JPH10191271A - 番組選局システム - Google Patents

番組選局システム

Info

Publication number
JPH10191271A
JPH10191271A JP34565396A JP34565396A JPH10191271A JP H10191271 A JPH10191271 A JP H10191271A JP 34565396 A JP34565396 A JP 34565396A JP 34565396 A JP34565396 A JP 34565396A JP H10191271 A JPH10191271 A JP H10191271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
reception setting
reception
setting information
satellite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34565396A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Iura
俊之 井浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34565396A priority Critical patent/JPH10191271A/ja
Publication of JPH10191271A publication Critical patent/JPH10191271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MPEG2を利用した衛星放送において、人
工衛星のトランスポンダもしくはトランスポンダ内のチ
ャンネルが変更されることがあり、変更される度に受信
機の受信設定(受信衛星、トランスポンダ番号、帯域、
受信編波、周波数、変調方式、映像圧縮モード、FEC
等)を変更しなくてもよいように操作性を改善する。 【構成】 衛星放送の地上局1にて、MPEG2システ
ムのTSパケット内のPSIパケットがNITであると
きに、NITのデスクリプタにプリセットチャンネル番
号と受信設定情報を記述し送信をする。この信号を人工
衛星2を介して受信した受信機3は、このプリセットチ
ャンネル番号と受信設定情報をメモリ3fに保持し、受
信設定が変更になるときには受信機3にプリセットチャ
ンネル番号を入力するだけで、メモリ3fに保持された
受信設定を呼び出し、受信機3の各受信設定を変更し、
各受信設定の入力が不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、番組選局システムに関
し、特に、MPEG2を利用した衛星放送または衛星通
信の番組選局システムに関する。
【0002】MPEG(エムペグ)は、ディジタル動画
を圧縮・伸長するための国際標準規格であり、国際標準
化機構ISOの下部組織であるMPEG(Moving
Picture Experts Group)が仕
様を定めたことによる。
【0003】MPEGはCD−ROM用の動画規格では
ないが、MPEG1規格はCD−ROMからのデータ読
み出し速度でFMVが表示できるように立案されてい
る。
【0004】MPEG1は、CD−ROMからの読み出
し再生を意識して定められたものであり、CD−ROM
の標準の読み出し速度である毎秒1.5メガビット程度
のデータ転送速度で実現できる画質といった位置付けと
なっている。
【0005】MPEG2は、より高速のデータ転送速度
(10〜100メガビット)に対応した規格であって、
MPEG1よりも一段と高画質の規格となる。
【0006】また、MPEG1よりも低いデータ転送速
度に対応するMPEG4も別途制定作業中である(MP
EG3は作業途中でMPEG2に合併されている)(西
澤利治著“マルチメディア用語事典”平成06年11月
10日、オーム社)。
【0007】MPEGシステムの基本機能であるメディ
ア多重については、圧縮符号化されたオーディオやビデ
オのビットストリームを1つのストリームに多重する方
法として、ビット多重とパケット多重の2種類がある。
前者の代表的な例として、ITU−T勧告H,221が
あり、これは国際標準に準処したテレビジョン会議やテ
レビジョン電話システムに用いられている。
【0008】これに対して、MPEGシステムにおいて
用いられている多重方式は、パケット多重によるもので
あり、本発明はこのパケット多重方式に関している。
【0009】パケット多重であるMPEG1システムの
多重化例において、ビデオ、オーディオ、データ等の符
号化された個々のストリーム(エレメンタリーストリー
ム)は、8ビット(1バイト)を単位に配置され、可変
長のバイト長を持つパケットに入れられる。パケットの
先頭には、パケットの開始を示す24ビットのパケット
スタートコードプリフィックス、メディアの種類を識別
するためのストリームID、パケット長、復号と提示の
ためのタイムスタンプが配置される。
【0010】さらに、ビデオ、オーディオ、データ等の
パケットを、おおむね同じ時間相当分集めてパックが構
成される。パックの先頭には、32ビットのパックスタ
ートコード、基準時刻を生成するためのシステムクロッ
クリファレンスなどが含まれる。
【0011】このようにパケット多重では、パケットヘ
ッダによりメディア分離の同期が確保され、ヘッダ内の
情報によりメディア識別が行われる。
【0012】また、各メルディアに対する伝送速度も多
重する割合により柔軟に変更することが可能である。な
お、これらのスタートコードはMPEGビデオ規格にお
けるスタートコード(シーケンス、GOP、ピクチャ、
スライス)と共通の枠組みのなかで割り振られており、
スタートコード誤認識(エミュレーション)を避けるよ
う注意する必要がある。
【0013】MPEG2システムでは、複数のビデオ、
オーディオ、データで構成される複数の番組を多重した
ストリームとして、トランスポートストリーム(TS)
とプログラムストリーム(PS)の2種類の多重ストリ
ームを規定している。両ストリームを構成する基本要素
であり、両ストリーム間の変換を可能とするための中間
ストリームであるパケッタイズドエレメンタリーストリ
ーム(PES)パケットが規定されている。
【0014】TSパケットは、188バイトの固定長パ
ケットであり、その構成を図4に示す。この長さはAT
Mセル長との整合性及びリードソロモン符号などの誤り
訂正符号化を行う場合の適用性が考慮され、1993年
7月のニューヨーク会合にて決定された。
【0015】TSパケットは、図4に示される如く、4
バイト固定長のパケットヘッダ、可変長のアダプテーシ
ョンフィールドおよびペイロードで構成される。パケッ
トヘッダ以下のアダプテーションフィールド、ペイロー
ドの有無は、ヘッダ内のアダプテーションフィールドフ
ラグ(2ビット)により指示される。アダプテーション
フィールドには、PCRなどの情報の伝送およびスタッ
フィング機能がある。PIDは、パケットの識別を行う
ための番号であって、13ビットからなる。1つのPE
Sパケットは、同じPID番号を持つ複数のTSパケッ
トのペイロードに分割して伝送される。また、PESパ
ケットの先頭は、TSパケットのペイロードの先頭から
開始するように入れられる。また、トランスポートスク
ランブル制御(2ビット)により、TSペイロードに対
するスクランブリングの有無が示される。
【0016】MPEG2のTSには、TSに含まれてい
る番組とその番組を構成しているエレメンタリーストリ
ームなどの番組要素との関係を表すテーブル情報が含ま
れている。このテーブル情報を利用して、受信しようと
する目的の番組を構成するパケットの集合を間接的に指
定できるようになっている。このような方式を採用する
ことにより、番組の構成を自由に変更でき、柔軟な多重
を実現している。これらのテーブル情報はプログラムス
ペシフィックインフォメーション(PSI)と呼ばれて
いる(以上社団法人テレビジョン学会編“MPEG”平
成08年04月20日オーム社)。
【0017】
【従来の技術】従来、この種の番組選局システムについ
ては、例えば特開平05−056364号公報に開示さ
れた移動体選局装置があげられる。
【0018】この特開平05−056364号公報に記
載された技術は、所望の放送に関する選局情報を列車の
通過する地域毎にマルチプリセット文字放送受信ユニッ
トに対してプリセットし、列車の走行時に位置検出用衛
星及び位置検出装置から得られる位置情報に基づいて、
列車の各時点における位置を検出し、列車が通過する各
地域ごとにプリセットされている選局情報に基づいて、
自動チューニングにより所望の放送を受信することを特
徴としている。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術には下記に示す如き欠点があった。
【0020】従来のMPEG2を利用した衛星放送また
は衛星通信において、第2種電気通信事業者に電波の送
信を委託した場合に、放送または通信に使用される衛星
のトランスポンダもしくは同一トランスポンダ内のチャ
ンネルが、前記第2種電気通信事業者の都合により変更
されることがあり、そのような場合に前記放送または通
信の受信者は、放送または通信に使用される衛星のトラ
ンスポンダもしくは同一トランスポンダ内のチャンネル
が変更される度に、受信機の受信設定(受信衛星、トラ
ンスポンダ番号、帯域幅、受信偏波、周波数、変調方
式、映像圧縮モード及びFEC)を再設定しなければな
らないことである。
【0021】本発明は従来の上記実情に鑑み、従来の技
術に内在する上記課題を解決する為になされたものであ
り、従って本発明の目的は、受信衛星、トランスポンダ
番号、帯域幅、受信編波、周波数、変調方式、映像圧縮
モードおよびFEC等の設定をせずに、単にプリセット
チャンネルの番号のみを入力するのみで、受信機での受
信設定操作の簡素化、操作性の向上をはかることを可能
とした新規な番組選局システムを提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明に係る番組選局システムは、受信機(図1の
3)にてプリセットチャンネルの番号を入力するだけ
で、受信機(図1の3)の適当な受信設定を可能とす
る。
【0023】より具体的には、本発明は、地上局(図1
の1)にてMPEG2システムのTSパケット(図2の
11)内のPSIパケット(図2の12)がNITであ
るときにNITのデスクリプタ(図2の13a、13
b)に受信設定情報(図2の16、17、18、19、
20、21、22、23、24)を記述しておく受信設
定情報記述手段と、受信機(図1の3)で受信された受
信設定情報をメモリ(図1の3f)に保持する受信設定
情報保持手段と、プリセットチャンネル番号を入力する
ことにより受信機でメモリ(図1の3f)に保持した該
当するプリセットチャンネル番号の各受信設定を行う受
信設定手段とを有する。
【0024】更にまた本発明は、送信されるMPEG2
システムのあるTSパケット内のPSIパケットのデス
クリプタには、このTSパケットが188バイトとなる
ように1番目から幾つかのプリセットチャンネルの受信
設定情報を記述し、このTSパケットに続くTSパケッ
ト内のPSIパケットのデスクリプタには、前記1番目
から幾つかのプリセットチャンネルに続くプリセットチ
ャンネルの受信設定情報を記述し、N番目のプリセット
チャンネルの受信設定情報まで記述されると、再度前記
1番目から幾つかのプリセットチャンネルの受信設定情
報を記述し、これを繰り返す手段を有する。
【0025】
【作用】本発明においては、送信する放送またはデータ
の一部に受信設定情報を記述している。このために、受
信設定情報を別の方法により受信機に伝送する必要がな
い。また、受信機にて受信設定情報を受信者が入力する
必要がない。
【0026】本発明においてはまた、受信機にて最新の
受信設定情報を保持している。このために、受信設定情
報が送信されるまで待つ必要がない。
【0027】更に本発明においては、プリセットチャン
ネル番号を入力することにより、受信機で保持した該当
するプリセットチャンネル番号の各受信設定を行う。こ
のために、受信衛星、トランスポンダ番号、帯域幅、受
信編波、周波数、変調方式、映像圧縮モードおよびFE
Cの各受信設定項目を入力する必要が無い。
【0028】また、幾つかのプリセットチャンネルの受
信設定情報をTSパケット内のPSIパケットのデスク
リプタに順次記述しこれを繰り返す。このために、受信
設定を変更する場合には、希望のプリセットチャンネル
の受信設定情報が受信されるまで設定変更を待つ必要が
無い。
【0029】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0030】図1を参照すると、本発明の最良の形態
は、地上局1から送信されたMPEG2のTSパケット
11は、人工衛星2で中継されて受信機3に入力され、
受信設定項目が抽出されてメモリ3fに保持される。受
信機3の受信設定を変更するときには、外部入力3kよ
りプリセットチャンネル番号を入力することにより、受
信機3の各受信設定項目が変更される。
【0031】
【実施例】次に、本発明をその好ましい一実施例につい
て図面を参照して具体的に説明する。
【0032】図1は本発明の一実施例を示すブロック構
成図である。
【0033】図1を参照するに、地上局1では、パーソ
ナルコンピュータ(PC)1aによりTSパケット11
内のNIT(Network Infomation
Table)であるPSIパケット12のデスクリプタ
13a、13bに、各受信設定項目(プリセットチャン
ネル番号16、受信衛星17、トランスポンダ番号1
8、帯域幅19、受信編波20、周波数21、変調方式
22、映像圧縮モード23およびFEC24)が記述さ
れ、送信機1bによりそのTSパケット信号は送信され
る。
【0034】受信設定情報の記述方式の一例を図3に示
す。
【0035】人工衛星2では、地上局1からの信号をト
ランスポンダ2a、2b、・・・・2xを介して送信す
る。
【0036】受信機3では、受信された受信TSパケッ
ト11から各受信設定項目(プリセットチャンネル番号
16、受信衛星17、トランスポンダ番号18、帯域幅
19、受信編波20、周波数21、変調方式22、映像
圧縮モード23およびFEC24)が抽出され、メモリ
3fに保持される。
【0037】トランスポンダ2aをトランスポンダ2b
に変更するために受信機の受信設定を変更する場合に
は、外部入力3kよりプリセットチャンネル番号を入力
することによって、メモリ3fより各受信設定項目がC
PU3iに入力され、CPU3iより受信機の各部の受
信設定が変更される。
【0038】送信されるMPEG2システムのあるTS
パケット内のPSIパケットのデスクリプタには、この
TSパケットが188バイトとなるように1番目から幾
つかのプリセットチャンネルの受信設定情報を記述し、
このTSパケットに続くTSパケット内のPSIパケッ
トのデスクリプタには、前記1番目から幾つかのプリセ
ットチャンネルに続くプリセットチャンネルの受信設定
情報を記述し、N番目のプリセットチャンネルの受信設
定情報まで記述された場合には、再度、前記1番目から
幾つかのプリセットチャンネルの受信設定情報を記述
し、これを繰り返す。
【0039】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成され、作用する
ものであり、本発明によれば、以下に示す諸効果が得ら
れる。
【0040】第1の効果は、受信機の受信設定を変更す
る場合、受信設定情報を受信信号の伝送と別の方法によ
り受信機に伝送する必要がないということである。これ
により、放送または通信設備の簡素化が達成できる。
【0041】その理由は、送信する放送およびデータの
一部に受信設定情報を記述しているからである。
【0042】第2の効果は、プリセットチャンネルを入
力するだけで、受信機の各受信設定(受信衛星、トラン
スポンダ番号、帯域、受信編波、周波数、変調方式、映
像圧縮モードおよびFEC)が変更可能なことである。
これにより、受信機にて各受信設定項目を受信者が入力
する必要がない。
【0043】その理由は、地上局にて受信設定情報を信
号に記述するために、受信設定情報が受信信号と共に受
信機に入力されるからである。
【0044】受信機の受信設定を変更する場合には、受
信設定情報が送信されるまで待つ必要がない。
【0045】その理由は、幾つかのプリセットチャンネ
ルの受信設定情報をTSパケット内のPSIパケットの
デスクリプタに順次記述しこれを繰り返し、受信機にて
最新の受信設定情報を保持しているからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る衛星放送システムの一実施例を示
すブロック構成図である。
【図2】本発明に係るTSパケットの一実施例を示す図
である。
【図3】本発明に係る受信設定情報の記述例を示す図で
ある。
【図4】一般的なMPEG2のTSパケットの構成を示
す図である。
【符号の説明】
1…地上局 1a…パーソナルコンピュータ(PC) 1b…送信機 2…人工衛星 2a…トランスポンダ1 2b…トランスポンダ2 2x…トランスポンダX 3…受信機 3a…チューナバック 3b…QPSK復調 3c…FEC 3d…DSCR 3e…DEMUX 3f…メモリ 3g…MPEG DEC 3h…DAC 3i…CPU 3k…外部入力 11…TSパケット 12…PSIパケット 13…デスクリプタ 14…記述子タグ 15…記述子長 16…チャンネルプリセット番号 17…受信衛星 18…トランスポンダ番号 19…帯域幅 20…受信編波 21…周波数 22…変調方式 23…映像圧縮モード 24…FEC

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送または通信に使用される人工衛星の
    トランスポンダもしくはトランスポンダ内のチャンネル
    を変更し、またTSパケットの中のPSIパケットがN
    IT(Network Infomation Tab
    le)であり、前記NITにデスクリプタが存在するM
    PEG2システムを利用した衛星放送または衛星通信シ
    ステムの番組選局において、前記衛星放送または衛星通
    信システムの地上局にて1番目からN番目のプリセット
    チャンネルの受信設定情報を入力し、前記地上局にて前
    記デスクリプタに前記受信設定情報を記述し、前記衛星
    放送または衛星通信システムの受信局または受信機に前
    記地上局からの1番目からN番目のプリセットチャンネ
    ルの情報をメモリに保持し、前記受信局または受信機に
    プリセット番号を入力することにより希望の受信設定を
    可能とすることを特徴とした番組選局システム。
  2. 【請求項2】 前記1番目からN番目のプリセットチャ
    ンネルの受信設定情報のうち、前記MPEG2システム
    のあるTSパケット内のPSIパケットのデスクリプタ
    には、このTSパケットが188バイトとなるように1
    番目から幾つかのプリセットチャンネルの受信設定情報
    が記述され、前記TSパケットに続くTSパケット内の
    PSIパケットのデスクリプタには、前記1番目から幾
    つかのプリセットチャンネルに続くプリセットチャンネ
    ルの受信設定情報を記述し、前記N番目のプリセットチ
    ャンネルの受信設定情報まで記述されると再度前記1番
    目から幾つかのプリセットチャンネルの受信設定情報を
    記述し、これを繰り返すことを更に特徴とする請求項1
    に記載の番組選局システム。
  3. 【請求項3】 前記プリセットチャンネルの受信設定情
    報には、前述記述子タグ、記述子長、プリセットチャン
    ネル番号、受信衛星、トランスポンダ番号、帯域幅、受
    信偏波、周波数、変調方式、映像圧縮モードおよびFE
    Cの設定情報が記述されていることを更に特徴とする請
    求項1に記載の番組選局システム。
JP34565396A 1996-12-25 1996-12-25 番組選局システム Pending JPH10191271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34565396A JPH10191271A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 番組選局システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34565396A JPH10191271A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 番組選局システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191271A true JPH10191271A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18378061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34565396A Pending JPH10191271A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 番組選局システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191271A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100684658B1 (ko) 프로그램 가이드 정보를 형성하는 장치 및 방법
KR100532840B1 (ko) 지상, 케이블 또는 위성 방송에 적합한 프로그램 맵 정보를 형성 및 처리하기 위한 장치 및 방법
KR100609338B1 (ko) 방송용 프로그램 고유 정보에서의 사용을 위한 문자 데이터를 형성 및 처리하기 위한 방법
US6779195B2 (en) Signal processing apparatus and signal receiving apparatus
KR100609337B1 (ko) 지상, 케이블 또는 위성 방송을 위한 문자 데이터를 보유하는 프로그램 고유 정보를 형성 및 처리하기 위한 장치와 저장매체 및 방법
US6323909B1 (en) Method and apparatus for transmitting high definition television programming using a digital satellite system transport and MPEG-2 packetized elementary streams (PES)
US7193999B1 (en) Reception system for replacing transport packets
US6691311B1 (en) Digital signal receiving apparatus and receiving method
US20050229229A1 (en) Data processing device and method, and digital broadcast receiver
KR20020078585A (ko) 부가정보 송수신 방법
US7779442B1 (en) Information distribution system
US7051355B1 (en) Receiving apparatus, receiving method, and providing medium
JPH11355224A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法
JP3823492B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP4591483B2 (ja) 情報置換装置及び情報置換方法
JPH10191271A (ja) 番組選局システム
JP3975473B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法、並びに情報記録媒体
JP4091161B2 (ja) 放送信号復調装置及び放送信号復調方法
KR20000058002A (ko) 디지털신호 수신장치 및 수신방법
JP4633208B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP4058830B2 (ja) ディジタル信号受信装置および受信方法
JPH09307826A (ja) 小画面生成装置及び番組情報伝送システム
JP2003009109A (ja) デマルチプレクサ装置、ディジタル放送の受信装置、及び情報抽出方法
JP2005012552A (ja) デジタル放送装置及びデジタル放送受信装置
MXPA00000345A (en) A system for forming and processing program map information suitable for terrestrial, cable or satellite broadcast