕は、比較器233の一方の入力端
子Aに接続され、比較器233のもう一方の入力端子B
には固定値で3E8H(1000)が入力されているた
め、比較器233の出力端子〔A<B〕はハイレベルと
なる。加算器232の出力端子〔A+B〕は、セレクタ
235の入力端子Bおよび減算器234の入力端子Bに
も接続されている。セレクタ235のもう一方の入力端
子Aには減算器234の出力端子〔B−A〕が接続され
ており、セレクタ235の選択入力端子Sには比較器2
33の出力端子〔A<B〕が接続されている。したがっ
て、セレクタ235の選択入力端子Sはハイレベルの場
合には、セレクタ235の入力端子Bに入力された値
(1F4H)を出力する。セレクタ235の出力端子Y
は、F/F231の入力端子Dに接続されており、セレ
クタ235の出力は、F/F231で基準のクロックパ
ルスによりラッチされて、次のサイクルでの加算器23
2での加算に使用される。
Since the output terminal Q of the F / F 231 is initially cleared by the data valid signal, the output terminal Q is 000H regardless of the value of the input terminal D. The control unit 40 applies 000H and 1F4H, which is a set value corresponding to the magnification, to the other input terminal B. Therefore, the output terminal [A + B] of the adder 232 is 1F4H. This output terminal [A + B] of the adder 232 is connected to one input terminal A of the comparator 233, and the other input terminal B of the comparator 233.
Has a fixed value of 3E8H (1000), the output terminal [A <B] of the comparator 233 goes high. The output terminal [A + B] of the adder 232 is also connected to the input terminal B of the selector 235 and the input terminal B of the subtractor 234. The other input terminal A of the selector 235 is connected to the output terminal [BA] of the subtractor 234, and the selection input terminal S of the selector 235 is connected to the comparator 2
33 output terminals [A <B] are connected. Therefore, when the selection input terminal S of the selector 235 is at a high level, the value (1F4H) input to the input terminal B of the selector 235 is output. Output terminal Y of selector 235
Is connected to the input terminal D of the F / F 231, and the output of the selector 235 is latched by the reference clock pulse in the F / F 231, and the adder 23 is output in the next cycle.
Used for addition by two.

【0027】次のサイクルでは、加算器232の出力端
子〔A+B〕の出力は3E8H(1F4H+1F4H)
になるので、比較器233の出力端子〔A<B〕はロー
レベルとなる。これにより、セレクタ235の出力は、
入力端子Aに入力されたものが出力されるので、減算器
234の出力がセレクタ235の出力となる。減算器2
34の入力端子Aは、固定値である3E8Hに固定され
ているので、入力は両方とも3E8Hとなり、その結
果、減算器234の出力端子〔B−A〕は000Hとな
り、セレクタ235の出力は000Hとなる。以下、こ
の動作を続けていくことにより、比較器233の出力
は、1クロックパルス毎に交互にハイレベル、ローレベ
ルを繰り返して、これを間引き信号とする。この間引き
信号は、F/F237により基本クロックでラッチさ
れ、データ補正部21に出力される。
In the next cycle, the output of the output terminal [A + B] of the adder 232 is 3E8H (1F4H + 1F4H).
Therefore, the output terminal [A <B] of the comparator 233 becomes low level. Thereby, the output of the selector 235 becomes
Since what is input to the input terminal A is output, the output of the subtractor 234 becomes the output of the selector 235. Subtractor 2
The input terminal A of the subtractor 234 is fixed at 3E8H, which is a fixed value. Therefore, both inputs become 3E8H, and as a result, the output terminal [BA] of the subtractor 234 becomes 000H, and the output of the selector 235 becomes 000H. Becomes Hereinafter, by continuing this operation, the output of the comparator 233 alternates between a high level and a low level alternately for each clock pulse, and uses this as a thinning signal. This thinning signal is latched by the basic clock by the F / F 237 and output to the data correction unit 21.

【0028】つまり、このリード/ライトクロック発生
部23では、制御部40により倍率に応じて設定された
設定値を次々と加算し、その値が1000未満の間は比
較器233からハイレベルの信号を出力し、1000以
上になるとローレベルの信号を出力する。そして、加算
器232の出力が1000以上になると、その値から減
算器234により、1000を引いて再度設定値を加算
する。
That is, in the read / write clock generating section 23, the set values set according to the magnification by the control section 40 are successively added, and while the value is less than 1000, the high level signal is output from the comparator 233. , And outputs a low-level signal when the value is 1000 or more. When the output of the adder 232 becomes 1000 or more, the subtractor 234 subtracts 1000 from the value and adds the set value again.

【0029】比較器233に出力である間引き信号と基
本クロックパルスにより、間引き処理部22にライトク
ロックパルスおよびリードクロックパルスを出力する組
み合わせ回路236は、図9に示すように、ディレイラ
イン回路241と、アンドゲート242とから構成され
ている。すなわち、間引き信号をディレイライン回路2
41によりタイミングをずらして基本クロックパルスと
の位相をあわせ、アンドゲート242で論理積を取るこ
とにより、クロックパルスに対して間引かれたクロック
パルスを得ることができる。後は、間引かれたクロック
パルスをライトクロックパルスとして、そして基本クロ
ックパルスをリードクロックパルスとして、出力端子W
C,RCから間引き処理部22に出力すればよい。な
お、ライトクロックパルスとリードクロックパルスは図
7の(d)と(f)に示されている。
A combination circuit 236 that outputs a write clock pulse and a read clock pulse to the thinning processing section 22 based on the thinning signal and the basic clock pulse output to the comparator 233, as shown in FIG. , And AND gate 242. That is, the thinned signal is transmitted to the delay line circuit 2
By shifting the timing by 41 to match the phase with the basic clock pulse and by taking the logical product with the AND gate 242, a clock pulse thinned out from the clock pulse can be obtained. Thereafter, the thinned clock pulse is used as a write clock pulse, the basic clock pulse is used as a read clock pulse, and the output terminal W
What is necessary is just to output from C and RC to the thinning-out processing part 22. Note that the write clock pulse and the read clock pulse are shown in (d) and (f) of FIG.

【0030】次に、図1の書き込み処理部30の詳細な
構成を、図10から図15を参照して説明する。図10
は書き込み処理部の構成を詳細に示すブロック図、図1
1は図10における書き込みレベル変換部の詳細な構成
を示すブロック図、図12は図11の書き込みレベル変
換部における縮小画像データと階調レベルデータとの関
係を示す図、図13は図11のパルス発生部により発生
するパルスと画素との関係を示す波形図、図14は図1
1のパルス選択部により選択されたパルスと画素との関
係を説明するための図である。
Next, the detailed configuration of the write processing unit 30 in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the write processing unit in detail;
1 is a block diagram showing a detailed configuration of a write level conversion unit in FIG. 10, FIG. 12 is a diagram showing a relationship between reduced image data and gradation level data in the write level conversion unit in FIG. 11, and FIG. FIG. 14 is a waveform diagram showing a relationship between a pulse generated by a pulse generation unit and a pixel.
FIG. 6 is a diagram for explaining a relationship between a pulse selected by one pulse selection unit and a pixel.

【0031】まず、図10に基づき、書き込み処理部3
0の構成について説明する。書き込み処理部30は、書
き込みレベル変換部301、レーザダイオード(以下、
「LD」と称する)制御部302、およびLD303と
から構成されており、書き込みレベル変換部301は縮
小処理部20において縮小処理された画像データに基づ
いてLD303により図示しない感光体上に静電潜像を
形成するために、縮小間引きデータをPWM信号に変換
する。LD制御部32では、書き込みレベル変換部31
により変換されたPWM信号に基づいてLD33をPW
M変調するものであるが、この部分は本発明特有のもの
ではないので、詳細な説明は省略する。
First, based on FIG.
0 will be described. The write processing unit 30 includes a write level conversion unit 301, a laser diode (hereinafter, a laser diode).
The write level conversion unit 301 includes a control unit 302 and an LD 303. The write level conversion unit 301 uses the LD 303 to store an electrostatic latent image on a photoconductor (not shown) based on the image data reduced by the reduction processing unit 20. In order to form an image, the reduced decimated data is converted into a PWM signal. In the LD control unit 32, the write level conversion unit 31
The LD 33 is controlled by the PWM signal based on the PWM signal
Although the M modulation is performed, since this portion is not unique to the present invention, a detailed description is omitted.

【0032】書き込みレベル変換部31は、図11にそ
の詳細な構成を示すように、データ変換ROM311、
パルス選択部312およびパスル発生部313とから構
成されている。
The write level conversion section 31 has a data conversion ROM 311 as shown in FIG.
It comprises a pulse selector 312 and a pulse generator 313.

【0033】データ変換ROM311は、縮小処理部2
0内の間引き処理部22によって縮小処理された画像デ
ータを縮小間引き信号に基づいて階調レベルデータに変
換するものである。つまり縮小画像データおよび縮小間
引き信号をアドレスとして、そのアドレスで示される所
に予め設定された階調レベルが書き込まれており、対応
する階調レベルに変化させられる。その具体的な例を図
12を参照して説明すると、図12の(a)は縮小間引
き信号がローレベルの時の縮小画像データと階調レベル
データの対応関係を示し、図12の(b)は縮小間引き
信号がハイレベルの時の縮小画像データと階調レベルデ
ータの対応関係を示している。これらの図から、いま仮
に縮小画像データが48(110000B)の時を考え
てみると、縮小間引き信号のレベルがローレベルの場合
には、図12の(a)から、階調レベルが06H(00
00110B)となるようにデータは書き込まれてい
る。また、縮小間引き信号がハイレベルの場合には、図
12の(b)から縮小画像データの上下3ビットづつ
(各画像データ毎に)を見る。なお、間引き信号がハイ
レベルのときの階調レベルデータは1で始まり、縮小画
像データの上下3ビットに対応する階調レベルデータ3
ビットがそれぞれつく。したがって、この例では、7
(111B)と、0(000B)となるため、各画像デ
ータに対応する階調レベルデータは4H、0Hとなる。
したがって、データ変換ROM311には、全体で60
H(1100000B)が出力されるようにデータが書
き込まれている。ここで最上位ビットは、1画素のデー
タなのか、2画素を1画素にまとめたデータなのかを区
別するために使用され、最上位ビットが0ならば1画素
のデータ、1ならば2画素を1画素にまとめたデータと
区別できるようにしている。すなわち、間引き信号がH
のとき階調レベルデータは1で始まり、縮小画像データ
の上下3ビットに対応する階調レベルデータが、それに
続くことになる。
The data conversion ROM 311 stores the data in the reduction processing unit 2.
The image data which has been reduced by the thinning processing unit 22 within 0 is converted into gradation level data based on the reduced thinning signal. That is, with the reduced image data and the reduced thinning signal as addresses, a preset gradation level is written at the location indicated by the address, and the gradation level is changed to the corresponding gradation level. A specific example will be described with reference to FIG. 12. FIG. 12A shows a correspondence relationship between reduced image data and gradation level data when the reduced thinning signal is at a low level, and FIG. () Shows the correspondence between the reduced image data and the gradation level data when the reduced thinning signal is at the high level. From these figures, assuming now that the reduced image data is 48 (110000B), when the level of the reduced-thinned-out signal is low, the gradation level is set to 06H (FIG. 12A). 00
The data has been written so as to become “00110B). When the reduced-thinned-out signal is at the high level, the upper and lower three bits of the reduced image data (for each image data) are viewed from FIG. Note that the gray level data when the thinning signal is at a high level starts with 1, and the gray level data 3 corresponding to the upper and lower 3 bits of the reduced image data.
Each has a bit. Therefore, in this example, 7
(111B) and 0 (000B), the gradation level data corresponding to each image data is 4H and 0H.
Therefore, the data conversion ROM 311 has a total of 60
Data is written so that H (1100000B) is output. Here, the most significant bit is used to discriminate whether it is data of one pixel or data obtained by combining two pixels into one pixel. If the most significant bit is 0, it is data of one pixel, and if the most significant bit is 1, it is two pixels Can be distinguished from data collected in one pixel. That is, the thinning signal is H
In this case, the gradation level data starts with 1, and the gradation level data corresponding to the upper and lower 3 bits of the reduced image data follows.

【0034】次にパルス発生部313について図13に
基づいて説明する。パルス発生部313は、基本クロッ
クおよびその反転信号をディレイラインなどにシフトす
ることにより、まずa〜hに示す信号を生成する。そし
てこれらa〜hの信号のうちの2つの信号を、オアゲー
トやアンドゲートにより組み合わせて、(イ)〜(ワ)
のような13種類の信号を発生させている。パルス発生
部313において、このようなPWM信号を発生させる
のは、図13の最下部に示すように、1画素を8分割し
て、出力階調として9階調得るためのである。
Next, the pulse generator 313 will be described with reference to FIG. The pulse generator 313 first generates signals a to h by shifting the basic clock and its inverted signal to a delay line or the like. Then, two of the signals a to h are combined by an OR gate or an AND gate to obtain (A) to (W).
13 kinds of signals are generated. The reason why such a PWM signal is generated in the pulse generator 313 is to divide one pixel into eight and obtain nine output gradations as shown in the lowermost part of FIG.

【0035】パルス選択部312は、パルス発生部31
3で発生したPWM信号をデータ変換ROM311で変
換した階調レベルデータにより選択する。図14は上述
した縮小画像データが48の場合のPWM信号の選択を
示しており、(a)は縮小間引き信号がローレベルのと
き、(b)は縮小間引き信号がハイレベルのときを示し
ている。すなわち、縮小画像データが48で、縮小間引
き信号がローレベルの場合は、階調レベルデータは06
Hとなるため、PWM信号は図13の(ト)の信号が選
択されるように構成されている。また、縮小間引き信号
がハイレベルのは、階調レベルデータは60Hとなるの
で、この時は図13の(イ)と(ホ)のオアを取った信
号が選択されるように構成される。
The pulse selecting section 312 includes the pulse generating section 31
3 is selected based on the gradation level data converted by the data conversion ROM 311. FIGS. 14A and 14B show the selection of the PWM signal when the above-mentioned reduced image data is 48. FIG. 14A shows the case where the reduced-thinning signal is at the low level, and FIG. 14B shows the case where the reduced-thinning signal is at the high level. I have. That is, when the reduced image data is 48 and the reduced thinning signal is at low level, the gradation level data is 06.
Since the signal becomes H, the PWM signal is configured so that the signal shown in FIG. Further, when the reduced thinning signal is at the high level, the gradation level data is 60H, so that at this time, a signal in which the ORs of (a) and (e) of FIG. 13 are taken is selected.

【0036】以上説明した本発明の実施の形態における
効果を、図15を参照し、単純に間引いた場合や従来の
方法での不具合と対比させながら、実際の画像上で説明
する。図15は、従来方法の間引きと本実施形態による
間引きを具体的に説明するための説明図である。
The effect of the embodiment of the present invention described above will be described on an actual image with reference to FIG. 15 while comparing it with the case of simply thinning out or the problem of the conventional method. FIG. 15 is an explanatory diagram for specifically explaining the thinning according to the conventional method and the thinning according to the present embodiment.

【0037】図15の(a)は読み取り処理部10で読
み取った画像データを表している。この(a)の画像デ
ータを50%縮小を行う場合、単純に1つおきに間引い
た場合には、(b)の右側のような結果にも、左側のよ
うな結果にもなりうる。この(b)を階調レベルデータ
に変換した結果は、左側の結果の場合には(c)の左側
ようになり、これをPWM変調して実際に出力すると、
(d)の左側のようになり、白部がなくなってしまうた
め、文字のつぶれが発生してしまう。逆に、間引いた結
果が(b)の右側のようになった場合は、階調レベルデ
ータに変換した結果は(c)の右側のようになり、それ
をPWM変調して実際に出力すると、(d)の右側のよ
うになり、データが消失してしまう。
FIG. 15A shows the image data read by the reading processing unit 10. When the image data in (a) is reduced by 50%, if every other pixel is simply thinned out, the result on the right side of (b) or the result on the left side in (b) can be obtained. The result of converting this (b) into the gradation level data is as shown on the left side of (c) in the case of the result on the left side, and when this is PWM-modulated and actually output,
As shown on the left side of (d), the white portion disappears, and the characters are crushed. Conversely, if the thinned-out result is as shown on the right side of (b), the result of conversion to the gradation level data is as shown on the right side of (c), and when it is PWM-modulated and actually output, As shown on the right side of (d), data is lost.

【0038】図15の右側に示すような文字の消失を防
ぐため、従来から黒の孤立点の消失を防ぐことが提案さ
れているが、間引いた結果は図15の(b)の左側のよ
うになり、PWM変調して実際に出力すると(d)の左
側のようになり、文字のつぶれを防ぐことはできない。
In order to prevent the disappearance of characters as shown on the right side of FIG. 15, it has been conventionally proposed to prevent the disappearance of black isolated points, but the thinned out result is shown in the left side of FIG. , And when PWM modulation is actually performed, the result is as shown on the left side of (d), and character collapse cannot be prevented.

【0039】これに対し、本実施の形態においては、同
様に50%縮小して間引きを行った結果は、各データの
上位3ビットづつを1画素にまとめるため、図15の
(e)のようになる。すなわち、(a)の左端の「0」
を6ビットで表すと「000000」であり、その右隣
の「6」を6ビットで表すと「000110」である。
これら2つの上位3ビットはいずれも「000」であ
り、10進数ではいずれも「0」となる。また(a)の
左から3番目の「56」を6ビットで表すと「1110
00」であり、その右隣の「5」を6ビットで表すと
「000101」となり、それらの上位3ビットは「1
11」と「000」となり、10進数では「7」と
「0」となる。このようにして求めた縮小画像データの
結果が(e)に示すように、「0と0」、「7と0」、
「7と0」というようになる。この(e)の結果を階調
レベルを最上位(7ビット目)ビットを1として16進
数で表すと、図15の(f)の右側のようになるが、わ
かり易くするために最上位ビットを除き、上位下位3ビ
ットに分けると、左側に示すようになる。そして、その
結果をPWM変調し、実際に画像出力した結果は(g)
のようになる。
On the other hand, in the present embodiment, the result of thinning out the data by 50% in the same manner is as shown in FIG. 15E because the upper 3 bits of each data are combined into one pixel. become. That is, “0” at the left end of (a)
Is represented by 6 bits, "000000", and "6" on the right is represented by 6 bits, "000110".
These two upper 3 bits are both "000", and both are "0" in decimal. Also, if the third “56” from the left in (a) is represented by 6 bits, “1110” is obtained.
00, and "5" on the right is represented by 6 bits, "000101", and the upper 3 bits are "1".
"11" and "000", and "7" and "0" in decimal. As shown in (e), the result of the reduced image data thus obtained is “0 and 0”, “7 and 0”,
"7 and 0". If the result of (e) is represented by a hexadecimal number with the highest (seventh) bit of the gradation level being 1, the result is as shown on the right side of (f) of FIG. Excluding the upper and lower 3 bits, the result is as shown on the left. Then, the result is subjected to PWM modulation, and the result of actual image output is (g)
become that way.

【0040】この(g)から明らかなように、従来の方
法で発生したような文字のつぶれ、消失は発生しない上
に、更に変倍した結果得られる線幅も元々の線幅に倍率
50%をかけたものとおおよそ等しくなるので、濃度の
再現性も向上させることはできるという利点も生じる。
As can be seen from (g), character collapse and disappearance as in the conventional method do not occur, and the line width obtained as a result of further scaling is reduced by 50% from the original line width. , The advantage is that the reproducibility of the concentration can be improved.

【0041】[0041]

【発明の効果】これまでの説明から明らかなように、請
求項1記載の発明によれば、従来のように読み取る手段
により読み取った画像データを間引くことにより縮小す
るのではなく、複数の画素の画像データを1画素の画像
データにまとめて記録しているので、縮小する際に細線
の消失やつぶれを無くし、高画質な画像を得ることがで
きる。また、縮小率もおおよそ比例した線幅を得ること
もできるので、濃度再現性も向上させることができる。
As is clear from the above description, according to the first aspect of the present invention, the image data read by the reading means is not reduced by thinning it out, but a plurality of pixels are reduced. Since the image data is collectively recorded as image data of one pixel, disappearance or collapse of a thin line at the time of reduction is eliminated, and a high-quality image can be obtained. In addition, since the reduction ratio can also obtain a line width that is approximately proportional, the density reproducibility can be improved.

【0042】請求項2記載の発明によれば、各画素の出
力階調数を部分的に減らして複数の画像データを1画素
にまとめているので、縮小する際に細線の消失やつぶれ
を無くし、高画質な画像を得ることが可能になる。
According to the second aspect of the present invention, the number of output gradations of each pixel is partially reduced to combine a plurality of image data into one pixel. Thus, a high quality image can be obtained.

【0043】請求項3記載の発明によれば、各画素の出
力階調数よりも出力可能な階調数が大きければ、各画素
の出力階調数はそのままで、複数の画像データを1画素
にまとめて縮小することができるので、細線の消失やつ
ぶれを無くし、高画質な画像を得ることが可能になる。
According to the third aspect of the present invention, if the number of output gradations is larger than the number of output gradations of each pixel, the output gradation number of each pixel is kept as it is and a plurality of image data are converted to one pixel. Since it is possible to collectively reduce the size of the image, it is possible to eliminate the disappearance or collapse of the thin line and obtain a high-quality image.

【0044】請求項4および5記載の発明によれば、縮
小された画像データであるかどうかを階調レベルを示す
データに組み込んだので、当該画像データを再現するだ
けで良好な濃度再現性を発揮することができる。
According to the fourth and fifth aspects of the present invention, whether or not the image data is reduced is incorporated in the data indicating the gradation level, so that good density reproducibility can be obtained only by reproducing the image data. Can be demonstrated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態における画像データの処
理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image data processing unit according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明が適用されるデジタル複写機の外観を示
す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of a digital copying machine to which the present invention is applied.

【図3】図1における縮小処理部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a reduction processing unit in FIG. 1;

【図4】図3におけるデータ補正部の構成を詳細に示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a data correction unit in FIG. 3 in detail;

【図5】図4のデータ補正部におけるクロックパルスと
画像データとの関係を説明するためのタイムチャートで
ある。
FIG. 5 is a time chart for explaining a relationship between a clock pulse and image data in a data correction unit in FIG. 4;

【図6】図3における間引き処理部の構成を詳細に示す
ブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a thinning-out processing unit in FIG. 3 in detail.

【図7】図6の間引き処理部におけるクロックパルスと
画像データとの関係を説明するためのタイムチャートで
ある。
7 is a time chart for explaining a relationship between a clock pulse and image data in a thinning-out processing unit in FIG. 6;

【図8】図3におけるリード/ライトクロック発生部の
構成を詳細に示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing in detail a configuration of a read / write clock generator in FIG. 3;

【図9】図8における組み合わせ回路の詳細な構成を示
すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a combinational circuit in FIG. 8;

【図10】図1における書き込み処理部の構成を詳細に
示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a write processing unit in FIG. 1 in detail;

【図11】図10における書き込みレベル変換部の詳細
な構成を示すブロック図である。
11 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a write level conversion unit in FIG.

【図12】図11の書き込みレベル変換部における縮小
画像データと階調レベルデータとの関係を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating a relationship between reduced image data and gradation level data in a write level conversion unit in FIG. 11;

【図13】図11のパルス発生部により発生するパルス
と画素との関係を示す波形図である。
FIG. 13 is a waveform diagram showing a relationship between a pulse generated by the pulse generator of FIG. 11 and a pixel.

【図14】図11のパルス選択部により選択されたパル
スと画素との関係を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining a relationship between a pulse selected by a pulse selection unit in FIG. 11 and a pixel;

【図15】従来方法の間引きと本実施形態による間引き
を具体的に説明するための説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram for specifically explaining thinning-out according to the present embodiment and thinning-out according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 操作部 10 読み取り処理部 20 縮小処理部 21 データ補正部 22 間引き処理部 23 リード/ライトクロック発生部 30 書き込み処理部 40 制御部 31 書き込みレベル変換部 32 LD制御部 33 LD Reference Signs List 4 operation unit 10 read processing unit 20 reduction processing unit 21 data correction unit 22 thinning processing unit 23 read / write clock generation unit 30 write processing unit 40 control unit 31 write level conversion unit 32 LD control unit 33 LD

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/409 H04N 1/40 101D ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display location H04N 1/409 H04N 1/40 101D

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像をデジタル的に読み取る手段、この
読み取る手段により読み取った画像データを出力する際
の縮小率を設定する手段、前記読み取る手段が読み取っ
た画像データを前記縮小率を設定する手段により設定さ
れた倍率に基づいて縮小処理する手段、この縮小処理す
る手段により縮小処理された画像データに基づいてパル
ス幅変調を行い、デジタル的に書き込む手段、およびこ
の書き込む手段によって書き込まれた画像データに基づ
いて画像を形成する手段を備えた画像形成装置におい
て、 前記縮小処理する手段は、前記書き込む手段によりパル
ス幅変調した各パルス幅に対応して出力画素を複数の微
画素に分割する際に、各微画素をそれぞれ前記読み取る
手段により読み取った画素と対応させて、複数の画素の
画像データを1画素の画像にまとめることにより縮小処
理することを特徴とする画像形成装置。
1. An image reading apparatus comprising: means for digitally reading an image; means for setting a reduction rate when outputting image data read by the reading means; means for setting the reduction rate for image data read by the reading means. Means for performing reduction processing based on the set magnification, means for performing pulse width modulation based on image data reduced by the reduction processing means, digitally writing means, and image data written by the writing means. In the image forming apparatus provided with means for forming an image based on the, when the reduction processing means, when dividing the output pixels into a plurality of fine pixels corresponding to each pulse width pulse width modulated by the writing means, The image data of a plurality of pixels is set to 1 by associating each fine pixel with the pixel read by the reading unit. Image forming apparatus characterized by reduced processing by assembling the elements of the image.
【請求項2】 前記縮小処理する手段は、複数の画素の
画像データを各画素の出力階調数を落とすことにより1
画素内の画像データにまとめることを特徴とする請求項
1記載の画像形成装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the reducing unit converts the image data of the plurality of pixels into one by reducing the number of output gradations of each pixel.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data is collected into image data in pixels.
【請求項3】 前記縮小処理する手段は、出力可能な階
調数が1画素当たりの出力階調数より大きいときは、複
数の画素の画像データを各画素の出力階調数を落とすこ
となく1画素内の画像データにまとめることを特徴とす
る請求項2記載の画像形成装置。
3. The reduction processing means according to claim 1, wherein, when the number of outputable tones is larger than the number of output tones per pixel, the image data of a plurality of pixels is output without reducing the number of output tones of each pixel. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image data is collected into image data within one pixel.
【請求項4】 前記縮小処理された画像データの所定ビ
ット位置に縮小処理れたデータであることを示す信号を
付加することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
1項に記載の画像形成処理。
4. The image according to claim 1, wherein a signal indicating the reduced data is added to a predetermined bit position of the reduced image data. Forming process.
【請求項5】 前記信号は、画像データの最上位ビット
に付加されることを特徴とする請求項4記載の画像形成
装置。
5. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the signal is added to the most significant bit of the image data.
JP8178169A 1996-07-08 1996-07-08 Image-forming device Pending JPH1023246A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178169A JPH1023246A (en) 1996-07-08 1996-07-08 Image-forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178169A JPH1023246A (en) 1996-07-08 1996-07-08 Image-forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023246A true JPH1023246A (en) 1998-01-23

Family

ID=16043827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178169A Pending JPH1023246A (en) 1996-07-08 1996-07-08 Image-forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023246A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556332B2 (en) 2000-04-13 2003-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanner and image forming apparatus using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556332B2 (en) 2000-04-13 2003-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanner and image forming apparatus using the same
US6690497B2 (en) 2000-04-13 2004-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanner and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0359463B1 (en) Dot image data output apparatus
JP3077873B2 (en) Method and apparatus for creating printing plate image
JPS59156070A (en) Picture processing device
US5029017A (en) Image processing apparatus capable of enlarging/reducing apparatus
US5327258A (en) Image processing apparatus
US5563713A (en) Image processing method and apparatus with adding of a white outline to an outline of a character image
JPH1023246A (en) Image-forming device
JPH1023245A (en) Image-forming device
JP2647917B2 (en) Image processing device
US5712962A (en) Gray scale add-on
EP0264059B1 (en) Image processing apparatus capable of enlarging/reducing operation
JP3554011B2 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
JP3039662B2 (en) Recording device
JP3020955B2 (en) Image processing device
JP3728017B2 (en) Color image forming apparatus and control method thereof
JPH09284494A (en) Digital image forming device
JP3716674B2 (en) Printer control apparatus, printer, and printer data processing method
JPH07250246A (en) Image forming device
JPH02155760A (en) Image forming device
JP2721347B2 (en) Image processing device
JP2670443B2 (en) Image information processing device
JPH04252386A (en) Picture processor
JP3079145B2 (en) Image processing device
JPH11220613A (en) Image forming device
JPH07156453A (en) Gradation recorder