JPH1023228A - 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法 - Google Patents

画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法

Info

Publication number
JPH1023228A
JPH1023228A JP8178817A JP17881796A JPH1023228A JP H1023228 A JPH1023228 A JP H1023228A JP 8178817 A JP8178817 A JP 8178817A JP 17881796 A JP17881796 A JP 17881796A JP H1023228 A JPH1023228 A JP H1023228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
attribute information
registered
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8178817A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sumio
弘 角尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8178817A priority Critical patent/JPH1023228A/ja
Publication of JPH1023228A publication Critical patent/JPH1023228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザからの煩雑な照合情報入力操作負担を
大幅に減らしつつ、機密保護機能を有効に発揮できる画
像情報の登録から引出し処理等のデータ処理を安全に行
うことである。 【解決手段】 ネットワークを介して入力される通信制
御情報の受信毎に、相手先を特定するための属性情報を
取得するネットワークインタフェース部7が取得した前
記属性情報と、あらかじめ記憶される属性情報とを照合
してコア部10のCPU123が、ネットワークインタ
フェース部7が外部装置から取得する画像情報のファイ
ル部5への登録を制御する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介して入力される画像情報をメモリ資源に登録し、該登
録された画像情報を検索して画像処理する画像処理装置
および画像処理装置のデータ処理方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のファイル装置としては、キヤノン
株式会社製のキャノファイルフェニックス250(商品
名)のように、コンピュータに接続する場合でも、SC
SI接続を基本として、1対1での接続をして登録また
は検索するものが多かった。従って、画像記録装置とし
ては、コンピュータから送られてくる画像について、送
り元がどんな相手であるかを特に意識する必要がなく、
画像登録の要求のままに単純に記録を行い、場合によっ
ては、パスワードとともに画像を記録することで、不用
意に他人に画像を利用されるのを防ぐことで十分実用に
なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述従
来の方式では、仮に1つの画像処理装置に、複数のコン
ピュータから画像登録の要求がある場合でも、各々のコ
ンピュータからの画像を区別をすることなく記録を行っ
てしまい、ある特定のコンピュータに記録した画像デー
タを検索して出力を行いたい場合にも、他のコンピュー
タから登録された画像も含め、全ての登録画像の中か
ら、目的とする画像を検索して出力指示を出す必要があ
り、操作が非常に煩雑となってしまう。
【0004】また、本来、他人に見られたくない画像の
登録にあたっても、セキュリティは、パスワードによる
管理のみしか考慮されておらず、自分で登録した画像を
見るにあたってもいちいち自分のパスワードを入力する
必要があるなどの不便さがあった。
【0005】さらに、パスワードを唯一のセキュリティ
チェックとして使っているため、本来、画像が引き出さ
れるべきでないコンピュータからの出力要求に対しても
単純にパスワードを入力するだけで、登録画像の出力が
できてしまう場合が発生し、セキュリティを確保する上
でも大きな問題があった。
【0006】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第13の発
明の目的は、外部装置との通信により取得した属性情報
を照合情報として利用して外部装置からの画像情報のメ
モリ資源に対する登録処理またはメモリ資源に登録され
た画像情報の取り出しを制御することにより、ユーザか
らの煩雑な照合情報入力操作負担を大幅に減らしつつ、
機密保護機能を有効に発揮できる画像情報の登録から引
出し処理等のデータ処理を安全に行うことができる画像
処理装置および画像処理装置のデータ処理方法を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、操作部を備え所定の画像処理を行う画像処理装置に
おいて、外部装置と通信する通信手段と、前記通信手段
を介して入力される通信制御情報の受信毎に相手先を特
定するための属性情報を取得する取得手段と、前記取得
手段が取得した前記属性情報とあらかじめ記憶される属
性情報とを照合して前記取得手段が前記外部装置から取
得する画像情報のメモリ資源への登録を制御する登録制
御手段とを有するものである。
【0008】本発明に係る第2の発明は、前記メモリ資
源に登録された前記画像情報に対する要求元が前記外部
装置であるかどうかを判別する第1の判別手段と、前記
第1の判別手段が要求元を前記外部装置であると判定し
た場合に、前記取得手段が取得している属性情報と前記
メモリ資源に登録されている登録済み属性情報とを照合
して前記メモリ資源に登録された前記画像情報の取り出
しを制御する第1の制御手段とを有するものである。
【0009】本発明に係る第3の発明は、前記メモリ資
源に登録された前記画像情報に対する要求元が前記操作
部であるかどうかを判別する第2の判別手段と、前記第
2の判別手段が要求元を前記操作部であると判定した場
合に、前記操作部から入力される属性情報と前記メモリ
資源に登録されている登録済み属性情報とを照合して前
記メモリ資源に登録された前記画像情報の取り出しを制
御する第2の制御手段とを具備したものである。
【0010】本発明に係る第4の発明は、前記第1の制
御手段は、あらかじめ作成される変換テーブルを参照し
て生成される前記登録済み属性情報と前記取得手段が取
得している属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録
された前記画像情報の取り出しを制御するものである。
【0011】本発明に係る第5の発明は、前記第2の制
御手段は、あらかじめ作成される変換テーブルを参照し
て生成される前記登録済み属性情報と前記操作部から入
力されている属性情報とを照合して前記メモリ資源に登
録された前記画像情報の取り出しを制御するものであ
る。
【0012】本発明に係る第6の発明は、前記第1の制
御手段は、前記取得手段が取得している属性情報をあら
かじめ作成される変換テーブルを参照して変換した変換
属性情報と前記登録済み属性情報とを照合して前記メモ
リ資源に登録された前記画像情報の取り出しを制御する
ものである。
【0013】本発明に係る第7の発明は、前記第2の制
御手段は、前記操作部から入力されている属性情報をあ
らかじめ作成される変換テーブルを参照して変換した変
換属性情報と前記登録済み属性情報とを照合して前記メ
モリ資源に登録された前記画像情報の取り出しを制御す
るものである。
【0014】本発明に係る第8の発明は、前記通信手段
は、所定の通信媒体を介して接続される外部装置を制御
するサーバ装置と通信するものである。
【0015】本発明に係る第9の発明は、前記属性情報
は、前記通信制御情報中のネットワークアドレスを含む
ものである。
【0016】本発明に係る第10の発明は、外部装置と
通信して画像情報を送受信処理する画像処理装置のデー
タ処理方法において、所定の通信手段を介して入力され
る通信制御情報の受信毎に相手先を特定するための属性
情報を取得する取得工程と、該取得した前記属性情報と
あらかじめ記憶される属性情報とを照合して前記取得手
段が前記外部装置から取得する画像情報のメモリ資源へ
の登録を実行または禁止する第1の処理工程とを有する
ものである。
【0017】本発明に係る第11の発明は、前記メモリ
資源に登録された前記画像情報に対する要求元が前記外
部装置であるかどうかを判別する第1の判別工程と、前
記第1の判別工程により要求元を前記外部装置であると
判定した場合に、取得している属性情報と前記メモリ資
源に登録されている登録済み属性情報とを照合して前記
メモリ資源に登録された前記画像情報の取り出しを実行
または禁止する第2の処理工程とを有するものである。
【0018】本発明に係る第12の発明は、前記メモリ
資源に登録された前記画像情報に対する要求元が前記操
作部であるかどうかを判別する第2の判別工程と、前記
第2の判別工程により要求元を前記操作部であると判定
した場合に、前記操作部から入力される属性情報と前記
メモリ資源に登録されている登録済み属性情報とを照合
して前記メモリ資源に登録された前記画像情報の取り出
しを実行または禁止する第3の処理工程とを有するもの
である。
【0019】本発明に係る第13の発明は、前記属性情
報は、前記通信制御情報中のネットワークアドレスを含
むものである。
【0020】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕図1は、本発明の第1実施形態を示す
画像処理装置の構成を示すブロック図であり、大別して
リーダ部1,プリンタ部2,画像入出力制御部3から構
成されている。以下、構成および動作について説明す
る。
【0021】リーダ部1は、原稿の画像を読み取り、原
稿画像に応じた画像データをプリンタ部2および画像入
出力制御部3へ出力する。プリンタ部2はリーダ部1及
び画像入出力制御部3からの画像データに応じた画像を
記録紙上に記録する。画像入出力制御部3はリーダ部1
に接続されており、ファクシミリ部4,ファイル部5,
ネットワークインタフェース部7,フォーマッタ部8,
イメージメモリ部9,コア部10などからなる。
【0022】ファクシミリ部4は電話回線を介して受信
した圧縮画像データを伸長して、伸長された画像データ
をコア部10へ転送し、また、コア部10から転送され
た画像データを圧縮して、圧縮された圧縮画像データを
電話回線を介して送信する。
【0023】ファクシミリ部4にはハードディスク12
が接続されており、受信した圧縮画像データを一時的に
保存することができる。ファイル部5には光磁気ディス
クドライブユニット6が接続されており、ファイル部5
はコア部10から転送された画像データを圧縮し、以下
の属性情報とともに、光磁気ディスクドライブユニット
6にセットされた光磁気ディスクに記憶させる。なお、
上記記憶媒体は、他の記憶媒体、例えばDVDであって
もよい。
【0024】なお、属性情報としては、その画像データ
を検索するためのキーワード情報,セキュリティや、検
索のために用いるための画像データの送付元のコンピュ
ータの情報(ネットワークアドレス、コンピュータ名な
ど)のコンピュータのユーザに関する情報,画像データ
その物の解像度や、描画エリア等の情報を記録すること
が可能である。
【0025】コア部10は、画像情報登録の際には、該
画像情報が、ネットワークインタフェース部7を介して
入力される情報により形成された画像かどうかを判断
し、ネットワークインタフェース部7を介して入力され
る情報の場合は、画像の送付元のコンピュータのネット
ワークアドレス,ユーザ情報などを、ネットワークイン
タフェース部7から取り出し、ファイル部5に伝達する
ことで、前述のように、属性情報としてこれらの情報と
ともに、画像情報を記憶することが可能である。
【0026】この際、コア部10は、画像情報がコンピ
ュータ11から、直接、画像処理装置に送られてくる場
合は、相手先のコンピュータ11のネットワークアドレ
スまたは、ユーザ情報をネットワークインタフェース部
7から得て、自動的に記録するが、一旦サーバ装置に、
画像情報と属性情報とが蓄えられた後に、画像処理装置
に転送される場合には、サーバ装置に蓄えられている画
像情報と属性情報とをネットワークインタフェース部7
を経由して得ることで、画像情報と属性情報とを記録す
る。
【0027】さらに、属性情報として、画像データとと
もに登録されるキーワード情報は、後述する図3に示す
操作部115から入力された情報または、ネットワーク
を経由してコンピュータ11から画像情報の元となるデ
ータとともに送られてきた情報により登録することが可
能である。
【0028】また、セキュリティや検索のための画像デ
ータの送付元のコンピュータ11の情報は、コア部10
を経由して転送された画像情報がもともと、コンピュー
タ11からネットワークを経由して登録しようとした画
像情報の場合には、送付元のコンピュータ11のネット
ワークアドレス以外にもコンピュータの使用者に関する
ユーザ情報(ユーザ名,パスワード等)をセキュリティ
または検索のための情報として、画像情報登録の際、自
動的に画像の属性情報として付加して登録することが可
能である。
【0029】一方、後述する図3に示す操作部115か
ら入力した検索情報に基づいてすでに記録された画像情
報を検索して、用紙に出力する場合には、下記のように
セキュリティチェックを行い、出力しても良いと判断さ
れた場合には出力を行う。
【0030】後述する図3に示す操作部115から入力
されたセキュリティ情報に基づいてあらかじめ登録して
あったテーブルを参照し、テーブルを参照した結果の情
報と画像登録時に付随情報として登録された属性情報と
を調べ、一致したものについてのみを検索対象とし、要
求に応じて出力を行う。
【0031】キーワードや属性情報の一部に基づいて検
索された画像の属性情報から検索する場合にも、以上セ
キュリティチェックを行った検索対象となった画像に対
し、検索処理,出力処理を行う。
【0032】コンピュータ11からネットワークを通じ
て、検索要求を画像処理装置に送り、検索後の画像をコ
ンピュータ11に送り返す場合にもやはり、セキュリテ
ィチェックが可能であり、画像の検索出力要求を出して
いるコンピュータ11のネットワークアドレス等の情報
に基づいてあらかじめ登録してあった後述するテーブル
を参照し、テーブルを参照した結果の情報と画像登録時
に付随情報として登録された属性情報とを調べ、該情報
が一致した場合に出力を行う。
【0033】キーワードや属性情報の一部に基づいて検
索出力を行う場合も、上記セキュリティチェックを行っ
た検索対象となった画像に対し、検索処理,出力処理を
行う。
【0034】ファイル部5は、コア部10からの指令に
従い、登録されている画像の検索,属性情報のコア部1
0への伝達、光磁気ディスクに記憶されている圧縮画像
データを検索し、検索された圧縮画像データを読み出し
て、伸長された画像をコア部10へ転送する。
【0035】以上のように、ファイル部5はコア部10
から転送された画像データを圧縮し、その画像データを
検索するためのキーワード等の属性情報とともに光磁気
ディスクドライブユニット6にセットされた光磁気ディ
スクに記憶させる。また、ファイル部5はコア部10を
介して転送されたキーワードに基づいて光磁気ディスク
に記憶されている圧縮画像データを検索し、検索された
圧縮画像データを読み出して伸長し、伸長された画像デ
ータをコア部10へ転送する。
【0036】ネットワークインタフェース部7は、パー
ソナルコンピュータまたはワークステーション(PC/
WS)のコンピュータ11とコア部10の間のネットワ
ークインタフェースである。フォーマッタ部8はコンピ
ュータ11から転送された画像を表すコードデータをプ
リンタ部2で記録できる画像データに展開するものであ
り、イメージメモリ部9はコンピュータ11から転送さ
れたデータを一時的に記憶するものである。
【0037】コア部10については後述するが、コア部
10はリーダ部1,ファクシミリ部4,ファイル部5,
ネットワークインタフェース部7,フォーマッタ部8,
イメージメモリ部9のそれぞれの間のデータの流れを制
御するものである。
【0038】図2は、図1に示したリーダ部1およびプ
リンタ部2の構成を説明する断面図である。以下、構成
および動作について説明する。
【0039】リーダ部1の原稿給送装置101は原稿を
最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス102上へ給送
し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス102
上の原稿を排出するものである。原稿がプラテンガラス
102上に搬送されると、ランプ103を点灯し、そし
てスキャナユニット104の走査移動を開始させて、原
稿を露光走査する。
【0040】この時の原稿からの反射光は、ミラー10
5,106,107およびレンズ108によってCCD
イメージセンサ(以下CCDという)109へ導かれ
る。このように、走査された原稿の画像はCCD109
によって読み取られ、CCD109から出力される画像
データは、所定の処理が施された後、プリンタ部2およ
び画像入出力制御部3のコア部10へ転送される。
【0041】プリンタ部2のレーザドライバ221はレ
ーザ発光部201を駆動するものであり、リーダ部1か
ら出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光
部201に発光させる。このレーザ光は感光ドラム20
2に照射され、感光ドラム202にはレーザ光に応じた
潜像が形成される。この感光ドラム202の潜像の部分
には現像器203によって現像剤が付着される。
【0042】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット204およびカセット205のい
ずれかから記録紙を給紙して転写部206へ搬送し、感
光ドラム202に付着された現像剤を記録紙に転写す
る。現像剤の乗った記録紙は定着部207に搬送され、
定着部207の熱と圧力により現像剤は記録紙に定着さ
れる。定着部207を通過した記録紙は排出ローラ20
8によって排出され、ソータ220は排出された記録紙
をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けを行う。
【0043】なお、ソータ220は仕分けが設定されて
いない場合は最上ビンに記録紙を収納する。また、両面
記録が設定されている場合は、排出ローラ208のとこ
ろまで記録紙を搬送した後、排出ローラ208の回転方
向を逆転させ、フラッパ209によって再給紙搬送路2
10へ導く。
【0044】また、多重記録が設定されている場合は、
記録紙を排出ローラ208まで搬送しないようにフラッ
パ209によって再給紙搬送路210へ導く。再給紙搬
送路210へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転
写部206へ給紙される。
【0045】図3は、図1に示したリーダ部1の制御構
成を説明するブロック図である。以下、構成および動作
について説明する。なお、図1,図2と同一のものには
同一の符号を付してある。
【0046】CCD109から出力された画像データは
A/D・SH部110でアナログ/デジタル変換が行わ
れるとともに、シェーディング補正が行われる。A/D
・SH部110によって処理された画像データは画像処
理部111を介してプリンタ部2へ転送されるととも
に、インタフェース113を介して画像入出力制御部3
のコア部10へ転送される。
【0047】CPU114は操作部115で設定された
設定内容に応じて画像処理部111およびインタフェー
ス113を制御する。例えば、操作部115でトリミン
グ処理を行って複写を行う複写モードが設定されている
場合は、画像処理部111でトリミング処理を行わせて
プリンタ部2へ転送させる。
【0048】また、操作部115でファクシミリ送信モ
ードが設定されている場合は、インタフェース113か
ら画像データと設定されたモードに応じた制御コマンド
をコア部10へ転送させる。このようなCPU114の
制御プログラムはメモリ116に記憶されており、CP
U114はメモリ116を参照しながら制御を行う。ま
た、メモリ116はCPU114の作業領域としても使
われる。
【0049】図4は、図1に示したコア部10の制御構
成を説明するブロック図であり、以下、構成および動作
について説明する。なお、図1と同一のものには同一の
符号を付してある。
【0050】リーダ部1からの画像データはインタフェ
ース122を介してデータ処理部121へ転送されると
ともに、リーダ部1からの制御コマンドはCPU123
へ転送される。データ処理部121は画像の回転処理や
変倍処理などの画像処理を行うものであり、リーダ部1
からデータ処理部121へ転送された画像データは、リ
ーダ部1から転送された制御コマンドに応じて、インタ
フェース120を介してファクシミリ部4,ファイル部
5,ネットワークインタフェース部7へ転送される。
【0051】また、ネットワークインタフェース部7を
介して入力された画像を表すコードデータは、データ処
理部121に転送された後フォーマッタ部8へ転送され
て画像データに展開され、この画像データはデータ処理
部121に転送された後、ファクシミリ部4やプリンタ
部2へ転送される。ファクシミリ部4からの画像データ
は、データ処理部121へ転送された後、プリンタ部2
やファイル部5,ネットワークインタフェース部7へ転
送される。
【0052】さらに、ファイル部5からの画像データ
は、データ処理部121へ転送された後、プリンタ部2
やファクシミリ部4,ネットワークインタフェース部7
へ転送される。CPU123はメモリ124に記憶され
ている制御プログラムおよびリーダ部1から転送された
制御コマンドに従ってこのような制御を行う。また、メ
モリ124はCPU123の作業領域としても使われ
る。このように、コア部10を中心に、原稿画像の読み
取り,画像のプリント,画像の送受信,画像の保存,コ
ンピュータ11からのデータの入出力などの機能を複合
させた処理を行うことが可能である。
【0053】以下、本実施形態と第1〜第7,第9の発
明の各手段との対応及びその作用について図1〜図4等
を参照して説明する。
【0054】第1の発明は、操作部115を備え所定の
画像処理を行う画像処理装置において、前記通信手段
(ネットワーク)を介して入力される通信制御情報の受
信毎に相手先を特定するための属性情報を取得する取得
手段(ネットワークインタフェース部7)が取得した前
記属性情報とあらかじめ記憶される属性情報とを照合し
て登録制御手段(コア部10のCPU123がメモリ1
24に記憶される制御プログラムを実行して制御する)
が前記取得手段が前記外部装置から取得する画像情報の
メモリ資源(ファイル部5のメモリ)への登録を制御し
て、ユーザからの識別情報入力に依存することなく、ネ
ットワークを介したメモリ資源に対する画像情報の登録
要求を許可または禁止することができる。
【0055】第2の発明は、前記メモリ資源に登録され
た前記画像情報に対する要求元が前記外部装置であるか
どうかを判別する第1の判別手段(コア部10のCPU
123がメモリ124に記憶される制御プログラムを実
行して判別する)が要求元を前記外部装置であると判定
した場合に、前記取得手段が取得している属性情報と前
記メモリ資源に登録されている登録済み属性情報とを照
合して第1の制御手段(コア部10のCPU123がメ
モリ124に記憶される制御プログラムを実行して制御
する)が前記メモリ資源に登録された前記画像情報の取
り出しを制御して、通信手段を介したメモリ資源に対す
る登録済み画像情報に対する取り出し要求を画像情報登
録時の属性情報を利用しながら確実に許可または禁止す
ることができる。
【0056】第3の発明は、前記メモリ資源に登録され
た前記画像情報に対する要求元が前記操作部115であ
るかどうかを判別する第2の判別手段(コア部10のC
PU123がメモリ124に記憶される制御プログラム
を実行して判別する)が要求元を前記操作部115であ
ると判定した場合に、前記操作部115から入力される
属性情報と前記メモリ資源に登録されている登録済み属
性情報とを照合して第2の制御手段(コア部10のCP
U123がメモリ124に記憶される制御プログラムを
実行して判別する)が前記メモリ資源に登録された前記
画像情報の取り出しを制御して、操作部115からメモ
リ資源に対する登録済み画像情報に対する取り出し要求
を画像情報登録時の属性情報を利用しながら確実に許可
または禁止することができる。
【0057】第4の発明は、CPU123は、あらかじ
め作成される変換テーブルを参照して生成される前記登
録済み属性情報とネットワークインタフェース部7が取
得している属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録
された前記画像情報の取り出しを制御するので、画像情
報毎にそれぞれの属性情報を登録するために必要なメモ
リ容量を減らしつつ、外部装置との通信により画像情報
の取り出しに必要な属性情報を確実に生成しながら登録
されている登録済み属性情報との照合を行うことができ
る。
【0058】第5の発明は、CPU123は、あらかじ
め作成される変換テーブルを参照して生成される前記登
録済み属性情報と前記操作部115から入力されている
属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録された前記
画像情報の取り出しを制御するので、画像情報毎にそれ
ぞれの属性情報を登録するために必要なメモリ容量を減
らしつつ、操作部からのデータ入力により画像情報の取
り出しに必要な属性情報を確実に生成しながら登録され
ている登録済み属性情報との照合を行うことができる。
【0059】第6の発明は、CPU123は、ネットワ
ークインタフェース部7が取得している属性情報をあら
かじめ作成される変換テーブル(図示しない)を参照し
て変換した変換属性情報と前記登録済み属性情報とを照
合して前記メモリ資源に登録された前記画像情報の取り
出しを制御するので、画像情報毎にそれぞれの属性情報
を登録するために必要なメモリ容量を減らしつつ、外部
装置との通信により画像情報の取り出しに必要な登録済
み属性情報を確実に生成しながら取得した属性情報との
照合を行うことができる。
【0060】第7の発明は、CPU123は、前記操作
部115から入力されている属性情報をあらかじめ作成
される変換テーブル(図示しない)を参照して変換した
変換属性情報と前記登録済み属性情報とを照合して前記
メモリ資源に登録された前記画像情報の取り出しを制御
するので、画像情報毎にそれぞれの属性情報を登録する
ために必要なメモリ容量を減らしつつ、操作部115か
らのデータ入力により画像情報の取り出しに必要な登録
済み属性情報を確実に生成しながら取得した属性情報と
の照合を行うことができる。
【0061】第9の発明は、前記属性情報は、前記通信
制御情報中のネットワークアドレスを含むので、外部装
置との通信で利用されるネットワークアドレスを捉えて
ユーザからの照合情報に依存することなく自動照合処理
を容易に行うことができる。
【0062】以下、図5に示すフローチャートおよび図
6,図7等を参照して本発明に係る画像処理装置の画像
登録処理について説明する。
【0063】図5は、本発明に係る画像処理装置の第1
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、
コア部10による画像登録処理手順に対応する。なお、
(1)〜(11)は各ステップを示す。
【0064】図6は、図4に示したメモリ124のワー
ク領域に確保される変換テーブル例を示す図であり、該
変換テーブルCOVTABは図4に示したネットワーク
インタフェース部7から取得したネットワークアドレス
に対する変換値が対として記憶されている。
【0065】図7は、図4に示したメモリ124のワー
ク領域に確保される画像登録許可判定のためのテーブル
例を示す図であり、テーブルTAB1は図4に示したフ
ァイル部5の記憶装置に対して画像情報の登録が許可さ
れたユーザ情報が操作部115等による設定で作成され
ているものとする。
【0066】先ず、コア部10は、他からの画像登録要
求がくると、ステップ(1)にて、画像の登録要求がネ
ットワーク経由のものであるか否かをCPU123が判
断し、ネットワークからの要求であると判断した場合は
ステップ(2)にて、登録要求を行っている相手、すな
わちクライアントのネットワークアドレスをネットワー
クインタフェース部7を通じて取得し、ステップ(3)
にて、取得したネットワークアドレスに基づいて図6に
示した変換テーブルCOVTABを参照し、参照した結
果を得る。なお、変換テーブルCOVTABは、コア部
10のメモリ124内に、操作部115を通じて形成さ
れたテーブルでもよいし、また、ネットワーク上にあ
る、外部装置に存在するテーブルを用いてもよい。
【0067】次に、ステップ(4)にて、本画像処理装
置に、画像登録が許されているか否かを示す図7に示し
たテーブルTAB1を参照することで、画像の登録を行
うか否かを判断する。なお、テーブルTAB1は、操作
部115からの設定にて、あらかじめコア部10の中の
メモリ124に作成しておく。
【0068】ステップ(4)で、テーブルTAB1に登
録されていないと判断された場合は、そのまま画像を登
録せずに処理終了し、テーブルTAB1に登録されてい
ると判断された場合には、ステップ(5)で画像転送要
求を、クライアントに送る。そして、ステップ(6)で
画像をクライアントから受け取り、ステップ(7),
(8)でクライアントのネットワークアドレスやクライ
アントからの画像の名前に関する情報などを画像の属性
情報として登録する。
【0069】一方、ステップ(1)でネットワーク接続
ではないと判断された場合には、ステップ(9)で画像
転送要求を画像登録要求元に送り、ステップ(10)で
受け取った画像をファイル部5に登録する。そして、ス
テップ(11)で画像登録要求元から画像の名前に関す
る情報等を受け取り、それを属性情報として、画像情報
とともにファイル部5に登録する。
【0070】これにより、ネットワークを介した画像情
報の登録要求処理時に、アクセス先のネットワークアド
レス,ユーザ情報を取得して画像情報に対する属性情報
として自動登録することができる。
【0071】以下、図8に示すフローチャートおよび図
9等を参照して本発明に係る画像処理装置の画像検索処
理について説明する。
【0072】図8は、本発明に係る画像処理装置の第2
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、
コア部10による画像検索処理手順に対応する。なお、
(1)〜(16)は各ステップを示す。
【0073】図9は、図4に示したメモリ124のワー
ク領域に確保されるテーブル例を示す図であり、該テー
ブルTAB2は入力値に対する変換値が対として記憶さ
れている。
【0074】先ず、コア部10は画像検索要求を受け取
ると、ステップ(1)で、検索要求を行っている相手
が、ネットワークを経由して要求しているか否かをCP
U123が判断し、ネットワーク経由であると判定され
た場合には、ステップ(2)で、接続先、すなわちクラ
イアントのネットワークアドレスをネットワークインタ
フェース部7より取得する。そして、ステップ(3)で
ネットワークアドレスから、図9に示したテーブルTA
B2を参照し、該参照結果を得る。なお、テーブルTA
B2は、ネットワーク上の外部機器にあるテーブルを用
いてもよいし、コア部10の内部のメモリ124上に記
憶されているテーブルを用いてもよい。
【0075】ステップ(4)で画像処理装置のファイル
部5に記憶するすべて画像のうち、画像検索要求の対象
としては、画像情報の持つ属性情報と、ステップ(3)
でテーブルTAB2を参照した結果の一致する画像情報
のみを検索の対象とする。
【0076】そして、ステップ(5)にて、一致する画
像ファイルのリスト情報を、クライアントに送り、ステ
ップ(6)でクライアントからの返答を待つ。ステップ
(7)にてクライアントからの要求が出力要求であるか
どうかをCPU123が判定し、NOならばステップ
(9)以降に進み、YESならば、ステップ(8)で指
定されたファイルのクライアントへの出力(画像情報の
転送)を行う。
【0077】次いで、ステップ(9)でクライアントか
らの要求が印刷要求であるかどうかをCPU123が判
定し、印刷指示でないと判定された場合は処理を終了
し、印刷指示であると判断された場合には、ステップ
(10)で指定されたファイルをファイル部5から読み
出してプリンタ部2へ送り印刷を行い、処理を終了す
る。
【0078】一方、ステップ(1)でネットワークから
の要求でないと判断された場合には、ステップ(11)
で要求元からユーザに関する情報を取得してテーブルT
AB2を参照する。テーブル情報はネットワーク上の外
部機器にあるテーブル情報でもよいし、コア部10にあ
らかじめ操作部115より、登録されたテーブルでもよ
い。
【0079】ステップ(12)ではステップ(11)で
参照した結果に基づいてファイル部5の記憶媒体に登録
された画像情報のうち、参照した結果と一致した属性情
報を持つ画像情報ファイルのみを検索の対象とする。そ
して、ステップ(13)では一致した画像情報ファイル
のリストを作成し、操作部115を通じて表示を行う。
【0080】次いで、ステップ(14)で操作部115
の指示を待った後、ステップ(15)で操作部115か
らの指示が特定されたファイルの印刷指示かどうかを判
断し、印刷指示でないと判断された場合には、処理を終
了し、印刷指示であると判断された場合には、ステップ
(16)で、指定されたファイルをファイル部5の記憶
媒体から読み出してプリンタ部2へ転送して印刷し、処
理を終了する。
【0081】以下、本実施形態と第10〜第13の発明
の各工程との対応及びその作用について図5,図8等を
参照して説明する。
【0082】第10の発明は、外部装置と通信して画像
情報を送受信処理する画像処理装置のデータ処理方法に
おいて、所定の通信手段を介して入力される通信制御情
報の受信毎に相手先を特定するための属性情報を取得す
る取得工程(図5のステップ(1),(2))と、該取
得した前記属性情報とあらかじめ記憶される属性情報と
を照合して前記取得手段が前記外部装置から取得する画
像情報のメモリ資源への登録を実行または禁止する第1
の処理工程(図5のステップ(4)〜(8))とをCP
U123がメモリ124に記憶される制御プログラムを
実行して、ユーザからの識別情報入力に依存することな
く、通信手段を介したメモリ資源に対する画像情報の登
録要求を許可または禁止することができる。
【0083】第11の発明は、前記メモリ資源に登録さ
れた前記画像情報に対する要求元が前記外部装置である
かどうかを判別する第1の判別工程(図8のステップ
(1))と、前記第1の判別工程により要求元を前記外
部装置であると判定した場合に、取得している属性情報
と前記メモリ資源に登録されている登録済み属性情報と
を照合して前記メモリ資源に登録された前記画像情報の
取り出しを実行または禁止する第2の処理工程(図8の
ステップ(2)〜(10))とをCPU123がメモリ
124に記憶される制御プログラムを実行して、通信手
段を介したメモリ資源に対する登録済み画像情報に対す
る取り出し要求を画像情報登録時の属性情報を利用しな
がら確実に許可または禁止することができる。
【0084】第12の発明は、前記メモリ資源に登録さ
れた前記画像情報に対する要求元が前記操作部115で
あるかどうかを判別する第2の判別工程(図8のステッ
プ(1))と、前記第2の判別工程により要求元を前記
操作部115であると判定した場合に、前記操作部11
5から入力される属性情報と前記メモリ資源に登録され
ている登録済み属性情報とを照合して前記メモリ資源に
登録された前記画像情報の取り出しを実行または禁止す
る第3の処理工程(図8のステップ(11)〜(1
6))とをCPU123がメモリ124に記憶される制
御プログラムを実行して、操作部115からメモリ資源
に対する登録済み画像情報に対する取り出し要求を画像
情報登録時の属性情報を利用しながら確実に許可または
禁止することができる。
【0085】第13の発明は、前記属性情報は、前記通
信制御情報中のネットワークアドレスを含むもので、外
部装置との通信で利用されるネットワークアドレスを捉
えてユーザからの照合情報に依存することなく自動照合
処理を容易に行うことができる。
【0086】〔第2実施形態〕図10は、本発明の第2
実施形態を示す画像処理装置の構成を説明するブロック
図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してあ
る。
【0087】第2実施形態に示す画像処理装置は、コン
ピュータ11と画像入出力制御部3との間にサーバ装置
1001を備え、該サーバ装置1001がコンピュータ
11または図示しない他のコンピュータからの画像入出
力処理要求を総括制御する。以下、構成および動作につ
いて説明する。
【0088】コンピュータ11が図示しないアプリケー
ション等により画像データを生成して画像処理装置に転
送する場合、コンピュータ11からの画像データは、一
旦、サーバ装置1001の図示しない記憶装置(例えば
ハードディスク装置)に蓄えられ、スプールした後に、
画像処理装置に転送される。
【0089】従って、第1実施形態のままでは、コア部
10が、ネットワークインタフェース部7を通じて、ク
ライアントのネットワークアドレスを得ようとした場
合、常に、サーバ装置1001のネットワークアドレス
を属性情報として、画像の登録を行ってしまうが、この
場合には、コア部10は、直接の接続相手のネットワー
クアドレスを得て、画像の属性情報として登録する代り
に、サーバ装置1001上にある、実際に画像データを
生成した、クライアントのネットワークアドレスの情報
を用いることで、サーバ装置1001を経由した画像処
理装置へのアクセスの際にも、同様の効果を得ることが
できる。
【0090】以下、本実施形態と第8の発明の各手段と
の対応及びその作用について図10等を参照して説明す
る。
【0091】第8の発明は、前記通信手段は、所定の通
信媒体を介して接続される外部装置を制御するサーバ装
置1001と通信するので、複数の外部装置の通信はサ
ーバ装置1001が代行し、画像処理装置側は常にサー
バ装置1001との通信により各外部装置からの通信負
担を減らしつつ、画像情報の登録および取り出しを確実
に制御することができる。
【0092】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
【0093】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
【0094】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第
1,第10の発明によれば、前記通信手段を介して入力
される通信制御情報の受信毎に相手先を特定するための
属性情報を取得する取得手段が取得した前記属性情報と
あらかじめ記憶される属性情報とを照合して登録制御手
段が前記取得手段が前記外部装置から取得する画像情報
のメモリ資源への登録を制御するので、ユーザからの識
別情報入力に依存することなく、通信手段を介したメモ
リ資源に対する画像情報の登録要求を許可または禁止す
ることができる。
【0095】第2,第11の発明によれば、前記メモリ
資源に登録された前記画像情報に対する要求元が前記外
部装置であるかどうかを判別する第1の判別手段が要求
元を前記外部装置であると判定した場合に、前記取得手
段が取得している属性情報と前記メモリ資源に登録され
ている登録済み属性情報とを照合して第1の制御手段が
前記メモリ資源に登録された前記画像情報の取り出しを
制御するので、通信手段を介したメモリ資源に対する登
録済み画像情報に対する取り出し要求を画像情報登録時
の属性情報を利用しながら確実に許可または禁止するこ
とができる。
【0096】第3,第12の発明によれば、前記メモリ
資源に登録された前記画像情報に対する要求元が前記操
作部であるかどうかを判別する第2の判別手段が要求元
を前記操作部であると判定した場合に、前記操作部から
入力される属性情報と前記メモリ資源に登録されている
登録済み属性情報とを照合して第2の制御手段が前記メ
モリ資源に登録された前記画像情報の取り出しを制御す
るので、操作部からメモリ資源に対する登録済み画像情
報に対する取り出し要求を画像情報登録時の属性情報を
利用しながら確実に許可または禁止することができる。
【0097】第4の発明によれば、前記第1の制御手段
は、あらかじめ作成される変換テーブルを参照して生成
される前記登録済み属性情報と前記取得手段が取得して
いる属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録された
前記画像情報の取り出しを制御するので、画像情報毎に
それぞれの属性情報を登録するために必要なメモリ容量
を減らしつつ、外部装置との通信により画像情報の取り
出しに必要な属性情報を確実に生成しながら登録されて
いる登録済み属性情報との照合を行うことができる。
【0098】第5の発明によれば、前記第2の制御手段
は、あらかじめ作成される変換テーブルを参照して生成
される前記登録済み属性情報と前記操作部から入力され
ている属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録され
た前記画像情報の取り出しを制御するので、画像情報毎
にそれぞれの属性情報を登録するために必要なメモリ容
量を減らしつつ、操作部からのデータ入力により画像情
報の取り出しに必要な属性情報を確実に生成しながら登
録されている登録済み属性情報との照合を行うことがで
きる。また、覚えにくいNetworkアドレスの代り
に覚えやすい名前をつかうことができる。
【0099】第6の発明によれば、前記第1の制御手段
は、前記取得手段が取得している属性情報をあらかじめ
作成される変換テーブルを参照して変換した変換属性情
報と前記登録済み属性情報とを照合して前記メモリ資源
に登録された前記画像情報の取り出しを制御するので、
画像情報毎にそれぞれの属性情報を登録するために機器
固有の数値情報の代りに、一般的に利用されているNe
twork名を外部装置との通信により画像情報の取り
出しに必要な登録済み属性情報を確実に生成しながら取
得した属性情報との照合を行うことができる。
【0100】第7の発明によれば、前記第2の制御手段
は、前記操作部から入力されている属性情報をあらかじ
め作成される変換テーブルを参照して変換した変換属性
情報と前記登録済み属性情報とを照合して前記メモリ資
源に登録された前記画像情報の取り出しを制御するの
で、画像情報毎にそれぞれの属性情報を登録するために
必要なメモリ容量を減らしつつ、操作部からのデータ入
力により画像情報の取り出しに必要な登録済み属性情報
を確実に生成しながら取得した属性情報との照合を行う
ことができる。
【0101】第8の発明によれば、前記通信手段は、所
定の通信媒体を介して接続される外部装置を制御するサ
ーバ装置と通信するので、複数の外部装置の通信はサー
バ装置が代行し、画像処理装置側は常にサーバ装置との
通信により各外部装置からの通信負担を減らしつつ、画
像情報の登録および取り出しを確実に制御することがで
きる。
【0102】第9,第13の発明によれば、前記属性情
報は、前記通信制御情報中のネットワークアドレスを含
むもので、外部装置との通信で利用されるネットワーク
アドレスを捉えてユーザからの照合情報に依存すること
なく自動照合処理を容易に行うことができる。
【0103】従って、ユーザからの煩雑な照合情報入力
操作負担を大幅に減らすことができ、かつ機密保護機能
を有効に発揮できる画像情報の登録から引出し処理等の
データ処理を安全に行える等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す画像処理装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したリーダ部およびプリンタ部の構成
を説明する断面図である。
【図3】図1に示したリーダ部の制御構成を説明するブ
ロック図である。
【図4】図1に示したコア部の制御構成を説明するブロ
ック図である。
【図5】本発明に係る画像処理装置の第1のデータ処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【図6】図4に示したメモリのワーク領域に確保される
変換テーブル例を示す図である。
【図7】図4に示したメモリのワーク領域に確保される
画像登録許可判定のためのテーブル例を示す図である。
【図8】本発明に係る画像処理装置の第2のデータ処理
手順の一例を示すフローチャートである。
【図9】図4に示したメモリのワーク領域に確保される
テーブル例を示す図である。
【図10】本発明の第2実施形態を示す画像処理装置の
構成を説明するブロック図である。
【符号の説明】
4 ファクシミリ部 5 ファイル部 7 ネットワークインタフェース部 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部 120 インタフェース 121 データ処理部 123 CPU 124 メモリ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 17/30 G06F 15/40 370B

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作部を備え所定の画像処理を行う画像
    処理装置において、外部装置と通信する通信手段と、前
    記通信手段を介して入力される通信制御情報の受信毎に
    相手先を特定するための属性情報を取得する取得手段
    と、前記取得手段が取得した前記属性情報とあらかじめ
    記憶される属性情報とを照合して前記取得手段が前記外
    部装置から取得する画像情報のメモリ資源への登録を制
    御する登録制御手段とを有することを特徴とする画像処
    理装置。
  2. 【請求項2】 前記メモリ資源に登録された前記画像情
    報に対する要求元が前記外部装置であるかどうかを判別
    する第1の判別手段と、前記第1の判別手段が要求元を
    前記外部装置であると判定した場合に、前記取得手段が
    取得している属性情報と前記メモリ資源に登録されてい
    る登録済み属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録
    された前記画像情報の取り出しを制御する第1の制御手
    段とを具備したことを特徴とする請求項1記載の画像処
    理装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリ資源に登録された前記画像情
    報に対する要求元が前記操作部であるかどうかを判別す
    る第2の判別手段と、前記第2の判別手段が要求元を前
    記操作部であると判定した場合に、前記操作部から入力
    される属性情報と前記メモリ資源に登録されている登録
    済み属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録された
    前記画像情報の取り出しを制御する第2の制御手段とを
    具備したことを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第1の制御手段は、あらかじめ作成
    される変換テーブルを参照して生成される前記登録済み
    属性情報と前記取得手段が取得している属性情報とを照
    合して前記メモリ資源に登録された前記画像情報の取り
    出しを制御することを特徴とする請求項2記載の画像処
    理装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の制御手段は、あらかじめ作成
    される変換テーブルを参照して生成される前記登録済み
    属性情報と前記操作部から入力されている属性情報とを
    照合して前記メモリ資源に登録された前記画像情報の取
    り出しを制御することを特徴とする請求項3記載の画像
    処理装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の制御手段は、前記取得手段が
    取得している属性情報をあらかじめ作成される変換テー
    ブルを参照して変換した変換属性情報と前記登録済み属
    性情報とを照合して前記メモリ資源に登録された前記画
    像情報の取り出しを制御することを特徴とする請求項2
    記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の制御手段は、前記操作部から
    入力されている属性情報をあらかじめ作成される変換テ
    ーブルを参照して変換した変換属性情報と前記登録済み
    属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録された前記
    画像情報の取り出しを制御することを特徴とする請求項
    3記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記通信手段は、所定の通信媒体を介し
    て接続される外部装置を制御するサーバ装置と通信する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記属性情報は、前記通信制御情報中の
    ネットワークアドレスを含むことを特徴とする請求項1
    〜7のいずれかに記載の画像処理装置。
  10. 【請求項10】 外部装置と通信して画像情報を送受信
    処理する画像処理装置のデータ処理方法において、所定
    の通信手段を介して入力される通信制御情報の受信毎に
    相手先を特定するための属性情報を取得する取得工程
    と、該取得した前記属性情報とあらかじめ記憶される属
    性情報とを照合して前記取得手段が前記外部装置から取
    得する画像情報のメモリ資源への登録を実行または禁止
    する第1の処理工程とを有することを特徴とする画像処
    理装置のデータ処理方法。
  11. 【請求項11】 前記メモリ資源に登録された前記画像
    情報に対する要求元が前記外部装置であるかどうかを判
    別する第1の判別工程と、前記第1の判別工程により要
    求元を前記外部装置であると判定した場合に、取得して
    いる属性情報と前記メモリ資源に登録されている登録済
    み属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録された前
    記画像情報の取り出しを実行または禁止する第2の処理
    工程とを有することを特徴とする請求項10記載の画像
    処理装置のデータ処理方法。
  12. 【請求項12】 前記メモリ資源に登録された前記画像
    情報に対する要求元が前記操作部であるかどうかを判別
    する第2の判別工程と、前記第2の判別工程により要求
    元を前記操作部であると判定した場合に、前記操作部か
    ら入力される属性情報と前記メモリ資源に登録されてい
    る登録済み属性情報とを照合して前記メモリ資源に登録
    された前記画像情報の取り出しを実行または禁止する第
    3の処理工程とを有することを特徴とする請求項10記
    載の画像処理装置のデータ処理方法。
  13. 【請求項13】 前記属性情報は、前記通信制御情報中
    のネットワークアドレスを含むことを特徴とする請求項
    10〜12のいずれかに記載の画像処理装置のデータ処
    理方法。
JP8178817A 1996-07-09 1996-07-09 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法 Pending JPH1023228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178817A JPH1023228A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8178817A JPH1023228A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023228A true JPH1023228A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16055186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8178817A Pending JPH1023228A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023228A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704119B1 (en) File system and storage medium storing program used in such system
US7783136B2 (en) Image data searching with changing search method based on image data output form
US20050260009A1 (en) Image forming apparatus and method of making function settings thereto
US8259326B2 (en) Image readout system, server apparatus, image readout apparatus, and terminal apparatus
JP5300206B2 (ja) 情報処理装置、機能制限方法、記憶媒体及びプログラム
US8422051B2 (en) Device, control method thereof, computer program, and storage medium for differentially processing search requests
US8498004B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
US7551308B2 (en) Communication apparatus, communication method, and memory medium for managing and displaying address management information
JP4532810B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US10447701B2 (en) Authentication system, operating apparatus, and authentication method
JP3823995B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
US20010012114A1 (en) Data processing apparatus and method, and storage medium
JP2000215131A (ja) 情報処理装置、ネットワ―クシステム、情報管理方法、及び記憶媒体
US20080112022A1 (en) Image transmission apparatus, image data acquiring apparatus, image data transmission method, program for implementing the method, and storage medium for the program
JP4407436B2 (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JP4456349B2 (ja) 画像処理装置
JPH1023228A (ja) 画像処理装置および画像処理装置のデータ処理方法
US20220070306A1 (en) Information processing apparatus, system, and display method
JP2000250730A (ja) 画像処理装置及びその制御方法ならびにプログラムを格納した記憶媒体
JP4551910B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP5312642B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP3618883B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH10171839A (ja) 画像入出力装置
JP2004153566A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及び制御プログラム
JP5506981B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法