JPH1021156A - Input/output equipment control method - Google Patents

Input/output equipment control method

Info

Publication number
JPH1021156A
JPH1021156A JP8171463A JP17146396A JPH1021156A JP H1021156 A JPH1021156 A JP H1021156A JP 8171463 A JP8171463 A JP 8171463A JP 17146396 A JP17146396 A JP 17146396A JP H1021156 A JPH1021156 A JP H1021156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output device
output
address
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8171463A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Kaji
正弘 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8171463A priority Critical patent/JPH1021156A/en
Publication of JPH1021156A publication Critical patent/JPH1021156A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and speedily transfer the function of input/output device, where any fault is generated, to the other input/output device by switching the normal input/output device in standby system to an active system and designating an input/output address when the generation of fault at the input/output device in the active system is detected. SOLUTION: When accessing an input/output device 2, first of all, a central control unit 1 reads the contents in registers 5a and 5b where their own diagnosed results of respective input/output devices 3a and 3b are stored. Next, it is discriminated whether the read self-diagnosed result is 'normal' for both the registers 5a and 5b or not. As a result of discrimination, when both the results are not 'normal', it is discriminated whether the self-diagnosed result of the register 5b is normal or not. As a result, when the self-diagnosed result of the register 5b is 'normal', signals are inputted/outputted with input/output equipment 2 through the route shown by an arrow S2 via the input/output device 3b to which an address 'B' is applied as an input/output address 4b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、多重化構成され
た入出力装置にて入出力機器を制御する入出力機器制御
方法に関するものであり、特に、現用系の入出力装置の
障害発生時に、その現用系の機能を他の正常な待機系へ
継続させることを容易にした入出力機器制御方法に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an input / output device control method for controlling input / output devices with a multiplexed input / output device. The present invention relates to an input / output device control method that facilitates continuing the function of the active system to another normal standby system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図13は従来の入出力機器制御方法が適
用されたシステムを示すブロック図である。図におい
て、1a、1bはその一方が現用系、他方が待機系に多
重化構成されて、当該システムの制御を行う制御装置と
しての中央制御装置であり、2は現用系となっている中
央制御装置1a(1b)によって制御される外部の入出
力機器である。3a、3bはその一方が現用系、他方が
待機系に多重化構成されて中央制御装置1a、1bのそ
れぞれに切り替え可能に接続され、現用系となったもの
は入出力機器2からの信号を現用系の中央制御装置1a
(1b)へ、また現用系の中央制御装置1a(1b)か
らの信号を入出力機器2に転送して入出力機器2の制御
を行う入出力装置である。
2. Description of the Related Art FIG. 13 is a block diagram showing a system to which a conventional input / output device control method is applied. In the figure, reference numerals 1a and 1b denote a central control device as a control device for controlling the system, one of which is multiplexed with an active system and the other is a standby system, and 2 is a central control device which is an active system. It is an external input / output device controlled by the device 1a (1b). 3a and 3b, one of which is multiplexed in the active system and the other is multiplexed in the standby system and is switchably connected to each of the central control devices 1a and 1b. Working central controller 1a
This is an input / output device that controls the input / output device 2 by transferring a signal from the active central control device 1a (1b) to the input / output device 2 to (1b).

【0003】次に動作について説明する。今、中央制御
装置1aと入出力装置3a、中央制御装置1bと入出力
装置3bがそれぞれ接続されて、中央制御装置1aと入
出力装置3aが現用系、中央制御装置1bと入出力装置
3bが待機系となっているものとする。そのとき、現用
系の中央制御装置1aは現用系の入出力装置3aを介し
て入出力機器2と信号のやりとりを行って、当該入出力
機器2を制御している。ここで、入力制御装置3aに障
害が発生した場合、中央制御装置1aと入出力装置3a
は待機系となり、中央制御装置1bと入出力装置3bが
現用系となって、中央制御装置1bより入出力装置3b
を介して入出力機器2の制御が行われる。
Next, the operation will be described. Now, the central controller 1a and the input / output device 3a, the central controller 1b and the input / output device 3b are connected, respectively, the central controller 1a and the input / output device 3a are working systems, and the central controller 1b and the input / output device 3b are connected. It is assumed that the system is a standby system. At this time, the active central controller 1a controls the input / output device 2 by exchanging signals with the input / output device 2 via the active input / output device 3a. Here, when a failure occurs in the input control device 3a, the central control device 1a and the input / output device 3a
Becomes a standby system, and the central control unit 1b and the input / output device 3b become active systems.
The input / output device 2 is controlled via the.

【0004】なお、このような従来の入出力機器制御方
法に関する技術が記載されている文献としては、例えば
特開平2−199567号公報などがある。
[0004] Incidentally, as a document which describes a technique relating to such a conventional input / output device control method, there is, for example, JP-A-2-199567.

【0005】また、上記入出力機器制御方法のように、
中央制御装置の多重化は行わず、入出力装置のみを多重
化構成したものもある。図14はそのような従来の入出
力機器制御方法が適用されたシステムを示すブロック図
であり、図において、1は中央制御装置、2は入出力機
器、3a、3bは入出力装置である。なお、この入出力
装置3a、3bは自己の正常性を診断する自己診断機能
を備えていない。
In addition, as in the above input / output device control method,
There is also a configuration in which the central control device is not multiplexed and only the input / output device is multiplexed. FIG. 14 is a block diagram showing a system to which such a conventional input / output device control method is applied. In the figure, reference numeral 1 denotes a central control device, 2 denotes input / output devices, and 3a and 3b denote input / output devices. The input / output devices 3a and 3b do not have a self-diagnosis function for diagnosing their own normality.

【0006】次に動作について説明する。中央制御装置
1は多重化構成されている入出力装置3a、3bが自己
診断機能をもたないため、入出力装置3aおよび3bの
それぞれより同一の信号を入力して、その信号から対応
する入出力装置3a、3bの故障の有無をソフトウェア
的に判断することで正常な信号を選択することにより、
正常な入出力装置3a(3b)を介して入出力機器2の
制御を行っている。
Next, the operation will be described. The central control unit 1 inputs the same signal from each of the input / output devices 3a and 3b since the multiplexed input / output devices 3a and 3b do not have a self-diagnosis function. By determining the presence or absence of a failure in the output devices 3a and 3b by software and selecting a normal signal,
The control of the input / output device 2 is performed via the normal input / output device 3a (3b).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来の入出力機器制御
方法は以上のように構成されているので、前者の方式で
は、現用系の入出力装置3a(3b)が故障した場合、
中央制御装置1a、1bも含めたシステム全体が待機系
に切り替えられていたため、比較的故障の少ない装置ま
で多重化する必要があるという課題があった。また、後
者の方式では、複数の入出力装置3a、3bからの信号
の妥当性を判断して、正常な信号を選択するためのソフ
トウェアが必要となるため、ソフトウェアのステップ数
が増加して中央制御装置1の負担が増大し、システム全
体のパフォーマンスの低下を招くという課題があった。
Since the conventional input / output device control method is configured as described above, in the former method, when the active input / output device 3a (3b) fails,
Since the entire system including the central controllers 1a and 1b has been switched to the standby system, there has been a problem that it is necessary to multiplex even devices with relatively few failures. Further, in the latter method, software for judging the validity of signals from the plurality of input / output devices 3a and 3b and selecting a normal signal is required. There has been a problem that the load on the control device 1 increases and the performance of the entire system decreases.

【0008】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、入出力装置を多重化する場合に、
障害の発生した入出力装置の機能を、容易かつすみやか
に他の入出力装置に代替させることが可能な入出力機器
制御方法を得ることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems.
It is an object of the present invention to provide an input / output device control method capable of easily and promptly replacing the function of a failed input / output device with another input / output device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る入出力機器制御方法は、制御装置が現用系入出力装置
の入出力アドレスを指定し、それを介して入出力機器の
制御を行っており、各入出力装置が自己診断機能を有し
てその診断結果をフラグ表示し、制御装置がそれを監視
して現用系入出力装置の故障発生を検知すると、正常な
待機系の入出力装置の1つを現用系に切り替えてその入
出力アドレスを指定することにより、その入出力装置を
介して入出力機器の制御を行うようにしたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an input / output device, wherein a control device specifies an input / output address of an active input / output device and controls the input / output device via the address. Each I / O device has a self-diagnosis function and displays the diagnosis result as a flag, and the control device monitors it and detects the occurrence of a failure in the active I / O device. By switching one of the output devices to the active system and designating its input / output address, the input / output device is controlled via the input / output device.

【0010】請求項2記載の発明に係る入出力機器制御
方法は、制御装置が参照可能な各入出力装置内のレジス
タを用いて、各入出力装置がそれぞれ自己診断結果をフ
ラグ表示するようにしたものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an input / output device, wherein each input / output device displays a self-diagnosis result as a flag using a register in each input / output device to which the control device can refer. It was done.

【0011】請求項3記載の発明に係る入出力機器制御
方法は、各入出力装置とは別に設けられた共有記憶装置
の、各入出力装置にそれぞれ割り当てられたメモリエリ
アを用いて、各入出力装置がそれぞれ自己診断結果をフ
ラグ表示するようにしたものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an input / output device control method using a memory area of a shared storage device provided separately from each input / output device, the memory area being allocated to each input / output device. The output devices each display a self-diagnosis result as a flag.

【0012】請求項4記載の発明に係る入出力機器制御
方法は、各入出力装置が互いに自己診断結果を交換し合
い、正常な入出力装置の1つが制御装置よりアクセス可
能な現用系に、他の入出力装置は制御装置よりアクセス
不能な待機系になり、現用系入出力装置に故障が発生す
るとそれが制御装置よりアクセス不能な状態になるとと
もに、正常な入出力装置の1つが制御装置よりアクセス
可能な状態となって現用系に切り替わり、その現用系と
なった入出力装置を介して、制御機器が入出力機器を制
御するようにしたものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an input / output device, wherein each of the input / output devices exchanges self-diagnosis results with each other, and one of the normal input / output devices is connected to a working system accessible from the control device. Other I / O devices become a standby system that is inaccessible to the control device. If a failure occurs in the active I / O device, it becomes inaccessible from the control device, and one of the normal I / O devices becomes the control device. The access system is switched to the working system in a more accessible state, and the control device controls the input / output device via the working input / output device.

【0013】請求項5記載の発明に係る入出力機器制御
方法は、現用系入出力装置に動作アドレスを、待機系入
出力装置にはダミーアドレスを設定しておき、現用系入
出力装置に故障が発生するとその入出力アドレスをダミ
ーアドレスに変更して制御装置からアクセスできないよ
うにするとともに、現用系に切り替わった入出力装置の
入出力アドレスを動作アドレスに変更して制御装置から
のアクセスを可能にしたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the input / output device control method, an operation address is set in the active input / output device, and a dummy address is set in the standby input / output device. If an I / O address occurs, the I / O address is changed to a dummy address to prevent access from the control device, and the I / O address of the I / O device that has been switched to the active system is changed to an operation address to enable access from the control device. It was made.

【0014】請求項6記載の発明に係る入出力機器制御
方法は、バスインタフェースを、現用系入出力装置はバ
スイネーブル状態に、待機系入出力装置は高インピーダ
ンス状態にしておき、現用系入出力装置に故障が発生す
るとそのバスインタフェースを高インピーダンス状態に
設定して制御装置からアクセスできないようにするとと
もに、現用系に切り替わった入出力装置のバスインタフ
ェースをバスイネーブル状態に設定して制御装置からの
アクセスを可能にしたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the input / output device control method, the bus interface, the active input / output device is set to a bus enable state, and the standby input / output device is set to a high impedance state. If a failure occurs in the device, the bus interface is set to a high impedance state to prevent access from the control device, and the bus interface of the input / output device switched to the active system is set to the bus enable state to allow the control device to access the bus interface. It allows access.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による入
出力機器制御方法が適用されたシステムを示すブロック
図である。図において、1はこのシステムの制御を行う
制御装置としての中央制御装置であり、2は当該中央制
御装置1によって制御される外部の入出力機器である。
3a、3bはその一方が現用系、他方が待機系に多重化
構成され、現用系となったものは入出力機器2からの信
号を中央制御装置1へ、また中央制御装置1からの信号
を入出力機器2に転送することによって、入出力機器2
の制御を行う入出力装置であり、これら入出力装置3
a、3bはそれぞれ自己の正常性を診断する自己診断機
能を有している。また、4a、4bは中央制御装置1が
この入出力装置3aあるいは3bにアクセスするための
入出力アドレスであり、図示の場合、入出力装置3aに
はアドレス“A”が、入出力装置3bにはアドレス
“B”がそれぞれ与えられている。5a、5bは入出力
装置3aあるいは3b内にそれぞれ設けられた、中央制
御装置1から参照可能なレジスタであり、その中の1ビ
ットは、それぞれが設けられている入出力装置3aある
いは3bの自己診断結果のフラグ表示用に使用されてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a system to which an input / output device control method according to Embodiment 1 of the present invention is applied. In the figure, reference numeral 1 denotes a central control device as a control device for controlling the system, and reference numeral 2 denotes an external input / output device controlled by the central control device 1.
3a and 3b, one of which is multiplexed in the working system and the other is in the standby system, and the one which has become the working system receives the signal from the input / output device 2 to the central control device 1 and the signal from the central control device 1 to the working system. By transferring to the input / output device 2, the input / output device 2
The input / output devices for controlling the
Each of a and 3b has a self-diagnosis function for diagnosing its own normality. Reference numerals 4a and 4b denote input / output addresses for the central controller 1 to access the input / output device 3a or 3b. In the illustrated case, the input / output device 3a has an address "A" and the input / output device 3b has Are each given an address "B". Reference numerals 5a and 5b denote registers provided in the input / output devices 3a and 3b, respectively, which can be referred to from the central control unit 1. One bit in the registers is the self-register of the input / output device 3a or 3b provided. It is used to display the diagnostic result flag.

【0016】なお、この図1には入出力装置3aおよび
3bがともに正常で、入出力装置3aが現用系、入出力
装置3bが待機系となっている状態が示されており、図
中の矢印S1は中央制御装置1がその時、この現用系の
入出力装置3aを経由して入出力機器2とやりとりする
信号の経路を示している。また、図2は同様に、この発
明の実施の形態1による入出力機器制御方法が適用され
たシステムを示すブロック図であるが、入出力装置3a
に故障が発生した状態が示されており、図中の矢印S2
は中央制御装置1がその時、現用系に切り替えられた入
出力装置3bを経由して入出力機器2とやりとりする信
号の経路を示している。
FIG. 1 shows a state in which both the input / output devices 3a and 3b are normal, the input / output device 3a is in a working system, and the input / output device 3b is in a standby system. An arrow S1 indicates a path of a signal that the central control device 1 then exchanges with the input / output device 2 via the working input / output device 3a. FIG. 2 is a block diagram showing a system to which the input / output device control method according to the first embodiment of the present invention is similarly applied.
The state in which a failure has occurred is shown in FIG.
Indicates a path of a signal that the central control device 1 exchanges with the input / output device 2 via the input / output device 3b switched to the active system at that time.

【0017】次に動作について説明する。各入出力装置
3a、3bはそれぞれの自己診断機能によって自己の正
常性を診断しており、その自己診断結果を、それぞれが
内蔵しているレジスタ5aあるいは5bの所定のビット
にフラグ表示する。すなわち、内部の回路が正常であれ
ばレジスタ5aあるいは5bの当該ビットに自己診断結
果が正常であったことを示す正常フラグを立て、内部の
回路が破損したり電源が断たれるといった障害が検知さ
れると、直ちに自己診断結果が異常であったことを示す
故障フラグを立てる。なお、具体的には、正常フラグを
立てる場合には、このフラグ表示に割り当てられたビッ
トに例えば“0”を格納し、故障フラグを立てる場合に
は、そのビットに例えば“1”を格納するといった方法
を用いる。
Next, the operation will be described. Each of the input / output devices 3a and 3b diagnoses its own normality by its own self-diagnosis function, and displays the self-diagnosis result in a predetermined bit of a register 5a or 5b incorporated therein as a flag. That is, if the internal circuit is normal, a normal flag indicating that the self-diagnosis result is normal is set in the corresponding bit of the register 5a or 5b, and a failure such as damage to the internal circuit or power cut-off is detected. When this is done, a failure flag indicating that the self-diagnosis result is abnormal is set immediately. Specifically, when a normal flag is set, for example, “0” is stored in a bit assigned to the flag display, and when a failure flag is set, for example, “1” is stored in the bit. Is used.

【0018】ここで、図3はその動作の流れを示すフロ
ーチャートである。中央制御装置1は入出力機器2をア
クセスする場合、まずステップST1において、各入出
力装置3a、3bの自己診断結果が格納されているレジ
スタ5aおよび5bの内容を読み取る。次にステップS
T2において、その読み取った自己診断結果がレジスタ
5aおよび5bともに“正常”であるか否かを判定す
る。その結果、両者ともに“正常”であった場合にはス
テップST3に進み、入出力アドレス4aとしてアドレ
ス“A”が与えられている入出力装置3a、または入出
力アドレス4bとしてアドレス“B”が与えられている
入出力装置3bの一方(現用系となっている入出力装
置)を経由して入出力機器2と信号の入出力を行う。す
なわち、図1に示す場合には現用系となっている入出力
装置3aを経由した、矢印S1で示す経路で信号の入出
力を行うことにより、中央制御装置1より入出力機器2
が制御されて、一連の処理が終了する。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the operation. When accessing the input / output device 2, the central controller 1 first reads the contents of the registers 5a and 5b storing the self-diagnosis results of the input / output devices 3a and 3b in step ST1. Next, step S
At T2, it is determined whether the read self-diagnosis result is “normal” in both the registers 5a and 5b. As a result, if both are "normal", the process proceeds to step ST3, where the input / output device 3a to which the address "A" is given as the input / output address 4a or the address "B" is given as the input / output address 4b. Input / output of signals with the input / output device 2 is performed via one of the input / output devices 3b (the input / output device which is currently used). That is, in the case shown in FIG. 1, by inputting / outputting a signal through a path shown by an arrow S1 via an input / output device 3a which is an active system, the central control device 1 inputs / outputs the input / output device 2
Is controlled, and a series of processing ends.

【0019】一方、ステップST2による判定の結果、
両者がともに“正常”ではなかった場合にはステップS
T4に進み、レジスタ5bの自己診断結果は“正常”で
あるか否かを判定する。その結果、レジスタ5bの自己
診断結果が“正常”であればステップST5に進んで、
入出力アドレス4bとしてアドレス“B”が与えられて
いる入出力装置3bを経由して、図2に矢印S2で示し
た経路にて入出力機器2と信号の入出力を行い、一連の
処理を終了する。また、ステップST4による判定の結
果、レジスタ5bの自己診断結果が“正常”でなければ
ステップST6に進み、レジスタ5aの自己診断結果は
“正常”であるか否かを判定する。その結果、レジスタ
5aの自己診断結果が“正常”であればステップST7
に進んで、入出力アドレス4aとしてアドレス“A”が
与えられている入出力装置3aを経由して入出力機器2
と信号の入出力を行い、一連の処理を終了する。一方、
ステップST6による判定の結果、レジスタ5aの自己
診断結果も“正常”でなければ入出力機器2の制御不可
とする。
On the other hand, as a result of the determination in step ST2,
If both are not “normal”, step S
Proceeding to T4, it is determined whether the self-diagnosis result of the register 5b is "normal". As a result, if the self-diagnosis result of the register 5b is “normal”, the process proceeds to step ST5,
A signal is input / output to / from the input / output device 2 via the input / output device 3b to which the address "B" is given as the input / output address 4b, via the path indicated by the arrow S2 in FIG. finish. If the result of the determination in step ST4 indicates that the self-diagnosis result of the register 5b is not "normal", the process proceeds to step ST6, and it is determined whether or not the self-diagnosis result of the register 5a is "normal". As a result, if the self-diagnosis result of the register 5a is "normal", step ST7 is executed.
To the input / output device 2 via the input / output device 3a to which the address "A" is given as the input / output address 4a.
And input and output of signals, and a series of processing ends. on the other hand,
As a result of the determination in step ST6, if the self-diagnosis result of the register 5a is not "normal", the control of the input / output device 2 is disabled.

【0020】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、多重化された各入出力装置内のレジスタに、それぞ
れの入出力装置の自己診断結果をフラグ表示することが
できるため、中央制御装置はそのフラグ表示を参照して
正常な入出力装置に与えられたアドレスを指定するだけ
で、障害の発生した入出力装置の機能を他の正常な入出
力装置に、容易かつすみやかに代替させることが、別途
記憶装置などのハードウェアを付加することなく可能と
なり、また、ソフトウェアの増加による中央制御装置の
負担の増大によって、システム全体のパフォーマンスの
低下することを防止できる効果がある。
As described above, according to the first embodiment, the self-diagnosis result of each input / output device can be displayed in a flag in the multiplexed register in each input / output device. The device simply and quickly substitutes the function of the failed I / O device with another normal I / O device simply by specifying the address given to the normal I / O device by referring to the flag display. This is possible without additional hardware such as a storage device, and the effect of preventing a decrease in performance of the entire system due to an increase in the load on the central control device due to an increase in software.

【0021】また、上記説明では2台の入出力装置にて
多重化構成したものについて示したが、3台以上の入出
力装置を用いて多重化構成するようにしてもよく、上記
実施の形態と同様の効果を奏する。
In the above description, a multiplex configuration is shown with two input / output devices. However, a multiplex configuration may be made using three or more input / output devices. It has the same effect as.

【0022】実施の形態2.上記実施の形態1では、各
入出力装置の自己診断結果をそれぞれが内蔵しているレ
ジスタの1ビットを利用してフラグ表示するものについ
て説明したが、各入出力装置とは別に設けた共有記憶装
置を用いて、それぞれの自己診断結果のフラグ表示を行
うようにしてもよい。図4はそのようなこの発明の実施
の形態2による入出力機器制御方法が適用されたシステ
ムを示すブロック図であり、相当部分には図1と同一符
号を付してその説明を省略する。図において、6は各入
出力装置3a、3bとは別に設けられた、中央制御装置
1が参照可能な前述の共有記憶装置であり、6a、6b
は各入出力装置3a、3bに1ビットずつ割り当てら
れ、それぞれの自己診断結果がフラグ表示される、当該
共有記憶装置6のメモリエリアである。
Embodiment 2 FIG. In the first embodiment, the self-diagnosis result of each input / output device is described as a flag using one bit of a built-in register. However, a shared storage provided separately from each input / output device is described. A flag display of each self-diagnosis result may be performed using the device. FIG. 4 is a block diagram showing a system to which such an input / output device control method according to Embodiment 2 of the present invention is applied, and the corresponding parts are denoted by the same reference numerals as in FIG. 1 and description thereof is omitted. In the figure, reference numeral 6 denotes the above-mentioned shared storage device which is provided separately from the input / output devices 3a and 3b and which can be referred to by the central control device 1.
Is a memory area of the shared storage device 6 in which one bit is assigned to each of the input / output devices 3a and 3b, and the self-diagnosis result is displayed as a flag.

【0023】なお、この図4には入出力装置3aおよび
3bがともに正常で、入出力装置3aが現用系となって
いる状態が示されており、図中の矢印S1は中央制御装
置1がその時、この現用系の入出力装置3aを経由して
入出力機器2とやりとりする信号の経路を示している。
また、図5は同様に、この発明の実施の形態2による入
出力機器制御方法が適用されたシステムを示すブロック
図であるが、入出力装置3aに故障が発生した状態が示
されており、図中の矢印S2は中央制御装置1がその
時、現用系に切り替えられた入出力装置3bを経由して
入出力機器2とやりとりする信号の経路を示している。
FIG. 4 shows a state in which both the input / output devices 3a and 3b are normal and the input / output device 3a is in the active system. At this time, a path of a signal exchanged with the input / output device 2 via the working input / output device 3a is shown.
FIG. 5 is also a block diagram showing a system to which the input / output device control method according to the second embodiment of the present invention is applied, in which a failure has occurred in the input / output device 3a. The arrow S2 in the figure indicates the path of a signal that the central control device 1 exchanges with the input / output device 2 via the input / output device 3b that has been switched to the active system at that time.

【0024】次に動作について説明する。各入出力装置
3a、3bはそれぞれの自己診断機能によって自己の正
常性を診断しており、その自己診断結果を、共有記憶装
置6上の割り当てられたメモリエリア6aあるいは6b
にフラグ表示する。すなわち、内部の回路が正常であれ
ば当該メモリエリア6aあるいは6bに例えば“0”を
格納することによって、自己診断結果が正常であったこ
とを示す正常フラグを立て、内部の回路に障害が発生し
たことが検知されると、そこに例えば“1”を格納する
ことによって、直ちに自己診断結果が異常であったこと
を示す故障フラグを立てる。
Next, the operation will be described. Each input / output device 3a, 3b diagnoses its own normality by its own self-diagnosis function, and stores the self-diagnosis result in the allocated memory area 6a or 6b on the shared storage device 6.
Display a flag. That is, if the internal circuit is normal, for example, "0" is stored in the memory area 6a or 6b to set a normal flag indicating that the self-diagnosis result is normal, and a fault occurs in the internal circuit. If the self-diagnosis result is detected, for example, "1" is stored therein, thereby immediately setting a failure flag indicating that the self-diagnosis result is abnormal.

【0025】ここで、図6はその動作の流れを示すフロ
ーチャートである。中央制御装置1が入出力機器2をア
クセスする場合、まずステップST11において、各入
出力装置3a、3bの自己診断結果が格納されている共
有記憶装置6の各メモリエリア6aおよび6bの内容を
読み取る。次にステップST12において、その読み取
った自己診断結果がメモリエリア6aおよび6bともに
“正常”であるか否かを判定する。その結果、両者とも
に“正常”であった場合にはステップST13に進み、
入出力アドレス4aとしてアドレス“A”が与えられて
いる入出力装置3a、または入出力アドレス4bとして
アドレス“B”が与えられている入出力装置3bの一方
(現用系となっている入出力装置)を経由して入出力機
器2と信号の入出力を行う。すなわち、図4に示す場合
には現用系の入出力装置3aを経由した、矢印S1で示
す経路で信号の入出力を行うことによって、中央制御装
置1より入出力機器2が制御され、一連の処理が終了す
る。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the operation. When the central controller 1 accesses the input / output device 2, first, in step ST11, the contents of the respective memory areas 6a and 6b of the shared storage device 6 in which the self-diagnosis results of the respective input / output devices 3a and 3b are stored are read. . Next, in step ST12, it is determined whether or not the read self-diagnosis result is “normal” in both the memory areas 6a and 6b. As a result, if both are “normal”, the process proceeds to step ST13,
One of the I / O device 3a to which the address "A" is given as the I / O address 4a or the I / O device 3b to which the address "B" is given as the I / O address 4b ) To input and output signals to and from the input / output device 2. That is, in the case shown in FIG. 4, the input / output of signals is performed through a path shown by an arrow S1 via the active input / output device 3a, so that the input / output device 2 is controlled by the central control device 1, and a series of operations is performed. The process ends.

【0026】一方、両者がともに“正常”ではなければ
ステップST14に進んで、メモリエリア6bの自己診
断結果が“正常”であるか否かの判定を行う。この自己
診断結果が“正常”であればステップST15に進み、
入出力アドレス4bとしてアドレス“B”が与えられて
いる入出力装置3bを経由して、図5に矢印S2で示し
た経路で入出力機器2と信号の入出力を行い、一連の処
理を終了する。なお、前記自己診断結果が“正常”でな
ければステップST16に進んで、さらにメモリエリア
6aの自己診断結果が“正常”であるか否かの判定を行
う。この自己診断結果が“正常”であればステップST
17に進んで、入出力アドレス4aとしてアドレス
“A”が与えられている入出力装置3aを経由して入出
力機器2と信号の入出力を行い、一連の処理を終了す
る。一方、前記自己診断結果も“正常”でなければ入出
力機器2の制御不可とする。
On the other hand, if both are not "normal", the process proceeds to step ST14 to determine whether or not the self-diagnosis result of the memory area 6b is "normal". If the self-diagnosis result is “normal”, the process proceeds to step ST15,
Via the input / output device 3b to which the address "B" is given as the input / output address 4b, signals are input / output to / from the input / output device 2 via the path indicated by the arrow S2 in FIG. I do. If the self-diagnosis result is not "normal", the process proceeds to step ST16, and it is determined whether the self-diagnosis result of the memory area 6a is "normal". If the self-diagnosis result is “normal”, step ST
The process proceeds to step S17, where signals are input / output to / from the input / output device 2 via the input / output device 3a to which the address "A" is given as the input / output address 4a, and a series of processing ends. On the other hand, if the self-diagnosis result is not “normal”, the control of the input / output device 2 is disabled.

【0027】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、多重化された各入出力装置とは別に設けた共有記憶
装置に、それぞれの入出力装置の自己診断結果をフラグ
表示することができるため、中央制御装置はそのフラグ
表示を参照して正常な入出力装置に与えられたアドレス
を指定するだけで、障害の発生した入出力装置の機能を
他の正常な入出力装置に、容易かつすみやかに代替させ
ることが、入出力装置内部のレジスタなどの構成を変更
することなく可能となり、また、ソフトウェアの増加に
よる中央制御装置の負担の増大によって、システム全体
のパフォーマンスの低下することを防止できる効果があ
る。
As described above, according to the second embodiment, the self-diagnosis result of each input / output device can be flag-displayed on the shared storage device provided separately from the multiplexed input / output device. Since the central controller can specify the address given to the normal I / O device by referring to the flag display, the function of the failed I / O device can be easily transferred to other normal I / O devices. It is possible to make a quick and quick substitution without changing the configuration of registers etc. inside the input / output device, and also prevent the overall system performance from deteriorating due to an increase in the load on the central control unit due to an increase in software. There is an effect that can be done.

【0028】なお、この場合も、2台の入出力装置にて
多重化構成したものに限らず、3台以上の入出力装置に
よって多重化構成するようにしてもよく、上記実施の形
態と同様の効果を奏する。
In this case, the multiplex configuration is not limited to the configuration multiplexed by two input / output devices, but may be multiplexed by three or more input / output devices. Has the effect of

【0029】実施の形態3.図7はこの発明の実施の形
態3による入出力機器制御方法が適用されたシステムを
示すブロック図である。図において、1は制御装置とし
ての中央制御装置、2は入出力機器、3a、3bは多重
化構成された入出力装置、4a、4bは入出力装置3
a、3bにアクセスするための入出力アドレスであり、
これらは実施の形態1および実施の形態2におけるそれ
らに相当するものである。なお、この入出力装置3a、
3bはそれぞれが自己の正常性を診断して、その診断結
果としての障害情報を互いにやりとりし、それに基づい
てその一方が現用系、他方が待機系となって、現用系に
なるとその入出力アドレス4a(4b)に中央制御装置
1からのアクセスが可能な動作アドレス、例えばアドレ
ス“A”を設定し、待機系になるとその入出力アドレス
4a(4b)に中央制御装置1からのアクセスが不可能
なダミーアドレス、例えばアドレス“B”を設定する機
能を備えている点で、実施の形態1あるいは実施の形態
2におけるそれらとは異なっている。
Embodiment 3 FIG. 7 is a block diagram showing a system to which an input / output device control method according to Embodiment 3 of the present invention is applied. In the figure, 1 is a central control device as a control device, 2 is an input / output device, 3a and 3b are multiplexed input / output devices, 4a and 4b are input / output devices 3
a, 3b are input / output addresses for accessing
These correspond to those in the first and second embodiments. In addition, this input / output device 3a,
3b, each diagnoses its own normality, and exchanges fault information as a result of the diagnosis with each other. Based on the information, one of them becomes a working system and the other becomes a standby system. An operation address, for example, an address "A" that can be accessed from the central control device 1 is set in 4a (4b), and the input / output address 4a (4b) cannot be accessed from the central control device 1 in the standby system. This embodiment is different from those in the first and second embodiments in that it has a function of setting a dummy address, for example, the address “B”.

【0030】なお、この図7も入出力装置3aおよび3
bがともに正常であり、入出力装置3aが現用系となっ
ている状態を示したものであり、図中の矢印S1は中央
制御装置1がその時、この現用系の入出力装置3aを経
由して入出力機器2とやりとりする信号の経路を示して
いる。また、図8はこの発明の実施の形態3による入出
力機器制御方法が適用されたシステムを示すブロック図
であるが、入出力装置3aに故障が発生した状態を示し
たものであり、図中の矢印S2は中央制御装置1がその
時、現用系に切り替えられた入出力装置3bを経由して
入出力機器2とやりとりする信号の経路を示している。
FIG. 7 also shows input / output devices 3a and 3a.
b indicates that the input / output device 3a is in the active system, and the arrow S1 in the figure indicates that the central control unit 1 has passed through the current input / output device 3a. 2 shows a path of a signal exchanged with the input / output device 2. FIG. 8 is a block diagram showing a system to which the input / output device control method according to the third embodiment of the present invention is applied. FIG. 8 shows a state in which a failure has occurred in the input / output device 3a. Arrow S2 indicates the path of a signal that the central control device 1 exchanges with the input / output device 2 via the input / output device 3b that has been switched to the active system at that time.

【0031】次に動作について説明する。ここで、図9
はその動作の流れを示すフローチャートである。入出力
装置3aおよび3bはそれぞれ自己の正常性を診断して
おり、ステップST21でその自己診断結果である故障
情報を相互に交換している。次にステップST22にお
いて、その故障情報に基づいて入出力装置3aが“正
常”か否かを判定して、入出力装置3aが“正常”であ
れば処理をステップST23に進める。ステップST2
3では、入出力装置3aがその入出力アドレス4aを動
作アドレスであるアドレス“A”に設定して現用系にな
るとともに、入出力装置3bがその入出力アドレス4b
をダミーアドレスであるアドレス“B”に設定して待機
系となる。一方、ステップST22の判定において、入
出力装置3aが“正常”ではないと判定された場合に
は、処理をステップST24に進め、前記相互に交換し
た故障情報に基づいて入出力装置3bが“正常”か否か
を判定する。その結果、入出力装置3bが“正常”であ
ればステップST25に進んで、入出力装置3bがその
入出力アドレス4bを動作アドレスであるアドレス
“A”に設定して現用系になるとともに、入出力装置3
aがその入出力アドレス4aをダミーアドレスであるア
ドレス“B”に設定して待機系となる。
Next, the operation will be described. Here, FIG.
Is a flowchart showing the flow of the operation. Each of the input / output devices 3a and 3b diagnoses its own normality, and mutually exchanges failure information as a result of the self-diagnosis in step ST21. Next, in step ST22, it is determined whether or not the input / output device 3a is “normal” based on the failure information. If the input / output device 3a is “normal”, the process proceeds to step ST23. Step ST2
3, the input / output device 3a sets the input / output address 4a to the operation address "A" to become the active system, and the input / output device 3b sets the input / output address 4b
Is set to an address "B" which is a dummy address, and a standby system is set. On the other hand, if it is determined in step ST22 that the input / output device 3a is not “normal”, the process proceeds to step ST24, and the input / output device 3b is set to “normal” based on the mutually exchanged failure information. Is determined. As a result, if the input / output device 3b is “normal”, the process proceeds to step ST25, in which the input / output device 3b sets the input / output address 4b to the address “A” which is the operation address to become the active system, and Output device 3
a sets the input / output address 4a to the address "B" which is a dummy address, and becomes a standby system.

【0032】中央制御装置1はステップST26におい
て、アドレス“A”を動作アドレスとしてこれら入出力
装置3a、3bにアクセスしている。従って、入出力装
置3aが“正常”であればこの入出力装置3aを経由し
て、図7に矢印S1で示す経路で入出力機器2と信号の
入出力を行ってそれを制御し、また、入出力装置3aが
“故障”であって入出力装置3bが“正常”である場合
には、この入出力装置3bを経由して、図8に矢印S2
で示す経路で入出力機器2と信号の入出力を行ってそれ
を制御し、一連の処理を終了する。一方ステップST2
4において、入出力装置3bも“正常”ではないと判定
された場合には、入出力機器2の制御不可とする。
In step ST26, the central controller 1 accesses these input / output devices 3a and 3b using the address "A" as an operation address. Therefore, if the input / output device 3a is “normal”, the input / output device 3a inputs / outputs a signal to / from the input / output device 2 via the input / output device 3a via a path indicated by an arrow S1 in FIG. If the input / output device 3a is "failed" and the input / output device 3b is "normal", an arrow S2 shown in FIG.
A signal is input / output to / from the input / output device 2 via the path indicated by, the signal is controlled, and a series of processing ends. Step ST2
In 4, if it is determined that the input / output device 3 b is not “normal”, the control of the input / output device 2 is disabled.

【0033】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、一方の入出力装置が障害を検知すれば、その入出力
装置は入出力アドレスを中央制御装置がアクセスする動
作アドレスをダミーアドレスに変更し、その情報で待機
系の入出力装置の入出力アドレスを動作アドレスに変更
することで入出力装置の切り替えを行うことが可能とな
り、中央制御装置は入出力機器を制御する場合、常に同
一の動作アドレス(アドレスA)にアクセスすればよく
なり、多重化構成された入出力装置それぞれの正常性に
従って異なる入出力アドレスを指定してアクセスする必
要がなくなるため、ソフトウェアのステップ数が減少し
て中央制御装置の負担が軽減される効果がある。
As described above, according to the third embodiment, when one of the input / output devices detects a failure, the input / output device sets the input / output address to the operation address accessed by the central control unit as the dummy address. By changing the I / O address of the standby I / O device to the operation address based on the information, the switching of the I / O device can be performed.When controlling the I / O device, the central controller always has the same It is only necessary to access the operation address (address A), and there is no need to specify and access different input / output addresses in accordance with the normality of each multiplexed input / output device. This has the effect of reducing the load on the central control device.

【0034】なお、この場合も、2台の入出力装置にて
多重化構成したものに限らず、3台以上の入出力装置に
よって多重化構成するようにしてもよく、上記実施の形
態と同様の効果を奏する。
In this case, the multiplex configuration is not limited to the configuration multiplexed by the two input / output devices, but may be configured by the multiplex configuration using three or more input / output devices. Has the effect of

【0035】実施の形態4.上記実施の形態3では、各
入出力装置が互いに交換した自己診断結果に基づいて、
入出力アドレスを動作アドレスとダミーアドレスとに切
り替えるものについて説明したが、互いに交換した自己
診断結果に基づいて、各入出力装置のバスインタフェー
スの状態を、バスイネーブル状態と高インピーダンス状
態とに切り替えるようにしてもよい。図10はそのよう
なこの発明の実施の形態4による入出力機器制御方法が
適用されたシステムを示すブロック図であり、相当部分
には図7と同一符号を付してその説明を省略する。な
お、この場合、各入出力装置3a、3bの入出力アドレ
ス4a、4bには同一のアドレス“A”が設定されてお
り、入出力装置3aおよび3bはそのバスインタフェー
スを、現用系になるとバスイネーブル状態、待機系にな
ると高インピーダンス状態にする機能を備えている点
で、実施の形態3のそれとは異なっている。
Embodiment 4 FIG. In the third embodiment, based on the self-diagnosis result of each input / output device being exchanged with each other,
Although the description has been given of the case where the input / output address is switched between the operation address and the dummy address, the state of the bus interface of each input / output device is switched between the bus enable state and the high impedance state based on the self-diagnosis result exchanged with each other. It may be. FIG. 10 is a block diagram showing a system to which such an input / output device control method according to Embodiment 4 of the present invention is applied, and the corresponding parts are denoted by the same reference numerals as in FIG. 7 and description thereof is omitted. In this case, the same address "A" is set in the input / output addresses 4a and 4b of the input / output devices 3a and 3b, and the input / output devices 3a and 3b change their bus interface to the active system. It differs from that of the third embodiment in that it has a function of setting a high impedance state in the enable state and the standby system.

【0036】なお、この図10も入出力装置3aおよび
3bがともに正常で、入出力装置3aが現用系となって
いる状態を示しており、図中の矢印S1は中央制御装置
1がその時、この現用系の入出力装置3aを経由して入
出力機器2とやりとりする信号の経路を示している。ま
た、図11はこの発明の実施の形態4による入出力機器
制御方法が適用されたシステムを示すブロック図である
が、入出力装置3aに故障が発生した状態を示してお
り、図中の矢印S2は中央制御装置1がその時、現用系
に切り替えられた入出力装置3bを経由して入出力機器
2とやりとりする信号の経路を示している。
FIG. 10 also shows a state in which both the input / output devices 3a and 3b are normal and the input / output device 3a is the active system. The path of a signal exchanged with the input / output device 2 via the working input / output device 3a is shown. FIG. 11 is a block diagram showing a system to which the input / output device control method according to the fourth embodiment of the present invention is applied. FIG. 11 shows a state in which a failure has occurred in the input / output device 3a. S2 indicates a path of a signal that the central control device 1 exchanges with the input / output device 2 via the input / output device 3b switched to the active system at that time.

【0037】次に動作について説明する。ここで、図1
2はその動作の流れを示すフローチャートである。入出
力装置3aおよび3bはそれぞれ自己の正常性を診断し
ており、ステップST31でその自己診断結果である故
障情報を相互に交換している。次にステップST32に
おいて、その故障情報に基づいて入出力装置3aが“正
常”か否かの判定を行い、それが“正常”であればステ
ップST33に進む。ステップST33では、入出力装
置3aがそのバスインタフェースの状態をバスイネーブ
ル状態にするとともに、入出力装置3bがそのバスイン
タフェースの状態を高インピーダンス状態にする。これ
によって、入出力装置3aは信号が伝わるようになって
現用系となり、入出力装置3bは信号が伝わらないよう
になって待機系となる。一方、ステップST32にて、
入出力装置3aが“正常”ではないと判定された場合に
は、ステップST34に進んで、前記相互に交換した故
障情報に基づいて入出力装置3bが“正常”か否かを判
定する。その結果、入出力装置3bが“正常”であれば
ステップST35に進んで、入出力装置3bがそのバス
インタフェースの状態をバスイネーブル状態として現用
系になるとともに、入出力装置3aがそのバスインタフ
ェースの状態を高インピーダンス状態として待機系とな
る。
Next, the operation will be described. Here, FIG.
2 is a flowchart showing the flow of the operation. Each of the input / output devices 3a and 3b diagnoses its own normality, and mutually exchanges failure information as a result of the self-diagnosis in step ST31. Next, in step ST32, it is determined whether or not the input / output device 3a is “normal” based on the failure information. If it is “normal”, the process proceeds to step ST33. In step ST33, the input / output device 3a sets the state of the bus interface to the bus enable state, and the input / output device 3b sets the state of the bus interface to the high impedance state. As a result, the input / output device 3a becomes a working system by transmitting a signal, and the input / output device 3b becomes a standby system by not transmitting a signal. On the other hand, in step ST32,
If it is determined that the input / output device 3a is not “normal”, the process proceeds to step ST34, and it is determined whether the input / output device 3b is “normal” based on the mutually exchanged failure information. As a result, if the input / output device 3b is “normal”, the process proceeds to step ST35, where the input / output device 3b sets the state of the bus interface to the bus-enabled state and becomes the active system, and the input / output device 3a sets the bus interface to the active state. The state is set to the high impedance state and the standby system is set.

【0038】中央制御装置1はステップST36におい
て、アドレス“A”を動作アドレスとしてこれら入出力
装置3a、3bにアクセスしている。しかしながら、待
機系の入出力装置3a(3b)ではバスインタフェース
が高インピーダンス状態となっていて信号の伝達が行わ
れない。従って、中央制御装置1は、入出力装置3aが
“正常”であれば図10に矢印S1で示す経路で入出力
機器2と信号の入出力を行い、また、入出力装置3aが
“故障”であって入出力装置3bが“正常”であれば、
図11に矢印S2で示す経路で入出力機器2と信号の入
出力を行って、その入出力機器2を制御し、一連の処理
を終了する。一方ステップST34において、入出力装
置3bも“正常”でないと判定された場合には、入出力
機器2の制御不可とする。
In step ST36, the central controller 1 accesses the input / output devices 3a and 3b using the address "A" as an operation address. However, in the standby input / output device 3a (3b), the bus interface is in a high impedance state and no signal is transmitted. Therefore, if the input / output device 3a is “normal”, the central control device 1 inputs and outputs signals to and from the input / output device 2 along the path indicated by the arrow S1 in FIG. And if the input / output device 3b is “normal”,
A signal is input / output to / from the input / output device 2 along a path indicated by an arrow S2 in FIG. 11, the input / output device 2 is controlled, and a series of processing is completed. On the other hand, if it is determined in step ST34 that the input / output device 3b is not “normal”, the control of the input / output device 2 is disabled.

【0039】以上のように、この実施の形態4によれ
ば、一方の入出力装置が障害を検知すれば、その入出力
装置のバスインタフェースを直ちに高インピーダンス状
態に固定し、その情報で待機系の入出力装置のバスイン
タフェースをバスイネーブル状態に変更することで、入
出力装置の現用系/待機系の切り替えを行うことが可能
となり、中央制御装置は入出力機器を制御する場合、常
に同一のアドレスAにアクセスすればよくなるため、ソ
フトウェアのステップ数が減少して中央制御装置の負担
が軽減され、また、各入出力装置においても、現用系と
待機系の切り替えに応じて入出力アドレスを変更する必
要がなくなって、処理が簡略化される効果がある。
As described above, according to the fourth embodiment, when one of the input / output devices detects a fault, the bus interface of the input / output device is immediately fixed to a high impedance state, and the standby system is used based on the information. By changing the bus interface of the I / O device to the bus enable state, it is possible to switch between the active system and the standby system of the I / O device, and the central controller always controls the same I / O device when controlling the I / O device. Since it is sufficient to access the address A, the number of software steps is reduced and the load on the central control unit is reduced, and the input / output address of each input / output device is changed according to the switching between the active system and the standby system. This eliminates the need to perform the process, and has the effect of simplifying the processing.

【0040】なお、この場合も、2台の入出力装置にて
多重化構成したものに限らず、3台以上の入出力装置に
よって多重化構成するようにしてもよく、上記実施の形
態と同様の効果を奏する。
In this case, the multiplex configuration is not limited to the configuration multiplexed by the two input / output devices, but may be configured by the multiplex configuration by three or more input / output devices. Has the effect of

【0041】[0041]

【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、各入出力装置が自己診断結果をフラグ表示し、そ
れを監視している制御装置が現用系入出力装置の故障発
生を検知すると、正常な待機系の入出力装置の1つを現
用系に切り替えてその入出力アドレスを指定し、それを
介して入出力機器の制御を行うように構成したので、中
央制御装置による入出力機器の制御を中断することな
く、障害をおこした入出力装置を、容易に他の待機中の
入出力装置に置き替えることができる入出力機器制御方
法が得られる効果がある。
As described above, according to the first aspect of the present invention, each input / output device displays the self-diagnosis result as a flag, and the control device monitoring the self-diagnosis result causes a failure of the active input / output device. Is detected, the normal input / output device of the standby system is switched to the active system, the input / output address is designated, and the input / output device is controlled via the input / output address. There is an effect that an input / output device control method is provided in which a failed input / output device can be easily replaced with another standby input / output device without interrupting control of the input / output device.

【0042】請求項2記載の発明によれば、制御装置が
参照可能な各入出力装置内のレジスタを用いて、それぞ
れの入出力装置の自己診断結果をフラグ表示するように
構成したので、記憶装置などの自己診断結果をフラグ表
示するためのハードウェアを別途付加することなく、障
害の発生した入出力装置の機能を他の待機中の入出力装
置に、容易に置き替えることが可能となる効果がある。
According to the second aspect of the present invention, the self-diagnosis result of each input / output device is displayed as a flag using the register in each input / output device which can be referred to by the control device. It is possible to easily replace the function of a failed input / output device with another standby input / output device without separately adding hardware for displaying a self-diagnosis result of the device as a flag. effective.

【0043】請求項3記載の発明によれば、各入出力装
置とは別に設けられた共有記憶装置の各入出力装置それ
ぞれに割り当てられたメモリエリアを用いて、自己診断
結果のフラグ表示を行うように構成したので、自己診断
結果をフラグ表示するために入出力装置内部のレジスタ
などの構成に変更を加えることなく、障害の発生した入
出力装置の機能を他の待機中の入出力装置に、容易に置
き替えることが可能となる効果がある。
According to the third aspect of the present invention, the flag of the self-diagnosis result is displayed using the memory area allocated to each input / output device of the shared storage device provided separately from each input / output device. With this configuration, the functions of the failed I / O device can be transferred to other standby I / O devices without changing the configuration of the registers inside the I / O device to display the self-diagnosis result as a flag. This has the effect that it can be easily replaced.

【0044】請求項4記載の発明によれば、各入出力装
置が互いに自己診断結果を交換し合って、正常な入出力
装置の1つが制御装置よりアクセス可能な現用系に、他
の入出力装置は制御装置よりアクセス不能な待機系にな
り、現用系入出力装置に故障が発生するとそれが制御装
置よりアクセス不能な状態に、正常な入出力装置の1つ
が制御装置よりアクセス可能な状態になるように構成し
たので、制御装置は入出力機器を制御する場合、常にそ
のアクセス可能な状態となっている入出力装置に対し
て、同一のアドレスでアクセスすればよくなるため、ソ
フトウェアのステップ数が減少して制御装置の負担を軽
減することができる入出力機器制御方法が得られる効果
がある。
According to the fourth aspect of the invention, the input / output devices exchange self-diagnosis results with each other, and one of the normal input / output devices is connected to the working system accessible from the control device by the other input / output device. The device becomes a standby system inaccessible from the control device. If a failure occurs in the active I / O device, it becomes inaccessible from the control device, and one of the normal I / O devices becomes accessible from the control device. Therefore, when controlling the input / output device, the control device only needs to access the input / output device which is always in an accessible state at the same address. There is an effect that an input / output device control method capable of reducing the load on the control device by reducing the number can be obtained.

【0045】請求項5記載の発明によれば、現用系入出
力装置に制御装置からアクセス可能な動作アドレスを、
待機系入出力装置には制御装置からアクセス不能なダミ
ーアドレスを設定しておき、現用系入出力装置に故障が
発生するとその入出力アドレスをダミーアドレスに変更
し、現用系となった入出力装置の入出力アドレスを動作
アドレスに変更するように構成したので、制御装置は入
出力機器を制御する場合、常に同一の動作アドレスを指
定してアクセスすればよくなるため、ソフトウェアのス
テップ数が減少して制御装置の負担を軽減することが可
能となる効果がある。
According to the fifth aspect of the present invention, the operation address accessible from the control device to the active input / output device is
A dummy address inaccessible from the controller is set in the standby I / O device. If a failure occurs in the active I / O device, the I / O address is changed to a dummy address. Since the input / output address is changed to the operation address, the control device always has to specify the same operation address to access the input / output device when controlling the input / output device. There is an effect that the load on the control device can be reduced.

【0046】請求項6記載の発明によれば、現用系入出
力装置のバスインタフェースをバスイネーブル状態に、
待機系入出力装置のバスインタフェースを高インピーダ
ンス状態に設定しておき、現用系入出力装置に故障が発
生するとそのバスインタフェースを高インピーダンス状
態に変更し、現用系となった入出力装置のバスインタフ
ェースをバスイネーブル状態に変更するように構成した
ので、制御装置は入出力機器を制御する場合、常に同一
のアドレスを指定して、バスインタフェースがバスイネ
ーブル状態の入出力装置に対してアクセスすれば、バス
インタフェースがバスイネーブル状態の正常な入出力装
置を介して入出力機器と信号を授受することができるた
め、ソフトウェアのステップ数が減少して制御装置の負
担を軽減することが可能となり、各入出力装置において
も、現用系と待機系の切り替えに応じて入出力アドレス
を変更する必要がなくなって、処理が簡略化されるなど
の効果がある。
According to the present invention, the bus interface of the active system input / output device is set to the bus enable state.
The bus interface of the standby I / O device is set to the high impedance state, and if a failure occurs in the active I / O device, the bus interface is changed to the high impedance state, and the bus interface of the I / O device that has become the active system is set. Is changed to the bus enable state, so that the control device always specifies the same address when controlling the input / output device, and if the bus interface accesses the input / output device in the bus enable state, Since the bus interface can send and receive signals to and from the input / output device via the normal input / output device in the bus enable state, the number of steps in the software is reduced, and the load on the control device can be reduced. In the output device, it is necessary to change the input / output address according to the switching between the active system and the standby system. Kuna' Te, the process is effective, such is simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1による入出力機器制
御方法が適用されたシステムを、入出力装置のすべてが
正常である場合について示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system to which an input / output device control method according to a first embodiment of the present invention is applied, when all of the input / output devices are normal;

【図2】 実施の形態1による入出力機器制御方法が適
用されたシステムを、入出力装置の1つが故障した場合
について示したブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a system to which the input / output device control method according to the first embodiment is applied when one of the input / output devices has failed;

【図3】 実施の形態1の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図4】 この発明の実施の形態2による入出力機器制
御方法が適用されたシステムを、入出力装置のすべてが
正常である場合について示したブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a system to which an input / output device control method according to a second embodiment of the present invention is applied, when all of the input / output devices are normal;

【図5】 実施の形態2による入出力機器制御方法が適
用されたシステムを、入出力装置の1つが故障した場合
について示したブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a system to which the input / output device control method according to the second embodiment is applied when one of the input / output devices fails;

【図6】 実施の形態2の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.

【図7】 この発明の実施の形態3による入出力機器制
御方法が適用されたシステムを、入出力装置のすべてが
正常である場合について示したブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a system to which an input / output device control method according to a third embodiment of the present invention is applied when all of the input / output devices are normal;

【図8】 実施の形態3による入出力機器制御方法が適
用されたシステムを、入出力装置の1つが故障した場合
について示したブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a system to which the input / output device control method according to the third embodiment is applied when one of the input / output devices fails;

【図9】 実施の形態3の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of the third embodiment.

【図10】 この発明の実施の形態4による入出力機器
制御方法が適用されたシステムを、入出力装置のすべて
が正常である場合について示したブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a system to which an input / output device control method according to a fourth embodiment of the present invention is applied when all of the input / output devices are normal.

【図11】 実施の形態4による入出力機器制御方法が
適用されたシステムを、入出力装置の1つが故障した場
合について示したブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a system to which the input / output device control method according to the fourth embodiment is applied when one of the input / output devices fails;

【図12】 実施の形態4の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart showing an operation of the fourth embodiment.

【図13】 従来の入出力機器制御方法が適用されたシ
ステムの一例を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram illustrating an example of a system to which a conventional input / output device control method is applied.

【図14】 従来の入出力機器制御方法が適用されたシ
ステムの他の例を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing another example of a system to which a conventional input / output device control method is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 中央制御装置(制御装置)、2 入出力機器、3
a、3b 入出力装置、4a,4b 入出力アドレス、
5a,5b レジスタ、6 共有記憶装置、6a,6b
メモリエリア。
1 Central control unit (control unit), 2 input / output devices, 3
a, 3b input / output devices, 4a, 4b input / output addresses,
5a, 5b register, 6 shared storage device, 6a, 6b
Memory area.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入出力機器を複数の入出力装置に接続し
て、その入出力装置のうちの正常なもの1つを現用系、
他を待機系とし、 制御装置が前記現用系の入出力装置に与えられた入出力
アドレスを指定することによって、当該現用系の入出力
装置を介して前記入出力機器の制御を行う入出力機器制
御方法において、 前記入出力装置がそれぞれ自己の正常性の診断を行っ
て、その診断結果をフラグ表示し、 前記制御装置が前記フラグ表示された診断結果を参照す
ることによって前記入出力装置の正常性を監視し、 前記現用系の入出力装置の診断結果を示すフラグ表示が
故障を示すものとなった場合には、前記フラグ表示が正
常を示している待機系の入出力装置の1つに与えられた
入出力アドレスを指定して、それを現用系の入出力装置
に切り替え、当該入出力装置を介して前記入出力機器の
制御を行うことを特徴とする入出力機器制御方法。
An input / output device is connected to a plurality of input / output devices, and a normal one of the input / output devices is used for an active system.
An input / output device that controls the input / output device via the current input / output device by designating the input / output address given to the current input / output device by the control device In the control method, each of the input / output devices diagnoses its own normality, and displays the diagnosis result as a flag, and the control device refers to the flag-displayed diagnosis result to determine whether the input / output device is normal. If the flag display indicating the diagnosis result of the active I / O device indicates a failure, the flag is displayed as one of the standby I / O devices in which the flag display indicates normal. An input / output device control method comprising: specifying a given input / output address, switching the input / output device to a working input / output device, and controlling the input / output device via the input / output device.
【請求項2】 各入出力装置が自己の診断結果を、制御
装置が参照可能な当該入出力装置内のレジスタにフラグ
表示することを特徴とする請求項1記載の入出力機器制
御方法。
2. The input / output device control method according to claim 1, wherein each input / output device displays its diagnosis result in a flag in a register in the input / output device which can be referred to by the control device.
【請求項3】 各入出力装置が自己の診断結果を、前記
各入出力装置とは別に設けられた制御装置が参照可能な
共有記憶装置の、それぞれの入出力装置に割り当てられ
たメモリエリアにフラグ表示することを特徴とする請求
項1記載の入出力機器制御方法。
3. An input / output device stores its own diagnosis result in a memory area allocated to each input / output device of a shared storage device which can be referred to by a control device provided separately from each of the input / output devices. 2. The input / output device control method according to claim 1, wherein a flag is displayed.
【請求項4】 入出力機器を複数の入出力装置に接続し
て、その入出力装置のうちの正常なもの1つを現用系、
他を待機系とし、 制御装置が前記現用系の入出力装置を介して前記入出力
機器の制御を行う入出力機器制御方法において、 前記入出力装置がそれぞれ自己の正常性の診断を行って
相互にその診断結果を交換し、 正常な前記入出力装置の1つが現用系となって前記制御
装置よりアクセス可能な状態になるとともに、他の入出
力装置は待機系となって前記制御装置よりアクセス不能
な状態になり、 前記現用系の入出力装置に故障が発生した場合には、当
該入出力装置が前記制御装置よりアクセス不能な状態に
なるとともに、前記待機系の入出力装置の1つが現用系
となって前記制御装置よりアクセス可能な状態になり、 前記制御機器は、アクセス可能な現用系の入出力装置を
介して前記入出力機器の制御を行うことを特徴とする入
出力機器制御方法。
4. An input / output device is connected to a plurality of input / output devices, and a normal one of the input / output devices is used for an active system.
In an input / output device control method in which a control device controls the input / output device via the working input / output device, the other input / output device diagnoses its own normality and performs mutual diagnosis. The result of the diagnosis is exchanged, and one of the normal input / output devices becomes the active system and becomes accessible from the control device, and the other input / output device becomes the standby system and is accessed by the control device. If the input / output device becomes inaccessible and a failure occurs in the active input / output device, the input / output device becomes inaccessible from the control device and one of the standby input / output devices becomes active. A control system that is accessible by the control device; and wherein the control device controls the input / output device via an accessible working input / output device. Method.
【請求項5】 現用系の入出力装置は入出力アドレスに
動作アドレスを設定して制御装置よりアクセス可能な状
態になるとともに、待機系の入出力装置は入出力アドレ
スにダミーアドレスを設定して制御装置からアクセス不
能な状態となり、 前記現用系の入出力装置に故障が発生した場合には、そ
の入出力アドレスに前記ダミーアドレスを設定するとと
もに、現用系となった入出力装置の入出力アドレスを前
記動作アドレスに設定することを特徴とする請求項4記
載の入出力機器制御方法。
5. The working I / O device sets an operation address as an I / O address and becomes accessible to the control device, and the standby I / O device sets a dummy address as an I / O address. When the controller becomes inaccessible and a failure occurs in the working I / O device, the dummy address is set to the I / O address and the I / O address of the working I / O device is set. 5 is set to the operation address.
【請求項6】 現用系の入出力装置はバスインタフェー
スをバスイネーブル状態として制御装置よりアクセス可
能な状態になるとともに、待機系の入出力装置はバスイ
ンタフェースを高インピーダンス状態として制御装置か
らアクセス不能な状態となり、 前記現用系の入出力装置に故障が発生した場合には、そ
のバスインタフェースを高インピーダンス状態にすると
ともに、現用系となった入出力装置のバスインタフェー
スをバスイネーブル状態にすることを特徴とする請求項
4記載の入出力機器制御方法。
6. The active input / output device is set to a bus enabled state to be accessible from the control device, and the standby input / output device is set to a high impedance state for the bus interface to be inaccessible from the control device. State, and when a failure occurs in the working I / O device, the bus interface is set to a high impedance state, and the bus interface of the working I / O device is set to a bus enable state. The input / output device control method according to claim 4, wherein
JP8171463A 1996-07-01 1996-07-01 Input/output equipment control method Pending JPH1021156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8171463A JPH1021156A (en) 1996-07-01 1996-07-01 Input/output equipment control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8171463A JPH1021156A (en) 1996-07-01 1996-07-01 Input/output equipment control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1021156A true JPH1021156A (en) 1998-01-23

Family

ID=15923583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8171463A Pending JPH1021156A (en) 1996-07-01 1996-07-01 Input/output equipment control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1021156A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128695A (en) * 2010-12-15 2012-07-05 Fuji Electric Co Ltd Input/output duplexing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128695A (en) * 2010-12-15 2012-07-05 Fuji Electric Co Ltd Input/output duplexing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055061B2 (en) Normal and standby modes for duplicated field apparatus control system
JP2001256203A (en) Redundant crossbar switch system
JP2728066B2 (en) Unit switching device
JPH1021156A (en) Input/output equipment control method
JP2001060160A (en) Cpu duplex system for controller
US20020089940A1 (en) Duplexing apparatus and method in large scale system
JPH0223120B2 (en)
JP3261014B2 (en) Module replacement method and self-diagnosis method in data processing system
JP2002215473A (en) Information processor and multiplex system
JP2626127B2 (en) Backup route test method
JP2946541B2 (en) Redundant control system
JPH09114622A (en) Crt display device
JPH0537421A (en) Method and device for switching transmission line
JP2001216207A (en) Dma diagnostic device, and dma diagnostic method used for the same
JP3125864B2 (en) Redundant system
JPH0662114A (en) Inter-processor diagnostic processing system
JPH05274169A (en) Computer
JPH1011370A (en) Multiple system
JPH11215233A (en) System changeover device, system changeover method and communication equipment
JPH07114521A (en) Multimicrocomputer system
WO2004079573A1 (en) Multi-processor system
JPH036741A (en) Data output device for duplex system
JPH0830514A (en) Controller system
JPH0358160A (en) Bus control system
JPH06209367A (en) Fault diagnosis system