JPH10201155A - Motor coil and motor - Google Patents

Motor coil and motor

Info

Publication number
JPH10201155A
JPH10201155A JP1597297A JP1597297A JPH10201155A JP H10201155 A JPH10201155 A JP H10201155A JP 1597297 A JP1597297 A JP 1597297A JP 1597297 A JP1597297 A JP 1597297A JP H10201155 A JPH10201155 A JP H10201155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
phase
motor
pattern
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1597297A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinjiro Akiba
愼二郎 秋葉
Yoshiyuki Arai
淑之 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1597297A priority Critical patent/JPH10201155A/en
Publication of JPH10201155A publication Critical patent/JPH10201155A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce an eddy current loss without increasing a resistance value, by constituting each coil system, formed between a specific terminal and a common terminal, of a plurality of coils of parallel route. SOLUTION: A single coil unit, which realizes a coil function, is formed, by forming a pattern line in almost triangular spiral shape. In a single coil unit, a coil pattern end part 4 and a through hole 3 are connected to a specific terminal (TU, TV, TW) and a common terminal COM or required location of the coil pattern end part 4 and through hole 3 of the other coil unit. A coil pattern CP is formed by a pattern CP1, CP2 of two parallel routes. The patterns CP1, CP2 are formed in a parallel condition through an insulation part as a slit SL2, a set of the pattern CP1, CP2 are formed in spiral shape through an insulation part as a slit SL1. In this way, an eddy current loss can be large reduced without increasing a resistance value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はモータコイル及びそ
のモータコイルを搭載したモータに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a motor coil and a motor equipped with the motor coil.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のモータコイルの構成の一例を図1
5から図18で説明する。これらは例えば3相駆動薄型
モータにおいてマグネットと対向した状態で配されるモ
ータコイル90の概念図であり、図15はモータコイル
のコイル形成状態のイメージ図である。図示するよう
に、端子TU、TV、TWとして、3相駆動電力が供給
される端子(3相のそれぞれを仮にU相、V相、W相と
呼ぶこととする)と、共通端子COMが設けられ、これ
らの端子間に3つのコイル系が形成されている。即ち、
U相端子TUと共通端子COMの間にU相コイル系が形
成され、V相端子TVと共通端子COMの間にV相コイ
ル系が形成され、W相端子TUと共通端子COMの間に
W相コイル系が形成される。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows an example of the configuration of a conventional motor coil.
5 to FIG. These are, for example, conceptual diagrams of a motor coil 90 arranged in a state facing a magnet in a three-phase drive thin motor, for example. FIG. As shown in the figure, terminals TU, TV, and TW are provided with terminals to which three-phase driving power is supplied (the three phases are respectively referred to as U-phase, V-phase, and W-phase) and a common terminal COM. Thus, three coil systems are formed between these terminals. That is,
A U-phase coil system is formed between the U-phase terminal TU and the common terminal COM, a V-phase coil system is formed between the V-phase terminal TV and the common terminal COM, and W is connected between the W-phase terminal TU and the common terminal COM. A phase coil system is formed.

【0003】U相コイル系は、3つのコイルユニットU
1、U2、U3が直列接続され、V相コイル系は、3つ
のコイルユニットV1、V2、V3が直列接続され、W
相コイル系は、3つのコイルユニットW1、W2、W3
が直列接続されることで、モータコイル90の基板91
の平面上に、図15のように配列されている各コイルユ
ニットが、図18のような回路構成をとることとなる。
なお、本明細書では説明上、上記のように1つのコイル
要素(巻き始めから巻き終わりまでの1巻き単位のコイ
ル)を「コイルユニット」と呼ぶこととし、また特定端
子(U相端子TU、又はV相端子TV、又はW相端子T
W)と共通端子の間の1又は複数のコイルユニットで形
成される端子間経路を「コイル系」と呼ぶこととしてい
る。
[0003] The U-phase coil system has three coil units U
1, U2, and U3 are connected in series, and the V-phase coil system includes three coil units V1, V2, and V3 connected in series, and W
The phase coil system has three coil units W1, W2, W3
Are connected in series, so that the substrate 91 of the motor coil 90 is
Each of the coil units arranged as shown in FIG. 15 has a circuit configuration as shown in FIG.
In the present specification, for the sake of explanation, one coil element (a coil of one winding unit from the start to the end of winding) as described above is referred to as a “coil unit”, and a specific terminal (a U-phase terminal TU, Or V-phase terminal TV or W-phase terminal T
A terminal-to-terminal path formed by one or more coil units between W) and the common terminal is referred to as a “coil system”.

【0004】この図15のようなモータコイル90は例
えば基板上にエッチングなどで形成されるパターンで形
成される。図16は各コイルユニットを形成するコイル
パターンCPのイメージを示しており、このように、略
3角形状のスパイラル状にパターンラインが形成される
ことで、コイル機能を実現する1つのコイルユニットが
形成される。もちろん実際には、より多重巻きのスパイ
ラル状とされる。1つのコイルユニットはパターン端部
93とスルーホール92が、特定端子(TU又はTV又
はTW)、共通端子COM、あるいは他のコイルユニッ
トのパターン端部93やスルーホール92のうちの所要
部位と接続されることで、図18の回路が形成される。
A motor coil 90 as shown in FIG. 15 is formed in a pattern formed on a substrate by etching or the like. FIG. 16 shows an image of a coil pattern CP forming each coil unit. Thus, one coil unit realizing the coil function is formed by forming the pattern line in a substantially triangular spiral shape. It is formed. Of course, in practice, the spiral shape is more multi-turn. In one coil unit, a pattern end 93 and a through hole 92 are connected to a specific terminal (TU or TV or TW), a common terminal COM, or a required portion of the pattern end 93 or the through hole 92 of another coil unit. Thus, the circuit of FIG. 18 is formed.

【0005】図17は基板91に形成されるコイルパタ
ーンCPのD−D断面でのイメージ(実際の断面形状は
より複雑な形状となることが多い)を示しており、パタ
ーン形成されないスリットSL(絶縁部Z)をはさんで
導体であるコイルパターンCPが形成される。
FIG. 17 shows an image of the coil pattern CP formed on the substrate 91 at the DD section (the actual sectional shape is often a more complicated shape). A coil pattern CP, which is a conductor, is formed across the insulating portion Z).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで一般にコイル
にはうず電流損失が発生するという性質があり、うず電
流損失を少なくするには、線材や1本の直列経路でつな
がっている1つの端子から別の端子まで(即ち本明細書
でいう1つのコイル系)において、その線にかかる磁束
の方向からその線をみたときの線の幅を細くすることが
必要である。即ちコイルパターンとしてのラインの幅を
狭くするか、薄くしたり、線材で巻線コイルを形成する
場合は、より細い線材を用いるようにする。
In general, an eddy current loss is generated in a coil. To reduce the eddy current loss, a coil or another terminal connected by one series path must be used. (That is, one coil system in this specification), it is necessary to reduce the width of the line when the line is viewed from the direction of the magnetic flux applied to the line. That is, when the width of the line as the coil pattern is reduced or thinned, or when the winding coil is formed of a wire, a thinner wire is used.

【0007】ところが、コイルの厚みが同じであったう
えで線の幅を細くすることは、その分だけ抵抗値が上が
ってしまうことを意味する。うず電流損失が減っても抵
抗値が上がってしまうと、起動トルクが小さくなるな
ど、各種の特性が設計上での目的の特性からはずれてし
まい、実用にならないことが多い。従って所定の設計値
を実現するコイルにおいて、線を細くすることで、うず
電流損失を減少させるという手法は採用できないという
問題があった。
However, reducing the width of the wire while keeping the thickness of the coil the same means that the resistance increases accordingly. If the resistance value rises even if the eddy current loss decreases, various characteristics such as a decrease in the starting torque deviate from the intended characteristics in design, and are often not practical. Therefore, there has been a problem that a method of reducing the eddy current loss by making the wire thinner in a coil that achieves a predetermined design value cannot be adopted.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点に鑑みてなされたもので、コイルの抵抗値を上げるこ
となく、うず電流損失を減少させることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such problems, and has as its object to reduce eddy current loss without increasing the resistance of a coil.

【0009】このため本発明のモータコイルは、特定端
子と共通端子の間に形成されるコイル系のそれぞれが、
複数の平行経路のコイルにより構成されているようにす
る。例えば1又は複数の各コイルユニットが複数の並列
接続コイルにより形成されることで、コイル系が複数の
平行経路のコイルにより構成されるようにしたり、1又
は複数の並列接続されたコイルユニット群により1つの
コイル系が形成されることで、コイル系が複数の平行経
路のコイルにより構成されるようにする。またこのよう
なモータコイルを用いてモータを形成する。
Therefore, in the motor coil of the present invention, each of the coil systems formed between the specific terminal and the common terminal is
It is configured by a plurality of parallel-path coils. For example, by forming one or a plurality of coil units by a plurality of parallel-connected coils, the coil system can be configured by a plurality of parallel-path coils, or by one or a plurality of parallel-connected coil unit groups. By forming one coil system, the coil system is configured by a plurality of parallel path coils. A motor is formed using such a motor coil.

【0010】本発明では、コイル系を複数の平行経路の
コイルにより構成するため、個々の経路を形成するパタ
ーンや線材を細くしても、コイル系としてみた場合の抵
抗値(断面サイズ総量)を従前通り保つことができる。
In the present invention, since the coil system is composed of a plurality of parallel path coils, the resistance (total cross-sectional size) of the coil system can be reduced even if the pattern or wire forming each path is made thin. Can be kept as before.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
から第5の実施の形態を、図面に基づいて説明してい
く。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, first to fifth embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0012】<第1の実施の形態>図1〜図4は第1の
実施の形態としてのモータコイル1の構成を示すもので
ある。この例は、図15〜図17で説明した従来例と同
様に、3相駆動薄型モータにおいてマグネットと対向し
た状態で配されるモータコイル1の概念図であり、図1
はモータコイル1のコイル形成状態のイメージ図であ
る。図示するように、3相駆動電力が供給されるU相端
子TU、V相端子TV、W相端子TWと、共通端子CO
Mが設けられる。そして、U相端子TUと共通端子CO
Mの間にU相コイル系が形成され、V相端子TVと共通
端子COMの間にV相コイル系が形成され、W相端子T
Uと共通端子COMの間にW相コイル系が形成される。
<First Embodiment> FIGS. 1 to 4 show the structure of a motor coil 1 according to a first embodiment. This example is a conceptual diagram of a motor coil 1 arranged in a state opposed to a magnet in a three-phase drive thin motor, similarly to the conventional example described with reference to FIGS.
FIG. 3 is an image diagram of a state in which the motor coil 1 is formed. As illustrated, a U-phase terminal TU, a V-phase terminal TV, a W-phase terminal TW to which three-phase drive power is supplied, and a common terminal CO
M is provided. Then, the U-phase terminal TU and the common terminal CO
M, a U-phase coil system is formed, and a V-phase coil system is formed between the V-phase terminal TV and the common terminal COM.
A W-phase coil system is formed between U and the common terminal COM.

【0013】U相コイル系は、3つのコイルユニットU
1、U2、U3が直列接続され、V相コイル系は、3つ
のコイルユニットV1、V2、V3が直列接続され、W
相コイル系は、3つのコイルユニットW1、W2、W3
が直列接続される。
The U-phase coil system has three coil units U
1, U2, and U3 are connected in series, and the V-phase coil system includes three coil units V1, V2, and V3 connected in series, and W
The phase coil system has three coil units W1, W2, W3
Are connected in series.

【0014】この図1のようなモータコイル1は例えば
基板上にエッチングなどで形成されるパターンで形成さ
れる。図2は各コイルユニットを形成するコイルパター
ンCPのイメージを示している。図示するように、略3
角形状のスパイラル状にパターンラインが形成されるこ
とで、コイル機能を実現する1つのコイルユニットが形
成される。1つのコイルユニットはコイルパターン端部
4とスルーホール3が、特定端子(TU又はTV又はT
W)、共通端子COM、あるいは他のコイルユニットの
コイルパターン端部4やスルーホール3のうちの所要部
位と接続される。
The motor coil 1 as shown in FIG. 1 is formed in a pattern formed on a substrate by etching or the like. FIG. 2 shows an image of a coil pattern CP forming each coil unit. As shown, approximately 3
By forming the pattern lines in an angular spiral shape, one coil unit that realizes the coil function is formed. In one coil unit, the coil pattern end 4 and the through-hole 3 are connected to a specific terminal (TU or TV or T
W), the common terminal COM, or a required portion of the coil pattern end 4 or through hole 3 of another coil unit.

【0015】本例の場合は、1つのコイルユニットを構
成するコイルパターンCPが、2つの平行経路となるパ
ターンCP1、CP2により形成されていることに特徴
を有する。即ちパターンCP1とパターンCP2は、ス
リットSL2としての絶縁部分を介して平行状態に形成
され、そのパターンCP1とパターンCP2の1組がス
リットSL1としての絶縁部分を介してスパイラル状に
形成されている。即ち2重螺旋形態となっている。
The present embodiment is characterized in that the coil pattern CP constituting one coil unit is formed by the patterns CP1 and CP2 which form two parallel paths. That is, the pattern CP1 and the pattern CP2 are formed in parallel with each other via an insulating portion serving as the slit SL2, and one set of the pattern CP1 and the pattern CP2 is formed spirally via the insulating portion serving as the slit SL1. That is, it has a double spiral form.

【0016】図3は基板2に形成されるコイルパターン
CPのA−A断面でのイメージ(実際の断面形状はより
複雑な形状となることが多い)を示しており、パターン
形成がされていないスリットSL1(絶縁部Z)をはさ
んで、導体であるコイルパターンCPが形成されるとと
もに、コイルパターンCPについても、スリットSL2
(絶縁部Z)を挟んで平行経路としてのパターンCP
1、CP2が形成される。
FIG. 3 shows an image of the coil pattern CP formed on the substrate 2 in the AA cross section (the actual cross sectional shape is often a more complicated shape), and no pattern is formed. A coil pattern CP as a conductor is formed across the slit SL1 (insulating portion Z), and the coil pattern CP is also slit SL2.
Pattern CP as a parallel path across (insulating part Z)
1. CP2 is formed.

【0017】1つのコイルユニットがこのように形成さ
れることで、モータコイル1としての回路構成は図4の
ようになる。即ちU相端子TUと共通端子COMの間に
配されるU相コイル系は、3つのコイルユニットU1、
U2、U3が直列接続されるが、各コイルユニットU
1、U2、U3は、それぞれがパターンCP1とパター
ンCP2による2つの平行接続のコイル要素により形成
されることになり、従ってU相コイル系全体でみると、
2つの平行経路のコイルにより構成されていることにな
る。V相端子TVと共通端子COMの間に配されるV相
コイル系、及びW相端子TWと共通端子COMの間に配
されるW相コイル系についても、それぞれ同様に2つの
平行経路のコイルにより構成されていることになる。
By forming one coil unit in this manner, the circuit configuration of the motor coil 1 is as shown in FIG. That is, the U-phase coil system disposed between the U-phase terminal TU and the common terminal COM has three coil units U1,
Although U2 and U3 are connected in series, each coil unit U
1, U2 and U3 are each formed by two parallel-connected coil elements by the pattern CP1 and the pattern CP2. Therefore, when viewed as a whole U-phase coil system,
It is constituted by coils of two parallel paths. Similarly, the V-phase coil system disposed between the V-phase terminal TV and the common terminal COM and the W-phase coil system disposed between the W-phase terminal TW and the common terminal COM also have two parallel-path coils. It will be comprised by.

【0018】このようなモータコイル1によれば、うず
電流損失を低減できるとともに抵抗値を上げないように
することができる。ある交番磁界の中を導体が通過して
いくときにはうず電流が発生し、これがロスとなるが、
導体が細長い線状のものであった場合、このうず電流損
失としては線の幅の2乗に比例した量が発生することに
なる。これを本例に当てはめて考えると、線の幅とはパ
ターンCP1、CP2の幅となる。仮にパターンCP
1、CP2の幅が、それぞれ図16に示したコイルパタ
ーンCPの幅の1/2であるとすると、うず電流損失は
(1/2)×(1/2)として1/4となり、つまり従
来のモータコイルと同タイプのモータコイルであったと
すると、うず電流損失は1/4に低減される。
According to such a motor coil 1, the eddy current loss can be reduced and the resistance value can be prevented from increasing. When a conductor passes through a certain alternating magnetic field, an eddy current is generated, which causes a loss.
If the conductor is a long and thin line, an amount proportional to the square of the line width is generated as the eddy current loss. When this is applied to this example, the line width is the width of the patterns CP1 and CP2. Temporary pattern CP
Assuming that the width of CP1 and the width of CP2 are each 1 / of the width of the coil pattern CP shown in FIG. 16, the eddy current loss is 1 / as (1 /) × (1 /). If the same type of motor coil is used, the eddy current loss is reduced to 1/4.

【0019】また、本例でのコイルパターンCPは並列
のパターンCP1、CP2の合成と考えることができ、
従って本例のコイルユニットでのコイルパターンCPの
幅は、図16で説明した従来のコイルユニットでのコイ
ルパターンCPの幅と同じと考えることができる。従っ
てコイルユニットでみて抵抗値が上がってしまうことも
ない。
Further, the coil pattern CP in this example can be considered as a combination of the parallel patterns CP1 and CP2,
Therefore, the width of the coil pattern CP in the coil unit of this example can be considered to be the same as the width of the coil pattern CP in the conventional coil unit described with reference to FIG. Therefore, the resistance value does not increase in the coil unit.

【0020】<第2の実施の形態>図5〜図9で、第2
の実施の形態として、モータ20及びそのモータ20に
採用されるモータコイル10の構成を説明する。図5
は、例えばヘッドホンステレオCDプレーヤなどの機器
において、例えばスピンドルモータなどとして採用され
る扁平ブラシレスモータの構造を示している。
<Second Embodiment> FIGS. 5 to 9 show a second embodiment.
As an embodiment, a configuration of a motor 20 and a motor coil 10 employed in the motor 20 will be described. FIG.
Shows a structure of a flat brushless motor used as a spindle motor in a device such as a headphone stereo CD player.

【0021】このモータ20では、シャーシ25に対し
てモータコイル10が固定されている。そしてモータコ
イル10の上下に、上マグネット28が固着された上ヨ
ーク26と下マグネット29が固着された下ヨーク27
が配され、上ヨーク26と下ヨーク27が、モータコイ
ル10を間隙を持って挟み込む状態にされている。上ヨ
ーク26と下ヨーク27はホイール22に固定される。
ホイール22にはシャフト21が圧入されてあり、この
シャフト21を中心にホイール22及び上ヨーク26と
下ヨーク27が回転できるようにされている。
In the motor 20, the motor coil 10 is fixed to the chassis 25. An upper yoke 26 having an upper magnet 28 fixed thereto and a lower yoke 27 having a lower magnet 29 fixed thereto above and below the motor coil 10.
Are arranged, and the upper yoke 26 and the lower yoke 27 sandwich the motor coil 10 with a gap. The upper yoke 26 and the lower yoke 27 are fixed to the wheel 22.
A shaft 21 is press-fitted into the wheel 22, and the wheel 22 and the upper yoke 26 and the lower yoke 27 can rotate around the shaft 21.

【0022】シャフト21は、スラスト方向はスラスト
受け23に当接され、またラジアル方向は、ホイール2
2のバーリング部に圧入されている軸受け24によって
支えられている。また、ホイール22と、それに固定さ
れている上ヨーク26、下ヨーク27が、スラスト方向
にがたつかないように、ホイール22に取り付けられた
吸引マグネット30によりホイール22がシャーシ25
側(スラスト受け23側)に引っ張られるようにされて
いる。
The shaft 21 is in contact with the thrust receiver 23 in the thrust direction, and
The second burring portion is supported by a bearing 24 which is press-fitted. Further, the wheel 22 is attached to the chassis 25 by the attraction magnet 30 attached to the wheel 22 so that the wheel 22 and the upper yoke 26 and the lower yoke 27 fixed thereto are not rattled in the thrust direction.
Side (the thrust receiver 23 side).

【0023】モータコイル10は、図6(a)に示すよ
うに、上コイル部11と下コイル部12の2層構造とさ
れている。上コイル部11及び下コイル部12における
コイルユニットの配設状態は図6(b)(c)に示され
る。即ち、上コイル部11には9個のコイルユニット
(U1a〜U3a、V1a〜V3a、W1a〜W3a)
が図示する順序で設けられ、また下コイル部12にも9
個のコイルユニット(U1b〜U3b、V1b〜V3
b、W1b〜W3b)が図示する順序で設けられてい
る。
As shown in FIG. 6A, the motor coil 10 has a two-layer structure of an upper coil portion 11 and a lower coil portion 12. The arrangement of the coil units in the upper coil section 11 and the lower coil section 12 is shown in FIGS. That is, nine coil units (U1a to U3a, V1a to V3a, W1a to W3a) are provided in the upper coil unit 11.
Are provided in the order shown in FIG.
Coil units (U1b to U3b, V1b to V3
b, W1b to W3b) are provided in the order shown.

【0024】そしてモータコイル10には、3相駆動電
力が供給されるU相端子TU、V相端子TV、W相端子
TWと、共通端子COMが設けられ、U相端子TUと共
通端子COMの間にU相コイル系が形成され、V相端子
TVと共通端子COMの間にV相コイル系が形成され、
W相端子TUと共通端子COMの間にW相コイル系が形
成される。図5のモータ20は、図示しない駆動回路か
ら、モータコイル10のU相端子TU→V相端子TV→
W相端子TU→U相端子・・・・の順に駆動電流が流さ
れることによりホイール22が回転されることになる。
The motor coil 10 is provided with a U-phase terminal TU, a V-phase terminal TV, a W-phase terminal TW to which three-phase drive power is supplied, and a common terminal COM. A U-phase coil system is formed therebetween, and a V-phase coil system is formed between the V-phase terminal TV and the common terminal COM.
A W-phase coil system is formed between the W-phase terminal TU and the common terminal COM. The motor 20 in FIG. 5 is driven by a drive circuit (not shown) from the U-phase terminal TU of the motor coil 10 to the V-phase terminal TV.
When the drive current flows in the order of the W-phase terminal TU → the U-phase terminal..., The wheel 22 is rotated.

【0025】U相コイル系は、6つのコイルユニットU
1a、U2a、U3a、U1b、U2b、U3bが直列
接続されて形成される。またV相コイル系は、6つのコ
イルユニットV1a、V2a、V3a、V1b、V2
b、V3bが直列接続され、W相コイル系は、6つのコ
イルユニットW1a、W2a、W3a、W1b、W2
b、W3bが直列接続されて形成される。
The U-phase coil system has six coil units U
1a, U2a, U3a, U1b, U2b, and U3b are formed by being connected in series. The V-phase coil system includes six coil units V1a, V2a, V3a, V1b, V2
b, V3b are connected in series, and the W-phase coil system includes six coil units W1a, W2a, W3a, W1b, W2
b and W3b are connected in series.

【0026】この図6のようなモータコイル10におけ
る各コイルユニットは、上述した第1の実施の形態の場
合と同様に、基板上のコイルパターンCPとして図7の
ような形状となる。即ち、1つのコイルユニットを構成
するコイルパターンCPが、2つの平行経路となるパタ
ーンCP1、CP2により2重螺旋形態に形成されてい
る。
Each coil unit in the motor coil 10 as shown in FIG. 6 has a shape as shown in FIG. 7 as a coil pattern CP on the substrate, as in the case of the above-described first embodiment. That is, the coil pattern CP constituting one coil unit is formed in a double spiral form by the patterns CP1 and CP2 forming two parallel paths.

【0027】図8にコイルパターンCPのB−B断面で
のイメージを示す。なおこのB−B−断面はスルーホー
ル3の近辺での断面イメージとなる。コイルパターンC
Pについては、スリットSL1(絶縁部Z)をはさん
で、導体であるコイルパターンCPが形成されるととも
に、コイルパターンCPについても、スリットSL2
(絶縁部Z)を挟んで平行経路としてのパターンCP
1、CP2が形成される。そしてこのような断面イメー
ジがみられるコイルユニットが上コイル部11と下コイ
ル部12で2層に形成されるため、図示するように断面
において2つのコイルユニットが観察されることにな
る。
FIG. 8 shows an image of the coil pattern CP in a BB section. Note that this BB-section is a section image near the through hole 3. Coil pattern C
As for P, a coil pattern CP as a conductor is formed across the slit SL1 (insulating portion Z), and the coil pattern CP is also slit SL2.
Pattern CP as a parallel path across (insulating part Z)
1. CP2 is formed. Since the coil unit having such a cross-sectional image is formed in two layers by the upper coil unit 11 and the lower coil unit 12, two coil units are observed in the cross section as illustrated.

【0028】コイルユニットがこのように形成されると
ともに、上下2層のコイル部11,12が形成される本
例では、モータコイル10としての回路構成は図9のよ
うになる。即ちU相端子TUと共通端子COMの間に配
されるU相コイル系は、6つのコイルユニットがU1
a、U1b、U2b、U2a、U3a、U3bの順番に
直列接続される。そして各コイルユニットU1a、U1
b、U2b、U2a、U3a、U3bは、それぞれがパ
ターンCP1とパターンCP2による2つの平行接続の
コイル要素により形成されることになり、従ってU相コ
イル系全体でみると、2つの平行経路のコイルにより構
成されていることになる。V相端子TVと共通端子CO
Mの間に配されるV相コイル系、及びW相端子TWと共
通端子COMの間に配されるW相コイル系についても、
それぞれ同様に2つの平行経路のコイルにより構成され
ていることになる。
In the present embodiment in which the coil unit is formed in this way and the upper and lower coil portions 11 and 12 are formed, the circuit configuration of the motor coil 10 is as shown in FIG. That is, the U-phase coil system arranged between the U-phase terminal TU and the common terminal COM has six coil units U1
a, U1b, U2b, U2a, U3a, and U3b are connected in series in this order. And each coil unit U1a, U1
b, U2b, U2a, U3a, and U3b are each formed by two parallel-connected coil elements by the pattern CP1 and the pattern CP2, and therefore, when viewed as a whole U-phase coil system, two parallel-path coils are formed. It will be comprised by. V-phase terminal TV and common terminal CO
V-phase coil system disposed between M and W-phase coil system disposed between W-phase terminal TW and common terminal COM,
Similarly, each of the coils is constituted by two parallel-path coils.

【0029】このようなモータコイル10を採用したモ
ータ20によれば、うず電流損失を低減できるとともに
抵抗値を上げないようにすることができ、つまり所要の
目的の設計値を実現する際に、損失を低減でき、動作効
率を向上させることができる。
According to the motor 20 employing such a motor coil 10, it is possible to reduce the eddy current loss and not to increase the resistance value. That is, when realizing a desired target design value, Loss can be reduced and operation efficiency can be improved.

【0030】<第3の実施の形態>図10〜図12で、
第3の実施の形態として、モータ及びそのモータに採用
されるモータコイル30の構成を説明する。なおモータ
の構成は上記第2の実施の形態で説明したものと同様と
し、説明を省略する。またモータコイル30は、上記モ
ータコイル10と同様に3相駆動方式でありかつ2層の
コイル部を備えるものとする。コイルユニット配置状態
は図6と同様とする。
<Third Embodiment> Referring to FIGS.
As a third embodiment, a configuration of a motor and a motor coil 30 employed in the motor will be described. The configuration of the motor is the same as that described in the second embodiment, and a description thereof will be omitted. Further, the motor coil 30 is of a three-phase drive system and has a two-layered coil portion, similarly to the motor coil 10 described above. The arrangement of the coil units is the same as in FIG.

【0031】この例では、1つのコイルユニット自体は
複数の平行経路のコイルが形成されているものではな
く、例えば図10に示すように1つのコイルユニット
は、スリットSL1を介してスパイラル状に形成された
コイルパターンによるもので、つまりその形態自体でみ
れば図16で説明したものと同様である。そしてC−C
断面でのイメージは図11に示すように、スリットSL
1(絶縁部Z)をはさんで、導体であるコイルパターン
CPが形成される。
In this example, one coil unit itself is not formed with a plurality of coils of parallel paths. For example, as shown in FIG. 10, one coil unit is formed in a spiral shape through a slit SL1. The coil pattern is the same as that described with reference to FIG. And C-C
The image in the cross section is shown in FIG.
A coil pattern CP, which is a conductor, is formed across 1 (insulating portion Z).

【0032】ところが本例の場合、上下方向に配置され
る一対のコイルユニットが回路的に並列接続されること
で、コイル系が2つの平行経路のコイルにより構成され
るようにするものである。またこれによって、図10の
ように形成されるコイルパターンCPの幅は、例えば図
16の例と同様の抵抗値としたいときに、1/2のサイ
ズで形成すればよいことになる。
However, in the case of the present embodiment, a pair of coil units arranged in the vertical direction are connected in parallel in a circuit, so that the coil system is constituted by coils of two parallel paths. In addition, the width of the coil pattern CP formed as shown in FIG. 10 can be reduced to half the size of the example shown in FIG.

【0033】本例のモータコイル30の回路構成は図1
2のようになる。U相コイル系では、コイルユニットU
1a、U1b、コイルユニットU2a、U2b、コイル
ユニットU3a、U3bが、それぞれ並列接続された上
で、この3つのコイルユニット群が直列接続される。V
相コイル系、W相コイル系も同様の形態をとる。このよ
うな構成としても、コイルパターンの線幅が1/2とさ
れて渦電流損失が減少されるとともに、コイル系でみた
場合の抵抗値は上がらないという効果を得ることができ
る。
The circuit configuration of the motor coil 30 of this embodiment is shown in FIG.
It looks like 2. In the U-phase coil system, the coil unit U
1a, U1b, coil units U2a, U2b, and coil units U3a, U3b are connected in parallel, respectively, and then these three coil unit groups are connected in series. V
The phase coil system and the W-phase coil system take the same form. Even with such a configuration, it is possible to obtain the effect that the line width of the coil pattern is reduced to half, the eddy current loss is reduced, and the resistance value does not increase when viewed from the coil system.

【0034】<第4の実施の形態>第4の実施の形態と
してのモータコイル40の回路構成を図13に示す。図
13は上記第1の実施の形態の図4と比較してその違い
がわかるように、1つのコイルユニットがn個の平行経
路のコイル(パターンCP1、CP2・・・・・CP
n)で形成され、U相、V相、W相の各コイル系におい
て、そのような各コイルユニットが直列接続されている
例である。この場合、コイルユニットのコイルパターン
は、図示は省略するが、n重螺旋状のパターンにより形
成されることになる。
<Fourth Embodiment> FIG. 13 shows a circuit configuration of a motor coil 40 according to a fourth embodiment. FIG. 13 shows that one coil unit is composed of n parallel-path coils (patterns CP1, CP2,..., CP) so that the difference can be seen in comparison with FIG. 4 of the first embodiment.
This is an example in which such coil units are connected in series in each of the U-phase, V-phase, and W-phase coil systems formed in n). In this case, although not shown, the coil pattern of the coil unit is formed by an n-fold spiral pattern.

【0035】上述してきた各例では、コイル系が2つの
平行経路のコイルにより構成されるものとしたが、もち
ろん3つ以上の平行経路のコイルが形成されるようにし
てもよい。そしてより多数の平行経路を形成すれば、抵
抗値をあげないまま1つの経路での線材の幅をより小さ
くすることができ、渦電流損失をより抑えることができ
る。
In each of the embodiments described above, the coil system is constituted by two parallel path coils. However, three or more parallel path coils may of course be formed. If a larger number of parallel paths are formed, the width of the wire in one path can be reduced without increasing the resistance value, and the eddy current loss can be further suppressed.

【0036】<第5の実施の形態>第5の実施の形態と
してのモータコイル50の回路構成を図14に示す。こ
の例は上記第3の実施の形態のようにコイルユニット単
位が並列接続されるものである。例えば図1の例のよう
にU相コイル系としてコイルユニットU1、U2、U3
が配され、またV相コイル系としてコイルユニットV
1、V2、V3が配され、W相コイル系としてコイルユ
ニットW1、W2、W3が配されているとする。
<Fifth Embodiment> FIG. 14 shows a circuit configuration of a motor coil 50 according to a fifth embodiment. In this example, the coil unit units are connected in parallel as in the third embodiment. For example, coil units U1, U2, U3 as a U-phase coil system as in the example of FIG.
And a coil unit V as a V-phase coil system.
1, V2 and V3 are arranged, and coil units W1, W2 and W3 are arranged as a W-phase coil system.

【0037】このときに、図14のようにコイルユニッ
トU1、U2、U3が並列接続されたコイルユニット群
とされることで、U相コイル系としては3つの平行経路
のコイルにより形成されることになる。V相コイル系、
W相コイル系についても同様である。そしてこのように
多数の平行経路を形成すれば、抵抗値をあげないまま1
つの経路での線材の幅をより小さくすることができ、渦
電流損失をより抑えることができる。なお、各コイルユ
ニット群(U1、U2、U3)(V1、V2、V3)
(W1、W2、W3)は、それぞれ立体的にはどのよう
な配置であってもよい。
At this time, as shown in FIG. 14, the coil units U1, U2 and U3 constitute a coil unit group connected in parallel, so that the U-phase coil system is formed by coils of three parallel paths. become. V phase coil system,
The same applies to the W-phase coil system. If a large number of parallel paths are formed in this way, it is possible to increase the resistance without increasing the resistance.
The width of the wire in one path can be made smaller, and the eddy current loss can be further suppressed. In addition, each coil unit group (U1, U2, U3) (V1, V2, V3)
(W1, W2, W3) may be any arrangement three-dimensionally.

【0038】<その他変形例>以上、図面を用いて各種
実施の形態の例をあげてきたが、本発明としてはさらに
多様な例が考えられる。コイルパターンCPは幅方向で
2分割する例を説明したが、厚み方向で2分割(もちろ
ん3分割以上でも可)するようにしてもよい。
<Other Modifications> Although various examples of the embodiments have been described with reference to the drawings, more various examples can be considered as the present invention. Although the example in which the coil pattern CP is divided into two in the width direction has been described, the coil pattern CP may be divided into two in the thickness direction (of course, three or more may be used).

【0039】また上記第1、第2、第3の実施の形態の
例では複数の経路が回路的にも物理的にも平行な状態と
なるようにしているが、あくまでも回路的に並列に複数
の経路が形成されればよいものである。もちろん3相駆
動タイプのモータコイルに限られるものではない。また
上記各例はコイルが基板上のパターンにより形成される
ものとしたが、線材を巻いて作られるコイルであっても
本発明は適用できる。この場合は、より細い線材を複数
本並列に巻回していけばよい。
In the first, second, and third embodiments, the plurality of paths are in parallel with each other both in terms of circuit and physically. Is only required to be formed. Of course, it is not limited to a three-phase drive type motor coil. In each of the above examples, the coil is formed by a pattern on the substrate. However, the present invention can be applied to a coil formed by winding a wire. In this case, a plurality of thinner wires may be wound in parallel.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、特定端子
と共通端子の間に形成されるコイル系のそれぞれが、複
数の平行経路のコイルにより構成されているようにした
ため、、個々の経路を形成するパターンや線材を細くし
ても、コイル系としてみた場合の抵抗値を従前通り保つ
ことができる。従って、抵抗値をあげないまま渦電流損
失を大きく減少させることができるとともに、これによ
って動作の効率化、モータとしての省電力化が実現でき
るという効果がある。
As described above, according to the present invention, since each of the coil systems formed between the specific terminal and the common terminal is constituted by a plurality of parallel path coils, the individual path Even if the pattern or the wire rod forming the pattern is made thin, the resistance value when viewed as a coil system can be maintained as before. Therefore, the eddy current loss can be greatly reduced without increasing the resistance value, and thereby, there is an effect that efficiency of operation and power saving of the motor can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態のモータコイルの説
明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a motor coil according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施の形態のモータコイルのコイルユニ
ットの説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a coil unit of the motor coil according to the first embodiment.

【図3】第1の実施の形態のA−A断面のイメージの説
明図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an image of a cross section taken along line AA of the first embodiment.

【図4】第1の実施の形態のモータコイルの回路構成の
説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a circuit configuration of a motor coil according to the first embodiment.

【図5】第2の実施の形態のモータの構造の説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a structure of a motor according to a second embodiment.

【図6】第2の実施の形態のモータコイルの説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a motor coil according to a second embodiment.

【図7】第2の実施の形態のモータコイルのコイルユニ
ットの説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a coil unit of a motor coil according to a second embodiment.

【図8】第2の実施の形態のB−B断面のイメージの説
明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an image of a BB cross section of the second embodiment.

【図9】第2の実施の形態のモータコイルの回路構成の
説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a circuit configuration of a motor coil according to a second embodiment.

【図10】第3の実施の形態のモータコイルのコイルユ
ニットの説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a coil unit of a motor coil according to a third embodiment.

【図11】第3の実施の形態のC−C断面のイメージの
説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of an image of a cross section taken along line CC of the third embodiment.

【図12】第3の実施の形態のモータコイルの回路構成
の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a circuit configuration of a motor coil according to a third embodiment.

【図13】第4の実施の形態のモータコイルの回路構成
の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a circuit configuration of a motor coil according to a fourth embodiment.

【図14】第5の実施の形態のモータコイルの回路構成
の説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a circuit configuration of a motor coil according to a fifth embodiment.

【図15】従来のモータコイルの説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram of a conventional motor coil.

【図16】従来のモータコイルのコイルユニットの説明
図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of a coil unit of a conventional motor coil.

【図17】従来のモータコイルのD−D断面のイメージ
の説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram of an image of a cross section taken along line DD of a conventional motor coil.

【図18】従来のモータコイルの回路構成の説明図であ
る。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a circuit configuration of a conventional motor coil.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,10,30,40,50 モータコイル、2 基
板、3 スルーホール、20 モータ、21 シャフ
ト、22 ホイール、26 上ヨーク、27 下ヨー
ク、28 上マグネット、29 下マグネット、CP,
CP1,CP2 コイルパターン、SL1,SL2 ス
リット
1,10,30,40,50 motor coil, 2 substrate, 3 through hole, 20 motor, 21 shaft, 22 wheel, 26 upper yoke, 27 lower yoke, 28 upper magnet, 29 lower magnet, CP,
CP1, CP2 coil pattern, SL1, SL2 slit

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成9年2月17日[Submission date] February 17, 1997

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0002[Correction target item name] 0002

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のモータコイルの構成の一例を図1
5から図18で説明する。これらは例えば3相駆動薄型
モータにおいてマグネットと対向した状態で配されるモ
ータコイル90の概念図であり、図15はモータコイル
のコイル形成状態のイメージ図である。図示するよう
に、端子TU、TV、TWとして、3相駆動電力が供給
される端子(3相のそれぞれを仮にU相、V相、W相と
呼ぶこととする)と、共通端子COMが設けられ、これ
らの端子間に3つのコイル系が形成されている。即ち、
U相端子TUと共通端子COMの間にU相コイル系が形
成され、V相端子TVと共通端子COMの間にV相コイ
ル系が形成され、W相端子TWと共通端子COMの間に
W相コイル系が形成される。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows an example of the configuration of a conventional motor coil.
5 to FIG. These are, for example, conceptual diagrams of a motor coil 90 arranged in a state facing a magnet in a three-phase drive thin motor, for example. FIG. As shown in the figure, terminals TU, TV, and TW are provided with terminals to which three-phase driving power is supplied (the three phases are respectively referred to as U-phase, V-phase, and W-phase) and a common terminal COM. Thus, three coil systems are formed between these terminals. That is,
A U-phase coil system is formed between the U-phase terminal TU and the common terminal COM, a V-phase coil system is formed between the V-phase terminal TV and the common terminal COM, and W is connected between the W-phase terminal TW and the common terminal COM. A phase coil system is formed.

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0012[Correction target item name] 0012

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0012】<第1の実施の形態>図1〜図4は第1の
実施の形態としてのモータコイル1の構成を示すもので
ある。この例は、図15〜図17で説明した従来例と同
様に、3相駆動薄型モータにおいてマグネットと対向し
た状態で配されるモータコイル1の概念図であり、図1
はモータコイル1のコイル形成状態のイメージ図であ
る。図示するように、3相駆動電力が供給されるU相端
子TU、V相端子TV、W相端子TWと、共通端子CO
Mが設けられる。そして、U相端子TUと共通端子CO
Mの間にU相コイル系が形成され、V相端子TVと共通
端子COMの間にV相コイル系が形成され、W相端子T
と共通端子COMの間にW相コイル系が形成される。
<First Embodiment> FIGS. 1 to 4 show the structure of a motor coil 1 according to a first embodiment. This example is a conceptual diagram of a motor coil 1 arranged in a state opposed to a magnet in a three-phase drive thin motor, similarly to the conventional example described with reference to FIGS.
FIG. 3 is an image diagram of a state in which the motor coil 1 is formed. As illustrated, a U-phase terminal TU, a V-phase terminal TV, a W-phase terminal TW to which three-phase drive power is supplied, and a common terminal CO
M is provided. Then, the U-phase terminal TU and the common terminal CO
U, a U-phase coil system is formed between the V-phase terminal TV and the common terminal COM, and a W-phase terminal T is formed.
A W- phase coil system is formed between W and the common terminal COM.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0024[Correction target item name] 0024

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0024】そしてモータコイル10には、3相駆動電
力が供給されるU相端子TU、V相端子TV、W相端子
TWと、共通端子COMが設けられ、U相端子TUと共
通端子COMの間にU相コイル系が形成され、V相端子
TVと共通端子COMの間にV相コイル系が形成され、
W相端子TWと共通端子COMの間にW相コイル系が形
成される。図5のモータ20は、図示しない駆動回路か
ら、モータコイル10のU相端子TU→V相端子TV→
W相端子TW→U相端子・・・・の順に駆動電流が流さ
れることによりホイール22が回転されることになる。
The motor coil 10 is provided with a U-phase terminal TU, a V-phase terminal TV, a W-phase terminal TW to which three-phase drive power is supplied, and a common terminal COM. A U-phase coil system is formed therebetween, and a V-phase coil system is formed between the V-phase terminal TV and the common terminal COM.
A W-phase coil system is formed between the W-phase terminal TW and the common terminal COM. The motor 20 in FIG. 5 is driven by a drive circuit (not shown) from the U-phase terminal TU of the motor coil 10 to the V-phase terminal TV.
When the drive current flows in the order of W-phase terminal TW → U-phase terminal,..., The wheel 22 is rotated.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 特定端子と共通端子の間に形成されるコ
イル系が1又は複数形成されるとともに、この1又は複
数の各コイル系のそれぞれが、複数の平行経路のコイル
により構成されていることを特徴とするモータコイル。
1. One or more coil systems formed between a specific terminal and a common terminal are formed, and each of the one or more coil systems is constituted by a plurality of parallel path coils. A motor coil, characterized in that:
【請求項2】 1又は複数の直列接続されたコイルユニ
ットにより1つのコイル系が形成されるとともに、1又
は複数の各コイルユニットが複数の並列接続コイルによ
り形成されることで、コイル系が複数の平行経路のコイ
ルにより構成されるようにしたことを特徴とする請求項
1に記載のモータコイル。
2. A single coil system is formed by one or a plurality of series-connected coil units, and one or a plurality of coil units are formed by a plurality of parallel-connected coils, so that a plurality of coil systems are formed. The motor coil according to claim 1, wherein the motor coil is configured by a coil having a parallel path.
【請求項3】 1又は複数の、並列接続されたコイルユ
ニット群により1つのコイル系が形成されることで、コ
イル系が複数の平行経路のコイルにより構成されるよう
にしたことを特徴とする請求項1に記載のモータコイ
ル。
3. A single coil system is formed by one or a plurality of coil unit groups connected in parallel, so that the coil system is configured by a plurality of parallel path coils. The motor coil according to claim 1.
【請求項4】 特定端子と共通端子の間に形成されるコ
イル系が1又は複数形成されるとともに、この1又は複
数の各コイル系のそれぞれが、複数の平行経路のコイル
により構成されているモータコイルを有し、その1又は
複数のコイル系に駆動電力を与えることで駆動されるこ
とを特徴とするモータ。
4. One or more coil systems formed between a specific terminal and a common terminal are formed, and each of the one or more coil systems is constituted by a plurality of parallel path coils. A motor having a motor coil and being driven by supplying drive power to one or a plurality of coil systems.
JP1597297A 1997-01-14 1997-01-14 Motor coil and motor Withdrawn JPH10201155A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1597297A JPH10201155A (en) 1997-01-14 1997-01-14 Motor coil and motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1597297A JPH10201155A (en) 1997-01-14 1997-01-14 Motor coil and motor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10201155A true JPH10201155A (en) 1998-07-31

Family

ID=11903634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1597297A Withdrawn JPH10201155A (en) 1997-01-14 1997-01-14 Motor coil and motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10201155A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346812B2 (en) Motor stator
US20080129137A1 (en) Motor Winding
US10633017B2 (en) Brushless direct current motor and electric power steering system comprising same
JPH0622486A (en) Armature for dynamo-electric machine
JP4406864B2 (en) Electromagnetic motor
JP2018157612A (en) motor
JPH10248224A (en) Motor for hard disk drive
JP3073873B2 (en) Annular coil type three phase clamp type permanent magnet stepping motor
JPH11262230A (en) Magnetic flux rectifying electrical apparatus
JP2000333437A (en) Linear motor
JPH10201155A (en) Motor coil and motor
US20210075273A1 (en) Rotating electric machine and electric power steering device having rotating electric machine
JPH10201157A (en) Motor coil and motor
US5394045A (en) Brushless motor
WO2018220936A1 (en) Motor
JPH0759283A (en) Armature winding connection of three-phase ac motor
US4060746A (en) Electric direct current rotating machine
JPH09285086A (en) Switched reluctance motor
JP2020127362A (en) motor
JPH0884491A (en) Motor servable as bearing
JPH0947079A (en) Reluctance motor
JPH0884449A (en) Sheet-coil resolver
JPH0956131A (en) Coreless brushless motor
JPS6253165A (en) Sheet coil motor
US20230096216A1 (en) Motor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406