JPH10212616A - Helmet - Google Patents

Helmet

Info

Publication number
JPH10212616A
JPH10212616A JP1226897A JP1226897A JPH10212616A JP H10212616 A JPH10212616 A JP H10212616A JP 1226897 A JP1226897 A JP 1226897A JP 1226897 A JP1226897 A JP 1226897A JP H10212616 A JPH10212616 A JP H10212616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helmet
temperature
current
power storage
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1226897A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Sasaki
和夫 佐々木
Masami Hirano
正己 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Bio Research Co Ltd
Original Assignee
Unitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitec Co Ltd filed Critical Unitec Co Ltd
Priority to JP1226897A priority Critical patent/JPH10212616A/en
Publication of JPH10212616A publication Critical patent/JPH10212616A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a helmet capable of moderating an uncomfortable feeling and a distraction of an attentive power, and also preventing a shield and goggles from clouding. SOLUTION: This helmet is installed with a solar cell 7 capable of generating an electricity for charging a battery 9. A wearer of the helmet e.g. under a hot climate in summer, can operate an operating unit not shown in the figure to switch on a controller 10 for applying a direct current electricity to a Peltier module 8 from the battery 9 to cool the inside of the helmet. Also, in the case that the temperature at the inside of the helmet becomes a suitable or a low temperature, the direct current electricity to the Peltier module 8 is cut by switching off the controller by operating the operating part. In this way, it is possible to set the temperature at the inside of the helmet as a suitable temperature to moderate an uncomfortable feeling and a distraction of an attentive power.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、頭部を保護するヘ
ルメットに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a helmet for protecting a head.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、二輪車の運転においては、転
倒時における運転者の安全を確保するために、運転者の
頭部を保護するためのヘルメットを着用することを推奨
するか、もしくは義務付けている。さらに、工事現場等
においては、高所からの転落、高所からの資材の落下等
から作業者の安全を確保するために、作業者へのヘルメ
ットの着用を義務付けている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when driving a motorcycle, it is recommended or mandatory to wear a helmet to protect the driver's head in order to ensure the safety of the driver in the event of a fall. I have. Furthermore, at construction sites and the like, workers are required to wear helmets in order to ensure the safety of workers from falling from high places and falling of materials from high places.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のヘル
メットでは、例えば夏の炎天下で着用した場合、ヘルメ
ット内部が50℃近く、あるいはそれ以上になるため、
不快感が生じたり、注意力が散漫になるという問題があ
った。また、冬季や寒冷地において、ヘルメットに風を
防ぐためのシールドを装着したり、顔面にゴーグル等を
装着した場合には、外気温とヘルメット(またはゴーグ
ル)内部の温度との温度差によって、内部表面に水滴が
結露することによりシールドやゴーグルが曇ってしま
い、視界が悪くなるという問題があった。
By the way, in the conventional helmet, for example, when worn under the scorching sun in summer, the inside of the helmet becomes close to 50 ° C. or more.
There were problems of discomfort and distraction. Also, in winter or cold regions, when a shield is installed on the helmet to prevent wind, or when goggles are worn on the face, the temperature difference between the outside temperature and the temperature inside the helmet (or goggles) There has been a problem that shields and goggles are fogged due to condensation of water droplets on the surface, and visibility is deteriorated.

【0004】そこで本発明は、不快感や注意力散漫を緩
和することができ、また、シールドやゴーグルの曇りを
防止することができるヘルメットを提供することを目的
とする。
[0004] Therefore, an object of the present invention is to provide a helmet that can alleviate discomfort and distraction and prevent fogging of shields and goggles.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明によるヘルメットは、頭部に装着し、
頭部を保護するヘルメットにおいて、太陽光により発電
する発電手段と、前記発電手段により発電された電力を
蓄電する蓄電手段と、前記蓄電手段から供給される電流
により、ヘルメット内部を加冷する加冷手段とを具備す
ることを特徴とする。
To achieve the above object, a helmet according to the first aspect of the present invention is mounted on a head,
In a helmet that protects the head, a power generation unit that generates power by sunlight, a power storage unit that stores power generated by the power generation unit, and a cooling unit that cools the inside of the helmet with a current supplied from the power storage unit Means.

【0006】また、好ましい態様として、例えば請求項
2記載のように、前記蓄電手段から前記加冷手段へ電流
を供給する際、該電流の大きさを制御する制御手段を具
備するようにしてもよい。
In a preferred embodiment, when a current is supplied from the power storage means to the cooling means, a control means for controlling the magnitude of the current is provided. Good.

【0007】また、好ましい態様として、例えば請求項
3記載のように、前記制御手段は、前記蓄電手段から前
記加冷手段へ供給される電流をオン/オフするスイッチ
手段であってもよい。
In a preferred embodiment, the control means may be switch means for turning on / off a current supplied from the power storage means to the cooling means.

【0008】また、好ましい態様として、例えば請求項
4記載のように、前記制御手段は、前記蓄電手段から前
記加冷手段へ供給される電流を連続的に可変する可変手
段であってもよい。
In a preferred embodiment, the control means may be a variable means for continuously varying a current supplied from the power storage means to the cooling means.

【0009】また、好ましい態様として、例えば請求項
5記載のように、ヘルメット内部の温度を検出する温度
検出手段と、少なくとも、前記温度検出手段により検出
されたヘルメット内部の温度を表示する表示手段とを具
備するようにしてもよい。
In a preferred embodiment, a temperature detecting means for detecting a temperature inside the helmet and a display means for displaying at least the temperature inside the helmet detected by the temperature detecting means are provided. May be provided.

【0010】また、好ましい態様として、例えば請求項
6記載のように、ヘルメット内部の目標温度を設定する
設定手段と、ヘルメット内部の温度を検出する温度検出
手段とを具備し、前記制御手段は、前記設定手段により
設定された目標温度と前記温度検出手段により検出され
たヘルメット内部の温度とを比較し、その差分に応じ
て、前記加冷手段への電流を制御するようにしてもよ
い。
In a preferred embodiment, the apparatus further comprises a setting means for setting a target temperature inside the helmet, and a temperature detecting means for detecting the temperature inside the helmet. The target temperature set by the setting means may be compared with the temperature inside the helmet detected by the temperature detecting means, and the current to the cooling means may be controlled according to the difference.

【0011】また、好ましい態様として、例えば請求項
7記載のように、少なくとも、前記設定手段により設定
された目標温度と、前記温度検出手段により検出された
ヘルメット内部の温度とを表示する表示手段を具備する
ようにしてもよい。
In a preferred embodiment, a display means for displaying at least a target temperature set by the setting means and a temperature inside the helmet detected by the temperature detecting means is provided. It may be provided.

【0012】上記目的達成のため、請求項8記載の発明
によるヘルメットは、頭部に装着し、頭部を保護するヘ
ルメットにおいて、太陽光により発電する発電手段と、
前記発電手段により発電された電力を蓄電する蓄電手段
と、前記蓄電手段から供給される電流により、ヘルメッ
ト内部を加熱する加熱手段とを具備することを特徴とす
る。
To achieve the above object, a helmet according to the invention of claim 8 is a helmet that is mounted on a head and protects the head.
It is characterized by comprising a power storage means for storing the electric power generated by the power generation means, and a heating means for heating the inside of the helmet by a current supplied from the power storage means.

【0013】また、好ましい態様として、前記加熱手段
は、例えば請求項9記載のように、ヘルメットの風防の
下部に設置してもよい。
In a preferred embodiment, the heating means may be installed below the windshield of the helmet, for example.

【0014】また、好ましい態様として、前記加熱手段
は、例えば請求項10記載のように、風防めがねの下部
に設置してもよい。
In a preferred embodiment, the heating means may be provided below the windshield, for example.

【0015】また、好ましい態様として、前記加熱手段
は、例えば請求項11記載のように、ヘルメットの内部
で、耳が当たる部分に設置してもよい。
[0015] In a preferred embodiment, the heating means may be installed in a portion of the helmet which is in contact with the ear, for example.

【0016】また、好ましい態様として、例えば請求項
12記載のように、前記蓄電手段から前記加熱手段へ電
流を供給する際、該電流の大きさを制御する制御手段を
具備するようにしてもよい。
In a preferred embodiment, when a current is supplied from the power storage means to the heating means, a control means for controlling the magnitude of the current may be provided. .

【0017】また、好ましい態様として、前記加冷手段
または前記加熱手段は、例えば請求項13記載のよう
に、N形半導体とP形半導体を金属片で接合され、供給
する電流の方向を変えることにより、加冷または加熱す
るペルチェ・モジュールであってもよい。
In a preferred embodiment, the cooling means or the heating means is formed by joining an N-type semiconductor and a P-type semiconductor with a metal piece and changing the direction of the supplied current. , A Peltier module for cooling or heating.

【0018】また、好ましい態様として、前記発電手段
は、例えば請求項14記載のように、ヘルメットに着脱
可能な大小異なるサンバイザー部に、バイザー面積に応
じた面積を有して設置してもよい。
[0018] In a preferred embodiment, the power generation means may be installed in a sun visor portion which is detachable from a helmet and has a size corresponding to a visor area, which is detachable from a helmet. .

【0019】上記目的達成のため、請求項15記載の発
明によるヘルメットは、頭部に装着し、頭部を保護する
ヘルメットにおいて、外部の蓄電手段から供給される電
流により、ヘルメット内部を加冷する加冷手段とを具備
することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a helmet according to the present invention is mounted on a head and protects the head. The helmet is cooled by an electric current supplied from an external power storage means. And cooling means.

【0020】また、好ましい態様として、前記外部の蓄
電手段は、例えば請求項16記載のように、使用者に装
着されていてもよい。
In a preferred embodiment, the external power storage means may be mounted on a user, for example.

【0021】また、好ましい態様として、前記外部の蓄
電手段は、例えば請求項17記載のように、車両に積載
されていてもよい。
In a preferred embodiment, the external power storage means may be mounted on a vehicle, for example.

【0022】また、好ましい態様として、前記加冷手段
は、例えば請求項18記載のように、ヘルメット内部を
加冷する機能に加え、加熱する機能を有していてもよ
い。
In a preferred embodiment, the cooling means may have a function of heating the helmet in addition to a function of cooling the inside of the helmet.

【0023】また、好ましい態様として、前記加冷手段
は、例えば請求項19記載のように、N形半導体とP形
半導体を金属片で接合され、供給する電流の方向を変え
ることにより、加冷または加熱するペルチェ・モジュー
ルであってもよい。
In a preferred embodiment, the cooling means is formed by joining an N-type semiconductor and a P-type semiconductor with a metal piece and changing a direction of a supplied electric current. Alternatively, it may be a Peltier module for heating.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、二
輪車のヘルメットに適用した一実施例として、図面を参
照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings as an embodiment applied to a motorcycle helmet.

【0025】A.実施例の構成 A−1.ヘルメットの構造 図1は本発明の実施例によるヘルメットの構造を示す側
面図である。また、図2は、上記ヘルメットの上面図で
ある。図において、1は帽体であり、帽体1の前面に
は、装着者の視界を確保するための開口部2が設けられ
るとともに、装着者の顎を保護するあごガード3が設け
られている。帽体1の側部には、帽体1を頭部に固定す
るためのあごひも4が設けられている。また、該帽体1
の内側には、衝撃を吸収する衝撃吸収ライナー5が設け
られており、さらにその内側には、装着者の頭部にヘル
メットを密着させるためのサイドクッション6が設けら
れている。上述した構造は、従来のヘルメットと同様で
ある。
A. Configuration of Example A-1. Helmet Structure FIG. 1 is a side view showing a helmet structure according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a top view of the helmet. In the figure, reference numeral 1 denotes a cap, and an opening 2 for securing a view of the wearer is provided on a front surface of the cap 1, and a chin guard 3 for protecting a chin of the wearer is provided. . A chin strap 4 for fixing the cap body 1 to the head is provided on a side portion of the cap body 1. The cap body 1
Is provided with a shock absorbing liner 5 for absorbing a shock, and further inside thereof is provided a side cushion 6 for bringing the helmet into close contact with the wearer's head. The structure described above is similar to a conventional helmet.

【0026】次に、帽体1の頭頂部で、その外側には、
所定の幅を有するリング状の太陽電池(パネル)7が配
設されている。また、衝撃吸収ライナー5の頭頂部に
は、ペルチェ・モジュール8が配設されている。さら
に、衝撃吸収ライナー5の後部には、バッテリ9が設け
られている。
Next, at the top of the cap body 1 and outside thereof,
A ring-shaped solar cell (panel) 7 having a predetermined width is provided. A Peltier module 8 is disposed at the top of the shock absorbing liner 5. Further, a battery 9 is provided at the rear of the shock absorbing liner 5.

【0027】A−2.電気系基本配線図 上述した太陽電池7、ペルチェ・モジュール8およびバ
ッテリ9は、図3に示す電気的接続関係となっている。
図3において、ペルチェ・モジュール8は、図示するよ
うに、N形とP形の半導体8a,8bを金属片8c,8
d,8eで接合した熱電子冷却素子である。該ペルチェ
・モジュール8の金属片8d,8eには、バッテリ9が
接続されており、該バッテリ9には、太陽電池7が並列
接続されている。太陽光線により太陽電池7が発電し、
該発電した電力は、バッテリ9に蓄電される。バッテリ
9は、蓄電された電力により、ペルチェ・モジュール8
に直流電流を流す。
A-2. Electric System Basic Wiring Diagram The above-described solar cell 7, Peltier module 8, and battery 9 have an electrical connection relationship shown in FIG.
3, the Peltier module 8 includes N-type and P-type semiconductors 8a and 8b as shown in FIG.
The thermoelectric cooling elements joined by d and 8e. A battery 9 is connected to the metal pieces 8d and 8e of the Peltier module 8, and a solar cell 7 is connected to the battery 9 in parallel. The solar cell 7 generates power by sunlight,
The generated power is stored in the battery 9. The battery 9 is supplied to the Peltier module 8 by the stored electric power.
DC current to

【0028】上記ペルチェ・モジュール8では、直流電
流をN形半導体8aからP形半導体8bに流すと、N形
では電流の向きと逆方向に、P形では順方向にそれぞれ
熱の移動が起こり、図示する上部の金属片8cは冷却さ
れ、周囲から熱を奪うことになる。高温側(下部の金属
片8d,8e)の熱を効率よく放散すると、熱は低温側
から高温側へ連続的に組み上げられるようになってい
る。また、直流電流をP形半導体8bからN形半導体8
aに流すと、冷却・放熱が反対となり、図示する下部の
金属片8d,8eが冷却され、周囲から熱を奪うことに
なる。本実施例では、図示する上部の金属片8c、下部
の金属片8d,8eのどちらをヘルメット内部にしても
よく、ヘルメット内部を冷却するか暖房するかによっ
て、直流電流の方向を決定するようになっている。実際
には、後述するコントローラを用いて、ペルチェ・モジ
ュール8に流す直流電流の大きさ、方向を制御する。
In the Peltier module 8, when a direct current is passed from the N-type semiconductor 8a to the P-type semiconductor 8b, heat is transferred in the direction opposite to the current direction in the N-type and in the forward direction in the P-type. The upper metal piece 8c shown in the figure is cooled and takes heat from the surroundings. When the heat on the high-temperature side (the lower metal pieces 8d, 8e) is efficiently dissipated, the heat is continuously assembled from the low-temperature side to the high-temperature side. Further, the DC current is changed from the P-type semiconductor 8b to the N-type
When it flows through a, the cooling and heat radiation are reversed, and the lower metal pieces 8d and 8e shown in the figure are cooled and heat is taken from the surroundings. In this embodiment, either the upper metal piece 8c or the lower metal piece 8d or 8e shown may be inside the helmet, and the direction of the DC current is determined depending on whether the inside of the helmet is cooled or heated. Has become. In practice, the controller controls the magnitude and direction of the direct current flowing through the Peltier module 8 using a controller described later.

【0029】B.第1実施例 次に、図4は、本発明の第1実施例の制御系の構成を示
すブロック図である。なお、図1ないし図3に対応する
部分には同一の符号を付けて説明を省略する。本第1実
施例は、夏の炎天下等での装着において、ヘルメット内
部の温度が高温化するのを防止するものである。図にお
いて、本第1実施例におけるコントローラ10は、バッ
テリ9からの直流電流をオン/オフするためのスイッチ
手段となっており、ヘルメットの装着者により操作され
るようになっている。上記スイッチ手段としては、機械
式のスイッチや、装着者の操作に応じてオン/オフする
半導体素子を用いたスイッチング素子を用いる。また、
装着者が操作する操作部(図示略)は帽体1の外壁に配
設される。
B. First Embodiment Next, FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control system according to a first embodiment of the present invention. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The first embodiment is to prevent the temperature inside the helmet from becoming high when worn under the hot sun in summer. In the figure, a controller 10 in the first embodiment is a switch means for turning on / off a DC current from a battery 9 and is operated by a helmet wearer. As the switch means, a mechanical switch or a switching element using a semiconductor element which is turned on / off according to the operation of the wearer is used. Also,
An operation unit (not shown) operated by the wearer is disposed on the outer wall of the cap body 1.

【0030】上記構成において、太陽電池7は、太陽光
の照射により発電し、バッテリ9を充電する。ヘルメッ
トの装着者は、例えば夏の炎天下で装着し、ヘルメット
内部が高温となった場合、図示しない操作部を操作し、
コントローラ10をオンとし、ペルチェ・モジュール8
にバッテリ9からの直流電流を流し、ヘルメット内部を
冷却する。また、ヘルメット内部が適温または低温にな
った場合には、操作部を操作し、コントローラ10をオ
フとし、ペルチェ・モジュール8への直流電流を遮断す
る。これにより、ヘルメット内部の温度を適温とするこ
とができ、不快感や注意力散漫が緩和される。
In the above configuration, the solar cell 7 generates power by irradiating sunlight and charges the battery 9. The wearer of the helmet wears, for example, in the summer sunshine, and when the inside of the helmet becomes hot, operates an operation unit (not shown),
Turn on the controller 10 and set the Peltier module 8
DC current from the battery 9 is supplied to cool the inside of the helmet. When the temperature inside the helmet becomes appropriate or low, the operation unit is operated, the controller 10 is turned off, and the DC current to the Peltier module 8 is cut off. Thereby, the temperature inside the helmet can be adjusted to an appropriate temperature, and discomfort and distraction are reduced.

【0031】C.第2実施例 次に、図5は、本発明の第2実施例の制御系の構成を示
すブロック図である。なお、図1ないし図4に対応する
部分には同一の符号を付けて説明を省略する。本第2実
施例は、夏の炎天下等での装着において、ヘルメット内
部の温度が高温化するのを防止するものであり、ヘルメ
ットの装着者により、ヘルメット内部の温度を連続的に
可変できるようにしたものである。図において、本第2
実施例におけるコントローラ11は、バッテリ9とペル
チェ・モジュール8との間に直列接続された可変抵抗器
12からなり、該可変抵抗器12の抵抗値により、ペル
チェ・モジュール8に流れる直流電流の大きさが決ま
る。該可変抵抗器12は、ヘルメットの装着者により操
作可能なように、帽体1の外壁に配設されるか、あるい
はコードで外部に延長し、装着者の着衣等に固定され
る。
C. Second Embodiment Next, FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a control system according to a second embodiment of the present invention. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The second embodiment is intended to prevent the temperature inside the helmet from becoming high when worn under the scorching sun in summer, so that the helmet wearer can continuously vary the temperature inside the helmet. It was done. In the figure, the second
The controller 11 in the embodiment includes a variable resistor 12 connected in series between the battery 9 and the Peltier module 8, and the magnitude of the DC current flowing through the Peltier module 8 is determined by the resistance value of the variable resistor 12. Is determined. The variable resistor 12 is disposed on the outer wall of the cap 1 or extended to the outside by a cord so that the variable resistor 12 can be operated by the wearer of the helmet, and is fixed to the wearer's clothes or the like.

【0032】上記構成において、太陽電池7は、太陽光
の照射により発電し、バッテリ9を充電する。ヘルメッ
トの装着者は、例えば夏の炎天下で装着し、ヘルメット
内部が高温となった場合、その感覚に応じて、可変抵抗
器12を操作し、ペルチェ・モジュール8への直流電流
を決める。ペルチェ・モジュール8には、上記可変抵抗
器12の抵抗値に応じた直流電流がバッテリ9から流れ
る。この結果、ヘルメット内部の温度は、上記直流電流
の大きさに応じて低下する。これにより、ヘルメット内
部の温度を適温(目標温度)とすることができ、不快感
や注意力散漫が緩和される。
In the above configuration, the solar cell 7 generates power by irradiating sunlight and charges the battery 9. The wearer of the helmet wears, for example, in hot summer sun, and when the temperature inside the helmet becomes high, the variable resistor 12 is operated to determine the direct current to the Peltier module 8 according to the sense. A DC current corresponding to the resistance value of the variable resistor 12 flows from the battery 9 to the Peltier module 8. As a result, the temperature inside the helmet decreases according to the magnitude of the DC current. Thereby, the temperature inside the helmet can be set to an appropriate temperature (target temperature), and discomfort and distraction are reduced.

【0033】また、本第2実施例においては、図5に示
すように、ヘルメット内部に温度センサ13を設けると
ともに、該温度センサ13により検出したヘルメット内
部の温度を表示するための表示部14を設けるようにし
てもよい。ヘルメットの装着者は、表示部14の温度を
見ることにより、容易にヘルメット内部の温度を確認で
き、可変抵抗器12により容易にペルチェ・モジュール
8への直流電流を可変できる。なお、表示部14として
は、例えば液晶表示器等を用いればよい。該表示部14
は、ヘルメットの装着時外で表示内容を確認する場合に
は、帽体1の外壁に配設すればよいし、装着時において
も表示内容を確認する場合には、例えばコードにより、
ヘルメット外部に延長し、装着者の着衣等に固定できる
ようにすればよい。また、上記表示部14は、バッテリ
9の電力により駆動するものとする。
In the second embodiment, as shown in FIG. 5, a temperature sensor 13 is provided inside the helmet, and a display unit 14 for displaying the temperature inside the helmet detected by the temperature sensor 13 is provided. It may be provided. The helmet wearer can easily confirm the temperature inside the helmet by looking at the temperature of the display unit 14, and can change the DC current to the Peltier module 8 easily by the variable resistor 12. Note that, for example, a liquid crystal display or the like may be used as the display unit 14. The display unit 14
When the display content is checked outside the helmet, the display content may be arranged on the outer wall of the cap 1, or when the display content is checked even when the helmet is worn, for example, by a code,
It may be extended to the outside of the helmet so that it can be fixed to the wearer's clothes or the like. The display unit 14 is driven by the power of the battery 9.

【0034】D.第3実施例 次に、図6は、本発明の第3実施例の制御系の構成を示
すブロック図である。なお、図1ないし図4に対応する
部分には同一の符号を付けて説明を省略する。本第3実
施例は、夏の炎天下等での装着において、ヘルメット内
部の温度が高温化するのを防止するものである。図にお
いて、本第3実施例におけるコントローラ16は、可変
抵抗器17により装着者により設定された目標温度と、
ヘルメット内に配設された温度センサ13から得られた
ヘルメット内部の温度とを比較し、その差分に応じて、
ペルチェ・モジュール8への直流電流を制御する。上記
温度センサ13は、ヘルメット内部の適当な箇所に設け
られ、検出したヘルメット内部の温度をコントローラ1
6に供給する。また、上記可変抵抗器17は、ヘルメッ
トの装着者により操作可能なように、帽体1の外壁に配
設されるか、あるいはコードで外部に延長し、装着者の
着衣等に固定される。
D. Third Embodiment Next, FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a control system according to a third embodiment of the present invention. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In the third embodiment, the temperature inside the helmet is prevented from increasing when the camera is worn under hot weather in summer. In the figure, a controller 16 according to the third embodiment includes a target temperature set by a wearer using a variable resistor 17,
Compare the temperature inside the helmet obtained from the temperature sensor 13 disposed in the helmet, and according to the difference,
It controls the direct current to the Peltier module 8. The temperature sensor 13 is provided at an appropriate place inside the helmet, and detects the detected temperature inside the helmet by the controller 1.
6 The variable resistor 17 is disposed on the outer wall of the cap 1 or extended to the outside by a cord so that the variable resistor 17 can be operated by a helmet wearer, and is fixed to the wearer's clothes or the like.

【0035】上記構成において、太陽電池7は、太陽光
の照射により発電し、バッテリ9を充電する。ヘルメッ
トの装着者は、例えば夏の炎天下で装着し、ヘルメット
内部が高温となった場合、可変抵抗器17を操作し、目
標温度を設定する。コントローラ16では、可変抵抗器
17により装着者により設定された目標温度と、ヘルメ
ット内に配設された温度センサ13から得られたヘルメ
ット内部の温度とが比較され、その差分に応じて、バッ
テリ9からペルチェ・モジュール8への直流電流が制御
される。ペルチェ・モジュール8では、上記コントロー
ラ16により制御された直流電流により、ヘルメット内
部において目標温度が保持されるように、内部に配設さ
れた金属片の冷却度合いが制御される。これにより、ヘ
ルメット内部の温度を適温(目標温度)とすることがで
き、不快感や注意力散漫が緩和される。
In the above configuration, the solar cell 7 generates power by irradiating sunlight and charges the battery 9. The wearer of the helmet wears, for example, in hot summer sun, and when the inside of the helmet becomes hot, operates the variable resistor 17 to set the target temperature. The controller 16 compares the target temperature set by the wearer with the variable resistor 17 and the temperature inside the helmet obtained from the temperature sensor 13 provided in the helmet, and according to the difference, the battery 9 DC current to the Peltier module 8 is controlled. In the Peltier module 8, the cooling degree of the metal pieces provided inside is controlled by the DC current controlled by the controller 16 so that the target temperature is maintained inside the helmet. Thereby, the temperature inside the helmet can be set to an appropriate temperature (target temperature), and discomfort and distraction are reduced.

【0036】また、本第3実施例においては、図6に示
すように、表示部14を設けることにより、目標温度ま
たはヘルメット内部の実際の温度を表示するようにして
もよい。ヘルメットの装着者は、表示部14の温度を見
ることにより、容易に目標温度を設定できるとともに、
ヘルメット内部の温度を確認することができる。なお、
表示部14としては、例えば液晶表示器等を用いる。該
表示部14は、ヘルメットの装着時外で表示内容を確認
する場合には、帽体1の外壁に配設すればよいし、装着
時においても表示内容を確認する場合には、例えばコー
ドにより、ヘルメット外部に延長し、装着者の着衣等に
固定できるようにすればよい。また、上記表示部14
は、バッテリ9の電力により駆動するものとする。
In the third embodiment, the target temperature or the actual temperature inside the helmet may be displayed by providing a display unit 14 as shown in FIG. The helmet wearer can easily set the target temperature by watching the temperature of the display unit 14,
You can check the temperature inside the helmet. In addition,
As the display unit 14, for example, a liquid crystal display or the like is used. The display unit 14 may be arranged on the outer wall of the cap 1 when checking the display contents outside the helmet, or when checking the display contents even when the helmet is worn, for example, by using a code. It may be extended to the outside of the helmet so that it can be fixed to the wearer's clothes or the like. The display unit 14
Are driven by the electric power of the battery 9.

【0037】E.第4実施例 次に、図7は、本発明の第4実施例のヘルメットの構造
を示す側面図である。なお、図1に対応する部分には同
一の符号を付けて説明を省略する。本第4実施例は、ペ
ルチェ・モジュールが直流電流を逆転することにより加
温できることから、該ペルチェ・モジュール8をフルフ
ェースヘルメットのシールド(風防)部分18の下部
(あごガード部分3)に設置し、冬季や寒冷場所での使
用において、シールド18の曇り防止に用いたものであ
る。なお、ペルチェ・モジュール8への直流電流の制御
は、前述した第1ないし第3実施例のコントローラ1
0,11,16のいずれかを用いればよい。
E. Fourth Embodiment Next, FIG. 7 is a side view showing the structure of a helmet according to a fourth embodiment of the present invention. Note that the same reference numerals are given to portions corresponding to FIG. In the fourth embodiment, since the Peltier module can be heated by reversing the DC current, the Peltier module 8 is installed below the shield (windshield) portion 18 (chin guard portion 3) of the full face helmet. It is used to prevent fogging of the shield 18 in use in winter or cold places. The control of the DC current to the Peltier module 8 is performed by the controller 1 of the first to third embodiments.
Any of 0, 11, and 16 may be used.

【0038】F.第5実施例 次に、図8は、本発明の第5実施例のヘルメットの構造
を示す側面図である。なお、図1に対応する部分には同
一の符号を付けて説明を省略する。本第5実施例では、
前述した第4実施例と同様に、ペルチェ・モジュールが
直流電流を逆転することにより加温できることから、ゴ
ーグル式(風防めがね)のジェットヘルメットにおい
て、ゴーグル19の下部にペルチェ・モジュール8を設
置し、冬季や寒冷場所での使用において、ゴーグル19
の曇り防止に用いる。ゴーグル19に設置されたペルチ
ェ・モジュール8は、ヘルメット後部に設けられためが
ね止め20によって、バッテリ9に電気的に接続される
ようになっている。また、帽体1の内側に設けられてい
る衝撃吸収ライナー5の耳が当たる部分にもペルチェ・
モジュール8を設定することにより、冬季の耳防寒(耳
あて)にも用いている。なお、ペルチェ・モジュール8
への直流電流の制御は、前述した第1ないし第3実施例
のコントローラ10,11,16のいずれかを用いれば
よい。
F. Fifth Embodiment Next, FIG. 8 is a side view showing a structure of a helmet according to a fifth embodiment of the present invention. Note that the same reference numerals are given to portions corresponding to FIG. In the fifth embodiment,
As in the fourth embodiment described above, the Peltier module can be heated by reversing the DC current, so that the Peltier module 8 is installed under the goggles 19 in the goggle type (windshield) jet helmet. For use in winter or cold places, goggles 19
Used to prevent fogging. The Peltier module 8 installed on the goggles 19 is electrically connected to the battery 9 by a glass stopper 20 provided at the rear of the helmet. In addition, a Peltier-like portion is also provided at the portion where the ear of the shock absorbing liner 5 provided inside the cap body 1 hits.
By setting the module 8, it is also used for winter ear protection (ear cover). In addition, Peltier module 8
The control of the direct current to the controller may be performed by using any of the controllers 10, 11, and 16 of the first to third embodiments described above.

【0039】G.第6実施例 次に、図9は、本発明の第6実施例のヘルメットの構造
を示す側面図である。なお、図1に対応する部分には同
一の符号を付けて説明を省略する。前述したペルチェ・
モジュール8においては、環境(外部温度)に応じて当
然その消費電力が変化し、また、太陽電池7においても
日照量(晴れ/曇り)に応じて発生電力量が変化する。
そこで、本第5実施例では、ペルチェ・モジュール8へ
十分な電力(直流電流)を供給するために、環境に応じ
て太陽電池7の面積を可変できるようにしたものであ
る。そこで、図示するように、ヘルメットのバイザー
(日除け)部21a,21bにバイザー面積に応じた太
陽電池7a,7bを配設し、該バイザー21a,21b
を大小ユニット化し、環境(日照量)に応じて、バイザ
ー21a,21bを付け変える。すなわち、酷暑で消費
電力が大となる場合や、曇天で発生電力が小さい場合に
は、大面積の太陽電池7aが配設された大きなバイザー
21aを装着し、逆の状況では通常(小)のバイザー2
1bを装着する。なお、バイザー21a,21bに設置
された太陽電池7a,7bは、バイザーをヘルメットに
装着するためのボタン(図示略)によって、バッテリ9
に電気的に接続されるようになっている。また、ペルチ
ェ・モジュール8への直流電流の制御は、前述した第1
ないし第3実施例のコントローラ10,11,16のい
ずれかを用いればよい。
G. Sixth Embodiment Next, FIG. 9 is a side view showing a structure of a helmet according to a sixth embodiment of the present invention. Note that the same reference numerals are given to portions corresponding to FIG. Peltier
The power consumption of the module 8 naturally changes in accordance with the environment (external temperature), and the generated power amount of the solar cell 7 also changes in accordance with the amount of sunlight (sunny / cloudy).
Therefore, in the fifth embodiment, the area of the solar cell 7 can be changed according to the environment in order to supply sufficient power (DC current) to the Peltier module 8. Therefore, as shown in the figure, solar cells 7a and 7b corresponding to the area of the visor are provided in the visor (shade) portions 21a and 21b of the helmet, and the visors 21a and 21b are provided.
Are made large and small, and the visors 21a and 21b are changed according to the environment (the amount of sunlight). That is, when the power consumption is large due to extremely hot weather, or when the generated power is small due to cloudy weather, a large visor 21a provided with a large-area solar cell 7a is attached. Visor 2
1b is attached. The solar cells 7a and 7b installed on the visors 21a and 21b are operated by a button (not shown) for attaching the visor to the helmet.
It is designed to be electrically connected to. The control of the DC current to the Peltier module 8 is performed by the first control described above.
Alternatively, any one of the controllers 10, 11, and 16 of the third embodiment may be used.

【0040】F.第7実施例 図10は、本発明の第7実施例の制御系の構成を示すブ
ロック図である。なお、図6に対応する部分には同一の
符号を付けて説明を省略する。本第7実施例では、夜間
や暗い室内等、太陽電池の発電が期待できない環境にお
いて、ベルトなどに装着できる携帯用の装着バッテリユ
ニット9aや、乗用車または二輪車等の車両では、車積
載バッテリ9bの電力をペルチェ・モジュール8に供給
するようにしたものである。
F. Seventh Embodiment FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a control system according to a seventh embodiment of the present invention. Parts corresponding to those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. In the seventh embodiment, a portable mounting battery unit 9a that can be mounted on a belt or the like or a vehicle such as a passenger car or a two-wheeled vehicle, in an environment where power generation of a solar cell cannot be expected, such as at night or in a dark room, is performed. The power is supplied to the Peltier module 8.

【0041】ここで、図11(a)は、本第7実施例に
よるヘルメットの構造を示す側面図、同図(b)は、ベ
ルトなどに装着できる携帯用の装着バッテリユニット9
aを示す模式図、同図(c)は、乗用車または二輪車等
の車両における車積載バッテリ9bを示す模式図であ
る。図11(a)に示すように、ヘルメットの後部に
は、接続用コネクタ23が設けられている。該接続用コ
ネクタ23には、上記ケーブル24の一端が接続されて
おり、該ケーブル24の他端は、使用状況に応じて、図
11(b)に示す装着バッテリユニット9aまたは図1
1(c)に示す車積載バッテリ9bに接続される。装着
バッテリユニット9aまたは車積載バッテリ9bからの
電力(直流電流)は、上記ケーブル24によりコントロ
ーラ16を介してペルチェ・モジュール8に供給され
る。
Here, FIG. 11A is a side view showing the structure of the helmet according to the seventh embodiment, and FIG. 11B is a portable mounting battery unit 9 that can be mounted on a belt or the like.
FIG. 1C is a schematic diagram showing a vehicle loading battery 9b in a vehicle such as a passenger car or a motorcycle. As shown in FIG. 11A, a connection connector 23 is provided at the rear of the helmet. One end of the cable 24 is connected to the connection connector 23, and the other end of the cable 24 is connected to the mounting battery unit 9a shown in FIG.
1 (c) is connected to the vehicle mounted battery 9b. Electric power (DC current) from the mounted battery unit 9a or the vehicle-mounted battery 9b is supplied to the Peltier module 8 via the controller 16 by the cable 24.

【0042】なお、上記第7実施例では、太陽電池7を
設けない構成としたが、太陽電池7を設け、十分な発電
量が期待できる場合には、上記装着バッテリユニット9
aまたは車積載バッテリ9bを充電するようなる構成と
してもよいことは言うまでもない。また、制御系の構成
も、図10に示す構成に限定されず、前述したスイッチ
や可変抵抗器を用いるものであってもよい。さらに、ペ
ルチェ・モジュール8も、ヘルメット内部だけでなく、
図7に示すフルフェースヘルメットのシールド(風防)
部分18の下部(あごガード部分3)や、図8に示すゴ
ーグル式(風防めがね)のジェットヘルメットにおい
て、ゴーグル19の下部に設けるようにしてもよい。さ
らに、表示部14を設け、設定温度やヘルメット内部の
温度を表示するようにしてもよい。
In the seventh embodiment, the solar battery 7 is not provided. However, when the solar battery 7 is provided and a sufficient amount of power generation can be expected, the mounting battery unit 9 is provided.
Needless to say, the configuration may be such that the battery a or the vehicle-mounted battery 9b is charged. Further, the configuration of the control system is not limited to the configuration shown in FIG. 10 and may use the above-described switches and variable resistors. Furthermore, the Peltier module 8 is not only inside the helmet,
The shield (windshield) of the full face helmet shown in Fig. 7
The lower part of the part 18 (chin guard part 3) or the goggle type (windshield glasses) jet helmet shown in FIG. Further, a display unit 14 may be provided to display the set temperature and the temperature inside the helmet.

【0043】[0043]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、発電手段
によって、太陽光により発電し、該発電された電力を蓄
電手段に蓄電し、該蓄電手段から供給される電流を加冷
手段に流すことにより、ヘルメット内部を加冷するよう
にしたので、例えば夏の炎天下で着用した場合であって
も、ヘルメット内部の温度を適温とすることができ、不
快感や注意力散漫を緩和することができるという利点が
得られる。
According to the first aspect of the present invention, the power generation means generates power from sunlight, stores the generated power in the power storage means, and supplies the current supplied from the power storage means to the cooling means. Since the inside of the helmet is cooled by flowing, the temperature inside the helmet can be kept at an appropriate temperature even when worn under the hot summer weather, for example, to reduce discomfort and distraction. Is obtained.

【0044】また、請求項2記載の発明によれば、前記
蓄電手段から前記加冷手段へ電流を制御手段によって制
御するようにしたので、例えば夏の炎天下で着用した場
合であっても、ヘルメット内部の温度を適温とすること
ができ、不快感や注意力散漫を緩和することができると
いう利点が得られる。
According to the second aspect of the present invention, the current is controlled from the power storage means to the cooling means by the control means. Therefore, even if the helmet is worn under hot summer weather, the helmet can be used. An advantage is obtained that the internal temperature can be made appropriate and discomfort and distraction can be alleviated.

【0045】また、請求項3記載の発明によれば、前記
制御手段をスイッチ手段とし、該スイッチ手段によって
前記蓄電手段から前記加冷手段へ供給される電流をオン
/オフするようにしたので、例えば夏の炎天下で着用し
た場合であっても、ヘルメット内部の温度をより容易に
適温とすることができ、不快感や注意力散漫を緩和する
ことができるという利点が得られる。
According to the third aspect of the present invention, the control means is a switch means, and the switch means turns on / off a current supplied from the power storage means to the cooling means. For example, even when the helmet is worn under the hot summer sun, the temperature inside the helmet can be easily adjusted to an appropriate temperature, and an advantage that discomfort and distraction can be reduced can be obtained.

【0046】また、請求項4記載の発明によれば、前記
制御手段を可変手段とし、該可変手段により、前記蓄電
手段から前記加冷手段へ供給される電流を連続的に可変
するようにしたので、例えば夏の炎天下で着用した場合
であっても、ヘルメット内部の温度をより容易に、かつ
よりきめ細かく制御することができ、不快感や注意力散
漫を緩和することができるという利点が得られる。
According to the fourth aspect of the present invention, the control means is a variable means, and the current supplied from the power storage means to the cooling means is continuously varied by the variable means. Therefore, for example, even when worn under the scorching sun in summer, the temperature inside the helmet can be controlled more easily and more finely, and the advantage that discomfort and distraction can be reduced can be obtained. .

【0047】また、請求項5記載の発明によれば、温度
検出手段により、ヘルメット内部の温度を検出し、前記
温度検出手段により検出されたヘルメット内部の温度を
表示手段に表示するようにしたので、ヘルメット内部の
温度を、より容易に適温とすることができ、不快感や注
意力散漫を緩和することができるという利点が得られ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, the temperature inside the helmet is detected by the temperature detecting means, and the temperature inside the helmet detected by the temperature detecting means is displayed on the display means. The advantage is that the temperature inside the helmet can be easily adjusted to an appropriate temperature, and discomfort and distraction can be alleviated.

【0048】また、請求項6記載の発明によれば、制御
手段により、前記設定手段により設定された目標温度と
前記温度検出手段により検出されたヘルメット内部の温
度とを比較し、その差分に応じて、前記加冷手段への電
流を制御するようにしたので、例えば夏の炎天下で着用
した場合であっても、ヘルメット内部の温度をより容易
に、かつより高精度で制御することができ、不快感や注
意力散漫を緩和することができるという利点が得られ
る。
According to the present invention, the control means compares the target temperature set by the setting means with the temperature inside the helmet detected by the temperature detecting means, and responds to the difference. Therefore, since the current to the cooling means is controlled, for example, even when worn under hot summer weather, the temperature inside the helmet can be controlled more easily and with higher accuracy, The advantage is that discomfort and distraction can be alleviated.

【0049】また、請求項7記載の発明によれば、少な
くとも、前記設定手段により設定された目標温度と、前
記温度検出手段により検出されたヘルメット内部の温度
とを表示手段に表示するようにしたので、より容易に目
標温度を設定することができるとともに、ヘルメット内
部の温度を高精度で適温とすることができ、不快感や注
意力散漫を緩和することができるという利点が得られ
る。
According to the present invention, at least the target temperature set by the setting means and the temperature inside the helmet detected by the temperature detecting means are displayed on the display means. Therefore, it is possible to set the target temperature more easily, and it is also possible to obtain the advantage that the temperature inside the helmet can be adjusted to an appropriate temperature with high accuracy, and that discomfort and distraction can be alleviated.

【0050】また、請求項8記載の発明によれば、発電
手段によって、太陽光により発電し、該発電された電力
を蓄電手段に蓄電し、該蓄電手段から供給される電流を
加熱手段に流すことにより、ヘルメット内部を加熱する
ようにしたので、例えば冬季や寒冷地において、ヘルメ
ットに風を防ぐためのシールドを装着したり、顔面にゴ
ーグル等を装着した場合、外気温とヘルメットまたはゴ
ーグル内部の温度との温度差によって、内部表面に水滴
が結露することによりシールドやゴーグルが曇ることを
防止でき、視界を良好に保つことができるという利点が
得られる。
According to the invention of claim 8, power is generated by the solar power by the power generation means, the generated power is stored in the power storage means, and the current supplied from the power storage means flows to the heating means. By heating the inside of the helmet, for example, in winter or cold regions, when installing a shield on the helmet to prevent wind or wearing goggles on the face, the outside temperature and the inside of the helmet or goggles Due to the temperature difference from the temperature, the shield and goggles can be prevented from fogging due to the condensation of water droplets on the inner surface, and the advantage that the visibility can be kept good can be obtained.

【0051】また、請求項9記載によれば、前記加熱手
段をヘルメットの風防の下部に設置するようにしたの
で、例えば冬季や寒冷地において、ヘルメットに風を防
ぐためのシールドを装着した場合、外気温とヘルメット
内部の温度との温度差によるシールドの曇りを防止で
き、視界を良好に保つことができるという利点が得られ
る。
According to the ninth aspect, the heating means is installed below the windshield of the helmet. For example, when a shield for preventing wind is attached to the helmet in winter or a cold region, Advantageously, it is possible to prevent the fogging of the shield due to the temperature difference between the outside air temperature and the temperature inside the helmet, and to maintain good visibility.

【0052】また、請求項10記載によれば、前記加熱
手段を風防めがねの下部に設置するようにしたので、例
えば冬季や寒冷地において、風を防ぐためのゴーグルを
装着した場合、外気温とゴーグル内部の温度との温度差
によるゴーグルの曇りを防止でき、視界を良好に保つこ
とができるという利点が得られる。
According to the tenth aspect of the present invention, the heating means is installed below the windshield glasses. For example, when goggles for preventing wind are installed in winter or cold regions, the outside air temperature and The goggles can be prevented from fogging due to a temperature difference from the temperature inside the goggles, and the advantage that the visibility can be kept good can be obtained.

【0053】また、請求項11記載によれば、前記加熱
手段をヘルメットの内部で、耳が当たる部分に設置する
ようにしたので、冬季の耳を防寒することができるとい
う利点が得られる。
According to the eleventh aspect of the present invention, since the heating means is installed in a portion where the ears are hit inside the helmet, there is an advantage that the ears in winter can be kept cold.

【0054】また、請求項12記載によれば、制御手段
により、前記蓄電手段から前記加熱手段へ電流を供給す
る際、該電流の大きさを制御するようにしたので、例え
ば冬季や寒冷地において、ヘルメットに風を防ぐための
シールドを装着したり、顔面にゴーグル等を装着した場
合、外気温とヘルメットまたはゴーグル内部の温度との
温度差に応じて、適切にシールドやゴーグルが曇ること
を防止でき、視界を良好に保つことができるという利点
が得られる。
According to the twelfth aspect, the control means controls the magnitude of the current when the current is supplied from the power storage means to the heating means. When installing a shield on the helmet to prevent wind or wearing goggles on the face, the shield and goggles are prevented from fogging properly according to the temperature difference between the outside temperature and the temperature inside the helmet or goggles The advantage is that the visibility can be kept good.

【0055】また、請求項13記載によれば、前記加冷
手段または前記加熱手段を、N形半導体とP形半導体を
金属片で接合され、供給する電流の方向を変えることに
より、加冷または加熱するペルチェ・モジュールとした
ので、より容易に、ヘルメット内部の温度を適温とする
ことができ、不快感や注意力散漫を緩和することができ
るとともに、シールドやゴーグルが曇ることを防止で
き、視界を良好に保つことができるという利点が得られ
る。
According to a thirteenth aspect of the present invention, the cooling means or the heating means is formed by joining an N-type semiconductor and a P-type semiconductor with a metal piece and changing the direction of the supplied electric current to cool or cool. Since the Peltier module is heated, the temperature inside the helmet can be easily adjusted to an appropriate temperature, discomfort and distraction can be alleviated, and shields and goggles can be prevented from fogging, and visibility can be reduced. Can be favorably maintained.

【0056】また、請求項14記載によれば、前記発電
手段を、ヘルメットに着脱可能な大小異なるサンバイザ
ー部に、バイザー面積に応じた面積で設置したので、環
境(外部温度、日照量)に応じて、異なる発電量の発電
手段が設置されたサンバイザーを取り替えれば、環境
(外部温度)に応じて加冷手段または加熱手段の消費電
力が変化したり、また、日照量(晴れ/曇り)に応じて
発電手段の発生電力量が変化しても、加冷手段または加
熱手段へ十分な電力(直流電流)を供給することができ
るという利点が得られる。
According to the fourteenth aspect, since the power generating means is installed in the sun visor portion which is detachable from the helmet and has a size corresponding to the visor area, the environment (external temperature, sunlight) can be reduced. Accordingly, if the sun visor provided with the power generation means having a different power generation amount is replaced, the power consumption of the cooling means or the heating means changes depending on the environment (external temperature), or the amount of sunshine (sunny / cloudy) ) Has an advantage that sufficient power (direct current) can be supplied to the cooling means or the heating means even if the amount of generated power of the power generation means changes.

【0057】また、請求項15記載の発明によれば、外
部の蓄電手段から供給される電流により、加冷手段によ
ってヘルメット内部を加冷するようにしたので、夜間や
暗い室内等、太陽電池の発電が期待できない環境におい
ても、例えば夏の炎天下で着用した場合であっても、ヘ
ルメット内部の温度を適温とすることができ、不快感や
注意力散漫を緩和することができるという利点が得られ
る。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the inside of the helmet is cooled by the cooling means by the current supplied from the external power storage means. Even in an environment where power generation cannot be expected, for example, even when worn under the scorching sun in summer, the temperature inside the helmet can be kept at an appropriate temperature, and the advantage that discomfort and distraction can be reduced can be obtained. .

【0058】また、請求項16記載の発明によれば、前
記外部の蓄電手段を使用者に装着するようにしたので、
ヘルメット内部に内蔵させる場合に比べ、バッテリ容量
を大きくすることができ、長時間の使用を可能にするこ
とができるという利点を得られる。
According to the present invention, the external power storage means is attached to the user.
As compared with the case where the helmet is built in the helmet, the battery capacity can be increased, and an advantage that it can be used for a long time can be obtained.

【0059】また、請求項17記載の発明によれば、前
記外部の蓄電手段を車両に積載されたものを使用するよ
うにしたので、既存のものを使用でき、かつバッテリ容
量が大きいので、長時間の使用を可能にすることができ
るという利点を得られる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, the external power storage means is mounted on the vehicle, so that the existing power storage means can be used, and the battery capacity is large. The advantage is that the use of time can be made possible.

【0060】また、請求項18記載の発明によれば、前
記加冷手段を、ヘルメット内部を加冷する機能に加え、
加熱する機能を有するようにしたので、より容易に、ヘ
ルメット内部の温度を適温とすることができ、不快感や
注意力散漫を緩和することができるとともに、例えば冬
季や寒冷地において、ヘルメットに風を防ぐためのシー
ルドを装着したり、顔面にゴーグル等を装着した場合、
シールドやゴーグルが曇ることを防止でき、視界を良好
に保つことができるという利点が得られる。
According to the eighteenth aspect of the present invention, the cooling means has a function of cooling the inside of the helmet,
Since the helmet has a heating function, the temperature inside the helmet can be more easily adjusted to an appropriate temperature, and discomfort and distraction can be alleviated. If you wear a shield to prevent
The advantage is obtained that the shield and goggles can be prevented from fogging, and the visibility can be kept good.

【0061】また、請求項19記載の発明によれば、前
記加冷手段を、N形半導体とP形半導体を金属片で接合
され、供給する電流の方向を変えることにより、加冷ま
たは加熱するペルチェ・モジュールとしたので、より容
易に、ヘルメット内部の温度を適温とすることができ、
不快感や注意力散漫を緩和することができるとともに、
シールドやゴーグルが曇ることを防止でき、視界を良好
に保つことができるという利点が得られる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, the cooling means is cooled or heated by joining an N-type semiconductor and a P-type semiconductor with a metal piece and changing the direction of the supplied current. Since the Peltier module was used, the temperature inside the helmet could be easily adjusted to an appropriate level,
It can alleviate discomfort and distraction,
The advantage is obtained that the shield and goggles can be prevented from fogging, and the visibility can be kept good.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例によるヘルメットの構造を示す
側面図である。
FIG. 1 is a side view showing a structure of a helmet according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記ヘルメットの上面図である。FIG. 2 is a top view of the helmet.

【図3】太陽電池、ペルチェ・モジュールおよびバッテ
リの電気的接続関係を示す概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing an electrical connection relationship between a solar cell, a Peltier module, and a battery.

【図4】本発明の第1実施例の制御系の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a control system according to the first embodiment of the present invention.

【図5】第2実施例の制御系の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a control system according to a second embodiment.

【図6】第3実施例の制御系の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a control system according to a third embodiment.

【図7】第4実施例のヘルメットの構造を示す側面図で
ある。
FIG. 7 is a side view showing the structure of the helmet of the fourth embodiment.

【図8】第5実施例のヘルメットの構造を示す側面図で
ある。
FIG. 8 is a side view showing the structure of the helmet of the fifth embodiment.

【図9】第6実施例のヘルメットの構造を示す側面図で
ある。
FIG. 9 is a side view showing the structure of the helmet of the sixth embodiment.

【図10】第7実施例の制御系の構成を示すブロック図
である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a control system according to a seventh embodiment.

【図11】第7実施例のヘルメットの構成を説明する図
である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a helmet according to a seventh embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 太陽電池(発電手段) 9 バッテリ(蓄電手段) 9a 装着バッテリユニット(蓄電手段) 9b 車積載バッテリ(蓄電手段) 8 ペルチェ・モジュール(加冷手段、加熱手段) 10 コントローラ(制御手段、スイッチ手段) 11 コントローラ(制御手段、可変手段) 16 コントローラ(制御手段) 13 温度センサ(温度検出手段) 14 表示部(表示手段) 17 可変抵抗器(設定手段) 18 シールド(風防) 19 ゴーグル(風防めがね) 21a,21b バイザー(サンバイザー部) 23 接続用コネクタ 24 ケーブル Reference Signs List 7 solar cell (power generation means) 9 battery (power storage means) 9a attached battery unit (power storage means) 9b vehicle mounted battery (power storage means) 8 Peltier module (cooling means, heating means) 10 controller (control means, switch means) Reference Signs List 11 controller (control means, variable means) 16 controller (control means) 13 temperature sensor (temperature detecting means) 14 display section (display means) 17 variable resistor (setting means) 18 shield (windshield) 19 goggle (windshield glasses) 21a , 21b Visor (sun visor part) 23 Connector for connection 24 Cable

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 頭部に装着し、頭部を保護するヘルメッ
トにおいて、 太陽光により発電する発電手段と、 前記発電手段により発電された電力を蓄電する蓄電手段
と、 前記蓄電手段から供給される電流により、ヘルメット内
部を加冷する加冷手段とを具備することを特徴とするヘ
ルメット。
1. A helmet mounted on a head and protecting the head, wherein the power is supplied from the power storage means, and a power storage means for storing power generated by the power generation means. A cooling means for cooling the inside of the helmet with an electric current.
【請求項2】 前記蓄電手段から前記加冷手段へ電流を
供給する際、該電流の大きさを制御する制御手段を具備
することを特徴とする請求項1記載のヘルメット。
2. The helmet according to claim 1, further comprising control means for controlling the magnitude of the current when supplying current from the power storage means to the cooling means.
【請求項3】 前記制御手段は、前記蓄電手段から前記
加冷手段へ供給される電流をオン/オフするスイッチ手
段であることを特徴とする請求項3記載のヘルメット。
3. The helmet according to claim 3, wherein said control means is switch means for turning on / off a current supplied from said power storage means to said cooling means.
【請求項4】 前記制御手段は、前記蓄電手段から前記
加冷手段へ供給される電流を連続的に可変する可変手段
であることを特徴とする請求項3記載のヘルメット。
4. The helmet according to claim 3, wherein said control means is a variable means for continuously changing a current supplied from said power storage means to said cooling means.
【請求項5】 ヘルメット内部の温度を検出する温度検
出手段と、 少なくとも、前記温度検出手段により検出されたヘルメ
ット内部の温度を表示する表示手段とを具備することを
特徴とする請求項4記載のヘルメット。
5. The helmet according to claim 4, further comprising: temperature detecting means for detecting the temperature inside the helmet; and display means for displaying at least the temperature inside the helmet detected by the temperature detecting means. Helmet.
【請求項6】 ヘルメット内部の目標温度を設定する設
定手段と、 ヘルメット内部の温度を検出する温度検出手段とを具備
し、 前記制御手段は、前記設定手段により設定された目標温
度と前記温度検出手段により検出されたヘルメット内部
の温度とを比較し、その差分に応じて、前記加冷手段へ
の電流を制御することを特徴とする請求項3記載のヘル
メット。
6. A setting means for setting a target temperature inside the helmet, and a temperature detecting means for detecting a temperature inside the helmet, wherein the control means includes the target temperature set by the setting means and the temperature detection. 4. The helmet according to claim 3, wherein a temperature of the inside of the helmet detected by the means is compared, and a current to the cooling means is controlled according to the difference.
【請求項7】 少なくとも、前記設定手段により設定さ
れた目標温度と、前記温度検出手段により検出されたヘ
ルメット内部の温度とを表示する表示手段を具備するこ
とを特徴とする請求項6記載のヘルメット。
7. The helmet according to claim 6, further comprising display means for displaying at least a target temperature set by said setting means and a temperature inside the helmet detected by said temperature detecting means. .
【請求項8】 頭部に装着し、頭部を保護するヘルメッ
トにおいて、 太陽光により発電する発電手段と、 前記発電手段により発電された電力を蓄電する蓄電手段
と、 前記蓄電手段から供給される電流により、ヘルメット内
部を加熱する加熱手段とを具備することを特徴とするヘ
ルメット。
8. A helmet that is worn on the head and protects the head, wherein the power is supplied from the power storage means for generating power by sunlight, the power storage means for storing the power generated by the power generation means, and the power storage means. A helmet comprising: heating means for heating the inside of the helmet with an electric current.
【請求項9】 前記加熱手段は、ヘルメットの風防の下
部に設置されていることを特徴とする請求項8記載のヘ
ルメット。
9. The helmet according to claim 8, wherein the heating means is installed below a windshield of the helmet.
【請求項10】 前記加熱手段は、風防めがねの下部に
設置されていることを特徴とする請求項8記載のヘルメ
ット。
10. The helmet according to claim 8, wherein the heating means is provided below the windshield.
【請求項11】 前記加熱手段は、ヘルメットの内部
で、耳が当たる部分に設置されていることを特徴とする
請求項8記載のヘルメット。
11. The helmet according to claim 8, wherein the heating means is provided inside the helmet at a portion where the ear hits.
【請求項12】 前記蓄電手段から前記加熱手段へ電流
を供給する際、該電流の大きさを制御する制御手段を具
備することを特徴とする請求項8ないし11のいずれか
に記載のヘルメット。
12. The helmet according to claim 8, further comprising a control unit that controls a magnitude of the current when supplying a current from the power storage unit to the heating unit.
【請求項13】 前記加冷手段または前記加熱手段は、
N形半導体とP形半導体を金属片で接合され、供給する
電流の方向を変えることにより、加冷または加熱するペ
ルチェ・モジュールであることを特徴とする請求項1な
いし12のいずれかに記載のヘルメット。
13. The cooling means or the heating means,
The Peltier module according to any one of claims 1 to 12, wherein the N-type semiconductor and the P-type semiconductor are joined by a metal piece, and the direction of the supplied current is changed to cool or heat the Peltier module. Helmet.
【請求項14】 前記発電手段は、ヘルメットに着脱可
能な大小異なるサンバイザー部に、バイザー面積に応じ
た面積を有して設置されていることを特徴とする請求項
1ないし13のいずれかに記載のヘルメット。
14. The power generation means according to claim 1, wherein the power generation means is installed in a sun visor portion which is detachable from a helmet and has a size corresponding to a visor area. The helmet described.
【請求項15】 頭部に装着し、頭部を保護するヘルメ
ットにおいて、 外部の蓄電手段から供給される電流により、ヘルメット
内部を加冷する加冷手段とを具備することを特徴とする
ヘルメット。
15. A helmet mounted on the head and protecting the head, comprising: cooling means for cooling the inside of the helmet by a current supplied from an external power storage means.
【請求項16】 前記外部の蓄電手段は、使用者に装着
されていることを特徴とする請求項15記載のヘルメッ
ト。
16. The helmet according to claim 15, wherein said external power storage means is worn by a user.
【請求項17】 前記外部の蓄電手段は、車両に積載さ
れていることを特徴とする請求項15記載のヘルメッ
ト。
17. The helmet according to claim 15, wherein said external power storage means is mounted on a vehicle.
【請求項18】 前記加冷手段は、ヘルメット内部を加
冷する機能に加え、加熱する機能を有することを特徴と
する請求項15ないし17のいずれかに記載のヘルメッ
ト。
18. The helmet according to claim 15, wherein said cooling means has a function of heating in addition to a function of cooling the inside of the helmet.
【請求項19】 前記加冷手段は、N形半導体とP形半
導体を金属片で接合され、供給する電流の方向を変える
ことにより、加冷または加熱するペルチェ・モジュール
であることを特徴とする請求項15ないし18のいずれ
かに記載のヘルメット。
19. The cooling means is a Peltier module in which an N-type semiconductor and a P-type semiconductor are joined by a metal piece, and the direction of a supplied current is changed to cool or heat. A helmet according to any one of claims 15 to 18.
JP1226897A 1997-01-27 1997-01-27 Helmet Pending JPH10212616A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226897A JPH10212616A (en) 1997-01-27 1997-01-27 Helmet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226897A JPH10212616A (en) 1997-01-27 1997-01-27 Helmet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212616A true JPH10212616A (en) 1998-08-11

Family

ID=11800632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226897A Pending JPH10212616A (en) 1997-01-27 1997-01-27 Helmet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10212616A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039692A3 (en) * 1999-11-02 2002-02-21 Edwards Stuart D Protective helmet with a peltier element for cranial cooling
KR20030079879A (en) * 2003-09-04 2003-10-10 (주)킨스트 Safety helmet for leisure
JP2005179795A (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Masato Soma Radar detector built in or mounted on helmet
KR200474128Y1 (en) * 2010-03-25 2014-08-27 전북대학교산학협력단 Cooling helmet that use solar
WO2017120627A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-13 Truong Thanh Le Helmet having the thermoelectric cooling system
CN112167762A (en) * 2020-10-28 2021-01-05 无锡永骅信息科技有限公司 Intelligent helmet
CN114690810A (en) * 2022-03-28 2022-07-01 青岛海尔空调器有限总公司 Helmet control method and device and helmet
WO2023283219A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 Gentex Corporation Anti-condensation protective eyewear

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001039692A3 (en) * 1999-11-02 2002-02-21 Edwards Stuart D Protective helmet with a peltier element for cranial cooling
KR20030079879A (en) * 2003-09-04 2003-10-10 (주)킨스트 Safety helmet for leisure
JP2005179795A (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Masato Soma Radar detector built in or mounted on helmet
KR200474128Y1 (en) * 2010-03-25 2014-08-27 전북대학교산학협력단 Cooling helmet that use solar
WO2017120627A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-13 Truong Thanh Le Helmet having the thermoelectric cooling system
CN112167762A (en) * 2020-10-28 2021-01-05 无锡永骅信息科技有限公司 Intelligent helmet
CN112167762B (en) * 2020-10-28 2024-03-01 无锡永骅信息科技有限公司 Intelligent helmet
WO2023283219A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 Gentex Corporation Anti-condensation protective eyewear
CN114690810A (en) * 2022-03-28 2022-07-01 青岛海尔空调器有限总公司 Helmet control method and device and helmet
CN114690810B (en) * 2022-03-28 2023-10-20 青岛海尔空调器有限总公司 Helmet control method and device and helmet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090126076A1 (en) Cap having an illuminating fan and heating device
US20190045866A1 (en) Augmented reality motorcycle helmet
US20050258257A1 (en) Temperature control unit
US5038674A (en) Solar ventilation arrangement for passenger compartments
US20050013002A1 (en) Glare blocking device
WO2006124928A1 (en) Hands-free lighting devices
JPH10212616A (en) Helmet
US20100253603A1 (en) Protective screen
EP3920747A1 (en) Helmet collimator display system for motorcyclist
JPH10331019A (en) Apparatus for cooling of industrial safety cap
JP2011244610A (en) Solar cell mounting vehicle
JP2001303353A (en) Safety helmet
KR100272217B1 (en) Helmet
KR20180088006A (en) auto defog system for car using graphen heating element
WO2021108018A1 (en) Smart eyewear including electrochromic lenses
KR200474128Y1 (en) Cooling helmet that use solar
KR100955025B1 (en) A helmet for cooling and heating
CN107048559B (en) Multifunctional safety helmet device
JPH1181007A (en) Body application material having adjustable heating and cooling capability
JPS6078809A (en) Automobile with electronic machinery
CN213029919U (en) Multifunctional helmet
KR200405744Y1 (en) motorcycle structure of having shelter from wind
KR102413482B1 (en) Smart helmet with multipurpose safety structure
KR20210103803A (en) Cooling helmet
JP5943378B2 (en) Temperature control system for vehicles