JPH10201894A - スイング練習具及びスイング具 - Google Patents

スイング練習具及びスイング具

Info

Publication number
JPH10201894A
JPH10201894A JP1074697A JP1074697A JPH10201894A JP H10201894 A JPH10201894 A JP H10201894A JP 1074697 A JP1074697 A JP 1074697A JP 1074697 A JP1074697 A JP 1074697A JP H10201894 A JPH10201894 A JP H10201894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
tool
swing training
ball
training device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1074697A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kudo
聡 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1074697A priority Critical patent/JPH10201894A/ja
Publication of JPH10201894A publication Critical patent/JPH10201894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 打球方向に対するパターの正確なスイング方
法を効率よく、効果的に習得できるスイング練習具及び
スイング具を提供すること。 【解決手段】 開口部3及び係合部2を設けた本体1の
非開口部側にガイドバー6を延設してスイング練習具1
0を構成し、ガイドバー6をヘッド8のフェイス9とは
反対向きでフェイス9面と直角になるように、本体1の
係合部2をシャフト7の先端部に固定する。これにより
ガイドバー6を打球方向に沿うように目視しながらスイ
ングの練習を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイング練習具
(例えば、ゴルフクラブであるパターの正確な振り方を
訓練するための練習具)及びスイング具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】ゴルフは、かつては貴族のスポーツと言
われたが、今や大衆的スポーツであり、健康増進を兼ね
たスマートなスポーツとして愛好者が多く、スイングの
練習のための練習場はいずこも盛況な様相を呈してい
る。
【0003】ゴルフの競技は、複数の人数でパーティを
組んで所定のコースを回ってプレイを行い、各ホールの
スコアを合計して打数の少ない方を勝ちとするストロー
ク・プレイと、1対1で、各ホール毎にスコアの多い少
ないによって勝負を決めるマッチプレイとに分けられる
が、いずれも各ホールを決められた標準スコア以内の打
数を目指してグリーンに設けられたカップにボールを入
れる競技である。
【0004】そのためには、ボールの位置からカップま
での距離に応じたクラブを用い、打球してボールをグリ
ーン上にオンさせた後、このボールをパターによりカッ
プインさせる。しかし、この場合、パターのスイングの
良否、即ちパターによる打球方向や打球の強さ等がスコ
アの良否に大きく影響する。
【0005】カップは整備された芝生面に設けられてお
り、この芝生面を転がすボールの進路の読みがパターに
よるカップインの重要な決め手であると共に、この進路
に対して正確にパターをスイングすることが更に重要な
カップインの要素である。
【0006】従って、従来、パターのスイング練習具と
して、例えばパターのヘッド部にミラーを設けたもの
や、床面にセンサーを埋設して発光でスイングをガイド
するもの等各種の練習用具が開発されている。
【0007】図8は、これら練習用具の1例を示したも
のであり、最も多く利用されている最もポピュラーなパ
ター練習マットである。これは表面が例えば人工芝生等
により天然の芝生状に作られたマット22の中央にボー
ルライン24を設けて先端にカップ部23を形成し、パ
ター25を持ってそのヘッド8のフェイス9でボール1
1を打ち、ボール11をこのボールライン24に沿って
転がしカップインさせるものである。
【0008】しかし、パターのスイングは非常に難し
く、打球時のフェイス9面の打球方向に対する角度やス
イングの強さによって打ったボール11の進路が変わる
ため、ボールライン24に沿ってボール11が転がるよ
うに正確にスイングできる確率は低い。この主たる原因
はパターのスイング方向とこのスイング方向に対するフ
ェイス9面の角度が不正確(直角でない)であることに
起因するものであるが、これを正確に行い、その要領を
習得する効果的な練習具がないのが実状である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に鑑みてなされたものであって、上述したパターの如き
スイング具のフェイス面がスイング方向に対して正確な
角度に保たれると共に、上述したボールの如き対象物が
それの進むべき方向に向かって転がるように正確にスイ
ングすることを体で感覚的に習得できるスイング練習具
及びスイング具を提供することを目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、スイング中にパタ
ーの如きスイング具の移動方向や振れを目視しながらこ
れらを矯正できる効果的な手段を見出し、本発明に到達
したものである。
【0011】即ち、スイング具を所定のパス上に沿って
移動させるためのガイド手段として、前記所定パスに沿
って前記スイング具に設けられるスイング練習具に係る
ものである。
【0012】ここにおいて「スイング」とは、ゴルフ、
テニス、ゲートボール、卓球等のようにスイング具を用
いる球技におけるスイングを含む概念である。
【0013】本発明によれば、スイング練習具がスイン
グ具にスイングのガイド手段として設けられ、このガイ
ド手段を所定のパス上に移動させるので、スイング中に
前記ガイド手段の位置を前記パスに対して目視しながら
練習を行え、これによって、前記パス上に前記ガイド手
段が位置していることを確認するだけでスイングしさえ
すれば、スイングを常に正確な方向に行え、効率よく練
習を行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のスイング練習具及びスイ
ング具は、前記スイング具に着脱可能に固定される棒状
体からなっていてよい。
【0015】そして、前記スイング具の打球面に対して
ほぼ直角方向であって打球方向とは反対方向に延びる棒
状体であってよい。
【0016】この場合、前記スイング具に対して凹凸嵌
合により固定され、前記スイング具の移動パスに沿って
設けられたガイドラインとほぼ平行に設けられてよい。
【0017】更に、上記のスイング練習具は、識別容易
な色に着色されていると、ゴルフクラブの好適なスイン
グ練習用とすることができる。
【0018】また、上記したスイング練習具と同一の形
状及び/又は構造のガイド手段を前記スイング練習具と
同一位置に設けたスイング具とすることもできる。
【0019】なお、本発明において、スイング練習具の
本体がガイドバーの材質、寸法、形状及び構造は下記以
外の種々に変形することができる。例えば、シャフト7
への本体1の取り付け方はクリップ式であってもよい。
【0020】また、パター以外の例えばアイアン等、比
較的バックスイングの少ないスイングをする場合のクラ
ブの練習用としてもよく、勿論飛距離の大きいドライバ
の練習用としてもクラブのテイクバックの動作を確かめ
るのに効果的に適用することができる。
【0021】また、ゴルフに限らず、例えばゲートボー
ルの練習用としても応用が可能であり、これ以外にテニ
ス、卓球、ホッケー等の球技の練習用としても応用が可
能である。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
が以下の実施例に限定されるものでないことは勿論であ
る。
【0023】図1は、本実施例によるスイング練習具の
斜視図であり、仮想線で示したパターヘッドのネック部
近傍のシャフトに取り付けた状態を示している。
【0024】図示の如く、本実施例のスイング練習具1
0は、パターのシャフト7に外嵌して係合する本体1
と、この本体1に一端を固定し延設されたガイドバー6
によって構成され、クラブのヘッド8のフェイス9面に
対する角度θは90度をなし、フェイス9の反対方向に
延設されている。
【0025】図2は、上記したスイング練習具10の詳
細図であり、ガイドバー6の一部を省略して図示した
(a)は平面図、(b)は側面図である。
【0026】このスイング練習具10の本体1は、耐摩
耗性に優れたプラスチックの一種(商品名:ジュラコ
ン)からなり、長さL1 が25mm、幅Wが13mm、
厚さtが10mmで、一方に直径φが9mmの係合部2
と、これに連通し係合部2より僅小幅の開口部3が形成
され、その開口端がテーパーに形成されている。そし
て、この反対側には、本体1と同材質の材料からなり、
後述するように目立つ色に着色された長さL2 が200
〜300mmのガイドバー6がその一端部を本体1に設
けた取付け孔5に嵌合(ねじ式でもよい)して延設され
ている。
【0027】このスイング練習具10は、図1に示すよ
うに、ガイドバー6をパターのフェイス9面とは反対方
向に向けて本体1をヘッド8のネック部近傍のシャフト
7に外嵌させ、ガイドバー6がフェイス9面に対して直
角に形成されている。これの取付け及び取外しに際して
は、本体1の開口部3をシャフト7に当てて押圧すれば
簡単に取り付けられ、また引っ張れば簡単に外すことが
でき、通常の使用状態でスイング練習具10が離脱した
り、取付け角度が変化することはない。
【0028】図3及び図4は、本実施例によるスイング
練習具10の使用状態の一例を示す斜視図であるが、図
示の如く、マット12にボールライン24とは別のガイ
ドライン13を設けてガイドバー6がこのガイドライン
13に沿って横振れすることなく平行移動するように、
図4に示すように上方からガイドバー6を見ながらパタ
ーのスイングを練習するものである。
【0029】スイングの根本はリズムとバランスである
と言われている。スイングは身体全体のまとまった動き
であり、アドレスしてからボール11を打つまでの僅か
な時間の中で身体のどこか一部分でも勝手に独立した動
きがあっては良いスイングはできない。
【0030】上記の如く、本実施例のスイング練習具1
0は、予めフェイス9の打球点とガイドバー6との相対
的位置関係及び角度関係が上記の構成によって決められ
ているため、ガイドバー6がスイング方向の基準となる
ガイドライン13上を軌跡として移動していることを、
スイング中に確認しながらスイングすれば、フェイス9
がボール11に直角に当たりボール11を所定方向に向
かって転がすことができる。
【0031】従って、本実施例のスイング練習具10を
用いて上記の如き練習の繰り返しにより、自然にフェイ
ス9面の打球方向に対する角度やパターを正しく振るた
めのバランスやリズムと共に更に必要な打球の強さを習
得でき、この要領が身につけばスイング練習具10を用
いなくても所望の打球を思うままに実現することが可能
になる。
【0032】本実施例のスイング練習具10は、上記の
如く、ガイドバー6を目視しながらクラブをガイドライ
ン13に沿って正しくスイングすることを練習するもの
であるので、練習中はガイドバー6を目視し易くするた
めに目立つようになっている。従って、図3に示したマ
ット12のガイドライン13とは反対色の目立つ色に着
色したり、又は螢光塗料で着色することにより更に効果
的になる。
【0033】また、上記したスイング練習具10は、図
5に示すような本体15の形状にすることもできる。即
ち、係合部16の奥にスリット17を設けて開口部3を
ボルト18により締められる構造にすることにより、サ
イズの異なるシャフト外径のクラブへも安定した取付け
が可能になる。
【0034】また、図6及び図7の如く、上記した実施
例とは全く異なるガイドバー6の取付け方をすることも
できる。
【0035】即ち、図6の場合は、ヘッド8の上面中央
に本体19を突設(ねじ式又は固定式であってよい)
し、この本体19に取付け孔20を設けてこの孔にガイ
ドバー6がねじ式により結合されている。そして、図7
の場合は、ヘッド8のフェイス9の反対側に取付け孔2
1を設けてガイドバー6のみがねじ式により孔21に結
合されている。
【0036】これらのような構造にすることによりガイ
ドバー6が丁度フェイス9の打球点の反対側に位置する
ため、ボール11に視点を置く打球の瞬間の視点位置に
ガイドバー6も位置することになり、ガイドバー6の状
態が一層確認し易くなる。
【0037】また、この場合、フェイス9の打球点の延
長線上に取り付ければよいので、取付け位置の精度が出
し易く、スイング練習具を簡素化でき、更に、図7の場
合は、ガイドバー6を外せば通常の形状と変わりがない
ので違和感がないと共に、図3及び図4に示したマット
12に設けるガイドライン13とボールライン24を共
通のラインとすることもできる。
【0038】上記した図1〜図4及び図5又は図6、7
に示したスイング練習具はいずれもクラブに対して着脱
式のものであるが、これらはクラブと一体化した固定式
にすることもできる。この場合、スイング練習具を装着
したクラブは練習用に限定され、公式の試合用としては
使用できず、公式以外においても使用が制限されるが、
練習用として上記したものと同様の機能を有するものと
なる。
【0039】本実施例によれば、ガイドバー6が横振れ
することなく(即ち、フェイス9面が打球方向に対して
直角を保っている。)、ガイドラインに沿って平行な軌
跡を描くように、ガイドバー6の移動を目視しながらス
イングの練習を行えるので、自分の癖や不良なスイング
の原因を把握してこれを矯正することができ、正確なス
イングを速く習得することができる。しかも、構造が単
純であるため安価に提供することができる。
【0040】
【発明の作用効果】本発明は上述した如く、スイング具
を所定のパス上に沿って移動させるためのガイド手段と
して、スイング練習具が前記スイング具に設けられてい
るので、スイング中に前記パスに対する前記ガイド手段
の位置を目視しながら練習を行える。これによって、前
記パス上に前記ガイド手段が位置していることを視認す
るだけでスイングしさえすれば、スイングを正確な方向
に行う練習を効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるスイング練習具の斜視図
である。
【図2】同、スイング練習具の詳細図であり、(a)は
平面図、(b)は側面図である。
【図3】同、スイング練習具の使用状態を示す概略斜視
図である。
【図4】同、スイング練習具の使用状態を示す概略平面
図である。
【図5】同、スイング練習具の変形例を示す概略平面図
である。
【図6】同、スイング練習具の他の変形例を示す概略斜
視図である。
【図7】同、スイング練習具の更に他の変形例を示す概
略斜視図である。
【図8】従来例によるスイング練習具の使用状態を示す
概略斜視図である。
【符号の説明】
1、15、19・・・本体 2、16・・・係合部 3・・・開口 4・・・テーパー 5、20、21・・・取付け孔 6・・・ガイドバー 7・・・シャフト 8・・・ヘッド 9・・・フェイス 10・・・スイング練習具 11・・・ボール 12、22・・・マット 13・・・ガイドライン 17・・・スリット 18・・・ボルト 23・・・カップ 24・・・ボールライン 25・・・パター用クラブ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイング具を所定のパス上に沿って移動
    させるためのガイド手段として、前記所定パスに沿って
    前記スイング具に設けられるスイング練習具。
  2. 【請求項2】 前記スイング具に着脱可能に固定される
    棒状体からなっている、請求項1に記載したスイング練
    習具。
  3. 【請求項3】 前記スイング具の打球面に対してほぼ直
    角方向であって打球方向とは反対方向に延びる棒状体で
    ある、請求項2に記載したスイング練習具。
  4. 【請求項4】 前記スイング具に対して凹凸嵌合により
    固定される、請求項1〜3のいずれか1項に記載したス
    イング練習具。
  5. 【請求項5】 前記スイング具の移動パスに沿って設け
    られたガイドラインとほぼ平行に設けられる、請求項1
    〜4のいずれか1項に記載したスイング練習具。
  6. 【請求項6】 識別容易な色に着色されている、請求項
    1〜5のいずれか1項に記載したスイング練習具。
  7. 【請求項7】 ゴルフクラブのスイング練習用のもので
    ある、請求項1〜6のいずれか1項に記載したスイング
    練習具。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項に記載した
    スイング練習具と同一の形状及び/又は構造のガイド手
    段が前記スイング練習具と同一位置に設けられているス
    イング具。
JP1074697A 1997-01-24 1997-01-24 スイング練習具及びスイング具 Pending JPH10201894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074697A JPH10201894A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 スイング練習具及びスイング具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074697A JPH10201894A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 スイング練習具及びスイング具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10201894A true JPH10201894A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11758882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074697A Pending JPH10201894A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 スイング練習具及びスイング具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10201894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493952B1 (ko) * 2002-11-12 2005-06-08 최문기 퍼팅연습용 플레이트 및 이를 적용한 퍼팅연습장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493952B1 (ko) * 2002-11-12 2005-06-08 최문기 퍼팅연습용 플레이트 및 이를 적용한 퍼팅연습장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2429666B1 (en) Visual swing indicator golf club head
US6634955B2 (en) Golf club
US7396288B2 (en) Putting training device
JPS63501770A (ja) 収束した方向表示を備えたゴルフクラブ
US6780119B1 (en) Golf putter attachment
US20070275788A1 (en) Method and apparatus for training a golf swing
US7431659B2 (en) Golf club head
US4909515A (en) Golf practice club
US6767293B2 (en) Golf club putter and method of putting
US6692372B1 (en) Putter head
US7104897B2 (en) Golf swing training device
JPH10201894A (ja) スイング練習具及びスイング具
US5377987A (en) Golf putter and method for putting
US10960287B1 (en) Pendulum stroke teaching device
KR102586975B1 (ko) 골프 그립 가이드 패드 및 이를 포함하는 골프 장갑
KR200314281Y1 (ko) 퍼터헤드
JP4922543B2 (ja) ゴルフクラブ
KR200407257Y1 (ko) 골프공
US20080176666A1 (en) Golf putter training device
WO2002013917A1 (en) Golf putter
KR200257035Y1 (ko) 퍼팅 연습기
JP2021122709A (ja) 着脱自在な方向指示部材を取り付けた球技用クラブ
KR200314200Y1 (ko) 연습용 골프채
KR200170805Y1 (ko) 개량 골프채
JP2011152427A (ja) ゴルフクラブを使用するための方法