JPH10228423A - Electronic device - Google Patents

Electronic device

Info

Publication number
JPH10228423A
JPH10228423A JP9032289A JP3228997A JPH10228423A JP H10228423 A JPH10228423 A JP H10228423A JP 9032289 A JP9032289 A JP 9032289A JP 3228997 A JP3228997 A JP 3228997A JP H10228423 A JPH10228423 A JP H10228423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
data
electronic device
function
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9032289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Ikeda
和則 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9032289A priority Critical patent/JPH10228423A/en
Publication of JPH10228423A publication Critical patent/JPH10228423A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable an owner to optionally set up a secrecy holding level suited to the owner himself (or herself). SOLUTION: The electronic device is provided with a secrecy holding level setting area for setting up a secrecy holding level based on a password. The device is also provided with a state setting area for setting up the state of the device after failing the release of a password at each level and a password input frequency area for setting up password input available frequency at the time of releasing the password. A password can be applied to the whole data, each data and a part of data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パスワードによる
秘密保持機能を有する電子装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device having a password security function.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子手帳、携帯情報端末装置等の電子装
置は、パスワードによる秘密保持機能を有し、予め登録
したパスワードを入力しなければ電子装置の立ち上げや
データへのアクセスができないようになっている。
2. Description of the Related Art Electronic devices such as electronic organizers and personal digital assistants have a password security function so that startup of the electronic device and access to data cannot be performed unless a password registered in advance is input. Has become.

【0003】パスワードの設定や解除に関する技術とし
て、特開平4−361342号公報や特開平4−367
956号公報がある。この技術は、パスワードを忘れて
もその電子装置を立ち上げることが可能で、また他人は
パスワードを知らなければ装置を立ち上げることが出来
ないというものである。この技術の場合、電子装置の所
有者(ユーザー)がパスワードを知っているかいないか
のみによって、電子装置を立ち上げることが出来るか出
来ないかの判断を行っている。
[0003] As a technique for setting and canceling a password, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 4-361342 and Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 4-367 are known.
No. 956. This technology allows the user to start the electronic device even if the user forgets the password, and that other people cannot start the device without knowing the password. In the case of this technique, it is determined whether or not the electronic device can be started up only based on whether or not the owner (user) of the electronic device knows the password.

【0004】また、リセットなどのデータ削除に関する
ものとしては昭63−293664号公報に開示されて
いる技術がある。これは、1回目のリセットでシークレ
ットデータのみを削除し、2回目のリセットでそれ以外
のデータを削除することで、シークレットデータ以外の
データを保存することを目的としたものである。
A technique related to data deletion such as resetting is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-293664. This is intended to save data other than secret data by deleting only secret data at the first reset and deleting other data at the second reset.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のパスワードによ
る秘密保持は、前述のようにパスワードを知っている
か、パスワード解除のためのある特定のキー操作を知っ
ている者だけが電子装置を立ち上げることができるよう
にするものであった。しかし、パスワードによる秘密保
持のレベルに関していえば、絶対に秘密を保持したいと
考える所有者は既成の秘密保持のレベルに満足できず、
また電子装置の立ち上げにパスワードは必要ないと考え
る他の所有者は逆にパスワード解除のために面倒な操作
を行わなければならないことに煩わしさを感じている。
このように個々の所有者の要求度には差があり、例え
ば、パスワード解除に失敗した時、自動的にOFFして
しばらくON出来ないようにしたいという希望があった
り、パスワード解除するためのパスワード入力可能な回
数を所有者自ら設定したいというような希望があった。
The conventional password confidentiality is that only the person who knows the password or knows a specific key operation for releasing the password starts up the electronic device as described above. Was to be able to do. However, when it comes to password confidentiality, owners who absolutely want to keep confidential are not satisfied with established confidentiality levels,
On the other hand, other owners who think that a password is not necessary for starting up the electronic device are inconvenienced by having to perform a troublesome operation to release the password.
As described above, there is a difference in the degree of demand between the individual owners. For example, when the password release fails, there is a desire to automatically turn off and disable the password for a while, or a password for password release. There was a desire that the owner himself wants to set the number of times that can be entered.

【0006】また、従来はパスワード解除に失敗して自
動的にOFFした場合、再びその電子装置を立ち上げた
ときでも、再びパスワード解除のためのパスワード入力
画面になるなど、取扱説明書に沿った画一的な状態にし
かならなかった。そのため、所有者がパスワードの解除
に対する重要性を変える等、所有者が使いやすいように
秘密保持機能を変更できるという自由度に欠けていた。
そして、パスワード解除しようとして失敗したことがあ
るかなど、パスワード解除に関する履歴に関して全く知
ることが出来なかった。
Conventionally, when the password is automatically released due to failure in releasing the password, the password input screen for releasing the password is displayed again even when the electronic device is started up again, in accordance with the instruction manual. It was just a uniform state. For this reason, the degree of freedom that the owner can change the confidentiality function so that the owner can use it easily, such as changing the importance of canceling the password, is lacking.
Then, it was impossible to know at all about the history regarding the password release, such as whether the attempt to release the password failed.

【0007】また、従来は、所有者が電子装置を直接操
作することが出来ないような状況にある場合に、他人が
その電子装置のデータを見る必要が生じたとき、特にパ
スワードの設定されているデータを見る必要が生じたと
きは、直接その所有者にパスワードを聞いてパスワード
解除を行うか、そうでなければ、パスワードの設定され
ているデータは絶対見ることが出来なかった。つまり、
パスワードを聞き出せないような状態の場合、パスワー
ドは解除できないという問題があった。また、電子装置
の所有者がある人物にだけはパスワードの設定を行って
いるデータを見られてもかまわないと考えた場合には、
パスワードを教えるという危険を冒さなくてはならず、
その人物以外の人に対して秘密を保持できるかどうかの
不安がつきまとった。
Conventionally, in a situation where the owner cannot directly operate the electronic device, when another person needs to view the data of the electronic device, a password is set. When it was necessary to see the data that was present, the owner was asked directly for the password to release the password, otherwise the data with the password could never be seen. That is,
When the password cannot be retrieved, the password cannot be released. Also, if the owner of the electronic device thinks that only a certain person may be able to see the data that sets the password,
You have to take the risk of giving your password,
I was worried that I could keep secrets from anyone other than that person.

【0008】さらに、従来は、パスワードを忘れた場合
のことを考えて、別のメモ用紙などにパスワードを書い
たり、前述したようにパスワード無しでも電子装置を立
ち上げることが出来るような特殊なキー操作を所有者が
設定していた。しかし、メモ用紙をなくしたりすると、
前のパスワードを2度と知ることなく新しいパスワード
を再び設定しなければならなかった。
Further, conventionally, in consideration of the case where the password is forgotten, a special key operation such that the user can write the password on another memo paper or start the electronic apparatus without the password as described above. Was set by the owner. However, if you lose your note paper,
I had to set a new password again without knowing the previous password again.

【0009】また、従来はパスワードを電子装置そのも
のにかけていた。あるいは、1つのパスワードで全ての
シークレットデータを管理していた。そのため、パスワ
ードを解除するとパスワードを設定していたデータ全て
が解除されてしまい、データ間での秘匿性の相違に対応
する自由度に欠けていた。
[0009] Conventionally, a password is applied to the electronic device itself. Alternatively, all secret data is managed with one password. Therefore, when the password is released, all the data for which the password is set is released, and the degree of freedom corresponding to the difference in confidentiality between the data is lacking.

【0010】リセットなどのデータ削除に関していえ
ば、昭63−293664号公報に記載されているよう
に、1回目のリセットでシークレットデータのみを削除
し、2回目のリセットでそれ以外のデータを削除するこ
とでシークレットデータ以外のデータ保存を行ってい
た。このため、例えばパスワードを忘れてしまった場
合、パスワードと共にシークレットデータを削除してか
ら新たにパスワードを設定するしか方法はなかった。
With respect to data deletion such as resetting, as described in JP-A-63-293664, only secret data is deleted at the first reset, and other data is deleted at the second reset. As a result, data other than secret data was stored. For this reason, for example, if the password is forgotten, the only option is to delete the secret data together with the password and then set a new password.

【0011】また、従来は、電子手帳のように、パスワ
ードはデータごとに設定するものであり、データの一部
分にパスワードを設定するような細かいパスワードの設
定が出来ず、所有者の使い勝手に関して自由度が少なか
った。例えば、電話帳のあるデータに関して、名前は表
示させて、電話番号のみを表示させない場合でも、パス
ワードを設定すると、どうしてもそのデータ全部にパス
ワードが設定されてしまい、名前の部分だけを見るよう
なことは出来ないという不便さがあった。
Conventionally, as in an electronic organizer, a password is set for each data, and it is not possible to set a detailed password such as setting a password for a part of the data, and the degree of freedom for the usability of the owner is not possible. Was few. For example, if you set a password even if you want to display the name and not the phone number only for certain data in the phonebook, the password will be set for all the data and you will only see the name part. There was an inconvenience that I could not do it.

【0012】また、従来は、電子手帳のように、ある1
データを削除するとその1つのデータの全体が消去され
ていた。そのため、誤って1データ消去を行った場合、
データの一部分に対するデータ保持という安全性が保証
されていなかった。また、1データを削除しようとする
とそのデータの内容が全部削除されるため、データの一
部分を消去しようとするとデータの修正を行わなければ
ならず、データの一部分だけを残すという点で操作性に
不便さがあった。
[0012] Conventionally, as in an electronic organizer, a certain
When data was deleted, the entirety of that one data was deleted. Therefore, if one data is erased by mistake,
The security of data retention for a part of the data was not guaranteed. Also, if you try to delete one data, the entire contents of the data will be deleted, so if you try to delete a part of the data, you have to correct the data, and it will be difficult to operate in that only a part of the data will be left. There was inconvenience.

【0013】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたもので、所有者が自分に合った秘密保持
のレベルを自由に設定できる電子装置を提供することを
目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problems of the related art, and has as its object to provide an electronic device that allows an owner to freely set a level of confidentiality suitable for himself.

【0014】本発明の他の目的は、パスワードを解除で
きない状態で電子装置を再び立ち上げるとき、パスワー
ドの入力を絶対不可欠条件にしたり、あるキー操作でし
か先に進めなかったり、パスワードの入力なしで先に進
めたりなど、所有者が自由にパスワードに対する重要性
を変えることが出来るように、パスワード解除不可能な
場合の電子装置の立ち上げる方法を設定できるようにす
ることである。
Another object of the present invention is to make the input of a password an absolutely indispensable condition when the electronic device is restarted in a state where the password cannot be released, to proceed only by a certain key operation, or to input a password without being input. In order to allow the owner to freely change the importance of the password, for example, to proceed, the method of setting up the electronic device when the password cannot be released is set.

【0015】本発明の他の目的は、他人がパスワードを
解除しようとして電子装置を操作し失敗したときの入力
パスワード、時間、装置状態など情報を所有者が知るこ
とができるようにし、新しいパスワードの設定に際して
の参考にしたり、パスワードを破られないための対策を
練るための情報を所有者に提供することである。
Another object of the present invention is to allow an owner to know information such as an input password, time, device status, and the like when another person attempts to release a password and fails to operate the electronic device. The purpose is to provide information to the owner for reference when setting or for taking measures to prevent the password from being broken.

【0016】本発明の他の目的は、電子装置の所有者が
パスワードの設定されているデータを見られてもかまわ
ないと考えた人物だけが、例えば名前を入力するだけで
パスワードを解除できるようにすることにより、パスワ
ードの重要性というものを自分以外の人物に対して設
定、変更することを可能にすることである。
Another object of the present invention is to allow only a person who considers that the owner of the electronic device may be able to view the data to which the password is set to be able to release the password only by inputting the name, for example. Thus, it is possible to set and change the importance of the password for a person other than himself.

【0017】本発明の他の目的は、設定したパスワード
を忘れた場合のことを考慮して、所有者が設定できるあ
る特殊なキー操作により、一時的にパスワードを表示
し、再び新しいパスワードを設定したりするような面倒
な操作をなくすことである。
Another object of the present invention is to provide a temporary display of the password by a special key operation which can be set by the owner in consideration of a case where the set password is forgotten, and to set a new password again. This is to eliminate the troublesome operation of doing it.

【0018】本発明の他の目的は、データ個々に関して
も個別のパスワードを設定できるようにし、秘密保持の
レベルが高いデータを他のシークレットデータと区別す
るようにすることである。
Another object of the present invention is to enable individual passwords to be set for individual data so that data having a high level of confidentiality is distinguished from other secret data.

【0019】本発明の他の目的は、パスワードを忘れて
しまった時や、間違ってリセットキーを押してデータを
削除してしまった時などの不測の事態を考慮し、データ
個々にパスワードが設定できるようにし、データ削除の
時もデータ個々にパスワードが設定されているデータに
関しては削除しないようにすることである。
Another object of the present invention is to set a password for each data in consideration of an unexpected situation such as when the password is forgotten or when the data is deleted by pressing the reset key by mistake. In this way, even when data is deleted, data for which a password is individually set is not deleted.

【0020】本発明の他の目的は、1つのデータの一部
分にもパスワードを設定できるようにすることである。
本発明の他の目的は、データの一部分にパスワードを設
定されている場合、パスワード解除なしにはその部分を
表示しないようにすることである。本発明の他の目的
は、データの一部分に対するデータ保持を保証すること
である。
Another object of the present invention is to enable a password to be set for a part of one data.
Another object of the present invention is to prevent a part of data from being displayed if a password is set for the part without releasing the password. Another object of the invention is to guarantee data retention for a part of the data.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のパスワードによる秘密保持機能を有する電
子装置は、パスワードによる秘密保持のレベル及びパス
ワード解除に失敗した後の電子装置の状態を設定する機
能を有する。より具体的には、例えばパスワードによる
秘密保持のレベルを設定する秘密保持レベル設定エリア
を設ける。また、そのレベルそれぞれに対して、パスワ
ード解除に失敗した後の電子装置の状態を設定する状態
設定エリアを設け、パスワード解除に際してのパスワー
ド入力可能な回数を設定するパスワード入力回数エリア
も設ける。
In order to achieve the above object, an electronic device having a password security function according to the present invention provides a password security level and a state of the electronic device after a password release failure. Has a function to set. More specifically, for example, a security level setting area for setting a security level with a password is provided. Further, for each of the levels, a state setting area for setting the state of the electronic device after the password release has failed, and a password input count area for setting the number of times a password can be input when releasing the password are also provided.

【0022】本発明によると、電子装置の所有者が秘密
保持のレベルを任意に設定することができるため、所有
者が時と場合により自分に使いやすい設定を自由に行う
ことが可能となる。
According to the present invention, since the owner of the electronic device can arbitrarily set the level of confidentiality, it becomes possible for the owner to freely make settings that are easy to use for himself or herself in some cases.

【0023】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、パスワードの解除に失敗した
とき自動的に電源を切る機能と、その後装置を立ち上げ
る方法を設定する機能とを有することを特徴とする。す
なわち、パスワード解除に失敗した場合に自動的に電源
を切るような設定になっていたとき、次に電源を投入し
たときにもう一度パスワードを聞いてくるのか、それと
もある特殊なキー操作でのみ立ち上がるようにするの
か、あるいは電源投入はできるがシークレットデータは
見ることが出来ないような設定にするのかなどの、パス
ワード解除失敗後に電源投入したときの状態を設定する
ON状態設定エリアを設ける。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention has a function of automatically turning off the power when the release of the password fails and a function of setting a method of starting the device thereafter. Features. That is, if the password is set to turn off automatically if the password release fails, the next time you turn on the power, you will be asked for the password again, or only by a special key operation Or an ON state setting area for setting a state when the power is turned on after a password release failure, such as whether the power can be turned on but the secret data cannot be viewed.

【0024】このため、パスワードの解除に失敗した場
合、そのパスワード解除失敗という事態をどの程度重く
見るかを、再び電子装置を立ち上げるときの状態を変え
ることにより自由に設定できるようになる。
For this reason, when the password release fails, it is possible to freely set how seriously the situation of the password release failure is seen by changing the state when the electronic device is started up again.

【0025】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、パスワードの解除に失敗した
とき自動的に電源を切る機能と、パスワード解除に失敗
した日時及び入力されたパスワードを記憶する記憶領域
とを有することを特徴とする。具体的には、例えば、パ
スワードを入力した時の時間を記憶するパスワード解除
時間エリアを設け、パスワード解除のために入力された
パスワードを全て記憶する入力パスワード内容エリアを
設ける。また、パスワードを解除しようとしたモードを
記憶するモードエリアも設けることができる。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention has a function of automatically turning off the power when the password release fails, and a memory for storing the date and time when the password release failed and the entered password. And a region. Specifically, for example, a password release time area for storing a time when a password is input is provided, and an input password content area for storing all passwords input for password release is provided. Further, a mode area for storing a mode in which the password is to be released can be provided.

【0026】パスワード解除に失敗した場合の入力パス
ワードや、そのときのモード、時間などの情報を所有者
に提供することにより、所有者は次にパスワード解除し
ようとするときに同じパスワードを入力せずにすむ。ま
た、仮に他人が無断でパスワードを解除しようとして失
敗した場合だったとき、そのときの状態を知ることによ
り、新しいパスワード設定の際の参考にすることが出来
るようになる。
By providing the owner with an input password when the password release fails and information on the mode and time at that time, the owner does not need to input the same password the next time the password is released. I'm sorry. Also, if another person tries to release the password without permission and fails, knowing the state at that time can be used as a reference when setting a new password.

【0027】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、複数のパスワードを記憶する
記憶領域と、前記複数のパスワードのうちいずれか1つ
の入力によりパスワード解除を行う機能とを有すること
を特徴とする。複数のパスワードの少なくとも一種類は
所有者がアクセスを許容する人の名前とすることができ
る。この場合、解除名記憶エリアを設けることで、パス
ワードを知らなくしも解除しようとする人の名前の入力
だけで、パスワードを解除できるようにすることができ
る。また、名前の入力によるパスワードをデータごとに
も設定できるように解除名コードをデータ記憶時に設定
するようにしてもよい。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention has a storage area for storing a plurality of passwords, and a function for releasing a password by inputting any one of the plurality of passwords. It is characterized by. At least one of the plurality of passwords may be the name of a person to whom the owner allows access. In this case, by providing the release name storage area, it is possible to release the password only by inputting the name of the person who wants to release without knowing the password. Further, the release name code may be set at the time of data storage so that a password by inputting a name can be set for each data.

【0028】本発明によると、所有者からパスワードの
かかったデータを見られてもかまわないと認められた人
は、パスワードを知らなくとも自分の名前を入力するだ
けでパスワードの設定されたデータを見ることが出来る
ようになる。しかし、パスワードを教えたわけではない
ので、その人以外の人に対しての秘密の保持という面で
は心配がない。また、名前の入力によるパスワードの解
除をパスワードが設定されている全てのデータではな
く、一部分のデータに特定するような設定も可能とな
る。
According to the present invention, a person who is authorized to view password-protected data by the owner can enter the password-set data simply by inputting his / her name without knowing the password. You will be able to see it. However, since he did not give his password, he was not worried about keeping confidential from anyone else. It is also possible to set such that the cancellation of the password by inputting the name is specified not for all data to which the password is set but for a part of the data.

【0029】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、特定のキー操作を記憶する記
憶領域と、前記特定のキー操作を行ったときパスワード
を一時的に表示する機能とを有することを特徴とする。
前記特定のキー操作は、キー操作記憶エリアに記憶する
ことができる。本発明によると、所有者はパスワードを
忘れてしまっても、所有者が自ら設定したキー操作によ
り、パスワードを一瞬だけ見ることが出来るようにな
る。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention has a storage area for storing a specific key operation and a function for temporarily displaying a password when the specific key operation is performed. It is characterized by the following.
The specific key operation can be stored in a key operation storage area. According to the present invention, even if the owner forgets the password, the password can be seen for a moment by the key operation set by the owner.

【0030】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、データ全体にかけるパスワー
ドを記憶する領域と、データ個々にかける個別パスワー
ドを記憶する領域とを有することを特徴とする。具体的
には、例えば、データ個々に対してパスワードが設定で
きるように、個別パスワード設定エリアを設ける。ま
た、ある1データに個別パスワードが設定されている場
合、そのデータ登録時に、個別のパスワードが設定され
ていることが分かるように、個別パスワードコードを設
け、データの内容と共にデータ記憶エリアに記憶するよ
うにする。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention is characterized in that it has an area for storing a password applied to the entire data and an area for storing an individual password applied to each data. Specifically, for example, an individual password setting area is provided so that a password can be set for each data. When an individual password is set for a certain data, an individual password code is provided so that the individual password is set when the data is registered, and is stored in the data storage area together with the contents of the data. To do.

【0031】データ全体に対して設定しているパスワー
ドだけでは、パスワードを解除されるおそれがある。し
かし、本発明によると、データ個々にもパスワードを設
定できるため、非常に重要なデータに対しては他のデー
タより秘密度を上げることが可能となる。
If only the password set for the entire data is used, the password may be released. However, according to the present invention, since a password can be set for each data, it is possible to increase the degree of secrecy for very important data as compared with other data.

【0032】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、リセットをかけたとき、記憶
されているデータのうち前記個別パスワードが設定され
ているデータ以外のデータを消去する機能を有すること
を特徴とする。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention has a function of erasing data other than the data for which the individual password is set among the stored data when resetting is performed. It is characterized by the following.

【0033】本発明では、リセットなどの操作によりデ
ータを削除しようとした場合、データ記憶エリアにある
データの中で、個別パスワードコードを持つデータがあ
った時は、そのデータは削除せずにデータ記憶エリアに
残すような処理を行う。したがって、シークレットデー
タを削除したくないのに、パスワードを忘れたため削除
せざるを得ない状況や、誤ってリセットキーを押してし
まったときなどでも、個々にパスワードが設定されてい
るデータは削除されることがない。
According to the present invention, when an attempt is made to delete data by an operation such as resetting, if there is data having an individual password code in the data in the data storage area, the data is not deleted without being deleted. Perform processing to leave the information in the storage area. Therefore, even in situations where you do not want to delete secret data but have forgotten your password because you have forgotten it, or when you have accidentally pressed the reset key, data for which a password has been individually set will be deleted. Nothing.

【0034】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、データの一部分にのみかける
部分パスワードを記憶する記憶領域を有することを特徴
とする。すなわち、データの一部分にもパスワードを設
定できるように、部分パスワード設定エリアを設ける。
データのうちの部分パスワードをかける部分の指定は、
部分パスワードが設定される部分の先頭と最後に部分パ
スワードコードを設け、データ登録時にはデータ内容と
共にデータ記憶エリアに記憶するようにすることで行う
ことができる。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention is characterized in that it has a storage area for storing a partial password applied only to a part of data. That is, a partial password setting area is provided so that a password can be set for a part of the data.
To specify the part of the data to which the password is applied,
This can be done by providing a partial password code at the beginning and end of the part where the partial password is set, and storing it in the data storage area together with the data content at the time of data registration.

【0035】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、部分パスワード解除されてい
ない状態でデータを表示する操作を行ったとき、前記部
分パスワードがかけられた部分を表示しない機能を有す
ることを特徴とする。具体的には、部分パスワードが解
除されていないとき、データ記憶エリアのデータの中で
部分パスワードコードを持つデータがあった場合、先頭
の部分パスワードコードから次の部分パスワードコード
までの間のデータ内容を表示しないような処理を行う。
また、部分パスワードコードを文字コードとは異なるコ
ードとすると、どの部分を表示しないかの判定処理を速
く行い、表示処理を迅速に行うことができる。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention has a function of not displaying a portion to which the partial password is applied when an operation for displaying data is performed in a state where the partial password has not been released. It is characterized by having. Specifically, when the partial password has not been released, if there is data with a partial password code in the data storage area, the data content between the first partial password code and the next partial password code Is performed so that is not displayed.
If the partial password code is different from the character code, the process of determining which portion is not to be displayed can be performed quickly, and the display process can be performed quickly.

【0036】また、本発明のパスワードによる秘密保持
機能を有する電子装置は、前記部分パスワードがかけら
れたデータを削除する操作を行ったとき、前記部分パス
ワードがかけられた部分を削除しない機能を有すること
を特徴とする。具体的には、データを削除しようとした
とき、データ記憶エリアのデータの中で部分パスワード
コードを持つデータがあった場合、先頭の部分パスワー
ドコードから次の部分パスワードコードまでの間のデー
タ内容はデータ記憶エリアに残すような処理を行う。こ
の場合にも、部分パスワードコードを文字コードとは異
なるコードとしておくと、どの部分を削除しないかの判
定処理を速く行い、削除処理を迅速に行うことができ
る。
Further, the electronic device having a password security function according to the present invention has a function of not deleting the part to which the partial password is applied when the operation to delete the data to which the partial password is applied. It is characterized by the following. Specifically, if there is data with a partial password code in the data in the data storage area when data is to be deleted, the data content between the first partial password code and the next partial password code is Processing is performed to leave the data in the data storage area. Also in this case, if the partial password code is set to a code different from the character code, the process of determining which portion should not be deleted can be performed quickly, and the deletion process can be performed quickly.

【0037】本発明によると、誤ってデータを消去して
しまうような事態が生じた場合でも、絶対消去したくな
い部分にパスワードを設定しておくだけで、データ全体
を誤って消去することがなくなる。また、データの一部
分を消去したい場合でも、いちいちデータを編集修正し
その部分を消去するというような手間のかかる操作を行
う必要がなく、その1データの消去を行うだけで、パス
ワードの設定されている部分以外を消去することができ
るようになる。
According to the present invention, even if a situation occurs where data is accidentally erased, the entire data can be accidentally erased simply by setting a password in a part that is never to be erased. Disappears. In addition, when a part of the data is to be deleted, there is no need to perform a time-consuming operation such as editing and correcting the data and deleting the part, and only by deleting the one data, the password is set. It is possible to erase the part other than the part where it exists.

【0038】[0038]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は、本発明による電子
装置の一例のシステム図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system diagram of an example of an electronic device according to the present invention.

【0039】CPU13は、ユーザーのキーボード14
への入力に伴いプログラムROM15に予め設定されて
いるプログラムに従って動作する。プログラムROM1
5に接続されたデータ格納RAM16には、図2〜図8
に示すような各種の情報が格納されている。また、CP
U13はディスプレイRAM12を制御し、表示装置1
1はディスプレイRAM12に格納されたデータを表示
する。
The CPU 13 is connected to the user's keyboard 14
It operates in accordance with a program preset in the program ROM 15 in accordance with the input to. Program ROM1
5 are stored in the data storage RAM 16 connected to
Various information as shown in FIG. Also, CP
U13 controls the display RAM 12, and the display device 1
1 displays data stored in the display RAM 12.

【0040】キーボード14は、モード選択キー、英数
字やかな等の文字を入力するための「0〜9」及び「A
〜Z」と略示した文字入力キー、一つ前のデータあるい
は一つ後のデータにアクセスするための白抜きの三角形
で示したサーチキー、黒い三角形で示したスクロールキ
ー、ディスプレイ上に表示されている文字入力や選択を
確定するための入力キー、データの一部にパスワードを
設定するための部分パスワードキー、1データ毎にパス
ワードを設定するための個別パスワードキー、一定の手
順でパスワードを表示させる際に使用するパスワードキ
ー、部分パスワードの設定位置を示すための開始キー及
び終了キー、電源投入に使用するONキー、及び電源切
断に使用するOFFキーを備える。
The keyboard 14 has mode selection keys, "0-9" and "A" for inputting characters such as alphanumeric characters and kana.
~ Z ", a search key indicated by a white triangle for accessing the previous data or the next data, a scroll key indicated by a black triangle, displayed on the display. Enter key to confirm character input and selection, partial password key to set password for part of data, individual password key to set password for each data, display password in a certain procedure The system includes a password key used when the password is set, a start key and an end key for indicating a setting position of the partial password, an ON key used for turning on the power, and an OFF key used for turning off the power.

【0041】モード選択キーは、図示の例では、電子装
置をスケジュールの書き込み及び読み出しを行うスケジ
ュールモードに入るキー、日付及び時刻を表示する時計
モードに入るキー、メモの書き込み及び読み出しを行う
メモモードに入るキー、電話番号の書き込み及び読み出
しを行う電話帳モードに入るキーからなる。
In the example shown, the mode selection key is a key for entering a schedule mode for writing and reading the schedule of the electronic device, a key for entering a clock mode for displaying the date and time, and a memo mode for writing and reading a memo. And a key to enter a telephone directory mode for writing and reading telephone numbers.

【0042】図2は、データ格納RAM16中に設けら
れた秘密保持レベル設定エリアの詳細を示す。秘密保持
レベル設定エリアは、ユーザーが、電子装置の秘密保持
のレベルを変えることができるように状態を設定したと
き、その情報を記憶しておくエリアである。このエリア
には、秘密保持のレベルを番号付けし、その番号を記憶
する「秘密保持レベルエリア」と、どの秘密保持レベル
を選択するかを0(未選択)、1(選択)の数字により
管理する「選択エリア」と、パスワード解除ミス後の電
子装置の状態を設定する「状態設定エリア」(0:未設
定、1:設定)と、秘密保持のレベルに応じたパスワー
ドの許容入力回数を表す数字を記憶する「パスワード入
力回数エリア」が含まれる。
FIG. 2 shows details of the secrecy level setting area provided in the data storage RAM 16. The confidentiality level setting area is an area for storing information when a user sets a state so that the confidentiality level of the electronic device can be changed. In this area, security levels are numbered, and a "security level area" for storing the number and a security level to be selected are managed by numbers 0 (unselected) and 1 (selected). “Selection area”, “state setting area” (0: not set, 1: set) for setting the state of the electronic device after a password release error, and the allowable number of password input times according to the level of confidentiality. A "password input count area" for storing numbers is included.

【0043】「選択エリア」では、複数設定されている
秘密保持レベルの一つだけが“1”とされ、選択され
る。図は、秘密保持レベル“1”が選択されている状態
を示す。また、「状態設定エリア」は、図2の例では
「ON」、「パスワード」、「モード」、「OFF」の
4つの項目を有する。状態設定エリアの項目「ON」が
設定されていると(“1”になっていると)、誤ったパ
スワード入力を行っても電子装置の電源はONのままで
ある。一方、項目「ON」が“0”となって未設定の場
合、誤ったパスワード入力を行うと、その時点で電子装
置の電源はOFFになる。したがって、一度パスワード
入力に失敗するとパスワード入力をやり直すためには電
子装置の電源をONする操作から始めなければならな
い。項目「パスワード」が“1”となっているときは、
誤ったパスワードを入力すると、再度パスワードの入力
を促す。項目「モード」が“1”となって設定されてい
れば、パスワード解除に失敗したとき、モード選択の初
期画面を表示する。また、項目「OFF」が“1”とな
って設定されていれば、パスワード入力回数エリアに設
定されている回数を超えて連続して誤ったパスワード入
力を行ったときに電子装置の電源をOFFにする。
In the "selection area", only one of a plurality of set security levels is set to "1" and is selected. The figure shows a state in which the security level “1” is selected. The “state setting area” has four items of “ON”, “password”, “mode”, and “OFF” in the example of FIG. When the item “ON” in the status setting area is set (when “1” is set), the power of the electronic device remains ON even if an incorrect password is input. On the other hand, when the item “ON” is “0” and is not set, if an incorrect password is input, the power of the electronic device is turned off at that time. Therefore, once the password input has failed, the user must start the operation of turning on the power of the electronic apparatus in order to restart the password input. When the item “Password” is “1”,
If you enter an incorrect password, you will be prompted to enter the password again. If the item "mode" is set to "1" and the password release fails, an initial screen for mode selection is displayed. If the item “OFF” is set to “1”, the power supply of the electronic device is turned off when an incorrect password is input continuously exceeding the number of times set in the password input count area. To

【0044】図2のように記憶されている例をもとに説
明すると、秘密保持レベルが0の場合には、誤ったパス
ワード入力を行ったとき、すなわちパスワード解除に失
敗した後は、モードの初期画面を表示し、しかもそのパ
スワードを入力できる回数は3回である。つまり、秘密
保持があまり重要視されていない設定といえる。選択さ
れている秘密保持レベルが1の場合には、パスワード解
除に失敗した場合、再びパスワードを聞いてくる設定
で、パスワードを入力できる回数は3回である。「OF
F」が“1”になっているので、この場合には3回目の
パスワード解除に失敗すると電子装置の電源が自動的に
OFFにされる。秘密保持レベル2の時は、項目「OF
F」が“1”であり、また「パスワード入力回数エリ
ア」に設定された許容入力回数が1回であるため、パス
ワード解除に失敗すると直ちに電子装置の電源がOFF
され、極めて秘密保持性の高い設定といえる。
Referring to the example stored as shown in FIG. 2, when the confidentiality level is 0, when an erroneous password is input, that is, after the password release has failed, the mode is not changed. The number of times that the initial screen is displayed and the password can be entered is three times. In other words, this is a setting in which confidentiality is not given much importance. In the case where the selected security level is 1, if the password release fails, the password is again asked, and the number of times the password can be entered is three times. "OF
Since “F” is “1”, in this case, if the third password release fails, the power of the electronic device is automatically turned off. For confidentiality level 2, the item "OF
F "is" 1 "and the allowable number of times of input set in the" password input count area "is one.
It can be said that the setting is extremely highly confidential.

【0045】図3に示したON状態設定エリアは、パス
ワード解除に失敗して自動的にOFFする設定になって
いた場合(「ON」が“0”のとき、又は「OFF」が
“1”のとき)、OFF後にONキーを入力した時にど
のような状態でその電子装置を立ち上げるかの設定を記
憶するエリアである。このエリアは、電子装置を立ち上
げたときの状態を記憶している状態エリアとそのそれぞ
れの状態を設定するかしないかの情報(0:未設定、
1:設定)を記憶している設定エリアがある。「ON」
が“1”になっていると、電子装置に電源が入る。「パ
スワード」が“1”になっているとパスワードの入力を
促す。「パスワード」が“0”になっていると、パスワ
ード入力は行わない。「キー操作」が“1”になってい
ると、特定のキー操作を行った場合のみ電子装置をON
することが可能である。「シークレットデータ」が
“1”になっていると、シークレットデータは見ること
ができない。図3に示した設定例では、立ち上げたとき
電子装置の電源は入るが、シークレットデータは見るこ
とが出来ない。
The ON state setting area shown in FIG. 3 is set to be automatically turned off due to failure of password release (when “ON” is “0” or “OFF” is “1”). This is an area for storing the setting of the state in which the electronic device is started when the ON key is input after OFF. This area includes a state area storing a state when the electronic device is started up and information indicating whether each state is set or not (0: not set,
1: setting). "ON"
Is set to "1", the electronic device is powered on. When the “password” is “1”, the user is prompted to enter a password. If the "password" is "0", the password is not input. When "Key operation" is "1", the electronic device is turned ON only when a specific key operation is performed.
It is possible to If the “secret data” is “1”, the secret data cannot be viewed. In the setting example shown in FIG. 3, the power of the electronic device is turned on when the electronic device is started up, but the secret data cannot be viewed.

【0046】図4は、パスワードを解除しようとして出
来なかったときの状態を記憶しているパスワード解除情
報記憶エリアを示す。このエリアは、パスワードを解除
しようとした時間を記憶しているパスワード解除時間エ
リアと、入力されたパスワードを記憶している入力パス
ワード内容エリアと、解除しようとしたときのモードを
記憶しているモードエリアを有する。
FIG. 4 shows a password release information storage area which stores a state when an attempt was made to release the password but failed. This area is a password release time area that stores the time you tried to release the password, an input password content area that stores the entered password, and a mode that stores the mode you tried to release Have an area.

【0047】図4に示した例では、1996年12月3
1日23時59分にパスワードを解除しようとした形跡
が記憶されており、そのときパスワードとして入力され
た内容はAAAであり、そのときのモードは電話帳モー
ドである。また、1997年1月1日0時1分にメモモ
ードでパスワード解除に失敗したこと、そのときパスワ
ードとして入力されて内容はABCであるという情報が
記憶されている。
In the example shown in FIG.
At 23:59 a day, there is stored evidence that the password was to be released. At this time, the content input as the password is AAA, and the mode at that time is the telephone directory mode. Further, information is stored that the password release in the memo mode failed at 0:01 on January 1, 1997, and that the content was input as a password and the content was ABC at that time.

【0048】図5に示した解除名記憶エリアは、ある特
定の人に対してはパスワードの入力を行わなくても、自
分の名前を入力するだけでパスワードを解除できるよう
に、その人の名前を記憶しておくためのエリアである。
図示した例では、池田と西岡の二人は、パスワードの入
力を行わずに単に“ikeda”あるいは“nisio
ka”と自分の名前を入力するだけでパスワードを解除
できるように設定されている。
The release name storage area shown in FIG. 5 stores the name of a specific person so that the password can be released only by inputting his / her own name without inputting the password. Is an area for storing.
In the illustrated example, Ikeda and Nishioka simply enter "ikeda" or "nisio" without entering a password.
It is set so that the password can be released only by inputting "ka" and one's own name.

【0049】図6に示したキー操作記憶エリアは、パス
ワードを忘れてしまっても、ある特定のキー操作により
パスワードを一瞬表示するように、そのキー操作を記憶
しておくエリアである。このエリアは、キーがどのよう
な順番で押されたかを数字により示す操作番号エリア
と、どのようなキーが押されたかを記憶するキー内容エ
リアを有する。
The key operation storage area shown in FIG. 6 is an area for storing the key operation so that the password is displayed for a moment by a specific key operation even if the password is forgotten. This area has an operation number area indicating the order in which the keys were pressed by numbers, and a key content area for storing what keys were pressed.

【0050】図示の例では、“K”,“A”,“Z”,
“U”,“パスワード”の順にキー操作を行うと、パス
ワードを一瞬だけ表示するような設定になっている。し
たがって、パスワードを忘れたような場合には、
“K”,“A”,“Z”,“U”,“パスワード”の順
にキーを操作することでパスワードを知ることができ
る。
In the illustrated example, "K", "A", "Z",
When a key operation is performed in the order of "U" and "password", the password is set to be displayed for a moment. Therefore, if you forget your password,
By operating the keys in the order of "K", "A", "Z", "U", "password", the password can be known.

【0051】図7は、電話帳のデータ記憶エリアの例を
示す。このデータ記憶エリアは、図7(a)に示すよう
に、パスワードに変わる解除名を記憶する解除名設定エ
リア、データ毎にパスワードを設定したときの個別パス
ワードを記憶する個別パスワード設定エリア、データの
一部に設定する部分パスワードを記憶する部分パスワー
ド設定エリア、及びデータの内容を記憶するデータ内容
記憶エリアを有する。図7(b)は、データ記憶エリア
に記憶されているデータの構造を示している。各データ
とそのデータに対する解除名、個別パスワード、部分パ
スワードは関連づけて記憶されている。図7の例では、
図7(b)に示したデータに対して個別パスワードとし
て“123”が、解除名として“ikeda”が、部分
パスワードとして“ABC”が各々記憶されている。
FIG. 7 shows an example of a data storage area of a telephone directory. As shown in FIG. 7A, the data storage area includes a release name setting area for storing a release name that replaces a password, an individual password setting area for storing an individual password when a password is set for each data, and a data storage area. It has a partial password setting area for storing a partial password to be set partially, and a data content storage area for storing data contents. FIG. 7B shows the structure of data stored in the data storage area. Each data and a release name, an individual password, and a partial password for the data are stored in association with each other. In the example of FIG.
For the data shown in FIG. 7B, "123" is stored as the individual password, "ikeda" is stored as the release name, and "ABC" is stored as the partial password.

【0052】データ構造について図7(b)を参照して
説明する。まず、データの先頭にはデータ同士の区切り
ともいうべきデータ先頭コード“00”がある。そし
て、次にそのデータがパスワードの代わりに特定の人の
名前を入力するだけでパスワードを解除できるデータか
どうかを示す解除名コードが記憶される。解除名コード
が“FD”であるときは特定の人の名前入力でパスワー
ド解除できることを示し、解除名コードが“F0”のと
きは名前の入力でパスワード解除できるようには設定さ
れていないことを示す。図7の例では解除名コードとし
て“FD”が記憶されているので、このデータはパスワ
ードの代わりに特定の人の名前を入力することでパスワ
ード解除できるデータである。
The data structure will be described with reference to FIG. First, at the head of the data, there is a data head code "00" which can be called a delimiter between data. Then, a release name code indicating whether the data can be released by simply inputting the name of a specific person instead of the password is stored. When the release name code is "FD", it indicates that the password can be released by inputting the name of a specific person, and when the release name code is "F0", it is not set so that the password can be released by inputting the name. Show. In the example of FIG. 7, "FD" is stored as the release name code, so this data can be released by inputting the name of a specific person instead of the password.

【0053】解除名コードの次には、そのデータに個別
パスワードコードが設定されているかどうかを表す個別
パスワードコードが記憶されている。個別パスワードコ
ードが“FE”のときは、そのデータに個別パスワード
が設定されており、個別パスワードが“F0”であれば
個別パスワードが設定されていない。図7の例では個別
パスワードが設定されている。全データ削除するときな
どは、この個別パスワードがあるかどうかを判断して、
個別パスワードがあった場合はそのデータは削除しない
ようになっている。
After the release name code, an individual password code indicating whether or not an individual password code is set in the data is stored. When the individual password code is "FE", an individual password is set for the data, and when the individual password is "F0", no individual password is set. In the example of FIG. 7, an individual password is set. When deleting all data, etc., determine whether there is an individual password,
If there is an individual password, the data is not deleted.

【0054】その後に、氏名データ“kazunori
ikeda”、2つの部分パスワードコード“FF”
で挟まれた電話番号データ“0120−111−123
4”、勤務先データ“○△会社”が続く。データの一部
に部分パスワードが設定されているときは、この例のよ
うに、部分パスワードが設定されている先頭の文字の前
に部分パスワードコード“FF”が記憶され、また部分
パスワードが設定されている最後の文字の後にも部分パ
スワードコード“FF”が記憶されている。このデータ
を削除しようとしたとき、この部分パスワード“FF”
に挟まれたデータは削除されないようになっている。
Thereafter, the name data “kazunori”
ikeda ”, two partial password codes“ FF ”
Number data "0120-111-123"
4 "and workplace data" ○ @ company ". When a partial password is set in a part of the data, as shown in this example, the partial password is placed before the first character in which the partial password is set. The code "FF" is stored, and the partial password code "FF" is also stored after the last character in which the partial password is set.
The data sandwiched between is not deleted.

【0055】図8の部分パスワード位置記憶エリアに
は、部分パスワードを設定したデータの開始位置と終了
位置をデータの先頭文字からの相対アドレスで記憶して
いる。ここに示した例では、図7(b)に示したよう
に、データ記憶エリアに記憶されているデータの最初の
部分パスワードコードは先頭文字“K”から15文字目
にあるので、部分パスワード位置記憶エリアの開始位置
には15が記憶されている。同様に、データ先頭文字
“K”から次の部分パスワードコードまでの文字数27
が終了位置に記憶されている。
In the partial password position storage area of FIG. 8, the start position and the end position of the data in which the partial password is set are stored as relative addresses from the first character of the data. In the example shown here, as shown in FIG. 7B, the first partial password code of the data stored in the data storage area is located at the fifteenth character from the first character "K". 15 is stored at the start position of the storage area. Similarly, the number of characters 27 from the data first character “K” to the next partial password code
Is stored in the end position.

【0056】図7(b)に示した電話帳データにアクセ
スするには、通常のパスワードあるいは解除名コード
“ikeda”を入力し、個別パスワード“123”を
入力しなければならない。この両方の入力によって、氏
名データ“kazunoriikeda”と勤務先デー
タ“○△会社”にアクセス可能となる。さらに電話番号
にもアクセスするには部分パスワード“ABC”を入力
する必要がある。すなわち、この例の場合、全てのデー
タを見るには通常のパスワード又は解除名コード、個別
パスワード、部分パスワードの3種類のパスワードを入
力しなければならず、秘密保持の程度が極めて高く設定
されている。
In order to access the telephone directory data shown in FIG. 7B, a normal password or a release name code "ikeda" must be input, and an individual password "123" must be input. With these two inputs, the user can access the name data “kazunorikeda” and the workplace data “△ @ company”. Further, to access the telephone number, it is necessary to input a partial password "ABC". In other words, in this example, in order to view all data, a normal password or three kinds of passwords, that is, an unlock name code, an individual password, and a partial password must be entered, and the degree of confidentiality is set extremely high. I have.

【0057】図9は、パスワード解除時の状態設定のフ
ローチャートである。まず、ステップ101においてパ
スワード解除中かどうかを判断し、パスワード解除中で
あれば、ステップ102に進んでパスワード入力処理を
行う。ステップ101でパスワードで解除中でなけれ
ば、ステップ108に進んでパスワード処理とは無関係
のその他の処理を行う。ステップ102のパスワード入
力処理後は、ステップ103においてパスワード解除失
敗かどうかの判断を行う。もし、パスワード解除に失敗
していなければステップ108に進んでパスワード処理
とは無関係のその他の処理を行い、パスワード解除に失
敗ならばステップ104に進む。
FIG. 9 is a flowchart for setting a state when a password is released. First, it is determined in step 101 whether or not the password is being released. If the password is being released, the process proceeds to step 102 to perform a password input process. If the password has not been released in step 101, the flow advances to step 108 to perform other processing unrelated to the password processing. After the password input process in step 102, it is determined in step 103 whether the password release has failed. If the password release has not failed, the process proceeds to step 108, where other processes unrelated to the password process are performed. If the password release fails, the process proceeds to step 104.

【0058】ステップ104では、秘密保持レベルをユ
ーザーが設定しているかどうかの判断を行っている。秘
密保持レベルの設定が行われていなければステップ10
8に進んでその他の処理を行い、秘密保持レベルが設定
されていればステップ105に進む。ステップ105で
は、図2のパスワード入力回数エリアに設定されている
回数分パスワードの入力が行われたかどうかの判断を行
い、パスワードの入力回数が設定された回数を超えてい
なければステップ102に戻って再度パスワード入力の
処理を行う。
At step 104, it is determined whether or not the user has set the security level. If the security level has not been set, step 10
The process proceeds to step S8, and other processes are performed. If the confidentiality level is set, the process proceeds to step S105. In step 105, it is determined whether or not the password has been input the number of times set in the password input count area of FIG. 2, and if the password input count does not exceed the set count, the process returns to step 102. Perform the password input process again.

【0059】パスワードの入力回数が設定回数を超えて
いるときは、図2に示した状態設定エリアで設定されて
いる状態がパスワード解除ミス後、自動OFFする設定
になっている場合にはステップ109に進み、そうでな
い場合にはステップ107に進む。ステップ107で
は、図2の秘密保持設定エリアに設定されている秘密保
持レベルに対する状態設定エリアの状態に応じて、次の
状態を設定する。例えば、図2の秘密保持レベルが0の
ときは、「OFF」が“0”、「モード」が“1”に設
定されているので、モードの初期画面の表示を行う。
If the number of times the password has been entered exceeds the set number of times, if the state set in the state setting area shown in FIG. Otherwise, to step 107. In step 107, the next state is set according to the state of the state setting area with respect to the security level set in the security setting area of FIG. For example, when the confidentiality level in FIG. 2 is 0, “OFF” is set to “0” and “mode” is set to “1”, so that the mode initial screen is displayed.

【0060】また、ステップ109では、パスワード解
除時の時間と、入力されたパスワードと、パスワード解
除時のモードを図4のパスワード解除情報記憶エリアに
記憶する。次に、ステップ110に進んでONキーの入
力があるかどうかを判断し、ONキーの入力がなければ
ステップ108に進んでパスワード処理と無関係なその
他の処理を行い、ONキーの入力があれば、ステップ1
11に進み、図3のON状態設定エリアに設定されてい
る状態に応じて、ON後の状態を決定する。例えば、図
3で状態エリアの「パスワード」の設定エリアが“1”
のときは、パスワードを入力するところから始まる。
In step 109, the password release time, the input password, and the password release mode are stored in the password release information storage area of FIG. Next, proceeding to step 110, it is determined whether or not there is an input of an ON key. If there is no input of the ON key, the process proceeds to step 108 to perform other processing unrelated to the password processing. , Step 1
Proceeding to 11, the state after ON is determined according to the state set in the ON state setting area in FIG. For example, in FIG. 3, the setting area of “password” in the status area is “1”.
Starts with entering a password.

【0061】図10は、部分パスワード設定時のデータ
の登録、削除、表示の処理に関するフローチャートであ
る。まず、ステップ201では、データの入力中かもし
くは修正中かを判断し、入力か修正中であればステップ
202に進み、そうでなければステップ213に進んで
データの削除中か表示中かの処理を行う。ステップ20
2ではキー待ち処理を行い、キー入力がなければキー待
ち状態を続け、キー入力があればステップ203に進
む。ステップ203では、部分パスワードキーが入力さ
れたかどうか判断し、部分パスワードキーの入力がなけ
ればステップ209に進んでその他の処理を行い、部分
パスワードキーの入力があればステップ204に進む。
FIG. 10 is a flowchart relating to data registration, deletion, and display processing when a partial password is set. First, in step 201, it is determined whether the data is being input or being corrected. If the data is being input or being corrected, the process proceeds to step 202. If not, the process proceeds to step 213 to determine whether the data is being deleted or displayed. I do. Step 20
In step 2, key wait processing is performed. If there is no key input, the key wait state is continued. In step 203, it is determined whether or not the partial password key has been input. If the partial password key has not been input, the flow proceeds to step 209 to perform other processing. If the partial password key has been input, the flow proceeds to step 204.

【0062】ステップ204では、部分パスワード入力
画面に移行し、部分パスワードとして入力された文字を
図7(a)の部分パスワード設定エリアに記憶する。次
に、ステップ205で開始キーの入力があったかどうか
の判断を行い、開始キーの入力がなければステップ20
9に進んでパスワード処理とは無関係なその他の処理を
行い、開始キーの入力があったならば、ステップ206
に進む。ステップ206では、データの先頭から何文字
目が部分パスワードの始まりかという情報を図8の部分
パスワード位置記憶エリアの開始位置エリアに記憶す
る。次に、ステップ207においてカーソルキーの入力
があるかどうかの判断を行い、カーソルキーの入力があ
ったならばステップ208に進み、カーソルキーの入力
がなかったならばステップ210に進む。ステップ20
8では、カーソル位置の文字がデータの先頭から何文字
目にあるかという情報を図8の終了位置エリアに記憶す
る。ステップ207でカーソルキーの入力がなかったな
らば、ステップ210に進み、終了キーの入力があるか
どうかの判断を行う。ステップ210において終了キー
の入力があったならば、ステップ211に進み、終了キ
ーの入力がなかったならばステップ209に進んでその
他のキー処理を行う。ステップ211では、部分パスワ
ードの始まりの位置(図8の開始位置エリアの値)の文
字の前に、部分パスワードコードを記憶し、同様にステ
ップ212で部分パスワードの終了位置の文字の後に部
分パスワードコードを記憶し、データ内容と共にデータ
記憶エリアに記憶する。
In step 204, the screen shifts to the partial password input screen, and the characters input as the partial password are stored in the partial password setting area of FIG. Next, it is determined in step 205 whether or not a start key has been input.
Proceeding to step 9, other processing unrelated to the password processing is performed.
Proceed to. In step 206, information as to what character from the beginning of the data is the start of the partial password is stored in the start position area of the partial password position storage area in FIG. Next, in step 207, it is determined whether or not there is a cursor key input. If there is a cursor key input, the process proceeds to step 208, and if there is no cursor key input, the process proceeds to step 210. Step 20
In step 8, information indicating the position of the character at the cursor position from the beginning of the data is stored in the end position area of FIG. If there is no cursor key input in step 207, the process proceeds to step 210, where it is determined whether an end key has been input. If the end key has been input in step 210, the process proceeds to step 211, and if the end key has not been input, the process proceeds to step 209 to perform other key processing. In step 211, the partial password code is stored before the character at the start position of the partial password (the value of the start position area in FIG. 8). Similarly, in step 212, the partial password code is added after the character at the end position of the partial password. Is stored in the data storage area together with the data contents.

【0063】ステップ213では、データの削除中か表
示中かの判断を行っている。削除中でも表示中でもなけ
れば、ステップ214に進んでパスワード処理とは無関
係なその他の処理を行い、データの削除中または表示中
であれば、ステップ215に進んでデータ記憶エリアの
中で部分パスワードコードを検索する。それから、ステ
ップ216において、次の部分パスワードコードを検索
する。次に、ステップ217に進んで、データの削除中
かどうかの判断を行い、削除中であれば、ステップ21
8に進んで最初の部分パスワードコードから次の部分パ
スワードコードまでのデータをデータ記憶エリアに残す
ようにする。ステップ217の判定がNO、すなわちデ
ータの表示中であれば、ステップ219に進んで部分パ
スワードが解除されているかどうかの判断を行う。その
結果、部分パスワードが解除されていればステップ22
1に進んで、部分パスワードがかけられたデータを含む
データの全体を表示する。また、ステップ219の判断
がNOの時は、ステップ220に進み、最初の部分パス
ワードコードから次の部分パスワードコードまでのデー
タを表示しないような処理を行う。
In step 213, it is determined whether data is being deleted or displayed. If the data is not being deleted or displayed, the flow advances to step 214 to perform other processing unrelated to the password processing. If the data is being deleted or displayed, the flow advances to step 215 to change the partial password code in the data storage area. Search for. Then, in step 216, the next partial password code is searched. Next, proceeding to step 217, it is determined whether or not data is being deleted.
Proceeding to 8, the data from the first partial password code to the next partial password code is left in the data storage area. If the determination in step 217 is NO, that is, if data is being displayed, the flow advances to step 219 to determine whether or not the partial password has been released. As a result, if the partial password has been released, step 22
Proceeding to 1, the entire data including the data to which the partial password is applied is displayed. On the other hand, if the determination in step 219 is NO, the process proceeds to step 220, and processing is performed so that data from the first partial password code to the next partial password code is not displayed.

【0064】[0064]

【発明の効果】電子装置における秘密保持関係のあらゆ
る設定をユーザーが設定できるようになったので、時、
場所など個人レベルの状況に応じ、電子装置をより使い
やすく設定することができる。
According to the present invention, the user can set any setting of the confidentiality relation in the electronic device.
The electronic device can be set to be easier to use according to the situation at the individual level such as a place.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による電子装置の一例のシステム図。FIG. 1 is a system diagram of an example of an electronic device according to the present invention.

【図2】データ格納RAM中に設けられた秘密保持レベ
ル設定エリアの詳細を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing details of a security level setting area provided in a data storage RAM.

【図3】ON状態設定エリアの説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram of an ON state setting area.

【図4】パスワード解除情報記憶エリアの説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a password release information storage area.

【図5】解除名記憶エリアの説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram of a release name storage area.

【図6】キー操作記憶エリアの説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of a key operation storage area.

【図7】電話帳のデータ記憶エリアの例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a data storage area of a telephone directory.

【図8】部分パスワード位置記憶エリアの説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a partial password position storage area.

【図9】パスワード解除時の状態設定のフローチャー
ト。
FIG. 9 is a flowchart for setting a state when a password is released.

【図10】部分パスワード設定時のデータの登録、削
除、表示の処理に関するフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart relating to data registration, deletion, and display processing when a partial password is set.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…表示装置、12…ディスプレイRAM、13…C
PU、14…キーボード、15…プログラムRAM、1
6…データ格納RAM
11 display device, 12 display RAM, 13 C
PU, 14 ... keyboard, 15 ... program RAM, 1
6. Data storage RAM

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 パスワードによる秘密保持機能を有する
電子装置において、 パスワードによる秘密保持のレベル及びパスワード解除
に失敗した後の電子装置の状態を設定する機能を有する
ことを特徴とする電子装置。
1. An electronic device having a password security function, wherein the electronic device has a function of setting a password security level and a status of the electronic device after a failure in password release.
【請求項2】 パスワードによる秘密保持機能を有する
電子装置において、 パスワードの解除に失敗したとき自動的に電源を切る機
能と、その後装置を立ち上げる方法を設定する機能とを
有することを特徴とする電子装置。
2. An electronic device having a password confidentiality maintaining function, which has a function of automatically turning off the power when the release of a password fails and a function of setting a method of starting up the device thereafter. Electronic devices.
【請求項3】 パスワードによる秘密保持機能を有する
電子装置において、 パスワードの解除に失敗したとき自動的に電源を切る機
能と、パスワード解除に失敗した日時及び入力されたパ
スワードを記憶する記憶領域とを有することを特徴とす
る電子装置。
3. An electronic apparatus having a password confidentiality protection function, comprising: a function for automatically turning off the power when a password release fails; and a storage area for storing the date and time when the password release failed and an input password. An electronic device, comprising:
【請求項4】 パスワードによる秘密保持機能を有する
電子装置において、 複数のパスワードを記憶する記憶領域と、前記複数のパ
スワードのうちいずれか1つの入力によりパスワード解
除を行う機能とを有することを特徴とする電子装置。
4. An electronic apparatus having a password security function, comprising: a storage area for storing a plurality of passwords; and a function for releasing a password by inputting one of the plurality of passwords. Electronic devices.
【請求項5】 パスワードによる秘密保持機能を有する
電子装置において、 特定のキー操作を記憶する記憶領域と、前記特定のキー
操作を行ったときパスワードを一時的に表示する機能と
を有することを特徴とする電子装置。
5. An electronic apparatus having a password security function, comprising: a storage area for storing a specific key operation; and a function for temporarily displaying a password when the specific key operation is performed. Electronic device.
【請求項6】 パスワードによる秘密保持機能を有する
電子装置において、 データ全体にかけるパスワードを記憶する領域と、デー
タ個々にかける個別パスワードを記憶する領域とを有す
ることを特徴とする電子装置。
6. An electronic device having a password security function, comprising: an area for storing a password applied to the entire data; and an area for storing an individual password applied to each data.
【請求項7】 リセットをかけたとき、記憶されている
データのうち前記個別パスワードが設定されているデー
タ以外のデータを消去する機能を有することを特徴とす
る請求項6記載の電子装置。
7. The electronic device according to claim 6, wherein a function of erasing data other than the data for which the individual password is set out of the stored data when resetting is performed.
【請求項8】 パスワードによる秘密保持機能を有する
電子装置において、 データの一部分にのみかける部分パスワードを記憶する
記憶領域を有することを特徴とする電子装置。
8. An electronic device having a password confidentiality maintaining function, wherein the electronic device has a storage area for storing a partial password applied only to a part of data.
【請求項9】 前記部分パスワード解除されていない状
態でデータを表示する操作を行ったとき、前記部分パス
ワードがかけられた部分を表示しない機能を有すること
を特徴とする請求項8記載の電子装置。
9. The electronic device according to claim 8, wherein when an operation for displaying data is performed in a state in which the partial password has not been released, a function of not displaying the part to which the partial password is applied is provided. .
【請求項10】 前記部分パスワードがかけられたデー
タを削除する操作を行ったとき、前記部分パスワードが
かけられた部分を削除しない機能を有することを特徴と
する請求項8又は9記載の電子装置。
10. The electronic device according to claim 8, wherein the electronic device has a function of not deleting the portion to which the partial password is applied when an operation to delete the data to which the partial password is applied is performed. .
JP9032289A 1997-02-17 1997-02-17 Electronic device Pending JPH10228423A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032289A JPH10228423A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032289A JPH10228423A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228423A true JPH10228423A (en) 1998-08-25

Family

ID=12354812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9032289A Pending JPH10228423A (en) 1997-02-17 1997-02-17 Electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10228423A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978919A (en) * 1996-09-18 1999-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile computer and a method for controlling in a mobile computer
JP2011210037A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Renesas Electronics Corp Semiconductor device and data processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978919A (en) * 1996-09-18 1999-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile computer and a method for controlling in a mobile computer
JP2011210037A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Renesas Electronics Corp Semiconductor device and data processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8490204B2 (en) Selective protection of files on portable memory devices
US20190179515A1 (en) Emergency information access on portable electronic devices
US7159120B2 (en) Method and system for protecting data within portable electronic devices
US20060025110A1 (en) Password protection for mobile phones
US20070136593A1 (en) Secure information storage apparatus
EP1491981A1 (en) Information processing apparatus and data erasure method for use in the apparatus
US20140059698A1 (en) Information processing device, lock controlling method, and lock controlling program
WO2005098569A1 (en) Information processor and method for ensuring security thereof
JP2009042890A (en) Information processor, data protection method, and data protection program
JPH10228423A (en) Electronic device
US20020099956A1 (en) Information processing apparatus and storage medium
JP3122549B2 (en) Password forgetting prevention system
JPH08328683A (en) Computer system and method for displaying its message
JP4197227B2 (en) Expansion external storage system
JPH10143269A (en) Pen-input portable terminal equipment
JP2006185330A (en) Password management device, and its management method and management program
JP2004164093A (en) Security system for computer
JPH07134696A (en) Security function witching system
JPH11259425A (en) Password content protecting device
JP2503291B2 (en) Small electronic devices
JP2711419B2 (en) Computer startup method
JP2003108256A (en) Computer apparatus and method for preventing unauthorized use thereof
JP4797210B2 (en) Information terminal and operation method thereof
KR100525371B1 (en) Method for password cancellation
JP2001350536A (en) Processor and process starting method