JPH10212925A - Breather device for engine - Google Patents

Breather device for engine

Info

Publication number
JPH10212925A
JPH10212925A JP3288597A JP3288597A JPH10212925A JP H10212925 A JPH10212925 A JP H10212925A JP 3288597 A JP3288597 A JP 3288597A JP 3288597 A JP3288597 A JP 3288597A JP H10212925 A JPH10212925 A JP H10212925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breather
plate
cylinder head
auxiliary plate
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3288597A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashige Miura
恭栄 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3288597A priority Critical patent/JPH10212925A/en
Publication of JPH10212925A publication Critical patent/JPH10212925A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a spot welded place and a cost and also enlarge the freedom of an auxiliary plate in comparison with an usual device. SOLUTION: In the breather device of an engine in which an engine having a cylinder block, a cylinder head mounted on the upper surface of the cylinder block, an oil pan mounted on the lower surface of the cylinder block and a cylinder head cover 8 mounted on the cylinder head is provided and also a breather plate 114 is arranged in the cylinder head cover 8 and the air liquid separation of an oil in the cylinder head cover 8 is carried out, a difference in level 142 considered the thickness of the auxiliary plate 134 is provided. The auxiliary plate 134 for improving the air liquid separation property of the oil is provided on the upper surface position 114a of the breather plate 114 and the auxiliary plate 134 is held and fixed by two parts.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はエンジンのブリー
ザ装置に係り、特に従来のものに比し、スポット溶接箇
所を削減することができ、コストを低廉とし得るととも
に、補助プレートの自由度を大とし得るエンジンのブリ
ーザ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a breather device for an engine, and in particular, can reduce the number of spot welds, reduce the cost, and increase the degree of freedom of the auxiliary plate as compared with the conventional breather device. The invention relates to a breather device for an engine.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両に搭載される4サイクルのエンジン
においては、シリンダヘッドに新気を導入し、エンジン
内を換気する際に、エンジンオイル(以下、単に「オイ
ル」と言う)とガス(ブローバイガス及びエア)との気
液分離を行うために、ブリーザプレートを有するブリー
ザ装置を設けたものがある。
2. Description of the Related Art In a four-cycle engine mounted on a vehicle, fresh air is introduced into a cylinder head, and when ventilating the engine, engine oil (hereinafter simply referred to as "oil") and gas (blow-by) are used. In some cases, a breather device having a breather plate is provided to perform gas-liquid separation from gas and air.

【0003】前記エンジンのブリーザ装置としては、実
公昭63−18746号公報に開示されるものがある。
この公報に開示されるポジティブクランクケースベンチ
レーションシステムのバッフルプレートは、吸入口を有
するベンチレーションプレートと吸入口を覆うようにベ
ンチレーションプレートの下面側に取付けられた縦断面
コ字状の吸入口カバーとを有するポジティブクランクケ
ースベンチレーションシステムのバッフルプレートであ
って、ベンチレーションプレートと吸入口カバーとによ
って囲まれたブローバイガス通路の断面積を、ブローバ
イガス通路軸心を直線状に維持したまま、吸入口前で吸
入口カバーの両側壁をブローバイガス通路軸心に近づく
ようにゆるやかに突出させてベンチュリ状に絞り、ブロ
ーバイガス吸入系へのオイルの侵入を防止している。
A breather device for the engine is disclosed in Japanese Utility Model Publication No. 63-18746.
The baffle plate of the positive crankcase ventilation system disclosed in this publication has a ventilation plate having a suction port, and a U-shaped suction port cover attached to the lower surface of the ventilation plate so as to cover the suction port. A baffle plate of a positive crankcase ventilation system having: a cross-sectional area of a blow-by gas passage surrounded by a ventilation plate and a suction port cover; In front of the mouth, both side walls of the suction port cover are gently protruded so as to approach the blow-by gas passage axis, and are squeezed in a venturi shape to prevent oil from entering the blow-by gas suction system.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のエン
ジンのブリーザ装置においては、図8〜図10に示す如
く、シリンダヘッドカバー208内にブリーザプレート
314を配設する際に、オイルの分離性を向上させるた
めに、補助プレート334を設けている。
By the way, in the conventional breather device of the engine, as shown in FIGS. 8 to 10, when the breather plate 314 is disposed in the cylinder head cover 208, the oil separating property is improved. For this purpose, an auxiliary plate 334 is provided.

【0005】この補助プレート334は、ブリーザプレ
ート314に形成したオイル孔部326を覆うべくブリ
ーザプレート314上面に設けられるものであり、図9
に示す如く、ブリーザプレート314上面の外周部位の
シール部340を除く部位に、「*」印の4箇所をスポ
ット溶接にて固着している。
The auxiliary plate 334 is provided on the upper surface of the breather plate 314 to cover the oil hole 326 formed in the breather plate 314.
As shown in the figure, four places marked with “*” are fixed by spot welding to the outer peripheral part of the upper surface of the breather plate 314 except for the seal part 340.

【0006】このとき、前記補助プレートの設置や形状
の工夫が種々行われている。
[0006] At this time, various arrangements and shapes of the auxiliary plate have been devised.

【0007】しかし、前記補助プレートをブリーザプレ
ートに取り付ける際に、補助プレートの周囲を4箇所の
スポット溶接にて固着していることにより、補助プレー
トの形状が制限され、実用上不利であるとともに、製作
が困難で、コストが大となり、経済的に不利であるとい
う不都合がある。
However, when attaching the auxiliary plate to the breather plate, the periphery of the auxiliary plate is fixed by spot welding at four places, so that the shape of the auxiliary plate is limited, which is disadvantageous in practical use. There are disadvantages that it is difficult to manufacture, the cost is high, and it is economically disadvantageous.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、シリンダブロックと、この
シリンダブロック上面に装着されるシリンダヘッドと、
前記シリンダブロックの下面に装置されるオイルパン
と、前記シリンダヘッドに装着されるシリンダヘッドカ
バーとを有するエンジンを設けるとともに、シリンダヘ
ッドカバー内にブリーザプレートを配設してシリンダヘ
ッドカバー内のオイルの気液分離を行うエンジンのブリ
ーザ装置において、前記ブリーザプレートの上面部位に
オイルの気液分離性を向上させる補助プレートを設け、
この補助プレートを2つの部品にて挟持し固定する構成
としたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides a cylinder block and a cylinder head mounted on an upper surface of the cylinder block, in order to eliminate the above-mentioned disadvantages.
An engine having an oil pan installed on the lower surface of the cylinder block and a cylinder head cover mounted on the cylinder head is provided, and a breather plate is arranged in the cylinder head cover to separate oil and gas in the cylinder head cover. In the breather device of the engine that performs, an auxiliary plate that improves gas-liquid separation of oil is provided on an upper surface portion of the breather plate,
The auxiliary plate is sandwiched and fixed by two parts.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】上述の如く構成したことにより、
補助プレートを2つの部品にて挟持して固定した際に
は、従来のものに比し、スポット溶接箇所を削減し、コ
ストを低廉とするとともに、補助プレートの自由度を大
としている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS With the above configuration,
When the auxiliary plate is sandwiched and fixed between two parts, the number of spot welding portions is reduced, the cost is reduced, and the degree of freedom of the auxiliary plate is increased as compared with the conventional one.

【0010】[0010]

【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0011】図1〜図7はこの発明の実施例を示すもの
である。図4及び図5において、2はエンジン、4はシ
リンダブロック、6はシリンダヘッド、8はシリンダヘ
ッドカバー、10は燃焼室、12は吸気弁、14は排気
弁、16は吸気マニホルド、18は吸気通路、20はス
ロットルバルブ、22はエアクリーナ、24は排気マニ
ホルド、26は排気通路、28は排気管、30は触媒体
である。
1 to 7 show an embodiment of the present invention. 4 and 5, reference numeral 2 denotes an engine, 4 denotes a cylinder block, 6 denotes a cylinder head, 8 denotes a cylinder head cover, 10 denotes a combustion chamber, 12 denotes an intake valve, 14 denotes an exhaust valve, 16 denotes an intake manifold, and 18 denotes an intake passage. , 20 is a throttle valve, 22 is an air cleaner, 24 is an exhaust manifold, 26 is an exhaust passage, 28 is an exhaust pipe, and 30 is a catalyst.

【0012】前記エアクリーナ22の下流側の吸気通路
20には、燃料噴射弁32が設けられている。
A fuel injection valve 32 is provided in the intake passage 20 downstream of the air cleaner 22.

【0013】そして、前記吸気マニホルド16には、ス
ロットルバルブ20を迂回して空気を燃焼室10に供給
させるファストアイドル機構34が設けられている。
The intake manifold 16 is provided with a fast idle mechanism 34 for bypassing the throttle valve 20 and supplying air to the combustion chamber 10.

【0014】前記スロットルバルブ20よりも下流側の
吸気通路18には、圧力検出通路36の一端側が連絡し
ている。この圧力検出通路36の他端側には、吸気管圧
力を検出する圧力センサ38が設けられている。
One end of a pressure detection passage 36 communicates with the intake passage 18 downstream of the throttle valve 20. At the other end of the pressure detection passage 36, a pressure sensor 38 for detecting the intake pipe pressure is provided.

【0015】また、前記エンジン2には、排気ガスの一
部をエンジン2の吸気系に還流させる排気ガス再循環装
置(EGR装置)40が設けられている。
The engine 2 is provided with an exhaust gas recirculation device (EGR device) 40 for recirculating a part of the exhaust gas to the intake system of the engine 2.

【0016】この排気ガス再循環装置40は、排気ガス
の一部をエンジン2の燃焼室10内に再循環させて燃焼
温度を低下し、Noxの発生量を低減するものであり、
エンジン2の運転性を確保するために、エンジン2が冷
機時、スロットルバルブ20が全閉時、エンジン2の高
負荷運転時、吸気管圧力が低い時には、非作動となるも
のである。
The exhaust gas recirculation device 40 recirculates a part of the exhaust gas into the combustion chamber 10 of the engine 2 to lower the combustion temperature and reduce the generation of NOx.
In order to ensure the operability of the engine 2, the engine 2 is not operated when the engine 2 is cold, when the throttle valve 20 is fully closed, when the engine 2 is operating under a high load, and when the intake pipe pressure is low.

【0017】前記排気ガス再循環装置40は、EGR通
路42とEGR制御弁44とEGRモジュレータ46と
EGRソレノイド弁48とを有している。EGR通路4
2は、一端側が排気通路26に開口するEGR取入口5
0に連絡するとともに、他端側がスロットルバルブ20
下流側の吸気通路18に開口するEGR還流口52に開
口している。EGR制御弁44は、吸気マニホルド16
に付設され、バルブ用弁体54によってEGR通路42
を開閉して排気ガスの還流量を調整するものである。
The exhaust gas recirculation device 40 has an EGR passage 42, an EGR control valve 44, an EGR modulator 46, and an EGR solenoid valve 48. EGR passage 4
2 is an EGR intake 5 whose one end is open to the exhaust passage 26.
0 and the other end is the throttle valve 20
It is open to an EGR recirculation port 52 that opens to the downstream intake passage 18. The EGR control valve 44 is connected to the intake manifold 16.
The EGR passage 42 is provided by the valve body 54 for the valve.
Is opened and closed to adjust the recirculation amount of the exhaust gas.

【0018】EGR制御弁44は、図示しない圧力室に
圧力通路56からの圧力(負圧)が作用することによっ
てバルブ用ダイヤフラム(図示せず)が変位し、このバ
ルブ用ダイヤフラムに固定された前記バルブ用弁体54
の動作によってEGR通路42を開閉する。圧力通路5
6は、一端側がスロットルバルブ20近傍に開口した図
示しない圧力取入口に連絡するともに、他端側が圧力室
に連絡している。
In the EGR control valve 44, a valve diaphragm (not shown) is displaced by a pressure (negative pressure) from a pressure passage 56 acting on a pressure chamber (not shown), and the EGR control valve 44 is fixed to the valve diaphragm. Valve element 54 for valve
The opening and closing of the EGR passage 42 is performed by the above operation. Pressure passage 5
Numeral 6 has one end connected to a pressure inlet (not shown) opened near the throttle valve 20, and the other end connected to a pressure chamber.

【0019】この圧力通路56には、EGR制御弁44
側から順次に、前記EGRモジュレータ46とEGRソ
レノイド弁48とが設けられている。EGRモジュレー
タ46は、排気導入通路58からの排気圧が図示しない
排気圧室に作用することによってモジュレータ用ダイヤ
フラム(図示せず)が変位し、図示しないモジュレータ
用弁体が動作して大気を導入し、これにより、圧力通路
56の圧力(負圧)を調整するものである。EGRソレ
ノイド弁48は、電気的に作動されて圧力通路56を開
閉するものである。
The pressure passage 56 has an EGR control valve 44
The EGR modulator 46 and the EGR solenoid valve 48 are provided sequentially from the side. The EGR modulator 46 displaces the modulator diaphragm (not shown) by the exhaust pressure from the exhaust introduction passage 58 acting on the exhaust pressure chamber (not shown), and the modulator valve element (not shown) operates to introduce the atmosphere. Thus, the pressure (negative pressure) in the pressure passage 56 is adjusted. The EGR solenoid valve 48 is electrically operated to open and close the pressure passage 56.

【0020】このため、EGRソレノイド弁48には、
制御手段60が連絡している。また、この制御手段60
には、前記燃料噴射弁32と、圧力センサ38と、ファ
ストアイドル機構34に設けた制御弁62と、排気マニ
ホルド24に設けた排気センサ64と、スロットルバル
ブ20の開度を検出するスロットルセンサ66と、エン
ジン回転数を検出する回転数センサとしても機能するク
ランク角センサ68と、スピードセンサ70とが連絡し
ている。
Therefore, the EGR solenoid valve 48 includes:
The control means 60 is in communication. The control means 60
The fuel injection valve 32, the pressure sensor 38, the control valve 62 provided in the fast idle mechanism 34, the exhaust sensor 64 provided in the exhaust manifold 24, and the throttle sensor 66 for detecting the opening of the throttle valve 20 , A crank angle sensor 68 also functioning as a rotation speed sensor for detecting the engine rotation speed, and a speed sensor 70 are in communication.

【0021】また、前記制御手段60には、メインリレ
ー72が連絡している。このメインリレー72には、イ
グニションスイッチ74と、フューズ76と、バッテリ
78とが連絡している。
A main relay 72 is in communication with the control means 60. An ignition switch 74, a fuse 76, and a battery 78 are in communication with the main relay 72.

【0022】前記燃料噴射弁32には、燃料供給通路8
0の一端側が連絡されている。この燃料供給通路80の
他端側は、オイルポンプ82に連絡されている。このオ
イルポンプ82は、燃料タンク84内に設置されてい
る。燃料供給通路80途中には、燃料フィルタ86が設
けられている。
The fuel injection valve 32 has a fuel supply passage 8
One end of 0 is connected. The other end of the fuel supply passage 80 is connected to an oil pump 82. This oil pump 82 is installed in a fuel tank 84. In the middle of the fuel supply passage 80, a fuel filter 86 is provided.

【0023】また、この燃料供給通路80途中には、燃
料圧レギュレータ88が設けられている。この燃料圧レ
ギュレータ88には、燃料戻し通路90の一端側が連絡
している。この燃料戻し通路90の他端側は、燃料タン
ク84内に開口して設けられている。
In the middle of the fuel supply passage 80, a fuel pressure regulator 88 is provided. One end of a fuel return passage 90 communicates with the fuel pressure regulator 88. The other end of the fuel return passage 90 is provided to open into the fuel tank 84.

【0024】前記燃料圧レギュレータ88の図示しない
レギュレータ圧力室には、燃料戻し圧力通路(図示せ
ず)の一端側が連絡している。この燃料戻し圧力通路の
他端側は、前記吸気通路18に連絡している。
One end of a fuel return pressure passage (not shown) is connected to a regulator pressure chamber (not shown) of the fuel pressure regulator 88. The other end of the fuel return pressure passage communicates with the intake passage 18.

【0025】燃料タンク84には、パージ通路92の一
端側が連絡している。このパージ通路92の他端側に
は、キャニスタ94が設けられている。パージ通路92
には、2ウェイバルブ96が設けられている。
One end of a purge passage 92 communicates with the fuel tank 84. At the other end of the purge passage 92, a canister 94 is provided. Purge passage 92
Is provided with a two-way valve 96.

【0026】また、キャニスタ94には、エバポ通路9
8の一端側が連絡している。このエバポ通路98の他端
側は、吸気通路18に連絡している。
The canister 94 has an evaporation passage 9.
One end of 8 is in contact. The other end of the evaporation passage 98 communicates with the intake passage 18.

【0027】そして、エバポ通路98途中には、開閉制
御弁100が設けられている。
An opening / closing control valve 100 is provided in the middle of the evaporation passage 98.

【0028】なお符号16Sは前記吸気マニホルド16
の上流側に形成されるサージタンク、101はこのサー
ジタンク16Sと後述する第2ブリーザ室122−2と
を連絡する連絡通路、102は連絡通路101途中に設
けられるPCVバルブ、103は前記スロットルバルブ
22よりも下流側の吸気マニホルド16に装着される吸
気温センサ、104は前記オイルポンプ82に連絡する
リレー、106はエンジンチェックランプ、108はイ
グニションコイル、110はスタータモータ、112は
エレクトリックロードである。
Reference numeral 16S denotes the intake manifold 16
Is a communication passage connecting the surge tank 16S and a second breather chamber 122-2 described later, 102 is a PCV valve provided in the middle of the communication passage 101, and 103 is a throttle valve. An intake air temperature sensor mounted on the intake manifold 16 downstream of 22, an relay 104 connected to the oil pump 82, an engine check lamp 106, an ignition coil 108, a starter motor 110, and an electric load 112. .

【0029】前記エンジン2は、シリンダブロック4
と、このシリンダブロック4上面に装着されるシリンダ
ヘッド6と、前記シリンダブロック4の下面に装置され
る図示しないオイルパンと、前記シリンダヘッド6に装
着されるシリンダヘッドカバー8とを有するものであ
り、図5に示す如く、シリンダヘッドカバー8内にブリ
ーザプレート114を配設してシリンダヘッドカバー8
内のオイルの気液分離を行う。
The engine 2 includes a cylinder block 4
A cylinder head 6 mounted on the upper surface of the cylinder block 4, an oil pan (not shown) provided on the lower surface of the cylinder block 4, and a cylinder head cover 8 mounted on the cylinder head 6. As shown in FIG. 5, a breather plate 114 is provided in the cylinder head cover 8 to
Performs gas-liquid separation of the oil inside.

【0030】図5に示す如く、前記シリンダヘッド6上
部に配設されるカムシャフト116にはカム118が設
けられており、前記ブリーザプレート114がカム11
8上方をカム室120とブリーザ室122とに区画して
いる。
As shown in FIG. 5, a cam 118 is provided on a cam shaft 116 disposed above the cylinder head 6, and the breather plate 114
8 is partitioned into a cam chamber 120 and a breather chamber 122.

【0031】そしてこのとき、ブリーザプレート114
は、図6及び図7に示す如く、仕切り壁124を有し、
この仕切り壁124によってブリーザ室122を第1、
第2ブリーザ室122−1、122−2に分割するとと
もに、複数個のオイル孔部126や第1ブリーザ室12
2−1に連通する第1カム室連通孔128、第2ブリー
ザ室122−2に連通する第2カム室連通孔130が形
成されている。
At this time, the breather plate 114
Has a partition wall 124 as shown in FIGS. 6 and 7,
This partition wall 124 allows the breather chamber 122 to be in the first position.
It is divided into the second breather chambers 122-1 and 122-2, and the plurality of oil holes 126 and the first breather chamber 12
A first cam chamber communication hole 128 communicating with 2-1 and a second cam chamber communication hole 130 communicating with the second breather chamber 122-2 are formed.

【0032】なお、符号132はエアクリーナ連通路で
ある。
Reference numeral 132 denotes an air cleaner communication passage.

【0033】また、前記ブリーザプレート114の上面
部位にオイルの気液分離性を向上させる補助プレート1
34を設け、この補助プレート134を2つの部品にて
挟持し固定する構成とする。
An auxiliary plate 1 for improving gas-liquid separation of oil is provided on the upper surface of the breather plate 114.
34, and the auxiliary plate 134 is sandwiched and fixed between two parts.

【0034】詳述すれば、前記補助プレート134は、
シリンダヘッドカバー8とブリーザプレート114とに
よって挟持され固定される。
More specifically, the auxiliary plate 134 is
It is sandwiched and fixed by the cylinder head cover 8 and the breather plate 114.

【0035】つまり、前記補助プレート134は、図1
〜図3に示す如く、略中央部位から長手方向の一方に向
かって延びる断面U字状の凹部136を形成し、この凹
部136のフランジ状の周囲138部位を、ブリーザプ
レート114の外周形状と合致し且つ外周近傍のシール
部140に積層させるべく形成する。
That is, the auxiliary plate 134 is
As shown in FIG. 3, a concave portion 136 having a U-shaped cross section extending from a substantially central portion toward one side in the longitudinal direction is formed, and a flange-shaped peripheral portion 138 of the concave portion 136 is combined with the outer peripheral shape of the breather plate 114. It is formed so as to be laminated on the seal portion 140 near the outer periphery.

【0036】そして、ブリーザプレート114の上面1
14a部位に補助プレート134を位置させ、周囲13
8の内側部位の2箇所をスポット溶接にて固着し、周囲
138の内側部位を前記シリンダヘッドカバー8とブリ
ーザプレート114とによって挟持させるものである。
The upper surface 1 of the breather plate 114
14a, the auxiliary plate 134 is located at
8 are fixed by spot welding, and the inside of the periphery 138 is sandwiched between the cylinder head cover 8 and the breather plate 114.

【0037】前記ブリーザプレート114には、補助プ
レート134を挟持する際に、補助プレート134の板
厚を考慮した段差部142を設け、補助プレート134
をブリーザプレート114の段差部142によってシリ
ンダヘッドカバー8に面一状態に接触させるものであ
る。
The breather plate 114 is provided with a step 142 considering the thickness of the auxiliary plate 134 when sandwiching the auxiliary plate 134.
Is brought into flush contact with the cylinder head cover 8 by the step portion 142 of the breather plate 114.

【0038】このとき、ブリーザプレート114の上面
114a部位に補助プレート134を固着することによ
り、前記凹部136がオイル孔部126を通過するオイ
ルの混入したブローバイガスの案内用の補助通路として
機能する。
At this time, by fixing the auxiliary plate 134 to the upper surface 114a of the breather plate 114, the concave portion 136 functions as an auxiliary passage for guiding blow-by gas mixed with oil passing through the oil hole 126.

【0039】前記凹部136からのオイルの吹き出し方
向は、前記エアクリーナ連通路132から離間する方
向、例えば図6及び図7において上方向となるものであ
る。
The direction in which the oil is blown out from the recess 136 is a direction away from the air cleaner communication passage 132, for example, an upward direction in FIGS. 6 and 7.

【0040】また、前記補助プレート134は、ブリー
ザプレート114の上面114a部位に配設される際
に、このブリーザプレート114と共締めされる。
When the auxiliary plate 134 is disposed on the upper surface 114a of the breather plate 114, it is fastened together with the breather plate 114.

【0041】つまり、前記補助プレート134を形成す
る際には、図1及び図2に示す如く、ブリーザプレート
114に形成される孔部144に合致する位置に共締め
孔部146を形成し、この共締め孔部146によって補
助プレート134をブリーザプレート114と共締めす
るものである。
In other words, when forming the auxiliary plate 134, as shown in FIGS. 1 and 2, a joint fastening hole 146 is formed at a position corresponding to the hole 144 formed in the breather plate 114. The auxiliary plate 134 and the breather plate 114 are jointly fastened by the joint fastening holes 146.

【0042】次に作用を説明する。Next, the operation will be described.

【0043】エンジン2の通常運転時には、エアクリー
ナ22からエアクリーナ連通路132を経て、第1ブリ
ーザ室122−1に大気を導き、第1カム室連通孔12
8から下方のカム室120に入り、カム室120内のブ
ローバイガスを第2カム室連通孔130から第2ブリー
ザ室122−2に入れ、PCVバルブ102、連絡通路
101を介してサージタンク16Sにブローバイガスを
導いている。
During normal operation of the engine 2, the atmosphere is introduced from the air cleaner 22 to the first breather chamber 122-1 via the air cleaner communication passage 132, and the first cam chamber communication hole 12.
8 into the lower cam chamber 120, the blow-by gas in the cam chamber 120 enters the second breather chamber 122-2 from the second cam chamber communication hole 130, and enters the surge tank 16S via the PCV valve 102 and the communication passage 101. Guides blow-by gas.

【0044】また、前記エンジン2の高負荷高回転時に
は、カム室120内のブローバイガス圧力が上昇し、第
2ブリーザ室122−2からPCVバルブ102、連絡
通路101を介してサージタンク16Sにブローバイガ
スを導く流れとともに、第1ブリーザ室122−1から
エアクリーナ連通路132を経て、エアクリーナ22に
導かれる流れが生ずる。
Also, when the engine 2 is under high load and high speed, the blow-by gas pressure in the cam chamber 120 increases, and the blow-by gas is blown from the second breather chamber 122-2 to the surge tank 16S via the PCV valve 102 and the communication passage 101. Along with the flow of guiding the gas, a flow is generated from the first breather chamber 122-1 via the air cleaner communication passage 132 to the air cleaner 22.

【0045】そして、分離後のオイルをカム室120に
落下させるためのオイル孔部126からも、カム室12
0内のブローバイガスが第1ブリーザ室122−1に流
入する。
The oil hole 126 for dropping the separated oil into the cam chamber 120 is also used for the cam chamber 12.
The blow-by gas in 0 flows into the first breather chamber 122-1.

【0046】このとき、補助プレート134は、エアク
リーナ連通路132に最も近いオイル孔部126から吹
き出したオイルを多量に含むブローバイガスを、エアク
リーナ連通路132から離間する側である反対側の上流
部位に案内している。
At this time, the auxiliary plate 134 transfers the blow-by gas containing a large amount of oil blown out from the oil hole 126 closest to the air cleaner communication passage 132 to the upstream portion on the opposite side that is away from the air cleaner communication passage 132. I'm guiding you.

【0047】これにより、前記補助プレート134を2
つの部品にて挟持し固定する構成とすることができ、補
助プレート134を固定する際に、従来のものに比し、
スポット溶接箇所を削減することができ、コストを低廉
とし得て、経済的に有利であるとともに、補助プレート
134の自由度を大とすることができ、実用上有利であ
る。
Thus, the auxiliary plate 134 is
It can be configured to be clamped and fixed by three parts, when fixing the auxiliary plate 134, compared with the conventional one,
The number of spot welds can be reduced, the cost can be reduced, and it is economically advantageous, and the degree of freedom of the auxiliary plate 134 can be increased, which is practically advantageous.

【0048】また、前記補助プレート134を、シリン
ダヘッドカバー8とブリーザプレート114とによって
挟持しつつ固定することにより、オイル孔部126を角
部あるいはシール部140に近接させることができ、カ
ムシャフト116のカム118や吸排気12、14のタ
ペット等のオイル飛散部位から離間させることができ、
オイルの気液分離を一層良好に果たすことができる。
Further, by fixing the auxiliary plate 134 while holding it between the cylinder head cover 8 and the breather plate 114, the oil hole 126 can be brought close to the corner or the seal 140, and the camshaft 116 can be closed. It can be separated from the oil spill area such as the cam 118 and the tappet of the intake and exhaust 12 and 14,
The gas-liquid separation of the oil can be achieved more favorably.

【0049】更に、前記ブリーザプレート114に形成
した段差部142によって補助プレート134をシリン
ダヘッドカバー8に面一状態に接触させることができる
ことにより、ブリーザプレート114のシール性が損な
われる惧れが全くなく、実用上有利である。
Further, since the auxiliary plate 134 can be brought into contact with the cylinder head cover 8 in a flush state by the step 142 formed on the breather plate 114, there is no possibility that the sealability of the breather plate 114 is impaired. It is practically advantageous.

【0050】更にまた、前記補助プレート134を、ブ
リーザプレート114の上面114a部位に配設する際
に、ブリーザプレート114と共締めすることにより、
スポット溶接箇所を削減することができ、コストを低廉
とし得るとともに、補助プレート134の自由度をより
一層大とすることができるものである。
Further, when the auxiliary plate 134 is disposed on the upper surface 114 a of the breather plate 114, the auxiliary plate 134 is fastened together with the breather plate 114.
The number of spot welds can be reduced, the cost can be reduced, and the degree of freedom of the auxiliary plate 134 can be further increased.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、シリンダブロックと、シリンダブロック上面に装着
されるシリンダヘッドと、シリンダブロックの下面に装
置されるオイルパンと、シリンダヘッドに装着されるシ
リンダヘッドカバーとを有するエンジンを設けるととも
に、シリンダヘッドカバー内にブリーザプレートを配設
してシリンダヘッドカバー内のオイルの気液分離を行う
エンジンのブリーザ装置において、ブリーザプレートの
上面部位にオイルの気液分離性を向上させる補助プレー
トを設け、補助プレートを2つの部品にて挟持し固定す
る構成としたので、補助プレートを固定する際に、従来
のものに比し、スポット溶接箇所を削減することがで
き、コストを低廉とし得て、経済的に有利であるととも
に、補助プレートの自由度を大とすることができ、実用
上有利である。
As described above in detail, according to the present invention, the cylinder block, the cylinder head mounted on the upper surface of the cylinder block, the oil pan mounted on the lower surface of the cylinder block, and the cylinder head mounted on the cylinder head. An engine having a cylinder head cover is provided, and a breather plate is disposed in the cylinder head cover to separate gas and liquid in oil in the cylinder head cover. Auxiliary plate is provided to improve the quality, and the auxiliary plate is sandwiched and fixed by two parts, so that when fixing the auxiliary plate, the number of spot welding portions can be reduced as compared with the conventional one. The cost can be reduced, it is economically advantageous, and the auxiliary plate Yoshido can be large, and it is practically advantageous.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施例を示すシリンダヘッドカバー
にブリーザプレートと補助プレートとを配設した状態の
概略拡大断面図である。
FIG. 1 is a schematic enlarged sectional view showing a state in which a breather plate and an auxiliary plate are arranged on a cylinder head cover according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の矢視〓〓部分からの平面図である。FIG. 2 is a plan view from a portion indicated by an arrow の in FIG.

【図3】図2の〓〓〓−〓〓〓線による断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG. 2;

【図4】エンジンのブリーザ装置の概略構成図である。FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a breather device of the engine.

【図5】エンジンのシリンダヘッドとシリンダヘッドカ
バー部分の概略拡大断面図である。
FIG. 5 is a schematic enlarged sectional view of a cylinder head and a cylinder head cover of the engine.

【図6】ブリーザプレートを装着したシリンダヘッドカ
バーの底面図である。
FIG. 6 is a bottom view of the cylinder head cover on which the breather plate is mounted.

【図7】ブリーザプレートの拡大底面図である。FIG. 7 is an enlarged bottom view of the breather plate.

【図8】この発明の従来技術を示すシリンダヘッドカバ
ーにブリーザプレートと補助プレートとを配設した状態
の概略拡大断面図である。
FIG. 8 is a schematic enlarged sectional view showing a state in which a breather plate and an auxiliary plate are arranged on a cylinder head cover according to the prior art of the present invention.

【図9】シリンダヘッドカバーにブリーザプレートと補
助プレートとを配設した状態の平面図である。
FIG. 9 is a plan view showing a state where a breather plate and an auxiliary plate are arranged on a cylinder head cover.

【図10】図9の〓X−〓X線による断面図である。FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line 〓X-〓X in FIG. 9;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 エンジン 6 シリンダヘッド 8 シリンダヘッドカバー 16S サージタンク 22 エアクリーナ 40 排気ガス再循環装置(EGR装置) 60 制御手段 101 連絡通路 102 PCVバルブ 114 ブリーザプレート 116 カムシャフト 120 カム室 122 ブリーザ室 122−1 第1ブリーザ室 122−2 第2ブリーザ室 124 仕切り壁 126 オイル孔部 128 第1カム室連通孔 130 第2カム室連通孔 132 エアクリーナ連通路 134 補助プレート 140 シール部 142 段差部 144 孔部 146 共締め孔部 Reference Signs List 2 engine 6 cylinder head 8 cylinder head cover 16S surge tank 22 air cleaner 40 exhaust gas recirculation device (EGR device) 60 control means 101 communication passage 102 PCV valve 114 breather plate 116 camshaft 120 cam chamber 122 breather chamber 122-1 first breather Chamber 122-2 Second breather chamber 124 Partition wall 126 Oil hole 128 First cam chamber communication hole 130 Second cam chamber communication hole 132 Air cleaner communication passage 134 Auxiliary plate 140 Seal portion 142 Step portion 144 Hole 146 Joint fastening hole

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シリンダブロックと、このシリンダブロ
ック上面に装着されるシリンダヘッドと、前記シリンダ
ブロックの下面に装置されるオイルパンと、前記シリン
ダヘッドに装着されるシリンダヘッドカバーとを有する
エンジンを設けるとともに、シリンダヘッドカバー内に
ブリーザプレートを配設してシリンダヘッドカバー内の
オイルの気液分離を行うエンジンのブリーザ装置におい
て、前記ブリーザプレートの上面部位にオイルの気液分
離性を向上させる補助プレートを設け、この補助プレー
トを2つの部品にて挟持し固定する構成としたことを特
徴とするエンジンのブリーザ装置。
An engine having a cylinder block, a cylinder head mounted on an upper surface of the cylinder block, an oil pan installed on a lower surface of the cylinder block, and a cylinder head cover mounted on the cylinder head is provided. In a breather device of an engine in which a breather plate is disposed in a cylinder head cover to separate gas and liquid in oil in a cylinder head cover, an auxiliary plate for improving gas-liquid separation of oil is provided on an upper surface portion of the breather plate, A breather device for an engine, wherein the auxiliary plate is sandwiched and fixed between two parts.
【請求項2】 前記補助プレートは、シリンダヘッドカ
バーとブリーザプレートとによって挟持され固定される
特許請求の範囲の請求項1に記載のエンジンのブリーザ
装置。
2. The breather device for an engine according to claim 1, wherein the auxiliary plate is held and fixed by a cylinder head cover and a breather plate.
【請求項3】 前記補助プレートは、ブリーザプレート
の上面部位に配設される際に、このブリーザプレートと
共締めされる特許請求の範囲の請求項1に記載のエンジ
ンのブリーザ装置。
3. The breather device for an engine according to claim 1, wherein the auxiliary plate is fastened together with the breather plate when the auxiliary plate is disposed on an upper surface of the breather plate.
JP3288597A 1997-01-31 1997-01-31 Breather device for engine Pending JPH10212925A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3288597A JPH10212925A (en) 1997-01-31 1997-01-31 Breather device for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3288597A JPH10212925A (en) 1997-01-31 1997-01-31 Breather device for engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212925A true JPH10212925A (en) 1998-08-11

Family

ID=12371342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3288597A Pending JPH10212925A (en) 1997-01-31 1997-01-31 Breather device for engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10212925A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004285831A (en) * 2003-03-19 2004-10-14 Toyota Motor Corp Blow-by gas lead-in structure and breezer room structure
JP2007138827A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Mahle Filter Systems Japan Corp Oil separator of internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004285831A (en) * 2003-03-19 2004-10-14 Toyota Motor Corp Blow-by gas lead-in structure and breezer room structure
JP2007138827A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Mahle Filter Systems Japan Corp Oil separator of internal combustion engine
JP4708972B2 (en) * 2005-11-18 2011-06-22 株式会社マーレ フィルターシステムズ Oil separator for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603673A (en) Breather device in internal combustion engine
US7040306B2 (en) Blowby gas ventilation system for an internal combustion engine, and method of using same
JP3537554B2 (en) Outboard motor blow-by gas reduction system
JP3724687B2 (en) Intake device for internal combustion engine
JPH10212925A (en) Breather device for engine
JP2000008951A (en) Direct injection type diesel engine
JP3827129B2 (en) Mounting structure of fuel injection device
JPH07189817A (en) Canister purge system for engine
JP4258224B2 (en) V-type engine intake manifold
JPH10103168A (en) Exhaust gas recirculating device for internal combustion engine
JPH0626319A (en) Oil return structure of internal combustion engine
JP2000008827A (en) Pcv path structure of engine
JPS6352206B2 (en)
JPS6231608Y2 (en)
JP4185199B2 (en) Electronically controlled 4-cycle engine intake system
JPH085298Y2 (en) V-type engine intake chamber
JPH02146210A (en) Blow-by gas return device
JPH0599079A (en) Intake system in internal combustion engine
KR19980020531A (en) Exhaust gas recirculation system for diesel engine
JPS61149562A (en) Purge control device for fuel evaporated gas
JPS6335142Y2 (en)
JP3626045B2 (en) Intake device for internal combustion engine
KR0124053Y1 (en) Tube structure for discharging blow-by gas in an automobile
JPS597571Y2 (en) Inlet intake device for evaporated fuel in an engine
JPH08218941A (en) Internal combustion engine with intake manifold integrated type rocker cover