JPH10198329A - Window display controller - Google Patents

Window display controller

Info

Publication number
JPH10198329A
JPH10198329A JP10007391A JP739198A JPH10198329A JP H10198329 A JPH10198329 A JP H10198329A JP 10007391 A JP10007391 A JP 10007391A JP 739198 A JP739198 A JP 739198A JP H10198329 A JPH10198329 A JP H10198329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
size
display screen
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10007391A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2828101B2 (en
Inventor
Nobuaki Kuwabara
伸明 桑原
Masaharu Kadokura
雅春 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10007391A priority Critical patent/JP2828101B2/en
Publication of JPH10198329A publication Critical patent/JPH10198329A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2828101B2 publication Critical patent/JP2828101B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily exchange displaying size of a window display screen by providing the device with a maximizing changing means which changes size of a window display screen to maximum size displayable within a display screen, and a size returning means which returns the size to an original given size. SOLUTION: When a microprocessor unit 11 recognizes from the value of a cursor pointer 12 and switch-on operation that a window displaying item is selected from screen editing menu and a window is selected from the next menu, controls a window width signal generating circuit 17, a priority circuit 18, and an offset memory 19, and outputs the specified window onto a CRT display 13. This structure facilitates the change of the size of a window display to maximum display size and the maximum size of the window display screen is quickly returned to an original given size.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ウインドウ表示
画面をディスプレイ表示画面上に表示するウインドウ表
示制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a window display control device for displaying a window display screen on a display screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスプレイ表示画面上にウインドウ表
示画面を表示するウインドウ表示制御装置にあっては、
従来にあっては、そのウインドウ表示画面のサイズを任
意に変更できるようにしたものが知られている。
2. Description of the Related Art In a window display control device for displaying a window display screen on a display display screen,
Conventionally, there is known a window display screen that can be arbitrarily changed in size.

【0003】例えば、ウインドウ表示画面の右下位置に
配置されたアイコンをマウスカーソル等により指示して
右下方向にドラッグ指示操作することにより、そのウイ
ンドウサイズを自由に変更できるものである。
For example, the size of the window can be freely changed by pointing the icon arranged at the lower right position of the window display screen with a mouse cursor or the like and performing a drag instruction operation in the lower right direction.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のウインドウ表示制御装置にあっては、上記アイコン
が上記ウインドウ表示画面の右下位置にのみ存在するだ
けである為、そのサイズを変更できる方向が右方向、右
下方向、下方向のみに限定されたものとなっていた。
However, in the above-described conventional window display control device, since the icon only exists at the lower right position of the window display screen, the direction in which the size can be changed is different. It was limited to the right, lower right, and lower directions only.

【0005】また、従来にあってはウインドウ表示画面
の表示サイズを変更する際におけるその表示サイズは、
全てオペレータが指定することにより行う必要があるも
のであって、例えばディスプレイ表示画面内において所
望する所定の表示サイズを設定の後に、そのウインドウ
表示画面をディスプレイ表示画面内にいっぱいに表示さ
せたい時であっても、そのサイズ変更のための操作(上
記右下のアイコンを指示してドラッグしていく操作)を
全てオペレータ自身が行う必要があるものであり、ディ
スプレイ表示画面いっぱいににぴたりと合わせる操作が
かなり煩雑なものとなるものであり、またこのような操
作の後に、先に設定した上記所定の表示サイズに戻した
い場合にあっても、その所定表示サイズに戻すためのド
ラッグ指示操作を全てオペレータが行う必要があった。
Conventionally, when changing the display size of a window display screen, the display size is
This is all necessary to be performed by designating by the operator. For example, after setting a desired predetermined display size in the display screen, when the window display screen is to be displayed in the display screen fully. Even if there is any such operation, the operator must perform all the operations for changing the size (instructing and dragging the icon at the lower right) and fit the entire display screen. Is considerably complicated, and after such an operation, even if it is desired to return to the predetermined display size set earlier, all the drag instruction operations for returning to the predetermined display size are performed. The operator had to do it.

【0006】本発明の課題は、ウインドウ表示画面の表
示サイズを所定表示サイズから最大表示サイズへ、また
最大表示サイズから元の所定表示サイズへ簡易に切り換
え指定できるようにすることである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to be able to easily switch and specify the display size of a window display screen from a predetermined display size to a maximum display size and from the maximum display size to the original predetermined display size.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、ウインドウ表
示画面をその優先順位に従って重ね合わせてディスプレ
イ表示画面内に表示するウインドウ表示システムにおけ
るウインドウ表示制御装置であって、上記ディスプレイ
表示画面内にそのディスプレイ表示画面よりも小さな予
め決められた所定表示サイズのウインドウ表示画面を表
示する表示手段と、上記ウインドウ表示画面の表示サイ
ズを最大サイズへ変更するための所定の選択指示操作に
より、上記ディスプレイ表示画面内に表示される上記所
定表示サイズのウインドウ表示画面を上記ディスプレイ
表示画面内に表示しうる最大表示サイズに変更する最大
化変更手段と、上記ウインドウ表示画面の表示サイズを
予め設定されていたサイズへ変更するための所定の選択
指示操作により、上記ディスプレイ表示画面内に表示さ
れる上記ウインドウ表示画面を元の上記所定表示サイズ
に変更する所定サイズ化変更手段と、を具備し、上記ウ
インドウ表示画面を所定表示サイズから最大表示サイズ
に切り換え変更し、一方そのウインドウ表示画面を上記
最大表示サイズから元の所定表示サイズへ戻し変更でき
るようにしたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a window display control device in a window display system for displaying a window display screen in a display display screen by superimposing the window display screens according to their priorities. Display means for displaying a window display screen having a predetermined display size smaller than the display display screen; and a predetermined selection instruction operation for changing the display size of the window display screen to the maximum size, the display display screen is displayed. Maximizing change means for changing the window display screen of the predetermined display size displayed in the display display screen to the maximum display size that can be displayed in the display display screen, and changing the display size of the window display screen to a preset size By a predetermined selection instruction operation for changing, Predetermined size changing means for changing the window display screen displayed in the display display screen to the original predetermined display size, and switching and changing the window display screen from the predetermined display size to the maximum display size. On the other hand, the window display screen can be returned from the maximum display size to the original predetermined display size and can be changed.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(1)構成 図1は本発明の一実施例に於ける装置を構成を示すブロ
ックであり、ここではマルチウインドウの表示機能をも
つ表示装置を例に示している。図1に於いて、11はウ
インドウを含む表示画面の処理制御を行なうマイクロプ
ロセッサユニット(MPU)であり、ウインドウの移
動、サイズ変更、スクロール等、ウインドウ表示状態の
変更モード下に於いて、後述するウインドウ枠の表示、
同枠内の指定位置(領域)検索、及びその位置に対する
指示入力判別、更にはその判別結果に従う入力制御等の
処理機能をもつ。
(1) Configuration FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an apparatus according to an embodiment of the present invention. Here, a display apparatus having a multi-window display function is shown as an example. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes a microprocessor unit (MPU) for controlling processing of a display screen including a window, which will be described later in a mode for changing a window display state such as moving, resizing, and scrolling a window. Display of window frame,
It has processing functions such as searching for a designated position (region) in the frame, discriminating input of an instruction for the position, and input control according to the discrimination result.

【0009】12はカーソル位置を制御するためのカー
ソルポインタであり、キーボード上のカーソルキー操
作、又はマウスの移動操作に従い、マイクロプロセッサ
ユニット11の制御の下にその内容(カーソル位置デー
タ)が書替えられる。
Reference numeral 12 denotes a cursor pointer for controlling the cursor position. The contents (cursor position data) are rewritten under the control of the microprocessor unit 11 in accordance with a cursor key operation on a keyboard or a mouse movement operation. .

【0010】13は文字、図形等を表示出力するCRT
ディスプレイであり、14はこのCRTディスプレイ1
3の表示画面データを貯えるビデオ用のRAMである。
このRAM14は、ここでは2画面分の容量をもち、そ
の1画面領域を主表示用に、残る1画面領域をウィンド
ウ表示用としている。
Reference numeral 13 denotes a CRT for displaying and outputting characters, figures, and the like.
Reference numeral 14 denotes a CRT display 1
3 is a video RAM for storing display screen data.
The RAM 14 has a capacity of two screens, one screen area for main display and the remaining one screen area for window display.

【0011】15はCRTディスプレイ13の表示画面
を表示制御をするCRTコントローラ(CRTC)であ
り、水平・垂直同期信号に同期をとってRAM14をリ
ードアクセスし、表示画面上に主画面及びウインドウ画
面を表示出力制御する。
Reference numeral 15 denotes a CRT controller (CRTC) for controlling the display of the display screen of the CRT display 13, which performs read access to the RAM 14 in synchronization with the horizontal / vertical synchronization signals, and displays the main screen and the window screen on the display screen. Controls display output.

【0012】16はRAM14のアドレスを選択的に切
替えるアドレスセレクタであり、通常動作時は表示期間
に於いてCRTコントローラ15側のアドレスを選択
し、非表示期間に於いてマイクロプロセッサユニット1
1側のアドレスを選択する。
Reference numeral 16 denotes an address selector for selectively switching the address of the RAM 14. During normal operation, the address selector 16 selects an address on the CRT controller 15 side during the display period, and selects the microprocessor unit 1 during the non-display period.
Select the address on the 1 side.

【0013】17乃至20はそれぞれウインドウ表示の
ための機能ブロックである。このうち、17はウインド
ウ表示の際の指定されたウインドウに従うウインドウ幅
信号を出力するウインドウ幅信号発生回路であり、CR
Tコントローラ15からの同期信号に同期して表示ウイ
ンドウに対応するウインドウ幅信号をウインドウ表示領
域だけ選択的に出力する。18は表示対象となるウイン
ドウが重なった際にそのウインドウの優先順位を判断す
るプライオリティ回路18であり、優先順位に従いウイ
ンドウ幅信号発生回路17より生成されたウインドウ幅
信号を選択的に出力制御する。19はプライオリティ回
路18より出力されたウインドウ幅信号にもとずいて対
応するウインドウ画面のオフセットアドレスを発生する
オフセットメモリであり、表示可能な全てのウインドウ
に対するオフセット値を記憶している。20はCRTコ
ントローラ15より出力される表示用アドレスにオフセ
ットメモリ19より出力されるウインドウ表示のための
オフセットアドレスを加えて、ウインドウ表示の際のR
AM14上のウインドウ表示用領域のアドレスを生成す
るアドレス加算器であり、ウインドウが表示されない際
はCRTコントローラ15より出力される表示用アドレ
スをそのままスルーしてアドレスセレクタ16を介しR
AM14に出力する。
Reference numerals 17 to 20 denote functional blocks for window display, respectively. Among them, reference numeral 17 denotes a window width signal generating circuit for outputting a window width signal according to a specified window at the time of window display.
A window width signal corresponding to the display window is selectively output only in the window display area in synchronization with the synchronization signal from the T controller 15. Reference numeral 18 denotes a priority circuit 18 for judging the priority of the windows to be displayed when they overlap, and selectively controls the output of the window width signal generated by the window width signal generating circuit 17 according to the priority. An offset memory 19 generates an offset address of a corresponding window screen based on the window width signal output from the priority circuit 18, and stores offset values for all displayable windows. Reference numeral 20 denotes a display address output from the CRT controller 15 and an offset address for window display output from the offset memory 19 added to the address for display.
An address adder for generating an address of a window display area on the AM 14. When a window is not displayed, the display address output from the CRT controller 15 is passed through as it is to the
Output to AM14.

【0014】図2乃至図6はそれぞれ上記実施例の動作
を説明するための図である。図2は、ウインドウの移
動、サイズ変更、スクロール等、ウインドウ画面の変更
指定時にCRTディスプレイ13に選択的に表示される
ウインドウ枠と、その枠内の各領域に割付けられたコマ
ンドメニュを示したもので、ここでは例えばマウスのカ
ーソル移動操作でウインドウ枠(F)内の領域A1,A
2の何れかを指定することによって当該ウインドウの水
平方向への移動、又はサイズ変更が選択され、領域A
3,A4の何れかを指定することによって当該ウインド
ウの垂直方向への移動、又はサイズ変更が選択され、領
域A5,A6、又はA7,A8の何れかを指定すること
によって当該ウインドウのベクトル方向への移動、又は
サイズ変更が選択される。
2 to 6 are diagrams for explaining the operation of the above embodiment. FIG. 2 shows a window frame selectively displayed on the CRT display 13 at the time of specifying a window screen change, such as moving, resizing, and scrolling a window, and a command menu assigned to each area within the frame. Here, for example, regions A1, A in the window frame (F) are
2 is designated, the horizontal movement or size change of the window is selected, and the area A
Movement of the window in the vertical direction or resizing is selected by designating any one of A3 and A4. By designating any of the regions A5 and A6 or A7 and A8, the window is moved in the vector direction of the window. Move or resize is selected.

【0015】図3(a)乃至(c)、及び図4(a)乃
至(c)は、それぞれウインドウサイズの変更処理状態
を示したもので、図3(a)乃至(c)はCRTディス
プレイ13の表示画面を示し、図4(a)乃至(c)は
図3(a)乃至(c)の各表示画面に対するRAM14
内のデータ対応を示している。ここで、w0はRAM1
4のウインドウ表示用領域に記憶された表示対象となる
ウインドウデータエリア、w1はRAM14の主表示領
域上に於けるウインドウ表示エリア、wはCRTディス
プレイ13の表示画面上に於けるウインドウ表示エリア
である。
FIGS. 3 (a) to 3 (c) and FIGS. 4 (a) to 4 (c) show states of processing for changing the window size, respectively. FIGS. 3 (a) to 3 (c) show a CRT display. 13A to 13C, and FIGS. 4A to 4C show the RAM 14 for each of the display screens in FIGS. 3A to 3C.
Shows the correspondence between the data. Here, w0 is RAM1
4, a window data area to be displayed stored in the window display area of No. 4, w1 is a window display area on the main display area of the RAM 14, and w is a window display area on the display screen of the CRT display 13. .

【0016】図5はウインドウサイズ選択時に於ける固
定サイズの選択メニュの表示例を示しており、ここでは
ウインドウ枠(F)内の領域A3の一部に表示された
「L」,「D」,「M」,「S」の何れかの領域をカー
ソルで選択指定することによりウインドウの固定サイズ
が決定される。具体的には「L」を選択することにより
最大画面(横720ドット(45字)×縦920ドット
(46行))となり、「D」を選択することによりデフ
ォルト画面(横688ドット(43字)×縦900ドッ
ト(45行))となり、「M」を選択することにより中
間画面(横352ドット(22字)×縦460ドット
(23行))となり、「S」を選択することにより最小
画面(横96ドット(6字)×縦120ドット(6
行))となる。
FIG. 5 shows a display example of a fixed size selection menu when a window size is selected. Here, "L" and "D" displayed in a part of the area A3 in the window frame (F) are displayed. , "M", or "S", the fixed size of the window is determined by selecting and specifying the area with the cursor. Specifically, by selecting “L”, the maximum screen (720 dots (45 characters) × 920 dots (46 lines)) is obtained, and by selecting “D”, the default screen (688 dots (43 characters)) is selected. ) × 900 dots (45 lines)), selecting “M” results in an intermediate screen (352 dots (22 characters) × 460 dots (23 lines)), and selecting “S” minimizes the screen. Screen (96 horizontal dots (6 characters) x 120 vertical dots (6
Line)).

【0017】図6はウインドウスクロールが選択された
際のウインドウ枠(F)内の各領域に割付けられたコマ
ンドメニュを示したもので、ここではカーソルでウイン
ドウ枠(F)内の領域B1,B2の何れかを指定するこ
とによって当該ウインドウ画面の左方向スクロールが選
択され、領域B3,B4の何れかを指定することによっ
て当該ウインドウ画面の右方向スクロールが選択され、
領域B5,B6の何れかを指定することによって当該ウ
インドウ画面の上方向スクロールが選択され、領域B
7,B8の何れかを指定することによって当該ウインド
ウ画面の下方向スクロールが選択され、領域B9,B1
0の何れかを指定することによって当該ウインドウ画面
の前頁への頁替えが選択され、領域B11,B12の何
れかを指定することによって当該ウインドウ画面の次頁
への頁替えが選択される。
FIG. 6 shows command menus allocated to the respective areas in the window frame (F) when the window scroll is selected. Here, the areas B1 and B2 in the window frame (F) are indicated by the cursor. Is selected, the leftward scroll of the window screen is selected. By specifying one of the areas B3 and B4, the rightward scroll of the window screen is selected.
By specifying one of the areas B5 and B6, the upward scroll of the window screen is selected, and the area B
7 or B8, the downward scroll of the window screen is selected, and areas B9 and B1 are selected.
By specifying any one of 0, the page change to the previous page of the window screen is selected, and by specifying any of the areas B11 and B12, the page change to the next page of the window screen is selected.

【0018】(2)作用 マイクロプロセッサユニット11は、画面編集メニュか
らウインドウの表示項目が選択され更に続くメニュから
一つのウインドウが選択されたことをカーソルポインタ
12の値及びマウスのスイッチオン操作等により認識す
ると、ウインドウ幅信号発生回路17、プライオリティ
回路18、及びオフセットメモリ19をそれぞれ制御し
て、その指定されたウインドウをCRTディスプレイ1
3に表示出力する。即ち、ウインドウ幅信号発生回路1
7はマイクロプロセッサユニット11の制御の下にCR
Tコントローラ15からの同期信号に同期をとり表示対
象となるウインドウの表示タイミングにてウインドウ幅
信号を出力する。このウインドウ幅信号はプライオリテ
ィ回路18に入力される。プライオリティ回路18は上
記マイクロプロセッサユニット11の制御の下に表示対
象となるウインドウの重なりによる優先順位を判断し、
その優先順位に従って選択的に上記ウインドウ幅信号発
生回路17より受けたウインドウ幅信号を出力する。こ
のプライオリティ回路18より出力されたウインドウ幅
信号はオフセットメモリ19に供給される。オフセット
メモリ19はプライオリティ回路18より受けたウイン
ドウ幅信号に同期して同ウインドウのオフセットアドレ
スを出力する。このオフセットアドレスはCRTコント
ローラ15より出力される表示アドレスとともに加算器
20に入力され、表示アドレスに表示対象ウインドウの
オフセットアドレスが加算される。この加算器20より
出力される表示アドレスはアドレスセレクタ16を介し
てRAM14に与えられる。これによってRAM14の
読出しアドレスは表示対象となるウインドウの表示タイ
ミングとなる度に主表示領域からウインドウ表示領域に
切替わり、その間、ウインドウ表示領域のデータがCR
Tディスプレイ13に送出されて、ウインドウ変更メニ
ュを含む主画面内の指定されたウインドウ画面が表示さ
れる。この際のCRTディスプレイ13に表示される表
示画面を図3(a)に示し、そのRAM14内のデータ
対応を図4(a)に示している。
(2) Operation The microprocessor unit 11 confirms that a window display item has been selected from the screen editing menu and that one window has been selected from the following menu by the value of the cursor pointer 12 and the switch-on operation of the mouse. Upon recognition, the window width signal generation circuit 17, the priority circuit 18, and the offset memory 19 are respectively controlled to display the designated window on the CRT display 1.
Display output to 3. That is, the window width signal generation circuit 1
7 is a CR under the control of the microprocessor unit 11.
The window width signal is output at the display timing of the window to be displayed in synchronization with the synchronization signal from the T controller 15. This window width signal is input to the priority circuit 18. The priority circuit 18 determines a priority order based on overlapping windows to be displayed under the control of the microprocessor unit 11,
The window width signal received from the window width signal generation circuit 17 is selectively output according to the priority order. The window width signal output from the priority circuit 18 is supplied to an offset memory 19. The offset memory 19 outputs an offset address of the window in synchronization with the window width signal received from the priority circuit 18. The offset address is input to the adder 20 together with the display address output from the CRT controller 15, and the offset address of the display target window is added to the display address. The display address output from the adder 20 is given to the RAM 14 via the address selector 16. As a result, the read address of the RAM 14 is switched from the main display area to the window display area each time the display timing of the window to be displayed is reached, and during that time, the data in the window display area is changed to the CR.
The window is sent to the T display 13 and a designated window screen in the main screen including the window change menu is displayed. FIG. 3A shows a display screen displayed on the CRT display 13 at this time, and FIG. 4A shows data correspondence in the RAM 14.

【0019】ここで、ウインドウの変更メニュから、例
えばウインドウサイズを変更するため、[サイズ]の領
域がマウスのカーソル移動操作で指定されると、その領
域指定がマイクロプロセッサユニット11で認識され
る。マイクロプロセッサユニット11はこのウインドウ
サイズの変更指定を認識すると、上記[サイズ]の領域
を反転表示状態にするとともに、RAM14の主表示領
域内ウインドウ周囲のウインドウ枠表示領域の表示デー
タを同RAM14内の予め定められた非表示領域に一時
退避し、その領域に枠データを書込む。これによってC
RTディスプレイ13上にはウインドウ枠(F)を付加
したウインドウ画面が表示される。この際のCRTディ
スプレイ13に表示される表示画面を図3(b)に示
し、そのRAM14内のデータ対応を図4(b)に示し
ている。
Here, when an area of [size] is designated by a mouse cursor movement operation to change the window size, for example, from the window change menu, the microprocessor unit 11 recognizes the area designation. When recognizing the designation of the change of the window size, the microprocessor unit 11 sets the area of [size] in an inverted display state and also displays the display data of the window frame display area around the window in the main display area of the RAM 14 in the RAM 14. The frame data is temporarily evacuated to a predetermined non-display area, and the frame data is written in that area. This gives C
On the RT display 13, a window screen to which a window frame (F) is added is displayed. FIG. 3B shows a display screen displayed on the CRT display 13 at this time, and FIG. 4B shows data correspondence in the RAM 14.

【0020】次に、マウスのカーソル移動操作により、
サイズの変更内容に応じてウインドウ枠(F)内のコマ
ンド領域指定を行なう。即ち、ウインドウの固定サイズ
を変更する際は、ウインドウ枠(F)の領域A3内の図
6に示す「L」,「D」,「M」,「S」の何れかの領
域をカーソルで指定する。例えば「L」を選択すること
により最大画面(横720ドット(45字)×縦920
ドット(46行))となり、「D」を選択することによ
りデフォルト画面(横688ドット(43字)×縦90
0ドット(45行))となり、「M」を選択することに
より中間画面(横352ドット(22字)×縦460ド
ット(23行))となり、「S」を選択することにより
最小画面(横96ドット(6字)×縦120ドット(6
行))となる。
Next, a cursor movement operation of the mouse causes
The command area in the window frame (F) is designated according to the size change. That is, when changing the fixed size of the window, one of the areas “L”, “D”, “M”, and “S” shown in FIG. 6 in the area A3 of the window frame (F) is designated by the cursor. I do. For example, by selecting “L”, the maximum screen (720 horizontal dots (45 characters) × 920 vertical dots)
Dots (46 lines)), and by selecting “D”, the default screen (688 dots horizontal (43 characters) × 90 vertical dots)
0 dots (45 lines)), selecting “M” results in an intermediate screen (352 dots (22 characters) × 460 dots (23 lines)), and selecting “S” results in a minimum screen (horizontal). 96 dots (6 characters) x 120 dots (6
Line)).

【0021】又、ウインドウの一部のサイズ変更を行な
う場合は、ウインドウ枠(F)内の上記領域(L,D,
M,S)を除く他の領域(A1〜A8)をカーソルで指
定する。即ち、水平方向のサイズを変更する際はマウス
のカーソル移動操作でウインドウ枠(F)内の領域A
1,A2の何れかを指定し、垂直方向のサイズを変更す
る際は上記同様の操作で同枠内の領域A3,A4の何れ
かを指定し、ベクトル方向へサイズを変更する際は領域
A5,A6、又はA7,A8の何れかを指定する。図
3、及び図4に於いては、A1又はA2の何れかを指定
し、マウスのスイッチをオンにして、その状態でマウス
を移動させる。ここでは水平方向のサイズ変更であるの
で、マウスを横方向に移動させる。この際の操作方向は
真横である必要はなく、斜め方向(ベクトル方向)であ
ってもよい。
When the size of a part of the window is changed, the area (L, D,
Other areas (A1 to A8) except for (M, S) are designated by the cursor. That is, when the size in the horizontal direction is changed, the area A in the window frame (F) is moved by moving the cursor of the mouse.
1 and A2 to change the size in the vertical direction, specify one of the areas A3 and A4 in the same frame by the same operation as described above, and change the size in the vector direction to the area A5. , A6, or A7, A8. In FIGS. 3 and 4, either A1 or A2 is designated, the mouse is turned on, and the mouse is moved in that state. Here, since the size is changed in the horizontal direction, the mouse is moved in the horizontal direction. The operation direction at this time does not need to be right beside, and may be an oblique direction (vector direction).

【0022】マイクロプロセッサ11は、このマウスの
スイッチ操作及びカーソル移動に伴う信号を逐次読込
み、ウインドウサイズの指定方向及びその変更量を認識
して、その都度、ウインドウ幅信号発生回路17の出力
信号幅を制御し、マウスの移動量に応じてウインドウ領
域を可変制御する。これによってCRTディスプレイ1
3の表示画面上に表示されるウインドウの横サイズがマ
ウスの移動に伴い変化する。この際のCRTディスプレ
イ13に表示される表示画面を図3(c)に示し、その
RAM14内のデータ対応を図4(c)に示している。
The microprocessor 11 sequentially reads signals accompanying the mouse switch operation and cursor movement, recognizes the designated direction of the window size and the amount of change thereof, and outputs the output signal width of the window width signal generation circuit 17 each time. And variably controls the window area according to the amount of movement of the mouse. Thereby, CRT display 1
The horizontal size of the window displayed on the display screen 3 changes with the movement of the mouse. FIG. 3C shows a display screen displayed on the CRT display 13 at this time, and FIG. 4C shows data correspondence in the RAM 14.

【0023】そして、所定のウインドウサイズとなった
ところでマウスのスイッチオン状態を解除し、スイッチ
オフ状態とすることにより、その状態がマイクロプロセ
ッサ11に認識される。マイクロプロセッサ11は上記
マウスのスイッチオフによりウインドウのサイズ変更操
作が終了したことを認識する。その後、マウスのカーソ
ル移動操作で再度上記[サイズ]の領域が選択されマウ
スのスイッチがオン操作されることによって、上記ウイ
ンドウ枠(F)の表示を解除し、表示画面上のウインド
ウ枠(F)を消去して、その部分の退避していたデータ
を読出し主画面表示に復帰させるとともに、そのサイズ
変更されたウインドウを上記図3(a)に示すウインド
ウ変更メニュとともに表示画面上に表示し、再度ウイン
ドウの変更が可能な表示モードとする。
When the predetermined window size is reached, the switch-on state of the mouse is released and the mouse is turned off so that the microprocessor 11 recognizes this state. The microprocessor 11 recognizes that the operation of changing the size of the window has been completed by turning off the mouse. Thereafter, the area of the [size] is selected again by the mouse cursor moving operation, and the mouse switch is turned on, thereby canceling the display of the window frame (F) and the window frame (F) on the display screen. Is erased, the saved data of that part is read out and returned to the main screen display, and the window whose size has been changed is displayed on the display screen together with the window change menu shown in FIG. The display mode is such that the window can be changed.

【0024】以上はウインドウの横サイズの変更を例に
述べたが、例えば表示画面上の左上、又は右下方向への
サイズ変更に際しては、ウインドウ枠(F)の領域A
5,A6をカーソルで指定してマウスを上記ベクトル方
向に移動させればよく、又、表示画面上の右上、又は左
下方向へのサイズ変更に際しては、ウインドウ枠(F)
の領域A7,A8をカーソルで指定してマウスを上記ベ
クトル方向に移動させればよく、又、表示画面上の上下
方向へのサイズ変更に際しては、ウインドウ枠(F)の
領域A3,A4をカーソルで指定してマウスを上下方向
に移動させればよい。
In the above description, the horizontal size of the window is changed. For example, when the size is changed in the upper left or lower right direction on the display screen, the area A of the window frame (F) is changed.
The mouse may be moved in the vector direction by designating 5, A6 with the cursor, and when changing the size in the upper right or lower left direction on the display screen, the window frame (F)
It is sufficient to move the mouse in the vector direction by designating the regions A7 and A8 of the window with the cursor, and to change the size in the vertical direction on the display screen, move the regions A3 and A4 of the window frame (F) with the cursor. You can move the mouse up and down by specifying.

【0025】又、ウインドウを任意の方向へ移動させる
際は、上記ウインドウ変更メニュより[移動]の領域を
選択した後、上記サイズ変更の場合と同様にマウスを操
作すればよい。即ち、例えばウインドウを左右方向へ移
動させる際はウインドウ枠(F)の領域A1,A2をカ
ーソルで指定してマウスを左右方向に操作すればよく、
又、ウインドウを上下方向へ移動させる際はウインドウ
枠(F)の領域A3,A4をカーソルで指定してマウス
を上下方向に操作すればよく、又、ウインドウを左上、
又は右下方向へ移動させる際はウインドウ枠(F)の領
域A5,A6をカーソルで指定してマウスを上記ベクト
ル方向に操作すればよく、又、ウインドウを右上、又は
左下方向へ移動させる際はウインドウ枠(F)の領域A
7,A8をカーソルで指定してマウスを上記ベクトル方
向に移動させればよい。
In order to move the window in an arbitrary direction, the user may select a "move" area from the window change menu and then operate the mouse as in the case of the size change. That is, for example, when moving the window in the left-right direction, the user may specify the areas A1 and A2 of the window frame (F) with the cursor and operate the mouse in the left-right direction.
When the window is to be moved up and down, the user can specify the areas A3 and A4 of the window frame (F) with the cursor and operate the mouse up and down.
Alternatively, when moving the window in the lower right direction, the user may specify the areas A5 and A6 of the window frame (F) with the cursor and operate the mouse in the vector direction. When moving the window in the upper right or lower left direction, Area A of window frame (F)
7. A8 may be designated by the cursor and the mouse may be moved in the vector direction.

【0026】このウインドウ画面の移動時に於いては、
マウスの移動に伴ってマイクロプロセッサユニット11
の制御の下にオフセットメモリ19内の表示対象ウイン
ドウのオフセット値が書き替えられる。これらの操作、
及び処理手段は上述したサイズ変更の処理動作から容易
に理解されるため、ここではその動作説明を省略する。
When moving this window screen,
Microprocessor unit 11 with mouse movement
The offset value of the display target window in the offset memory 19 is rewritten under the control of. These operations,
Since the processing means and the processing means can be easily understood from the above-described size changing processing operation, the description of the operation is omitted here.

【0027】又、ウインドウ画面を任意の方向へスクロ
ールさせる際は、マウスのカーソル移動操作で上記ウイ
ンドウ変更メニュより[スクロール]の領域を選択し、
表示画面上に表示される図6に示すウインドウ枠(F)
から所望のスクロール方向を選択した後、マウスのスイ
ッチをスクロールの度に順次オン操作する。即ち、例え
ばウインドウ画面を左右方向へ順次スクロールさせる際
は図6に示すウインドウ枠(F)の領域B1,B2又は
B3,B4の何れか1領域をカーソルで指定してマウス
のスイッチをスクロールの度に順次オン操作し、又、ウ
インドウ画面を上下方向へ順次スクロールさせる際はウ
インドウ枠(F)の領域B5,B6又はB7,B8の何
れか1領域をカーソルで指定してマウスのスイッチをス
クロールの度に順次操作する。又、ウインドウ画面を順
次前頁に切替える際はウインドウ枠(F)の領域B9又
はB10をカーソルで指定した後、頁切替の度にマウス
のスイッチを順次オン操作し、又、ウインドウ画面を順
次次頁に切替える際はウインドウ枠(F)の領域B11
又はB12をカーソルで指定した後、頁切替の度にマウ
スのスイッチを順次オン操作すればよい。又、ウインド
ウ変更メニュから再度[スクロール]領域を選択し、マ
ウスのスイッチをオン操作することによって上記図6に
示すウインドウ枠(F)が消去される。
When scrolling the window screen in an arbitrary direction, select a region of [Scroll] from the window change menu by moving the mouse cursor.
Window frame (F) shown in FIG. 6 displayed on the display screen
After selecting a desired scroll direction from, the mouse switch is sequentially turned on each time scrolling is performed. That is, for example, when scrolling the window screen sequentially in the left and right direction, one of the areas B1, B2 or B3, B4 of the window frame (F) shown in FIG. When the window screen is scrolled up and down sequentially, one of the areas B5, B6 or B7, B8 of the window frame (F) is designated by the cursor, and the mouse switch is scrolled. Operate each time. When sequentially switching the window screen to the previous page, after designating the area B9 or B10 of the window frame (F) with the cursor, the user sequentially turns on the mouse switch every time the page is switched, and sequentially switches the window screen to the next page. When switching to a page, the area B11 of the window frame (F)
Alternatively, after specifying B12 with the cursor, the mouse switch may be sequentially turned on each time the page is switched. The window frame (F) shown in FIG. 6 is erased by selecting the [Scroll] area again from the window change menu and turning on the mouse switch.

【0028】上述の如くして、表示画面上のウインドウ
変更メニュとウインドウ枠(F)をそれぞれマウスによ
って領域指定することによって、容易にしかも迅速にウ
インドウの各種変更操作が行なえる。
As described above, the window change menu and the window frame (F) on the display screen are each designated as an area by using the mouse, so that various window changing operations can be performed easily and quickly.

【0029】尚、上記実施例に於いては、ウインドウの
周りをウインドウ枠(F)で囲み、その枠内でコマンド
の領域区分を行なっているが、これに限らず、例えばウ
インドウの各辺の一部にコマンド指定領域を設けた表示
形態としてもよい。
In the above-described embodiment, the window is surrounded by the window frame (F), and the command area is divided within the frame. However, the present invention is not limited to this. A display form in which a command designation area is provided in a part may be adopted.

【0030】又、上記実施例に於いてはメニユ選択及び
その項目選択を全てマウスにより行なっているが、これ
に限らず他の入力手段であってよい。
In the above embodiment, the menu selection and the item selection are all performed by the mouse, but the invention is not limited to this, and other input means may be used.

【0031】[0031]

【発明の効果】本発明によれば、ディスプレイ表示画面
内に表示される所定表示サイズのウインドウ表示画面
を、簡単な指示操作によりそのウインドウ表示画面の表
示サイズを上記ディスプレイ表示画面内に表示しうる最
大表示サイズに直ちに変更することができるものであ
り、一方ではその最大表示サイズに変更されたウインド
ウ表示画面を簡単な指示操作により上記所定表示サイズ
に直ちに戻すことができる。
According to the present invention, a window display screen of a predetermined display size displayed on the display screen can be displayed on the display screen by a simple instruction operation. The window size can be immediately changed to the maximum display size. On the other hand, the window display screen changed to the maximum display size can be immediately returned to the predetermined display size by a simple instruction operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施例の回路構成図である。FIG. 1 is a circuit configuration diagram of an embodiment.

【図2】ウインドウ枠を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a window frame.

【図3】表示画面の変化を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a change in a display screen.

【図4】RAM内の表示データの対応を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing correspondence of display data in a RAM.

【図5】固定ウインドウサイズ選択メニューの表示例を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display example of a fixed window size selection menu.

【図6】ウインドウスクロールメニューの表示例を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display example of a window scroll menu.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…マイクロプロセッサユニット 13…CRTディスプレイ 14…RAM 15…CRTコントローラ 11 ... Microprocessor unit 13 ... CRT display 14 ... RAM 15 ... CRT controller

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ウインドウ表示画面をその優先順位に従
って重ね合わせてディスプレイ表示画面内に表示するウ
インドウ表示システムにおけるウインドウ表示制御装置
であって、 上記ディスプレイ表示画面内にそのディスプレイ表示画
面よりも小さな予め決められた所定表示サイズのウイン
ドウ表示画面を表示する表示手段と、 上記ウインドウ表示画面の表示サイズを最大サイズへ変
更するための所定の選択指示操作により、上記ディスプ
レイ表示画面内に表示される上記所定表示サイズのウイ
ンドウ表示画面を上記ディスプレイ表示画面内に表示し
うる最大表示サイズに変更する最大化変更手段と、 上記ウインドウ表示画面の表示サイズを予め設定されて
いたサイズへ変更するための所定の選択指示操作によ
り、上記ディスプレイ表示画面内に表示される上記ウイ
ンドウ表示画面を元の上記所定表示サイズに変更する所
定サイズ化変更手段と、 を具備し、上記ウインドウ表示画面を所定表示サイズか
ら最大表示サイズに切り換え変更し、一方そのウインド
ウ表示画面を上記最大表示サイズから元の所定表示サイ
ズへ戻し変更できるようにしたことを特徴とするウイン
ドウ表示制御装置。
1. A window display control device in a window display system for displaying a window display screen in a display display screen by superimposing the window display screens in accordance with their priorities, wherein the display display screen has a predetermined size smaller than the display display screen. Display means for displaying a window display screen having a predetermined display size, and a predetermined selection instruction operation for changing a display size of the window display screen to a maximum size, the predetermined display displayed in the display display screen. Maximizing change means for changing the size of the window display screen to the maximum display size that can be displayed in the display display screen; and a predetermined selection instruction for changing the display size of the window display screen to a preset size. Operate the above display screen Predetermined size changing means for changing the window display screen displayed in the window to the original predetermined display size, and changing the window display screen from the predetermined display size to the maximum display size and changing the window display screen. A window display control device wherein a display screen can be changed back from the maximum display size to the original predetermined display size.
JP10007391A 1998-01-19 1998-01-19 Window display control device Expired - Lifetime JP2828101B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007391A JP2828101B2 (en) 1998-01-19 1998-01-19 Window display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007391A JP2828101B2 (en) 1998-01-19 1998-01-19 Window display control device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6186202A Division JP2765615B2 (en) 1994-08-09 1994-08-09 Window display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10198329A true JPH10198329A (en) 1998-07-31
JP2828101B2 JP2828101B2 (en) 1998-11-25

Family

ID=11664631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007391A Expired - Lifetime JP2828101B2 (en) 1998-01-19 1998-01-19 Window display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2828101B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475907B1 (en) 1999-04-20 2002-11-05 Nec Corporation Semiconductor device having a barrier metal layer and method for manufacturing the same
US8627229B2 (en) 2008-03-13 2014-01-07 Panasonic Corporation Information device and window display method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6475907B1 (en) 1999-04-20 2002-11-05 Nec Corporation Semiconductor device having a barrier metal layer and method for manufacturing the same
US8627229B2 (en) 2008-03-13 2014-01-07 Panasonic Corporation Information device and window display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2828101B2 (en) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008180B1 (en) Displaying screen control method
KR100716288B1 (en) Display apparatus and control method thereof
JPH01250129A (en) Display screen operating system
JPH0569229B2 (en)
JPH08166783A (en) Information processing device
JP2870535B2 (en) Window display control device
JP2828101B2 (en) Window display control device
JPH06259217A (en) Multiwindow system
JP2765615B2 (en) Window display control device
JP2560206B2 (en) Window display control method and apparatus
JPH0772842A (en) Window display control method
JPH06324668A (en) Screen display method and display device
JPH0569436B2 (en)
JPH0772843A (en) Window display control method
JPH0991114A (en) Multiwindow display device and multiwindow control method
JPH0569435B2 (en)
JPH09128194A (en) Display monitor device
JPH03126128A (en) Partial display window display device
JPH02146619A (en) Method for displaying divided screen with numerical controller
JPH09237175A (en) Scroll controller
JPH06102851A (en) Plural screens display device
JPH0511959A (en) Multiwindow controller
JPH0470925A (en) Help message display system
JP3162735B2 (en) Display control method and device
JP2001154778A (en) Information processor, information processing method and storage medium in which information processing program is stored

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term