JPH10190879A - Communication terminal equipment, server equipment and incoming call notice system - Google Patents

Communication terminal equipment, server equipment and incoming call notice system

Info

Publication number
JPH10190879A
JPH10190879A JP8350120A JP35012096A JPH10190879A JP H10190879 A JPH10190879 A JP H10190879A JP 8350120 A JP8350120 A JP 8350120A JP 35012096 A JP35012096 A JP 35012096A JP H10190879 A JPH10190879 A JP H10190879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
communication
user
communication terminal
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8350120A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Ito
久志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8350120A priority Critical patent/JPH10190879A/en
Publication of JPH10190879A publication Critical patent/JPH10190879A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a system to inform a content of a specific destination to the user, when a communication request is made from the specific destination. SOLUTION: A communication terminal equipment 20, having a telephone function or the like and provided to general households or the like registers in advance telephone numbers of specific destinations (center to which a mail box is installed or the like) to its telephone number memory 24. When a phone call is placed to the communication terminal equipment 20 via a public line network 1, data of a caller telephone number sent at first are compared with a telephone number stored in the telephone number memory 24 in order to discriminate whether or not they match. When they do not match, the call is connected to a telephone section 23, in which general telephone connection is made. When they match, the arrival of an electronic mail to the user of the communication terminal equipment 20 is displayed by a display section 25, based on that the phone call comes from a host where a mail box is installed. Actual line connection (the user hooks off the handset or the like) is not allowed. A control section 21 controls the processing as above.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特定の相手先から
の着信を知らせる着信通知システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an incoming call notification system for notifying an incoming call from a specific destination.

【0002】[0002]

【従来の技術】LAN環境の整備された企業のシステム
では、LANを管理しているサーバーがインターネット
経由の電子メールの送受信管理を受け持ち、個人の所有
するパソコンなどの端末が、定期的(例えば30分毎)
に、サーバに自分宛の電子メールが到着していないかど
うか確認する処理を行う。そして、メールが到着してい
れば、パソコン等の画面に「メールが届いている」旨の
メッセージを表示して知らせる。
2. Description of the Related Art In a corporate system having a LAN environment, a server that manages a LAN is in charge of sending and receiving e-mail via the Internet, and a personal computer or other terminal periodically (for example, 30). Every minute)
Then, a process is performed to check whether an e-mail addressed to the user has arrived at the server. Then, when the mail has arrived, a message to the effect that "the mail has arrived" is displayed on a screen of a personal computer or the like to notify the user.

【0003】個人の端末が定期的にサーバーに確認に行
けるのは、電話回線を使用しないため通話料金が掛から
ないためである。一方、最近、一般家庭にもパソコンが
普及してきており、電子メールが利用されるようになっ
てきている。この場合、ユーザは、例えばインターネッ
トと公衆回線網の接続を行う接続業者のサーバに、個人
宛のメールボックスを設置している。そして、上記パソ
コン等の端末から、公衆回線網を介して、サーバに対し
て、自分宛の電子メールが到着しているかどうかを確認
している(ダイヤルアップIP接続の場合)。
[0003] The reason that a personal terminal can periodically check with the server is that no telephone charge is charged because no telephone line is used. On the other hand, personal computers have recently become widespread in ordinary households, and electronic mail has been used. In this case, the user installs a mailbox for an individual on, for example, a server of a connection company that connects the Internet to a public line network. Then, the terminal such as the personal computer checks whether an e-mail addressed to the server has arrived at the server via the public line network (in the case of dial-up IP connection).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、一般家
庭において電子メールを利用する場合(ダイヤルアップ
IP接続の場合)には、自分からサーバに電話して確認
しないと、自分宛の電子メールが着信しているかどうか
分からない。このため、逐一確認作業を行う手間が掛か
り、また電子メールが1通も届いていない場合もあるの
で、無駄な手間となる。更に、公衆回線を利用する為、
何度も確認作業を行うのは電話料金がかさむため経済的
ではない。
As described above, when using e-mail at home (in the case of a dial-up IP connection), an e-mail addressed to one's own must be called by himself / herself. I do not know if is incoming. For this reason, it takes time to perform the confirmation work one by one, and there is a case where no e-mail has been received, which is a waste of time. Furthermore, in order to use the public line,
Repeated verification is not economical due to high telephone charges.

【0005】このように、一般家庭において電子メール
を利用する場合、上記確認作業の煩わしさの問題や、さ
らには確認作業に掛かる料金を考慮すると確認作業を頻
繁には行えない為、電子メールをやり取りする際の応答
が遅くなる等、電子メールの利便性を損なうという問題
等があった。
[0005] As described above, when e-mail is used in ordinary households, the confirmation work cannot be performed frequently in consideration of the above-mentioned problem of the troublesome work of confirmation and the fee required for the confirmation work. There has been a problem that the convenience of e-mail has been impaired, such as a slow response at the time of exchange.

【0006】ところで、近年、一般的な通信網において
も、受信側において送信側の身元(電話番号等)を知る
ことができる環境が整いつつある。例えば、ISDN等
のディジタル回線網においては、制御信号を検出して通
信相手を知る事ができる。あるいは、通信相手がPHS
等の無線通信端末から通信を行う場合は、PHSのサブ
アドレス機能を利用して相手を知ることができる。
[0006] In recent years, even in a general communication network, an environment in which the receiving side can know the identity (telephone number or the like) of the transmitting side is being prepared. For example, in a digital network such as ISDN, a control signal can be detected to know a communication partner. Alternatively, the communication partner is PHS
When communication is performed from a wireless communication terminal such as the one described above, the other party can be known using the subaddress function of the PHS.

【0007】さらに、日本においても、一般公衆網にお
けるサービスとして、「発信電話番号表示サービス」が
始まろうとしている。このサービスでは、発信者の電話
番号を、着信者側で応答する前(受話器を取る前)に、
着信者側の通信機器に通知するものである。また、この
サービスでは、発信者が相手先電話番号の前に予め決め
られている特定の番号(「184」)をダイヤルすれ
ば、電話番号を非通知にする機能(通話毎ブロッキン
グ)も有する。
[0007] Furthermore, in Japan, as a service in a general public network, a "calling telephone number display service" is about to start. This service allows the caller's phone number to be answered (not picked up) by the called party,
This is to notify the communication device of the called party. This service also has a function of blocking the telephone number when the caller dials a predetermined number (“184”) before the destination telephone number (call blocking).

【0008】本発明の課題は、逐一通信を行わなくて
も、通信前に予め相手先が分かる機能を用いて、特定の
相手先から通信要求が行われたことを以てその内容を知
らせることができる通信端末、サーバ装置、及び電子メ
ールの着信通知システムを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a function of knowing a destination in advance before communication, and notifying the content of a communication request from a specific destination, without performing communication one by one. An object of the present invention is to provide a communication terminal, a server device, and an electronic mail arrival notification system.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の通信端末は、特
定の相手先の電話番号を登録する登録手段と、通信要求
時に送信されてくる通信相手の電話番号と上記登録手段
に登録されている電話番号とを比較して、一致するか否
かを判定する比較判定手段と、この比較判定手段によっ
て上記特定の相手先から通信要求が行われていることが
判定されると、実際の通信は行わせずに、上記特定の相
手先から通信要求があった旨を知らせる報知手段とを有
する。
SUMMARY OF THE INVENTION A communication terminal according to the present invention is provided with a registration unit for registering a telephone number of a specific destination, a telephone number of a communication destination transmitted at the time of a communication request, and the registration unit. Comparing with a telephone number that is present, and determining whether there is a match. If the comparison and determination unit determines that a communication request is made from the specific destination, actual communication is performed. And a notifying means for notifying that there is a communication request from the specific destination without performing the above.

【0010】上記通信端末では、予め登録してある特定
の相手先から通信要求があった場合(電話が掛かってき
た場合)には、実際の通信は行わせずに(電話のベルは
鳴らさずに)、上記特定の相手先から通信要求があった
ことだけを知らせる。
In the above communication terminal, when a communication request is made from a specific destination registered in advance (when a call is received), actual communication is not performed (the telephone bell does not ring). 2), only that there is a communication request from the specific destination.

【0011】これによって、ユーザ等は、特定の相手先
毎に予め用件が分かっている場合等に、実際に通信を行
う手間が掛からずに、その用件を知ることができる。ま
た、例えば、上記特定の相手先が各ユーザ宛の電子メー
ルを保管・管理するセンター装置である場合には、上記
報知手段によってこのセンター装置から通信要求があっ
た旨を知らせることによって、この通信端末のユーザ等
は、自分宛に電子メールが届いていることを知ることが
できる。これによって、ユーザ等は、センター装置に電
子メールが届いているかを逐一確認する必要が無くな
り、更にこの確認の為の電話通話料金が掛からなくな
る。
[0011] This allows the user or the like to know the requirement without having to perform the actual communication when the requirement is known in advance for each specific destination. Further, for example, when the specific destination is a center device that stores and manages e-mails addressed to each user, the communication means is notified by the notifying means that a communication request has been received from the center device. The user of the terminal or the like can know that the e-mail has arrived at the terminal. This eliminates the need for the user or the like to check each time whether the e-mail has arrived at the center device, and further eliminates the telephone call charge for this check.

【0012】本発明のサーバ装置は、通信相手先の電話
番号を登録する登録手段と、特定の事象が発生したと
き、この特定の事象に関係する相手先の電話番号を上記
登録手段を参照して検出する検出手段と、この検出手段
で検出した相手先の電話番号によって、この相手先に通
信要求を出す通信制御手段とを有する。
[0012] The server device of the present invention refers to a registration means for registering a telephone number of a communication partner and, when a specific event occurs, a telephone number of a partner associated with the specific event with reference to the registration means. And communication control means for issuing a communication request to the other party based on the telephone number of the other party detected by the detecting means.

【0013】上記サーバ装置では、特に当該サーバ装置
に係わるサービス業者等が、多数の通信相手先(上記通
信端末が設けてある)に対して、それぞれ不特定日時に
(特定の事象が発生したとき)、略同様の連絡を行う
(電子メールが届いている旨、注文した本が届いている
旨等)場合に、予め登録してある相手先の電話番号を用
いて、この相手先に通信要求を出すだけで良く、実際の
通信は行わずに済む。これによって、人手によって逐一
連絡を行う手間が省け、更に電話通話料金も掛からず経
済的である。
[0013] In the above-mentioned server device, in particular, a service provider or the like relating to the server device sends a message to a large number of communication partners (where the communication terminal is provided) at an unspecified date and time (when a specific event occurs). ), When the same communication is made (e-mail has arrived, ordered book has arrived, etc.), a communication request is sent to this other party using the telephone number of the other party registered in advance. , It is not necessary to perform actual communication. This eliminates the need to manually contact each other, and is economical with no telephone call charges.

【0014】本発明の電子メールの着信通知システム
は、通信端末、センター装置の各々において、以下の手
段を有する。一般公衆回線網に接続されている各通信端
末において、電子メールを保管・管理するセンター装置
側に上記一般公衆回線網を介して着信通知サービスの加
入申込手続きを行い、上記センター装置側から上記一般
公衆回線網を介して返信されるセンター装置の電話番号
を電話番号メモリに登録する登録処理手段と、通信要求
時に上記一般公衆回線網を介して送信されてくる通信相
手の電話番号と上記登録手段に登録されている電話番号
とを比較して、一致するか否かを判定する比較判定手段
と、この比較検出手段によって一致するものと判定され
た場合に、実際の通信は行わせずに、上記センター装置
に上記一般公衆回線網を介して電子メールが届いている
旨を知らせる報知手段とを有する。
The electronic mail arrival notification system of the present invention has the following means in each of the communication terminal and the center device. At each communication terminal connected to the general public line network, the center device that stores and manages e-mails performs an incoming notification service subscription application procedure through the general public line network, and the center device side performs the general Registration processing means for registering, in a telephone number memory, the telephone number of the center device returned via the public line network; telephone number of the communication partner transmitted via the general public line network at the time of a communication request; A comparison determination unit that compares the telephone numbers registered in the, and determines whether or not they match.If the comparison and detection unit determines that they match, actual communication is not performed. Notification means for notifying that the electronic mail has arrived at the center device via the general public line network.

【0015】一般公衆回線網にも接続されている上記セ
ンター装置において、上記通信端末の登録処理手段によ
る加入申込手続きに応じて、その通信端末の電話番号と
この通信端末で本装置を介して電子メールを送受信する
ユーザのユーザ名とを登録し、本装置の電話番号をその
通信端末に返信するユーザ登録処理手段と、上記ユーザ
宛の電子メールが届いたとき、上記ユーザ登録処理手段
によって登録されている電話番号によって、このユーザ
の通信端末に上記一般公衆回線網を介して通信要求を出
す通信制御手段とを有する。
[0015] In the center device, which is also connected to the general public telephone network, the telephone number of the communication terminal and the electronic number of the communication terminal via the device are set in accordance with the subscription application procedure by the registration processing means of the communication terminal. User registration processing means for registering the user name of a user who sends and receives mail and replying the telephone number of the apparatus to the communication terminal, and registration by the user registration processing means when an e-mail addressed to the user arrives. Communication control means for issuing a communication request to the user's communication terminal via the general public line network according to the telephone number of the user.

【0016】上記着信通知システムでは、ユーザは、登
録処理手段によって着信通知サービスの加入申込手続き
を行っておくと、その後は、センター装置にこのユーザ
宛の電子メールが届くと、センター装置の通信制御手段
によって通信要求が出されることで、通信端末の報知手
段がこのユーザ宛に電子メールが届いている旨を知らせ
る。
In the above-described incoming call notification system, the user performs a subscription application procedure for the incoming call notification service by the registration processing means, and thereafter, when an electronic mail addressed to this user reaches the center device, the communication control of the center device is performed. When the communication request is issued by the means, the notifying means of the communication terminal notifies that the e-mail has reached the user.

【0017】これによって、ユーザは、逐一電子メール
が届いているか否かの確認作業を行う必要がなくなり、
更に電話通話料金がかからず、経済的にも効果がある。
This eliminates the need for the user to check whether or not the e-mail has arrived.
Furthermore, there is no telephone call charge, which is economically effective.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。尚、本実施形態では、公衆
回線網の「発信電話番号表示サービス」を利用する例を
説明するが、本発明の着信通知システムはこれに限るも
のではなく、例えばISDNの制御信号を利用するもの
であっても良いし、PHSのサブアドレス機能を利用す
るものであっても良い。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, an example will be described in which an "outgoing telephone number display service" of a public line network is used, but the incoming call notification system of the present invention is not limited to this, and uses, for example, an ISDN control signal. Or a device using the sub-address function of the PHS.

【0019】また、本実施形態では、公衆回線網とイン
ターネット等の回線網の接続を行う接続業者のサーバか
ら、各ユーザ宛の電子メールが届いている旨を、実際の
通信を行わずに、各ユーザに知らせる例を説明するが、
本発明はこれに限るものではない。これについての詳細
は、本実施形態の説明の最後の方で説明する。
Further, in the present embodiment, the fact that e-mail addressed to each user has arrived from a server of a connection company that connects a public line network to a line network such as the Internet can be determined without performing actual communication. I will explain an example to inform each user,
The present invention is not limited to this. Details of this will be described at the end of the description of the present embodiment.

【0020】図1は、一実施形態に係わるネットワーク
環境の一例を説明する図である。同図において、サーバ
(センター)10は、公衆回線網1と(インターネット
等の)回線網2との接続を行う接続業者(インターネッ
ト・プロバイダ等)のホストである。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a network environment according to an embodiment. In FIG. 1, a server (center) 10 is a host of a connection company (such as an Internet provider) that connects the public line network 1 and the line network 2 (such as the Internet).

【0021】通信端末20は、一般的な電話機の機能の
他に、少なくとも本実施形態による特定の相手先から電
話が掛かってきたことを判定してそれを知らせる機能を
有する。本実施形態においては、通信端末20は、一般
家庭に設置されており、公衆回線網1と1回線(加入者
回線)で接続されているものとする。
The communication terminal 20 has, in addition to the functions of a general telephone, at least a function of judging that a call has been received from a specific destination according to the present embodiment and notifying it. In the present embodiment, it is assumed that the communication terminal 20 is installed in a general home and is connected to the public line network 1 by one line (subscriber line).

【0022】図2は、上記サーバ10の構成を示すブロ
ック図である。同図において、データ通信制御部11
は、インターネット等の回線網2を介してデータを送受
信する通信装置であり、例えばインターネットにおける
基本通信単位であるIPデータグラムと呼ばれるパケッ
トを送受信する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the server 10. In the figure, the data communication control unit 11
Is a communication device that transmits and receives data via the network 2 such as the Internet, and transmits and receives packets called IP datagrams, which are basic communication units on the Internet, for example.

【0023】データ通信制御部12は、公衆回線網1を
介して例えば上記通信端末20との間でデータを送受信
する通信装置であり、例えばモデム等から成る。データ
通信制御部12は、公衆回線網1に対して複数の回線が
設けられており、例えば同図に示すように“A1”、
“A2”、“A3”の3つの回線が設けられている。
The data communication control unit 12 is a communication device for transmitting and receiving data to and from the communication terminal 20 via the public line network 1, for example, and comprises a modem or the like. The data communication control unit 12 is provided with a plurality of lines with respect to the public line network 1, for example, as shown in FIG.
Three lines “A2” and “A3” are provided.

【0024】制御部13は、サーバ10全体を制御する
中央処理装置であり、上記データ通信制御部11、デー
タ通信制御部12を制御して、公衆回線網1と(インタ
ーネット等の)回線網2との間のデータ・インタフェー
ス機能(ゲートウェイ機能)を実現させる。例えば公衆
回線網1を介して上記通信端末20から送られてきたデ
ータをデータ通信制御部12で受信すると、このデータ
を上記IPデータグラムと呼ばれるパケットの形式で上
記データ通信制御部11から(インターネット等の)回
線網2に送出させる制御を行う。
The control unit 13 is a central processing unit for controlling the entire server 10. The control unit 13 controls the data communication control unit 11 and the data communication control unit 12 to control the public network 1 and the network 2 (such as the Internet). To implement a data interface function (gateway function) between the two. For example, when data transmitted from the communication terminal 20 via the public line network 1 is received by the data communication control unit 12, the data is transmitted from the data communication control unit 11 in the form of a packet called the IP datagram (from the Internet). And so on).

【0025】また、制御部13は、例えばデータ通信制
御部11を介して到着した電子メールを、後述するメー
ル記憶部14内の対応するメールボックスに保管する制
御も行う。
The control unit 13 also performs control for storing, for example, an electronic mail arriving via the data communication control unit 11 in a corresponding mailbox in a mail storage unit 14 described later.

【0026】また、制御部13は、本実施形態の着信メ
ール通知システムに係わる制御として、電子メールが到
着すると、着信通知対応テーブル15を参照して、この
テーブル15に登録してある宛先の電子メールが到着し
たか否かを判定して、そうである場合、その宛先に着信
通知を行わせる制御も行う。これについての詳細は後述
する。
The control unit 13 controls the incoming mail notification system according to the present embodiment. When an electronic mail arrives, the control unit 13 refers to the incoming call notification correspondence table 15 and checks the destination electronic mail registered in the table 15. It is determined whether or not the mail has arrived, and if so, control is also performed to notify the destination of an incoming call. Details of this will be described later.

【0027】尚、制御部13は、記憶装置13−1を含
むものと考えても良い。すなわち、制御部13は例えば
CPUと記憶装置13−1を有するものであり、記憶装
置13−1は、例えばROM、RAM、フラッシュメモ
リ、HDD(ハードディスクドライブ)記憶装置等であ
る。記憶装置13−1は、CPUによる各種制御に用い
られるOS(オペレーティングシステム)と、少なくと
も本実施形態の着信通知システムのサーバ10における
機能を実現するアプリケーションプログラムを記憶して
いる。
The control unit 13 may be considered to include a storage device 13-1. That is, the control unit 13 has, for example, a CPU and a storage device 13-1, and the storage device 13-1 is, for example, a ROM, a RAM, a flash memory, an HDD (hard disk drive) storage device, or the like. The storage device 13-1 stores an OS (Operating System) used for various controls by the CPU and an application program that implements at least the functions of the server 10 of the incoming call notification system of the present embodiment.

【0028】尚、この記憶装置13−1には、可搬記憶
媒体を用いるものも含まれる。可搬記憶媒体は、サーバ
10とは独立した携帯可能な記憶媒体である。可搬記憶
媒体は、例えば、FD(フロッピーディスク)、MO
(光磁気ディスク)、CD−ROM、メモリカード、D
VD(ディジタル・ビデオ・ディスク)等であり、上記
アプリケーションプログラム等を、磁気的、あるいは光
学的、又は電気的に記憶している。
The storage device 13-1 includes a device using a portable storage medium. The portable storage medium is a portable storage medium independent of the server 10. Portable storage media are, for example, FD (floppy disk), MO
(Magneto-optical disk), CD-ROM, memory card, D
A VD (Digital Video Disk) or the like, which magnetically, optically, or electrically stores the application program.

【0029】上記アプリケーションプログラムは、例え
ば、上記データ通信制御部11、12によって、ネット
ワークを介して、外部の情報処理装置等からダウンロー
ドされるものであっても良い。この場合、上記記憶装置
13−1(可搬記憶媒体)等の記憶手段に、上記ダウン
ロードしたアプリケーションプログラムを記憶して利用
するようにしても良い。あるいは、上記データ通信制御
部11、12を介して、その接続先の情報処理装置等か
ら、それに記憶されている上記アプリケーションプログ
ラムのプログラムコードを、必要に応じてオンラインで
受信しながら利用するものであっても良い。
The application program may be downloaded from an external information processing device or the like via the network by the data communication control units 11 and 12, for example. In this case, the downloaded application program may be stored and used in storage means such as the storage device 13-1 (portable storage medium). Alternatively, it uses the program code of the application program stored therein from the information processing device or the like at the connection destination via the data communication control units 11 and 12 while receiving the program code online as necessary. There may be.

【0030】メール記憶部14は、電子メールの各宛先
別のメールボックス(14−1〜14−n;nは任意の
整数)を有し、各宛先にきた電子メールのデータを、こ
の各宛先に対応するメールボックスに格納する。すなわ
ち、制御部13は、データ通信制御部11等を介して受
信した電子メールの宛先を検出して、この宛先に対応す
るメールボックスに内に、受信した電子メールのデータ
を記憶させる。
The mail storage unit 14 has a mailbox (14-1 to 14-n; n is an arbitrary integer) for each destination of the electronic mail, and stores the data of the electronic mail coming to each destination. Is stored in the mailbox corresponding to. That is, the control unit 13 detects the destination of the e-mail received via the data communication control unit 11 or the like, and stores the data of the received e-mail in a mailbox corresponding to the destination.

【0031】着信通知対応テーブル15は、着信通知サ
ービスに加入したユーザのユーザ名と、各ユーザの電話
番号と、サーバ10が公衆回線網1と接続する複数の回
線の1つとが対応付けて登録されるテーブルである。
The incoming call notification correspondence table 15 registers the user name of the user who has subscribed to the incoming call notification service, the telephone number of each user, and one of a plurality of lines connected to the public line network 1 by the server 10. It is a table to be performed.

【0032】図3は、着信通知対応テーブルの一例を示
す図である。同図に示す着信通知対応テーブル30は、
“ユーザ名”31、“ユーザ電話番号”32、及び“セ
ンタ電話番号”33の各フィールドより成る各レコード
(34、35、36、37、・・・)で構成される。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the incoming call notification correspondence table. The incoming call notification correspondence table 30 shown in FIG.
Each record (34, 35, 36, 37,...) Is composed of fields of “user name” 31, “user telephone number” 32, and “center telephone number” 33.

【0033】“ユーザ名”31のフィールドには、各ユ
ーザの電子メールのアドレスにおけるユーザ名が記憶さ
れる。ここで、インターネットを通じて電子メールを送
信する場合には、相手先のアドレスは「ユーザ名@ドメ
イン名」の形式で指定される。
The "user name" 31 field stores the user name of each user in the e-mail address. Here, when sending an electronic mail via the Internet, the address of the destination is specified in the format of “user name @ domain name”.

【0034】“ユーザ電話番号”32のフィールドに
は、各ユーザの公衆回線網1における電話番号が記憶さ
れる。“センタ電話番号”33のフィールドには、サー
バ10が公衆回線網1と接続している複数回線の各電話
番号の中で、(詳しくは後述するが)各ユーザの通信端
末20側に登録させる電話番号が記憶される。
In the field of "user telephone number" 32, the telephone number of each user in the public line network 1 is stored. In the field of “center telephone number” 33, the server 10 is registered with each user's communication terminal 20 (details will be described later) among the telephone numbers of a plurality of lines connected to the public line network 1. The phone number is stored.

【0035】尚、本実施形態では、通信端末20が設置
される一般家庭の例として、複数人の家族構成で、少な
くとも2人以上の人間が各々サーバ10にメールボック
スを設置して電子メールを送受信している環境を例にし
て説明する。
In the present embodiment, as an example of a general home in which the communication terminal 20 is installed, at least two or more people each have a mailbox in the server 10 and send an e-mail by a plurality of family members. A description will be given using an example of an environment in which data is transmitted and received.

【0036】図3においては、レコード34、35に示
す“ユーザ名”31がitanaka(田中 一郎)、 htanak
a(田中 花子)は、例えば夫婦であるものとする。こ
の場合、通常、一般家庭においては公衆電話網1のアナ
ログ回線は1回線しか設けられていないので、レコード
34、35の“ユーザ電話番号”32のフィールドには
同一電話番号が登録されることになる。
In FIG. 3, the "user name" 31 shown in the records 34 and 35 is "itanaka" (Ichiro Tanaka), htanak
a (Hanako Tanaka) is, for example, a couple. In this case, usually, since only one analog line of the public telephone network 1 is provided in a general home, the same telephone number is registered in the field of "user telephone number" 32 of the records 34 and 35. Become.

【0037】“センタ電話番号”33は、主に、上記の
例のように複数のユーザが同じ“ユーザ電話番号”32
を使用している場合に対応するものである。よって、
“ユーザ電話番号”32が異なれば、例えばレコード3
4とレコード36のように同じ“センタ電話番号”33
(この場合、A1)を重複して割り当てても良い。
The "center telephone number" 33 is mainly composed of the same "user telephone number" 32
This corresponds to the case where is used. Therefore,
If the “user telephone number” 32 is different, for example, record 3
4 and the same "center telephone number" 33 as record 36
(In this case, A1) may be assigned redundantly.

【0038】図4は、上記通信端末20の構成を示すブ
ロック図である。同図において、制御部21は通信端末
20全体を制御する中央処理装置である。制御部21
は、例えばCPUと記憶部21−1を有し、記憶部21
−1に記憶されているプログラムをCPUが実行するこ
とにより、本実施形態の着信通知システムの通信端末2
0側での機能を実現する。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the communication terminal 20. In FIG. 1, a control unit 21 is a central processing unit that controls the entire communication terminal 20. Control unit 21
Has a CPU and a storage unit 21-1, for example.
1 executes the program stored in the communication terminal 2 of the incoming call notification system of the present embodiment.
The function on the 0 side is realized.

【0039】記憶部21−1は、上記サーバ10の記憶
装置13−1と同様に、本実施形態の着信通知システム
の機能を実現させるプログラムが記憶されるものであれ
ばその記憶媒体等の形態は特に制限されるものではな
い。
The storage unit 21-1 is, like the storage device 13-1 of the server 10, a storage medium or the like if a program for realizing the function of the incoming call notification system of the present embodiment is stored. Is not particularly limited.

【0040】通信制御部22は、公衆回線網1と接続し
て、通常の電話機能による通話や、上記「発信電話番号
表示サービス」による相手先電話番号のデータを受信す
るものである。
The communication control unit 22 is connected to the public line network 1 to receive a telephone call by a normal telephone function and data of a destination telephone number by the above-mentioned "calling telephone number display service".

【0041】電話部23は、通常の電話機に相当するも
のであり、通常の通話時には通信制御部22を介して通
話を行わせる。電話番号メモリ24は、本実施形態の着
信通知システムにおいて、着信があったことのみを知ら
せれば良い相手先の電話番号を登録するメモリである。
The telephone unit 23 corresponds to a normal telephone, and makes a telephone call via the communication control unit 22 during a normal telephone call. The telephone number memory 24 is a memory for registering the telephone number of the other party who only needs to be notified of the incoming call in the incoming call notification system of the present embodiment.

【0042】表示部25は、例えば液晶表示部であり、
上記「発信電話番号表示サービス」によって送信されて
くる相手先電話番号の表示、電話番号メモリ24に登録
されている特定の相手先から電話があったことを示す表
示等を行う。
The display unit 25 is, for example, a liquid crystal display unit.
The display of the destination telephone number transmitted by the "calling telephone number display service", the display indicating that there is a call from a specific destination registered in the telephone number memory 24, and the like are performed.

【0043】上記通信端末20に電話が掛けられてくる
と、まず上記「発信電話番号表示サービス」によって電
話を掛けてきた相手先の電話番号のデータが、通信端末
20に送られてくる。制御部21は、この相手先電話番
号と電話番号メモリ24に格納されている登録電話番号
とを比較して、一致するものがあるか否かを判別する処
理を行う。そして、一致するものがあった場合、特定の
相手先(例えばホスト)から電話があった旨を示す表示
を、表示部25に行わせる。そして、相手先に電話をや
めさせる為のレスポンスを、通信制御部22を用い、公
衆回線網1を介して返す。
When a call is made to the communication terminal 20, first, data of the telephone number of the called party by the “calling telephone number display service” is sent to the communication terminal 20. The control unit 21 compares the destination telephone number with the registered telephone number stored in the telephone number memory 24 to determine whether there is a match. Then, when there is a match, the display unit 25 is caused to perform a display indicating that there is a call from a specific destination (for example, a host). Then, a response for causing the other party to stop the call is returned via the public network 1 using the communication control unit 22.

【0044】このように、実際に電話が繋がらなくて
も、ユーザは自分宛の電子メールが届いていることが分
かるようになっている。図5は、上記電話番号メモリ2
4に格納する登録電話番号テーブル40の一例である。
As described above, even if the telephone is not actually connected, the user can recognize that the e-mail addressed to the user has arrived. FIG. 5 shows the telephone number memory 2
4 is an example of a registered telephone number table 40 stored in the table 4.

【0045】同図において、登録電話番号テーブル40
は、“登録電話番号”41のフィールドと、“ユーザ
名”42のフィールドから成る各レコードより構成され
る。尚、本実施形態では、電子メールの着信通知を一例
として説明しているので、“登録電話番号”41のフィ
ールドには(センタ電話番号)が格納されるものとして
説明するが、本発明はこれに限るものではなく、予め登
録してある相手先から電話があったことだけが分かれば
良いようなあらゆる状況に応用できるものである。これ
についての詳細は、後述する。
In the figure, the registered telephone number table 40
Consists of a record of a “registered telephone number” 41 field and a “user name” 42 field. In the present embodiment, the notification of incoming e-mail is described as an example. Therefore, the description will be made assuming that (center telephone number) is stored in the field of “registered telephone number” 41. The present invention is not limited to this, and can be applied to any situation where it is only necessary to know that there is a call from a previously registered destination. Details of this will be described later.

【0046】図5に示す登録電話番号テーブル40にお
いて、“登録電話番号”41のフィールドには、各ユー
ザに対して図3の着信通知対応テーブル30に示すよう
に割り当てられたセンタ電話番号が記憶されている。
In the registered telephone number table 40 shown in FIG. 5, the field of "registered telephone number" 41 stores the center telephone number assigned to each user as shown in the incoming call notification correspondence table 30 of FIG. Have been.

【0047】ここで、例えば、サーバ10側において
「田中 一郎」(ユーザ名;itanaka)宛に電子メール
が到着すると、制御部13は、対応するメールボックス
にこの電子メールを格納するとともに、上記着信通知対
応テーブル30を参照して、ユーザ名;itanaka をキー
にして対応するレコードを検索する。この場合、レコー
ド34が対象となるので、制御部13は、レコード34
の“ユーザ電話番号”32のフィールドに格納されてい
る電話番号にダイヤルアップする制御を行う。このと
き、“センタ電話番号”33のフィールドに格納されて
いるデータより、“A1”の電話番号の回線を用いてダ
イヤルアップする。これによって、「発信電話番号表示
サービス」では、通信端末20側に“A1”の電話番号
を通知する。
Here, for example, when an e-mail arrives at “Ichiro Tanaka” (user name: itanaka) on the server 10 side, the control unit 13 stores the e-mail in a corresponding mailbox and receives the e-mail. Referring to the notification correspondence table 30, the corresponding record is searched using the user name; itanaka as a key. In this case, since the record 34 is the target, the control unit 13
Is controlled to dial up to the telephone number stored in the field of "user telephone number" 32. At this time, dial-up is performed using the line of the telephone number of "A1" from the data stored in the field of "center telephone number" 33. As a result, the "calling telephone number display service" notifies the communication terminal 20 of the telephone number of "A1".

【0048】通信端末20側では、上記登録電話番号テ
ーブル40を参照して、“登録電話番号”41のフィー
ルドに格納されている電話番号データが、上記“A1”
の電話番号と一致するレコードがあるか否かを判別す
る。この場合、レコード43が該当するので、「田中
一郎」宛に電子メールが到着している旨を知らせる何ら
かの表示を行う。例えば、特に図示しないLED等を点
灯又は点滅させる等して特定の相手先から通知があった
ことを知らせるとともにユーザの注意を促し、更に表示
部25にユーザ名と相手先電話番号を表示する等して誰
宛に何処から電話があったのかをユーザに知らせる。
On the communication terminal 20 side, the telephone number data stored in the field of “registered telephone number” 41 is referred to as “A1” with reference to the registered telephone number table 40.
It is determined whether there is a record that matches the telephone number. In this case, since the record 43 corresponds, "Tanaka
Some kind of display notifying that the electronic mail has arrived at "Ichiro" is performed. For example, a not-shown LED or the like is turned on or blinking to notify that there is a notification from a specific destination and to alert the user, and further display the user name and the telephone number of the destination on the display unit 25. And informs the user where and to whom the call was made.

【0049】これによって、例えば、「田中 一郎」宛
に電子メールが到着していることが分かる。図6は、本
実施形態によってサーバ10側で提供される着信通知サ
ービスに加入する際の手続きを説明するフローチャート
である。この手続きは、公衆回線網1を介して行われ
る。
Thus, for example, it is found that the electronic mail has arrived at "Ichiro Tanaka". FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure for subscribing to the incoming call notification service provided on the server 10 side according to the present embodiment. This procedure is performed via the public line network 1.

【0050】同図において、まずユーザ側の通信端末2
0からセンタ(サーバ10)に電話を掛ける。すなわ
ち、センタ(サーバ10)の電話番号にダイヤルアップ
して(ステップS1)、サーバ10側でこれを受けて回
線が接続されると(ステップS2)、続いて通信端末2
0側で公衆回線網1を介してサーバ10に着信通知サー
ビスの加入申込を行う(ステップS3)。この処理は、
例えば、予め上記着信通知サービスの加入申込用のプロ
グラムが、通信端末20の記憶部21−1等に記憶され
ており、ユーザが所定のキー操作(特に図示していない
が、例えば対応する機能キーが設けてあり、この機能キ
ーとダイヤル用のプッシュボタン(10キー)を用いる
等する)を行うと、制御部21により上記プログラムが
実行されて、加入の意志表示がサーバ10側に連絡され
るようになっている。このとき、例えば、ユーザ名、ユ
ーザ電話番号を通知するようにしてもよい。
In the figure, first, the communication terminal 2 on the user side
From 0, a call is made to the center (server 10). That is, dial-up is performed to the telephone number of the center (server 10) (step S1), and the server 10 receives the dial-up and connects the line (step S2).
On the 0 side, a subscription application for an incoming call notification service is made to the server 10 via the public line network 1 (step S3). This process
For example, a program for subscribing to the incoming call notification service is stored in advance in the storage unit 21-1 or the like of the communication terminal 20, and the user performs a predetermined key operation (not shown, for example, a corresponding function key). When the function key and a push button (10 key) for dialing are used, the above program is executed by the control unit 21 and the indication of the intention to join is sent to the server 10 side. It has become. At this time, for example, the user name and the user telephone number may be notified.

【0051】サーバ10側では、着信通知サービスの加
入申込の連絡を受けると、着信通知サービス用の電話番
号の選択を行う(ステップS4)。すなわち、図3の着
信通知対応テーブル30における“センタ電話番号”3
3の割り当てを行う。
Upon receiving the notification of the subscription application for the incoming call notification service, the server 10 selects a telephone number for the incoming call notification service (step S4). That is, “center telephone number” 3 in the incoming call notification correspondence table 30 of FIG.
3 is assigned.

【0052】そして、その選択した電話番号を通信端末
20側に送信する(ステップS5)。通信端末20側で
は、送信されてきた電話番号を図4の電話番号メモリ2
4内に保存する(ステップS6)。そして、受信完了し
た旨の通知を返す(ステップS7)。
Then, the selected telephone number is transmitted to the communication terminal 20 (step S5). The communication terminal 20 stores the transmitted telephone number in the telephone number memory 2 of FIG.
4 (step S6). Then, a notification that the reception has been completed is returned (step S7).

【0053】この通知を受けると、サーバ10側では、
上記選択した電話番号を着信通知サービスの加入申込を
したユーザ名、ユーザ電話番号と関連付けて、着信通知
対応テーブル15内に格納する(ステップS8)。そし
て、オンフックして(ステップS9)、通信端末20と
の回線を開放する(ステップS10)。
Upon receiving this notification, the server 10
The selected telephone number is stored in the incoming call notification correspondence table 15 in association with the name of the user who applied for the incoming call notification service subscription and the user telephone number (step S8). Then, it goes on-hook (step S9) and releases the line with the communication terminal 20 (step S10).

【0054】このように、ユーザは、所定のキー操作を
行うだけの簡易な操作のみで、着信通知サービスの加入
手続き及び相手先電話番号の登録が行われるので、着信
通知サービスの初期設定が極めて簡単になる。また、サ
ーバ10側の電話番号が変更された場合等にも、特に図
示しないが、サーバ10側から変更された電話番号デー
タを送信することにより、電話番号メモリ24内の登録
電話番号を更新する処理を行うようにしてもよい。この
様な場合、通信端末20側のユーザは特に操作を行う必
要はない。
As described above, the user performs the procedure for subscribing to the incoming call notification service and registering the telephone number of the called party only by a simple operation of performing a predetermined key operation. It's easy. In addition, when the telephone number of the server 10 is changed, the registered telephone number in the telephone number memory 24 is updated by transmitting the changed telephone number data from the server 10 (not shown). Processing may be performed. In such a case, the user of the communication terminal 20 does not need to perform any operation.

【0055】図7は、本実施形態の第1の実施例による
電子メールの着信通知サービスの処理を説明するフロー
チャートである。同図において、サーバ10は、インタ
ーネット等の回線網2を介して電子メールを受信する
と、この電子メールの宛先のユーザのメールボックス
(図2のメール記憶部14内)に、受信した電子メール
を格納する(ステップS11)。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the processing of the incoming mail notification service according to the first example of the present embodiment. In FIG. 1, when a server 10 receives an e-mail via a network 2 such as the Internet, the server 10 stores the received e-mail in a mailbox (in the mail storage unit 14 in FIG. 2) of a user of the destination of the e-mail. It is stored (step S11).

【0056】次に、図2の着信通知対応テーブル15を
参照して、当該ユーザが着信通知サービスに加入してい
るか否かを調べ、加入している場合にはそのユーザ名の
レコードの“ユーザ電話番号”32のフィールド(図
3)に記憶されている電話番号より、そのユーザの通信
端末20へダイヤルアップする(ステップS12)。
Next, referring to the incoming call notification correspondence table 15 in FIG. 2, it is checked whether or not the user has subscribed to the incoming call notification service. The user dials up to the communication terminal 20 of the user from the telephone number stored in the field of the telephone number "32 (FIG. 3) (step S12).

【0057】本実施形態では、公衆回線網1において
「発信電話番号表示サービス」が実施されているので、
公衆回線網1の交換機は、通信端末20へ呼出信号を送
る前に発信電話番号を送信する(ステップS13)。
In the present embodiment, since the "calling telephone number display service" is implemented in the public line network 1,
The exchange of the public line network 1 transmits the calling telephone number before transmitting the calling signal to the communication terminal 20 (step S13).

【0058】通信端末20は、上記発信電話番号を受信
すると(ステップS14)、制御部21によりこの発信
電話番号と電話番号メモリ24に格納されている登録電
話番号(図5の“登録電話番号”41)とを比較して、
発信電話番号と一致する登録電話番号があるか否かを判
定する(ステップS15)。
When the communication terminal 20 receives the outgoing telephone number (step S14), the control unit 21 transmits the outgoing telephone number and the registered telephone number stored in the telephone number memory 24 ("registered telephone number" in FIG. 5). 41)
It is determined whether there is a registered telephone number that matches the calling telephone number (step S15).

【0059】一致するものがない場合には(ステップS
15、NO)、通常の電話が掛かってきたものとして、
通常の処理を行う。すなわち、発信電話番号を表示し
(ステップS16)、発信電話番号の受信完了信号を交
換機に返し(ステップS17)、交換機が呼出信号を送
ってくると(ステップS22)、この呼出信号によって
電話機のベルを鳴らす(ステップS18)。
If there is no match (step S
15, NO), assuming a normal phone call
Perform normal processing. That is, the calling telephone number is displayed (step S16), and a signal indicating that the receiving of the calling telephone number has been received is returned to the exchange (step S17). Is sounded (step S18).

【0060】一方、上記ステップS15において、発信
電話番号と一致する登録電話番号があると判定された場
合には(ステップS15、YES)、上述したようにL
ED等を点灯または点滅させる等して、予め登録してあ
る特定の相手先から電話があったことをユーザに知らせ
る。本実施形態では、センタ(サーバ10)からの電子
メールの着信通知を例にして説明しているので、LED
等を点灯または点滅させる等することで、ユーザ宛の電
子メールがセンタ(サーバ10)に届いていることを知
らせる(ステップS19)。
On the other hand, if it is determined in step S15 that there is a registered telephone number that matches the outgoing telephone number (step S15, YES), L is determined as described above.
The ED or the like is turned on or blinked to notify the user that a call has been made from a specific destination registered in advance. In the present embodiment, since the notification of the arrival of the e-mail from the center (server 10) is described as an example, the LED
By turning on or blinking, etc., it is notified that the e-mail addressed to the user has reached the center (server 10) (step S19).

【0061】続いて、発信電話番号の受信完了信号を交
換機に返し(ステップS20)、これにより交換機から
呼出信号が送られてくるが(ステップS22)、この場
合は呼出信号がきても電話機のベルは鳴らさない(ステ
ップS21)。
Subsequently, a reception completion signal of the calling telephone number is returned to the exchange (step S20), whereby a call signal is sent from the exchange (step S22). In this case, even if the call signal is received, the bell of the telephone is returned. Does not sound (step S21).

【0062】一方、呼出信号はサーバ10側にも送られ
るが(ステップS22)、サーバ10側では呼出信号を
受けると、オンフックする等して通信端末20との回線
を開放する(ステップS23)。
On the other hand, the call signal is also sent to the server 10 (step S22). When the server 10 receives the call signal, the server 10 opens the line with the communication terminal 20 by on-hook or the like (step S23).

【0063】これによって、ユーザは、自分宛の電子メ
ールが届いていることを知り、自分のパーソナルコンピ
ュータを操作する等して、サーバ10にアクセスして、
メール記憶部14の当該メールボックス14−i(i=
1、2、・・・)に記憶されている電子メールを、公衆
回線網1を介してダウンロードする作業を行う。
Thus, the user knows that the e-mail addressed to the user has arrived, accesses the server 10 by operating his / her personal computer, etc., and
The mailbox 14-i (i =
1, 2,...) Are downloaded via the public network 1.

【0064】図8は、本実施形態の第2の実施例による
電子メールの着信通知サービスの処理を説明するフロー
チャートである。ところで、通信端末20側において着
信通知が行われた時にユーザが在宅しているとは限らな
いので、上記第1の実施例の処理では、ユーザが上記L
EDの点灯等を確認するまでに複数の電子メールが到着
した場合、複数回の着信通知が行われることになる。こ
の為、サーバ10側では、電子メールが届く毎に、対応
する通信端末20に着信通知サービスの処理を行うこと
になり、頻繁に電子メールが到着するとサーバの処理能
力が落ちることになる。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the processing of the electronic mail arrival notification service according to the second example of the present embodiment. By the way, since the user is not necessarily at home when the incoming call notification is made on the communication terminal 20 side, in the processing of the first embodiment, the user is
If a plurality of electronic mails arrive before confirming the lighting of the ED or the like, a plurality of incoming call notifications will be made. Therefore, the server 10 performs the incoming notification service processing to the corresponding communication terminal 20 every time an e-mail arrives, and if the e-mail arrives frequently, the processing capacity of the server is reduced.

【0065】この場合、例えば通信端末20にカウンタ
を設ける等して着信通知が行われる毎に1カウントアッ
プして、そのカウント数を表示することで、何通の電子
メールが着ているか知ることが出来る等の利便性はあ
る。
In this case, it is possible to know how many e-mails are received by counting up by one every time an incoming call notification is made, for example, by providing a counter in the communication terminal 20 and displaying the count number. There is convenience such as being able to do.

【0066】しかしながら、基本的には電子メールが届
いていることが分かればそれで良いので、何回も着信通
知を行う処理は無駄となる。第2の実施例は、各ユーザ
に対して最初の電子メールが到着したときだけ、着信通
知を行うものである。
However, it is basically sufficient to know that the e-mail has arrived, so that the process of notifying the incoming call many times is useless. In the second embodiment, an incoming call notification is made only when the first electronic mail arrives for each user.

【0067】図8において、サーバ10は、インターネ
ット等の回線網2を介して電子メールを受信すると(ス
テップS31)、この電子メールの宛先のユーザのメー
ルボックス14−i(図2のメール記憶部14内)に、
受信した電子メールを格納する(ステップS32)。
In FIG. 8, when the server 10 receives an e-mail via the network 2 such as the Internet (step S31), the server 14-i (mail storage unit in FIG. 2) of the user of the destination of the e-mail 14)
The received e-mail is stored (step S32).

【0068】次に、図2の着信通知対応テーブル15を
参照して、当該ユーザが着信通知サービスに加入してい
るか否かを調べ、加入している場合には更に今回受信し
た電子メールが当該ユーザに対する1通目の電子メール
であるか否かを判別する(ステップS33)。この場合
の「1通目」とは、当該ユーザが最も最近メールボック
ス14−iから電子メールを取り出した後に、最初に受
け取った電子メールであることを意味する。
Next, by referring to the incoming call notification correspondence table 15 in FIG. 2, it is checked whether or not the user has subscribed to the incoming call notification service. It is determined whether or not this is the first e-mail to the user (step S33). In this case, the "first" means that the user has received the e-mail most recently from the mailbox 14-i and then received the e-mail first.

【0069】サーバ10は、ステップS31で受信した
電子メールが、着信通知サービスに加入しているユーザ
宛の1通目の電子メールであると判定すると(ステップ
S33、YES)、着信通知対応テーブル15内の対応
するユーザ名のレコードより、“ユーザ電話番号”32
のフィールド(図3)に記憶されている電話番号を読み
出して、そのユーザの通信端末20へダイヤルアップす
ることで、着信通知サービスを実施する(ステップS3
4)。
When the server 10 determines that the e-mail received in step S31 is the first e-mail addressed to the user who has subscribed to the incoming call notification service (step S33, YES), the incoming call notification correspondence table 15 "User telephone number" 32 from the record of the corresponding user name in
Of the user (step S3) by reading out the telephone number stored in the field (FIG. 3) and dialing up the communication terminal 20 of the user.
4).

【0070】そして、サーバ10は、その後、このユー
ザ宛に2通目以降の電子メールを受信しても、通常のメ
ールボックスに記憶する処理(ステップS32)を行う
だけであり、着信通知は行わない(ステップS33、N
O)。
After that, even if the server 10 receives the second and subsequent e-mails to this user, the server 10 only performs the process of storing the e-mail in a normal mailbox (step S32), and performs the incoming call notification. No (step S33, N
O).

【0071】尚、図8では、公衆回線網1の交換機の処
理については省略して示してあるが、図7と同様の処理
を行っているものとする。通信端末20側では、上記図
7のステップS14〜ステップS19と同様の処理によ
って、メールが届いていることを知らせる為にLED等
を点灯する(ステップS35)。
Although FIG. 8 omits the processing of the exchange of the public line network 1, it is assumed that the same processing as in FIG. 7 is performed. The communication terminal 20 turns on an LED or the like to notify that the mail has arrived by the same processing as in steps S14 to S19 in FIG. 7 (step S35).

【0072】その後、このユーザが、上記LED等を点
灯されているのを見て、パーソナルコンピュータを操作
する等して、サーバ10に届いている電子メールを受け
取るためにサーバ10にダイヤリングする(ステップS
36)。
Thereafter, the user sees that the LED or the like is turned on, and operates the personal computer to dial the server 10 in order to receive the e-mail reaching the server 10 ( Step S
36).

【0073】サーバ10側では、通信端末20側から電
子メール受取の為のアクセスを受けると(ステップS3
7、YES)、このユーザ用のメールボックス14−i
内に記憶されている全ての電子メールを、アクセスのあ
った通信端末20側に送信する(ステップS38)。
The server 10 receives an access for receiving an electronic mail from the communication terminal 20 (step S3).
7, YES), mailbox 14-i for this user
All the e-mails stored in the communication terminal 20 are transmitted to the accessed communication terminal 20 (step S38).

【0074】通信端末20側では、全ての電子メールを
受信するとサーバ10に「受信完了」した旨の返信を行
い(ステップS39)、上記LED等を消灯する(ステ
ップS40)。
When all the electronic mails are received, the communication terminal 20 sends a reply to the effect that the reception has been completed to the server 10 (step S39), and turns off the LED and the like (step S40).

【0075】サーバ10側では、上記「受信完了」した
旨の通知を受けると、当該ユーザのメールボックス14
−i内の全ての電子メールを削除する(ステップS4
1)。尚、上記ステップS38、S39の処理では、メ
ールボックス14−i内の全ての電子メールを送受信す
るものとしたが、これに限るものではなく、ユーザ側で
選択的にメールボックス内の電子メールを取り出すもの
であっても良い。
When the server 10 receives the above-mentioned “reception completed” notification, the mailbox 14 of the user is received.
-Delete all e-mails in i (step S4)
1). In the processing of steps S38 and S39, all e-mails in the mailbox 14-i are transmitted and received. However, the present invention is not limited to this, and the user can selectively transmit e-mails in the mailbox. It may be taken out.

【0076】本発明は、上記説明した実施形態に限らな
い。上記説明では、通信端末20は、基本的に「発信電
話番号表示サービス」に対応する電話機であり、着信通
知サービスの処理を実現する機能を有するものとして説
明したが、これに限るものではなく、たとえばパソコン
等が含まれているもの(パソコン/電話一体型)であっ
ても良い。
The present invention is not limited to the embodiment described above. In the above description, the communication terminal 20 is basically a telephone corresponding to the “calling telephone number display service” and has a function of realizing the processing of the incoming call notification service. However, the present invention is not limited to this. For example, a personal computer or the like may be included (personal computer / telephone integrated type).

【0077】また、上記メールが届いていることを知ら
せるLEDは、新たに設けなくても、例えば既存の留守
録電話機の留守ランプ等と兼用させても良い。更に、上
述した実施形態は、本発明の技術思想である「受信側に
おいて通信の送信者が誰であるか(発信者電話番号、相
手先アドレス、ID等)が分かるようになっているシス
テムにおいて、これを利用して受信側(更に送信側に
も)様々な利便性を与えること」についての一例を説明
するものである。
The LED notifying that the mail has arrived may not be newly provided, and may be used, for example, as an answering lamp of an existing answering machine. Furthermore, the above-described embodiment is based on the technical idea of the present invention, namely, “a system in which the receiving side can know who is the sender of communication (caller's telephone number, destination address, ID, etc.)”. And to provide various conveniences on the receiving side (and also on the transmitting side by using this) ".

【0078】このように、本発明の着信通知システム
は、上記実施形態に限るものではない。例えば、実際に
通話やデータ送受信を行わなくでも(受話器を取って、
回線を接続しなくても)、特定の相手先から電話が掛か
ってきたことのみが分かれば、受信側のユーザがその要
件を容易に判断できるものであれば、本発明の着信通知
システムが適用できる。
As described above, the incoming call notification system of the present invention is not limited to the above embodiment. For example, without actually calling or sending / receiving data (take the handset,
If the user on the receiving side can easily determine the requirements if only the call from a specific destination is known (even if the line is not connected), the incoming call notification system of the present invention can be applied. it can.

【0079】例えば、書店等に本を注文すると、後日、
注文した本が届いたときに、書店から「御注文の本が届
きました」等の連絡が来るサービスが一般的に実施され
ている。このようなサービスは、書店の他にも、クリー
ニング店、家電修理工場等、様々な業者で実施されてい
る。
For example, if you order a book from a bookstore or the like,
A service is generally implemented in which a bookstore sends a message such as "Your order book has arrived" when the book you ordered arrives. Such services are implemented by various companies such as a bookstore, a laundry shop, a home appliance repair shop, and the like.

【0080】このように、後の不特定日時に特定の相手
先から連絡があることが分かっており、その連絡の内容
が特定の相手先毎にほぼ決まっている場合等に、本発明
の着信通知システムは適用できる。
As described above, when it is known that there is a contact from a specific destination at a later unspecified date and time, and the content of the contact is substantially determined for each specific destination, the incoming call of the present invention is received. Notification system is applicable.

【0081】例えば、特定の相手先に直接、あるいは電
話等で注文、依頼等を行った後、ユーザが手動で相手先
電話番号を入力する等して、通信端末20内の電話番号
メモリ24に電話番号を登録する。これは、例えば、通
信端末20に着信通知用の電話番号登録用の機能を起動
するスイッチを配置しておき、登録時にユーザがこのス
イッチを押下して、一般的な短縮ダイヤルを登録する要
領で相手先電話番号を入力すると、この電話番号が電話
番号メモリ24内の登録電話番号テーブル40の登録電
話番号41のフィールドに記憶される。
For example, after ordering or requesting a specific destination directly or by telephone or the like, the user manually inputs the destination telephone number to the telephone number memory 24 in the communication terminal 20. Register a phone number. For example, a switch for activating a function for registering a telephone number for incoming call notification is arranged in the communication terminal 20, and the user presses this switch during registration to register a general speed dial. When the destination telephone number is input, this telephone number is stored in the field of the registered telephone number 41 of the registered telephone number table 40 in the telephone number memory 24.

【0082】そして、後日、この電話番号を登録してあ
る特定の相手先から電話が掛かってくると、制御部21
は、上記のようにこれを判別してLEDを点灯させると
ともに、この相手先を示す表示を表示部25に表示させ
る。この表示は、上記登録電話番号テーブル40の登録
電話番号41のフィールドに記憶されている電話番号を
表示させても良いが、更に登録電話番号テーブル40に
“相手先名称”のフィールドを設けておき、上記相手先
電話番号登録時に相手先名称も一緒に登録しておき、こ
の相手先名称を表示させるようにしても良い。
Then, at a later date, when a call is made from a specific destination to which this telephone number is registered, the control unit 21
Determines the above, turns on the LED, and causes the display unit 25 to display a display indicating the destination. In this display, the telephone number stored in the field of the registered telephone number 41 of the registered telephone number table 40 may be displayed, but the registered telephone number table 40 is further provided with a field of “destination name”. Alternatively, the destination name may be registered together with the destination telephone number, and the destination name may be displayed.

【0083】尚、上記のような場合、相手先には特に上
記実施形態のセンタ(サーバ10)に相当する装置を設
ける必要はないが、勿論、設けてあっても良い。この場
合には、例えば、大型書店等において、本の在庫・注文
状況等を管理するコンピュータを、ネットワーク(公衆
回線網1等)に接続して、上記センタ(サーバ10)の
着信通知サービスに係わる処理と略同様の処理を行わせ
れば良い。すなわち、このような管理コンピュータで
は、通常、本の注文があると、その本の名称、発注番
号、発注日時、注文者の電話番号等が登録され、発注し
た本が届くとその旨が入力されるので、この時点で自動
的に上記注文者の電話番号にダイヤルアップする機能を
上記管理コンピュータに持たせれば良い。
In the above case, it is not necessary to provide a device corresponding to the center (server 10) of the above-described embodiment at the partner, but of course, it may be provided. In this case, for example, in a large bookstore or the like, a computer that manages the stock and order status of books is connected to a network (such as the public line network 1) and is involved in an incoming call notification service of the center (server 10). What is necessary is just to perform substantially the same processing as the processing. That is, in such a management computer, usually, when a book is ordered, the title, order number, order date and time, telephone number of the orderer, and the like are registered, and when the ordered book arrives, the fact is input. Therefore, the management computer may have a function of automatically dialing up to the telephone number of the orderer at this point.

【0084】これによって、書店の従業員等は本の発注
者に逐一電話で知らせる手間が省ける。また、注文者も
いちいち電話を受け取らなくても、本が届いたことが分
かる。更に、実際には電話は繋がらない(受信側で受話
器を取らない)ので、電話通話料金はかからず、経済的
にも効果がある。
Thus, the bookstore employee can save the trouble of informing the orderer of the book one by one by telephone. Also, the orderer knows that the book has arrived without receiving a call each time. Furthermore, since the telephone is not actually connected (the receiver does not pick up the handset), the telephone call charge is not charged, which is economically effective.

【0085】尚、電話番号を登録してある相手先が、実
際の通話を行いたい場合には、上述した「通話毎ブロッ
キング機能」を用いれば良い。
When the other party whose telephone number is registered wants to make an actual call, the above-mentioned "call blocking function" may be used.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
着信通知システムによれば、特に一般家庭において予め
不特定日時に特定の相手先から連絡があることが分かっ
ている場合等に、この特定の相手先の電話番号等を登録
しておくことで、登録してある特定の相手先から通信が
あった場合に、実際に相手先と回線接続(通話等)を行
わなくても、その用件が分かるようになっている。これ
によって、経済性、利便性において、送信側、受信側の
双方に利点のあるサービスを提供できる。
As described above in detail, according to the incoming call notification system of the present invention, particularly when it is known that there is a call from a specific destination at an unspecified date and time in a general household, etc. By registering the telephone number and the like of this specific destination, when a communication is made from the specific destination that has been registered, even if the line connection (such as a telephone call) is not actually performed with the destination, You can understand the requirements. This makes it possible to provide an advantageous service to both the transmitting side and the receiving side in terms of economy and convenience.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態に係わるネットワーク環境の一例を説
明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a network environment according to an embodiment.

【図2】図1のサーバの構成の一例を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a server in FIG. 1;

【図3】図2の着信通知対応テーブルの一例を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an incoming call notification correspondence table in FIG. 2;

【図4】図1の通信端末の構成の一例を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a configuration of the communication terminal in FIG.

【図5】図4の電話番号メモリに格納する登録電話番号
テーブルの一例を示す図である。
5 is a diagram showing an example of a registered telephone number table stored in the telephone number memory of FIG.

【図6】着信通知サービスに加入する際の手続きを説明
するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure for subscribing to an incoming call notification service.

【図7】第1の実施例による電子メールの着信通知サー
ビスの処理を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing of an electronic mail incoming notification service according to the first embodiment.

【図8】第2の実施例による電子メールの着信通知サー
ビスの処理を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating processing of an electronic mail incoming notification service according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 公衆回線網 2 (インターネット等の)回線網 10 (センタ)サーバ 11 データ通信制御部 12 データ通信制御部 13 制御部 13−1 記憶装置 14 メール記憶部 14ー1〜14ーn (各ユーザ毎の)メールボックス 15 着信通知対応テーブル 20 通信端末 21 制御部 21−1 記憶部 22 通信制御部 23 電話部 24 電話番号メモリ 25 表示部 30 着信通知対応テーブル 31 ユーザ名(フィールド名) 32 ユーザ電話番号(フィールド名) 33 センタ電話番号(フィールド名) 34〜37 各レコード 40 登録電話番号テーブル 41 登録電話番号(フィールド名) 42 ユーザ名(フィールド名) 43、44 各レコード DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Public line network 2 (Internet etc.) network 10 (Center) server 11 Data communication control unit 12 Data communication control unit 13 Control unit 13-1 Storage device 14 Mail storage unit 14-1 to 14-n (For each user ) Mailbox 15 Incoming call notification correspondence table 20 Communication terminal 21 Control unit 21-1 Storage unit 22 Communication control unit 23 Telephone unit 24 Phone number memory 25 Display unit 30 Incoming call notification correspondence table 31 User name (field name) 32 User telephone number (Field name) 33 Center telephone number (Field name) 34-37 Each record 40 Registered telephone number table 41 Registered telephone number (Field name) 42 User name (Field name) 43, 44 Each record

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 特定の相手先の電話番号を登録する登録
手段と、 通信要求時に送信されてくる通信相手の電話番号と上記
登録手段に登録されている電話番号とを比較して、一致
するか否かを判定する比較判定手段と、 この比較判定手段によって上記特定の相手先から通信要
求が行われていることが判定されると、実際の通信は行
わせずに、上記特定の相手先から通信要求があった旨を
知らせる報知手段と、 を有することを特徴とする通信端末。
1. A registration unit for registering a telephone number of a specific destination, and a telephone number of a communication partner transmitted at the time of a communication request is compared with a telephone number registered in the registration unit to match. Comparing and judging whether or not the communication request is made from the specific other party by the comparing and judging means. And a notifying means for notifying that a communication request has been made from a communication terminal.
【請求項2】 前記特定の相手先は、各ユーザ宛の電子
メールを保管・管理するセンター装置であり、 前記報知手段は、上記センター装置から通信要求があっ
たことを以て当該通信端末のユーザ宛に電子メールが届
いている旨を知らせることを特徴とする請求項1記載の
通信端末。
2. The method according to claim 1, wherein the specific destination is a center device that stores and manages e-mail addressed to each user, and the notifying unit is configured to address the user of the communication terminal in response to a communication request from the center device. The communication terminal according to claim 1, wherein the communication terminal is notified that the electronic mail has arrived.
【請求項3】 通信相手先の電話番号を登録する登録手
段と、 特定の事象が発生したとき、この特定の事象に関係する
相手先の電話番号を上記登録手段を参照して検出する検
出手段と、 この検出手段で検出した相手先の電話番号によって、こ
の相手先に通信要求を出す通信制御手段と、 を有することを特徴とするサーバ装置。
3. Registering means for registering a telephone number of a communication partner, and detecting means for detecting, when a specific event occurs, a telephone number of a partner associated with the specific event by referring to the registering means. And a communication control means for issuing a communication request to the other party based on the telephone number of the other party detected by the detecting means.
【請求項4】 前記特定の事象は、メールボックスに登
録されているユーザ宛に電子メールが届いた事象であ
り、 前記検出手段は、上記電子メールの宛先のユーザの電話
番号を検出するものであることを特徴とする請求項3記
載のサーバ装置。
4. The specific event is an event in which an electronic mail arrives at a user registered in a mailbox, and the detecting means detects a telephone number of a user to which the electronic mail is addressed. 4. The server device according to claim 3, wherein:
【請求項5】 一般公衆回線網に接続されている各通信
端末において、 電子メールを保管・管理するセンター装置側に上記一般
公衆回線網を介して着信通知サービスの加入申込手続き
を行い、上記センター装置側から上記一般公衆回線網を
介して返信されるセンター装置の電話番号を電話番号メ
モリに登録する登録処理手段と、 通信要求時に上記一般公衆回線網を介して送信されてく
る通信相手の電話番号と上記登録手段に登録されている
電話番号とを比較して、一致するか否かを判定する比較
判定手段と、 この比較検出手段によって一致するものと判定された場
合に、実際の通信は行わせずに、上記センター装置に上
記一般公衆回線網を介して電子メールが届いている旨を
知らせる報知手段とを有し、 一般公衆回線網にも接続されている上記センター装置に
おいて、 上記通信端末の登録処理手段による加入申込手続きに応
じて、その通信端末の電話番号とこの通信端末で本装置
を介して電子メールを送受信するユーザのユーザ名とを
登録し、本装置の電話番号をその通信端末に返信するユ
ーザ登録処理手段と、 上記ユーザ宛の電子メールが届いたとき、上記ユーザ登
録処理手段によって登録されている電話番号によって、
このユーザの通信端末に上記一般公衆回線網を介して通
信要求を出す通信制御手段と、 を有することを特徴とする着信通知システム。
5. In each communication terminal connected to the general public line network, the center device for storing and managing e-mails performs a subscription application procedure for an incoming call notification service via the general public line network, and Registration processing means for registering, in the telephone number memory, the telephone number of the center device returned from the device side via the general public network, and a telephone of a communication partner transmitted via the general public network at the time of a communication request Comparing the telephone number registered with the telephone number registered in the registering means to determine whether or not they match each other. If the comparison detecting means determines that they match, the actual communication is performed. Notifying the center device that the e-mail has arrived via the general public line network to the center device, and is also connected to the general public line network. In the center device, in accordance with the subscription application procedure by the registration processing means of the communication terminal, register the telephone number of the communication terminal and the user name of a user who sends and receives e-mails via the device at the communication terminal, A user registration processing means for returning the telephone number of the apparatus to the communication terminal;
A communication control means for issuing a communication request to the communication terminal of the user via the general public line network.
【請求項6】 前記センター装置における通信制御手段
は、前記各ユーザ毎に最初の電子メールが届いたときの
み返信要求を出すことを特徴とする請求項5記載の着信
通知システム。
6. The incoming call notification system according to claim 5, wherein the communication control means in the center device issues a reply request only when the first electronic mail arrives for each user.
【請求項7】 電子メールを保管・管理するセンター装
置の電話番号を登録しておき、 通信要求受信時に、送信されてくる通信要求先の電話番
号と上記登録されている電話番号とを比較して、一致す
るか否かを判定し、 一致すると判定された場合には、上記センター装置から
通信要求が行われているものとして、実際の通信は行わ
せずに、この受信側のユーザ宛に電子メールが届いてい
る旨を知らせることを特徴とする着信通知方法。
7. A telephone number of a center device for storing and managing e-mails is registered, and upon receiving a communication request, the telephone number of the communication request destination transmitted is compared with the registered telephone number. Then, it is determined whether or not they match, and if it is determined that they match, it is assumed that a communication request has been made from the center device, and actual communication is not performed, and the user is addressed to the receiving side user. An incoming call notification method characterized by notifying that an e-mail has arrived.
【請求項8】 通信機能を有するコンピュータにおいて
用いられたとき、 特定の相手先の電話番号を登録する機能と、 通信要求時に送信されてくる通信相手の電話番号と上記
登録されている電話番号とを比較して、一致するか否か
を判定する機能と、 一致するものと判定された場合に、上記特定の相手先か
ら通信要求が行われているものとして、実際の通信は行
わせずに、上記特定の相手先から通信要求があったこと
を以てこの特定の相手先に特有の用件を知らせる機能
と、 を前記コンピュータに行わせるためのプログラムコード
が、前記コンピュータが読取可能な形式で記憶された記
憶媒体。
8. When used in a computer having a communication function, a function of registering a telephone number of a specific destination, a telephone number of a communication destination transmitted at the time of a communication request, and the registered telephone number And a function to determine whether or not they match, and, if it is determined that they match, assuming that a communication request has been made from the specific destination, without performing actual communication. A function of notifying a specific task to the specific destination based on a communication request from the specific destination, and a program code for causing the computer to perform Storage media.
JP8350120A 1996-12-27 1996-12-27 Communication terminal equipment, server equipment and incoming call notice system Abandoned JPH10190879A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350120A JPH10190879A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Communication terminal equipment, server equipment and incoming call notice system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350120A JPH10190879A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Communication terminal equipment, server equipment and incoming call notice system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002366122A Division JP2003258912A (en) 2002-12-18 2002-12-18 Communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190879A true JPH10190879A (en) 1998-07-21

Family

ID=18408377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8350120A Abandoned JPH10190879A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Communication terminal equipment, server equipment and incoming call notice system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190879A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044136A1 (en) * 1999-01-19 2000-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile terminal and data transmission system
JP2002073800A (en) * 2000-09-05 2002-03-12 Hideo Hashimoto Presenting method for keeping entrusted object, device and system thereof
JP2002305552A (en) * 2001-04-03 2002-10-18 Murata Mach Ltd Dialup connection method, communication network system, server unit and communication terminal
KR20030028326A (en) * 2001-09-29 2003-04-08 삼성전자주식회사 Method for processing incoming call in telephone with e-mail function
KR100406952B1 (en) * 2000-12-20 2003-11-28 엘지전자 주식회사 Method notification e-mail arrival by using caller ID format in e-mail phone
US7012708B2 (en) 2000-04-03 2006-03-14 Panasonic Communications Co., Ltd. Internet facsimile apparatus and internet facsimile communication method
JP2006285554A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Sato Corp Locker device
JP2014503152A (en) * 2011-01-05 2014-02-06 アップル インコーポレイテッド Improved message push notification client for multi-user devices

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044136A1 (en) * 1999-01-19 2000-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile terminal and data transmission system
US7012708B2 (en) 2000-04-03 2006-03-14 Panasonic Communications Co., Ltd. Internet facsimile apparatus and internet facsimile communication method
JP2002073800A (en) * 2000-09-05 2002-03-12 Hideo Hashimoto Presenting method for keeping entrusted object, device and system thereof
KR100406952B1 (en) * 2000-12-20 2003-11-28 엘지전자 주식회사 Method notification e-mail arrival by using caller ID format in e-mail phone
JP2002305552A (en) * 2001-04-03 2002-10-18 Murata Mach Ltd Dialup connection method, communication network system, server unit and communication terminal
KR20030028326A (en) * 2001-09-29 2003-04-08 삼성전자주식회사 Method for processing incoming call in telephone with e-mail function
JP2006285554A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Sato Corp Locker device
JP4684711B2 (en) * 2005-03-31 2011-05-18 株式会社サトー Locker equipment
JP2014503152A (en) * 2011-01-05 2014-02-06 アップル インコーポレイテッド Improved message push notification client for multi-user devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883869B2 (en) Information terminal, server, information display system, and information display method
JPH06284207A (en) Address determination performed based on dialed suffix by indication of caller of telephone call
JP2002344652A (en) Mobile communication terminal and reply method by electronic mail
US8064487B1 (en) Virtual office presence bridge
KR100407174B1 (en) Method for providing a caller identification retrieval service in case of incomplete call
JPH10190879A (en) Communication terminal equipment, server equipment and incoming call notice system
JP3156816B2 (en) Communication system and transmission / reception control method
JP5084652B2 (en) Telephone service system and telephone service method
JPH10294755A (en) Information terminal network system
JP2000312258A (en) Communication service system
JP2001177663A (en) Internet telephone system
JPH11284652A (en) Reception notification system for electronic mail, reception notification managing method, and server
JPH11136316A (en) Incoming call terminal device
JP2002209239A (en) Caller number callback device
JP3164095B2 (en) Mobile phone with personal information transmission / reception function
JP2004173129A (en) Number information change notification system for communication terminal, center device, method and program thereof, and program recording medium
JP2003258912A (en) Communication terminal
JP3564377B2 (en) E-mail incoming notification system and method, and terminal adapter
JP2007096591A (en) Telephone system
JP3692392B2 (en) Telephone and incoming call notification system
JP3227556B2 (en) How to provide a date and time designated information transfer service
JP4379933B2 (en) Information terminal equipment
JPS61150450A (en) Message registering system
JP2004229216A (en) Information management service method and system, and information terminal
JP2000102047A (en) Electronic mail processing device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050719