JPH102241A - Controller for hybrid vehicle - Google Patents

Controller for hybrid vehicle

Info

Publication number
JPH102241A
JPH102241A JP22024796A JP22024796A JPH102241A JP H102241 A JPH102241 A JP H102241A JP 22024796 A JP22024796 A JP 22024796A JP 22024796 A JP22024796 A JP 22024796A JP H102241 A JPH102241 A JP H102241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
shift
torque distribution
mode switching
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22024796A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Tabata
淳 田端
Yutaka Taga
豊 多賀
Takatsugu Ibaraki
隆次 茨木
Yushi Hata
祐志 畑
Tsuyoshi Mikami
強 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22024796A priority Critical patent/JPH102241A/en
Priority to US08/838,130 priority patent/US5982045A/en
Publication of JPH102241A publication Critical patent/JPH102241A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a shock caused when a switch of drive mode and a speed change control are made at the same time in a vehicle which switches a plurality of drive modes by a drive mode switch means, by prohibiting a drive mode from being switched by the drive mode switch means when a speed is changed by a speed change means. SOLUTION: In an engine 12, a throttle valve opening, the amount of injection of fuel an ignition timing, etc., are controlled by a controller 50 for hybrid control and the controller 50 operates the engine 12 and an electric torque converter 24 in one mode of a plurality of drive modes. To reduce a shock when a speed is changed, the controller 50 judges from a present running state in a speed change/motive, power source map if a speed is to be changed between a second speed change step and a third speed change step or not and, if the answer is YES, a speed change is started. Next, the controller 50 stops temporarily the execution of a subroutine for judging the drive mode so as to temporarily prohibit the drive mode from being switched.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はハイブリッド車両の
制御装置に係り、特に、運転モードの切換え時、変速
時、および前後輪のトルク分配率変更時のショックを低
減する技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control apparatus for a hybrid vehicle, and more particularly to a technique for reducing a shock at the time of switching operation modes, at the time of shifting, and at the time of changing the torque distribution ratio of front and rear wheels.

【0002】[0002]

【従来の技術】燃料の燃焼によって作動するエンジン
と、電気エネルギーで作動する電動モータとを車両走行
時の動力源として備えており、そのエンジンおよび電動
モータの作動状態が異なる複数の運転モードで走行する
ハイブリッド車両が、例えば特開平7−67208号公
報等に記載されている。
2. Description of the Related Art An engine operated by fuel combustion and an electric motor operated by electric energy are provided as power sources for driving a vehicle, and the engine and the electric motor are operated in a plurality of operation modes different from each other. For example, a hybrid vehicle is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-67208.

【0003】上記運転モードとしては、エンジンのみを
動力源として使用するエンジン運転モードや、電動モー
タのみを動力源として使用するモータ運転モード、エン
ジンおよび電動モータの両方を動力源として使用するエ
ンジン・モータ運転モードなどがあり、例えば車速(ま
たは動力源回転速度)およびアクセル操作量をパラメー
タとする動力源マップ等の予め定められたモード切換え
条件に従って切り換えられるようになっているのが普通
である。
The operation modes include an engine operation mode using only the engine as a power source, a motor operation mode using only an electric motor as a power source, and an engine / motor using both an engine and an electric motor as a power source. There are operation modes and the like, and switching is generally performed according to a predetermined mode switching condition such as a power source map using vehicle speed (or power source rotation speed) and accelerator operation amount as parameters.

【0004】かかるハイブリッド車両において、変速比
を変更可能な自動変速機がエンジンおよび電動モータと
駆動輪との間に配設されている場合があり、その自動変
速機の変速比についても、例えば車速およびアクセル操
作量をパラメータとする変速マップ等の予め定められた
変速条件に従って変更されるようになっているのが普通
である。また、前後輪に対するトルク分配率を変更可能
なトルク分配機構がエンジンおよび電動モータと駆動輪
との間に配設されている場合があり、そのトルク分配機
構のトルク分配率についても、例えば車両のヨーレート
や操舵角度、車速等をパラメータとするトルク分配率マ
ップ等の予め定められた分配率変更条件に従って変更さ
れるようになっているのが普通である。
[0004] In such a hybrid vehicle, an automatic transmission capable of changing the gear ratio may be provided between the engine, the electric motor, and the driving wheels. In general, the speed is changed according to a predetermined shift condition such as a shift map using the accelerator operation amount as a parameter. Further, a torque distribution mechanism capable of changing the torque distribution ratio for the front and rear wheels may be provided between the engine, the electric motor, and the drive wheels, and the torque distribution ratio of the torque distribution mechanism may be, for example, that of the vehicle. Normally, it is changed according to a predetermined distribution ratio change condition such as a torque distribution ratio map using the yaw rate, the steering angle, the vehicle speed, and the like as parameters.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記運転モ
ードの切換え制御と変速制御またはトルク分配率変更制
御とが互いに独立に行われると、モード切換え制御と変
速制御またはトルク分配率変更制御が同時に行われる可
能性があり、その場合にはそれらのトルク変動が重なっ
て制御が複雑になり、ショックを発生する可能性があっ
た。変速制御に関していえば、例えば一つの摩擦係合装
置を係合させるとともに他の摩擦係合装置を解放して変
速するクラッチツウクラッチ変速では、入力トルクなど
に応じてきめ細かな係合圧制御が必要であるため、モー
ド切換えに起因するトルク変動が加わることによって制
御精度が低下し、変速ショックなどを生じ易くなるので
ある。
By the way, if the operation mode switching control and the speed change control or the torque distribution ratio change control are performed independently of each other, the mode switching control and the speed change control or the torque distribution ratio change control are simultaneously performed. In such a case, the torque fluctuations overlap, complicating the control and generating a shock. Speaking of shift control, for example, in a clutch-to-clutch shift in which one friction engagement device is engaged and another friction engagement device is disengaged, a fine-grained engagement pressure control is required according to input torque and the like. Therefore, when the torque fluctuation due to the mode switching is added, the control accuracy is reduced, and a shift shock or the like is likely to occur.

【0006】また、運転モード毎に例えばエネルギー効
率が最大(燃費が最小)となるなど所定の変速条件を設
定した場合には、運転モードが切り換えられるモード切
換え境界で変速条件が不連続となり、運転モードの切換
えと同時に自動変速機を変速しなければならないケース
が多発するとともに、短時間で変速比がアップダウンす
る可能性がある。図9(a)はその一例で、斜線で示す
モータ走行領域では破線で示す変速線に従って自動変速
機の変速制御を行い、それより高車速、高負荷側のエン
ジン走行領域(斜線が無い範囲)では実線で示す変速線
に従って自動変速機の変速制御を行う場合であり、運転
モードの境界で変速線が不連続となっているため、例え
ば点AからBへ運転状態が変化すると、モータ運転モー
ドからエンジン運転モードへの切換えと、第2変速段か
ら第3変速段への変速(2→3変速)とが同時に行われ
る。また、点A′からB′へ運転状態が変化した場合に
は、運転モードの切換えと3→4変速とが同時に行われ
るとともに、続いて4→3変速が行われることになる。
図9(a)中の「1」〜「4」は変速段を表している。
When predetermined shift conditions are set for each operation mode, for example, energy efficiency is maximized (fuel efficiency is minimized), the shift conditions become discontinuous at a mode switching boundary at which the operation mode is switched, and the operation is stopped. In many cases, the automatic transmission must be shifted at the same time as the mode is switched, and the speed ratio may be increased or decreased in a short time. FIG. 9 (a) shows an example of this. In the motor running region indicated by oblique lines, the shift control of the automatic transmission is performed in accordance with the shift line indicated by broken lines, and the engine running region on the higher vehicle speed and higher load side (range without oblique lines). In this case, the shift control of the automatic transmission is performed according to the shift line indicated by the solid line. Since the shift line is discontinuous at the boundary of the operation mode, for example, when the operation state changes from point A to point B, the motor operation mode And the shift from the second shift speed to the third shift speed (2 → 3 shift) is performed simultaneously. When the operation state changes from the point A 'to the point B', the switching of the operation mode and the 3 → 4 shift are performed simultaneously, and then the 4 → 3 shift is performed.
“1” to “4” in FIG. 9A represent the shift speeds.

【0007】本発明は以上の事情を背景として為された
もので、その目的とするところは、運転モードの切換え
と変速または前後輪のトルク分配率変更とが同時に行わ
れることに起因するショックの発生を防止することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to reduce the shock caused by the simultaneous change of the operation mode and the shift or the change of the torque distribution ratio between the front and rear wheels. It is to prevent occurrence.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、第1発明は、(a) 燃料の燃焼によって作動するエ
ンジンと、電気エネルギーで作動する電動モータとを車
両走行時の動力源として備えており、そのエンジンおよ
び電動モータの作動状態が異なる複数の運転モードで走
行するとともに、変速比を変更可能な自動変速機がエン
ジンおよび電動モータと駆動輪との間に配設されている
一方、(b) 前記複数の運転モードを予め定められたモー
ド切換え条件に従って切り換えるモード切換え手段と、
(c) 予め定められた変速条件に従って前記自動変速機の
変速比を変更する変速手段とを有するハイブリッド車両
の制御装置において、(d) 前記変速手段によって前記変
速比が変更される変速時には前記モード切換え手段によ
る前記運転モードの切換えを禁止するモード切換え制限
手段を設けたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention provides (a) an engine which operates by burning fuel and an electric motor which operates by electric energy as power sources for driving a vehicle. An automatic transmission capable of changing the gear ratio while traveling in a plurality of operation modes in which the operating states of the engine and the electric motor are different from each other, while being disposed between the engine and the electric motor and the driving wheels. (B) mode switching means for switching the plurality of operation modes according to a predetermined mode switching condition,
(c) a control device for a hybrid vehicle having a speed change means for changing a speed ratio of the automatic transmission in accordance with a predetermined speed change condition. A mode switching restricting means for inhibiting switching of the operation mode by the switching means is provided.

【0009】第2発明は、(a) 燃料の燃焼によって作動
するエンジンと、電気エネルギーで作動する電動モータ
とを車両走行時の動力源として備えており、そのエンジ
ンおよび電動モータの作動状態が異なる複数の運転モー
ドで走行するとともに、変速比を変更可能な自動変速機
がエンジンおよび電動モータと駆動輪との間に配設され
ている一方、(b) 前記複数の運転モードを予め定められ
たモード切換え条件に従って切り換えるモード切換え手
段と、(c) 予め定められた変速条件に従って前記自動変
速機の変速比を変更する変速手段とを有するハイブリッ
ド車両の制御装置において、(d) 前記モード切換え手段
によって前記運転モードが切り換えられるモード切換え
時には前記変速手段による前記変速比の変更を禁止する
変速制限手段を設けたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided (a) an engine operated by fuel combustion and an electric motor operated by electric energy as a power source for running the vehicle, and the operating states of the engine and the electric motor are different. While traveling in a plurality of operation modes, an automatic transmission capable of changing the gear ratio is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels, while (b) the plurality of operation modes are predetermined. A hybrid vehicle control device comprising: a mode switching unit that switches according to a mode switching condition; and (c) a shift unit that changes a gear ratio of the automatic transmission according to a predetermined shift condition. A shift limiting means for inhibiting a change of the gear ratio by the shift means at the time of mode switching in which the operation mode is switched is provided. And features.

【0010】第3発明は、(a) 燃料の燃焼によって作動
するエンジンと、電気エネルギーで作動する電動モータ
とを車両走行時の動力源として備えており、そのエンジ
ンおよび電動モータの作動状態が異なる複数の運転モー
ドで走行するとともに、変速比を変更可能な自動変速機
がエンジンおよび電動モータと駆動輪との間に配設され
ている一方、(b) 前記複数の運転モードを予め定められ
たモード切換え条件に従って切り換えるモード切換え手
段と、(c) 予め定められた変速条件に従って前記自動変
速機の変速比を変更する変速手段とを有するハイブリッ
ド車両の制御装置において、(d) 前記変速条件は、前記
運転モードが切り換えられるモード切換え境界で不連続
とならないように設定されていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided (a) an engine operated by fuel combustion and an electric motor operated by electric energy as a power source for running the vehicle, and the operating states of the engine and the electric motor are different. While traveling in a plurality of operation modes, an automatic transmission capable of changing the gear ratio is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels, while (b) the plurality of operation modes are predetermined. A mode switching means for switching according to a mode switching condition, and (c) a control device for a hybrid vehicle having a shifting means for changing a speed ratio of the automatic transmission according to a predetermined shifting condition, wherein (d) the shifting condition is: The operation mode is set so as not to be discontinuous at a mode switching boundary at which the operation mode is switched.

【0011】第4発明は、(a) 燃料の燃焼によって作動
するエンジンと、電気エネルギーで作動する電動モータ
とを車両走行時の動力源として備えており、そのエンジ
ンおよび電動モータの作動状態が異なる複数の運転モー
ドで走行するとともに、前後輪に対するトルク分配率を
変更可能なトルク分配機構が該エンジンおよび電動モー
タと駆動輪との間に配設されている一方、(b) 前記複数
の運転モードを予め定められたモード切換え条件に従っ
て切り換えるモード切換え手段と、(c) 予め定められた
分配率変更条件に従って前記トルク分配機構のトルク分
配率を変更するトルク分配率変更手段とを有するハイブ
リッド車両の制御装置において、(d) 前記トルク分配率
変更手段によって前記トルク分配率が変更される時には
前記モード切換え手段による前記運転モードの切換えを
禁止するモード切換え制限手段を設けたことを特徴とす
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided (a) an engine operated by fuel combustion and an electric motor operated by electric energy as power sources for driving the vehicle, and the operating states of the engine and the electric motor are different. While traveling in a plurality of operation modes, a torque distribution mechanism capable of changing the torque distribution ratio to the front and rear wheels is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels, while (b) the plurality of operation modes Control in accordance with a predetermined mode switching condition, and (c) torque distribution ratio changing means for changing a torque distribution ratio of the torque distribution mechanism in accordance with a predetermined distribution ratio changing condition. In the device, (d) the mode switching means when the torque distribution rate is changed by the torque distribution rate changing means. And a mode switching restricting means for prohibiting the switching of the operation mode.

【0012】第5発明は、(a) 燃料の燃焼によって作動
するエンジンと、電気エネルギーで作動する電動モータ
とを車両走行時の動力源として備えており、そのエンジ
ンおよび電動モータの作動状態が異なる複数の運転モー
ドで走行するとともに、前後輪に対するトルク分配率を
変更可能なトルク分配機構が該エンジンおよび電動モー
タと駆動輪との間に配設されている一方、(b) 前記複数
の運転モードを予め定められたモード切換え条件に従っ
て切り換えるモード切換え手段と、(c) 予め定められた
分配率変更条件に従って前記トルク分配機構のトルク分
配率を変更するトルク分配率変更手段とを有するハイブ
リッド車両の制御装置において、(d) 前記モード切換え
手段によって前記運転モードが切り換えられる時には前
記トルク分配率変更手段による前記トルク分配率の変更
を禁止するトルク分配率変更制限手段を設けたことを特
徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided (a) an engine operated by fuel combustion and an electric motor operated by electric energy as a power source when the vehicle is running, and the operating states of the engine and the electric motor are different. While traveling in a plurality of operation modes, a torque distribution mechanism capable of changing the torque distribution ratio to the front and rear wheels is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels, while (b) the plurality of operation modes Control in accordance with a predetermined mode switching condition, and (c) torque distribution ratio changing means for changing a torque distribution ratio of the torque distribution mechanism in accordance with a predetermined distribution ratio changing condition. In the apparatus, (d) the torque distribution ratio changing means when the operation mode is switched by the mode switching means. And a torque distribution ratio change restricting means for prohibiting the change of the torque distribution ratio due to the above.

【0013】[0013]

【発明の効果】第1発明のハイブリッド車両の制御装置
においては、変速手段によって自動変速機の変速比が変
更される変速時にはモード切換え手段による運転モード
の切換えが禁止されるため、自動変速機の変速と運転モ
ードの切換えとが同時に行われることが回避され、両者
のトルク変動が重なって変速ショックなどを発生するこ
とが防止される。
In the control apparatus for a hybrid vehicle according to the first aspect of the present invention, switching of the operation mode by the mode switching means is prohibited during a gear shift in which the gear ratio of the automatic transmission is changed by the gear shifting means. Simultaneous shifting and switching of the operation mode are avoided, and the occurrence of shift shock or the like due to the overlap of torque fluctuations of both is prevented.

【0014】第2発明のハイブリッド車両の制御装置に
おいては、モード切換え手段によって前記運転モードが
切り換えられるモード切換え時には変速手段による変速
比の変更が禁止されるため、自動変速機の変速と運転モ
ードの切換えとが同時に行われることが回避され、実質
的に第1発明と同じ効果が得られる。
In the control device for a hybrid vehicle according to the second aspect of the present invention, when the mode is switched by the mode switching means, the change of the gear ratio by the speed change means is prohibited. Simultaneous switching is avoided, and substantially the same effect as the first invention is obtained.

【0015】第3発明のハイブリッド車両の制御装置に
おいては、自動変速機の変速条件が、運転モードが切り
換えられるモード切換え境界で不連続とならないように
設定されているため、運転モードの切換えと自動変速機
の変速とが同時に行われることが少なくなる。
In the control device for a hybrid vehicle according to the third aspect of the present invention, the shift condition of the automatic transmission is set so as not to be discontinuous at the mode switching boundary at which the operation mode is switched. It is less likely that the shifting of the transmission is performed simultaneously.

【0016】第4発明のハイブリッド車両の制御装置に
おいては、トルク分配率変更手段による前後輪のトルク
分配率変更時にはモード切換え手段による運転モードの
切換えが禁止されるため、前後輪のトルク分配率の変更
と運転モードの切換えとが同時に行われることが回避さ
れ、両者のトルク変動が重なってショックを発生するこ
とが防止される。
In the control device for a hybrid vehicle according to the fourth aspect of the present invention, when the torque distribution ratio of the front and rear wheels is changed by the torque distribution ratio changing unit, the operation mode switching by the mode switching unit is prohibited. Simultaneous change and switching of the operation mode are avoided, and the occurrence of a shock due to the overlap of the torque fluctuations of both is prevented.

【0017】第5発明のハイブリッド車両の制御装置に
おいては、モード切換え手段による運転モードの切換え
時にはトルク分配率変更手段による前後輪のトルク分配
率の変更が禁止されるため、運転モードの切換えと前後
輪のトルク分配率の変更とが同時に行われることが回避
され、実質的に第4発明と同じ効果が得られる。
In the control device for a hybrid vehicle according to the fifth aspect of the present invention, when the operation mode is switched by the mode switching means, the change of the torque distribution ratio of the front and rear wheels by the torque distribution ratio changing means is prohibited. Simultaneous change of the torque distribution ratio of the wheels is avoided, and substantially the same effect as the fourth invention is obtained.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】ここで、本発明は、例えばクラッ
チにより動力伝達を接続、遮断することによって動力源
を切り換える切換タイプや、遊星歯車装置などの合成、
分配機構によってエンジンおよび電動モータの出力を合
成したり分配したりするミックスタイプ、電動モータを
補助的に使うアシストタイプなど、エンジンと電動モー
タとを車両走行時の動力源として備えている種々のタイ
プのハイブリッド車両に適用され得る。複数の運転モー
ドは、例えばエンジンのみを動力源として走行するエン
ジン運転モードや、電動モータのみを動力源として走行
するモータ運転モードなどで、モード切換え条件は、例
えば車速およびアクセル操作量をパラメータとする動力
源マップなどによって定められる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Here, the present invention relates to a switching type in which a power source is switched by connecting / disconnecting power transmission by, for example, a clutch, a combination of a planetary gear device, and the like.
Various types including an engine and an electric motor as power sources for running a vehicle, such as a mixed type that combines and distributes the output of an engine and an electric motor by a distribution mechanism, and an assist type that uses an electric motor as an auxiliary. Of hybrid vehicles. The plurality of operation modes include, for example, an engine operation mode in which the vehicle runs using only the engine as the power source, and a motor operation mode in which the vehicle runs using only the electric motor as the power source. The mode switching condition uses, for example, the vehicle speed and the accelerator operation amount as parameters. It is determined by a power source map or the like.

【0019】自動変速機は、油圧式クラッチやブレーキ
などの油圧式係合手段によって変速段が切り換えられる
ものが好適に用いられ、特に入力トルクに応じて過渡油
圧を制御するクラッチツウクラッチ変速を有するものや
直接圧制御を行うものに効果的である。変速条件は、例
えば車速およびアクセル操作量をパラメータとする変速
マップなどによって定められる。また、自動変速機は、
ベルト式やトロイダル型などの無段変速機も採用され得
る。
As the automatic transmission, one in which the gear position can be switched by a hydraulic engagement means such as a hydraulic clutch or a brake is suitably used. In particular, the automatic transmission has a clutch-to-clutch shift for controlling a transient hydraulic pressure according to an input torque. It is effective for objects and those that perform direct pressure control. The shift condition is determined by, for example, a shift map using the vehicle speed and the accelerator operation amount as parameters. Also, the automatic transmission
A continuously variable transmission such as a belt type or a toroidal type may be employed.

【0020】トルク分配機構は、例えば相対回転可能な
3つの回転要素と、そのうちの1対の回転要素を連結さ
せる差動制限クラッチとを備えた遊星歯車機構から成
り、エンジンおよび電動モータと前後の駆動輪との間に
配設されるセンタデフ装置で、この差動制限クラッチの
係合力を制御することにより、前後輪のトルク配分を適
切に調整できる。分配率変更条件は、例えば車両のヨー
レートや操舵角度、車速等をパラメータとするトルク分
配率マップなどによって定められる。また、トルク分配
機構には、遊星歯車機構以外にも傘歯車式の差動装置、
前後輪間の動力伝達を制御するスタンバイ4WD用のク
ラッチなどが適用され、クラッチの伝達トルクを連続的
に制御するものでも、単にクラッチのON、OFFを制
御するだけのものでも良い。
The torque distribution mechanism comprises, for example, a planetary gear mechanism having three relatively rotatable rotation elements and a differential limiting clutch for connecting a pair of the rotation elements. By controlling the engaging force of the differential limiting clutch with a center differential device disposed between the driving wheels, the torque distribution of the front and rear wheels can be appropriately adjusted. The distribution ratio change condition is determined, for example, by a torque distribution ratio map using the yaw rate, steering angle, vehicle speed, and the like of the vehicle as parameters. In addition to the planetary gear mechanism, the torque distribution mechanism has a bevel gear type differential,
A standby 4WD clutch or the like that controls power transmission between the front and rear wheels is applied, and may be one that continuously controls the transmission torque of the clutch or one that simply controls ON / OFF of the clutch.

【0021】第1発明のモード切換え制限手段は、変速
比が変更される変速時に運転モードの切換えを禁止する
もので、例えば変速終了後に運転モードの切換え禁止を
解除するように構成されるが、変速開始前であれば変速
前に運転モードを切り換えて、その後に変速が行われる
ように構成することもできる。この時変速を遅らせる手
段は、実質的に第2発明の変速制限手段に相当する。ま
た、総ての変速で運転モードの切換えを禁止するもので
あっても良いが、例えばクラッチツウクラッチ変速や直
接圧制御が行われる変速など変速ショックを生じ易い特
定の変速時のみに運転モードの切換えを禁止したり、特
定の変速時の特定のモード切換えのみを禁止したりする
ことも可能であるし、アクセル操作量の変化速度が大き
いパワーオンダウンシフトでは、運転者は速やかな駆動
力の増大を望んでいるため、直ちに運転モードが切り換
えられるようにすることが望ましいなど、種々の態様が
可能である。
The mode switching restricting means of the first invention is for prohibiting the switching of the operation mode at the time of the speed change in which the gear ratio is changed. For example, the mode switching restricting means is configured to cancel the prohibition of the operation mode switching after the shift is completed. If the shift is not started, the operation mode may be switched before the shift, and the shift may be performed thereafter. The means for delaying the shift at this time substantially corresponds to the shift limiting means of the second invention. Further, the switching of the operation mode may be prohibited in all shifts, but the operation mode is switched only during a specific shift in which a shift shock is likely to occur, such as a clutch-to-clutch shift or a shift in which direct pressure control is performed. It is possible to prohibit switching, or to prohibit only specific mode switching at the time of a specific shift.In a power-on downshift in which the speed of change of the accelerator operation amount is large, the driver can quickly drive the vehicle. Since the increase is desired, various modes are possible, for example, it is desirable to switch the operation mode immediately.

【0022】第2発明の変速制限手段は、運転モードが
切り換えられるモード切換え時に変速比の変更を禁止す
るもので、例えばモード切換え後に変速比の変更禁止を
解除するように構成されるが、運転モードの切換えを延
期できる場合にはモード切換え前に変速を行い、その後
にモード切換えが行われるように構成することもでき
る。この時モード切換えを遅らせる手段は、実質的に第
1発明のモード切換え制限手段に相当する。また、総て
の変速比の変更を禁止するものであっても良いが、例え
ばクラッチツウクラッチ変速や直接圧制御が行われる変
速など変速ショックを生じ易い特定の変速のみを禁止し
たり、パワーオフアップシフトなど変速ショックを運転
者が感じ易い特定の変速のみを禁止したり、特定のモー
ド切換え時の特定の変速のみを禁止したりするなど、種
々の態様が可能である。
The shift limiting means of the second invention inhibits the change of the gear ratio at the time of the mode switching in which the operation mode is switched. For example, the shift limiting means is configured to release the inhibition of the change of the gear ratio after the mode switching. If the mode switching can be postponed, the gear shifting may be performed before the mode switching, and the mode switching may be performed thereafter. At this time, the means for delaying the mode switching substantially corresponds to the mode switching limiting means of the first invention. Further, any change in the gear ratio may be prohibited, but for example, only a specific shift that is likely to cause a shift shock, such as a clutch-to-clutch shift or a shift in which direct pressure control is performed, or a power off Various modes are possible, such as prohibiting only a specific shift that the driver can easily feel a shift shock such as an upshift, or prohibiting only a specific shift when switching a specific mode.

【0023】第3発明の変速条件は、例えば図9(a)
のようにモード切換え条件と共に車速およびアクセル操
作量をパラメータとして設定されている場合には、各運
転モードにおける変速線がモード切換え境界線上の1点
で交わるように設定される。エンジン運転モードおよび
モータ運転モードについて、それぞれエネルギー効率が
最大(燃費が最小)となるように変速線を設定すると、
図9(a)のようにモータ運転モードの変速線は一般に
高車速側へずれるため、例えばモータ運転モードにおけ
る変速線を低車速側へずらすことによってエンジン運転
モードの変速線と連続的に繋がるようにすれば良い。ま
た、モータ運転モードの領域においても、エンジンのみ
で走行した場合に燃費が最小となるように、エンジン運
転モードにおける変速線から連続する変速線を設定し、
この変速線をモータ運転モードにおける変速条件として
そのまま用いることも可能である。また、アップシフト
側の変速条件とダウンシフト側の変速条件は、所定のヒ
ステリシスを有するように別々に設定することが望まし
い。
The shift condition of the third invention is, for example, as shown in FIG.
When the vehicle speed and the accelerator operation amount are set as parameters together with the mode switching condition as described above, the shift lines in each operation mode are set to intersect at one point on the mode switching boundary. For the engine operation mode and the motor operation mode, if the shift lines are set so that the energy efficiency is maximum (fuel consumption is minimum),
Since the shift line in the motor operation mode generally shifts to the high vehicle speed side as shown in FIG. 9A, the shift line in the motor operation mode is shifted to the low vehicle speed side so as to be continuously connected to the shift line in the engine operation mode. You can do it. Also, in the area of the motor operation mode, a shift line that is continuous from the shift line in the engine operation mode is set so that fuel efficiency is minimized when the vehicle runs only with the engine,
This shift line can be used as it is as the shift condition in the motor operation mode. It is desirable that the up-shift side shift condition and the down-shift side shift condition be set separately so as to have a predetermined hysteresis.

【0024】第4発明のモード切換え制限手段は、トル
ク分配率の変更時に運転モードの切換えを禁止するもの
で、例えばトルク分配率変更後に運転モードの切換え禁
止を解除するように構成されるが、トルク分配率変更開
始前であればトルク分配率の変更前に運転モードを切り
換えて、その後にトルク分配率の変更が行われるように
構成することもできる。この時トルク分配率の変更を遅
らせる手段は、実質的に第5発明のトルク分配率変更制
限手段に相当する。また、総てのトルク分配率の変更時
に運転モードの切換えを禁止するものであっても良い
が、ショックを生じ易い特定のトルク分配率変更時のみ
に運転モードの切換えを禁止したり、特定のトルク分配
率変更時の特定のモード切換えのみを禁止したりするこ
とも可能であるし、アクセル操作量の変化速度が大きい
パワーオンダウンシフトでは、運転者は速やかな駆動力
の増大を望んでいるため、直ちに運転モードが切り換え
られるようにすることが望ましいなど、種々の態様が可
能である。
The mode switching restricting means of the fourth invention inhibits the switching of the operation mode when the torque distribution ratio is changed. For example, the mode switching restricting means is configured to release the inhibition of the operation mode switching after the torque distribution ratio is changed. If the change of the torque distribution ratio is not started, the operation mode may be switched before the change of the torque distribution ratio, and then the change of the torque distribution ratio may be performed. At this time, the means for delaying the change of the torque distribution rate substantially corresponds to the torque distribution rate change limiting means of the fifth invention. Further, the switching of the operation mode may be prohibited when all the torque distribution ratios are changed.However, the switching of the operation mode is prohibited only at the time of the specific torque distribution ratio change that is likely to cause a shock, or the specific mode may be prohibited. It is also possible to prohibit only specific mode switching when changing the torque distribution ratio, and in a power-on downshift in which the speed of change of the accelerator operation amount is large, the driver wants a quick increase in driving force. Therefore, various modes are possible, for example, it is desirable to switch the operation mode immediately.

【0025】第5発明のトルク分配率変更制限手段は、
運転モードが切り換えられるモード切換え時にトルク分
配率の変更を禁止するもので、例えばモード切換え後に
トルク分配率の変更禁止を解除するように構成される
が、運転モードの切換えを延期できる場合にはモード切
換え前にトルク分配率を変更し、その後にモード切換え
が行われるように構成することもできる。この時モード
切換えを遅らせる手段は、実質的に第4発明のモード切
換え制限手段に相当する。また、総てのトルク分配率の
変更を禁止するものであっても良いが、ショックを生じ
易い特定のトルク分配率変更のみを禁止したり、特定の
モード切換え時の特定のトルク分配率変更のみを禁止し
たりすることも可能であるし、前後輪の回転数差が大き
いスリップ発生時などトルク分配率の変更が急を要する
場合は直ちにトルク分配率を変更することが望ましいな
ど、種々の態様が可能である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a torque distribution rate change limiting means,
A change in the torque distribution ratio is prohibited at the time of mode switching in which the operation mode is switched. For example, it is configured to release the prohibition of the change of the torque distribution ratio after the mode switching. It is also possible to configure so that the torque distribution ratio is changed before switching, and mode switching is performed after that. At this time, the means for delaying the mode switching substantially corresponds to the mode switching limiting means of the fourth invention. Further, all changes in the torque distribution ratio may be prohibited, but only a specific torque distribution ratio change that is likely to cause a shock or a specific torque distribution ratio change at the time of a specific mode change is prohibited. It is also possible to change the torque distribution ratio immediately if the torque distribution ratio needs to be changed urgently, for example, when a slip occurs with a large difference in the rotational speeds of the front and rear wheels. Is possible.

【0026】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、本発明の一実施例である制御装
置を備えているハイブリッド車両のハイブリッド駆動装
置10の骨子図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a skeleton diagram of a hybrid drive device 10 of a hybrid vehicle including a control device according to one embodiment of the present invention.

【0027】図1において、このハイブリッド駆動装置
10はFR(フロントエンジン・リヤドライブ)車両用
のもので、燃料の燃焼によって作動する内燃機関等のエ
ンジン12と、電気エネルギーによって作動する電動モ
ータとしてのモータジェネレータ14と、シングルピニ
オン型の遊星歯車装置16と、自動変速機18とを車両
の前後方向に沿って備えており、出力軸19から図示し
ないプロペラシャフトや差動装置などを介して左右の駆
動輪(後輪)へ駆動力を伝達する。
In FIG. 1, a hybrid drive unit 10 is for an FR (front engine / rear drive) vehicle, and includes an engine 12 such as an internal combustion engine which operates by burning fuel and an electric motor which operates by electric energy. A motor generator 14, a single pinion type planetary gear set 16, and an automatic transmission 18 are provided along the front-rear direction of the vehicle, and the left and right are output from an output shaft 19 via a propeller shaft (not shown) or a differential device. The driving force is transmitted to the driving wheels (rear wheels).

【0028】遊星歯車装置16は機械的に力を合成分配
する合成分配機構で、モータジェネレータ14と共に電
気式トルコン24を構成しており、そのリングギヤ16
rは第1クラッチCE1 を介してエンジン12に連結さ
れ、サンギヤ16sはモータジェネレータ14のロータ
軸14rに連結され、キャリア16cは自動変速機18
の入力軸26に連結されている。また、サンギヤ16s
およびキャリア16cは第2クラッチCE2 によって連
結されるようになっている。
The planetary gear unit 16 is a composite distributing mechanism for mechanically distributing and distributing force. The planetary gear unit 16 forms an electric torque converter 24 together with the motor generator 14.
r is connected to the engine 12 via the first clutch CE 1, sun gear 16s is connected to the rotor shaft 14r of the motor generator 14, the carrier 16c automatic transmission 18
Are connected to the input shaft 26. Sun gear 16s
And carrier 16c is adapted to be connected by the second clutch CE 2.

【0029】なお、エンジン12の出力は、回転変動や
トルク変動を抑制するためのフライホイール28および
スプリング、ゴム等の弾性部材によるダンパ装置30を
介して第1クラッチCE1 に伝達される。第1クラッチ
CE1 および第2クラッチCE2 は、何れも油圧アクチ
ュエータによって係合、解放される摩擦式の多板クラッ
チである。
[0029] The output of the engine 12 is transmitted rotation fluctuation and the flywheel 28 and the spring for suppressing the torque variation, the first clutch CE 1 via a damper device 30 by the elastic member such as rubber. Each of the first clutch CE 1 and the second clutch CE 2 is a friction type multi-plate clutch that is engaged and released by a hydraulic actuator.

【0030】自動変速機18は、前置式オーバードライ
ブプラネタリギヤユニットから成る副変速機20と、単
純連結3プラネタリギヤトレインから成る前進4段、後
進1段の主変速機22とを組み合わせたものである。
The automatic transmission 18 is a combination of an auxiliary transmission 20 composed of a front-type overdrive planetary gear unit and a main transmission 22 having four forward and one reverse stages composed of a simple connection of three planetary gear trains. .

【0031】具体的には、副変速機20はシングルピニ
オン型の遊星歯車装置32と、油圧アクチュエータによ
って摩擦係合させられる油圧式のクラッチC0 、ブレー
キB 0 と、一方向クラッチF0 とを備えて構成されてい
る。
More specifically, the auxiliary transmission 20 is a single pini
ON type planetary gear set 32 and hydraulic actuator
Hydraulic clutch C frictionally engaged0, Bray
Key B 0And one-way clutch F0And is configured with
You.

【0032】また、主変速機22は、3組のシングルピ
ニオン型の遊星歯車装置34、36、38と、油圧アク
チュエータによって摩擦係合させられる油圧式のクラッ
チC 1 , C2 、ブレーキB1 ,B2 ,B3 ,B4 と、一
方向クラッチF1 ,F2 とを備えて構成されている。
The main transmission 22 has three sets of single gears.
Nion type planetary gear units 34, 36, 38
A hydraulic clutch that is frictionally engaged by a tutor
Chi C 1, CTwo, Brake B1, BTwo, BThree, BFourAnd one
Direction clutch F1, FTwoIt is comprised including.

【0033】そして、図2に示されているソレノイドバ
ルブSL1〜SL4の励磁、非励磁により油圧回路44
が切り換えられたり、シフトレバーに機械的に連結され
たマニュアルシフトバルブによって油圧回路44が機械
的に切り換えられたりすることにより、クラッチC0
1 ,C2 、ブレーキB0 ,B1 ,B2 ,B3 ,B4
それぞれ係合、解放制御され、図3に示されているよう
にニュートラル(N)と前進5段(1st〜5th)、
後進1段(Rev)の各変速段が成立させられる。
The hydraulic circuit 44 is energized and de-energized by the solenoid valves SL1 to SL4 shown in FIG.
Is switched, or the hydraulic circuit 44 is mechanically switched by a manual shift valve mechanically connected to the shift lever, whereby the clutch C 0 ,
C 1 , C 2 , and brakes B 0 , B 1 , B 2 , B 3 , B 4 are respectively engaged and released, and as shown in FIG. 5th),
Each of the first reverse speeds (Rev) is established.

【0034】なお、上記自動変速機18や前記電気式ト
ルコン24は、中心線に対して略対称的に構成されてお
り、図1では中心線の下半分が省略されている。
The automatic transmission 18 and the electric torque converter 24 are configured substantially symmetrically with respect to the center line, and the lower half of the center line is omitted in FIG.

【0035】図3のクラッチ、ブレーキ、一方向クラッ
チの欄の「○」は係合、「●」は図示しないシフトレバ
ーがエンジンブレーキレンジ、たとえば「3」、
「2」、及び「L」レンジ等の低速レンジへ操作された
場合に係合、そして、空欄は非係合を表している。
In the clutch, brake, and one-way clutch columns of FIG. 3, "」 "indicates engagement, and" ● "indicates that the shift lever (not shown) is in the engine brake range, for example," 3 ".
Engagement is performed when operated to a low speed range such as the “2” and “L” ranges, and a blank indicates non-engagement.

【0036】その場合に、ニュートラルN、後進変速段
Rev、及びエンジンブレーキレンジは、シフトレバー
に機械的に連結されたマニュアルシフトバルブによって
油圧回路44が機械的に切り換えられることによって成
立させられ、前進変速段の1st〜5thの相互間の変
速はソレノイドバルブSL1〜SL4によって電気的に
制御される。
In this case, the neutral N, the reverse shift speed Rev, and the engine brake range are established when the hydraulic circuit 44 is mechanically switched by a manual shift valve mechanically connected to a shift lever, and the forward travel is established. The shifts between the first to fifth gears are electrically controlled by solenoid valves SL1 to SL4.

【0037】また、前進変速段の変速比は1stから5
thとなるに従って段階的に小さくなり、4thの変速
比i4 =1であり、5thの変速比i5 は、副変速機2
0の遊星歯車装置32のギヤ比をρ(=サンギヤの歯数
S /リングギヤの歯数ZR<1)とすると1/(1+
ρ)となる。後進変速段Revの変速比iR は、遊星歯
車装置36、38のギヤ比をそれぞれρ2 、ρ3 とする
と1−1/ρ2 ・ρ3である。図3は各変速段の変速比
の一例を示したものである。
The gear ratio of the forward gear is 5 from 1st.
and the speed ratio i 4 of the 4th is 1 and the speed ratio i 5 of the 5th is smaller than the auxiliary transmission 2
Assuming that the gear ratio of the planetary gear device 32 of 0 is ρ (= the number of teeth of the sun gear Z S / the number of teeth of the ring gear Z R <1), 1 / (1+
ρ). Gear ratio i R of the reverse speed Rev, respectively [rho 2 the gear ratio of the planetary gear 36 and 38, a 1-1 / ρ 2 · ρ 3 When [rho 3. FIG. 3 shows an example of the gear ratio of each gear.

【0038】図3の作動表に示されているように、第2
変速段(2nd)と第3変速段(3rd)との間の変速
は、第2ブレーキB2 と第3ブレーキB3 との係合・解
放状態を共に変えるクラッチツウクラッチ変速になる。
この変速を円滑に行うために、上述した油圧回路44に
は図4に示す回路が組み込まれている。
As shown in the operation table of FIG.
Shifting between the gear stage (2nd) and third shift stage (3rd) will clutch-changing the engagement-released state of the second brake B 2 and the third brake B 3 together.
The circuit shown in FIG. 4 is incorporated in the above-described hydraulic circuit 44 in order to smoothly perform this shift.

【0039】図4において符号70は1−2シフトバル
ブを示し、また符号71は2−3シフトバルブを示し、
さらに符号72は3−4シフトバルブを示している。こ
れらのシフトバルブ70、71、72の各ポートの各変
速段での連通状態は、それぞれのシフトバルブ70、7
1、72の下側に示している通りである。なお、その数
字は各変速段を示す。
In FIG. 4, reference numeral 70 denotes a 1-2 shift valve, and reference numeral 71 denotes a 2-3 shift valve.
Reference numeral 72 indicates a 3-4 shift valve. The communication state of each port of these shift valves 70, 71, 72 at each shift speed is determined by the respective shift valves 70, 7
1 and 72 are shown below. The numbers indicate the respective gears.

【0040】その2−3シフトバルブ71のポートのう
ち第1変速段および第2変速段で入力ポート73に連通
するブレーキポート74に、第3ブレーキB3 が油路7
5を介して接続されている。この油路にはオリフィス7
6が介装されており、そのオリフィス76と第3ブレー
キB3 との間にダンパーバルブ77が接続されている。
このダンパーバルブ77は、第3ブレーキB3 にライン
圧が急激に供給された場合に少量の油圧を吸入して緩衝
作用を行うものである。
A third brake B 3 is connected to an oil passage 7 at a brake port 74 communicating with the input port 73 at the first shift speed and the second shift speed among the ports of the 2-3 shift valve 71.
5 are connected. This oil passage has an orifice 7
6 is interposed, the damper valve 77 is connected between the orifice 76 and the third brake B 3.
The damper valve 77 is configured to perform a buffering action by inhalation of a small amount of hydraulic pressure when the line pressure to the third brake B 3 is rapidly supplied.

【0041】また符号78はB−3コントロールバルブ
であって、第3ブレーキB3 の係合圧をこのB−3コン
トロールバルブ78によって直接制御するようになって
いる。すなわち、このB−3コントロールバルブ78
は、スプール79とプランジャ80とこれらの間に介装
したスプリング81とを備えており、スプール79によ
って開閉される入力ポート82に油路75が接続され、
またこの入力ポート82に選択的に連通させられる出力
ポート83が第3ブレーキB3 に接続されている。さら
にこの出力ポート83は、スプール79の先端側に形成
したフィードバックポート84に接続されている。
Further numeral 78 is a B-3 control valve has a third engaging pressure of the brake B 3 to be directly controlled by the B-3 control valve 78. That is, the B-3 control valve 78
Is provided with a spool 79, a plunger 80, and a spring 81 interposed therebetween, and an oil passage 75 is connected to an input port 82 opened and closed by the spool 79,
The output port 83 to be brought selectively communicating with the input port 82 is connected to the third brake B 3. Further, the output port 83 is connected to a feedback port 84 formed on the distal end side of the spool 79.

【0042】一方、前記スプリング81を配置した箇所
に開口するポート85には、2−3シフトバルブ71の
ポートのうち第3変速段以上の変速段でDレンジ圧を出
力するポート86が油路87を介して連通させられてい
る。また、プランジャ80の端部側に形成した制御ポー
ト88には、リニアソレノイドバルブSLUが接続され
ている。
On the other hand, among the ports of the 2-3 shift valve 71, a port 86 for outputting the D range pressure at the third or higher speed is provided in the port 85 which opens at the position where the spring 81 is disposed. It is communicated via 87. Further, a linear solenoid valve SLU is connected to a control port 88 formed on the end side of the plunger 80.

【0043】したがって、B−3コントロールバルブ7
8は、スプリング81の弾性力とポート85に供給され
る油圧とによって調圧レベルが設定され、且つ制御ポー
ト88に供給される信号圧が高いほどスプリング81に
よる弾性力が大きくなるように構成されている。
Therefore, the B-3 control valve 7
8 is configured such that the pressure adjustment level is set by the elastic force of the spring 81 and the hydraulic pressure supplied to the port 85, and the elastic force of the spring 81 increases as the signal pressure supplied to the control port 88 increases. ing.

【0044】さらに、図4における符号89は、2−3
タイミングバルブであって、この2−3タイミングバル
ブ89は、小径のランドと2つの大径のランドとを形成
したスプール90と第1のプランジャ91とこれらの間
に配置したスプリング92とスプール90を挟んで第1
のプランジャ91とは反対側に配置された第2のプラン
ジャ93とを有している。
Further, reference numeral 89 in FIG.
The 2-3 timing valve 89 includes a spool 90 having a small-diameter land and two large-diameter lands, a first plunger 91, and a spring 92 and a spool 90 disposed therebetween. First
And a second plunger 93 disposed on the opposite side to the plunger 91 of the second embodiment.

【0045】この2−3タイミングバルブ89の中間部
のポート94に油路95が接続され、また、この油路9
5は2−3シフトバルブ71のポートのうち第3変速段
以上の変速段でブレーキポート74に連通させられるポ
ート96に接続されている。
An oil passage 95 is connected to a port 94 at an intermediate portion of the 2-3 timing valve 89.
Reference numeral 5 denotes a port of the 2-3 shift valve 71 which is connected to a port 96 which is communicated with the brake port 74 at the third or higher speed.

【0046】さらに、この油路95は途中で分岐して、
前記小径ランドと大径ランドとの間に開口するポート9
7にオリフィスを介して接続されている。この中間部の
ポート94に選択的に連通させられるポート98は油路
99を介してソレノイドリレーバルブ100に接続され
ている。
Further, the oil passage 95 branches on the way.
Port 9 opening between the small land and the large land
7 is connected via an orifice. A port 98 selectively connected to the intermediate port 94 is connected to a solenoid relay valve 100 via an oil passage 99.

【0047】そして、第1のプランジャ91の端部に開
口しているポートにリニアソレノイドバルブSLUが接
続され、また第2のプランジャ93の端部に開口するポ
ートに第2ブレーキB2 がオリフィスを介して接続され
ている。
[0047] Then, the linear solenoid valve SLU is connected to the port that is open to an end portion of the first plunger 91, also the second brake B 2 is an orifice to a port that opens to the end of the second plunger 93 Connected through.

【0048】前記油路87は第2ブレーキB2 に対して
油圧を供給・排出するためのものであって、その途中に
は小径オリフィス101とチェックボール付きオリフィ
ス102とが介装されている。また、この油路87から
分岐した油路103には、第2ブレーキB2 から排圧す
る場合に開くチェックボールを備えた大径オリフィス1
04が介装され、この油路103は以下に説明するオリ
フィスコントロールバルブ105に接続されている。
[0048] The oil passage 87 is for the purpose of supplying and discharging the hydraulic pressure to the second brake B 2, a small diameter orifice 101 and a check ball with the orifice 102 is interposed in the midway. Further, the oil passage 103 branched from the oil passage 87, the large-diameter orifice 1 having a check ball to open when the pressure discharged from the second brake B 2
The oil passage 103 is connected to an orifice control valve 105 described below.

【0049】オリフィスコントロールバルブ105は第
2ブレーキB2 からの排圧速度を制御するためのバルブ
であって、そのスプール106によって開閉されるよう
に中間部に形成したポート107には第2ブレーキB2
が接続されており、このポート107より図での下側に
形成したポート108に前記油路103が接続されてい
る。
The orifice control valve 105 is a valve for controlling the exhaust speed from the second brake B 2 , and a port 107 formed at an intermediate portion so as to be opened and closed by a spool 106 has a second brake B Two
The oil passage 103 is connected to a port 108 formed below the port 107 in the figure.

【0050】第2ブレーキB2 を接続してあるポート1
07より図での上側に形成したポート109は、ドレイ
ンポートに選択的に連通させられるポートであって、こ
のポート109には、油路110を介して前記B−3コ
ントロールバルブ78のポート111が接続されてい
る。尚、このポート111は、第3ブレーキB3 を接続
してある出力ポート83に選択的に連通させられるポー
トである。
Port 1 to which the second brake B 2 is connected
The port 109 formed on the upper side in FIG. 7 is a port selectively communicated with the drain port. The port 109 is connected to the port 111 of the B-3 control valve 78 via an oil passage 110. It is connected. Incidentally, this port 111 is a port that is not selectively communicating the output port 83 is connected to the third brake B 3.

【0051】オリフィスコントロールバルブ105のポ
ートのうちスプール106を押圧するスプリングとは反
対側の端部に形成した制御ポート112が油路113を
介して、3−4シフトバルブ72のポート114に接続
されている。このポート114は、第3変速段以下の変
速段で第3ソレノイドバルブSL3の信号圧を出力し、
また、第4変速段以上の変速段で第4ソレノイドバルブ
SL4の信号圧を出力するポートである。
A control port 112 formed at the end of the port of the orifice control valve 105 opposite to the spring for pressing the spool 106 is connected to a port 114 of the 3-4 shift valve 72 via an oil passage 113. ing. This port 114 outputs the signal pressure of the third solenoid valve SL3 at a speed lower than the third speed,
Further, it is a port for outputting a signal pressure of the fourth solenoid valve SL4 at a speed higher than the fourth speed.

【0052】さらに、このオリフィスコントロールバル
ブ105には、前記油路95から分岐した油路115が
接続されており、この油路115を選択的にドレインポ
ートに連通させるようになっている。
Further, an oil passage 115 branched from the oil passage 95 is connected to the orifice control valve 105, and the oil passage 115 is selectively connected to a drain port.

【0053】なお、前記2−3シフトバルブ71におい
て第2変速段以下の変速段でDレンジ圧を出力するポー
ト116が、前記2−3タイミングバルブ89のうちス
プリング92を配置した箇所に開口するポート117に
油路118を介して接続されている。また、3−4シフ
トバルブ72のうち第3変速段以下の変速段で前記油路
87に連通させられるポート119が油路120を介し
てソレノイドリレーバルブ100に接続されている。
In the 2-3 shift valve 71, a port 116 for outputting the D range pressure at a speed lower than the second speed is opened at a portion of the 2-3 timing valve 89 where a spring 92 is disposed. The port 117 is connected via an oil passage 118. A port 119 of the 3-4 shift valve 72 which is communicated with the oil passage 87 at a speed lower than the third speed is connected to the solenoid relay valve 100 via an oil passage 120.

【0054】そして、図4において、符号121は第2
ブレーキB2 用のアキュムレータを示し、その背圧室に
はリニアソレノイドバルブSLNが出力する油圧に応じ
て調圧されたアキュムレータコントロール圧が供給され
ている。このアキュムレータコントロール圧は、リニア
ソレノイドバルブSLNの出力圧が低いほど高い圧力に
なるように構成されている。したがって、第2ブレーキ
2 の係合・解放の過渡的な油圧は、リニアソレノイド
バルブSLNの信号圧が低いほど高い圧力で推移するよ
うになっている。
In FIG. 4, reference numeral 121 denotes the second
Indicates an accumulator for the brake B 2, accumulator control pressure linear solenoid valve SLN is pressure regulated in accordance with the hydraulic pressure output is supplied to the back pressure chamber. The accumulator control pressure is configured to increase as the output pressure of the linear solenoid valve SLN decreases. Thus, transient oil pressure of the second brake B 2 engagement and release, the signal pressure of the linear solenoid valve SLN is adapted to remain at lower higher pressures.

【0055】また、符号122はC−0エキゾーストバ
ルブを示し、さらに符号123はクラッチC0 用のアキ
ュムレータを示している。C−0エキゾーストバルブ1
22は2速レンジでの第2速のみにおいてエンジンブレ
ーキを効かせるためにクラッチC0 を係合させるように
動作するものである。
[0055] Further, reference numeral 122 denotes a C-0 exhaust valve, further numerals 123 denotes an accumulator for the clutch C 0. C-0 exhaust valve 1
22 is to operate to engage the clutch C 0 in order to engine brake only at the second speed in the second speed range.

【0056】したがって、上述した油圧回路44によれ
ば、B−3コントロールバルブ78のポート111がド
レインに連通していれば、第3ブレーキB3 の係合圧を
B−3コントロ−ルバルブ78によって直接調圧するこ
とができ、また、その調圧レベルをリニアソレノイドバ
ルブSLUによって変えることができる。
[0056] Thus, according to the hydraulic circuit 44 mentioned above, if port 111 of the B-3 control valve 78 if communicating with the drain, the 3 B-3 the engagement pressure of the brake B 3 Control - by Rubarubu 78 The pressure can be adjusted directly, and the pressure adjustment level can be changed by the linear solenoid valve SLU.

【0057】また、オリフィスコントロールバルブ10
5のスプール106が、図の左半分に示す位置にあれ
ば、第2ブレーキB2 はこのオリフィスコントロールバ
ルブ105を介して排圧が可能になり、したがって第2
ブレーキB2 からのドレイン速度を制御することができ
る。
The orifice control valve 10
5 of the spool 106, if the position shown in the left half of the figure, the second brake B 2 allows ejection pressure through the orifice control valve 105, thus second
It is possible to control the drain rate from the brake B 2.

【0058】さらに、第2変速段から第3変速段への変
速は、第3ブレーキB3 を緩やかに解放すると共に第2
ブレーキB2 を緩やかに係合する所謂クラッチツウクラ
ッチ変速が行われるわけであるが、その変速に先立って
入力軸26への入力トルクを予め推定し、その入力トル
ク推定値に基づいてリニアソレノイドバルブSLUによ
り駆動される第3ブレーキB3 の解放過渡油圧を制御す
ることにより変速ショックを好適に軽減することができ
る。
[0058] Further, the shift from the second gear position to the third gear position, second with slowly releasing the third brake B 3 2
But not so-called clutch-to-clutch shifting gently engage the brake B 2 is carried out, in advance estimating the input torque to the input shaft 26 prior to the shifting, the linear solenoid valve on the basis of the input torque estimation value the third shift shock by controlling the disengagement transition pressure of the brake B 3 driven by SLU can be suitably reduced.

【0059】ハイブリッド駆動装置10は、図2に示さ
れるようにハイブリッド制御用コントローラ50及び自
動変速制御用コントローラ52を備えている。これらの
コントローラ50、52は、CPUやRAM、ROM等
を有するマイクロコンピュータを備えて構成され、アク
セル操作量センサ、入力軸回転数センサ、車速センサか
らそれぞれアクセル操作量θAC、自動変速機18の入力
軸回転数NI 、車速V(自動変速機18の出力軸回転数
O に対応)などを表す信号が供給される他、エンジン
トルクTE 、モータトルクTM 、エンジン回転数NE
モータ回転数N M 、蓄電装置58の蓄電量SOC、ブレ
ーキのON、OFF、シフトレバーの操作レンジなどに
関する情報が、種々の検出手段などから供給されるよう
になっており、予め設定されたプログラムに従って信号
処理を行う。
The hybrid drive device 10 is shown in FIG.
So that the hybrid control controller 50 and the
A dynamic shift control controller 52 is provided. these
Controllers 50 and 52 include CPU, RAM, ROM, etc.
With a microcomputer having
Cell operation sensor, input shaft speed sensor, vehicle speed sensor
Accelerator operation amount θAC, Input of automatic transmission 18
Shaft rotation speed NI, Vehicle speed V (the output shaft rotation speed of the automatic transmission 18)
NO) And the engine
Torque TE, Motor torque TM, Engine speed NE,
Motor rotation speed N M, The state of charge SOC of the power storage device 58,
For turning ON / OFF the key, operating range of the shift lever, etc.
Information from various detection means, etc.
Signal according to a preset program.
Perform processing.

【0060】なお、エンジントルクTE はスロットル弁
開度や燃料噴射量などから求められ、モータトルクTM
はモータ電流などから求められ、蓄電量SOCはモータ
ジェネレータ14がジェネレータとして機能する充電時
のモータ電流や充電効率などから求められる。
[0060] The engine torque T E is determined from a throttle valve opening and the fuel injection amount, the motor torque T M
Is obtained from the motor current and the like, and the state of charge SOC is obtained from the motor current and the charging efficiency during charging when the motor generator 14 functions as a generator.

【0061】前記エンジン12は、ハイブリッド制御用
コントローラ50によってスロットル弁開度や燃料噴射
量、点火時期などが制御されることにより、運転状態に
応じて出力が制御される。
The output of the engine 12 is controlled in accordance with the operating state by controlling the throttle valve opening, fuel injection amount, ignition timing and the like by the hybrid control controller 50.

【0062】前記モータジェネレータ14は、図5に示
すようにM/G制御器(インバータ)56を介してバッ
テリー等の蓄電装置58に接続されており、ハイブリッ
ド制御用コントローラ50により、その蓄電装置58か
ら電気エネルギーが供給されて所定のトルクで回転駆動
される回転駆動状態と、回生制動(モータジェネレータ
14自体の電気的な制動トルク)によりジェネレータと
して機能して蓄電装置58に電気エネルギーを充電する
充電状態と、ロータ軸14rが自由回転することを許容
する無負荷状態とに切り換えられる。
As shown in FIG. 5, the motor generator 14 is connected to a power storage device 58 such as a battery via an M / G controller (inverter) 56. The power storage device 58 is controlled by a hybrid control controller 50. And a charge state in which electric energy is supplied to the power storage device 58 by functioning as a generator by regenerative braking (electric braking torque of the motor generator 14 itself). The state is switched to a no-load state in which the rotor shaft 14r is allowed to rotate freely.

【0063】また、前記第1クラッチCE1 及び第2ク
ラッチCE2 は、ハイブリッド制御用コントローラ50
により電磁弁等を介して油圧回路44が切り換えられる
ことにより、係合或いは解放状態が切り換えられる。
The first clutch CE 1 and the second clutch CE 2 are connected to the hybrid control controller 50.
As a result, the hydraulic circuit 44 is switched via an electromagnetic valve or the like, whereby the engaged or released state is switched.

【0064】前記自動変速機18は、自動変速制御用コ
ントローラ52によって前記ソレノイドバルブSL1〜
SL4、リニアソレノイドバルブSLU、SLT、SL
Nの励磁状態が制御され、油圧回路44が切り換えられ
たり油圧制御が行われることにより、運転状態に応じて
変速段が切り換えられる。
The automatic transmission 18 is controlled by the automatic transmission control controller 52 to operate the solenoid valves SL1 to SL1.
SL4, linear solenoid valve SLU, SLT, SL
By controlling the excitation state of N and switching the hydraulic circuit 44 or performing hydraulic control, the gear position is switched according to the operating state.

【0065】上記ハイブリッド制御用コントローラ50
は、例えば本願出願人が先に出願した特願平7−294
148号に記載されているように、図6に示すフローチ
ャートに従って図7に示す9つの運転モードの1つを選
択し、その選択したモードでエンジン12及び電気式ト
ルコン24を作動させる。本制御作動は前記モード切換
え手段に対応している。
The hybrid control controller 50
For example, Japanese Patent Application No. 7-294 filed earlier by the applicant of the present application
As described in No. 148, one of the nine operation modes shown in FIG. 7 is selected according to the flowchart shown in FIG. 6, and the engine 12 and the electric torque converter 24 are operated in the selected mode. This control operation corresponds to the mode switching means.

【0066】図6において、ステップS1ではエンジン
始動要求があったか否かを、例えばエンジン12を動力
源として走行したり、エンジン12によりモータジェネ
レータ14を回転駆動して蓄電装置58を充電したりす
るために、エンジン12を始動すべき旨の指令があった
か否かを判断する。
In FIG. 6, in step S1, it is determined whether or not an engine start request has been issued, for example, to drive the engine 12 as a power source, or to rotate the motor generator 14 by the engine 12 to charge the power storage device 58. Then, it is determined whether or not a command to start the engine 12 has been issued.

【0067】ここで、始動要求があればステップS2で
モード9を選択する。モード9は、図7から明らかなよ
うに第1クラッチCE1 を係合(ON)し、第2クラッ
チCE2 を係合(ON)し、モータジェネレータ14に
より遊星歯車装置16を介してエンジン12を回転駆動
すると共に、燃料噴射などのエンジン始動制御を行って
エンジン12を始動する。
If there is a start request, mode 9 is selected in step S2. Mode 9, the engine 12 via the planetary gear unit 16 by the first clutch CE 1 As apparent from FIG. 7 engaged (ON), the second clutch CE 2 engaged (ON), the motor generator 14 , And performs engine start control such as fuel injection to start the engine 12.

【0068】このモード9は、車両停止時には前記自動
変速機18をニュートラルにして行われ、モード1のよ
うに第1クラッチCE1 を解放したモータジェネレータ
14のみを動力源とする走行時には、第1クラッチCE
1 を係合すると共に走行に必要な要求出力以上の出力で
モータジェネレータ14を作動させ、その要求出力以上
の余裕出力でエンジン12を回転駆動することによって
行われる。
[0068] This mode 9, at the time of vehicle stop is performed by the automatic transmission 18 in neutral, only the motor-generator 14 first releases the clutch CE 1 as mode 1 during running of the power source, first Clutch CE
1 is engaged, the motor generator 14 is operated with an output higher than the required output required for traveling, and the engine 12 is rotationally driven with a margin output higher than the required output.

【0069】また、車両走行時であっても、一時的に自
動変速機18をニュートラルにしてモード9を実行する
ことも可能である。このようにモータジェネレータ14
によってエンジン12が始動させられることにより、始
動専用のスタータ(電動モータなど)が不要となり、部
品点数が少なくなって装置が安価となる。
Further, even when the vehicle is running, it is possible to temporarily execute the mode 9 with the automatic transmission 18 in neutral. Thus, the motor generator 14
As a result, the starter (electric motor or the like) dedicated to starting is not required, the number of components is reduced, and the apparatus is inexpensive.

【0070】一方、ステップS1の判断が否定された場
合、すなわちエンジン始動要求がない場合には、ステッ
プS3を実行することにより、制動力の要求があるか否
かを、例えばブレーキがONか否か、シフトレバーの操
作レンジがLや2などのエンジンブレーキレンジ(低速
変速段のみで変速制御を行うと共にエンジンブレーキや
回生制動が作用するレンジ)で、且つアクセル操作量θ
ACが0か否か、或いは単にアクセル操作量θACが0か否
か、等によって判断する。
On the other hand, if the determination in step S1 is denied, that is, if there is no engine start request, step S3 is executed to determine whether there is a request for braking force, for example, whether the brake is ON. Or, the operation range of the shift lever is an engine brake range such as L or 2 (a range in which shift control is performed only at a low speed and the engine brake or regenerative braking is applied) and the accelerator operation amount θ
The determination is made based on whether AC is 0, or simply whether the accelerator operation amount θ AC is 0, or the like.

【0071】この判断が肯定された場合にはステップS
4を実行する。ステップS4では、蓄電装置58の蓄電
量SOCが予め定められた最大蓄電量B以上か否かを判
断し、SOC≧BであればステップS5でモード8を選
択し、SOC<BであればステップS6でモード6を選
択する。最大蓄電量Bは、蓄電装置58に電気エネルギ
ーを充電することが許容される最大の蓄電量で、蓄電装
置58の充放電効率などに基づいて例えば80%程度の
値が設定される。
If this determination is affirmative, step S
Execute Step 4. In step S4, it is determined whether or not the state of charge SOC of power storage device 58 is equal to or greater than a predetermined maximum state of charge B. If SOC ≧ B, mode 8 is selected in step S5, and if SOC <B, step 8 is selected. Mode 6 is selected in S6. The maximum power storage amount B is the maximum power storage amount allowed to charge the power storage device 58 with electric energy, and is set to a value of, for example, about 80% based on the charging / discharging efficiency of the power storage device 58 and the like.

【0072】上記ステップS5で選択されるモード8
は、図7に示されるように第1クラッチCE1 を係合
(ON)し、第2クラッチCE2 を係合(ON)し、モ
ータジェネレータ14を無負荷状態とし、エンジン12
を停止状態すなわちスロットル弁を閉じると共に燃料噴
射量を0とするものであり、これによりエンジン12の
引き擦り回転による制動力、すなわちエンジンブレーキ
が車両に作用させられ、運転者によるブレーキ操作が軽
減されて運転操作が容易になる。また、モータジェネレ
ータ14は無負荷状態とされ、自由回転させられるた
め、蓄電装置58の蓄電量SOCが過大となって充放電
効率等の性能を損なうことが回避される。
Mode 8 selected in step S5
As shown in FIG. 7, the first clutch CE 1 is engaged (ON), the second clutch CE 2 is engaged (ON), the motor generator 14 is in a no-load state, and the engine 12
Is stopped, that is, the throttle valve is closed, and the fuel injection amount is set to 0, whereby the braking force due to the rubbing rotation of the engine 12, that is, the engine brake is applied to the vehicle, and the brake operation by the driver is reduced. Driving operation becomes easy. Further, since motor generator 14 is set in a no-load state and is freely rotated, it is possible to avoid a situation where power storage amount SOC of power storage device 58 becomes excessive and impairs performance such as charge / discharge efficiency.

【0073】ステップS6で選択されるモード6は、図
7から明らかなように第1クラッチCE1 を解放(OF
F)し、第2クラッチCE2 を係合(ON)し、エンジ
ン12を停止し、モータジェネレータ14を充電状態と
するもので、車両の運動エネルギーでモータジェネレー
タ14が回転駆動されることにより、蓄電装置58を充
電するとともにその車両にエンジンブレーキのような回
生制動力を作用させるため、運転者によるブレーキ操作
が軽減されて運転操作が容易になる。
[0073] Mode 6 is selected in step S6, disengaging the first clutch CE 1 As apparent from FIG. 7 (OF
F), the second clutch CE 2 is engaged (ON), the engine 12 is stopped, and the motor generator 14 is charged, and the motor generator 14 is rotationally driven by the kinetic energy of the vehicle. Since the power storage device 58 is charged and a regenerative braking force such as an engine brake is applied to the vehicle, the braking operation by the driver is reduced and the driving operation is facilitated.

【0074】また、第1クラッチCE1 が開放されてエ
ンジン12が遮断されているため、そのエンジン12の
引き擦りによるエネルギー損失がないとともに、蓄電量
SOCが最大蓄電量Bより少ない場合に実行されるた
め、蓄電装置58の蓄電量SOCが過大となって充放電
効率等の性能を損なうことがない。
Further, since the first clutch CE 1 is released and the engine 12 is shut off, the operation is performed when there is no energy loss due to the rubbing of the engine 12 and the charged amount SOC is smaller than the maximum charged amount B. Therefore, the amount of charge SOC of the power storage device 58 does not become excessive and the performance such as charge / discharge efficiency is not impaired.

【0075】一方、ステップS3の判断が否定された場
合、すなわち制動力の要求がない場合にはステップS7
を実行し、エンジン発進が要求されているか否かを、例
えばモード3などエンジン12を動力源とする走行中の
車両停止時か否か、すなわち車速V=0か否か等によっ
て判断する。
On the other hand, if the judgment in step S3 is negative, that is, if there is no request for the braking force, step S7 is executed.
Is performed, and it is determined whether or not the start of the engine is requested, for example, based on whether the vehicle is stopped during traveling using the engine 12 as a power source such as mode 3, that is, whether or not the vehicle speed V = 0.

【0076】この判断が肯定された場合には、ステップ
S8を実行する。ステップS8ではアクセルがONか否
か、すなわちアクセル操作量θACが略零の所定値より大
きいか否かを判断し、アクセルONの場合にはステップ
S9でモード5を選択し、アクセルがONでなければス
テップS10でモード7を選択する。
If this judgment is affirmed, step S8 is executed. In step S8, it is determined whether or not the accelerator is ON, that is, whether or not the accelerator operation amount θ AC is larger than a predetermined value of substantially zero. If the accelerator is ON, mode 5 is selected in step S9, and the accelerator is ON. If not, mode 7 is selected in step S10.

【0077】上記ステップS9で選択されるモード5
は、図7から明らかなように第1クラッチCE1 を係合
(ON)し、第2クラッチCE2 を解放(OFF)し、
エンジン12を運転状態とし、モータジェネレータ14
の回生制動トルクを制御することにより、車両を発進さ
せるものである。
Mode 5 selected in step S9
Is a first clutch CE 1 As apparent from FIG. 7 engaged (ON), and second releasing clutch CE 2 (OFF),
With the engine 12 in the operating state, the motor generator 14
The vehicle is started by controlling the regenerative braking torque of the vehicle.

【0078】具体的に説明すると、遊星歯車装置16の
ギヤ比をρE とすると、エンジントルクTE :遊星歯車
装置16の出力トルク:モータトルクTM =1:(1+
ρE):ρE となるため、例えばギヤ比ρE を一般的な
値である0.5程度とすると、エンジントルクTE の半
分のトルクをモータジェネレータ14が分担することに
より、エンジントルクTE の約1.5倍のトルクがキャ
リア16cから出力される。
More specifically, assuming that the gear ratio of the planetary gear unit 16 is ρ E , the engine torque T E : the output torque of the planetary gear unit 16: the motor torque T M = 1: (1+
ρ E ): ρ E. For example, if the gear ratio ρ E is set to about 0.5 which is a general value, the motor generator 14 shares half of the engine torque T E , so that the engine torque T A torque about 1.5 times E is output from the carrier 16c.

【0079】すなわち、モータジェネレータ14のトル
クの(1+ρE )/ρE 倍の高トルク発進を行うことが
できるのである。また、モータ電流を遮断してモータジ
ェネレータ14を無負荷状態とすれば、ロータ軸14r
が逆回転させられるだけでキャリア16cからの出力は
0となり、車両停止状態となる。
That is, a high torque start of (1 + ρ E ) / ρ E times the torque of motor generator 14 can be performed. Further, if the motor current is cut off to place the motor generator 14 in a no-load state, the rotor shaft 14r
Is only rotated in the reverse direction, the output from the carrier 16c becomes 0, and the vehicle stops.

【0080】すなわち、この場合の遊星歯車装置16は
発進クラッチおよびトルク増幅装置として機能するので
あり、モータトルク(回生制動トルク)TM を0から徐
々に増大させて反力を大きくすることにより、エンジン
トルクTE の(1+ρE )倍の出力トルクで車両を滑ら
かに発進させることができるのである。
That is, the planetary gear device 16 in this case functions as a starting clutch and a torque amplifying device. By increasing the motor torque (regenerative braking torque) T M gradually from 0 to increase the reaction force, in (1 + ρ E) times the output torque of the engine torque T E it is possible to smoothly start the vehicle.

【0081】ここで、本実施例では、エンジン12の最
大トルクの略ρE 倍のトルク容量のモータジェネレー
タ、すなわち必要なトルクを確保しつつできるだけ小型
で小容量のモータジェネレータ14が用いられており、
装置が小型で且つ安価に構成される。
In this embodiment, a motor generator having a torque capacity approximately ρ E times the maximum torque of the engine 12, that is, a motor generator 14 as small and small as possible while ensuring the required torque is used. ,
The device is compact and inexpensive.

【0082】また、本実施例ではモータトルクTM の増
大に対応して、スロットル弁開度や燃料噴射量を増大さ
せてエンジン12の出力を大きくするようになってお
り、反力の増大に伴うエンジン回転数NE の低下に起因
するエンジンストール等を防止している。
In this embodiment, the output of the engine 12 is increased by increasing the throttle valve opening and the fuel injection amount in response to the increase in the motor torque T M. thereby preventing engine stall or the like due to the reduction of the engine rotational speed N E with.

【0083】ステップS10で選択されるモード7は、
図7から明らかなように第1クラッチCE1 を係合(O
N)し、第2クラッチCE2 を解放(OFF)し、エン
ジン12を運転状態とし、モータジェネレータ14を無
負荷状態として電気的にニュートラルとするもので、モ
ータジェネレータ14のロータ軸14rが逆方向へ自由
回転させられることにより、自動変速機18の入力軸2
6に対する出力が零となる。これにより、モード3など
エンジン12を動力源とする走行中の車両停止時に一々
エンジン12を停止させる必要がないとともに、前記モ
ード5のエンジン発進が実質的に可能となる。
Mode 7 selected in step S10 is as follows.
As can be appreciated the first clutch CE 1 engages from FIG 7 (O
N), and second releasing clutch CE 2 and (OFF), the engine 12 as a driving state, in which the electrically neutral motor-generator 14 as a no-load condition, the rotor shaft 14r is opposite direction of the motor-generator 14 The rotation of the input shaft 2 of the automatic transmission 18
The output for 6 becomes zero. Accordingly, it is not necessary to stop the engine 12 one by one when the vehicle is stopped while running using the engine 12 as a power source, such as in mode 3, and the engine can be started in mode 5 substantially.

【0084】一方、ステップS7の判断が否定された場
合、すなわちエンジン発進の要求がない場合にはステッ
プS11を実行し、要求出力Pdが予め設定された第1
判定値P1以下か否かを判断する。要求出力Pdは、走
行抵抗を含む車両の走行に必要な出力で、アクセル操作
量θACやその変化速度、車速V(出力回転数NO )、自
動変速機18の変速段などに基づいて、予め定められた
データマップや演算式などにより算出される。
On the other hand, if the determination in step S7 is negative, that is, if there is no request to start the engine, step S11 is executed, and the required output Pd is set to the first preset value.
It is determined whether the value is equal to or less than the determination value P1. The required output Pd is an output necessary for traveling of the vehicle including the traveling resistance, and is based on the accelerator operation amount θ AC , its changing speed, the vehicle speed V (output rotation speed N O ), the gear position of the automatic transmission 18, and the like. It is calculated by a predetermined data map, arithmetic expression, or the like.

【0085】また、第1判定値P1はエンジン12のみ
を動力源として走行する中負荷領域とモータジェネレー
タ14のみを動力源として走行する低負荷領域の境界値
であり、エンジン12による充電時を含めたエネルギー
効率を考慮して、排出ガス量や燃料消費量などができる
だけ少なくなるように実験等によって定められている。
The first judgment value P1 is a boundary value between a medium load region where the vehicle runs only using the engine 12 as a power source and a low load region where the vehicle runs only using the motor generator 14 as a power source. In consideration of the energy efficiency, the exhaust gas amount, the fuel consumption amount, and the like are determined by experiments and the like so as to be as small as possible.

【0086】ステップS11の判断が肯定された場合、
すなわち要求出力Pdが第1判定値P1以下の場合に
は、ステップS12で蓄電量SOCが予め設定された最
低蓄電量A以上か否かを判断し、SOC≧Aであればス
テップS13でモード1を選択する。一方、SOC<A
であればステップS14でモード3を選択する。
If the determination in step S11 is affirmative,
That is, when the required output Pd is equal to or less than the first determination value P1, it is determined in step S12 whether or not the state of charge SOC is equal to or greater than the preset minimum amount of charge A. If SOC ≧ A, the mode 1 is determined in step S13. Select On the other hand, SOC <A
If so, the mode 3 is selected in step S14.

【0087】最低蓄電量Aはモータジェネレータ14を
動力源として走行する場合に蓄電装置58から電気エネ
ルギーを取り出すことが許容される最低の蓄電量であ
り、蓄電装置58の充放電効率などに基づいて例えば7
0%程度の値が設定される。
The minimum charge amount A is the minimum charge amount at which electric energy can be extracted from the power storage device 58 when the vehicle runs using the motor generator 14 as a power source, and is based on the charge / discharge efficiency of the power storage device 58 and the like. For example, 7
A value of about 0% is set.

【0088】上記モード1は、前記図7から明らかなよ
うに第1クラッチCE1 を解放(OFF)し、第2クラ
ッチCE2 を係合(ON)し、エンジン12を停止し、
モータジェネレータ14を要求出力Pdで回転駆動させ
るもので、モータジェネレータ14のみを動力源として
車両を走行させる。
[0088] The mode 1, the 7 released as apparent the first clutch CE 1 from to (OFF), the second clutch CE 2 engaged (ON), to stop the engine 12,
The motor generator 14 is driven to rotate at the required output Pd, and the vehicle runs using only the motor generator 14 as a power source.

【0089】この場合も、第1クラッチCE1 が解放さ
れてエンジン12が遮断されるため、前記モード6と同
様に引き擦り損失が少なく、自動変速機18を適当に変
速制御することにより効率の良いモータ駆動制御が可能
である。
Also in this case, since the first clutch CE 1 is released and the engine 12 is shut off, the friction loss is small as in the case of the mode 6, and the efficiency of the automatic transmission 18 is controlled by appropriately controlling the shift. Good motor drive control is possible.

【0090】また、このモード1は、要求出力Pdが第
1判定値P1以下の低負荷領域で且つ蓄電装置58の蓄
電量SOCが最低蓄電量A以上の場合に実行されるた
め、エンジン12を動力源として走行する場合よりもエ
ネルギー効率が優れていて燃費や排出ガスを低減できる
とともに、蓄電装置58の蓄電量SOCが最低蓄電量A
より低下して充放電効率等の性能を損なうことがない。
This mode 1 is executed when the required output Pd is in the low load region where the required output Pd is equal to or smaller than the first determination value P1 and the state of charge SOC of the power storage device 58 is equal to or larger than the minimum state of charge A. Energy efficiency is superior to that when traveling as a power source, fuel consumption and exhaust gas can be reduced, and the state of charge SOC of the power storage device 58 has a minimum state of charge A
The performance such as charge / discharge efficiency is not impaired.

【0091】ステップS14で選択されるモード3は、
図7から明らかなように第1クラッチCE1 および第2
クラッチCE2 を共に係合(ON)し、エンジン12を
運転状態とし、モータジェネレータ14を回生制動によ
り充電状態とするもので、エンジン12の出力で車両を
走行させながら、モータジェネレータ14によって発生
した電気エネルギーを蓄電装置58に充電する。エンジ
ン12は、要求出力Pd以上の出力で運転させられ、そ
の要求出力Pdより大きい余裕動力分だけモータジェネ
レータ14で消費されるように、そのモータジェネレー
タ14の電流制御が行われる。
The mode 3 selected in step S14 is
As is clear from FIG. 7, the first clutch CE 1 and the second clutch CE 1
The clutch CE 2 is engaged (ON) together, the engine 12 is driven, the motor generator 14 is charged by regenerative braking, and is generated by the motor generator 14 while the vehicle is running at the output of the engine 12. Electric energy is charged in the power storage device 58. The engine 12 is operated at an output higher than the required output Pd, and the current control of the motor generator 14 is performed so that the motor generator 14 consumes a marginal power greater than the required output Pd.

【0092】一方、前記ステップS11の判断が否定さ
れた場合、すなわち要求出力Pdが第1判定値P1より
大きい場合には、ステップS15において、要求出力P
dが第1判定値P1より大きく第2判定値P2より小さ
いか否か、すなわちP1<Pd<P2か否かを判断す
る。
On the other hand, if the determination in step S11 is negative, that is, if the required output Pd is greater than the first determination value P1, the required output Pd is determined in step S15.
It is determined whether d is greater than the first determination value P1 and less than the second determination value P2, that is, whether P1 <Pd <P2.

【0093】第2判定値P2は、エンジン12のみを動
力源として走行する中負荷領域とエンジン12およびモ
ータジェネレータ14の両方を動力源として走行する高
負荷領域の境界値であり、エンジン12による充電時を
含めたエネルギー効率を考慮して、排出ガス量や燃料消
費量などができるだけ少なくなるように実験等によって
予め定められている。
The second determination value P2 is a boundary value between a medium load region where the vehicle runs only using the engine 12 as a power source and a high load region where the vehicle runs using both the engine 12 and the motor generator 14 as a power source. In consideration of energy efficiency including time, exhaust gas amount, fuel consumption amount and the like are determined in advance by experiments and the like so as to minimize the amount of exhaust gas and fuel consumption.

【0094】そして、P1<Pd<P2であればステッ
プS16でSOC≧Aか否かを判断し、SOC≧Aの場
合にはステップS17でモード2を選択し、SOC<A
の場合には前記ステップS14でモード3を選択する。
If P1 <Pd <P2, it is determined in step S16 whether or not SOC ≧ A. If SOC ≧ A, mode 2 is selected in step S17 and SOC <A
In the case of, mode 3 is selected in step S14.

【0095】また、Pd≧P2であればステップS18
でSOC≧Aか否かを判断し、SOC≧Aの場合にはス
テップS19でモード4を選択し、SOC<Aの場合に
はステップS17でモード2を選択する。
If Pd ≧ P2, step S18
It is determined whether or not SOC ≧ A. If SOC ≧ A, mode 4 is selected in step S19, and if SOC <A, mode 2 is selected in step S17.

【0096】上記モード2は、前記図7から明らかなよ
うに第1クラッチCE1 および第2クラッチCE2 を共
に係合(ON)し、エンジン12を要求出力Pdで運転
し、モータジェネレータ14を無負荷状態とするもの
で、エンジン12のみを動力源として車両を走行させ
る。
In the mode 2, the first clutch CE 1 and the second clutch CE 2 are both engaged (ON), the engine 12 is operated at the required output Pd, and the motor generator 14 is operated, as is apparent from FIG. Under no load condition, the vehicle is run using only the engine 12 as a power source.

【0097】また、モード4は、第1クラッチCE1
よび第2クラッチCE2 を共に係合(ON)し、エンジ
ン12を運転状態とし、モータジェネレータ14を回転
駆動するもので、エンジン12およびモータジェネレー
タ14の両方を動力源として車両を高出力走行させる。
In mode 4, the first clutch CE 1 and the second clutch CE 2 are both engaged (ON), the engine 12 is in an operating state, and the motor generator 14 is rotationally driven. The vehicle is caused to travel at a high output using both of the generators 14 as power sources.

【0098】このモード4は、要求出力Pdが第2判定
値P2以上の高負荷領域で実行されるが、エンジン12
およびモータジェネレータ14を併用しているため、エ
ンジン12およびモータジェネレータ14の何れか一方
のみを動力源として走行する場合に比較してエネルギー
効率が著しく損なわれることがなく、燃費や排出ガスを
低減できる。また、蓄電量SOCが最低蓄電量A以上の
場合に実行されるため、蓄電装置58の蓄電量SOCが
最低蓄電量Aより低下して充放電効率等の性能を損なう
ことがない。
Mode 4 is executed in a high load region where the required output Pd is equal to or larger than the second determination value P2.
And the motor generator 14 are used together, so that the energy efficiency is not significantly impaired as compared with the case where the vehicle runs using only one of the engine 12 and the motor generator 14 as a power source, and the fuel consumption and exhaust gas can be reduced. . In addition, since the process is executed when the storage amount SOC is equal to or more than the minimum storage amount A, the storage amount SOC of the power storage device 58 does not decrease below the minimum storage amount A, and the performance such as charging and discharging efficiency is not impaired.

【0099】上記モード1〜4の運転条件についてまと
めると、蓄電量SOC≧Aであれば、Pd≦P1の低負
荷領域ではステップS13でモード1を選択してモータ
ジェネレータ14のみを動力源として走行し、P1<P
d<P2の中負荷領域ではステップS17でモード2を
選択してエンジン12のみを動力源として走行し、P2
≦Pdの高負荷領域ではステップS19でモード4を選
択してエンジン12およびモータジェネレータ14の両
方を動力源として走行する。
To summarize the operating conditions of the modes 1 to 4, if the state of charge SOC ≧ A, in the low load region of Pd ≦ P1, the mode 1 is selected in step S13 and the vehicle runs using only the motor generator 14 as a power source. And P1 <P
In the medium load region of d <P2, mode 2 is selected in step S17, and the vehicle travels using only the engine 12 as a power source.
In the high load region of ≤Pd, mode 4 is selected in step S19, and the vehicle travels using both the engine 12 and the motor generator 14 as power sources.

【0100】また、SOC<Aの場合には、要求出力P
dが第2判定値P2より小さい中低負荷領域でステップ
S14のモード3を実行することにより蓄電装置58を
充電するが、要求出力Pdが第2判定値P2以上の高負
荷領域ではステップS17でモード2が選択され、充電
を行うことなくエンジン12により高出力走行が行われ
る。
If SOC <A, the required output P
The power storage device 58 is charged by executing the mode 3 of step S14 in the middle and low load region where d is smaller than the second determination value P2. However, in the high load region where the required output Pd is equal to or more than the second determination value P2, in step S17. Mode 2 is selected, and high-power traveling is performed by the engine 12 without charging.

【0101】ステップS17のモード2は、P1<Pd
<P2の中負荷領域で且つSOC≧Aの場合、或いはP
d≧P2の高負荷領域で且つSOC<Aの場合に実行さ
れるが、中負荷領域では一般にモータジェネレータ14
よりもエンジン12の方がエネルギー効率が優れている
ため、モータジェネレータ14を動力源として走行する
場合に比較して燃費や排出ガスを低減できる。
In the mode 2 of step S17, P1 <Pd
<P2 in the middle load range and SOC ≧ A, or P
This is executed in the high load region where d ≧ P2 and when SOC <A.
Since the energy efficiency of the engine 12 is superior to that of the engine 12, the fuel consumption and exhaust gas can be reduced as compared with the case where the vehicle runs using the motor generator 14 as a power source.

【0102】また、高負荷領域では、モータジェネレー
タ14およびエンジン12を併用して走行するモード4
が望ましいが、蓄電装置58の蓄電量SOCが最低蓄電
量Aより小さい場合には、上記モード2によるエンジン
12のみを動力源とする運転が行われることにより、蓄
電装置58の蓄電量SOCが最低蓄電量Aよりも少なく
なって充放電効率等の性能を損なうことが回避される。
In the high load range, the mode 4 in which the vehicle runs using both the motor generator 14 and the engine 12 is used.
However, when the state of charge SOC of the power storage device 58 is smaller than the minimum state of charge A, the operation in the mode 2 using only the engine 12 as a power source is performed, so that the state of charge SOC of the power storage device 58 is minimized. It is avoided that the charge amount becomes smaller than the storage amount A and the performance such as charge / discharge efficiency is impaired.

【0103】次に、前記第1発明が適用された本実施例
の特徴部分、即ち、変速時のショックを低減させるため
の制御作動について、図8のフローチャートに基づいて
説明する。尚、本実施例において、ステップSA3、S
A11、SA12が前記変速手段に対応し、前記自動変
速制御用コントローラ52によって実行される。また、
ステップSA8、SA10、SA17が前記モード切換
え手段に対応し、ステップSA4〜SA5、SA13〜
SA14が前記モード切換え制限手段に対応しており、
それぞれ前記ハイブリッド制御用コントローラ50によ
って実行される。
Next, a characteristic portion of the present embodiment to which the first invention is applied, that is, a control operation for reducing a shock at the time of shifting will be described with reference to a flowchart of FIG. In this embodiment, steps SA3, S3
A11 and SA12 correspond to the transmission means, and are executed by the automatic transmission control controller 52. Also,
Steps SA8, SA10, and SA17 correspond to the mode switching means, and steps SA4 to SA5, SA13 to SA13.
SA14 corresponds to the mode switching restricting means,
Each is executed by the hybrid control controller 50.

【0104】図8において、ステップSA1では、第2
変速段と第3変速段との間の変速が行われるか否かが判
断される。この判断は、アクセル操作量θAC及び車速V
をパラメータとして予め設定された図9(a)に示され
る変速・動力源マップにおいて、現時点の走行状態が第
2変速段と第3変速段との間の変速線を横切ったか否か
を判断することによって行われる。尚、アクセル操作量
θACは図2のアクセル操作量センサによって検出され、
車速Vは車速センサによって検出される。
In FIG. 8, in step SA1, the second
It is determined whether a shift between the shift speed and the third shift speed is performed. This determination is based on the accelerator operation amount θ AC and the vehicle speed V
It is determined in the shift / power source map shown in FIG. 9 (a) that is set in advance by using as a parameter whether or not the current traveling state has crossed the shift line between the second shift speed and the third shift speed. This is done by: The accelerator operation amount θ AC is detected by the accelerator operation amount sensor shown in FIG.
The vehicle speed V is detected by a vehicle speed sensor.

【0105】ところで、上記変速・動力源マップでは、
エンジン走行領域、モータ走行領域においてそれぞれエ
ネルギー効率が最大(燃費が最小)となるように変速線
が設定されており、各変速線がモード切換え境界で不連
続となっている。尚、図9(a)の斜線部はモータ走行
領域を表しており、斜線部以外はエンジン走行領域を表
しており、その境界線は前記第1判定値P1に相当す
る。
By the way, in the shift / power source map,
Shift lines are set so that the energy efficiency is maximum (fuel efficiency is minimum) in each of the engine travel region and the motor travel region, and each shift line is discontinuous at a mode switching boundary. Note that the hatched portion in FIG. 9A represents the motor traveling region, and the portions other than the hatched portion represent the engine traveling region, and the boundary line corresponds to the first determination value P1.

【0106】このステップSA1の判断が否定された場
合は、変速制御が特に難しいクラッチツウクラッチ変速
は実行されないので、通常の変速制御を行わせるために
本ルーチンは終了させられる。しかし、この判断が肯定
された場合には、続くステップSA2において、上記変
速がアップシフト変速、即ち2→3変速であるか否かが
判断される。
If the determination in step SA1 is denied, the clutch-to-clutch shift, which is particularly difficult to perform the shift control, is not executed, and therefore, this routine is ended in order to perform the normal shift control. However, if this determination is affirmed, it is determined in subsequent step SA2 whether the shift is an upshift, that is, a 2 → 3 shift.

【0107】このステップSA2の判断が肯定された場
合には、ステップSA3において、ソレノイドバルブS
L1〜SL3の励磁・非励磁が切り換えられることによ
り、第2変速段から第3変速段への変速が開始される。
If the determination in step SA2 is affirmative, in step SA3, the solenoid valve S
By switching between excitation and non-excitation of L1 to SL3, a shift from the second gear to the third gear is started.

【0108】次に、ステップSA4において、アクセル
操作量θAC及び車速Vの変化に拘らず、運転モードの切
換えが一時的に禁止されるように、ハイブリッド制御用
コントローラ50により、図6の運転モード判断サブル
ーチンの実行が一時的に中断される。
Next, at step SA4, the hybrid control controller 50 controls the operation mode shown in FIG. 6 so that the switching of the operation mode is temporarily prohibited regardless of the change in the accelerator operation amount θ AC and the vehicle speed V. Execution of the judgment subroutine is temporarily suspended.

【0109】次に、ステップSA5において、第2変速
段から第3変速段への変速が終了したか否かが判断され
る。この判断は、例えば、自動変速機18の入力軸26
の回転数NI が、その出力軸19の回転数NO に第3変
速段の変速比を乗じた値と略一致するようになったか否
か、或いはステップSA3の変速開始後に変速に必要な
十分な時間が経過したか否かなどを判断することにより
行われる。尚、上記回転数NI と回転数NO は、それぞ
れ入力軸26と出力軸19に設けられる図2の入力軸回
転数センサと車速センサによって検出される。
Next, at step SA5, it is determined whether or not the shift from the second gear to the third gear has been completed. This determination is made based on, for example, the input shaft 26 of the automatic transmission 18.
Of the rotational speed N I of the output shaft 19 is substantially equal to a value obtained by multiplying the rotational speed N O of the output shaft 19 by the speed ratio of the third shift stage, or necessary for shifting after the start of the shift in step SA3. This is performed by determining whether or not a sufficient time has elapsed. The rotation speed N I and the rotation speed N O are detected by the input shaft rotation speed sensor and the vehicle speed sensor of FIG. 2 provided on the input shaft 26 and the output shaft 19, respectively.

【0110】このステップSA5の判断が肯定された場
合には、ステップSA6において、ハイブリッド制御用
コントローラ50により、図6の運転モード判断サブル
ーチンの中断が解除される。
If the determination in step SA5 is affirmed, in step SA6, the interruption of the operation mode determination subroutine in FIG. 6 is released by the hybrid controller 50.

【0111】次に、ステップSA7において、運転モー
ドの切換えが要求されているか否かが判断される。この
判断が否定された場合は、本ルーチンは終了させられる
が、この判断が肯定された場合には、ステップSA8に
おいて、ハイブリッド制御用コントローラ50により、
図6の運転モード判断サブルーチンに従って、運転モー
ドの切換え制御が実行される。
Next, in step SA7, it is determined whether switching of the operation mode is requested. If this determination is denied, the present routine is terminated. However, if this determination is affirmed, in step SA8, the hybrid control controller 50
The operation mode switching control is executed according to the operation mode determination subroutine of FIG.

【0112】一方、上記ステップSA2の判断が否定さ
れた場合、即ち、上記変速が第3変速段から第2変速段
へのダウンシフト変速である場合には、ステップSA9
において、アクセル操作量θACの変化率dθAC/dtが
所定値α以上であるか否かが判断される。この所定値α
は、変速時に運転モードの切換えを禁止して変速ショッ
クを低減させるよりも車両の急加速を優先して要求して
いるものと見なすことができる値とされる。
On the other hand, if the determination in step SA2 is negative, that is, if the shift is a downshift from the third gear to the second gear, step SA9 is executed.
It is determined whether the rate of change dθ AC / dt of accelerator operation amount θ AC is equal to or greater than a predetermined value α. This predetermined value α
Is set to a value that can be regarded as a request that gives priority to sudden acceleration of the vehicle, rather than prohibiting switching of the operation mode during shifting and reducing shift shock.

【0113】このステップSA9の判断が肯定された場
合は、車両の急加速に必要な駆動力を得るために、ステ
ップSA10において、ハイブリッド制御用コントロー
ラ50により、図6の運転モード判断サブルーチンに優
先して前記モード4が選択される。次に、ステップSA
11において、ソレノイドバルブSL1〜SL3の励磁
・非励磁が切り換えられることにより、第3変速段から
第2変速段への変速が実行される。即ち、この場合は運
転モードの切換え制御と自動変速機18の変速制御とが
同時に行われることになる。
If the determination in step SA9 is affirmative, the hybrid control controller 50 gives priority to the operation mode determination subroutine of FIG. 6 in step SA10 in order to obtain the driving force required for rapid acceleration of the vehicle. Mode 4 is selected. Next, step SA
At 11, the shift from the third gear to the second gear is executed by switching between the excitation and non-excitation of the solenoid valves SL1 to SL3. That is, in this case, the switching control of the operation mode and the shift control of the automatic transmission 18 are performed simultaneously.

【0114】一方、上記ステップSA9の判断が否定さ
れた場合は、車両の急加速よりも変速ショックを低減さ
せる方が優先されるので、ステップSA12乃至SA1
7が実行される。このステップSA12乃至SA17
は、上述のステップSA3乃至SA8と同様に実行され
る。
On the other hand, if the determination in step SA9 is negative, reduction of shift shock is given priority over sudden acceleration of the vehicle, so steps SA12 to SA1 are performed.
7 is executed. Steps SA12 to SA17
Are executed in the same manner as in steps SA3 to SA8 described above.

【0115】上述のように本実施例によれば、変速手段
に対応するステップSA3、SA12による自動変速機
18の第2変速段と第3変速段との間の変速時(dθAC
/dt≧αの場合を除く)には、モード切換え制限手段
に対応するステップSA4〜SA5、SA13〜SA1
4によって、モード切換え手段に対応するステップSA
8、SA17による運転モードの切換えが禁止されるた
め、自動変速機18の変速と運転モードの切換えとが同
時に行われることが回避され、両者のトルク変動が重な
って変速ショックなどを発生することが防止される。即
ち、図9(a)の点Aから点Bへの変化時には、ステッ
プSA3〜SA8により2→3変速が行われた後に運転
モードがモード1からモード2に切り換えられるのであ
る。
As described above, according to the present embodiment, at the time of shifting (dθ AC) between the second and third speeds of the automatic transmission 18 in steps SA3 and SA12 corresponding to the speed change means.
/ Dt ≧ α), steps SA4 to SA5, SA13 to SA1 corresponding to the mode switching restricting means
Step SA corresponding to the mode switching means
8. Since the switching of the operation mode by the SA 17 is prohibited, the shift of the automatic transmission 18 and the switching of the operation mode are prevented from being performed at the same time. Is prevented. That is, at the time of the change from the point A to the point B in FIG. 9A, the operation mode is switched from the mode 1 to the mode 2 after the 2 → 3 shift is performed in steps SA3 to SA8.

【0116】次に、前記第2発明が適用された他の実施
例の特徴部分、即ち、運転モード切換え時のショックを
低減するための制御作動について、図10のフローチャ
ートに基づいて説明する。尚、本実施例において、ステ
ップSB5、SB9、SB11が変速手段に対応し、ス
テップSB3、SB4が変速制限手段に対応しており、
それぞれ前記自動変速制御用コントローラ52によって
実行される。また、前記図6の運転モード判断サブルー
チンを実行するハイブリッド制御用コントローラ50は
モード切換え手段に相当する。
Next, a characteristic portion of another embodiment to which the second invention is applied, that is, a control operation for reducing a shock at the time of switching operation modes will be described with reference to a flowchart of FIG. In this embodiment, steps SB5, SB9, and SB11 correspond to the speed change means, and steps SB3 and SB4 correspond to the speed change limiting means.
Each is executed by the automatic transmission control controller 52. The hybrid control controller 50 that executes the operation mode determination subroutine of FIG. 6 corresponds to a mode switching unit.

【0117】図10において、ステップSB1では、現
時点が運転モードの切換え期間内にあるか否かが判断さ
れる。この判断は、例えばハイブリッド制御用コントロ
ーラ50により、図6の運転モード判断サブルーチンに
おいて或る運転モードが選択されたという信号が入力さ
れてから、運転モードの切換えが完了したという信号が
入力されるまでの期間内にあるか否かを判断することに
より行われる。この判断が否定された場合は、現時点は
運転モード切換え時には該当しないので通常の変速制御
を行うために本ルーチンは終了させられる。
In FIG. 10, in step SB1, it is determined whether or not the current time is within the operation mode switching period. This determination is performed, for example, from the input of a signal indicating that a certain operation mode is selected in the operation mode determination subroutine of FIG. 6 by the hybrid control controller 50 to the input of a signal indicating that the switching of the operation mode is completed. Is determined by determining whether or not it is within the period. If this determination is denied, this routine does not correspond at the time of switching the operation mode at this time, and thus this routine is ended to perform normal shift control.

【0118】しかし、この判断が肯定された場合は、ス
テップSB2において、パワーオフアップシフトが行わ
れたか否かが判断される。この判断は、図9(a)に示
される変速・動力源マップにおいて、アクセル操作量θ
ACの減少に伴って所定の変速線を下方向へ横切ったか否
かを判断することにより行われる。
However, if this determination is affirmed, it is determined in step SB2 whether a power-off upshift has been performed. This determination is based on the accelerator operation amount θ in the shift / power source map shown in FIG.
This is performed by determining whether or not the vehicle has crossed a predetermined shift line in a downward direction with a decrease in AC .

【0119】この判断が肯定された場合は、ステップS
B3において、ソレノイドバルブSL1〜SL3の励磁
・非励磁が切り換えられることなく、変速が一時的に延
期される。次に、ステップSB4において、運転モード
の切換えが完了したか否かが判断される。この判断は、
例えばハイブリッド制御用コントローラ50により、運
転モードの切換えが完了したという信号が入力されたか
否かが判断されることにより行われる。
If this determination is affirmative, step S
In B3, the shift is temporarily postponed without switching between excitation and non-excitation of the solenoid valves SL1 to SL3. Next, in step SB4, it is determined whether or not the operation mode switching has been completed. This decision
For example, the determination is performed by the hybrid control controller 50 by determining whether or not a signal indicating that the operation mode switching has been completed is input.

【0120】このステップSB4の判断が肯定された場
合には、ステップSB5において、ソレノイドバルブS
L1〜SL3の励磁・非励磁が切り換えられることによ
り、所定の変速が実行される。
If the determination in step SB4 is affirmative, in step SB5, the solenoid valve S
A predetermined shift is performed by switching between excitation and non-excitation of L1 to SL3.

【0121】一方、上記ステップSB2の判断が否定さ
れた場合は、ステップSB6において、他の変速判断が
行われたか否かが判断される。即ち、パワーオンアップ
シフト、パワーオンダウンシフト、或いはパワーオフダ
ウンシフトの何れかの変速判断が行われたか否かが判断
される。
On the other hand, if the determination in step SB2 is negative, it is determined in step SB6 whether another shift determination has been made. That is, it is determined whether or not any of the power-on upshifts, power-on downshifts, and power-off downshifts has been determined.

【0122】この判断が否定された場合は、現時点にお
いて何ら変速は行われていないので本ルーチンは終了さ
せられる。しかし、この判断が肯定された場合は、ステ
ップSB7において、運転モードの切換えが中断可能で
あるか否かが判断される。この判断は、切り換えられる
運転モードの種類と切換えの進行度合いに応じて判断さ
れる。
If this determination is denied, no shift is being performed at the present time, and this routine is terminated. However, if this determination is affirmed, it is determined in step SB7 whether switching of the operation mode can be interrupted. This determination is made according to the type of operation mode to be switched and the degree of progress of switching.

【0123】このステップSB7の判断が否定された場
合は、運転モードの切換えは中断できないので、続くス
テップSB8において、ハイブリッド制御用コントロー
ラ50には何ら指令が出力されることなく、図6の運転
モード判断サブルーチンにおける運転モードの切換えが
続行される。次に、ステップSB9において、ソレノイ
ドバルブSL1〜SL3の励磁・非励磁が切り換えられ
ることにより、所定の変速が実行される。即ち、この場
合は運転モードの切換え制御と自動変速装置18の変速
制御とが同時に行われることになる。
If the determination in step SB7 is denied, the operation mode switching cannot be interrupted. In the next step SB8, no command is output to the hybrid control controller 50, and the operation mode shown in FIG. The switching of the operation mode in the determination subroutine is continued. Next, in step SB9, a predetermined shift is performed by switching between excitation and non-excitation of the solenoid valves SL1 to SL3. That is, in this case, the switching control of the operation mode and the shift control of the automatic transmission 18 are simultaneously performed.

【0124】一方、上記ステップSB7の判断が肯定さ
れた場合には、続くステップSB10において、ハイブ
リッド制御用コントローラ50に、運転モードの切換え
を中断させるように指令が出力される。そして、ステッ
プSB11において、ソレノイドバルブSL1〜SL3
の励磁・非励磁が切り換えられることにより、所定の変
速が実行される。
On the other hand, if the determination in step SB7 is affirmative, in step SB10, a command is issued to the hybrid control controller 50 to interrupt the switching of the operation mode. Then, in step SB11, the solenoid valves SL1 to SL3
Is switched between excitation and non-excitation, thereby performing a predetermined shift.

【0125】次に、ステップSB12において、所定の
変速が終了したか否かが判断される。この判断は、自動
変速機18の入力軸26の回転数NI が、その出力軸1
9の回転数NO に変速後の変速段の変速比を乗じた値と
略一致するようになったか否か、或いはステップSB1
1の変速実行から変速に必要な十分な時間が経過したか
否かなどを判断することによって行われる。
Next, in step SB12, it is determined whether or not a predetermined shift has been completed. This determination is the rotational speed N I of the input shaft 26 of the automatic transmission 18, an output shaft 1
9 rpm N O to whether it is so that the value and substantially coincides multiplied by the gear ratio of the speed after the shift of, or step SB1
This is performed by determining whether or not a sufficient time necessary for the shift has elapsed since the execution of the first shift.

【0126】このステップSB12の判断が肯定された
場合は、ステップSB13において、ハイブリッド制御
用コントローラ50に、運転モードの切換えの中断を解
除するように指令が出力されることにより、中断されて
いた運転モードの切換えが再び続行される。
If the determination in step SB12 is affirmative, in step SB13, a command is output to the hybrid control controller 50 so as to cancel the interruption of the operation mode switching. The mode switching is continued again.

【0127】上述のように、本実施例においては、モー
ド切換え手段に対応する図6の運転モード判断サブルー
チンにより運転モードが切り換えられる運転モード切換
え時には、変速制限手段に対応するステップSB3、S
B4によって、変速手段に対応するステップSB5によ
るパワーオフアップシフトが禁止されるため、自動変速
機18のパワーオフアップシフトと運転モードの切換え
とが同時に行われることが回避され、両者のトルク変動
が重なって変速ショックなどを発生することが防止され
る。
As described above, in this embodiment, when the operation mode is switched by the operation mode determination subroutine of FIG. 6 corresponding to the mode switching means, the steps SB3 and S3 corresponding to the speed change limiting means are performed.
By B4, the power-off upshift in step SB5 corresponding to the speed change means is prohibited, so that the power-off upshift of the automatic transmission 18 and the switching of the operation mode are prevented from being performed at the same time, and the torque fluctuation of both is prevented. The occurrence of a shift shock or the like due to overlap is prevented.

【0128】また、パワーオフアップシフト以外の変速
時であって運転モードの切換えを中断できる場合には、
ステップSB10でその運転モードの切換えを中断する
と共にステップSB11で自動変速機18の変速を実行
し、変速終了後にステップSB13で運転モードの切換
えを続行するようになっているため、このようなパワー
オフアップシフト以外の変速時にも、運転モードの切換
えと変速とが同時に行われることに起因する変速ショッ
クなどの発生が回避される。これは、第1発明の一実施
例に相当するもので、自動変速制御用コントローラ52
による一連の信号処理のうちステップSB10及びSB
12を実行する部分はモード切換え制限手段として機能
している。
If the change of the operation mode can be interrupted during a shift other than the power-off upshift,
The switching of the operation mode is interrupted in step SB10, the shift of the automatic transmission 18 is executed in step SB11, and the switching of the operation mode is continued in step SB13 after the shift is completed. Even during a shift other than the upshift, the occurrence of a shift shock or the like due to the simultaneous switching of the operation mode and the shift is avoided. This corresponds to an embodiment of the first invention, and the automatic transmission control controller 52
SB10 and SB in a series of signal processing by
The part executing 12 functions as a mode switching restricting means.

【0129】次に、前記第3発明の一実施例を説明す
る。これは、自動変速機18の変速条件を、運転モード
が切り換えられるモード切換え境界で不連続とならない
ようにする場合で、例えば図9(b)に示されるよう
に、エンジン走行領域、モータ走行領域の区別なくエン
ジン12で走行した場合に燃費が最小となる変速線を設
定し、この変速線をモータ走行時(モータ走行領域)で
もそのまま使用するように定められる。
Next, an embodiment of the third invention will be described. This is a case where the shift conditions of the automatic transmission 18 are set so as not to be discontinuous at a mode switching boundary where the operation mode is switched. For example, as shown in FIG. A shift line that minimizes fuel consumption when the vehicle is driven by the engine 12 without any distinction is set, and this shift line is determined to be used as it is even during motor running (motor running area).

【0130】このようにすれば、前記実施例のようにモ
ード切換え制限手段や変速制限手段を設けることなく、
モード切換え境界線と変速線との交点を除いて運転モー
ドの切換え制御と自動変速機18の変速制御とが同時に
行われることが回避され、両者のトルク変動が重なって
変速ショックなどを発生することが防止される。例え
ば、図9(b)において点Aから点Bへ運転状態が変化
した場合、先ずモータ運転モード(運転モード1)の状
態で2→3アップシフトが実行され、その後第3変速段
の状態でエンジン運転モード(運転モード2)へのモー
ド切換えが行われる。また、点A’から点B’へ運転状
態が変化した場合、モータ運転モードからエンジン運転
モードへのモード切換えが行われた後に4→3ダウンシ
フトが実行されることになり、図9(a)の場合に比較
して、モード切換え制御と変速制御との重複やビジーシ
フトなどが抑制される。
In this manner, unlike the above-described embodiment, there is no need to provide the mode switching restricting means and the shift restricting means.
Except for the intersection of the mode switching boundary line and the shift line, the operation mode switching control and the shift control of the automatic transmission 18 are prevented from being performed at the same time. Is prevented. For example, when the operation state changes from the point A to the point B in FIG. 9B, first, a 2 → 3 upshift is executed in the state of the motor operation mode (operation mode 1), and thereafter, in the state of the third shift stage. The mode is switched to the engine operation mode (operation mode 2). Further, when the operation state changes from the point A ′ to the point B ′, a 4 → 3 downshift is executed after the mode switching from the motor operation mode to the engine operation mode. As compared with the case of (1), the overlap between the mode switching control and the shift control and the busy shift are suppressed.

【0131】なお、上記図9(b)のように変速条件を
設定するのに加えて、図8或いは図10のようにモード
切換え制限手段、変速制限手段を設けるようにしても良
いことは勿論である。
Note that, in addition to setting the shift conditions as shown in FIG. 9B, a mode switching limiting means and a shift limiting means may be provided as shown in FIG. 8 or FIG. It is.

【0132】次に、前記第4発明が適用された他の実施
例の特徴部分、即ち、前後輪のトルク分配率変更時のシ
ョックを低減するための制御作動について、図11およ
び図12を参照して説明する。尚、本実施例において、
図12のフローチャートのステップSC5、SC12が
モード切換え手段に対応し、ステップSC8がモード切
換え制限手段に対応し、ステップSC6、SC7がトル
ク分配率変更手段に対応しており、それぞれハイブリッ
ド制御用コントローラ50により実行される。
Next, with reference to FIG. 11 and FIG. 12, a characteristic portion of another embodiment to which the fourth invention is applied, that is, a control operation for reducing a shock when the torque distribution ratio of the front and rear wheels is changed, will be described with reference to FIGS. I will explain. In this example,
Steps SC5 and SC12 in the flowchart of FIG. 12 correspond to the mode switching means, step SC8 corresponds to the mode switching restricting means, and steps SC6 and SC7 correspond to the torque distribution ratio changing means. Is executed by

【0133】図11において、自動変速機18の出力軸
19には、自動変速機18からの出力トルクTO を後輪
出力軸130と前輪出力軸132とに分配して伝達する
トランスファ134(センタデフ装置)が配設されてい
る。自動変速機18の出力軸19の延長上にシンプル遊
星歯車装置135が配置されており、そのキャリア13
7に自動変速機18の出力軸19が連結されている。ま
た、そのリングギヤ138は、前記出力軸19と同一軸
線上に配置した後輪出力軸130に一体回転するように
連結されている。尚、トランスファ134は前記トルク
分配機構に対応している。
In FIG. 11, a transfer 134 (center differential) for distributing and transmitting the output torque T O from the automatic transmission 18 to the rear wheel output shaft 130 and the front wheel output shaft 132 is applied to the output shaft 19 of the automatic transmission 18. Device). On the extension of the output shaft 19 of the automatic transmission 18, a simple planetary gear set 135 is arranged, and its carrier 13
The output shaft 19 of the automatic transmission 18 is connected to 7. The ring gear 138 is connected to a rear wheel output shaft 130 disposed on the same axis as the output shaft 19 so as to rotate integrally therewith. Incidentally, the transfer 134 corresponds to the torque distribution mechanism.

【0134】サンギヤ139は、出力軸19の外周側に
同一軸線上に配置された駆動スプロケット142に一体
化されており、これと対をなす従動スプロケット143
が、出力軸19と平行に配置された前輪出力軸132に
取り付けられるとともに、これらのスプロケット14
2、143にチェーン145が巻き掛けられている。
The sun gear 139 is integrated with a driving sprocket 142 arranged on the same axis on the outer peripheral side of the output shaft 19, and a driven sprocket 143 forming a pair with the driving sprocket 142.
Are attached to a front wheel output shaft 132 arranged in parallel with the output shaft 19, and these sprockets 14
A chain 145 is wound around 2,143.

【0135】そして、前記キャリア137とリングギヤ
138との間に差動制限機構としての差動制限クラッチ
S が設けられている。この差動制限クラッチCS は、
油圧によって動作する湿式多板クラッチであり、その係
合油圧は図示しないリニアソレノイドバルブ等の油圧制
御手段により連続的もしくは段階的に制御される。
[0135] Then, the differential limiting clutch C S as differential limiting mechanism is provided between the carrier 137 and the ring gear 138. This differential limiting clutch C S
This is a wet multi-plate clutch operated by hydraulic pressure, and the engagement hydraulic pressure is controlled continuously or stepwise by hydraulic control means such as a linear solenoid valve (not shown).

【0136】差動制限クラッチCS の係合力すなわち差
動制限トルクTC の大小によって前後輪に対するトルク
分配率が変化し、その制御の仕方は従来種々知られてい
る。例えば、前後輪の回転数の差に応じて差動制限トル
クTC を増大させる制御が一般的であり、また、操舵角
度や車速に基づいて目標ヨーレートを演算し、検出され
たヨーレートがこの目標ヨーレートに一致するように差
動制限トルクTC を制御することが可能である。これ
は、後輪のトルクが大きいほど回頭性が増すことに基づ
いている。
[0136] the torque distribution ratio varies with respect to the front and rear wheels depending on the magnitude of the differential limiting clutch C S engagement force by the differential limiting torque T C, manner of control is known variously conventionally. For example, the differential control to increase the limit torque T C are common, also calculates a target yaw rate based on the steering angle and the vehicle speed, the detected yaw rate is the target in accordance with the difference of the rotational speeds of the front and rear wheels it is possible to control the differential limiting torque T C to match the yaw rate. This is based on the fact that the greater the torque of the rear wheel, the greater the turning performance.

【0137】図12において、ステップSC1では、各
センサが正常に作動しているか否かが判断される。次に
ステップSC2では、図6の運転モード判断サブルーチ
ンに従って運転モードの切換え要求が出されているか否
かが判断される。
Referring to FIG. 12, in step SC1, it is determined whether or not each sensor is operating normally. Next, at step SC2, it is determined according to the operation mode determination subroutine of FIG. 6 whether or not an operation mode switching request has been issued.

【0138】このステップSC2の判断が肯定された場
合は、ステップSC3において、車両のヨーレートや操
舵角度、車速等をパラメータとするトルク分配率マップ
や前後輪の回転数差ΔNFRの変化などに基づいて、差動
制限クラッチCS の油圧の変更要求が有るか否かが判断
される。
If the determination in step SC2 is affirmative, in step SC3, based on the torque distribution ratio map using the vehicle's yaw rate, steering angle, vehicle speed, and the like as parameters, changes in the rotational speed difference ΔN FR between the front and rear wheels, and the like. Te, whether hydraulic change requests differential limiting clutch C S exists or not.

【0139】この判断が肯定された場合は、ステップS
C4において、アクセル操作量θACの変化率dθAC/d
tが所定値β以上であるか否かが判断される。所定値β
は、急激な加速要求を表す値であって、予め実験等によ
り求められた値が設定されている。
If this determination is affirmative, step S
In C4, the change rate dθ AC / d of the accelerator operation amount θ AC
It is determined whether or not t is equal to or greater than a predetermined value β. Predetermined value β
Is a value indicating a rapid acceleration request, and a value obtained by an experiment or the like in advance is set.

【0140】このステップSC4の判断が肯定された場
合は、急激な加速要求を満たすため、ステップSC5に
おいて、エンジン12及びモータジェネレータ14を動
力源として走行する前記モード4が実行される。続いて
ステップSC6において、トルク分配率マップや回転数
差ΔNFRなどに基づいて差動制限クラッチCS の油圧が
変更される。即ち、この場合は、運転モードの切換え制
御と差動制限クラッチCS の油圧変更とが同時に行われ
ることになる。上記差動制限クラッチCS の油圧制御に
ついては、例えば特開平6−107014号公報等に詳
しく開示されている。
If the determination in step SC4 is affirmative, in order to satisfy a rapid acceleration request, in step SC5, the mode 4 in which the vehicle runs using the engine 12 and the motor generator 14 as power sources is executed. Subsequently, in step SC6, the hydraulic pressure of the differential limiting clutch C S is changed based on the torque distribution ratio map, the rotation speed difference ΔN FR, and the like. That is, in this case, so that the hydraulic change of the switching control and differential limiting clutch C S of the operation mode are simultaneously performed. The hydraulic control of the differential limiting clutch C S, for example, is disclosed in detail in JP-A-6-107014 Patent Publication.

【0141】一方、前記ステップSC4の判断が否定さ
れた場合は、急激な加速は要求されていないので、ステ
ップSC7において、差動制限クラッチCS の油圧がト
ルク分配率マップに従って変更されると共に、ステップ
SC8において、運転モードの切換えが一時的に禁止さ
れる。
[0141] On the other hand, if the determination in step SC4 is NO, since no rapid acceleration is requested, in step SC7, the hydraulic differential limiting clutch C S is changed according to the torque distribution ratio map, In step SC8, the switching of the operation mode is temporarily prohibited.

【0142】次にステップSC9では、差動制限クラッ
チCS の油圧変更が終了したか否かが判断される。この
判断は、油圧の変化幅が小さくなったことや、タイマに
より一定時間が計測されたことなどから判断される。こ
の判断が否定された場合は、ステップSC8が繰り返し
実行されるが、この判断が肯定された場合は、ステップ
SC10において、運転モードの切換え禁止が解除され
る。
[0142] Next, in step SC9, whether hydraulic change of the differential limiting clutch C S has been finished is determined. This determination is made based on the fact that the change width of the hydraulic pressure has become small, or that a certain time has been measured by the timer. If this determination is denied, step SC8 is repeatedly executed. If this determination is affirmed, in step SC10, the prohibition of the operation mode switching is released.

【0143】続いてステップSC11では、図6の運転
モード判断サブルーチンに従って、なお運転モードの切
換え要求が出されているか否かが判断される。この判断
が肯定された場合は、ステップSC12において、図6
の運転モード判断サブルーチンに基づいて運転モードの
切換えが行われる。
Subsequently, in step SC11, it is determined according to the operation mode determination subroutine of FIG. 6 whether or not a request to switch the operation mode has been issued. If this determination is affirmative, in step SC12, the state shown in FIG.
The operation mode is switched based on the operation mode determination subroutine.

【0144】上述のように本実施例によれば、トルク分
配率変更手段に対応するステップSC7において差動制
限クラッチCS の油圧が変更される際には、モード切換
え制限手段に対応するステップSC8において運転モー
ドの切換えが禁止されるため、前後輪のトルク分配率の
変更と運転モードの切換えとが同時に行われることが回
避され、両者のトルク変動が重なってショックを発生す
ることが防止される。
[0144] According to the present embodiment as described above, when the hydraulic pressure is changed in the differential limiting clutch C S at step SC7 corresponding to the torque distribution ratio changing means, step SC8 corresponding to the mode switching restriction means In this case, since the switching of the operation mode is prohibited, the change of the torque distribution ratio of the front and rear wheels and the switching of the operation mode are prevented from being performed at the same time. .

【0145】次に、前記第5発明が適用された他の実施
例の特徴部分、即ち、運転モード切換え時のショックを
低減するための制御作動について、図13のフローチャ
ートに基づいて説明する。尚、本実施例において、ステ
ップSD5、SD9、SD11がトルク分配率変更手段
に対応し、ステップSD3がトルク分配率変更制限手段
に対応しており、それぞれハイブリッド制御用コントロ
ーラ50により実行される。また、前記図6の運転モー
ド判断サブルーチンを実行するハイブリッド制御用コン
トローラ50はモード切換え手段に相当する。
Next, a characteristic portion of another embodiment to which the fifth invention is applied, that is, a control operation for reducing a shock at the time of switching operation modes will be described with reference to a flowchart of FIG. In this embodiment, steps SD5, SD9, and SD11 correspond to the torque distribution ratio changing means, and step SD3 corresponds to the torque distribution ratio change limiting means, and are executed by the hybrid control controller 50, respectively. The hybrid control controller 50 that executes the operation mode determination subroutine of FIG. 6 corresponds to a mode switching unit.

【0146】図13において、ステップSD1では、現
在、運転モードの切換え中であるか否かが判断される。
この判断は、例えばハイブリッド制御用コントローラ5
0により、図6の運転モード判断サブルーチンにおいて
或る運転モードが選択されたという信号が入力されてか
ら、運転モードの切換えが終了したという信号が入力さ
れるまでの期間内にあるか否かを判断することにより行
われる。
In FIG. 13, in step SD1, it is determined whether or not the operation mode is currently being switched.
This determination is made, for example, by the hybrid control controller 5.
0 determines whether or not it is within the period from the input of the signal indicating that a certain operation mode is selected in the operation mode determination subroutine of FIG. 6 to the input of the signal indicating that the switching of the operation mode is completed. This is done by making a judgment.

【0147】このステップSD1の判断が肯定された場
合は、ステップSD2において、差動制限クラッチCS
の油圧変更に緊急を要するか否かが判断される。緊急を
要する場合とは、例えば発進時スリップ制御を行う場合
などが該当し、そういった制御を行わない車両安定性が
比較的高い場合には緊急度は小さいと判断される。
If the determination in step SD1 is affirmative, in step SD2, the differential limiting clutch C S
It is determined whether urgent change of the hydraulic pressure is required. The case where urgency is required corresponds to, for example, a case in which slip control at the time of starting is performed. If the vehicle stability without such control is relatively high, the degree of urgency is determined to be small.

【0148】このステップSD2の判断が肯定された場
合は、油圧変更の緊急度は小さいため、ステップSD3
において、差動制限クラッチCS の油圧変更が禁止され
る。続いてステップSD4では、運転モードの切換えが
終了したか否かが判断される。
If the determination in step SD2 is affirmative, the urgency of the hydraulic pressure change is small, so that step SD3
In the hydraulic change of the differential limiting clutch C S is prohibited. Subsequently, in step SD4, it is determined whether or not the operation mode switching has been completed.

【0149】このステップSD4の判断が否定された場
合は、ステップSD3が繰り返し実行されるが、この判
断が肯定された場合は、ステップSD5において、差動
制限クラッチCS の油圧がトルク分配率マップなどに基
づいて変更される。
[0149] If the determination in step SD4 is NO, the step SD3 is repeated, if the judgment is affirmative, at step SD5, the hydraulic torque distribution ratio map of the differential limiting clutch C S It is changed based on such as.

【0150】一方、上記ステップSD2の判断が否定さ
れた場合は、油圧変更の緊急度は大きいため、ステップ
SD6において、トルク分配率マップなどから差動制限
クラッチCS の油圧が大きく変更されるか否かが判断さ
れる。
[0150] On the other hand, either when the determination in Step SD2 is NO, because the urgency of the hydraulic change is large, in step SD6, the hydraulic pressure of the differential limiting clutch C S etc. torque distribution ratio map is changed greatly It is determined whether or not.

【0151】このステップSD6の判断が肯定された場
合は、差動制限クラッチCS の油圧が大きく変更される
ことから、モード切換えと重なるとショックを生じる可
能性が高いため、続くステップSD7において、運転モ
ードの切換えを中断できるか否かが判断される。この判
断は、切り換えられる運転モードの種類や切換えの進行
度合いに応じて判断される。
[0151] If the determination at step SD6 is positive, since the oil pressure of the differential limiting clutch C S is changed greatly, there is a high possibility of causing a shock overlaps the mode switching, in the following step SD7, It is determined whether switching of the operation mode can be interrupted. This determination is made according to the type of operation mode to be switched and the degree of progress of switching.

【0152】このステップSD7の判断が否定された場
合は、モード切換えは中断できないため、ステップSD
8において、運転モードの切換えが図6の運転モード判
断サブルーチンに従って実行され、続くステップSD9
において、差動制限クラッチCS の油圧変更が実行され
る。即ち、この場合は運転モードの切換え制御と差動制
限クラッチCS の油圧変更とが同時に行われることにな
る。
If the determination in step SD7 is denied, the mode switching cannot be interrupted.
At 8, the operation mode is switched according to the operation mode determination subroutine of FIG.
In the hydraulic change of the differential limiting clutch C S is executed. That is, in this case it will be a hydraulic change of the switching control and differential limiting clutch C S of the operation mode are simultaneously performed.

【0153】一方、上記ステップSD7の判断が肯定さ
れた場合は、モード切換えを中断できるため、ステップ
SD10において、運転モードの切換えが中断させら
れ、続くステップSD11において、差動制限クラッチ
S の油圧がトルク分配率マップに基づいて変更させら
れる。
On the other hand, if the determination in step SD7 is affirmative, the mode switching can be interrupted. Therefore, the switching of the operation mode is interrupted in step SD10, and in step SD11, the hydraulic pressure of the differential limiting clutch C S is determined. Is changed based on the torque distribution ratio map.

【0154】続いてステップSD12では、差動制限ク
ラッチCS の油圧変更が終了したか否かが判断される。
この判断が否定された場合は、ステップSD11が繰り
返し実行されるが、この判断が肯定された場合は、ステ
ップSD13において、図6の運転モード判断サブルー
チンに従って運転モードの切換えが続行される。
[0154] Subsequently, in step SD12, whether hydraulic change of the differential limiting clutch C S has been finished is determined.
If this determination is denied, step SD11 is repeatedly executed. If this determination is affirmed, in step SD13, the operation mode switching is continued according to the operation mode determination subroutine of FIG.

【0155】上述のように本実施例によれば、モード切
換え手段に相当する図6の運転モード判断サブルーチン
に従って運転モードが切り換えられる場合に、トルク分
配率変更制限手段に対応するステップSD3において、
差動制限クラッチCS の油圧変更が禁止されるため、前
後輪のトルク分配率の変更と運転モードの切換えとが同
時に行われることが回避され、両者のトルク変動が重な
ってショックを発生することが防止される。
As described above, according to the present embodiment, when the operation mode is switched according to the operation mode determination subroutine of FIG. 6 corresponding to the mode switching means, in step SD3 corresponding to the torque distribution rate change limiting means,
Since the change of the hydraulic pressure of the differential limiting clutch C S is prohibited, the change of the torque distribution ratio of the front and rear wheels and the switching of the operation mode are prevented from being performed at the same time. Is prevented.

【0156】また、トルク分配率の変更が急を要する場
合であって運転モードの切換えを中断できる場合には、
ステップSD10でその運転モードの切換えを中断する
とともにステップSD11でトルク分配率の変更を実行
し、トルク分配率変更後にステップSD13で運転モー
ドの切換えを続行するようになっているため、この場合
にも運転モードの切換えとトルク分配率の変更とが同時
に行われることに起因するショックなどの発生が回避さ
れる。これは、第4発明の一実施例に相当するもので、
自動変速制御用コントローラ52による一連の信号処理
のうちステップSD10およびSD12を実行する部分
はモード切換え制限手段として機能している。
In the case where the change of the torque distribution ratio is urgent and the switching of the operation mode can be interrupted,
The switching of the operation mode is interrupted in step SD10, the torque distribution ratio is changed in step SD11, and the operation mode switching is continued in step SD13 after the torque distribution ratio is changed. The occurrence of a shock or the like caused by the simultaneous switching of the operation mode and the change of the torque distribution ratio is avoided. This corresponds to an embodiment of the fourth invention,
The part that executes steps SD10 and SD12 in the series of signal processing by the automatic transmission control controller 52 functions as mode switching restricting means.

【0157】以上、本発明の様々な実施例を図面に基づ
いて詳細に説明したが、本発明はその他の態様において
も適用され得る。
Although various embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the present invention can be applied to other embodiments.

【0158】例えば、前述の実施例では、後進1段およ
び前進5段の変速段を有する自動変速機18が用いられ
ていたが、図14に示されるように、前記副変速機20
を省略して前記主変速機22のみから成る自動変速機6
0を採用し、図15に示されるように前進4段および後
進1段で変速制御を行うようにすることも可能である。
For example, in the above-described embodiment, the automatic transmission 18 having the first reverse speed and the fifth forward speed is used, but as shown in FIG.
Transmission 6 comprising only the main transmission 22 by omitting
It is also possible to adopt 0 and perform the speed change control at four forward speeds and one reverse speed as shown in FIG.

【0159】また、前述の実施例では、図9に示される
変速・動力源マップにおいて、アップシフト側とダウン
シフト側の変速条件は同一とされていたが、ビジーシフ
ト等を防止するために、それぞれ所定のヒステリシスを
有するように別々に設定されることが望ましい。
In the above-described embodiment, the shift conditions on the upshift side and the downshift side are the same in the shift / power source map shown in FIG. 9, but in order to prevent a busy shift or the like, It is desirable that each of them is separately set so as to have a predetermined hysteresis.

【0160】また、前述の第1実施例では、図8のSA
1で変速制御が特に難しいクラッチツウクラッチ変速で
あると判断された場合のみ、変速時の動力源の切換えを
禁止する制御を行うように構成されていたが、これ以外
にもワンウェイクラッチを使用した通常の変速時におい
ても、動力源の切換えを禁止する制御は好適に適用され
得る。通常の変速時においても、本発明を適用すること
により変速時のショックを充分に低減できるからであ
る。
In the first embodiment, the SA shown in FIG.
The control for prohibiting the switching of the power source at the time of gear shifting is performed only when it is determined that the gear shifting control is a clutch-to-clutch gear shifting that is particularly difficult in step 1, but a one-way clutch is also used. The control for prohibiting the switching of the power source can be suitably applied even during a normal shift. This is because, even during a normal shift, the shock during the shift can be sufficiently reduced by applying the present invention.

【0161】本発明は、その主旨を逸脱しない範囲にお
いて、その他種々の態様で適用され得るものである。
The present invention can be applied in various other modes without departing from the gist of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例である制御装置を備えている
ハイブリッド車両のハイブリッド駆動装置の構成を説明
する骨子図である。
FIG. 1 is a skeleton diagram illustrating a configuration of a hybrid drive device of a hybrid vehicle including a control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のハイブリッド駆動装置に備えられている
制御系統を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a control system provided in the hybrid drive device of FIG.

【図3】図1の自動変速機の各変速段を成立させる係合
要素の作動を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating the operation of an engagement element that establishes each shift speed of the automatic transmission of FIG. 1;

【図4】図1の自動変速機の油圧回路の一部を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a part of a hydraulic circuit of the automatic transmission of FIG. 1;

【図5】図2のハイブリッド制御用コントローラと電気
式トルコンとの接続関係を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a connection relationship between the hybrid control controller of FIG. 2 and an electric torque converter.

【図6】図1のハイブリッド駆動装置の基本的な作動を
説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a basic operation of the hybrid drive device of FIG. 1;

【図7】図6のフローチャートにおける各モード1〜9
の作動状態を説明する図である。
FIG. 7 shows each mode 1 to 9 in the flowchart of FIG.
It is a figure explaining the operation state of.

【図8】本発明が適用された一実施例の特徴となる制御
作動を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a control operation that is a feature of an embodiment to which the present invention is applied.

【図9】図8及び図10の制御作動に用いられるアクセ
ル操作量θAC及び車速Vをパラメータとして予め設定さ
れた変速・動力源マップの一例である。
FIG. 9 is an example of a shift / power source map that is set in advance by using an accelerator operation amount θ AC and a vehicle speed V as parameters used for the control operations in FIGS. 8 and 10;

【図10】本発明が適用された他の実施例の特徴となる
制御作動を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a control operation that is a feature of another embodiment to which the present invention is applied.

【図11】トランスファを有するハイブリッド車両のハ
イブリッド駆動装置の構成を説明する骨子図である。
FIG. 11 is a skeleton view illustrating a configuration of a hybrid drive device of a hybrid vehicle having a transfer.

【図12】本発明が適用された他の実施例の特徴となる
制御作動を説明するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a control operation that is a feature of another embodiment to which the present invention is applied.

【図13】本発明が適用された他の実施例の特徴となる
制御作動を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a control operation that is a feature of another embodiment to which the present invention is applied.

【図14】図1のハイブリッド駆動装置とは異なるハイ
ブリッド駆動装置の構成を説明する骨子図である。
FIG. 14 is a skeleton view for explaining a configuration of a hybrid drive device different from the hybrid drive device of FIG. 1;

【図15】図14の自動変速機の各変速段を成立させる
係合要素の作動を説明する図である。
15 is a diagram illustrating the operation of an engagement element that establishes each shift speed of the automatic transmission in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12:エンジン 14:モータジェネレータ(電動モータ) 18、60:自動変速機 50:ハイブリッド制御用コントローラ(モード切換え
手段) 52:自動変速制御用コントローラ 134:トランスファ(トルク分配機構) ステップSA3、SA11、SA12、SB5、SB
9、SB11:変速手段 ステップSB3、SB4:変速制限手段 ステップSA8、SA10、SA17、SC5、SC1
2:モード切換え手段 ステップSA4〜SA5、SA13〜SA14、SB1
0、SB12、SC8、SD10、SD12:モード切
換え制限手段 ステップSC6、SC7、SD5、SD9、SD11:
トルク分配率変更手段 ステップSD3:トルク分配率変更制限手段
12: Engine 14: Motor generator (electric motor) 18, 60: Automatic transmission 50: Hybrid control controller (mode switching means) 52: Automatic transmission control controller 134: Transfer (torque distribution mechanism) Steps SA3, SA11, SA12 , SB5, SB
9, SB11: transmission means Steps SB3, SB4: transmission restriction means Steps SA8, SA10, SA17, SC5, SC1
2: Mode switching means Steps SA4 to SA5, SA13 to SA14, SB1
0, SB12, SC8, SD10, SD12: Mode switching restricting means Steps SC6, SC7, SD5, SD9, SD11:
Step SD3: Torque distribution rate change limiting means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B60K 41/04 B60K 9/00 Z B60L 11/14 (72)発明者 畑 祐志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 三上 強 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Agency reference number FI Technical display location B60K 41/04 B60K 9/00 Z B60L 11/14 (72) Inventor Yuji Hata Toyota, Toyota City, Aichi Prefecture Toyota Motor Co., Ltd. (72) Inventor Tsuyoshi Mikami 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Toyota Motor Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 燃料の燃焼によって作動するエンジン
と、電気エネルギーで作動する電動モータとを車両走行
時の動力源として備えており、該エンジンおよび電動モ
ータの作動状態が異なる複数の運転モードで走行すると
ともに、変速比を変更可能な自動変速機が該エンジンお
よび電動モータと駆動輪との間に配設されている一方、 前記複数の運転モードを予め定められたモード切換え条
件に従って切り換えるモード切換え手段と、 予め定められた変速条件に従って前記自動変速機の変速
比を変更する変速手段とを有するハイブリッド車両の制
御装置において、 前記変速手段によって前記変速比が変更される変速時に
は前記モード切換え手段による前記運転モードの切換え
を禁止するモード切換え制限手段を設けたことを特徴と
するハイブリッド車両の制御装置。
1. An engine operating by fuel combustion and an electric motor operated by electric energy are provided as power sources for running a vehicle, and the engine and the electric motor run in a plurality of operation modes different in operating state. A mode switching means for switching the plurality of operation modes in accordance with a predetermined mode switching condition while an automatic transmission capable of changing a speed ratio is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels. A control device for a hybrid vehicle having a speed change means for changing a speed ratio of the automatic transmission according to a predetermined speed change condition, wherein the mode switching means performs the speed change when the speed ratio is changed by the speed change means. Hybrids provided with mode switching restricting means for inhibiting switching of operation modes. Control device for padded vehicles.
【請求項2】 燃料の燃焼によって作動するエンジン
と、電気エネルギーで作動する電動モータとを車両走行
時の動力源として備えており、該エンジンおよび電動モ
ータの作動状態が異なる複数の運転モードで走行すると
ともに、変速比を変更可能な自動変速機が該エンジンお
よび電動モータと駆動輪との間に配設されている一方、 前記複数の運転モードを予め定められたモード切換え条
件に従って切り換えるモード切換え手段と、 予め定められた変速条件に従って前記自動変速機の変速
比を変更する変速手段とを有するハイブリッド車両の制
御装置において、 前記モード切換え手段によって前記運転モードが切り換
えられるモード切換え時には前記変速手段による前記変
速比の変更を禁止する変速制限手段を設けたことを特徴
とするハイブリッド車両の制御装置。
2. An engine that operates by burning fuel and an electric motor that operates with electric energy are provided as power sources for driving the vehicle, and the engine and the electric motor run in a plurality of operation modes different in operating state. A mode switching means for switching the plurality of operation modes in accordance with a predetermined mode switching condition while an automatic transmission capable of changing a speed ratio is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels. And a speed change means for changing a speed ratio of the automatic transmission according to a predetermined speed change condition. A control device for a hybrid vehicle, wherein the mode changeover means switches the operation mode by the mode changeover means. A hive characterized by having a shift limiting means for inhibiting a change of a gear ratio. Control device for lid vehicle.
【請求項3】 燃料の燃焼によって作動するエンジン
と、電気エネルギーで作動する電動モータとを車両走行
時の動力源として備えており、該エンジンおよび電動モ
ータの作動状態が異なる複数の運転モードで走行すると
ともに、変速比を変更可能な自動変速機が該エンジンお
よび電動モータと駆動輪との間に配設されている一方、 前記複数の運転モードを予め定められたモード切換え条
件に従って切り換えるモード切換え手段と、 予め定められた変速条件に従って前記自動変速機の変速
比を変更する変速手段とを有するハイブリッド車両の制
御装置において、 前記変速条件は、前記運転モードが切り換えられるモー
ド切換え境界で不連続とならないように設定されている
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
3. An engine operated by fuel combustion and an electric motor operated by electric energy are provided as power sources for driving the vehicle, and the engine and the electric motor run in a plurality of operation modes different in operating state. A mode switching means for switching the plurality of operation modes in accordance with a predetermined mode switching condition while an automatic transmission capable of changing a speed ratio is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels. A control device for a hybrid vehicle comprising: a shift unit that changes a speed ratio of the automatic transmission according to a predetermined shift condition. The shift condition is not discontinuous at a mode switching boundary at which the operation mode is switched. A control device for a hybrid vehicle, wherein the control device is set as follows.
【請求項4】 燃料の燃焼によって作動するエンジン
と、電気エネルギーで作動する電動モータとを車両走行
時の動力源として備えており、該エンジンおよび電動モ
ータの作動状態が異なる複数の運転モードで走行すると
ともに、前後輪に対するトルク分配率を変更可能なトル
ク分配機構が該エンジンおよび電動モータと駆動輪との
間に配設されている一方、 前記複数の運転モードを予め定められたモード切換え条
件に従って切り換えるモード切換え手段と、 予め定められた分配率変更条件に従って前記トルク分配
機構のトルク分配率を変更するトルク分配率変更手段と
を有するハイブリッド車両の制御装置において、 前記トルク分配率変更手段によって前記トルク分配率が
変更される時には前記モード切換え手段による前記運転
モードの切換えを禁止するモード切換え制限手段を設け
たことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
4. An engine operated by fuel combustion and an electric motor operated by electric energy are provided as power sources for running the vehicle, and the engine and the electric motor run in a plurality of operation modes different in operating state. And a torque distribution mechanism capable of changing a torque distribution ratio for the front and rear wheels is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels, while the plurality of operation modes are changed according to a predetermined mode switching condition. A hybrid vehicle control device comprising: a mode switching means for switching; and a torque distribution ratio changing means for changing a torque distribution ratio of the torque distribution mechanism according to a predetermined distribution ratio changing condition. When the distribution ratio is changed, the operation mode is switched off by the mode switching means. A control device for a hybrid vehicle, comprising a mode switching restricting means for prohibiting a change.
【請求項5】 燃料の燃焼によって作動するエンジン
と、電気エネルギーで作動する電動モータとを車両走行
時の動力源として備えており、該エンジンおよび電動モ
ータの作動状態が異なる複数の運転モードで走行すると
ともに、前後輪に対するトルク分配率を変更可能なトル
ク分配機構が該エンジンおよび電動モータと駆動輪との
間に配設されている一方、 前記複数の運転モードを予め定められたモード切換え条
件に従って切り換えるモード切換え手段と、 予め定められた分配率変更条件に従って前記トルク分配
機構のトルク分配率を変更するトルク分配率変更手段と
を有するハイブリッド車両の制御装置において、 前記モード切換え手段によって前記運転モードが切り換
えられる時には前記トルク分配率変更手段による前記ト
ルク分配率の変更を禁止するトルク分配率変更制限手段
を設けたことを特徴とするハイブリッド車両の制御装
置。
5. An engine operated by combustion of fuel and an electric motor operated by electric energy are provided as power sources for driving the vehicle, and the engine and the electric motor run in a plurality of operation modes different in operation state. And a torque distribution mechanism capable of changing a torque distribution ratio for the front and rear wheels is disposed between the engine and the electric motor and the drive wheels, while the plurality of operation modes are changed according to a predetermined mode switching condition. A hybrid vehicle control device comprising: a mode switching unit for switching; and a torque distribution ratio changing unit for changing a torque distribution ratio of the torque distribution mechanism according to a predetermined distribution ratio changing condition. When the torque distribution ratio is changed, the torque distribution ratio is changed by the torque distribution ratio changing means. A control device for a hybrid vehicle, comprising: a torque distribution ratio change restricting unit for prohibiting a change in the torque distribution ratio.
JP22024796A 1996-04-19 1996-08-22 Controller for hybrid vehicle Pending JPH102241A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22024796A JPH102241A (en) 1996-04-19 1996-08-22 Controller for hybrid vehicle
US08/838,130 US5982045A (en) 1996-04-19 1997-04-15 Hybrid vehicle drive system adapted to prevent concurrent mode change and transmission shifting or torque distribution ratio change

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-97232 1996-04-19
JP9723296 1996-04-19
JP22024796A JPH102241A (en) 1996-04-19 1996-08-22 Controller for hybrid vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102241A true JPH102241A (en) 1998-01-06

Family

ID=26438414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22024796A Pending JPH102241A (en) 1996-04-19 1996-08-22 Controller for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102241A (en)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127679A (en) * 2001-10-22 2003-05-08 Toyota Motor Corp Hv driving structure with cranking supporting torque increasing means and its method
KR100428366B1 (en) * 2001-09-26 2004-04-28 현대자동차주식회사 Method for controlling of moving mode on hybrid electric vehicle
WO2005082662A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of driving apparatus for cars
US7227332B2 (en) 2001-12-26 2007-06-05 Aisin Aw Co., Ltd. Driving control device and method for electric vehicle and program therefor
JP2007297014A (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Nissan Motor Co Ltd Transmission status switching controller for hybrid car
JP2008030708A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp Drive system
US7350603B2 (en) 2003-12-02 2008-04-01 Aisin Aw Co., Ltd. Hybrid drive unit and vehicle mounted therewith
WO2008075479A1 (en) 2006-12-19 2008-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for controlling vehicle
JP2009234565A (en) * 2008-03-06 2009-10-15 Nissan Motor Co Ltd Engine stop controller for hybrid vehicle
JP2010058557A (en) * 2008-09-01 2010-03-18 Toyota Motor Corp Controller of drive device for vehicle
JP2010089771A (en) * 2008-09-11 2010-04-22 Toyota Motor Corp Controller for vehicle drive
JP2010158966A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Toyota Motor Corp Control apparatus of power transmission device for vehicle
US7822524B2 (en) 2003-12-26 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular drive system
US7874956B2 (en) 2006-05-24 2011-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Engine start controlling apparatus and method for hybrid vehicle
US7878281B2 (en) 2006-03-29 2011-02-01 Nissan Motor Co., Ltd. Transmitting state switching control apparatus for hybrid vehicle
JP2011043141A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd Engine control device for vehicle
JP2011157068A (en) * 2011-03-11 2011-08-18 Nissan Motor Co Ltd Transmission state changeover controller for hybrid vehicle
JP2011179598A (en) * 2010-03-01 2011-09-15 Toyota Motor Corp Shift control device and vehicle control device
US8038571B2 (en) 2005-06-22 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular drive apparatus
US8055416B2 (en) 2007-12-13 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System and method for controlling power transmission apparatus for vehicle
WO2012053633A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 日産自動車株式会社 Control device of hybrid vehicle
JP2013032119A (en) * 2011-08-02 2013-02-14 Honda Motor Co Ltd Hybrid drive apparatus
US8403807B2 (en) 2007-04-20 2013-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular power transmitting apparatus
JP2013126812A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Aisin Seiki Co Ltd Control device of drive device for hybrid vehicle
WO2013128547A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 トヨタ自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle
US8666573B2 (en) 2010-08-31 2014-03-04 Hyundai Motor Company Shift control system and shift control method for hybrid vehicle
KR20140048572A (en) * 2012-10-16 2014-04-24 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 Method and apparatus for controlling engine clutch of hybrid vehicle
JP2016203701A (en) * 2015-04-17 2016-12-08 本田技研工業株式会社 Hybrid vehicle control device
JP2016215974A (en) * 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
JP2016215973A (en) * 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
JP2018094989A (en) * 2016-12-09 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 Control device for vehicle
JP2018151910A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 オムロン株式会社 Device for determining degree of concentration, method for determining degree of concentration, and program for determining degree of concentration
CN111152643A (en) * 2020-01-03 2020-05-15 吉林大学 Control method for timely four-wheel drive system of hybrid electric vehicle
CN113352881A (en) * 2020-03-06 2021-09-07 本田技研工业株式会社 Vehicle with a steering wheel

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428366B1 (en) * 2001-09-26 2004-04-28 현대자동차주식회사 Method for controlling of moving mode on hybrid electric vehicle
US6991054B2 (en) 2001-10-22 2006-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid-vehicle drive system with torque increasing device and driving method thereof
JP2003127679A (en) * 2001-10-22 2003-05-08 Toyota Motor Corp Hv driving structure with cranking supporting torque increasing means and its method
US7227332B2 (en) 2001-12-26 2007-06-05 Aisin Aw Co., Ltd. Driving control device and method for electric vehicle and program therefor
DE102004058025B4 (en) * 2003-12-02 2016-07-14 Aisin Aw Co., Ltd. Hybrid drive unit and vehicle equipped therewith
US7350603B2 (en) 2003-12-02 2008-04-01 Aisin Aw Co., Ltd. Hybrid drive unit and vehicle mounted therewith
US7822524B2 (en) 2003-12-26 2010-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular drive system
US7941259B2 (en) 2003-12-26 2011-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular drive system
US7848858B2 (en) 2003-12-26 2010-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular drive system
WO2005082662A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of driving apparatus for cars
US8135522B2 (en) 2004-02-26 2012-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular drive system
US8038571B2 (en) 2005-06-22 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular drive apparatus
US7878281B2 (en) 2006-03-29 2011-02-01 Nissan Motor Co., Ltd. Transmitting state switching control apparatus for hybrid vehicle
JP2007297014A (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Nissan Motor Co Ltd Transmission status switching controller for hybrid car
US7771310B2 (en) 2006-05-02 2010-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Drive state shift control apparatus for hybrid vehicle
JP4529940B2 (en) * 2006-05-02 2010-08-25 日産自動車株式会社 Hybrid vehicle transmission state switching control device
KR100928601B1 (en) * 2006-05-02 2009-11-26 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 Electric state change control device of hybrid vehicle
US7874956B2 (en) 2006-05-24 2011-01-25 Nissan Motor Co., Ltd. Engine start controlling apparatus and method for hybrid vehicle
JP2008030708A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp Drive system
WO2008075479A1 (en) 2006-12-19 2008-06-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device and method for controlling vehicle
US9085228B2 (en) 2006-12-19 2015-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular control device and method of controlling a vehicle
US8403807B2 (en) 2007-04-20 2013-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicular power transmitting apparatus
US8055416B2 (en) 2007-12-13 2011-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System and method for controlling power transmission apparatus for vehicle
JP2009234565A (en) * 2008-03-06 2009-10-15 Nissan Motor Co Ltd Engine stop controller for hybrid vehicle
JP2010058557A (en) * 2008-09-01 2010-03-18 Toyota Motor Corp Controller of drive device for vehicle
JP2010089771A (en) * 2008-09-11 2010-04-22 Toyota Motor Corp Controller for vehicle drive
JP2010158966A (en) * 2009-01-07 2010-07-22 Toyota Motor Corp Control apparatus of power transmission device for vehicle
JP2011043141A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd Engine control device for vehicle
JP2011179598A (en) * 2010-03-01 2011-09-15 Toyota Motor Corp Shift control device and vehicle control device
US8666573B2 (en) 2010-08-31 2014-03-04 Hyundai Motor Company Shift control system and shift control method for hybrid vehicle
WO2012053633A1 (en) 2010-10-22 2012-04-26 日産自動車株式会社 Control device of hybrid vehicle
US8868276B2 (en) 2010-10-22 2014-10-21 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control device
JP2011157068A (en) * 2011-03-11 2011-08-18 Nissan Motor Co Ltd Transmission state changeover controller for hybrid vehicle
JP2013032119A (en) * 2011-08-02 2013-02-14 Honda Motor Co Ltd Hybrid drive apparatus
JP2013126812A (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Aisin Seiki Co Ltd Control device of drive device for hybrid vehicle
WO2013128547A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 トヨタ自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle
JPWO2013128547A1 (en) * 2012-02-27 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 Control device for hybrid vehicle
KR20140048572A (en) * 2012-10-16 2014-04-24 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 Method and apparatus for controlling engine clutch of hybrid vehicle
US9969380B2 (en) 2015-04-17 2018-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control apparatus
JP2016203701A (en) * 2015-04-17 2016-12-08 本田技研工業株式会社 Hybrid vehicle control device
JP2016215974A (en) * 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
JP2016215973A (en) * 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 Hybrid vehicle
JP2018094989A (en) * 2016-12-09 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 Control device for vehicle
JP2018151910A (en) * 2017-03-14 2018-09-27 オムロン株式会社 Device for determining degree of concentration, method for determining degree of concentration, and program for determining degree of concentration
CN111152643A (en) * 2020-01-03 2020-05-15 吉林大学 Control method for timely four-wheel drive system of hybrid electric vehicle
CN113352881A (en) * 2020-03-06 2021-09-07 本田技研工业株式会社 Vehicle with a steering wheel
CN113352881B (en) * 2020-03-06 2024-04-26 本田技研工业株式会社 Vehicle with a vehicle body having a vehicle body support

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH102241A (en) Controller for hybrid vehicle
JP3591153B2 (en) Drive control device for hybrid vehicle
JPH09331602A (en) Controlling device for hybrid vehicle
JPH1037776A (en) Control device of hybrid vehicle
JPH09284914A (en) Driving controller of hybrid vehicle
JP3518163B2 (en) Vehicle control device
JPH1023607A (en) Controller for hybrid vehicle
JP3536527B2 (en) Vehicle shift control device
JP3520664B2 (en) Hybrid vehicle control device
JPH10181389A (en) Brake control device for vehicle
JP3577846B2 (en) Hybrid vehicle control device
JPH10304514A (en) Drive force controlling device for hybrid vehicle
JP3610714B2 (en) Hybrid drive control device
JP3346375B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP3097559B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP3799866B2 (en) Braking force control device for hybrid vehicle
JP3633135B2 (en) Drive control apparatus for hybrid vehicle
JP3149785B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JPH10290502A (en) Creep torque controller
JP3539075B2 (en) Drive control device for hybrid vehicle
JPH1018878A (en) Driving control device of hybrid vehicle
JP3646724B2 (en) Hybrid drive device
JP3675080B2 (en) Creep torque control device
JPH09327104A (en) Drive control apparatus for hybrid vehicle
JPH10951A (en) Drive controller of hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040527

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040618