JPH10201396A - H2−m改変トランスジエニツク動物 - Google Patents

H2−m改変トランスジエニツク動物

Info

Publication number
JPH10201396A
JPH10201396A JP10014724A JP1472498A JPH10201396A JP H10201396 A JPH10201396 A JP H10201396A JP 10014724 A JP10014724 A JP 10014724A JP 1472498 A JP1472498 A JP 1472498A JP H10201396 A JPH10201396 A JP H10201396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
cells
mouse
mice
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10014724A
Other languages
English (en)
Inventor
Wai-Ping Leung
ウエイ−ピング・リユング
Lars Karlsson
ラース・カールソン
Lubing Zhou
ルビング・ゾー
Per A Peterson
パー・エイ・ピーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Ortho Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Pharmaceutical Corp filed Critical Ortho Pharmaceutical Corp
Publication of JPH10201396A publication Critical patent/JPH10201396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knockout animals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70539MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0368Animal model for inflammation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0381Animal model for diseases of the hematopoietic system

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、H2-Ma遺伝子が改変されたトラン
スジェニック 非ヒト動物に関し、機能的H2-Mが欠失し
ている動物を生産する。 【解決手段】 H2-Ma遺伝子に改変を有するトランスジ
ェニック動物は、改変されたH2-Ma遺伝子を宿主動物に
導入することにより調製される。生成したトランスジェ
ニック動物は、機能的H2-M分子を生産しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、H2-Ma遺伝子が改
変されたトランスジェニック 非ヒト動物に関し、機能
的H2-Mを欠く動物を生産する。
【0002】
【従来の技術】免疫系において、正常な組織の発育およ
び維持において、ならびに胚性および胎児性発生におい
て、H2-Mの正確な役割は現時点ではあまり知られていな
い。主要組織適合複合体(MHC)クラスII分子上での外来
性の免疫原性ペプチドの提示において、すでに知られて
いるH2-Mの関与の仕方から、H2-Mタンパク質は免疫応答
のモジュレーションに関する薬物の重要な標的である。
【0003】H2-M改変トランスジェニック動物の作出
は、H2-Mの生物学的役割(1つ、または複数)を特定す
る上で役立ち、そしてH2-M活性を調整するための、化学
的および生物学的手段の設計および評価に使用するため
のH2-M欠失動物モデルを生産するであろう。そのような
H2-M改変トランスジェニック動物は、細胞培養用の細胞
源としても使用できる。
【0004】MHCクラスII分子の機能は、外来の抗原
をTリンパ球に提示することである。細胞表面でのMH
CクラスII分子は、分解されたタンパク質に由来するペ
プチドと会合しているアルファおよびベータ鎖の三量体
複合体である。これらのペプチドは感染中に、侵襲した
生物体から誘導され、抗原−特異的なTリンパ球の活性
化を導く。またTリンパ球は、移植拒絶反応のもとにな
る非−自己MHCクラスII分子によっても活性化され
る。
【0005】MHCクラスII分子は、骨髄に由来する抗
原提示細胞で主に発現される。3種類のヒトMHCクラ
スII分子、HLA-DP、HLA-DQおよびHLA-DRがあるが、マウ
スは2種類のMHCクラスII分子、H2-AおよびH2-Eを有
する。抗原分解、そしてMHCクラスIIとペプチドの会
合のプロセスは、抗原提示細胞のエンドソーム系で起こ
る。細胞内でMHCクラスII分子は第3の鎖、インバリ
アント鎖と会合する。このインバリアント鎖は幾つかの
機能を有する:このインバリアント鎖は、小胞体(ER)
中でペプチドおよびタンパク質がMHCクラスIIと結合
することを遮断する:MHCクラスIIをERから輸送し易
くする:そしてMHCクラスIIをペプチドの付加が起こ
るエンドソームに向ける。ペプチドのMHCクラスIIへ
の付加が起こる前に、インバリアント鎖は除去されなけ
ればならない。タンパク質分解および酸性pHはほとん
どのインバリアント鎖を分解を導き、そして除去する
が、CLIP(クラスII−会合インバリアント鎖ペプチド)
と呼ばれる最後の断片はタンパク質分解で除去できず、
この断片と抗原性ペプチドとの交換が、MHCクラスII
発現中の細胞内のエンドソームまたはリソソームにある
HLA-DM(ヒトで、マウスではH2-M)により触媒される。
機能的HLA-DMを欠く細胞株は抗原を十分にはプロセッシ
ングせずに提示するだけであり、そしてこれら細胞株の
細胞表面ではMHCII分子の代わりにCLIPペプチドを含
む[Flingら、1994、HLA-DMAおよび-DMB遺伝子の両方
は、抗原-提示細胞でMHCクラスII/ペプチド複合体
形成を必要とする(HLA-DMA and -DMB genes are both r
equired for MHC class II /peptide complex formatio
n in antigen-presenting cells.)、Nature 368,554-8;
Morrisら、1994、クラスII主要組織適合分子による抗原
提示におけるHLA-DMの本質的役割(An essential role f
or HLA-DM in antigen presentation by class II majo
r histocompatibility molecules.)、Nature 368,551-
4]。これらの細胞にHLA-DMを再導入すると、抗原をプ
ロセシングする能力を回復し、HLA-DMがMHCクラスII
分子のペプチド内容物をモジュレーションするために重
要であることを示す。インビトロ実験では、精製したM
HCクラスII分子中で精製したHLA-DMが直接ペプチド交
換を媒介できることが示され、CLIPまたは他の不十分な
ペプチドの適合性を、良く適合するペプチドへと交換す
る(DenzinおよびCresswell、1995、HLA-DMはMHCクラ
スIIのαβ二量体からCLIPの解離を誘発し、ペプチドの
装入を容易にする(HLA-DM induces CLIP dissociation
from MHC class II αβ dimers and facilitates pept
ide loading.)、Cell 82,155-165;Sloanら、1995、HLA-
DRからペプチド解離のHLA-DMによる媒介(Mediation by
HLA-DM of dissociation of peptides from HLA-DR.)、
Nature 375,802-806)。ネズミの分子、H2-Mはヒトの細
胞株およびインビトロでHLA-DMと置き換わることができ
るが、H2-Mが欠失しているネズミの細胞株では報告され
ていない(Karlssonら、1994、非抗原提示細胞中の操作
できるMHCクラスIIコンパートメントの再構成(Reco
nstitution of an operational MHC class II compartm
ent in nonantigen-presenting cell.)。Science 266,1
569-1573:Morrisら、1994、同上)。
【0006】T細胞の活性化にはMHC分子の2つのク
ラスのいずれか1つが必要であるので、MHCクラスI
およびクラスII分子は、免疫系の機能に必須である。正
常な状況では免疫系は、感染源に対して、そしておそら
く腫瘍発生に対して良い保護を提供する。しかし、多く
の病的状況は、望ましくない免疫応答からももたらされ
る。リューマチ関節炎および全身性エリトマトーデスの
ような自己免疫疾患は、慢性的な炎症そして最終的には
標的器官の機能損失を導く調整能の解除された免疫系に
よる自己攻撃の典型例である。移植片の拒絶反応は、移
植における免疫系の望ましくない反応性の別の例であ
る。
【0007】慢性の炎症疾患の処置について現在選択で
きるものは、炎症反応の影響を最小にすることを対象と
する。臓器移植のような重篤な症例には、患者を免疫抑
制剤を用いて処置する。これらの薬物は非−特異的であ
るが、免疫系のほとんどの反応性が減少するので、処置
された患者はあらゆる種類の感染にかかり易くなる。多
くの自己免疫疾患が、特定のMHCクラスII対立遺伝子
と関連しているが、正確には、この関連がどのようにM
HCクラスII−媒介抗原提示と相関しているのかは不明
である。MHCクラスII−媒介T細胞活性化のみをモジ
ュレートする能力で、ほとんどの望ましくない免疫反応
を制御できたが、MHCクラスI−制限Tリンパ球を介
する感染に対する保護は未だに放置されたままのようで
ある。
【0008】
【発明の構成】本明細書では機能的H2-Mをもたないマウ
スを作出し、そして開示する。これらのマウスは、H2-M
の機能を理解するための、そしてヒト細胞中でのHLA-DM
の機能または発現をモジュレートする薬物の治療効果を
評価するための価値ある動物モデルを提供する。
【0009】マウスで発現されるH2-Mは、アルファ(H2-
Ma)およびベータ(H2-Mb)鎖から成る。このアルファ鎖
は、H2-Ma遺伝子という名前の単一コピー遺伝子により
コードされており、一方、ベータ鎖は互いに高度に相同
的であり、しかも染色体上で隣に位置するH2-Mb1または
H2-Mb2遺伝子のいずれかの生成物であることができる(C
hoら、1991、ネズミの主要組織適合遺伝子複合体のPbお
よびOb遺伝子間の転写された配列のクラスター(A clust
er of transcribed sequences between the Pb and Ob
genes of the murine major histocompatibility compl
ex.)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88,5197-5201)。マウス
のH2-Mの機能をノックアウトするために、H2-Ma遺伝子
は単一遺伝子として存在するので、崩壊のためのより良
い標的となり得る。本発明者らが作出したH2-M改変トラ
ンスジェニックマウスは、H2-Ma遺伝子が相同的組換え
(HR)により崩壊されたモデルを提供する。このノッ
クアウトマウスの作出法は、4つの基本的工程に分ける
ことができる: 1.H2-Ma遺伝子のクローニング、および胚幹(ES)細
胞のトランスフェクション用のDNA構築物の調製; 2.H2-Ma遺伝子がHRによりノックアウトされた、ト
ランスフェクトされたES細胞の分離; 3.ノックアウトES細胞を注入したマウス胚からキメラ
マウスの作出;そして 4.キメラマウスを育種して、生殖系列の伝播を通して
ノックアウトマウスを得る。
【0010】本発明は、H2-Ma遺伝子が改変されたトラ
ンスジェニック動物を作出するために、マウスH2-Ma
伝子クローンを利用する。自然に存在する遺伝子に対す
る改変は、修飾、欠失および置換であることができる。
修飾および欠失は、自然に存在する遺伝子を非機能的に
し、「ノックアウト」動物を生成する。自然に存在する
遺伝子を、第2の種に由来する遺伝子と置換すると、第
2の種の遺伝子産物を産生する動物を生じる。自然に存
在する遺伝子を、突然変異を有する遺伝子と置換する
と、突然変異した遺伝子産物を産生する動物を生じる。
これらのトランスジェニック動物は、薬物であるアンタ
ゴニストまたはアゴニストの研究、ヒトの疾患の動物モ
デルの作成、およびその結果としてヒトHLA-DM-媒介免
疫応答に付随する障害または疾患の処置に重要である。
H2-Ma遺伝子の「ノックアウト」を持つトランスジェニ
ック動物は、ヒトにおけるHLA-DMのような、H2-M均等物
が関与する疾患の非ヒトモデルの確立に有用である。
【0011】マウスH2-Ma遺伝子の配列は知られている
(Pelerauxら、1996、H2-Mおよびlmp2遺伝子座を含むマ
ウスMHCクラスII領域の遺伝組織(Genomic organiza
tion of a mouse MHC classIIregion including the H2
-M and lmp2 loci.)、Immunogenetics,43 204-214)。H2
-MaゲノムDNAは、マウスゲノムライブラリーからク
ローン化し、そしてH2-Maタンパク質をコードするDN
Aの期待された特性を有する。崩壊されたH2-Ma遺伝子
を持つトランスジェニックマウスは、標的DNA構築物
を染色体上の内因性の遺伝子と相同的に組換えることに
より作出される。崩壊されたH2-Ma遺伝子を持つトラン
スジェニックマウスは、機能的H2-M分子を発現せず、そ
してヒトのHLA-DM-媒介疾患のインビボモデルを確立す
るために有用である。
【0012】用語「動物」とは、ヒトを除くすべての脊
椎動物を含むために本明細書で使用する。また「動物」
は、胚性および胎児性段階を初めとする、すべての発育
段階にある個々の動物も包含する。「トランスジェニッ
ク動物」とは、標的組換えまたは微量注入あるいは組換
えウイルスを用いた感染のような、細胞レベル(subcel
lular level)での計画的な遺伝子操作により、直接また
は間接的に遺伝情報の改変を持つ、または受けた1つ以
上の細胞を含む任意の動物である。用語「トランスジェ
ニック動物」は、古典的な交雑−育種または体外受精を
包含することを意図するのではなく、むしろ1つ以上の
細胞が組換えDNA分子により改変された、または組換
えDNA分子を受容した動物を包含することを意味す
る。この組換えDNA分子は、具体的には、定められた
遺伝子座を標的することができ、染色体内にランダムに
組み込まれることができ、または染色体外の複製性DN
Aであることができる。用語「生殖系列のトランスジェ
ニック動物」とは、遺伝的改変または遺伝情報が生殖系
細胞に導入されたトランスジェニック動物を呼び、これ
により遺伝子情報を子孫に伝達する能力を付与する。も
しそのような子孫が実際にそのような改変または遺伝情
報の幾らか、またはすべてを保有するならば、それらも
トランスジェニック動物である。
【0013】この改変または遺伝情報は、レシピエント
が属する動物種には外来であるか、または特定の個々の
レシピエントにのみ外来であるか、あるいはすでにレシ
ピエントによりすでに保有されている遺伝子情報であっ
てもよい。最後の場合では、改変された、または導入さ
れた遺伝子は天然の遺伝子とは異なるように発現できる
か、または全く発現できない。
【0014】改変されたH2-Ma遺伝子は、一般的に宿主
動物に対して天然であるものと同じH2-Maを完全にコー
ドすべきではなく、そしてその発現産物は少々または大
きく変化しているはずであるか、または全く存在しな
い。しかしより穏やかに改変されたH2-Maは、本発明の
範囲内にあると考えられる。
【0015】標的遺伝子を改変させるために使用する遺
伝子は、限定されるものでないが、ゲノム供給源からの
単離、単離したmRNA鋳型からのcDNAの調製、直
接合成またはそれらの組合わせを包含する多種多様の技
法により得ることができる。
【0016】導入遺伝子を導入するための標的細胞の種
類は、ES細胞である。ES細胞は、インビトロで培養
され、そして胚と融合された、前−移植胚から得ること
ができる(M.J.Evansら、Nature 292:154-156(1981);M.
O.Bradleyら、Nature 309:255-258(1984);Gosslerら、P
roc.Natl.Acad.Sci.USA 83:9065-9069(1986);Robertson
ら、Nature 322,445-448(1986);S.A.Woodら、Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 90;4582-4584(1993))。導入遺伝子は、
DNAトランスフェクションのような標準的技法によ
り、またはレトロウイルス−媒介形質導入により、ES
細胞中に効率的に導入できる。その後、生成した形質導
入されたES細胞を非−ヒト動物に由来する胚盤胞と合
同させることができる。その後、導入されたES細胞
は、胚のコロニーを形成し、そして得られるキメラ動物
の生殖系(列または生殖細胞株)の一因となる(R.Jaeni
sch、Science 240:1468-1474(1988))。
【0017】H2-Mは複雑なメカニズムの独立した成分な
ので、H2-Ma DNAによりコードされるものを含むタン
パク質は、それらの免疫応答のメカニズムに対する貢献
を理解するならば個別にも、そして一群としても調べな
ければならない。個々の遺伝子の寄与およびそれらの発
現産物を決定するとの課題に対する1つの取り組み方は
単離された遺伝子を使用して、分化全能的ES細胞(本
明細書に記載されるような)中の天然の野生型遺伝子を
選択的に不活性化し、次いでトランスジェニックマウス
を作出することである。遺伝子−標的化されたES細胞
を、遺伝子−標的化されたトランスジェニックマウスの
作出に使用することは1987(Thomasら、Cell 51:503-51
2(1987))に記載され、そしていたるところで再研究され
ている(Frohmanら、Cell 56:145-147(1989);Capecchi,T
rends in Genet.5:70-76(1989):Baribaultら、Mol.Bio
l.Med.6:481-492(1989);Wagner,EMBO J.9:3025-3032(19
90);Bradleyら、Bio/Technology 10:534-539(1992))。
【0018】特定の変化を染色体の対立遺伝子に挿入す
るために、選択相同的組換えを使用することにより、任
意の遺伝子領域を所望する任意の突然変異に改変する
か、または不活性化するための技法が利用できる。しか
し相同的なプラスミド−染色体組換えは、哺乳類の細胞
中で、10-6から10-3の間の頻度で検出されるだけであっ
た(Linら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82;1391-1395(198
5);Smithiesら、Nature 317;230-234(1985);Thomasら、
Cell 44:419-428(1986);Songら、Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 84:6820-6824(1987))。非相同的プラスミド−染色体
相互作用は、相同的挿入に比較すると、より頻度が高
く、105-倍のレベル(Linら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8
2;1391-1395(1985))から102-倍のレベル(Thomasら、Cel
l 44:419-428(1986);Songら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA
84:6820-6824(1987)の頻度で起こる。
【0019】このネズミES細胞中での低い相同的組換
えの頻度を克服するために、稀な相同的組換え体を検出
または選択するための、種々の方法が開発された。相同
的な改変の事象を検出するための1つの取り組み方は、
相同的挿入のための形質転換体細胞のプールをスクリー
ニングするために、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を
利用し、続いて個々のクローンをスクリーニングする
(Kimら、Nucleic AcidsRes.16;8887-8903(1988);Kim
ら、Gene 103:227-233(1991))。あるいは、相同的挿入
が起こった時にのみ活性になるマーカー遺伝子が構築さ
れている、陽性の遺伝的選択法が開発され、そしてこれ
らの組換え体を直接選択できる(Sedivyら、Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 86;227-231(1989)。相同的組換え体を選
択するための最も有力な取り組み方の1つは、改変の直
接的選択が存在しない遺伝子(H2-Maのような)用に開発
された、陽性−陰性選択(positive-negative selectio
n:PNS)法である(Mansourら、Nature 336:348-352:(198
8);Capcchi,Science 244:1288-1292,(1989);Capcchi,Tr
ends in Genet,5:70-76(1989))。このPNS法は、マーカ
ー遺伝子がそれ自身のプロモーターを有するので、高レ
ベルで発現しない遺伝子を標的化するために、より効率
的な方法である。非相同的組換え体は、単純ヘルペスウ
イルスのチミジンキナーゼ(HSV-TK)を使用することによ
り選択され、そしてガンシクロビア(GANC)またはFIAU
(1-(2-デオキシ 2-フルオロ-B-D-アラビノフラノシル)-
5-ヨードウラシル)のようなヘルペス薬物を用いてその
非相同的挿入に対して選択する。この対抗選択により、
生存する形質転換体中の相同的組換え体の数を増加させ
ることができる。
【0020】本明細書で使用する場合、「標的化された
遺伝子」または「ノックアウト」(KO)は、限定されるも
のではないが本明細書に記載の方法を含むヒトの介入に
より、非−ヒト動物の生殖系列に導入されたDNA配列
である。本発明の標的化された遺伝子は、コグネイト内
因性対立遺伝子を特異的に改変させるように設計されて
いるDNA配列を含む。
【0021】MHCクラスII分子は、外来性のタンパク
質に由来するペプチドに結合し、そしてT細胞により認
識されることができる細胞表面で、これらのペプチドを
提示する。MHCクラスII分子の提示機能をモディファ
イするための2つの様式を想定することができる。MH
CクラスII分子自体の発現を遮断するか、あるいは新た
に合成されたMHCクラスII分子へのペプチドの装入プ
ロセスを遮断する、いずれかを行うことができる。MH
CクラスII分子を欠失しているマウスが作出された(Co
sgroveら、1991、MHCクラスII分子を欠いているマウ
ス(Mice lacking MHC classII molecules.)、Cell 66,1
051-66)。それらは、低数のMHCクラスII−反応性T
細胞のみで免疫系の機能が減少し、そしてB細胞の数は
正常であるが、それらがある一定の抗体を産生する能力
に影響をうけている。それらのウイルス感染に対する抵
抗能は、正常であると思われる(Bodmerら、1993、細胞
毒性T細胞の自律性の環境的モジュレーション(Environ
mental modulation of theautonomy of cytotoxic T ly
mphocytes.)、Eur.J.Immunol.23,1649-54;Lauferら、19
93、自己免疫糖尿病は、トランスジェニック 主要組織
適合複合体クラスII−欠失マウスに誘導できる(Autoim
mune diabetes can be induced in transgenic major h
istocompatibility complex classII-deficient mic
e.)、J.Exp.Med.178,589-96)。MHCクラスII発現の調
節は大変複雑なので、どの転写因子が有力な薬物により
標的とされるべきかは、完全に明らかではない。最近の
データでは、HLA-DMがMHCクラスII分子上で、低親和
性ペプチドの高親和性ペプチドへの交換を触媒する酵素
として作用することが証明されたので、ペプチド装入の
制御は容易に行える可能性がある。しかしすべての抗原
が等しくHLA-DMの不在に影響されるわけでなく、そして
HLA-DMの不在はMHCII分子の完全な不在よりは知られ
ている効果が少ない。HLA-DMの発現レベルは、MHCク
ラスII分子およびインバリアント鎖の発現レベルよりも
少なくとも10倍低い。他のMHCクラスII要素に比べ
て、比較的少量のHLA-DMは、その触媒機能と矛盾しな
い。MHCクラスIIまたはインバリアント鎖とは異な
り、HLA-DMは低分子薬物により容易に接近できるエンド
ソーム区分に主として位置する。H2-Mの少量および細胞
内の位置で、これは魅力的な薬物標的となる。HLA-DMの
機能を遮断できる薬物は有用な治療薬であり、したがっ
てH2-MノックアウトマウスはH2-Mのインビボ機能および
MHCクラスII機能に及ぼす効果を証明するために有用
であると思われる。この細胞のデータに基づき、H2-Mノ
ックアウトマウスでは多くの(しかし全てではない)抗
原がMHCクラスII分子によりうまく提示されないと予
想できる(Brooksら、1994、欠失または突然変異したHL
A-DM遺伝子を含むヒトAPCにおける、マウスI-AKクラスI
I分子による抗原提示および集成(Antigen presentatio
n and assemblyby mouse I-AK class II molecules in
human APC containing deleted or mutated HLA DM gen
e.)、J.Immunol.153,5382-92;Mellinsら、1990、正常HL
AクラスII遺伝子を用いた突然変異体における外来性抗
原の欠陥プロセッシングおよび提示(Defective proces
sing and presentation of exogenous antigens in mut
ants with normal HLA class II gene)、Nature 343,71
-4)。抗原提示の低下は、ほとんど感染に対する感受性
を増すようであり、そしてこの効果の程度をH2-Mノック
アウトマウスで研究することができる。
【0022】H2-Mノックアウトマウスは、T細胞の胸腺
発生に関するMHCクラスIIおよびペプチドの役割を定
めるために役立つだろう。MHCクラスII−制限T細胞
の発生には、胸腺でのMHCクラスII分子の発現が必要
である。しかし発生しているT細胞がどのようにMHC
クラスII分子を認識し、そして胸腺中のMHCクラスII
分子がペプチドを装入しているどうかは明らかではな
い。H2-Mノックアウトマウスでは、細胞表面でのMHC
クラスIIレベルは普通であるが、ほとんどのMHCクラ
スII分子がインバリアント鎖ペプチドを担持している。
H2-Mノックアウトマウスは、正常数のMHCクラスII−
制限T細胞数よりは低く発生し、これらの細胞の発生
に、胸腺中のMHCIIと会合したペプチドの多様性が必
要であることを示唆している。T細胞の発生にはH2-Mの
存在が必要であることが示されているので、ヒト細胞中
でHLA-DMの発現または機能を遮断する薬物は、若い個体
でT細胞のレパートリー(repertoire)を損ねる副作用
を有するかもしれない。H2-Mノックアウトマウスで胸腺
細胞選択法をさらに分析するために、これらのマウスを
T細胞レセプターのトランスジェニックマウスとともに
育種する。これらのマウスのT細胞レセプターはすべて
同じ特異性を有するので、既知の反応性を用いて、H2-M
が特異的T細胞レセプターの発生に及ぼす効果の研究が
可能となる。
【0023】H2-Mが慢性の炎症疾患および移植拒絶反応
の進行に及ぼす効果も、H2-Mノックアウトマウスで研究
する。H2-Mの不在でのMHCクラスII分子の低レベルお
よび劣る抗原提示の可能性は、MHCクラスII−制限T
細胞の活性化およびエフェクター機能が影響を受けるこ
とを示している。HLA-DMの機能を標的とする薬物は、自
己免疫疾患の進行を遅らせ、そして移植拒絶反応を防止
する治療効果を有する。MHCクラスII分子の不在の効
果は、自己免疫疾患の幾つかのマウスモデルで分析さ
れ、そしてほとんどの場合で疾患の重症度が減少したこ
とを示した(GrusbyおよびGlimcher,1995、MHCクラス
II−欠失マウスにおける免疫応答(Immuneresponses in
MHC class II-deficient mice.)、Annu.Rev.Immunol.1
3,417-35)。本明細書に開示したこのH2-Mノックアウト
マウスは、自己免疫疾患の進行に及ぼすH2-Mの効果を研
究するために、異なる自己免疫疾患マウスモデルと交雑
させる。同様に移植におけるH2-Mの関与を、H2-Mノック
アウトマウスで研究する。
【0024】H2-Mノックアウトマウスに由来する細胞
を、特定の抗原性ペプチドを提示するために使用する。
正常なマウスに由来する抗原提示細胞は、ペプチドが安
定に結合しているMHCクラスII分子を有する。正常細
胞上のMHCクラスII分子は、外来性のペプチドを装入
できるが、MHCクラスII分子の小さい部分だけでも加
えられたペプチドに結合する。対照的に、H2-Mを欠くマ
ウスに由来する抗原提示細胞はインバリアント鎖ペプチ
ドを相当な程度まで含むMHCクラスII分子を有する。
これらのペプチドは、pHを下げることにより、そして
組換えH2-Mを細胞の外側に加えることにより、外部から
加えたペプチドと交換することができる。この効果を、
抗原提示細胞がH2-Mノックアウトマウスから集められ、
そして選択したペプチドをインビトロで装入する状況下
で利用する。このように抗原性ペプチドを装入された細
胞は、次に抗原提示細胞として使用され、インビトロで
T細胞を刺激するために、またはインビボ刺激用に動物
に注入する、いずれかのために装入したペプチドを効率
的に提示する。同様に、HLA-DMブロッキング剤は、特定
の抗原に対する免疫系の反応性が不十分である場合(例
えば、ガン患者)の疾患の処置に、同様に使用される。
この場合、抗原提示細胞を患者から集め、そしてペプチ
ド−含有MHCクラスII分子が細胞表面でインバリアン
ト鎖ペプチド−含有MHCクラスII分子と置き換わるの
に十分長い時間、細胞を培養物中に維持して、HLA-DMを
遮断する薬物を用いて処理する。次にこれらの細胞は上
記のように腫瘍−由来ペプチドを効率的に装入し、そし
て次に患者に戻して投与することができ、このように患
者自身のT細胞に対して効率的な抗原提示を提供する。
抗原特異的なT細胞寛容性は、T細胞を特異的な抗原性
ペプチドの高用量を装入した抗原提供細胞に提示するこ
とにより誘導できる。T細胞寛容性の誘導は、これは長
期の薬物処置を必要としないことを意味するので、臨床
的には理想的な状況である。反応性T細胞の抗原特異性
が知られている自己免疫疾患の場合は、抗原提示細胞に
特定の抗原性ペプチドを効率的に装入することが、T細
胞寛容性を誘導するために使用される。
【0025】以下の実施例は、本発明を具体的に説明す
る目的のために提供されるものであって、本発明の範囲
を限定することを意図するものではない。
【0026】
【実施例】実施例1 マウスH2-Maゲノムクローンの単離: 相同的組換えによ
り特定の遺伝子を崩壊させるためには、崩壊した遺伝子
を含むDNA構築物が、ES細胞のトランスフェクショ
ンに必要である。まず最初に、マウスH2-Ma遺伝子がD
NA構築物を作成するために必要である。マウスH2-Ma
遺伝子は、H2-Mb2遺伝子の5'近位領域に位置することが
知られていた(Choら、1991、ネズミの主要組織適合遺伝
子複合体のPbおよびOb遺伝子間の転写された配列のクラ
スター(A cluster of transcribed sequences between
the Pb and Ob genes of the murine major histocompa
tibility complex.)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88,5197
-5201)。H2-Ma遺伝子を含むマウスのゲノムDNAをク
ローン化するために、マウスH2-Mb2 cDNA(Peleraux
ら、1995、H2-Mおよびlmp2遺伝子座を含むマウスMHC
クラスII領域の遺伝組織(Genomic organization of a
mouseMHC classIIregion including the H2-M and lmp2
loci.)、Immunogenetics、印刷中)を32-P放射性同位体
を用いて標識し、そして129 SV マウスゲノムライブラ
リーから調製した4×105ファージプラークをスクリーニ
ングするためのプローブとして使用した。7つのファー
ジクローンがプローブとハイブリダイズし、そして特性
を決定するために分離された。2つのクローンが完全な
H2-Ma遺伝子を含むことが分かり、それらの1つ(クロー
ン2)がさらなる分析に選択された。図1はクローン2
によりカバーされるH2-Ma遺伝子の領域を表す。H2-Ma
伝子の制限地図は、クローン2の分析から得た。
【0027】実施例2 遺伝子標的構築物の調製; DNA構築物は、pUCプラス
ミドベクターで作成した。エキソン1およびイントロン
1の部分を除くほとんどのH2-Ma遺伝子を包含する6.7Kb
のゲノム断片を、クローン2から得、そして組換え用の
相同的領域として構築で使用した(図1のA)。ネオマ
イシン耐性遺伝子を含むneoカセットを、H2-Ma遺伝子の
第2エキソンに配置した。neoカセットがH2-Ma遺伝子と
同じまたは逆方向の2種類の構築物を作成した。エキソ
ン2中の61bpの欠失も、neoカセットが置かれた場所に
作成した。1型単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ
(HSV tk)遺伝子を、相同的領域の3'末端に配置した。
【0028】実施例3 遺伝子−標的化されたES細胞株の分離: ES細胞のトランスフェクション DNA構築物を、NotI、SfiIまたは2つの制限酵素の組
み合わせを用いて完全消化することにより直線化した。
次にDNAを2容量の氷冷エタノール(−20℃で)によ
り、1時間沈殿させた。沈殿したDNAを遠心により集
め、0.5mlの70%エタノールで1回すすぎ、風乾し、そ
して次に1mg/mlのリン酸緩衝化生理食塩液(ギブコ:Gib
co)に溶解した。
【0029】ES細胞E14(Hooperら、1987、培養した細
胞による生殖系裂のコロニー化に由来するHPRT-欠失(Le
sch-Nyhan)マウスの胚(HPRT-deficient(Lesch-Nyhan) m
ouseembryos derived from germline colonization by
cultured cell)、Nature 326,292-295)を、未分化段階
で胚性繊維芽細胞(EF)と同時培養することにより、しか
も1000U/mlの白血病阻害因子(leukemia inhibitory fac
tor:LIF、ギブコ)を含有する培養基(15% FCS、1mM
ピルビン酸ナトリウム、0.1mM b-メルカプトエタノー
ル、2mM L-グルタミン、100U ペニシリンおよび100U ス
トレプトマイシン)中に維持した。EF細胞は、Robertson
により記載された方法(Robertson、1987、胚-由来幹細
胞株(Embryo-derived stem cell lines.)、第4章、
「奇形ガンおよび胚幹細胞。実践的な手法(Teratocarc
inomas and embryonic stem cells.A practical approa
ch)」から、Robertson,E.J.,編集、IRL出版、オックス
フォード、ワシントンDC)に従い、15−17日のマウス胎
児から調製した第1代繊維芽培養物であった。EFを、培
養基中で10μg/mlのマイトマイシンC(シグマ:Sigma)を
用いて2時間処理し、供給細胞として使用する前に細胞
分裂を止めた。DNAトランスフェクションに関して
は、ES細胞をトリプシン処理により回収し、そして6.
25×106細胞/mlで培養基に再懸濁した。Gene Pulser
(バイオラッド:BioRad)を使用する250uFおよび340ボ
ルトでの電気穿孔のために、20μgのDNA構築物を、0.8m
lのES細胞懸濁液に加えた。
【0030】トランスフェクトしたES細胞を、EF-被覆9
0mmプレート上に、2.5×106/90mmプレート(培養基中)で
まいた。2日後、細胞を培地中(400μg/ml G418(Genet
icin、ギブコ)および2μM GANC(Cytosin、シンテック
ス(Syntex)を含む)で薬物選択に供した。培養基を毎日
交換した。約4日目に始まる大量の細胞死は明らかであ
り、そして約8日目までに、毎日の培地交換を通してほ
とんどの死んだ細胞を除去した。生存している細胞コロ
ニーは、約7日まで顕微鏡により観察できた。
【0031】ES細胞での相同的組換えのためのPCR
スクリーニング トランスフェクション後、11日目のESコロニーの大き
さは、PCRスクリーニングのために十分な大きさであ
った。細胞コロニーを集めるために、90mmプレート中の
培養基を吸引し、そして10mlのPBSを加えた。個々の細
胞コロニーは、立体顕微鏡により位置を確認し、20μl
容量で集め、そして96-ウェルプレートに移した。ES
コロニーの単一細胞懸濁液を調製するために、25μlの
0.25%トリプシン(ギブコ)を、96ウェル-プレートの
ウェル毎に加えた。37℃で8分間トリプシン処理した
後、25μlの培養基を加えた。すべてのESコロニーは
カルチャー中でマスタープレートとして維持され、その
間、相同的組換えが起こったことをPCRによりスクリ
ーニングした。マスタープレートを調製するために、60
μlの各細胞試料は、EF細胞を被覆し、そしてG418およ
びGANCを含む培養基を180μl/ウェルで含んでいる96ウ
ェル-プレートに移した。
【0032】第1回のPCRスクリーニングについて、
各細胞溶解試料は96ウェル-プレート中に1列の試料と
して並んだ12細胞コロニーから調製した。マスタープレ
ートを調製した後、プレートの各列について約90μl/ウ
ェルの残りの細胞試料をプールし、そして細胞をペレッ
ト化した。すべての培地を排出した後、細胞は30μlの
蒸留水を加え、そして軽くボルテックス処理することに
より溶解した。細胞溶解物は、初めに95℃で10分間加熱
し、続いて1μlのプロティナーゼK(10mg/ml、水中)
を軽くボルテックス処理しながら加え、プロティナーゼ
K消化のために50℃で90分間インキューベーションし、
そして次にプロティナーゼKの不活性化のために95℃で
10分間加熱することにより調製した。
【0033】PCRは、9600GeneAmpシステム(パーキン
エルマー:Perkin Elmer)を使用して行った。反応混合
物は、5μlの細胞溶解物、4μMの各2種類のオリゴヌ
クレオチドプライマー、200μMの各dATP、dTTP、dCTPお
よびdGTP、および5U AmpliTaq DNA ポリメラーゼをP
CR緩衝液(10mM Tris-Cl、pH8.3、50mM KClおよび1.5m
M MgCl2)中に含んだ。反応条件は、94℃で2'、60℃で2'
そして次に72℃で2'を3サイクル、次に94℃で15"、60
℃で15"そして72℃で1'を40サイクル、続いて72℃で7'
であった。neo遺伝子およびH2-Ma遺伝子が同じ方向であ
るDNA構築物には、相同的組換えを増幅するために使
用したPCRプライマーは:MA3S(5’−GGAT
TCCTGTCAGGAGTTTCAAAG−3’)
[配列番号1]Neo−134R(5’−AAGCGC
ATGCTCCAGACTGCCTT−3’)[配列番
号2]であり、そして増幅したDNAの大きさは約1kb
と予想される。
【0034】neo遺伝子およびH2-Ma遺伝子が逆方向であ
るDNA構築物には、プライマーは:MA3Sおよびneo
−1858(5’−GCCAAGTTCTAATTCC
ATCAG−3’)[配列番号3]であり、そして増幅
したDNAの大きさは約0.98kbと予想される。
【0035】PCRにより増幅した特定のDNA断片を
検出するために、20μlのPCR試料を1%アガロース
ゲル電気泳動により大きさに従い分離し、そしてナイロ
ン膜(Hybond、アマシャム:Amersham)にブロットし、
そして32P-標識オリゴヌクレオチドプローブA(5’−
CCAGTTCTGTCAGCACAAGGTCTGG
AGTGTTTAGGT−3’)[配列番号4]とハイ
ブリダイズさせた。オリゴプローブにより検出された期
待された大きさのDNAバンドを含むPCR試料は、さ
らにスクリーニングするために推定上の陽性群と考え
た。
【0036】約3−4日培養した後のマスタープレート
中のES細胞は、スプリッティング用に準備された。陽
性群中の細胞コロニーは、陽性コロニーを確認するため
に第2回目のPCRにより個別にスクリーニングした。
培養物中に陽性群を維持するために、ウェル中の細胞は
最初に培養基を除去し、50μlのPBSを用いて1回すす
ぎ、40μlの0.25%トリプシンを用いて37℃で5分間処
理し、続いて90μlの培養基を加えることによりトリプ
シン処理した。次に細胞を再懸濁し、そしてそれらの20
μlを、EFを用いて被覆し、そして200μlの培養基(G4
18およびGANCを含む)で満たしたマスタープレートに移
した。残りの細胞(110μl/ウェル)をエッペンドルフ試
験管中に別個に集めた。細胞溶解物を調製し、そして相
同的組換えのシグナルをPCRにより増幅し、そして上
記のオリゴヌクレオチドプローブを使用してハイブリダ
イゼーションにより検出した。
【0037】ゲノムサザンハイブリダイゼーションによ
る遺伝子−標的化されたES細胞の確認 PCRスクリーニングで陽性コロニーから派生したES
細胞を培養で増やし、そしてDNAを細胞から精製し
た。ゲノムDNAをApaIで消化し、1%アガロースゲル
で分離し、Hybond-N+膜(アマシャム)上にブロットし、
そして32P-標識化DNA断片に図1に示すようにハイブ
リダイズさせた。プローブは、正常H2-Ma遺伝子中の2.8
Kb ApaI断片、および標的構築物で相同的組換えを受け
H2-Ma遺伝子中の1.8Kb ApaI断片にハイブリダイズす
る0.6Kb EcoRI/BamHI断片(EcoRI部位はラムダベクター
に由来し、そしてこのベクター配列は全プローブ中の8
bp未満を構成した)であった。相同的組換えによるH2-M
a遺伝子の崩壊を図1のAに示す。野生型H2-Ma遺伝子の
制限地図(A−ApaI、H−HindIII、N−NotI、S−Stu
I、Sf−SfiI)を示し、番号を付した黒塗りの箱はエキソ
ンである。H2-Ma遺伝子の遺伝子標的化構築物を、H2-Ma
遺伝子の第二エキソン中に配置されたネオマイシンカセ
ット(neo)と共に示し、そして61塩基対の欠失もneoを配
置したエキソン2に作成した。1型単純ヘルペスウイル
スのチミジンキナーゼ(HSV-TK)遺伝子を、構築物の3'末
端に配置した。標的化構築物と内因性H2-Ma遺伝子との
間の相同的組換え後の、崩壊されたH2-Ma遺伝子の構造
も示す。
【0038】実施例4 ドナーの胚盤胞中への遺伝子−標的化されたESクロー
ンの注入 崩壊したH2-Ma遺伝子を持つ遺伝子−標的化されたES
細胞株を、PCRにより特性決定し、そしてサザンハイ
ブリダイゼーション分析により確認した。次にES細胞
は、細胞培養物をトリプシンで処理し、供給細胞を30−
45分間接着させ、そして非接着のES細胞を除去するこ
とにより、それら供給細胞から分けた。このES細胞を
C57BL/6J レシピエント胚盤胞に、すでに記載された技
法(Bradley,A.“キメラマウスの生産および分析。奇形
ガンおよび胚幹細胞において:実験的手法(Production
and analysis of chimeric mice.In Teratocarcinomas
and Embryonic Stem Cells:A Practical Approach)"、
E.J.Robertson,編集、オックスフォード、IRL出版、(19
87)、第113−151頁)を使用して注入した。
【0039】約3.5日の妊娠段階のマウスの胚を、過剰
排卵したC57BL/6Jマウスの子宮から集めた。約10−15個
のES細胞を、胚の胚盤胞腔中に注入した。注入した胚
を、約2.5日の偽妊娠CD1マウスの子宮に移し、そしてこ
れらの胚から発生したマウスが17日後に誕生した。全16
匹のキメラマウスを、H2-Maノックアウト細胞株を注入
した胚から得た。本発明者らが使用したES細胞E14
は、優性な野ネズミ色(agouti:A)の被毛色遺伝子につ
いてホモ接合性の129 Olaマウス株から派生しているの
で、ES細胞株E14が野ネズミ色(A)の被毛色遺伝子に
ついてホモ接合性である時、ES細胞の注入した(黒色
の被毛色)C57BL/6胚盤胞中への浸透は、キメラ被毛色の
マウスを生じる。
【0040】実施例5 キメラマウスの育種 キメラのオスのマウスを、野生型C57BL/6(黒色の被毛)
のメスのマウスと交配させた。キメラXC57BL/6交雑に由
来する幾つかの子孫は、もしキメラのオスがその生殖細
胞株に包含されたES細胞遺伝物質(黒色の被毛色に対
して野ネズミ色が優性である)を有するならば、野ネズ
ミ色になることが期待される。このような交雑を行い、
崩壊したH2-Ma遺伝子を含む、ES細胞遺伝情報のその
子孫への伝達について試験する。
【0041】H2-Ma遺伝子型を決定するために、ゲノム
DNAを離乳後の各マウスの約1cmの尾から精製した。
ゲノムDNAを記載されているように単離し(Laird
ら、同上)、続いてフェノールおよびフェノール:クロロ
ホルム抽出、そしてエタノール沈殿を行った。サザンハ
イブリダイゼーション分析(本明細書に記載のように)
を使用して、崩壊したH2-Ma遺伝子を含む子孫を同定し
た。これらのトランスジェニック子孫は、H2-Ma遺伝子
の崩壊に関してヘテロ接合性である。トランスジェニッ
ク ヘテロ接合性および非トランスジェニックマウス
(尾)の両方のゲノムDNAを、ApaIで消化し、1%アガ
ロースゲルで分離し、Hybond-N+膜にブロットし、そし
て3'フランキングDNAプローブとハイブリダイズし
て、トランスジェニックH2-Ma遺伝子構造を確認した。
サザンハイブリダイゼーション分析では、改変したH2-M
a遺伝子は予想され、そしてすでにH2-Ma-標的化された
ESクローンで特性決定したものと同一であることが確
認された。図4、図5、図6および図7は、サザンブロ
ットによるマウスの尾のDNA分析を示し、野生型(+
/+)、ヘテロ接合性(+/−)およびホモ接合性(−
/−)マウスのハイブリダイゼーションプロフィールを
表す。
【0042】実施例6 ヘテロ接合性マウスの育種およびホモ接合性H2-Ma欠失
マウスの作成 各々が1コピーの改変されたH2-Ma遺伝子を含むオスお
よびメスのトランスジェニックマウス(ヘテロ接合性マ
ウス)を互いにかけ合わせて、H2-Ma遺伝子の両コピー
が標的化された改変されたトランスジェニックH2-Ma
伝子のマウスを作成した。1/4のマウスの胚が、改変さ
れたH2-Ma遺伝子についてホモ接合性となることが予想
された。生存している子孫を、上記のようにサザンハイ
ブリダイゼーションにより遺伝型を決定した。ホモ接合
性の突然変異体マウスは、もし欠失遺伝子が胚発生に影
響しなければ4匹の子のうち1匹の割合で生まれる。ホ
モ接合性の突然変異体マウスは、尾のDNA試料の分析
により同定され、この試料中、完全なH2-Ma遺伝子に由
来する2.8KbのDNAバンドではなく、崩壊した遺伝子に由
来する1.8Kb ApaI切断DNAバンドだけが、0.6Kbのフ
ランキングプローブにハイブリダイズする(図1の
B)。全45匹の子孫マウスの中の33%(15マウス)が、
崩壊H2-Ma遺伝子についてホモ接合性(−/−)であ
り、35.5%(16マウス)がH2-Ma遺伝子についてヘテロ接
合性であり、そして31.1%(14マウス)が野生型(+/
+)であると決定される。
【0043】実施例7 ホモ接合性H2-Ma欠失マウスの特性決定 H2-M+/+(野生型)およびH2-M-/-(欠失)マウスに由来
する脾細胞を、間接免疫蛍光法を使用してH2-M発現に関
して分析した。脾臓細胞を、Cell-Tak(コラボラティブ
バイオメディカル リサーチ:Collaborative Biomedical
Research)で被覆したカバースリップ上で培養し、その
後、4%ホルムアルデヒド-PBSを用いて固定した。固定
後、細胞を50mM NH4ClおよびPBSを用いて洗浄した。抗
体のインキューベーションは、透過性化(permeabilizat
ion)のために0.6%魚皮ゼラチンおよび0.2%サポニンを
含むPBS中で行った。免疫グロブリンG(IgG)に対するTe
xas-Red-標識化ウサギ抗体(モレキュラープローブズ:M
olecular Probes)、およびIgGに対する蛍光イソチオシ
アネート(FITC)-標識化ラット抗体(カッペル:Cappel)
を、第二試薬として使用した。蛍光細胞を、バイオラッ
ドの共焦点顕微鏡の使用により影像した。H2-M+/+マウ
スでは、H2-M染色が小胞構造に位置し(図2のC、
赤)、一方、H2-M-/-マウスに由来する細胞中にH2-M染
色は検出されなかった(図2のD、赤)。抗−H2-Ab
ノクローナル抗体(mAb)M5/114を用いた同時染色では、
2つの細胞型の間に明らかに異なる染色はなかった(図
2のCおよびD、緑を比較されたい)。突然変異体マウ
ス中に正常H2-Mタンパク質の不在が、代謝的に標識され
た脾細胞に由来する免疫沈降したH2-Mの2次元ゲル電気
泳動により確認された。野生型の細胞に由来する沈殿物
はH2-MaおよびH2-Mbの両方を含んだが、H2-M-/-細胞に
由来する沈殿物中にはH2-Mタンパク質は検出されなかっ
た(図3)。
【0044】H2-MがMHCクラスIIの細胞表面発現に及
ぼす効果を決定するために、野生型およびH2-M欠失マウ
スに由来するリンパ節細胞を、H2-Ab-反応性mAbのパネ
ルとインキューベーションし、そしてフローサイトメト
リー(FACS)により分析した。幾つかのmAb(M5/114、図
4、Y3PおよびAF6-120.1)で、野生型および突然変異体
細胞が等しい強度で染色され、これはH2-Abの細胞表面
レベルが同等であることを示している(図4)。これら
のmAbとは対照的に、他の2つの抗-H2-Ab mAbでは異な
る染色が観察された:BP107は突然変異体細胞を全く染
色しなかったが、KH74は突然変異体細胞を低い強度で染
色した(図4)。これらの知見は、H2-M-/-細胞上のH2-A
bの配置が、野生型対照細胞とは異なることを示唆して
いる。よく報告されている知見の観点では、DMをクラス
II分子からCLIPの除去と関連させている(Sloanら、199
5、Nature 375,802.DenzinおよびCresswell,1995,Cell
82, 155.Shermanら、1995,Immunity 3,197)。H2-M-/-
胞への幾つかの抗-H2-Ab mAbの結合低下は、CLIPが他の
ペプチドに交換できなかったことを反映しているらし
い。この可能性を調べるために、突然変異体細胞をCLIP
-会合H2-Abと反応するmAb30-2で染色した(Morkowski
ら、1995,J.Exp.Med.182,1403)。野生型細胞との弱い反
応性とは対照的に、H2-M-/-細胞はmAb 30-2で強く染ま
った(図4)。さらにmAb 30-2とのプレインキューベー
ションで、突然変異体細胞に対する抗-H2-Ab mAb KH74
の反応性は完全に遮断されたが、同じ処理がH-2M+/+
照細胞のKH74染色には効果がなかった(図4)。すなわ
ちほとんど全てのクラスII分子がCLIPを含むようであ
る。
【0045】H2-M-/-マウスに由来する組織切片の免疫
組織化学的分析では、FACS分析の知見が確認された。胸
腺の低温保持切片をH2-Mについて、ウサギ抗血清K553、
続いてIgGに対するビオチン化ウサギ抗体(ジャクソン
イムノリサーチ:Jackson ImmunoResearch)を使用して染
色した:H2-Abについて、ビオチン化 30-2mAbを使用し
た。結合した抗体をアルカリホスファターゼ−結合スト
レプトアビジン(ジャクソン イムノリサーチ)、続いて
発色基質を用いて検出した。このように突然変異体マウ
スのリンパ組織中のH-2M発現は検出できず、野生型マウ
スでは、H-2M発現が脾臓およびリンパ節中のB細胞、マ
クロファージおよび樹状細胞で観察された。正常な胸腺
では、H-2Mは皮質上皮細胞中および髄質中で発現した
が、H2-M-/-胸腺では全く検出できなかった(図5)。突
然変異体マウスの胸腺中のクラスII発現は、mAb M5/114
により分析すると、野生型対照に匹敵するが、mAb BP10
7での染色では突然変異体の胸腺に検出できなかった(図
5)。リンパ節のB細胞中のクラスII分子と同様に、上
皮細胞および骨髄−由来APCの両方がmAb 30-2で強く染
色されるので、H2-M-/-胸腺中のクラスII分子は主にCLI
Pを含むと考えられる。対照的に、この抗体は野生型胸
腺の髄質では幾つかの散乱(scattered)細胞を染色する
だけであった(図5)。
【0046】穏やかな変性条件下で、良く適合する(fit
ting)ペプチドを含むクラスII分子は、SDS-PAGEゲル中
で二量体として移動することが多い(SternおよびWiley,
1992,Cell 68,465.Sadegh-Nasseriand Germian,1991,Na
ture 353,167.Nelsonら、1994,Nature 371,250)が、良
く適合しないペプチドを含むクラスII単量体は解離し、
そして単一のαおよびβ鎖として移動する。野生型また
は突然変異体マウスからのこのH2-Ab分子のSDS安定性
は、パルス チェイス実験で分析した。M5/114との免疫
沈降後、試料は煮沸せずにSDS-PAGEにより分析し、これ
により安定なクラスII二量体を完全になままとした。図
6は、H2-M+/+ マウスに由来する脾細胞中で、SDS-安定
二量体(αβ)が添加(chase)の1時間以内で形成さ
れ、そして添加24時間後にも優勢に存在することを示し
た。少量のSDS-不安定クラスII分子が見られただけであ
った。また驚くべきことには、H2-M-/-脾細胞から沈殿
したこのH2-Ab分子は、SDS-安定性二量体としても移動
するが、それらの移動は野生型細胞に由来する二量体の
移動よりもわずかに遅かった(図2のC、αβ)。幾つ
かのクラスII分子も見られ、そしてさらにCLIPを表す低
分子量のバンドが顕著であった。H2-M-/-に由来するH2-
Ab分子は、フロッピー(floppy)よりはむしろコンパク
トな性質であると思われ(Vivilleら、1993,Cell 72,63
5.Bikoffら、1993,J.Exp.Med.177,1699.Dommairら、198
9,Cold spring Harbor Symp.Quant.Biol.54,409)、野生
型の沈殿物に見られる拡散した二量体バンドとは対照的
に、明らかなバンドとして移動した。この結果は、限ら
れた数のペプチド(ほとんどがCLIPのように)が、二量
体バンドの要因であることを示唆している。SDS-安定性
DR1-CLIP複合体は報告され(Bijlmakersら、1994,EMBO
J.13,2699)、そしてCLIPバンドはH2-Abに強力に結合す
るので(Setteら、1995,J.Exp.Med.181,677)、SDS-安定
性二量体の形成は、期待できないが想定される。クラス
IIバンドの強度が、24時間の添加期間中に有意に減少し
なかったことは、突然変異体マウス中でのH2-Abの半減
期が野生型マウスの半減期と同様であることを示してい
る。煮沸した(そして還元した)試料(図7)では、クラ
スIIは単量体として移動し、そして野生型と突然変異体
の沈殿物の間の変化は、突然変異体試料中に存在する大
量のCLIPだけであった。インバリアント鎖と反応性(し
かしCLIPとは反応しない)のmAb In-1との免疫沈降物
は、煮沸または非煮沸試料のいずれにおいても突然変異
体と野生型細胞との間にいかなる変化を示めさなかっ
た。 CLIP-会合クラスII分子が、CD4+T細胞の正常な選択を
媒介できるのかどうかを決定することは興味深い。図8
のAに図示されるように、H2-M-/-マウス中でリンパ節
(および脾臓)CD4+細胞の比率は、正常のおよそ30−50%
減少した。このCD4+細胞の減少は、程度は低いが胸腺中
でも見られた。これにもかかわらず、リンパ節組織は正
常に現れ、そして有意な数のCD4+細胞が発生したという
知見は、H2-Ab分子を介した陽性の選択がH2-M-/-マウス
中で起こったことを示す。このようなマウス中に生成し
たCD4+細胞の表現型は、H2-M+/+ マウスの表現型と同様
であった。したがって、胸腺外(extrathymic)CD4+細胞
の多くが、天然の表現型(図8のB)を示し、そしてV
β使用の分析では、細胞がポリクローナルであることが
示唆された。
【0047】H2-M-/-CD4+細胞が機能的であるかどうか
を決定するために、それらのアロ抗原に反応して増殖す
る能力を分析した。突然変異体マウスに由来するCD4+
胞は、それら自身の脾臓APCに反応することができず、
正常な自己トレランス誘導に一致した。対照的に、これ
らの細胞はMHC−が合った野生型の同腹子(litterma
tes)(および正常なC57BL/6)に由来するAPCとは強く反
応した。この過反応性(hyperreactivity)は、培養物中
ではやくも2日目に現れ、そしてそして3−4日には最
大となった。反応体CD4+細胞のカ価測定では、H2-M+/+
細胞が正常な野生型マウスに由来するCD4+細胞よりも、
H2-Abに10−100倍反応性であることを示した。異常に強
い増殖反応は、H2-M-/-CD4+細胞を種々のMHC−同種
異系株(B10.D2(H2-Ad)、B10.BR(H2-Ak)およびB6.bm12
(H2-Abm12を含む)に由来するAPCに暴露した後にも見ら
れた。H2-M-/-クラスII分子の限定されたペプチドレパ
ートリーの観点からは驚くべきことではないが、H2-M
-/-マウスに由来するAPCはMHC-同種異系T細胞を刺
激できなかった(図9のB)。H2-M-/-APCは、コンカナ
バリンAと同様に抗-CD3抗体にもCD4+細胞応答に関する
正常な同時刺激を提供できたので、増殖性のT細胞応答
を表すことができないことは、悪い同時刺激を反映する
ものではなかった。さらにこれらの細胞を正常なAPCと
培養に加えても、反応を有意に変化させないので、H2-M
-/-APCは非特異的に抑制的ではなかった。
【0048】これらの知見は、制限されたペプチドのレ
パートリー(主にCLIPから成る)が、有意な数の機能的C
D4+T細胞の陽性選択を支持できるという概念と一致す
る。にもかかわらず、これらのマウス中でのCD4+細胞数
の減少は、胸腺上皮細胞上の正常な密度のクラスII分子
が、陽性選択の最大レベルを達成するには十分ではない
が、ペプチドの多様性がこのプロセスの効率に貢献して
いるという証拠となる。
【0049】このH2-M-/-マウスは、明白な自己免疫性
を表さず、CLIP−会合クラスII分子に対するトラレンス
が正常であることを示している。しかしH2-M-/-CD4+
胞の、正常マウスに由来するH2-Ab APCに対する過反応
性は、クラスII−会合ペプチドの多様性がH2-M-/-マウ
ス中で大変限られているので、CLIP以外の自己のペプチ
ドに対する陰性選択を誘導できないことを示唆してい
る。
【0050】HLA-DR3-CLIPの3次元構造(Ghoshら、199
5、Nature 378,457)は、クラスII−CLIP複合体が定性的
に他のクラスII−ペプチド複合体と異なることはないこ
とを示唆している。したがって、同種異系CD4+T細胞が
H2-M-/-APCに反応できないことは、おそらくT細胞レセ
プター結合を破壊するクラスII分子中の配置的変化を反
映するものではないだろう。反応の欠失は、ほとんどの
H2-M-/-APC上のクラスII分子がCLIPを含むという事実の
反映らしい。H2-M-/-APC上の高密度のこの複合体にもか
かわらず、単一のクラスII−ペプチド複合体(すなわち
同種異系MHC-CLIP)を認識できるT細胞の前駆体頻度は
恐らく低く、しかもこれら細胞の反応性は増殖的反応の
アッセイでは検出できない。
【0051】本明細書で与えたデータは、H2-MがCD4+
細胞の正常なレパートリーを生成するために、ならびに
ペプチド抗原の正常な配列(array)を与えるために必須
であることを明らかに示している。
【0052】本発明の主な態様および特徴は、次の通り
である。
【0053】1. 体細胞および生殖細胞が改変された
形態のH2−Ma遺伝子をコードする遺伝子を含み、こ
の改変された遺伝子が胚幹細胞を用いて胚性段階におけ
る動物または動物の祖先の野生型H2−Ma遺伝子と置
き換わるように標的化されたものである、トランスジェ
ニック動物。
【0054】2.前記の動物がマウスであり、そして前
記の野生型H2-Ma遺伝子がH2-Ma遺伝子である、上記1に
記載のトランスジェニック動物。
【0055】3.前記のマウスに繁殖力があり、そして
改変されたH2-Ma遺伝子をその子孫に伝達できる、上記
2に記載のマウス。
【0056】4.改変されたH2-Mアルファ鎖遺伝子が、
胚性段階で、改変された胚幹細胞をマウスの胚盤胞に微
量注入することによりマウスの祖先に導入されたもので
ある、上記2に記載のマウス。
【0057】5.改変されたH2-M遺伝子が、胚性段階
で、改変された胚幹細胞をマウスの胚盤胞に微量注入す
ることにより、または改変された胚幹細胞を受精卵また
は桑実胚と同時にインキューベーションすることのいず
れかによりマウスに導入されたものである、上記2に記
載のマウス。
【0058】6.H2-M改変トランスジェニックマウスと
命名された、上記2に記載のマウス。 7.前記の動物がマウスであり、そして前記の改変され
た形態のH2-Maが非機能的であるか、または該マウス以
外の種に由来する、いずれかである上記1に記載のトラ
ンスジェニック動物。
【0059】8.前記の改変された形態のH2-MaがヒトH
2-Maである、上記7に記載のマウス。
【0060】9.体細胞および生殖細胞が改変された形
態のH2−Maアルファ鎖をコードする遺伝子を含み、
この改変された遺伝子が胚幹細胞を用いて胚性段階にお
けるマウスまたはマウスの祖先の野生型H2−Ma遺伝
子と置き換わるように標的化されたものである、トラン
スジェニックマウスの生産方法であって、マウスの作出
法であって: (a)H2-Ma遺伝子を標的とするように設計された、改
変された形態のH2-Maをコード する遺伝子をマウス胚
幹細胞に導入し; (b)改変されたH2-Ma遺伝子を含む胚幹細胞を、マウ
スの胚盤胞に注入し; (c)注入した胚盤胞をレシピエントマウスに移植し;
そして (d)胚が発生して創始トランスジェニックマウスを生
産する、工程を含んで成る、上記マウスの生産法。
【0061】10.工程(a)の導入がマイクロインジ
ェクションによる、上記9に記載の方法。
【0062】11.さらに; (e)キメラトランスジェニックマウスを野生型マウス
と育種して、ヘテロ接合性(F1)マウスを得;そして (f)ヘテロ接合性(F1)マウスを育種して、ホモ接合
性(F2)H2-Ma欠失トランスジェニックマウスを作出す
る、工程を含んで成る、上記9に記載の方法。
【0063】12.上記1のトランスジェニック動物に
由来する細胞株。
【図面の簡単な説明】
【図1】マウスH2-Ma遺伝子の崩壊に関する情報を示す
図である。パネル(A)の地図は、標的化構築物(中
央)を用いて相同的組換えを行う前(上)および後
(下)のH2-Ma遺伝子の構成を示す。エキソン1および
イントロン1の部分を除いて、ほとんどのH2-Ma遺伝子
を含む129/Svマウスのゲノムクローンに由来する6.7kb
のDNA断片を、組換えの相同的領域として標的構築物
中に使用した。ネオマイシン耐性遺伝子(neo)を含むカ
セットを、H2-Ma遺伝子のエキソン2中の第2のHindIII
部位にクローン化した。エキソン2中のneoカセット挿
入部位に対して5'に61bpの欠失も構築物中に作成した。
単純ヘルペスのチミジンキナーゼ(tk)遺伝子を、構築物
の3'に配置した。制限部位は、ApaI(A)、HindIII(H)、N
otI(N)、StuI(S)およびSfi(Sf)である。番号を付けた黒
塗りの箱はエキソンである。Sはサザンハイブリダイゼ
ーションに使用したプローブの位置である。パネル
(B)は、崩壊されたH2-Ma遺伝子について、野生型(+/
+)、ヘテロ接合性(+/-)およびホモ接合性(-/-)マウスに
由来する尾のDNAをApaI消化したゲノムサザン分析
(電気泳動を含む)の結果を示す図に代わる写真であ
る。このDNAの大きさは、内因性の対立遺伝子からは
2.8kbであり、そして崩壊された対立遺伝子からは1.8kb
である。
【図2】マウスH2-Ma遺伝子の崩壊に関する情報を示す
図である。(CおよびD)K553(抗-H2-M)(赤)((Karlsso
nら、1994、非抗原提示細胞中の操作できるMHCクラ
スIIコンパートメントの再構成(Resconstitution of an
operational MHC class II compartment in nonantige
n-presenting cells.)、Science 266,1569-1573)、なら
びにM5/114(抗-H-2Ad(緑)(Bhattacharyaら、1981,J.Imm
unol.127,2488)で染色したH2-M+/+(C)またはH2-M-/-
(D)脾細胞の共焦点画像の写真である。K553染色はC
で小胞構造に存在するが、Dには存在しない。M5/114染
色は、両方の場合で、細胞表面および細胞内の両方に位
置する。
【図3】マウスH2-Ma遺伝子の崩壊に関する情報を示す
図である。(E)35S-標識化脾臓細胞からの免疫沈降。
H2-M+/+(上)またはH2-M-/-(下)の脾細胞を、35S-シ
ステインで記載されているように(Karlssonら、1994,Sc
ience 266,1569-1573)、3時間標識し、その後1% Tri
ton X-100、PBSおよび完全なプロティナーゼインヒビタ
ーカクテル(ベーリンガーマンハイム:Boehringer Mannh
eim)中で溶解した。H2-Mは、H2-M αβ二量体と反応性
のmAb 2E5Aと免疫沈降した。免疫沈降物をプロテイン-G
-sepharoseで回収し、洗浄、そして等電点電気泳動用試
料緩衝液中に再懸濁した。試料は二次元ゲル電気泳動に
より分析した結果を示す図に代わる写真である。試料を
7.5−12.5%ポリアクリルアミドゲルでIEF後に分離した
(pH5−7)。次にゲルを固定、乾燥し、そしてオート
ラジオグラフィーに供した。オートラジオグラフは、Ag
fa ArcusIIスキャナーで走査した。複合物をKodak XLS
8600プリンターで印刷した。略号は次の通りである:
a、アクチン;α、H2-Ma;β、H2-Mb。酸性タンパク質
は右に位置する。
【図4】H2-M-/-およびH2-M+/+同腹子のリンパ系組織に
おけるH2-Aの発現情報に関する図である。リンパ節細胞
を、H2-Abと反応性の抗体(M5/114、BP107、KH74)、また
はCLIP-付加H2-Ab(30-2)に対する抗体のいずれかを用い
て染色し、そしてフローサイトメトリーにより分析した
結果を示す図である。H2-M-/-細胞に対するKH74の結合
は、30-2との事前のインキューベーションにより遮断さ
れたが、無関係なマウスIgG(MuIgG)では遮断されなか
ったことを示す。
【図5】H2-M-/-およびH2-M+/+同腹子のリンパ系組織に
おけるH2-Aの発現情報に関する図である。(B)胸腺切
片を、H2-Mと反応性のK553、mAbsと反応性の抗-H2-Ab(M
5/114、BP107)、または抗-CLIPmAb(30-2)のいずれかを
用いて染色したさいぼうの図に代わる写真である。
【図6】H2-M-/-およびH2-M+/+同腹子のリンパ系組織に
おけるH2-Aの発現情報に関する図である。H2-M+/+およ
びH2-M-/-の脾細胞を、30分間標識し、その直後(0)、ま
たは示すように非標識媒体との種々のインキューベーシ
ョン時間の後(時間)、分析した。H2-Ab分子はM5/114と
免疫沈降した。免疫沈降物をプロテイン-G-sepharoseで
回収、洗浄し、そしてSDS-PAGE試料緩衝液(2% SDSを
含み、ジチオスレイトール無しに再懸濁した。試料を室
温で20分間静置した(C)。こうして得られた試料を7.
5−12.5%ポリアクリルアミドゲルで直接分離した結果
を示す図に代わる写真である。略号は次の通りである:
α、H2-Abα;β、H2-Abβ;αβおよびαβ★、H2-Ab
二量体。サイズマーカーはキロダルトンである:lip3
1、インバリアント鎖p31。
【図7】H2-M-/-およびH2-M+/+同腹子のリンパ系組織に
おけるH2-Aの発現情報に関する図である。H2-M+/+およ
びH2-M-/-の脾細胞を、30分間標識し、その直後(0)、ま
たは示すように非標識媒体との種々のインキューベーシ
ョン時間の後(時間)、分析した。H2-Ab分子はM5/114と
免疫沈降した。免疫沈降物をプロテイン-G-sepharoseで
回収、洗浄し、そしてSDS-PAGE試料緩衝液(2% SDSを
含み、そして10mMのジチオスレイトールを含むに再
懸濁した。試料を5分間煮沸した。こうして得られた試
料を7.5−12.5%ポリアクリルアミドゲルで直接分離し
た結果を示す図に代わる写真である。略号は次の通りで
ある:α、H2-Abα;β、H2-Abβ;αβおよびαβ★、
H2-Ab二量体。サイズマーカーはキロダルトンである:l
ip31、インバリアント鎖p31。
【図8】H2-M-/-およびH2-M+/+マウスのT細胞マーカー
の分析結果を示す図である。パネル(A)はリンパ節細
胞または胸腺細胞はCD4およびCD8と反応性の抗体で染色
し、そしてフローサイトメトリーで分析した結果を示す
図に代わる写真である。パネル(B)はCD45RB(左)およ
びL-セレクチン(右)を使用した活性化マーカーに関する
リンパ節CD4+T細胞の分析は、自然の表現型を示した。
H2-M-/-snf H2-M+/+マウス由来のCD4+T細胞は、L-セレ
クチンhi、CD44loおよびCD45RBhiであり、そして幾つか
の発現したマーカーは、活性化に関連した。例えばCD69
またはインターロイキン2受容体。
【図9】CD4+T細胞機能および抗原提示能を示す図であ
る。パネル(A)は異なるマウス株に由来するAPCに対
するH2-M-/-(左)またはH2-M+/+(右)マウスに由来す
るCD4+T細胞の反応性を示すグラフである。パネル
(B)はH2-M-/-およびH2-M+/+APCが、同種異系CD4+T
細胞を刺激する能力を示すグラフである。反応は、培養
の3、4および5日後に分析した。反応体細胞群は、B
細胞、MHCクラスII−発現細胞およびCD8+細胞に特異
的な抗体のカクテルで記載されているように(Webbおよ
びSprent、1990、Science 248,1643)、補体とともに用
いて処理することにより、CD4+細胞が濃縮されたプール
されたリンパ節細胞であった。T細胞がCD4(RL172)に対
する抗体、抗-CD8(3.16.8)、抗−Thy-1(J1J)および補体
を用いて処理することにより消費された脾臓細胞を、マ
イトマイシンCで処理し、そしてAPCの供給源として使
用した。反応体細胞(1.5×105)を5×105のAPCと、終容
量200μlの3H-チミジン中で約18時間培養した後、回
収し、そしてカウントした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラース・カールソン アメリカ合衆国カリフオルニア州92037ラ ジヨラ・ローズモントストリート554 (72)発明者 ルビング・ゾー アメリカ合衆国ニユージヤージイ州08816 イーストブランズウイツク・ラルーレイン 87 (72)発明者 パー・エイ・ピーターソン アメリカ合衆国カリフオルニア州92067ラ ンチヨサンタフエ・ピーオーボツクス2323

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体細胞および生殖細胞が改変された形態
    のH2−Ma遺伝子をコードする遺伝子を含み、この改
    変された遺伝子が胚幹細胞を用いて胚性段階における動
    物または動物の祖先の野生型H2−Ma遺伝子と置き換
    わるように標的化されたものである、トランスジェニッ
    ク動物。
  2. 【請求項2】 体細胞および生殖細胞が改変された形態
    のH2−Maアルファ鎖をコードする遺伝子を含み、こ
    の改変された遺伝子が胚幹細胞を用いて胚性段階におけ
    るマウスまたはマウスの祖先の野生型H2−Ma遺伝子
    と置き換わるように標的化されたものである、トランス
    ジェニックマウスの生産方法であって、マウスの作出法
    であって: (a)H2-Ma遺伝子を標的とするように設計された、改
    変された形態のH2-Maをコード する遺伝子をマウス胚
    幹細胞に導入し; (b)改変されたH2-Ma遺伝子を含む胚幹細胞を、マウ
    スの胚盤胞に注入し; (c)注入した胚盤胞をレシピエントマウスに移植し;
    そして (d)胚が発生して創始トランスジェニックマウスを生
    産する、工程を含んで成る、上記マウスの生産法。
  3. 【請求項3】 請求項1のトランスジェニック動物に由
    来する細胞系。
JP10014724A 1997-01-10 1998-01-12 H2−m改変トランスジエニツク動物 Pending JPH10201396A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/780,949 US6002066A (en) 1996-01-16 1997-01-10 H2-M modified transgenic mice
US08/780949 1997-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10201396A true JPH10201396A (ja) 1998-08-04

Family

ID=25121182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10014724A Pending JPH10201396A (ja) 1997-01-10 1998-01-12 H2−m改変トランスジエニツク動物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6002066A (ja)
EP (1) EP0853122A3 (ja)
JP (1) JPH10201396A (ja)
AU (1) AU5033198A (ja)
CA (1) CA2226695A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609748B1 (en) * 2000-09-25 2003-08-26 Ford Global Technologies, Llc Forward facing rear door assembly for motor vehicles
US20030013081A1 (en) 2001-06-26 2003-01-16 Olson William C. Uses of DC-SIGN and DC-SIGNR for inhibiting hepatitis C virus infection
US9591835B2 (en) 2011-10-28 2017-03-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified major histocompatibility complex animals
MX355725B (es) 2011-10-28 2018-04-27 Regeneron Pharma Ratones con complejo principal de histocompatibilidad modificado geneticamente.
US9043996B2 (en) 2011-10-28 2015-06-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified major histocompatibility complex animals
RU2660564C2 (ru) 2011-10-28 2018-07-06 Регенерон Фармасьютикалз, Инк. Генетически модифицированные мыши, экспрессирующие химерные молекулы главного комплекса гистосовместимости
SI2958938T1 (sl) 2013-02-20 2019-08-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Miši, ki izražajo humanizirane koreceptorje za celice T
RS57963B1 (sr) 2013-02-22 2019-01-31 Regeneron Pharma Miševi koji eksprimiraju humanizovani glavni kompleks histokompatibilnosti
US20150342163A1 (en) 2013-02-22 2015-12-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified major histocompatibility complex mice
WO2016164492A2 (en) 2015-04-06 2016-10-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized t cell mediated immune responses in non-human animals

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0900002T3 (da) * 1996-01-16 2004-07-26 Ortho Mcneil Pharm Inc H2-M-modificerede transgene dyr

Also Published As

Publication number Publication date
EP0853122A2 (en) 1998-07-15
AU5033198A (en) 1998-07-16
US6002066A (en) 1999-12-14
EP0853122A3 (en) 2000-07-26
CA2226695A1 (en) 1998-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11279948B2 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric OX40
EP0701607B1 (en) Preparation and use of transgenic mice lacking expression of cd28
US6384298B1 (en) Transgenic mice depleted in a mature lymphocytic cell-type
EP1573314B1 (en) Transgenic mice expressing human cd20
JPH08509870A (ja) 特定のcd45イソ型タンパク質の発現を遮断するトランスジェニック哺乳動物
US5644065A (en) Genetically engineered mice containing alterations in the MHC class II genes
US6002066A (en) H2-M modified transgenic mice
US6372955B1 (en) Methods for Producing B cells and antibodies from H2-O modified transgenic mice
AU724240B2 (en) H2-M modified transgenic animals
US6172278B1 (en) Ikaros transgenic cells and mice
WO1997025861A9 (en) H2-m modified transgenic animals
US5532158A (en) Interleukin-2 receptor deficient mammals
US20080167457A1 (en) Nonhuman model animal lacking the ability to control lymphocyte migration
AU752590B2 (en) H2-O modified transgenic animals
JP2005517410A (ja) Latタンパク質をコードする突然変異型遺伝子及びその生物学的適用
JP2004166596A (ja) Zaq遺伝子改変動物
CA2175250A1 (en) Sepsis model