JPH10224614A - Output device - Google Patents

Output device

Info

Publication number
JPH10224614A
JPH10224614A JP9042919A JP4291997A JPH10224614A JP H10224614 A JPH10224614 A JP H10224614A JP 9042919 A JP9042919 A JP 9042919A JP 4291997 A JP4291997 A JP 4291997A JP H10224614 A JPH10224614 A JP H10224614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
output device
input
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9042919A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Ashizawa
浩 芦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9042919A priority Critical patent/JPH10224614A/en
Publication of JPH10224614A publication Critical patent/JPH10224614A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an output device by which the user prints out data in an intended color. SOLUTION: Data outputted from a host device 1 are received by an input section 2, and given to an input control section 3, where processing that converts color information of color data into a printed image color set by the output device is conducted. The conversion processing is conducted by a basic input color limit means that limits color information of the color data to specific basic input colors and by a printed color conversion means that converts color information of the color data whose colors are limited to the basic input colors into a printed color set by the output device side. The input control section 3 adds the printed color to data information and converts the resulting information into an intermediate code and provides an output. The intermediate code is stored in a segment memory 8 and a hard disk 9. The intermediate code is converted into bit map data by an image data generating section 5 and fed to the output device 7 via an output control section 6.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はプロッタ等の出力
装置に関し、特に上位装置から供給されるデータを、ユ
ーザが指定する色で出力することができる出力装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an output device such as a plotter, and more particularly, to an output device capable of outputting data supplied from a host device in a color designated by a user.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、CAD等を上位装置とする文字や
図形データを出力する装置では、一般的に、上位装置か
ら、該出力装置が備えている色を指定する制御コードを
送ることにより、カラー印刷を行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a device for outputting character or graphic data using a CAD or the like as a high-order device, generally, a high-order device sends a control code for designating a color provided in the output device. Performs color printing.

【0003】また、従来のプロッタ等の言語データを出
力する装置も、同様に、上位装置から供給されるデータ
を、該上位装置からの指示に従って、白黒あるいは色情
報に対応するペン番号のペンを作動させて、白黒で出力
したり、フルカラーで出力したりするものが公知であ
る。しかしながら、従来のプロッタ等の出力装置では、
上位装置からのデータを変更することなく、ユーザが指
定する色で出力することができるようにしたものは、ま
だ提案されていない。
Similarly, a conventional plotter or other device that outputs language data also converts data supplied from a host device into a pen having a pen number corresponding to black and white or color information in accordance with an instruction from the host device. It is well known to operate and output in black and white or full color. However, in a conventional output device such as a plotter,
There has not yet been proposed a printer capable of outputting a color designated by a user without changing data from a host device.

【0004】上位装置からのデータに関係なく、ユーザ
が指定する色で出力することができるようにした装置を
開示する先行文献として、例えば、特開平4−5376
6号公報がある。この公報には次のような技術が開示さ
れている。すなわち、出力装置の操作パネルから、該出
力装置が備えている色で出力したいフォント、フォー
ム、およびイメージを登録しておき、上位装置から、登
録されているフォント、フォーム、あるいはイメージの
単色印刷情報を受信すると、これらを対応するページバ
ッファに展開する。一方、登録されていないフォント等
を受信した場合には、別のページバッファに展開する。
As a prior document which discloses a device capable of outputting in a color designated by a user irrespective of data from a host device, for example, Japanese Patent Laid-Open Publication No.
No. 6 publication. This publication discloses the following technology. That is, fonts, forms, and images that the user wants to output in the colors provided in the output device are registered from the operation panel of the output device. When these are received, they are expanded in the corresponding page buffer. On the other hand, when an unregistered font or the like is received, it is developed in another page buffer.

【0005】そして、これらのデータを印刷する時に
は、印刷色が登録されているデータを格納しているペー
ジバッファから読出したデータは登録色で、一方、印刷
色が登録されていないデータを格納しているページバッ
ファから読出したデータは白黒で印刷し、これらを重畳
印刷する。これにより、上位装置から単色情報を受けな
がらも、ユーザが意図した多色画像を印刷できるように
なる。
When printing these data, the data read from the page buffer storing the data in which the print colors are registered is the registered colors, while the data in which the print colors are not registered is stored. The data read from the current page buffer is printed in black and white, and these are superimposed and printed. As a result, a multi-color image intended by the user can be printed while receiving single-color information from the host device.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プロッ
タデータの場合、上位装置から送出されるデータは基本
的にグラフィック言語で記述されているため、前記した
先行技術を、プロッタ等の出力装置に適用することは困
難である。すなわち、プロッタ等の出力装置では、上位
装置から送られてくるデータを変更することなく、出力
装置側でユーザが指定した色で印刷することに関して、
格別の配慮がされていないという問題があった。
However, in the case of plotter data, since the data sent from the host device is basically described in a graphic language, the prior art described above is applied to an output device such as a plotter. It is difficult. That is, in an output device such as a plotter, with respect to printing in a color designated by a user on the output device without changing data transmitted from a higher-level device,
There was a problem that no special consideration was given.

【0007】この発明の目的は、前記した従来技術の問
題点を除去し、ユーザが意図する色で印刷することので
きる出力装置を提供することにある。
An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned problems of the prior art and to provide an output device capable of printing in a color intended by a user.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ために、この発明は、出力装置側で指定された色で印刷
できるようにした出力装置において、外部装置から送ら
れてくるカラーデータを入力する入力手段と、該入力さ
れたカラーデータの色情報を、特定の基本入力色に絞り
込む基本入力色絞り込み手段と、該基本入力色に対応す
る描画色を設定する描画色設定手段と、前記基本入力色
絞り込み手段によって基本入力色に絞り込まれた前記カ
ラーデータの色情報を、前記描画色設定手段によって設
定された描画色に変換する描画色変換手段とを具備した
点に特徴がある。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above-mentioned object, the present invention relates to an output device capable of printing in a color designated on the output device side, wherein color data sent from an external device is output. Input means for inputting, basic input color narrowing means for narrowing color information of the input color data to a specific basic input color, drawing color setting means for setting a drawing color corresponding to the basic input color, It is characterized in that it comprises drawing color conversion means for converting the color information of the color data narrowed down to the basic input color by the basic input color narrowing means to the drawing color set by the drawing color setting means.

【0009】この発明によれば、外部装置から入力され
る膨大な色情報を8色程度の少ない基本入力色に簡単に
絞り込むことができ、また該絞り込まれた基本入力色
を、例えば制御パネルから設定された描画色に変換でき
るので、簡単な手段で、出力装置側で指定された色で印
刷できるようにしたプロッタ等の出力装置を提供できる
ようになる。
According to the present invention, the enormous amount of color information input from the external device can be easily narrowed down to as few as eight basic input colors. Since the image can be converted into the set drawing color, it is possible to provide an output device such as a plotter capable of printing in a color designated by the output device with simple means.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を詳細に説明する。図1は、本発明が適用される出力装
置の構成を示すブロック図である。図において、CAD
等の上位装置1は、例えば文字データ、図形データ、プ
ロッタ等の言語データを出力する。入力部2は、該上位
装置1から出力されたデータを受信する。該受信された
データは、入力部2から入力制御部3に、随時転送され
る。入力制御部3は、図2に関して後述するコマンド処
理により、出力色を決定すると共に、データを本出力装
置で処理可能な中間コード(あるいは内部コード)に変
換する。入力制御部3から出力された制御データは、デ
ータ制御部4、画像データ生成部5、および出力制御部
6を経て、出力装置7に送られる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an output device to which the present invention is applied. In the figure, CAD
The host device 1 outputs language data such as character data, graphic data, and a plotter. The input unit 2 receives data output from the host device 1. The received data is transferred from the input unit 2 to the input control unit 3 as needed. The input control unit 3 determines an output color and converts data into an intermediate code (or an internal code) that can be processed by the present output device by command processing described later with reference to FIG. The control data output from the input control unit 3 is sent to the output device 7 via the data control unit 4, the image data generation unit 5, and the output control unit 6.

【0011】一方、入力制御部3で変換された中間コー
ドは、セグメントメモリ8に一旦格納され、その後ハー
ドディスク9に蓄積される。逆に、該ハードディスク9
から読み出されたデータも、セグメントメモリ8に一旦
格納され、その後、データ制御部4に送られる。データ
制御部4では、例えば、出力される用紙のサイズに合う
ようにデータを拡大、縮小するといったスケール処理等
を行う。画像データ生成部5では、前記中間コードをビ
ットマップデータに展開する。該ビットマップデータに
展開されたデータは、フレームメモリ10に一旦格納さ
れ、その後出力制御部6が要求するタイミングで該フレ
ームメモリ10から読み出されて、出力制御部6に送ら
れる。出力制御部6からは、前記出力色、ビットマップ
データ等のデータが一緒に出力装置7に送られ、該出力
装置7では、例えば選択された色のペンにより、用紙に
印刷をする。
On the other hand, the intermediate code converted by the input control unit 3 is temporarily stored in the segment memory 8 and then stored in the hard disk 9. Conversely, the hard disk 9
Is also temporarily stored in the segment memory 8 and then sent to the data control unit 4. The data control unit 4 performs, for example, a scale process such as enlarging or reducing data so as to match the size of the output sheet. The image data generator 5 develops the intermediate code into bitmap data. The data expanded into the bitmap data is temporarily stored in the frame memory 10, read out from the frame memory 10 at a timing required by the output control unit 6, and sent to the output control unit 6. The output control unit 6 sends the output color, bitmap data, and other data together to an output device 7, and the output device 7 prints on paper using, for example, a pen of the selected color.

【0012】次に、前記入力制御部3のコマンド処理
を、図2のフローチャートを参照して、詳細に説明す
る。ステップS1では、上位装置1からの指示、あるい
は出力装置の制御パネルからの指示が、カラーコマンド
優先であるか否かの判断がなされる。この判断が肯定の
場合には、ステップS2に進んで、上位装置1から受信
したデータの中にカラーコマンドが存在するか否かの判
断がなされる。該カラーコマンドが存在する場合には、
ステップS3に進み、コマンドで、塗り潰しパターンの
指定があったか否かの判断がなされる。この判断が肯定
の場合には、ステップS12に進み、グレイスケール処
理、すなわち前記塗り潰しパターンの濃さを決定する処
理が行われる。
Next, the command processing of the input control unit 3 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. In step S1, it is determined whether or not the instruction from the host device 1 or the instruction from the control panel of the output device has priority on the color command. If this determination is affirmative, the process proceeds to step S2, where it is determined whether a color command is present in the data received from the host device 1. If the color command exists,
Proceeding to step S3, it is determined whether or not a fill pattern has been designated by the command. If this determination is affirmative, the process proceeds to step S12, where gray scale processing, that is, processing for determining the density of the fill pattern is performed.

【0013】前記ステップS3の判断が否定の時、また
はステップS12のグレイスケール処理が終ると、ステ
ップS4に進んで、前記カラーコマンドによる指定が、
カラー指定であるかインデックス指定であるかの判断が
行われる。ここに、カラー指定はカラーコマンド情報に
よる指定を意味し、インデックス指定はカラーテーブル
の番号(例えば、ペン番号)による指定を意味する。カ
ラー指定である場合には、ステップS5に進んで、カラ
ーコマンド情報を8色のうちのいずれかの色に変換し、
入力色を決定する。一方、前記ステップS4の判断がイ
ンデックス指定の時には、前記カラーテーブルに設定さ
れている色を、入力色とする。
When the determination in step S3 is negative, or when the gray scale processing in step S12 is completed, the process proceeds to step S4, where the designation by the color command is
A determination is made as to whether the designation is a color designation or an index designation. Here, color designation means designation by color command information, and index designation means designation by color table number (for example, pen number). If it is a color designation, the process proceeds to step S5, where the color command information is converted into any one of eight colors,
Determine the input color. On the other hand, when the index is designated in step S4, the color set in the color table is set as the input color.

【0014】さらに、前記ステップS2の判断が否定の
時、すなわち上位装置1から受信したデータの中にカラ
ーコマンドが存在しなかった時には、該上位装置1から
のペン指定のデータに基づいて、ステップS14にて、
ユーザが制御パネルで設定した色を入力色と決定する。
すなわち、ユーザは、該制御パネルから、例えば図3に
示されているように、ペン番号に色を設定しているの
で、該上位装置1からのペン指定に対応する色が入力色
とされる。
Further, when the judgment at the step S2 is negative, that is, when the color command is not present in the data received from the upper device 1, based on the data designated by the pen from the upper device 1, At S14,
The color set by the user on the control panel is determined as the input color.
That is, since the user sets a color for the pen number from the control panel as shown in FIG. 3, for example, the color corresponding to the pen designation from the host device 1 is set as the input color. .

【0015】前記ステップS5、S13あるいはS14
の処理が終了した後は、ステップS6に進んで、前記入
力色を制御パネルで設定されている色に合わせる処理、
すなわちマッティング処理が行われる。そして、ステッ
プS7では、出力色が決定される。前記ステップS6は
基本入力色に絞り込まれた前記カラーデータの色情報
を、設定された描画色に変換する処理であるので、描画
色変換処理と言うことができる。前記入力制御部3は、
該出力色をデータ情報に付加して、前記中間コードに変
換することになる。
Step S5, S13 or S14
After the end of the process, the process proceeds to step S6, where the input color is matched with the color set on the control panel.
That is, a matting process is performed. Then, in step S7, the output color is determined. Since the step S6 is a process of converting the color information of the color data narrowed down to the basic input color into a set drawing color, it can be called a drawing color conversion process. The input control unit 3 includes:
The output color is added to the data information and converted into the intermediate code.

【0016】次に、前記ステップS5の基本入力色絞り
込み処理の一例を、図4を参照して説明する。カラーコ
マンド情報が図示されているように、R(赤)、G
(緑)およびB(青)の3色であった場合、それぞれの
濃度が、図示されているように、基準値と比較される。
そして、該基準値より小さい値の色は無視され、該基準
値以上の色のみから前記入力色が決定される。この基準
値は、ユーザが制御パネル等から自由に変えることがで
きる。また、該濃度に変えて、輝度を用いても良い。
Next, an example of the basic input color narrowing-down process in step S5 will be described with reference to FIG. As shown in the color command information, R (red), G
In the case of three colors (green) and B (blue), the respective densities are compared with reference values as shown.
Then, a color having a value smaller than the reference value is ignored, and the input color is determined only from colors having a value equal to or larger than the reference value. This reference value can be freely changed by the user from the control panel or the like. Further, luminance may be used instead of the density.

【0017】図示の例では、RとGの濃度が基準値を越
えているので、入力色はY(黄色)と決定される。な
お、前記R(赤)、G(緑)およびB(青)の3色が基
準値以上の場合には、入力色はW(白色)となり、逆に
該3色共基準値より小さい場合には、入力色はBL(黒
色)と決定される。このステップS5の処理により、カ
ラーコマンドの膨大な色情報(すなわち、R,G,Bか
らなるフルカラー情報+各フルカラー情報に対する25
6段階の階調情報)を、8色の基本入力色に簡単に絞り
込むことができるようになる。
In the example shown, the input color is determined to be Y (yellow) because the densities of R and G exceed the reference value. When the three colors R (red), G (green), and B (blue) are equal to or larger than the reference value, the input color is W (white). , The input color is determined to be BL (black). By the processing in step S5, a huge amount of color information of the color command (ie, full color information composed of R, G, B + 25 for each full color information)
(6 levels of gradation information) can be easily narrowed down to 8 basic input colors.

【0018】次に、前記ステップS6の入力色を出力色
に変換する処理を、図5を参照して説明する。図5の出
力色は、ユーザが制御パネルから前記出力装置が持って
いる印刷色を選んで任意に設定したものである。図5の
例では、該出力装置が(白黒+赤)の印刷色を持ってい
る場合で、図示されているように、入力色が、WHITE,BL
ACK,RED,GREEN,YELLOW,BLUE,MAGENTA,CYANに対して、出
力色は、それぞれ、白、黒、赤、黒、赤、黒、赤、黒と
設定されている。
Next, the process of converting the input color into the output color in step S6 will be described with reference to FIG. The output colors shown in FIG. 5 are obtained by the user selecting the print colors of the output device from the control panel and arbitrarily setting the print colors. In the example of FIG. 5, the output device has a print color of (black and white + red), and as shown, the input color is WHITE, BL.
Output colors are set to white, black, red, black, red, black, red, and black for ACK, RED, GREEN, YELLOW, BLUE, MAGENTA, and CYAN, respectively.

【0019】以上のように、この実施形態によれば、上
位装置から送られてくるカラーコマンドが、カラー指定
であってもまたインデックス指定であっても、簡単に例
えば8色の基本入力色に簡単に絞り込むことができ、ま
た、これをユーザによって制御パネルから設定された出
力装置が持っている印刷色に変換することができる。こ
のため、例えば、白黒+モノカラー(例えば、赤)とい
った従来には存在しない形態のプロッタ出力装置を、簡
単な構成で提供できるようになる。
As described above, according to this embodiment, even if the color command sent from the higher-level device is color designation or index designation, the color command can be easily changed to, for example, eight basic input colors. It is possible to easily narrow down and convert this to the print color of the output device set by the user from the control panel. For this reason, for example, a plotter output device in a non-existent form such as black and white + monocolor (for example, red) can be provided with a simple configuration.

【0020】次に、前記ステップS1の判断が否定にな
った時の動作を説明する。該ステップS1が否定になる
と、ステップS8、S9、S10およびS11に進む。
該ステップS8、S9およびS10の処理は、それぞれ
ステップS3、S2およびS12と同じであるので、説
明を省略する。
Next, the operation when the determination in step S1 is negative will be described. If step S1 is negative, the process proceeds to steps S8, S9, S10 and S11.
Steps S8, S9, and S10 are the same as steps S3, S2, and S12, respectively, and will not be described.

【0021】ユーザは、制御パネルから、前記ペン番号
に限定されず、例えば、図6に示されているような、線
幅、線種等の描画情報に、黒、赤などの色を設定するこ
とができるので、ステップS11では、上位装置から入
力してくる該線幅、線種等の描画情報に、制御パネルか
ら設定された色を割当てることができる。例えば、前記
図6(a) のデータが設定されている場合には、図形デー
タの1mm以上の線は、赤色で描画できるようになる。
また、同図(b) の場合には、一点鎖線は、赤色で描画で
きるようになる。前記入力制御部3は、該色の結果をデ
ータ情報に付加して、前記中間コードに変換することに
なる。
The user sets colors such as black and red from the control panel to drawing information such as line width and line type as shown in FIG. 6 without being limited to the pen numbers. Therefore, in step S11, the color set from the control panel can be assigned to the drawing information such as the line width and line type input from the host device. For example, when the data of FIG. 6A is set, a line of 1 mm or more in the graphic data can be drawn in red.
In the case of FIG. 7B, the dashed line can be drawn in red. The input control section 3 adds the result of the color to the data information and converts it into the intermediate code.

【0022】[0022]

【発明の効果】前記の説明から明らかなように、請求項
1〜3の発明によれば、入力されたカラーデータの色情
報を、特定の基本入力色に絞り込む基本入力色絞り込み
手段と、該基本入力色に絞り込まれた前記カラーデータ
の色情報を、出力装置側で設定された描画色に変換する
描画色変換手段とを具備しているので、簡単な手段で、
出力装置側で指定された描画色で印刷できるようにした
プロッタ等の出力装置を提供できるようになる。また、
請求項4の発明によれば、外部装置から入力されたカラ
ーデータの描画情報(ペン番号、線幅、線種等)を、簡
単な手段で、出力装置側で指定された描画色で印刷でき
るようになる。
As is apparent from the above description, according to the first to third aspects of the present invention, basic input color narrowing means for narrowing down color information of input color data to a specific basic input color; Since there is provided drawing color conversion means for converting the color information of the color data narrowed down to the basic input color to a drawing color set on the output device side, with simple means,
It is possible to provide an output device such as a plotter capable of printing with a drawing color designated on the output device side. Also,
According to the fourth aspect of the present invention, drawing information (pen number, line width, line type, etc.) of color data input from an external device can be printed in a drawing color designated on the output device side by simple means. Become like

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態の概略の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施形態の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the present embodiment.

【図3】 制御パネル等から設定される入力色の一例を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an input color set from a control panel or the like.

【図4】 カラーデータの色情報を基本入力色に絞り込
む処理の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a process of narrowing down color information of color data to basic input colors.

【図5】 カラーデータの色情報を出力装置側で設定さ
れた描画色に変換する処理の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a process of converting color information of color data into a drawing color set on the output device side.

【図6】 カラーデータの描画情報と描画色との対応の
一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of correspondence between drawing information of color data and a drawing color.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…上位装置、2…入力部、3…入力制御部、4…デー
タ制御部、5…画像データ生成部、6…出力制御部6、
7…出力装置、8…セグメントメモリ、9…ハードディ
スク、10…フレームメモリ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Upper apparatus, 2 ... Input part, 3 ... Input control part, 4 ... Data control part, 5 ... Image data generation part, 6 ... Output control part 6,
7 output device, 8 segment memory, 9 hard disk, 10 frame memory.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 出力装置側で指定された色で印刷できる
ようにした出力装置において、 外部装置から送られてくるカラーデータを入力する入力
手段と、 該入力されたカラーデータの色情報を、特定の基本入力
色に絞り込む基本入力色絞り込み手段と、 該基本入力色に対応する描画色を設定する描画色設定手
段と、 前記基本入力色絞り込み手段によって基本入力色に絞り
込まれた前記カラーデータの色情報を、前記描画色設定
手段によって設定された描画色に変換する描画色変換手
段とを具備し、 該描画色変換手段によって決定された描画色で印刷でき
るようにしたことを特徴とする出力装置。
1. An output device capable of printing in a color designated by an output device, comprising: input means for inputting color data sent from an external device; and inputting color information of the input color data. Basic input color narrowing-down means for narrowing down to a specific basic input color; drawing color setting means for setting a drawing color corresponding to the basic input color; and color data of the color data narrowed down to the basic input color by the basic input color narrowing-down means. A drawing color conversion means for converting color information into a drawing color set by the drawing color setting means, wherein printing can be performed with the drawing color determined by the drawing color conversion means. apparatus.
【請求項2】 請求項1記載の出力装置において、 前記基本入力色絞り込み手段は、前記カラーデータの色
情報の濃度または輝度を、予め設定された基準値と比較
し、該比較結果に基づいて特定の基本入力色に絞り込む
ことを特徴とする出力装置。
2. The output device according to claim 1, wherein the basic input color narrowing-down unit compares the density or brightness of the color information of the color data with a preset reference value, and based on the comparison result. An output device for narrowing down to a specific basic input color.
【請求項3】 請求項2記載の出力装置において、 前記基準値は可変であり、任意に設定できることを特徴
とする出力装置。
3. The output device according to claim 2, wherein the reference value is variable and can be set arbitrarily.
【請求項4】 出力装置側で指定された色で印刷できる
ようにした出力装置において、 外部装置から送られてくるカラーデータを入力する入力
手段と、 該入力されたカラーデータの描画情報に対応する描画色
を設定する描画色設定手段と、 前記入力されたカラーデータの描画情報を、前記描画色
設定手段によって設定された描画色に変換する描画色変
換手段とを具備し、 該描画色変換手段によって決定された描画色で印刷でき
るようにしたことを特徴とする出力装置。
4. An output device capable of printing in a color designated on the output device side, an input means for inputting color data sent from an external device, and an input device corresponding to drawing information of the input color data. Drawing color setting means for setting a drawing color to be drawn, and drawing color conversion means for converting drawing information of the input color data into a drawing color set by the drawing color setting means. An output device capable of printing with a drawing color determined by the means.
JP9042919A 1997-02-12 1997-02-12 Output device Pending JPH10224614A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042919A JPH10224614A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042919A JPH10224614A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224614A true JPH10224614A (en) 1998-08-21

Family

ID=12649438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9042919A Pending JPH10224614A (en) 1997-02-12 1997-02-12 Output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224614A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557958B2 (en) 2004-02-13 2009-07-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557958B2 (en) 2004-02-13 2009-07-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7589864B2 (en) Color conversion apparatus and color conversion program storage medium
JP3491998B2 (en) Image processing method and apparatus
US7821659B2 (en) Image processing method and image processing device
US20060072134A1 (en) Image forming apparatus and method
JPH111029A (en) Color print system, color printer, and computer readable recording medium storing computer executable program
US7426060B2 (en) Image processing method, image processing device and image processing system
JPH11105349A (en) Print processing system, print processing method and computer readable recording medium recording print processing control program
JP3658123B2 (en) Image processing method and apparatus
US6275302B1 (en) Color printing yielding a background dependent neutral gray image (i.e. intelligent gray)
US6351263B1 (en) Image processor which manually and independently designates processing parameters for character data and image data
JPH10224614A (en) Output device
JP7182931B2 (en) PRINTING SYSTEM, PRINTING METHOD, IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND IMAGE PROCESSING METHOD
JP2003319167A (en) Print processing method and apparatus therefor
JP2006260532A (en) Image forming apparatus and method
JPH04107163A (en) Recording device
JP3068622B2 (en) Image processing device
JP3581381B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2004147301A (en) Color conversion processing method, color conversion processing apparatus, and color conversion processing program
JP2006260533A (en) Image forming apparatus and method
JPH10138567A (en) Apparatus for setting color of character
JP3217432B2 (en) Color image data processing method
JP4134418B2 (en) Toner control device and method thereof
JP2685449B2 (en) Image processing device
JP2997191B2 (en) Image processing device
JP4075657B2 (en) Image processing apparatus and printing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041013