JPH1021130A - File managing method - Google Patents

File managing method

Info

Publication number
JPH1021130A
JPH1021130A JP8187025A JP18702596A JPH1021130A JP H1021130 A JPH1021130 A JP H1021130A JP 8187025 A JP8187025 A JP 8187025A JP 18702596 A JP18702596 A JP 18702596A JP H1021130 A JPH1021130 A JP H1021130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
user
name
attribute information
files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8187025A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3830580B2 (en
Inventor
Susumu Fujioka
進 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18702596A priority Critical patent/JP3830580B2/en
Publication of JPH1021130A publication Critical patent/JPH1021130A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3830580B2 publication Critical patent/JP3830580B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To set a file name as desired by a user by identifying the file while using file attribute information such as a registering person's name or a keyword when registering a file name for user to plural files. SOLUTION: Concerning a file name for system to be generated when registering the file, time information at that time point is used for the file name so that the existence of plural files having the same file name for system in one directory can be prevented (processing 103). Then, the file name for user and the file name for system are added to a managing file together with the file attribute information such as registering person's name or keyboard (processing 104). Thus, since the file name for user registered by the user and the file name for system to be used for a filing system for generating, writing and reading the file are applied to one file, the same file name for user can be registered to plural files.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファイル管理方法
に係わり、特に、電子ファイル装置、ファイル蓄積機能
を有するテレビ会議装置、各種のメディアデータをファ
イルとして保存でき、また、これらのファイルの送受信
を実行するマルチメディア通信端末装置などに適用して
好適なファイル管理方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file management method, and more particularly to an electronic file device, a video conference device having a file storage function, various media data can be stored as files, and transmission and reception of these files can be performed. The present invention relates to a file management method suitable for a multimedia communication terminal device to be executed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のワードプロセッサや電子ファイル
装置、また、パーソナルコンピュータやワークステーシ
ョン等のファイルを生成、保存する装置においては、ユ
ーザが登録するファイル名として、そのファイルが保存
されるディレクトリ中の他のファイルと同一のファイル
名を設定することはできなかった。
2. Description of the Related Art In a conventional word processor or electronic file device, or a device for generating and storing a file such as a personal computer or a workstation, a file name registered by a user is stored in a directory in which the file is stored. It was not possible to set the same file name as the file.

【0003】パーソナルコンピュータやワークステーシ
ョン等の汎用コンピュータでは、ユーザが階層構造を持
つ新規のディレクトリを作成し、ファイルを体系的に管
理することで、1つのファイルシステムにおいて同一ま
たは類似したファイル名が多数存在することが可能であ
る。
In general-purpose computers such as personal computers and workstations, a user creates a new directory having a hierarchical structure and manages files systematically, so that a single file system has many identical or similar file names. It is possible to exist.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、ワードプロ
セッサや電子ファイル装置では、ユーザがファイルを保
存することのできるディレクトリは階層構造を持たず、
また、その数は限られている。ファイルを保存するディ
レクトリに階層構造がなく、また、そのディレクトリの
数が限られている場合には、保存するファイル数が多く
なるにつれ、1つのディレクトリに存在するファイルの
ファイル名は類似したものが多くなる。従って、ユーザ
は既存のファイル名と重複しないようにファイル名を設
定しなければならず、ユーザの希望通りのファイル名を
設定することが困難となっていた。この場合、ユーザが
自分で設定したファイル名のファイルを後で検索すると
きに、類似したファイル名が多数存在するため、目的と
するファイルを探し出すまでの時間が長くなるといった
不具合があった。
However, in a word processor or an electronic file device, a directory in which a user can save a file has no hierarchical structure.
In addition, the number is limited. If the directory in which the files are stored does not have a hierarchical structure and the number of directories is limited, as the number of files to be stored increases, the file names of files in one directory have similar file names. More. Therefore, the user must set the file name so as not to duplicate the existing file name, and it has been difficult to set the file name as desired by the user. In this case, when a user later searches for a file with a file name set by himself, there are many similar file names, so that there is a problem that it takes a long time to search for a target file.

【0005】この問題を解消する1つの方法に、登録者
名やキーワード等のファイル属性情報をファイル名と関
連づけて管理し、ファイル検索の効率化が図られてき
た。例えば、特開平5−151264号公報記載の「情
報検索装置」においては、検索キーワードによって該当
する文書及びページ番号の検索を行うことにより、検索
効率の向上を図るようにしている。
As one method for solving this problem, file attribute information such as a registrant name and a keyword is managed in association with a file name, thereby improving the efficiency of file search. For example, in an "information search device" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-151264, search efficiency is improved by searching for a corresponding document and page number using a search keyword.

【0006】しかし、このような場合においても、1つ
のディレクトリ中に同じファイル名のファイルが複数存
在することができず、結局、ユーザの希望通りのファイ
ル名を設定することが困難となっていた。
However, even in such a case, a plurality of files having the same file name cannot exist in one directory, and it is difficult to set a file name as desired by the user. .

【0007】また、ファイルの新規登録を行う際に、フ
ァイル名とともに登録者名やキーワードをファイル属性
情報として登録する場合、登録者名やキーワードを1文
字ずつ入力していたため、これらの入力作業に時間がか
かり、また作業が煩わしいといった不具合があった。
In addition, when registering a file and registering a registrant name and a keyword as file attribute information together with a file name, the registrant name and the keyword are input one by one. There was a problem that it took time and the work was troublesome.

【0008】そこで、本発明はこのような問題点を解決
するためになされたものであり、ファイル属性情報を用
いて、ユーザの希望通りのファイル名を設定することが
できるファイル管理方法を提供することを目的とするも
のである。
Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and provides a file management method capable of setting a file name as desired by a user using file attribute information. The purpose is to do so.

【0009】さらに、ファイル名が同じファイルが複数
あっても、ユーザが目的とするファイルを容易に読み出
すことができるようにすることを目的とするものであ
る。
Still another object of the present invention is to enable a user to easily read a target file even if there are a plurality of files having the same file name.

【0010】また、ファイル名の同じファイルに全く同
じファイル属性情報が付与されることがないようにする
ことを目的とするものである。
It is another object of the present invention to prevent files having the same file name from being given exactly the same file attribute information.

【0011】また、ファイル属性情報の登録操作を容易
にし、ユーザの負担を軽減することを目的とするもので
ある。
It is another object of the present invention to facilitate the operation of registering the file attribute information and reduce the burden on the user.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本願の請求項1に記載の
発明は、ディレクトリの階層構造を有しないファイルシ
ステムのファイル管理方法において、1つのファイルに
対して、ユーザが登録するユーザ用ファイル名と、前記
ファイルシステムがファイルの生成や書き込みや読み出
し等のファイル操作を行うために使用するシステム用フ
ァイル名とを付与し、前記システム用ファイル名は、各
ファイル毎に重複することのないファイル名を付与する
一方、前記ユーザ用ファイル名は、複数のファイルに対
して同じユーザ用ファイル名を登録可能とすると共に、
同じユーザ用ファイル名が複数のファイルに対して登録
される場合には、登録者名やキーワード等のファイル属
性情報を用いてファイルを識別するようにしたものであ
る。
According to a first aspect of the present invention, in a file management method of a file system having no directory hierarchical structure, a user file name registered by a user for one file is provided. And a file name for a system used by the file system to perform file operations such as file generation, writing, and reading, and the file name for the system is a file name that is not duplicated for each file. On the other hand, the file name for the user, the same file name for the user can be registered for a plurality of files,
When the same user file name is registered for a plurality of files, the file is identified using file attribute information such as a registrant name and a keyword.

【0013】さらに、請求項2に記載の発明は、前記請
求項1記載のファイル管理方法において、ユーザが読み
出しのために選択したファイルのユーザ用ファイル名
が、複数のファイルに対して付されたものである場合に
は、それらのファイルのファイル属性情報をディスプレ
イに表示し、これらの中の1つをユーザが選択すること
によりファイルの読み出しを行うようにしたものであ
る。
According to a second aspect of the present invention, in the file management method of the first aspect, a file name for a user of a file selected by the user for reading is added to a plurality of files. If the file is a file, the file attribute information of the file is displayed on a display, and the file is read out by selecting one of the files by the user.

【0014】また、請求項3に記載の発明は、前記請求
項1又は請求項2記載のファイル管理方法において、ユ
ーザがファイルを新規登録するときに入力するユーザ用
ファイル名とファイル属性情報のセットが、既に他のフ
ァイルに対して付されている場合には、ユーザに対して
ファイル属性情報の変更を促し、同じユーザ用ファイル
名を持つ複数のファイルに対して、全く同じファイル属
性情報が付与されるのを防ぐようにしたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the file management method according to the first or second aspect, a set of a user file name and file attribute information which is input when a user newly registers a file. Is already attached to another file, prompt the user to change the file attribute information, and give the same file attribute information to multiple files with the same user file name This is to prevent it from being done.

【0015】また、請求項4に記載の発明は、前記請求
項1ないし請求項3のいずれかに記載のファイル管理方
法において、複数の利用者名やキーワードを登録する機
能を有するものにあっては、新規に作成されたファイル
に登録者名やキーワードをファイル属性情報として登録
する際、登録者名やキーワードの入力操作において、前
記登録機能を用いて予め登録された複数の利用者名やキ
ーワードの中から任意のものを選択入力するようにした
ものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the file management method according to any one of the first to third aspects, further comprising a function of registering a plurality of user names and keywords. When registering a registrant name and a keyword as file attribute information in a newly created file, a plurality of user names and keywords registered in advance by using the registration function in the input operation of the registrant name and the keyword. Is selected and input from the list.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本願の各発明の実施形態を
図面を参照して説明する。なお、ここでは、本願の各発
明によるファイル管理方法が適用される装置として、音
声、動画像、描画データのリアルタイム通信を実行する
とともに、音声、動画像、カラー静止画像、ファクシミ
リ画像、および描画画像をファイルとして保存でき、こ
れらのファイルの送受信も行うマルチメディア通信会議
装置を例にとって説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Here, as a device to which the file management method according to each invention of the present application is applied, while performing real-time communication of voice, moving image, drawing data, voice, moving image, color still image, facsimile image, and drawing image Will be described as an example of a multimedia communication conference device that can save a file as a file and also transmit and receive these files.

【0017】まず、装置のシステム構成を図1に示す。
このマルチメディア通信会議装置は、システムバス1、
システム制御部2、ROM(Read Only Memory;読み出
し専用メモリ)3、RAM(Random Accsess Memory;
読み書き可能メモリ)4、符号化・復号化部5、ハード
ディスクインターフェイス(HD I/F)6、ハード
ディスク装置7、通信制御部8、送受話器9、マイク1
0、スピーカ11、タッチパネル制御部12、タッチパ
ネル13、LCD表示制御部14、LCD15、動画像
コーデック16、テレビカメラ17、CRT制御部1
8、CRT19、静止画像コーデック20、書画カメラ
21、スキャナインターフェイス(I/F)22、スキ
ャナ23、プリンタインターフェイス(I/F)24、
プリンタ25等を備えている。
FIG. 1 shows the system configuration of the apparatus.
This multimedia communication conference device includes a system bus 1,
System control unit 2, ROM (Read Only Memory) 3, RAM (Random Access Memory;
Readable / writable memory) 4, encoding / decoding unit 5, hard disk interface (HD I / F) 6, hard disk device 7, communication control unit 8, handset 9, microphone 1,
0, speaker 11, touch panel control unit 12, touch panel 13, LCD display control unit 14, LCD 15, video codec 16, television camera 17, CRT control unit 1
8, CRT 19, still image codec 20, document camera 21, scanner interface (I / F) 22, scanner 23, printer interface (I / F) 24,
A printer 25 and the like are provided.

【0018】システムバス1を介して各部が接続されて
おり、システム制御部2は、ROM3内のプログラムに
従って本装置の各部を制御する。ROM3は、本装置の
制御プログラム等を格納しており、RAM4は、装置の
制御に必要な各種データ等を記憶する。
Each unit is connected via a system bus 1, and a system control unit 2 controls each unit of the apparatus according to a program in a ROM 3. The ROM 3 stores a control program and the like for the apparatus, and the RAM 4 stores various data and the like necessary for controlling the apparatus.

【0019】符号化・復号化部5は、スキャナ23から
入力した画像データをファクシミリ通信で使用されてい
るMH、MR、MMR等に符号化したり、受信画像デー
タを復号化する。
The encoding / decoding unit 5 encodes image data input from the scanner 23 into MH, MR, MMR and the like used in facsimile communication, and decodes received image data.

【0020】ハードディスク装置7は、ハードディスク
インターフェイス6を介してシステムバス1に接続され
ており、各種メディアのファイルを蓄積する。
The hard disk device 7 is connected to the system bus 1 via the hard disk interface 6, and stores various media files.

【0021】通信制御部8は、送受話器9、マイク1
0、スピーカ11等が接続され、また、音声信号のA/
D(Analog/Digital)変換およびITU−T(旧CCI
TT)勧告G.722等の符号化を行う音声コーデッ
ク、ITU−T勧告H.221に準拠した各種メディア
データの多重・分離制御部、Dチャネルを用いた呼の接
続や切断を実行するDチャネル制御部およびISDNイ
ンターフェイス等を含んでおり、主に通信制御のハード
ウェア部分を処理する。
The communication control unit 8 includes a handset 9 and a microphone 1
0, speaker 11 and the like are connected, and A /
D (Analog / Digital) conversion and ITU-T (former CCI)
TT) Recommendation G. Speech codec that performs encoding, such as ITU-T Recommendation H.722. 221 multiplexing and demultiplexing control unit for media data, a D channel control unit for executing connection and disconnection of a call using the D channel, an ISDN interface, etc., and mainly processes a hardware part of communication control. I do.

【0022】タッチパネル制御部12は、タッチパネル
13上で専用のペン先が接触した部分を検出し、その位
置情報を取り込む。タッチパネル13はLCD15と重
ね合わせて密着している。LCD表示制御部14は、L
CD15の表示画面を制御する。
The touch panel control section 12 detects a portion of the touch panel 13 touched by a dedicated pen tip and takes in the position information. The touch panel 13 overlaps the LCD 15 and is in close contact therewith. LCD display control unit 14
The display screen of the CD 15 is controlled.

【0023】動画像コーデック16は、テレビカメラ1
7から入力されるアナログNTSC(National Televis
ion System Committee)信号をA/D変換した後にNT
SC/CIF(Common Intermediate Format)変換し、
これをITU−T勧告H.261で規定された形式で符
号化して通信制御部8に渡すとともに、通信制御部8か
ら入力される符号化された動画像データに対して勧告
H.261で規定された復号化を行い、これをCIF/
NTSC変換し、さらにD/A(Digital/Analog)変換
してCRT表示制御部18に出力する。また、動画像コ
ーデック16は、テレビカメラ17から入力され、A/
D変換された動画像データをハードディスク装置7に蓄
積するための符号化を行う。また、この符号化された動
画像データを復号化し、D/A変換後にCRT表示制御
部18を介してCRT19に表示する。この蓄積用動画
像符号化方式としては、例えばMPEG(Moving Pictu
re Coding Experts Group)方式を使用する。テレビカ
メラ17は、入力される映像情報をNTSC信号として
動画像コーデック16に出力する。
The video codec 16 is a television camera 1
Analog NTSC (National Televis)
ion System Committee) After A / D conversion of signal, NT
SC / CIF (Common Intermediate Format) conversion
This is described in ITU-T Recommendation H. H.261 is encoded and passed to the communication control unit 8, and the encoded moving image data input from the communication control unit 8 is coded in Recommendation H.261. 261 and perform decoding according to CIF /
It performs NTSC conversion, further D / A (Digital / Analog) conversion, and outputs it to the CRT display control unit 18. Also, the moving image codec 16 is input from the television camera 17,
Encoding for storing the D-converted moving image data in the hard disk device 7 is performed. Further, the encoded moving image data is decoded, and after D / A conversion, it is displayed on the CRT 19 via the CRT display control unit 18. As this moving image coding method for storage, for example, MPEG (Moving Pictu
re Coding Experts Group) method. The television camera 17 outputs the input video information to the video codec 16 as an NTSC signal.

【0024】CRT表示制御部18は、動画像コーデッ
ク16から入力される動画像信号や静止画像コーデック
20から入力される静止画像信号をCRT19へ表示さ
せ、また表示画面の分割制御等を行う。CRT19は、
NTSC端子を有し、CRT表示制御部18から出力さ
れる信号を表示する。
The CRT display control unit 18 displays a moving image signal input from the moving image codec 16 and a still image signal input from the still image codec 20 on the CRT 19, and controls the display screen division. CRT 19
It has an NTSC terminal and displays a signal output from the CRT display control unit 18.

【0025】静止画像コーデック20は、書画カメラ2
1から入力されるNTSC信号をA/D変換した後に、
JPEG(Joint Photographic Expert Group)方式に
従った符号化を行い、通信制御部8またはハードディス
ク装置7に出力するともに、通信制御部8またはハード
ディスク装置7から入力される符号化された静止画像デ
ータに対してJPEG方式に従った復号化を行い、それ
をD/A変換してCRT表示制御部18に出力する。書
画カメラ21は、入力される静止画像情報をNTSC信
号として静止画像コーデック20に出力する。
The still image codec 20 is a document camera 2
After A / D conversion of the NTSC signal input from 1,
Encoding is performed in accordance with the JPEG (Joint Photographic Expert Group) method, and is output to the communication control unit 8 or the hard disk device 7, and the encoded still image data input from the communication control unit 8 or the hard disk device 7 is encoded. Decoding in accordance with the JPEG method, D / A conversion of the result, and output to the CRT display control unit 18. The document camera 21 outputs the input still image information to the still image codec 20 as an NTSC signal.

【0026】スキャナ23は、スキャナインターフェイ
ス22を介してシステムバス1に接続されており、CC
D(Charge Coupled Device)を用い、1ライン毎に原
稿を読み取って画像データとして出力する。プリンタ2
5は、プリンタインターフェイス24を介してシステム
バス1に接続されており、画像データや各種のレポート
を1ページ毎に普通紙等に記録出力する。
The scanner 23 is connected to the system bus 1 via the scanner interface 22,
Using D (Charge Coupled Device), an original is read for each line and output as image data. Printer 2
Reference numeral 5 is connected to the system bus 1 via the printer interface 24, and records and outputs image data and various reports on plain paper for each page.

【0027】本装置の操作メニューは、全てLCD15
に表示され、オペレータが専用のペンを用いてタッチパ
ネル13上のそのメニューの表示エリアにポイントする
ことで、そのメニューに従った処理が実行される。ま
た、文書画像データとテレライティングによる描画デー
タも、LCD15に表示される。
The operation menus of this apparatus are all
When the operator points to the display area of the menu on the touch panel 13 using the dedicated pen, processing according to the menu is executed. The document image data and the drawing data by telewriting are also displayed on the LCD 15.

【0028】本装置は、通信制御部8を介してISDN
回線に接続される。また、本装置は、音声、動画像、カ
ラー静止画像、ファクシミリ画像、および描画画像をフ
ァイルとしてハードディスク装置7に保存する機能を持
つ。これらの各種メディアのファイルは、ISDN回線
を介した通信により遠隔地の端末へ送信することができ
る。この通信方法の例として、ITU−T勧告T.12
0シリーズで規定された方法がある。この通信プロトコ
ルのプロトコル構成を図2に示す。T.124(会議制
御プロトコル)は、ソフトウェアモジュールであるノー
ドコントローラの制御の下、自端末と相手端末のアプリ
ケーション能力を交換し、お互いに共通のアプリケーシ
ョンを使用するためのプロトコルを決定する。図2で
は、T.126(静止画像/描画データ制御プロトコ
ル)、T.127(バイナリファイル転送プロトコ
ル)、T.128(オーディオ/ビデオ制御プロトコ
ル)の各プロトコルを使用した会議を設定している。上
記の各種メディアのファイルは、T.127のバイナリ
ファイル転送プロトコルを使用して、レイヤ5の多地点
通信プロトコルT.125、レイヤ4のトランスポート
レイヤプロトコルX.224class0、レイヤ3の
ネットワークレイヤプロトコルSCF、レイヤ2のデー
タリンクプロトコルQ.922及びレイヤ1のH.22
1MLPを介して、遠隔地の端末へ送信する。
This device is connected to the ISDN via the communication control unit 8.
Connected to line. Further, the present apparatus has a function of saving a sound, a moving image, a color still image, a facsimile image, and a drawn image in the hard disk device 7 as files. These various media files can be transmitted to a remote terminal by communication via an ISDN line. As an example of this communication method, ITU-T Recommendation T. 12
There is a method specified in the 0 series. FIG. 2 shows the protocol configuration of this communication protocol. T. 124 (conference control protocol) exchanges the application capabilities of the own terminal and the partner terminal under the control of the node controller which is a software module, and determines a protocol for using a common application with each other. In FIG. 126 (still image / drawing data control protocol); 127 (binary file transfer protocol); A conference using each of 128 (audio / video control protocols) is set. The files of the above various media are Using the binary file transfer protocol of T.127, the layer 5 multipoint communication protocol T.127. 125, Layer 4 transport layer protocol X.125 224class0, layer 3 network layer protocol SCF, layer 2 data link protocol Q.224. H.922 and layer 1 H.264. 22
The data is transmitted to a remote terminal via 1MLP.

【0029】次に、本実施形態のファイル管理方法につ
いて説明する。ユーザがファイルを保存することのでき
るディレクトリは階層構造を持たず、また、その数は限
られている。このユーザ用ディレクトリとして、ファイ
ルをそのメディアの種別毎に分けて保存するための各メ
ディアに対応したディレクトリ、また通信会議中に使用
される会議用ディレクトリがある。また、この他にユー
ザが自由に使用できるディレクトリが所定の数だけ用意
されている。
Next, a file management method according to this embodiment will be described. Directories in which users can store files have no hierarchical structure, and the number is limited. As the user directory, there is a directory corresponding to each medium for storing a file for each type of the medium, and a conference directory used during a communication conference. In addition, a predetermined number of directories that the user can freely use are prepared.

【0030】通信会議では、複数のメディアのファイル
が送受信される場合があり、この場合には、1つの会議
用ディレクトリに複数のメディアのファイルが混在す
る。ファイルには、ユーザが登録するユーザ用ファイル
名とファイルの生成、書き込み、読み出し等を行うため
にファイルシステムが使用するシステム用ファイル名が
与えられており、この2つのファイル名は、ファイルの
属性情報とともに管理ファイルに登録されている。
In a communication conference, a plurality of media files may be transmitted and received. In this case, a plurality of media files are mixed in one conference directory. The file is provided with a user file name registered by the user and a system file name used by the file system for generating, writing, reading, and the like of the file. The two file names are attributed to the file. It is registered in the management file along with the information.

【0031】1つのディレクトリに1つの管理ファイル
が存在する。この管理ファイルに登録されるファイルの
属性情報としては、メディアの種別、登録者名、キーワ
ード等がある。なお、システム用ファイル名は、ファイ
ル登録時の時刻情報をファイル名に使用することによ
り、1つのディレクトリ中に同じシステム用ファイル名
のファイルが複数存在しないようにしている。時刻情報
の他には、例えば乱数等を使用しても実施可能である。
One directory has one management file. The attribute information of the file registered in the management file includes the type of the medium, the name of the registrant, the keyword, and the like. It should be noted that the system file name uses the time information at the time of file registration as the file name, so that a plurality of files with the same system file name do not exist in one directory. In addition to the time information, for example, a random number or the like may be used.

【0032】まず、請求項1の実施形態における登録動
作について、図3に示すフローチャートを参照して説明
する。ここでは、カラー静止画用のディレクトリに、同
じユーザ用ファイル名のファイルが2つ存在する場合を
例にとって説明する。
First, the registration operation in the first embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Here, an example in which two files having the same user file name exist in the directory for color still images will be described.

【0033】まず、ファイルの登録操作が行われるのを
待ち(判断101のNOループ)、登録操作が行われる
と、次に、ユーザ用ファイル名、登録者名、キーワード
が入力されるのを待つ(判断101のYES→判断10
2のNOループ)。ここで、ユーザAがカラー静止画用
のディレクトリに、ユーザ用ファイル名として「デザイ
ンの資料1」、キーワードとして「新車X」を登録者名
とともに登録したとする。また、別のユーザBが同じデ
ィレクトリに、ユーザ用ファイル名として「デザインの
資料1」、キーワードとして「新車モデルY」を登録者
名とともに登録したとする(判断102のYES)。こ
の場合に、管理ファイルに登録される,これらのファイ
ルのユーザ用ファイル名、システム用ファイル名、メデ
ィアの種別、登録者名、キーワードを図4に示す。な
お、ファイルの登録時に生成するシステム用ファイル名
は、その時点の時刻情報をファイル名に使用することに
より、1つのディレクトリ中に同じシステム用ファイル
名のファイルが複数存在しないようにしている(処理1
03)。そして、上記ユーザ用ファイル名とシステム用
ファイル名をメディア種別、登録者名、キーワード等の
ファイル属性情報とともに管理ファイルに追加する(処
理104)。なお、ファイルのメディア種別は、登録操
作の開始時にユーザが選択するため、そのメディア種別
をRAM4に記憶しておき、登録実行時に管理ファイル
に登録する。
First, the process waits for a file registration operation to be performed (NO loop in decision 101). After the registration operation has been performed, it waits for the input of a user file name, a registrant name, and a keyword. (YES of judgment 101 → judgment 10
2 NO loop). Here, it is assumed that the user A has registered “design material 1” as a user file name and “new car X” as a keyword together with a registrant name in a directory for color still images. It is also assumed that another user B has registered "design material 1" as a user file name and "new car model Y" as a keyword together with a registrant name in the same directory (YES in decision 102). In this case, FIG. 4 shows user file names, system file names, media types, registrant names, and keywords registered in the management file. The system file name generated at the time of file registration uses the time information at that time as the file name so that one directory does not include a plurality of files with the same system file name (processing 1
03). Then, the user file name and the system file name are added to the management file together with file attribute information such as a media type, a registrant name, and a keyword (process 104). Since the media type of the file is selected by the user at the start of the registration operation, the media type is stored in the RAM 4 and registered in the management file when the registration is executed.

【0034】以上のように、1つのファイルに対して、
ユーザが登録するユーザ用ファイル名と、ファイルの生
成、書き込み、読み出し等を行うためにファイルシステ
ムが使用するシステム用ファイル名が与えられるため、
複数のファイルに対して同じユーザ用ファイル名を登録
することができる。これにより、ファイルの登録時に入
力するユーザ用ファイル名が既に他のファイルに登録さ
れていても、このファイル名を変更する必要が無くな
る。特に、ファイルの数が多くなった場合に、類似した
ファイル名が多くなり、ファイル名の命名が煩わしいも
のとなるが、この煩わしさを無くすことができる。
As described above, for one file,
Since the user file name registered by the user and the system file name used by the file system for generating, writing, reading, etc. of the file are given,
The same user file name can be registered for a plurality of files. This eliminates the need to change this file name even if the user file name input at the time of file registration is already registered in another file. In particular, when the number of files increases, the number of similar file names increases, and the naming of the file names becomes troublesome. However, this troublesomeness can be eliminated.

【0035】次に、請求項2に対応する実施形態の読み
出し動作について、図5に示すフローチャートを参照し
て説明する。
Next, a read operation according to the second embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

【0036】まず、ファイルの読み出し(表示)操作が
行われるのを待ち(判断201のNOループ)、読み出
し操作が行われると、ディレクトリ名の一覧をLCD1
5に表示して(判断201のYES→処理202)、デ
ィレクトリが選択されるのを待つ(判断203のNOル
ープ)。ユーザがファイル読み出しの対象として、カラ
ー静止画用のディレクトリを選択すると、そのディレク
トリに存在するファイルのファイル名をLCD15に一
覧表示して(判断203のYES→処理204)、ファ
イルが選択されるのを待つ(判断205のNOルー
プ)。なお、同時に表示できるファイル名の数は予め決
められており、存在するファイル数がこの所定値を越え
る場合には、スクロール操作により順次、ファイル名を
表示する。ユーザが、この中から「デザインの資料1」
のファイル名を選択すると、アプリケーションプログラ
ムは、カラー静止画用のディレクトリ中の管理ファイル
をオープンし、このファイルデータ中に同じユーザ用フ
ァイル名が有るか否かをチェックする(判断205のY
ES→処理206→判断207)。もし存在する場合に
は、ユーザ用ファイル名として「デザインの資料1」が
登録された全てのファイルのファイル属性情報をディス
プレイに表示する(判断207のYES→処理20
8)。この表示例を図6に示す。図6では、同一ファイ
ル名の2つのファイルの属性情報が表示されている。ユ
ーザがこのいずれかの表示領域をポイントすると、その
選択されたファイルの読み出しを行い、カラー静止画を
CRT19に表示する(判断209のYES→処理21
0)。また、同じユーザ用ファイル名を持つファイルが
存在しなければ、そのまま選択されたファイルの内容を
表示(再生)する(判断207のNO→処理210)。
なお、ファイルのメディア種別としてカラー静止画の場
合を説明したが、メディア種別により読み出されたファ
イルデータの出力先は異なる。例えば、音声データの場
合には、出力先はスピー力11となる。
First, the process waits for a file read (display) operation to be performed (NO loop in decision 201). When the file read operation is performed, a list of directory names is displayed on the LCD1.
5 (YES in decision 201 → process 202), and waits until a directory is selected (NO loop in decision 203). When the user selects a directory for color still images as a file to be read, the file names of the files existing in the directory are displayed on the LCD 15 as a list (YES in decision 203 → process 204), and the file is selected. (NO loop of decision 205). Note that the number of file names that can be displayed simultaneously is predetermined, and when the number of existing files exceeds this predetermined value, the file names are sequentially displayed by scrolling. The user selects “Design Material 1”
Is selected, the application program opens the management file in the directory for color still images and checks whether the same user file name exists in the file data (Y in decision 205).
ES → process 206 → decision 207). If it exists, the file attribute information of all the files in which “design material 1” is registered as the user file name is displayed on the display (YES in decision 207 → process 20)
8). This display example is shown in FIG. In FIG. 6, attribute information of two files having the same file name is displayed. When the user points to any of these display areas, the selected file is read, and a color still image is displayed on the CRT 19 (YES in decision 209 → process 21).
0). If there is no file having the same user file name, the content of the selected file is displayed (reproduced) as it is (NO in decision 207 → process 210).
Although the case of a color still image has been described as the media type of the file, the output destination of the read file data differs depending on the media type. For example, in the case of audio data, the output destination is the speed 11.

【0037】以上のように、ユーザが読み出しのために
選択したファイルのユーザ用ファイル名が、複数のファ
イルに対して付されたものである場合には、それらのフ
ァイルのファイル属性情報がディスプレイに表示される
ため、ユーザは目的とするファイルを容易に読み出すこ
とができる。
As described above, when the user file name of the file selected by the user for reading is given to a plurality of files, the file attribute information of those files is displayed on the display. The displayed file allows the user to easily read the target file.

【0038】次に、ユーザがファイルを新規登録する場
合(請求項3に対応)について、図7に示すフローチャ
ートを参照して説明する。
Next, a case where a user newly registers a file (corresponding to claim 3) will be described with reference to a flowchart shown in FIG.

【0039】CRT19に表示されたカラー静止画の登
録操作が行われると、ファイルを保存するディレクトリ
の選択画面となる(判断301のYES→処理30
2)。ここで、カラー静止画用のディレクトリが選択さ
れると、ユーザ用ファイル名およびファイル属性情報の
入力画面となる(判断303のYES→処理304)。
ここで、ファイル名として「デザインの資料1」、登録
者名として「ユーザA」、キーワードとして「新車X」
が入力されると、カラー静止画用のディレクトリ中の管
理ファイルをオープンし、このファイルデータ中に、入
力されたデータセットが存在するか否かをチェックする
(処理305→判断306)。もし既に存在している場
合には、ユーザ用ファイル名またはファイル属性情報を
変更することを促すメッセージを表示し、ファイルは登
録しないで入力画面に戻る(判断306のYES→処理
307→処理304)。ここで、キーワードが「新車
Z」に変更されると、上記と同様に管理ファイルのファ
イルデータ中に、入力されたデータセットが存在するか
否かをチェックし(処理305→判断306)、存在し
ない場合には、システム用ファイル名を生成し、これと
入力されたデータセットをカラー静止画用のディレクト
リ中の管理ファイルに追加登録する(判断306のNO
→処理308)。そして、CRT19に表示されたカラ
ー静止画の符号化処理を実行し、圧縮されたデータを生
成されたファイルに書き込む(処理309)。
When the operation of registering the color still image displayed on the CRT 19 is performed, a screen for selecting a directory for saving a file is displayed (YES in the determination 301 → process 30).
2). Here, when a directory for a color still image is selected, an input screen for a user file name and file attribute information is displayed (YES in determination 303 → process 304).
Here, "File 1 of design" as a file name, "User A" as a registrant name, and "New car X" as a keyword
Is input, the management file in the color still image directory is opened, and it is checked whether or not the input data set exists in the file data (process 305 → determination 306). If the file already exists, a message prompting the user to change the user file name or file attribute information is displayed, and the screen returns to the input screen without registering the file (YES in determination 306 → processing 307 → processing 304). . Here, when the keyword is changed to "new car Z", it is checked whether or not the input data set exists in the file data of the management file in the same manner as described above (process 305 → judgment 306). If not, a system file name is generated, and the input data set is additionally registered in the management file in the color still image directory (NO in decision 306).
→ Process 308). Then, an encoding process of the color still image displayed on the CRT 19 is executed, and the compressed data is written in the generated file (process 309).

【0040】以上のように、ユーザがファイルを新規登
録するときに入力するユーザ用ファイル名とファイル属
性情報のセットが、既に他のファイルに対して付されて
いる場合には、ユーザに対しファイル属性情報の変更を
促すので、同じユーザ用ファイル名を持つ複数のファイ
ルに対して、全く同じファイル属性情報が付与されるこ
とがなくなる。したがって、ファイルの登録操作の利便
性が向上する。
As described above, if the set of the user file name and the file attribute information that the user inputs when registering a new file has already been given to another file, Since the change of the attribute information is prompted, the same file attribute information is not given to a plurality of files having the same user file name. Therefore, the convenience of the file registration operation is improved.

【0041】次に、請求項4記載の発明の実施形態につ
いて説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described.

【0042】ところで、テレビ会議装置の場合、通信を
始める前に各参加者の座席位置を記憶させておき、テレ
ビカメラ17の向きを移動させるときに参加者名を指定
することで、その参加者の座席位置の方向に自動的に向
きを移動する方法が従来から実施されている。この機能
を使用する場合には、会議通信を始める前に各参加者の
氏名と座席位置を対で登録する必要がある。ここで、テ
レビ会議装置を使用する人の氏名を、この装置の設置時
に予め登録しておくと、会議毎に氏名を登録する必要が
なくなり、利便性が高い。この氏名のリストはソートし
て表示し、氏名の検索が容易にできるようにする。この
氏名登録・検索手段により上記の座席位置の登録作業を
容易にすることができる。本実施形態では、この予め登
録された氏名を利用する。また、ファイルの属性情報で
あるキーワードを予めROM3に書き込んでおくと、フ
ァイルの登録操作を容易にすることができる。すなわ
ち、ファイルの属性情報として登録すると予測される汎
用的なキーワードを選定し、予めROM3に書き込んで
おく。
By the way, in the case of the video conference apparatus, the seat position of each participant is stored before starting communication, and the participant name is designated when the direction of the TV camera 17 is moved, so that the participant can be designated. 2. Description of the Related Art A method of automatically changing the direction to the direction of a seat position has been conventionally implemented. When using this function, it is necessary to register the names and seat positions of each participant in pairs before starting conference communication. Here, if the name of the person using the video conference device is registered in advance when the device is installed, it is not necessary to register the name for each conference, which is convenient. This list of names is sorted and displayed, making it easy to search for names. With this name registration / search means, the above-described seat position registration work can be facilitated. In this embodiment, the name registered in advance is used. In addition, if a keyword, which is attribute information of a file, is written in the ROM 3 in advance, a file registration operation can be facilitated. That is, a general-purpose keyword predicted to be registered as attribute information of a file is selected and written in the ROM 3 in advance.

【0043】上記の予め登録された氏名、予め記憶され
たキーワードを使用したファイルの登録操作について、
図8と図9に分割図示したフローチャートを参照して説
明する。
Regarding the above-described file registration operation using the previously registered name and the previously stored keyword,
This will be described with reference to flowcharts divided and shown in FIGS.

【0044】CRT19に表示されたカラー静止画の登
録操作が行われると、ファイルを保存するディレクトリ
の選択画面となる(判断401のYES→処理40
2)。ここで、カラー静止画用のディレクトリが選択さ
れると、ユーザ用ファイル名およびファイル属性情報の
入力画面となる(判断403のYES→処理404)。
ここで、属性情報である登録者名の入力位置をペンでポ
イントし、その位置にカーソルを表示させた状態で、
「氏名一覧」のメニューアイコンをペンでポイントする
と、装置の設置時等に予め登録された氏名のリストをソ
ートしてLCD15に表示する(判断405のYES→
処理406)。ユーザがこの中から自分の氏名を選択す
ると、その文字列を登録者名の入力位置に表示する(判
断407のYES→処理408)。また、属性情報であ
るキーワードの入力位置をペンでポイントし、その位置
にカーソルを表示させた状態で、「キーワード一覧」の
メニューアイコンをペンでポイントすると、ROM3に
予め記憶されたキーワードをソートしてLCD15に表
示する(判断405のNO又は処理408→判断409
のYES→処理410)。
When the operation of registering the color still image displayed on the CRT 19 is performed, a screen for selecting a directory for saving a file is displayed (YES in the judgment 401 → processing 40).
2). Here, when a directory for a color still image is selected, an input screen for a user file name and file attribute information is displayed (YES in decision 403 → process 404).
Here, with the pen pointing to the input position of the registrant name which is the attribute information, with the cursor displayed at that position,
When the menu icon of “name list” is pointed with a pen, the list of names registered in advance when the apparatus is installed is sorted and displayed on the LCD 15 (YES in decision 405 →
Process 406). When the user selects his / her name from among them, the character string is displayed at the input position of the registrant's name (YES in decision 407 → process 408). When the user points the input position of the keyword, which is attribute information, with the pen and displays the cursor at that position, the menu icon of the "keyword list" is pointed with the pen to sort the keywords stored in the ROM 3 in advance. To display on LCD 15 (NO in decision 405 or processing 408 → decision 409)
YES → Process 410).

【0045】ユーザがこの中から一つを選択すると、そ
の文字列をキーワードの入力位置に表示する(判断41
1のYES→処理412)。ユーザ用ファイル名および
適宜に選択されたファイルの属性情報が入力され、実行
キーが押されると、システム用ファイル名を生成し、こ
れと入力されたユーザ用ファイル名および属性情報を管
理ファイルに書き込むとともに、生成されたファイルに
圧縮されたカラー静止画データを書き込む(判断413
のYES→処理414→処理415)。
When the user selects one of them, the character string is displayed at the input position of the keyword (decision 41).
YES of 1 → process 412). When the user file name and the attribute information of the file selected as appropriate are input and the execution key is pressed, a system file name is generated, and the input user file name and the input attribute information are written in the management file. At the same time, the compressed color still image data is written in the generated file (decision 413).
YES → process 414 → process 415).

【0046】以上のように、ファイル属性情報として登
録者名を登録する場合、利用者名登録手段により既に登
録された利用者名を使用し、また、ファイル属性情報と
してキーワードを登録する場合、既に記憶されたキーワ
ードを使用するため、ファイル属性情報の登録操作が容
易となり、ユーザの負担を軽減させることができる。
As described above, when the registrant name is registered as the file attribute information, the user name already registered by the user name registration means is used. When the keyword is registered as the file attribute information, the registrant name is already registered. Since the stored keywords are used, the operation of registering the file attribute information is facilitated, and the burden on the user can be reduced.

【0047】なお、以上の説明では、カラー静止画のフ
ァイルを扱った動作を示したが、他のメディアのファイ
ル、すなわち、音声、動画像、ファクシミリ画像、およ
び描画画像のファイルについても同様に処理される。
In the above description, the operation of handling a file of a color still image has been described. However, a file of another medium, that is, a file of a sound, a moving image, a facsimile image, and a drawing image is similarly processed. Is done.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上のように、本願の請求項1記載の発
明によれば、ディレクトリの階層構造を有しないファイ
ルシステムのファイル管理方法において、1つのファイ
ルに対して、ユーザが登録するユーザ用ファイル名と、
前記ファイルシステムがファイルの生成や書き込みや読
み出し等のファイル操作を行うために使用するシステム
用ファイル名とを付与し、前記システム用ファイル名
は、各ファイル毎に重複することのないファイル名を付
与する一方、前記ユーザ用ファイル名は、複数のファイ
ルに対して同じユーザ用ファイル名を登録可能とすると
共に、同じユーザ用ファイル名が複数のファイルに対し
て登録される場合には、登録者名やキーワード等のファ
イル属性情報を用いてファイルを識別するようにしたの
で、複数のファイルに対して同じユーザ用ファイル名を
登録することができる。従って、ファイルの登録時に入
力するユーザ用ファイル名が既に他のファイルに登録さ
れていても、このファイル名を変更する必要が無くな
り、ユーザの希望通りのファイル名を設定することがで
きる効果がある。特に、ファイルの数が多くなった場合
には、類似したファイル名が多くなり、ファイル名の命
名が煩わしいものとなるが、この煩わしさを無くすこと
ができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, in a file management method of a file system having no directory hierarchical structure, one file is registered for a user who registers the file. File name,
A file name for a system used by the file system to perform file operations such as file creation, file writing, and reading, and a file name for the system is provided for each file without duplication. On the other hand, the user file name can register the same user file name for a plurality of files, and if the same user file name is registered for a plurality of files, the registrant name Since a file is identified using file attribute information such as a file and a keyword, the same user file name can be registered for a plurality of files. Therefore, even if the user file name input at the time of file registration is already registered in another file, there is no need to change this file name, and the file name desired by the user can be set. . In particular, when the number of files increases, the number of similar file names increases, and naming of file names becomes troublesome. However, this troublesomeness can be eliminated.

【0049】さらに、請求項2記載の発明によれば、前
記請求項1に記載のファイル管理方法において、ユーザ
が読み出しのために選択したファイルのユーザ用ファイ
ル名が、複数のファイルに対して付されたものである場
合には、それらのファイルのファイル属性情報をディス
プレイに表示し、これらの中の1つをユーザが選択する
ことによりファイルの読み出しを行うようにしたので、
請求項1の効果に加えて、ユーザは目的とするファイル
を容易に読み出すことができる効果がある。
Further, according to the second aspect of the present invention, in the file management method according to the first aspect, the user file name of the file selected by the user for reading is assigned to a plurality of files. If the file is read, the file attribute information of those files is displayed on the display, and the file is read out by selecting one of these files by the user.
In addition to the effect of the first aspect, there is an effect that the user can easily read out the target file.

【0050】また、請求項3記載の発明によれば、前記
請求項1又は請求項2記載のファイル管理方法におい
て、ユーザがファイルを新規登録するときに入力するユ
ーザ用ファイル名とファイル属性情報のセットが、既に
他のファイルに対して付されている場合には、ユーザに
対してファイル属性情報の変更を促し、同じユーザ用フ
ァイル名を持つ複数のファイルに対して、全く同じファ
イル属性情報が付与されるのを防ぐようにしたので、請
求項1又は請求項2の効果に加えて、同じユーザ用ファ
イル名を持つ複数のファイルに対して、全く同じファイ
ル属性情報が付与されることがなくなり、ファイル登録
操作の利便性が向上する効果がある。
According to a third aspect of the present invention, in the file management method according to the first or second aspect, the user inputs a user file name and file attribute information which are input when a new file is registered. If the set has already been assigned to another file, the user is prompted to change the file attribute information, and the same file attribute information is applied to multiple files with the same user file name. Since the file attribute is prevented from being added, in addition to the effect of claim 1 or claim 2, the same file attribute information is not added to a plurality of files having the same user file name. This has the effect of improving the convenience of the file registration operation.

【0051】また、請求項4記載の発明によれば、前記
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のファイル管
理方法において、複数の利用者名やキーワードを登録す
る機能を有するものにあっては、新規に作成されたファ
イルに登録者名やキーワードをファイル属性情報として
登録する際、登録者名やキーワードの入力操作におい
て、前記登録機能を用いて予め登録された複数の利用者
名やキーワードの中から任意のものを選択入力するよう
にしたので、請求項1ないし請求項3の効果に加えて、
ファイル属性情報の登録操作が容易となり、ユーザの負
担を軽減させることができる効果がある。
According to a fourth aspect of the present invention, in the file management method according to any one of the first to third aspects, the file management method has a function of registering a plurality of user names and keywords. When registering a registrant name and a keyword as file attribute information in a newly created file, when inputting a registrant name and a keyword, a plurality of user names and Since any one of the keywords is selected and input, in addition to the effects of claims 1 to 3,
There is an effect that the operation of registering the file attribute information becomes easy and the burden on the user can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本願の各発明によるファイル管理方法が適用さ
れるマルチメディア通信会議装置の一例を示すシステム
構成図。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of a multimedia communication conference device to which a file management method according to each invention of the present application is applied.

【図2】上記マルチメディア通信会議装置の通信プロト
コルのプロトコル構成を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a protocol configuration of a communication protocol of the multimedia communication conference device.

【図3】請求項1の実施形態における登録動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a registration operation in the embodiment of FIG.

【図4】上記実施形態における管理ファイルの内容を示
す図。
FIG. 4 is a view showing contents of a management file in the embodiment.

【図5】請求項2に対応する実施形態の読み出し動作を
示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing a read operation of the embodiment according to claim 2;

【図6】上記実施形態におけるファイル属性情報の表示
例を示す図。
FIG. 6 is a view showing a display example of file attribute information in the embodiment.

【図7】ユーザがファイルを新規登録する場合(請求項
3に対応)の動作を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation when a user newly registers a file (corresponding to claim 3).

【図8】予め登録された氏名、予め記憶されたキーワー
ドを使用したファイルの登録操作(請求項4に対応)の
一部を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a part of a file registration operation (corresponding to claim 4) using a name registered in advance and a keyword stored in advance.

【図9】上記図8の続きを示すフローチャート。FIG. 9 is a flowchart showing a continuation of FIG. 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 システムバス 2 システム制御部 3 ROM 4 RAM 5 符号化・復号化部 7 ハードディスク装置 8 通信制御部 12 タッチパネル制御部 13 タッチパネル 14 LCD表示制御部 15 LCD 16 動画像コーデック 17 テレビカメラ 18 CRT表示制御部 19 CRT 20 静止画像コーデック 21 書画カメラ 23 スキャナ 25 プリンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 System bus 2 System control part 3 ROM 4 RAM 5 Encoding / decoding part 7 Hard disk drive 8 Communication control part 12 Touch panel control part 13 Touch panel 14 LCD display control part 15 LCD 16 Video codec 17 Television camera 18 CRT display control part 19 CRT 20 Still image codec 21 Document camera 23 Scanner 25 Printer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディレクトリの階層構造を有しないファ
イルシステムのファイル管理方法において、 1つのファイルに対して、ユーザが登録するユーザ用フ
ァイル名と、前記ファイルシステムがファイルの生成や
書き込みや読み出し等のファイル操作を行うために使用
するシステム用ファイル名とを付与し、 前記システム用ファイル名は、各ファイル毎に重複する
ことのないファイル名を付与する一方、 前記ユーザ用ファイル名は、複数のファイルに対して同
じユーザ用ファイル名を登録可能とすると共に、同じユ
ーザ用ファイル名が複数のファイルに対して登録される
場合には、登録者名やキーワード等のファイル属性情報
を用いてファイルを識別することを特徴とするファイル
管理方法。
1. A file management method for a file system having no directory hierarchical structure, comprising: a file name for a user registered by a user with respect to one file; A file name for a system used to perform a file operation is assigned.The file name for a system assigns a unique file name to each file, while the file name for a user includes a plurality of files. If the same user file name is registered for multiple files, the file can be identified using file attribute information such as the registrant name and keywords. File management method.
【請求項2】 ユーザが読み出しのために選択したファ
イルのユーザ用ファイル名が、複数のファイルに対して
付されたものである場合には、それらのファイルのファ
イル属性情報をディスプレイに表示し、これらの中の1
つをユーザが選択することによりファイルの読み出しを
行うことを特徴とする請求項1記載のファイル管理方
法。
2. When a file name for a user of a file selected by a user for reading is given to a plurality of files, file attribute information of the files is displayed on a display; One of these
2. The file management method according to claim 1, wherein the file is read by selecting one of the files.
【請求項3】 ユーザがファイルを新規登録するときに
入力するユーザ用ファイル名とファイル属性情報のセッ
トが、既に他のファイルに対して付されている場合に
は、ユーザに対してファイル属性情報の変更を促し、同
じユーザ用ファイル名を持つ複数のファイルに対して、
全く同じファイル属性情報が付与されるのを防ぐことを
特徴とする請求項1又は請求項2記載のファイル管理方
法。
3. When a set of a user file name and file attribute information that a user inputs when newly registering a file is already attached to another file, the file attribute information is provided to the user. To change multiple files with the same user file name.
3. The file management method according to claim 1, wherein the same file attribute information is prevented from being added.
【請求項4】 複数の利用者名やキーワードを登録する
機能を有するものにあっては、新規に作成されたファイ
ルに登録者名やキーワードをファイル属性情報として登
録する際、登録者名やキーワードの入力操作において、
前記登録機能を用いて予め登録された複数の利用者名や
キーワードの中から任意のものを選択入力することを特
徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のフ
ァイル管理方法。
4. In a device having a function of registering a plurality of user names and keywords, when registering a registrant name and a keyword as file attribute information in a newly created file, a registrant name and a keyword are registered. In the input operation of
4. The file management method according to claim 1, wherein any one of a plurality of user names and keywords registered in advance by using the registration function is selected and input.
JP18702596A 1996-06-28 1996-06-28 File management method and apparatus Expired - Fee Related JP3830580B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18702596A JP3830580B2 (en) 1996-06-28 1996-06-28 File management method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18702596A JP3830580B2 (en) 1996-06-28 1996-06-28 File management method and apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186015A Division JP4105182B2 (en) 2005-06-27 2005-06-27 File management method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1021130A true JPH1021130A (en) 1998-01-23
JP3830580B2 JP3830580B2 (en) 2006-10-04

Family

ID=16198883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18702596A Expired - Fee Related JP3830580B2 (en) 1996-06-28 1996-06-28 File management method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830580B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183017A (en) * 2000-12-14 2002-06-28 Connect Corp Application distribution system and device
US7310114B2 (en) 2001-12-27 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Picture storage device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183017A (en) * 2000-12-14 2002-06-28 Connect Corp Application distribution system and device
US7310114B2 (en) 2001-12-27 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Picture storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3830580B2 (en) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321203B2 (en) Remote conference system, remote conference support method, and computer program
US6784899B1 (en) Systems and methods for providing rich multimedia messages to remote users using telephones and facsimile machines
US7730132B2 (en) Storing and accessing media files
US6351762B1 (en) Method and system for log-in-based video and multimedia calls
CN1119763C (en) Apparatus and method for collaborative dynamic video annotation
US7185054B1 (en) Participant display and selection in video conference calls
JP3534331B2 (en) How to build multi-segment print jobs from a variety of local and remote sources using a network interface
US20080134081A1 (en) Information list display method for mobile terminal
KR100856403B1 (en) Video conference recording method and video conference terminal for the same
JP3830580B2 (en) File management method and apparatus
JPS60128769A (en) Communication conference device
JP4105182B2 (en) File management method and apparatus
JP3340497B2 (en) Teleconference equipment
JP2777012B2 (en) Communication terminal device
JP3286396B2 (en) Telelighting device
JP3276190B2 (en) Image transmission device
JP3568556B2 (en) Teleconference equipment
JPH05292218A (en) Communication transfer system for remote conference terminal equipment
JP2003274125A (en) Image processor and image processing system
Rose et al. Development of a Multimedia Product for HP Workstations
Ando et al. A multimedia self-service terminal with conferencing functions
Li¹ et al. DISTRIBUTED MULTIMEDIA SYSTEMS
JPH1079810A (en) Fax-voice server equipment
JPH0983986A (en) Video conference system
JPH05300146A (en) Method for controlling still picture conference system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees