JPH10190723A - Electronic mail identification method and information communication network system - Google Patents

Electronic mail identification method and information communication network system

Info

Publication number
JPH10190723A
JPH10190723A JP8349249A JP34924996A JPH10190723A JP H10190723 A JPH10190723 A JP H10190723A JP 8349249 A JP8349249 A JP 8349249A JP 34924996 A JP34924996 A JP 34924996A JP H10190723 A JPH10190723 A JP H10190723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
address
name
user
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8349249A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamotsu Kano
保 加納
Takashi Hosokawa
隆志 細川
Yoshihiro Nishi
芳弘 西
Tomoyasu Suzuki
友康 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURATSUTO HOME KK
Original Assignee
PURATSUTO HOME KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURATSUTO HOME KK filed Critical PURATSUTO HOME KK
Priority to JP8349249A priority Critical patent/JPH10190723A/en
Publication of JPH10190723A publication Critical patent/JPH10190723A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make the user individual of a network correspond to the IP (internet protocol) address of a terminal equipment which the user uses. SOLUTION: When the user A inputs the IP address of the terminal equipment 24 in using the terminal equipment 24, the IP address is stored in a host device 23 in accordance with the account name User-A of the user A. When the user B of the terminal equipment 21 inputs an electronic mail address containing the account name User-A of the user B and a domain name Domain- G as the electronic mail address, DNS(domain name server) devices 20 and 22 specify the host device 23 with the domain dame as a keyword. The storage content of the host device 23 is retrieved with the account name as the keyword in the electronic mail address, and IP address 192. 168. 1.9 corresponding to the account name User-A is specified. Thus, the terminal equipment 21 can be connected to the terminal equipment 24.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子メール識別方
法および情報通信ネットワークシステムに係り、特に、
TCP(Transmission Control
Protocol)/IP(Internet Pro
tocol)プロトコルを用いたコンピュータネットワ
ークシステムにおいて、コンピュータネットワークの利
用者が他の利用者と端末装置を介して通信を行う際に、
端末装置のIPアドレスを特定するに好適な電子メール
識別方法および情報通信ネットワークシステムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail identification method and an information communication network system.
TCP (Transmission Control)
Protocol / IP (Internet Pro)
In a computer network system using a tocol) protocol, when a user of a computer network communicates with another user via a terminal device,
The present invention relates to an electronic mail identification method and an information communication network system suitable for specifying an IP address of a terminal device.

【0002】[0002]

【従来の技術】TCP/IPプロトコルを用いたコンピ
ュータネットワークシステムにおいては、ネットワーク
に接続されるホスト装置や端末装置を識別するために、
IPアドレスと呼ばれる32ビットの2進数で構成され
るアドレスが割り振られている。2進数で示されるIP
アドレスは、ホスト装置や端末装置がコンピュータとし
て、ネットワークに接続される他のホスト装置や端末装
置を識別したり、接続するための経路を制御したりする
ためには好都合であるが、利用者にとっては分かり難く
覚え難い。
2. Description of the Related Art In a computer network system using the TCP / IP protocol, in order to identify a host device or a terminal device connected to a network,
An address composed of a 32-bit binary number called an IP address is allocated. IP shown in binary
The address is convenient for the host device or the terminal device as a computer to identify another host device or the terminal device connected to the network or to control a route for connection, but for the user. Is hard to understand and hard to remember.

【0003】こうしたことから、ホスト装置や端末装置
に文字列で示されるホスト名を与え、ドメインネーム・
サーバ(以下、DNSと称する。)と呼ばれる名前管理
機構を用い、ホスト名とIPアドレスとの対応関係を管
理している。
[0003] For these reasons, a host name represented by a character string is given to a host device or a terminal device, and a domain name /
A name management mechanism called a server (hereinafter, referred to as DNS) is used to manage the correspondence between host names and IP addresses.

【0004】DNSは、ネットワークをドメインと呼ば
れる名前空間により階層的に分割し、ドメインごとにホ
スト名とIPアドレスとの対応関係を表すデータベース
を備えたDNS装置を配置した分散型の名前管理機構で
ある。そして各ドメインにはドメイン名と呼ばれる名前
空間の名称が割り振られ、名前空間の最上位から、ホス
ト装置や端末装置のホスト名と階層的に列挙されるドメ
イン名で表記した文字列もしくは名前空間の最上位から
階層的に列挙されるドメイン名で表記した文字列をフル
・クオリティ・ドメイン名(以下、FQDNと称す
る。)と称している。またDNSにおいて、ホスト名を
含むFQDNとIPアドレスとの対応関係を示す資源レ
コードはAレコードと呼ばれている。
[0004] DNS is a distributed name management mechanism in which a network is hierarchically divided by a name space called a domain, and a DNS device provided with a database representing the correspondence between host names and IP addresses is arranged for each domain. is there. Each domain is assigned a name of a namespace called a domain name. From the top of the namespace, a host name of a host device or a terminal device and a character string represented by a domain name hierarchically enumerated or a namespace. A character string represented by a domain name hierarchically enumerated from the top is referred to as a full quality domain name (hereinafter, referred to as FQDN). In DNS, a resource record indicating a correspondence between an FQDN including a host name and an IP address is called an A record.

【0005】従来、DNSの機能を備えたシステムとし
ては、図3に示されるものが知られている。図3におい
て、ネットワークは複数の名前空間(ドメイン)12〜
16に分割されており、各名前空間12〜16にはDN
S装置1〜3、DNS装置7、10が設けられている。
各DNS装置1〜3、7、10はそれぞれDomain
−A〜Eのドメイン名が割り振られた名前空間12〜1
6を管理するようになっている。そして名前空間14に
属するホスト装置4、端末装置5〜6はそれぞれHos
t−C、Term−C1〜C2というホスト名が割り振
られており、DNS装置3においてホスト名とIPアド
レスとの対応関係が管理されている。名前空間15に属
するホスト装置8、端末装置9はそれぞれHost−
D、Term−Dというホスト名が割り振られており、
DNS装置7においてホスト名とIPアドレスとの対応
関係が管理されている。また名前空間16に属する端末
装置11は、Term−Eというホスト名が割り振られ
ており、DNS装置10においてホスト名とIPアドレ
スとの対応関係が管理されている。
Conventionally, a system shown in FIG. 3 has been known as a system having a DNS function. In FIG. 3, a network includes a plurality of namespaces (domains) 12 to
16 and each namespace 12-16 has a DN
S devices 1 to 3 and DNS devices 7 and 10 are provided.
Each of the DNS apparatuses 1 to 3, 7, and 10 is Domain
-Namespaces 12 to 1 to which domain names A to E are allocated
6 is managed. The host device 4 and the terminal devices 5 to 6 belonging to the name space 14 are respectively Hos.
Host names t-C, Term-C1 and Term-C2 are allocated, and the DNS device 3 manages the correspondence between host names and IP addresses. The host device 8 and the terminal device 9 belonging to the name space 15 are respectively Host-
Host names D and Term-D are assigned,
The DNS device 7 manages the correspondence between host names and IP addresses. The terminal device 11 belonging to the name space 16 is assigned a host name Term-E, and the DNS device 10 manages the correspondence between the host name and the IP address.

【0006】名前空間13に属するDNS装置2は、名
前空間15がDNS装置7によって管理されている情報
と、名前空間16がDNS装置10によって管理されて
いるという情報を保持している。またDNS装置1は、
名前空間13がDNS装置2によって管理されている情
報と、名前空間14がDNS装置3によって管理されて
いる情報を保持している。そして情報を管理するに際し
ては、FQDNによる表記法が採用されている。
The DNS device 2 belonging to the name space 13 holds information that the name space 15 is managed by the DNS device 7 and information that the name space 16 is managed by the DNS device 10. Also, the DNS device 1
The name space 13 holds information managed by the DNS device 2 and the name space 14 holds information managed by the DNS device 3. In managing information, a notation based on FQDN is adopted.

【0007】例えば、ホスト装置11をFQDNで表記
すると、ホスト名と所属する名前空間の名称から、下記
(1)の文字列として表記される。
For example, when the host device 11 is represented by FQDN, it is represented as the following (1) character string from the host name and the name of the name space to which it belongs.

【0008】 Term−E.Domain−E.Domain−B.Domain−A(1 ) 同様に、ホスト装置4のFQDNは、下記(2)の文字
列として表記される。 Host−C.Domain−C.Domain−A(2)
Term-E. Domain-E. Domain-B. Domain-A (1) Similarly, the FQDN of the host device 4 is represented as a character string of the following (2). Host-C. Domain-C. Domain-A (2)

【0009】また、DNS装置1〜3、DNS装置7、
10が管理するそれぞれの名前空間12〜16をFQD
Nで表記すると、下記(3)の文字列で表記される。
In addition, DNS apparatuses 1 to 3, DNS apparatus 7,
FQD for each namespace 12 to 16 managed by 10
When represented by N, it is represented by the following character string (3).

【0010】 名前空間12のFQDN Domain−A 名前空間13のFQDN Domain−B.Domain−A 名前空間14のFQDN Domain−C.Domain−A 名前空間15のFQDN Domain−D.Domain−B. Domain−A 名前空間16のFQDN Domain−E.Domain−B. Domain−A (3) ここで、端末装置11を使用する利用者がホスト装置4
のIPアドレスを特定する場合を例に説明を進める。
[0010] FQDN Domain-A in the namespace 13 FQDN Domain-B. Domain-A Namespace 14 FQDN Domain-C. Domain-A Name space 15 FQDN Domain-D. Domain-B. Domain-A Namespace 16 FQDN Domain-E. Domain-B. Domain-A (3) Here, the user using the terminal device 11 is
The description proceeds with an example in which the IP address of the IP address is specified.

【0011】端末装置11は、ホスト装置4のFQDN
(Host−C.Domain−C.Domain−
A)を端末装置11が接続されている名前空間を管理す
るDNS装置10に送り、ホスト装置4のIPアドレス
を要求する。このときDNS装置10は、ホスト装置4
を管理していないため、上位の空間を管理するDNS装
置2に、端末装置11からの要求を転送する。この場
合、DNS装置2は、DNS装置11と同様にホスト装
置4を管理していないため、さらに、上位の空間を管理
するDNS装置1に、端末装置11からの要求を転送す
る。DNS装置1は、ホスト装置4を直接管理していな
いが、転送されてきた端末装置11からの要求に示され
るホスト装置4のFQDNの名前空間を示す部分(Do
main−C.Domain−A)が、DNS装置3に
より管理されているという情報を備えているため、DN
S装置3に端末装置11からの要求を転送する。この要
求に応答して、DNS装置3は、ホスト装置4のホスト
名(Host−C)とIPアドレスの対応を管理してい
るため、端末装置11からの要求が転送されてきたとき
とは逆の順序で、IPアドレスを通知する。すなわち、
DNS装置1、2、10を介して、端末装置11へホス
ト装置4のIPアドレスを通知する。この場合、端末装
置のIPアドレスを特定する方式として、DNSを用い
ずに、コンピュータネットワーク上に利用者個人を識別
する任意のキーワードと当該利用者が使用する端末装置
のIPアドレスとを関連づけるデータベース装置を置
き、利用者が必要に応じて、利用者を表すニックネーム
などのキーワードとIPアドレスを登録・抹消し、また
これを参照するディレクトリ・サーバと呼ばれる方式が
ある。
[0011] The terminal device 11 is connected to the FQDN of the host device 4.
(Host-C. Domain-C. Domain-
A) is sent to the DNS device 10 that manages the name space to which the terminal device 11 is connected, and requests the IP address of the host device 4. At this time, the DNS device 10
Is not managed, the request from the terminal device 11 is transferred to the DNS device 2 that manages the upper space. In this case, since the DNS device 2 does not manage the host device 4 like the DNS device 11, the DNS device 2 further transfers the request from the terminal device 11 to the DNS device 1 that manages a higher-order space. Although the DNS device 1 does not directly manage the host device 4, a portion (Do) indicating the name space of the FQDN of the host device 4 indicated in the transferred request from the terminal device 11
main-C. Domain-A) has information that it is managed by the DNS device 3,
The request from the terminal device 11 is transferred to the S device 3. In response to this request, the DNS device 3 manages the correspondence between the host name (Host-C) of the host device 4 and the IP address. In this order. That is,
The terminal device 11 is notified of the IP address of the host device 4 via the DNS devices 1, 2, and 10. In this case, as a method of specifying the IP address of the terminal device, a database device that associates an arbitrary keyword for identifying a user on a computer network with the IP address of the terminal device used by the user without using DNS. There is a system called a directory server in which a user registers and deletes a keyword such as a nickname representing the user and an IP address as needed, and refers to the IP address.

【0012】一方、電子メールは、上述したDNSの仕
組みを用いて配送される。この電子メールのアドレス
は、下記の文字列(4)に示すように、電子メールを受
け取るホスト装置に設けられた利用者のアカウントの名
称とホスト装置の名称もしくはホスト装置が設置されて
いる名前空間のFQDNからなる文字列(4)で表記さ
れる。
On the other hand, electronic mail is delivered using the above-described DNS mechanism. As shown in the following character string (4), the address of this e-mail is the name of the user account provided in the host device that receives the e-mail and the name of the host device or the name space in which the host device is installed. Is represented by a character string (4) consisting of FQDN of

【0013】アカウント名@FQDN (4) FQDNは、上述したように、ホスト装置や端末装置を
ホスト名と階層的に列挙されるドメイン名で表記した文
字列もしくは名前空間を階層的に列挙されるドメイン名
で表記した文字列であるが、この文字列は名前空間を管
理する組織を示すものと考えることができることから、
電子メールアドレスはホスト名を含んでいる場合と含ん
でいない場合とで以下のように解釈することができる。
Account name $ FQDN (4) As described above, the FQDN hierarchically enumerates a character string or a name space in which the host device and the terminal device are represented by the domain name hierarchically enumerated with the host name. Although it is a character string represented by a domain name, since this character string can be considered as indicating the organization that manages the namespace,
An email address can be interpreted as follows depending on whether it contains a host name or not.

【0014】 アカウント名@ホスト名.組織名 (5) アカウント名@組織名 (6) 電子メールの配送では、電子メールアドレスに示される
FQDNによりDNSを参照することで、配送すべきホ
スト装置を特定することができるが、ホスト名を含むF
QDNとIPアドレスとの対応関係を示すAレコードで
は、文字列(6)に示すようなホスト名を含まない電子
メールアドレスに対処できない。このため、DNSには
電子メールの配送を考慮したMX(Mail Exch
anger)レコードと呼ばれる資源レコードが用意さ
れている。
Account name @ Host name. Organization name (5) Account name @ Organization name (6) In the delivery of e-mail, the host device to be delivered can be specified by referring to the DNS by the FQDN indicated in the e-mail address. Including F
The A record indicating the correspondence between the QDN and the IP address cannot handle an e-mail address that does not include the host name as shown in the character string (6). For this reason, DNS (Mail Exchange
A resource record called an (anger) record is prepared.

【0015】MXレコードは組織名の示すドメインにお
いて、メールを受け取る装置あるいは中継するホスト装
置のホスト名を含むFQDNを示すものであり、このF
QDNによりAレコードを参照することで、電子メール
を配送すべきホスト装置のIPアドレスを特定すること
ができる。
The MX record indicates the FQDN including the host name of the device that receives the mail or the host device that relays the mail in the domain indicated by the organization name.
By referring to the A record by QDN, the IP address of the host device to which the electronic mail is to be delivered can be specified.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】コンピュータネットワ
ークシステムにおけるDNSは、ホスト装置もしくは端
末装置とIPアドレスとを対応づけるものであるが、ホ
スト装置もしくは端末装置と利用者との関係は常に一対
一であるとは限らない。
DNS in a computer network system associates a host device or a terminal device with an IP address, but the relationship between a host device or a terminal device and a user is always one-to-one. Not necessarily.

【0017】例えば、ネットワークの利用者が複数のホ
スト装置や端末装置を使用目的に応じて使い分けている
場合や、逆に、単一の端末装置を複数の利用者が共同で
使用している場合が挙げられる。また、モデムやターミ
ナルアダプタを用いた電話回線やISDN回線を介し
て、ネットワークに接続するポイント・ツー・ポイント
・プロトコルや、端末装置が起動される際に、ネットワ
ーク用の特定の装置からネットワークを使用するための
パラメータを受け取るダイナミック・ホスト・コンフィ
グレーション・プロトコルを用いた利用形態では、接続
もしくは起動され毎に異なったIPアドレスが端末装置
に割り振られるため、端末装置とIPアドレスとの対応
関係事態が動的に変化する。
For example, when a network user uses a plurality of host devices and terminal devices for different purposes, or conversely, when a single terminal device is used jointly by a plurality of users. Is mentioned. Also, a point-to-point protocol for connecting to a network via a telephone line or an ISDN line using a modem or a terminal adapter, or when a terminal device is started, a network is used from a specific device for the network. In a usage mode using a dynamic host configuration protocol that receives parameters for performing a connection, a different IP address is assigned to a terminal device each time a connection or activation is performed, so that a correspondence relationship between the terminal device and the IP address may occur. It changes dynamically.

【0018】したがって、コンピュータネットワークの
利用者が他の利用者と端末装置を介して通信を行う際に
は、DNSにおける端末装置とIPアドレスとを対応づ
けるだけではなく、利用者個人と利用者が使用する端末
装置のIPアドレスとを対応づける必要がある。
Therefore, when a user of the computer network communicates with another user via the terminal device, not only does the terminal device in the DNS correspond to the IP address, but also the individual user and the user can communicate with each other. It is necessary to associate the IP address of the terminal device to be used.

【0019】一方、ディレクトリ・サーバは利用者が使
用に応じて登録・抹消を行うため、利用者個人と利用者
が使用する端末装置のIPアドレスとを対応づけること
は可能であるが、利用者が必要に応じて任意のキーワー
ドを登録・抹消することができる。このためキーワード
の重複が生じることがある。また利用者を認証する機構
を持たないため、他の利用者が日頃使用しているキーワ
ードで登録し、他の利用者に成り済ます不正な使用を防
ぐことができない。
On the other hand, since the directory server performs registration and deletion according to the user's use, it is possible to associate the individual user with the IP address of the terminal device used by the user. Can register / delete any keyword as needed. For this reason, keywords may be duplicated. Also, since there is no mechanism for authenticating the user, it is not possible to prevent unauthorized use by registering with a keyword that is regularly used by other users and impersonating other users.

【0020】さらに、DNSのような明確な管理機構を
持たないため、接続しようとする相手が使用しているキ
ーワードに加えてディレクトリ・サーバのIPアドレス
を予め知る必要がある。
Furthermore, since there is no clear management mechanism such as DNS, it is necessary to know in advance the IP address of the directory server in addition to the keyword used by the partner to be connected.

【0021】本発明の目的は、ネットワークの利用者が
使用する端末装置のIPアドレスを特定するに際して、
ネットワークの利用者の所有する電子メールアドレスを
用いることで、利用者個人と利用者が使用する端末装置
のIPアドレスとを対応づけることができる電子メール
識別方法および情報通信ネットワークシステムを提供す
ることにある。
An object of the present invention is to specify an IP address of a terminal device used by a user of a network.
Provided is an electronic mail identification method and an information communication network system that can associate an individual user with an IP address of a terminal device used by the user by using an electronic mail address owned by a user of the network. is there.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】前期目的を達成するため
に、本発明は、ネットワークを複数のドメインに分割し
て各ドメインに各ドメイン固有のドメイン名を付し、各
ドメイン間で情報の授受を行うに際して、他のドメイン
から電子メールを受信したときに電子メールに付された
アカウント名をキーワードとして、ドメインに属する端
末装置を使用する利用者のアカウント名と端末装置のI
Pアドレスとの対応関係に関する情報が記憶された記憶
手段の内容を検索し、アカウント名に対応したIPアド
レスを特定することを特徴とする電子メール識別方法を
採用したものである。また本発明はシステムとして、ネ
ットワークを複数のドメインに分割して各ドメインに各
ドメイン固有のドメイン名を付し、各ドメイン間で情報
の授受を行う情報通信ネットワークシステムにおいて、
ドメインに属する端末装置を使用する利用者のアカウン
ト名と端末装置のIPアドレスとの対応関係に関する情
報を記憶する記憶手段と、アドレスとしてアカウント名
とドメイン名を含む電子メールを他のドメインから受信
したときにアドレスのうちドメイン名を識別して自己の
ドメインに対する電子メールか否かを判定する判定手段
と、判定手段により肯定の判定結果が得られたことを条
件に電子メールのアドレスのうちアカウント名をキーワ
ードとして記憶手段の記憶内容を検索してアカウント名
に対応したIPアドレスを特定する特定手段とを備えて
いることを特徴とする情報通信ネットワークシステムを
構成したものである。さらに、本発明はシステムとして
ネットワークを複数のドメインに分割して各ドメインに
各ドメイン固有のドメイン名を付し、各ドメイン間で情
報の授受を行う情報通信ネットワークシステムにおい
て、ドメインに属する端末装置を使用する利用者のアカ
ウント名と端末装置のIPアドレスとの対応関係に関す
る情報を記憶する記憶手段と、アドレスとしてアカウン
ト名とドメイン名を含む電子メールを他のドメインから
受信したときにアドレスのうちドメイン名を識別して自
己のドメインに対する電子メールか否かを判定する判定
手段と、判定手段により肯定の判定結果が得られたこと
を条件に電子メールのアドレスのうちアカウント名を識
別してアカウント名の転送先を指定して出力する中継手
段と、中継手段から出力されたアカウント名をキーワー
ドとして記憶手段の記憶内容を検索してアカウント名に
対応したIPアドレスを特定する特定手段とを備えてい
ることを特徴とする情報通信ネットワークシステムを構
成したものである。前記した手段によれば、利用者個人
と利用者が使用する端末装置のIPアドレスとを対応づ
けるキーワードとして、電子メールアドレスのアカウン
ト名を用いているため、キーワードの重複が生じること
なく、アカウント名に対応したIPアドレスを特定する
ことができる。しかも、電子メールアドレスがネットワ
ーク上で個人を識別できる最も普及した一般的なキーワ
ードであることを前提とすれば、接続しようとする相手
が使用しているキーワードをあらかじめ知る必要もなく
なる。また、ネットワーク間で情報の授受を行うに際し
て、利用者個人と利用者が使用する端末装置のIPアド
レスとを対応づけるキーワードとして、アカウント名と
ドメイン名を含む電子メールアドレスを用いているた
め、自己のドメインに対する電子メールが送信されたと
きには、アカウント名をキーワードとしてIPアドレス
を特定することができる。このため利用者が電子メール
を受け取るアカウント名を認証機構として用いることが
可能となり、接続しようとする相手が使用しているディ
レクトリ・サーバのIPアドレスを予め知る必要もなく
なる。また利用者のアカウント名ごとに配送すべき装置
が特定されているときでも、電子メールアドレスのうち
アカウント名を識別してアカウント名の転送先が指定さ
れるため、転送先でアカウント名をキーワードとしてア
カウント名に対応したIPアドレスを特定することがで
きる。
In order to achieve the above object, the present invention divides a network into a plurality of domains, assigns a unique domain name to each domain, and exchanges information between the domains. Is performed, the account name of the user who uses the terminal device belonging to the domain and the I
An e-mail identification method is adopted in which the contents of the storage means in which information on the correspondence with the P address is stored are searched, and the IP address corresponding to the account name is specified. The present invention also provides an information communication network system which divides a network into a plurality of domains, assigns each domain a domain name unique to each domain, and transmits and receives information between the domains.
A storage unit for storing information relating to a correspondence between an account name of a user who uses a terminal device belonging to a domain and an IP address of the terminal device, and an e-mail including an account name and a domain name as an address received from another domain Determining means for identifying the domain name in the address and determining whether or not the email is for the own domain, and the account name in the email address provided that a positive determination result is obtained by the determining means. And a specifying means for searching the storage contents of the storage means by using the keyword as a keyword to specify an IP address corresponding to the account name. Furthermore, the present invention provides an information communication network system in which a network is divided into a plurality of domains, each domain is given a domain name unique to each domain, and information is exchanged between the domains. Storage means for storing information relating to a correspondence between an account name of a user to be used and an IP address of a terminal device; and a domain among addresses when an e-mail including an account name and a domain name is received from another domain as an address. Determining means for identifying an e-mail for the own domain by identifying the name; and an account name identifying the account name among the e-mail addresses on condition that a positive determination result is obtained by the determining means. Means for specifying and forwarding the transfer destination, and the account output from the relay means The searches the contents stored in the storage means as a keyword in which it constituted an information communication network system, characterized in that a specifying means for specifying the IP address corresponding to the account name. According to the above-described means, since the account name of the e-mail address is used as the keyword for associating the individual user with the IP address of the terminal device used by the user, the keyword is not duplicated and the account name is not duplicated. Can be specified. In addition, assuming that the e-mail address is the most widespread general keyword that can identify an individual on a network, it is not necessary to know in advance the keyword used by the partner to be connected. In transmitting and receiving information between networks, an e-mail address including an account name and a domain name is used as a keyword for associating an individual user with an IP address of a terminal device used by the user. When an e-mail to the domain is transmitted, the IP address can be specified using the account name as a keyword. For this reason, the user can use the account name for receiving the e-mail as the authentication mechanism, and there is no need to know in advance the IP address of the directory server used by the connecting party. Even when the device to be delivered is specified for each user account name, the account name is identified by identifying the account name among the e-mail addresses. The IP address corresponding to the account name can be specified.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】図1は本発明の一実施形態を示す情報通信
ネットワークシステムのシステム構成図である。図1に
おいて、TCP/IPプロトコルを用いたコンピュータ
ネットワークは複数の名前空間(ドメイン)18、19
に分割されており、各名前空間18、19が広域ネット
ワーク17を介して互いに接続されている。この広域ネ
ットワーク17の具体例としては、インターネットや企
業や学術機関を結ぶプライベートネットワークなどが挙
げられる。名前空間18、19にはそれぞれDomai
n−F、Domain−Gのドメイン名が割り振られて
おり、名前空間18にはDNS装置20、端末装置21
が設けられ、名前空間19にはDNS装置22、ホスト
装置23、端末装置24が設けられている。DNS装置
20は名前空間18に設けられている端末装置21のホ
スト名Term−FとIPアドレスとの対応関係を管理
し、DNS装置22は名前空間19に属するホスト装置
23、端末装置24のホスト名とIPアドレスとの対応
関係を管理するようになっている。ホスト装置23、端
末装置24のホスト名はそれぞれHost−G、Ter
m−Gに割り振られている。
FIG. 1 is a system configuration diagram of an information communication network system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a computer network using the TCP / IP protocol has a plurality of namespaces (domains) 18 and 19.
The namespaces 18 and 19 are connected to each other via a wide area network 17. Specific examples of the wide area network 17 include the Internet and a private network connecting companies and academic institutions. The namespaces 18 and 19 are Domai
n-F and Domain-G domain names are allocated, and the DNS device 20 and the terminal device 21 are stored in the name space 18.
The namespace 19 is provided with a DNS device 22, a host device 23, and a terminal device 24. The DNS device 20 manages the correspondence between the host name Term-F of the terminal device 21 provided in the name space 18 and the IP address, and the DNS device 22 hosts the host device 23 and the terminal device 24 belonging to the name space 19. The correspondence between names and IP addresses is managed. The host names of the host device 23 and the terminal device 24 are Host-G and Ter, respectively.
m-G.

【0025】ホスト装置23は、名前空間19に属する
端末装置24を使用する利用者のアカウント名と端末装
置24のIPアドレスとの対応関係に関する情報を記憶
する記憶手段と、電子メールアドレスのうちアカウント
名をキーワードとして記憶手段の記憶内容を検索してア
カウント名に対応したIPアドレスを特定する特定手段
としての機能を備えているとともに、DNS装置22と
ともに、電子メールを受信したときに、ドメイン名を識
別して自己のドメインに対する電子メールか否かを判定
する判定手段としての機能を備えている。具体的には、
ホスト装置23は、電子メールアドレスとその所有者が
利用する端末装置24のIPアドレスとを対応づけるデ
ータベースを備えているとともに、端末装置24を利用
する利用者Aが電子メールを受け取るための電子メール
サーバ装置としての機能も備え、さらにDNS装置22
のMXレコードがホスト装置23を示すように設定され
ている。ここで、利用者Aのアカウント名がUser−
Aのときには、利用者Aに関する電子メールアドレスは
ホスト名と名前空間(ドメイン)19のドメイン名で与
えられ、User−A@Domain−Gとなる。また
ホスト装置23、端末装置24の各IPアドレスは、そ
れぞれ192.168.1.5と190.168.1.
9に設定されている。
The host device 23 has storage means for storing information relating to the correspondence between the account name of the user who uses the terminal device 24 belonging to the name space 19 and the IP address of the terminal device 24; It has a function as a means for specifying the IP address corresponding to the account name by searching the storage contents of the storage means using the name as a keyword, and when the e-mail is received together with the DNS device 22, the domain name is obtained. It has a function as a determination means for identifying and determining whether or not it is an electronic mail for its own domain. In particular,
The host device 23 has a database for associating the e-mail address with the IP address of the terminal device 24 used by the owner, and the e-mail for the user A using the terminal device 24 to receive the e-mail. It also has a function as a server device, and further has
Is set to indicate the host device 23. Here, the account name of user A is User-
In the case of A, the e-mail address of the user A is given by the host name and the domain name of the name space (domain) 19, and becomes User-A @ Domain-G. The IP addresses of the host device 23 and the terminal device 24 are 192.168.1.5 and 190.168.1.
9 is set.

【0026】次に、端末装置21を利用する利用者B
が、利用者Aと通信を行うときの手順を例にIPアドレ
スの特定方法について説明する。
Next, the user B who uses the terminal device 21
However, a method of specifying an IP address will be described using an example of a procedure when communicating with the user A.

【0027】まず、利用者Bが利用する端末装置21か
らの接続を待ち受けるために、利用者Aは端末装置24
において、利用者Bとの通信に用いるアプリケーション
ソフトウエアを待機状態として起動する。このときのア
プリケーションソフトウエアの具体例としては、インタ
ーネット電話やインターネットテレビ電話などが挙げら
れる。
First, in order to wait for a connection from the terminal device 21 used by the user B, the user A
, The application software used for communication with the user B is activated in a standby state. Specific examples of the application software at this time include an Internet telephone and an Internet videophone.

【0028】アプリケーションソフトウエアが起動され
ると、矢印25に示すように、端末装置24からの指令
により、端末装置24のIPアドレス(192.16
8.1.9)がホスト装置23に転送されてデータベー
スに登録される。このIPアドレスは利用者Aのアカウ
ント名に対応づけて登録される。そして、この登録の際
のユーザ認証は、利用者Aが電子メールを受けるための
アカウントを用いている。また登録される電子メールア
ドレスとIPアドレスは端末装置24から任意に指定す
るのではなく、ホスト装置23の利用者Aのアカウント
の名称(User−A)と端末装置24が登録のための
接続に用いているソースIPアドレスを読み取ってデー
タベースに登録する。このような処理を行うことによ
り、利用者は虚偽の電子メールアドレスやIPアドレス
を登録することができないため、他人に成り済ますなど
の不正な利用を取り締まることができる。
When the application software is started, as shown by an arrow 25, the IP address (192.16) of the terminal device 24 is inputted by a command from the terminal device 24.
8.1.9) is transferred to the host device 23 and registered in the database. This IP address is registered in association with the account name of the user A. The user authentication at the time of this registration uses an account for the user A to receive the e-mail. Also, the e-mail address and the IP address to be registered are not arbitrarily specified from the terminal device 24, but the name (User-A) of the account of the user A of the host device 23 and the connection of the terminal device 24 for the registration. The source IP address used is read and registered in the database. By performing such processing, the user cannot register a false e-mail address or IP address, so that it is possible to control improper use such as impersonating another person.

【0029】またデータベースに登録されたアカウント
名とIPアドレスとの対応関係は、同一アカウント名を
用いた抹消要求、同一アカウント名から別のIPアドレ
スを用いた登録要求あるいは別のアカウントからの同一
のIPアドレスを用いた登録要求によって抹消される。
このうち後二者は端末装置24に対するIPアドレスが
ダイナミックに割り振られる利用形態を想定したもので
ある。
The correspondence between the account name registered in the database and the IP address may be a deletion request using the same account name, a registration request using another IP address from the same account name, or the same request from another account. It is deleted by a registration request using an IP address.
The latter two are based on the assumption that the IP address for the terminal device 24 is dynamically allocated.

【0030】次に、利用者Bは利用者Aと通信を行うた
めに、端末装置21において、通信に用いるアプリケー
ションソフトウエアを起動し、接続相手として利用者A
の電子メールアドレス(User−A@Domain−
G)をアプリケーションソフトウエアに与える。電子メ
ールアドレス(User−A@Domain−G)が与
えられたアプリケーションソフトウエアが起動すると、
電子メールアドレスのうちドメイン名をキーワードとし
て電子メールの配送先を特定するための処理が実行され
る。すなわち、矢印26〜29に示すように、ドメイン
名Domain−Gに関するMXレコードが検索され、
Domain−GのMXレコードとして、ホスト装置2
3のIPアドレス192.168.1.5が特定され
る。ホスト装置23のIPアドレス192.168.
1.5が特定されると、端末装置21のアプリケーショ
ンソフトウエアはIPアドレスを特定するための処理に
移行する。
Next, in order to communicate with the user A, the user B activates application software used for communication in the terminal device 21 and uses the user A as a connection partner.
E-mail address (User-A @ Domain-
G) to the application software. When the application software given the e-mail address (User-A @ Domain-G) starts,
A process is executed for specifying the delivery destination of the e-mail using the domain name as a keyword among the e-mail addresses. That is, as shown by the arrows 26 to 29, the MX record related to the domain name Domain-G is searched,
As the MX record of Domain-G, the host device 2
The third IP address 192.168.1.5 is specified. IP address of host device 192.168.
When 1.5 is specified, the application software of the terminal device 21 shifts to a process for specifying the IP address.

【0031】矢印30に示すように、電子メールアドレ
スのうちアカウント名User−Aに関するIPアドレ
スが要求される。この要求に応答したホスト装置23
は、データベースを検索し、矢印31に示すように、利
用者Aのアカウント名(User−A)に対応する端末
装置24のIPアドレス(192.168.1.9)を
端末装置21に転送する。
As shown by the arrow 30, an IP address related to the account name User-A among the e-mail addresses is requested. Host device 23 responding to this request
Searches the database and transfers the IP address (192.168.1.9) of the terminal device 24 corresponding to the account name (User-A) of the user A to the terminal device 21 as indicated by the arrow 31. .

【0032】以上の処理により、端末装置21を使用す
る利用者Bは、利用者Aの使用する端末装置24のIP
アドレス(192.168.1.9)を特定し、矢印3
2に示すように、端末装置21と端末装置24とを接続
するための処理が実行され、端末装置21と端末装置2
4との間で広域ネットワーク17を介して情報の授受が
行われることになる。
According to the above-described processing, the user B using the terminal device 21 receives the IP address of the terminal device 24 used by the user A.
Identify the address (192.168.1.9) and use arrow 3
As shown in FIG. 2, processing for connecting the terminal device 21 and the terminal device 24 is executed, and the terminal device 21 and the terminal device 2 are connected.
4 is transmitted and received via the wide area network 17.

【0033】本実施形態によれば、利用者個人と利用者
が使用する端末装置のIPアドレスとを対応づけるキー
ワードとして、アカウント名とドメイン名を含む電子メ
ールアドレスを用いているため、キーワードの重複が生
じることはなく、利用者個人と利用者が使用する端末装
置のIPアドレスとを対応づけすることができる。また
電子メールアドレスがネットワーク上で個人を識別でき
る最も普及した一般的なキーワードであることを前提と
すれば、接続しようとす相手が使用しているキーワード
を予め知る必要もなくなる。また利用者が電子メールを
受け取るアカウントを認証機構として用いることができ
るため、接続使用とする相手が使用しているディレクト
リ・サーバのIPアドレスを予め知る必要もなくなる。
According to the present embodiment, an e-mail address including an account name and a domain name is used as a keyword for associating an individual user with an IP address of a terminal device used by the user. Does not occur, and the user can be associated with the IP address of the terminal device used by the user. Also, assuming that the e-mail address is the most widespread general keyword that can identify an individual on the network, there is no need to know in advance the keyword used by the partner to be connected. Further, since the user can use the account for receiving the e-mail as the authentication mechanism, there is no need to know in advance the IP address of the directory server used by the other party to be used for connection.

【0034】また本実施形態において、文字列にホスト
名を含まない電子メールアドレスを用いることができる
とともに、特定可能なIPアドレスも電子メールが配送
されるホスト装置に限られることもない。
In this embodiment, an e-mail address that does not include a host name in a character string can be used, and the IP address that can be specified is not limited to the host device to which the e-mail is delivered.

【0035】次に、本発明の他の実施形態を図2にした
がって説明する。本実施形態は、前記実施形態を改善し
たものであり、現実に即したネットワークに対応させる
ことができるようになっている。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment is an improvement of the above-described embodiment, and can be adapted to a real network.

【0036】すなわち、電子メールは、DNS装置のM
Xレコードが示すホスト装置に対して配送されるが、電
子メールの配送においては、MXレコードが示すホスト
装置を中継して、さらに別のホスト装置へ配送する構成
も可能である。
That is, the e-mail is sent to the M of the DNS device.
The mail is delivered to the host device indicated by the X record. In the delivery of the electronic mail, a configuration in which the host device indicated by the MX record is relayed and further delivered to another host device is also possible.

【0037】例えば、利用者が数1000人に達する組
織では、処理能力上、単一のホスト装置で全ての電子メ
ールを受け取ることが難しことから、MXレコードが示
すホスト装置上で電子メールアドレスに示される利用者
のアカウント名ごとに配送すべきホスト装置を定めて中
継するなどの処理が採用されている。
For example, in an organization with several thousand users, it is difficult to receive all e-mails with a single host device due to processing capacity. Processing such as defining and relaying a host device to be delivered for each account name of a user shown is adopted.

【0038】このような構成が採用されているシステム
では、MXレコードが示すホスト装置に利用者のアカウ
ントが置かれていないことがある。そこで、本実施形態
では、MXレコードが示すホスト装置に、IPアドレス
を特定する装置に電子メールを中継するための中継手段
としての機能を備えることで、この問題を解決すること
としている。
In a system employing such a configuration, a user account may not be set in the host device indicated by the MX record. Therefore, in the present embodiment, this problem is solved by providing the host device indicated by the MX record with a function as a relay unit for relaying the electronic mail to the device that specifies the IP address.

【0039】次に、本実施形態の具体的な構成を図2に
したがって説明する。図2において、TCP/IPプロ
トコルを用いたコンピュータネットワークは複数の名前
空間34、35に分割されており、各名前空間34、3
5は広域ネットワーク33を介して互いに接続されてい
る。名前空間34にはDNS装置36、端末装置37が
設けられており、名前空間35にはDNS装置38、ホ
スト装置39、40、端末装置41が設けられている。
名前空間34、35にはそれぞれドメイン名として、D
omain−H、Domain−Iが割り振られてい
る。
Next, a specific configuration of the present embodiment will be described with reference to FIG. In FIG. 2, the computer network using the TCP / IP protocol is divided into a plurality of namespaces 34 and 35, and each namespace 34, 3
5 are connected to each other via a wide area network 33. The name space 34 is provided with a DNS device 36 and a terminal device 37, and the name space 35 is provided with a DNS device 38, host devices 39 and 40, and a terminal device 41.
Namespaces 34 and 35 each have a domain name of D
omain-H and Domain-I are allocated.

【0040】名前空間34に属するDNS装置36は端
末装置37のホスト名Term−HとIPアドレスとの
対応関係を管理し、名前空間35に属するDNS装置3
8はホスト装置39、40、端末装置41のホスト名と
IPアドレスとの対応関係を管理するようになってい
る。そしてホスト装置39、40、端末装置41にはそ
れぞれホスト名として、Host−I1、Host−I
2、Term−Iが割り振られている。
The DNS device 36 belonging to the name space 34 manages the correspondence between the host name Term-H of the terminal device 37 and the IP address, and the DNS device 3 belonging to the name space 35
Reference numeral 8 manages the correspondence between the host names of the host devices 39 and 40 and the terminal device 41 and the IP addresses. The host devices 39 and 40 and the terminal device 41 have Host-I1 and Host-I as host names, respectively.
2. Term-I is allocated.

【0041】ホスト装置39は、DNS装置38のMX
レコードが示すホスト装置であり、電子メールをホスト
装置40へ中継する中継手段としての機能を備えている
とともに、DNS装置38とともに、電子メールのアド
レスのうちドメイン名を識別して自己のドメインに関す
る電子メールか否かを判定する判定手段としての機能を
備えている。
The host device 39 is the MX device of the DNS device 38.
A host device indicated by the record, which has a function as a relay means for relaying the electronic mail to the host device 40, and, together with the DNS device 38, identifies a domain name among the addresses of the electronic mail and transmits an electronic mail related to its own domain. It has a function as a judging means for judging whether or not it is a mail.

【0042】一方、ホスト装置40は、名前空間35に
属する端末装置41を使用する利用者Cのアカウント名
User−CとIPアドレス192.168.2.15
との対応関係に関する情報を記憶する記憶手段としての
機能を備えているとともに、電子メールアドレスのアカ
ウント名をキーワードとして記憶手段の記憶内容を検索
してアカウント名に対応したIPアドレスを特定する特
定手段としての機能を備えている。さらに端末装置41
を利用する利用者Cが電子メールを受け取るための電子
メールサーバ装置としての機能を備えている。そして端
末装置41を使用する利用者Cに関する電子メールアド
レスは、アカウント名がUser−Cに設定されてお
り、ドメイン名がDomain−Iに設定されている。
このため、利用者CはUser−C@Domain−I
の電子メールを受け取るようになっている。
On the other hand, the host device 40 has the account name User-C and the IP address 192.168.2.15 of the user C who uses the terminal device 41 belonging to the name space 35.
Identifying means having a function as a storing means for storing information relating to the correspondence between the electronic mail address and the IP address corresponding to the account name by searching the storage contents of the storing means using the account name of the e-mail address as a keyword As a function. Further, the terminal device 41
Has a function as an e-mail server device for a user C who uses e-mail to receive an e-mail. The e-mail address of the user C using the terminal device 41 has an account name set to User-C and a domain name set to Domain-I.
For this reason, the user C uses User-C @ Domain-I
You will receive an e-mail.

【0043】またホスト装置39、40、端末装置41
のIPアドレスは、それぞれ(192.168.2.
7)、(192.168.2.12)、(192.16
8.2.15)に設定されている。
The host devices 39 and 40, the terminal device 41
Are respectively (192.168.2.
7), (192.168.2.12), (192.16)
8.2.15).

【0044】また、電子メールアドレスのアカウント名
にしたがった配送先を指定するために、ホスト装置39
には、User−Cというアカウント名と、User−
Cに対する電子メールの配送先、すなわちIPアドレス
を特定する装置が具備されているホスト装置40のIP
アドレス(192.168.2.12)を対応づけるデ
ータベースが設けられている。次に、端末装置37を利
用する利用者Dが、利用者Cと通信を行う手順を例にI
Pアドレスを特定するときの作用について説明する。ま
ず、両者Dが利用する端末装置37からの接続を待ち受
けるために、利用者Cは端末装置41において、利用者
Dとの通信に用いるアプリケーションソフトウエアを待
機状態として起動し、矢印42に示すように、端末装置
41のIPアドレス(192.168.2.15)を転
送してデータベースに登録させる。このIPアドレスは
利用者Cのアカウント名(User−C)と対応づけら
れた状態でデータベースに登録される。
In order to specify a delivery destination according to the account name of the e-mail address, the host device 39
Has an account name User-C and User-C
C, the destination of the e-mail, ie, the IP address of the host device 40 provided with the device for specifying the IP address.
A database that associates addresses (192.168.2.12) is provided. Next, a procedure in which the user D using the terminal device 37 communicates with the user C will be described as an example.
The operation when the P address is specified will be described. First, in order to wait for a connection from the terminal device 37 used by both the users D, the user C activates the application software used for communication with the user D in the terminal device 41 in a standby state, as shown by an arrow 42. Then, the IP address (192.168.2.15) of the terminal device 41 is transferred and registered in the database. This IP address is registered in the database in a state where it is associated with the account name of User C (User-C).

【0045】次に、利用者Dは利用者Cと通信を行うた
めに、端末装置37において、通信に用いるアプリケー
ションソフトウエアを起動し、接続相手として利用者C
の電子メールアドレス(User−C@Domain−
I)をアプリケーションソフトウエアに与える。アプリ
ケーションソフトウエアに電子メールアドレス(Use
r−C@Domain−I)が与えられると、電子メー
ルの配送先を特定するための処理が実行される。すなわ
ち、矢印43〜46に示しように、電子メールアドレス
のうちドメイン名Domain−Iをキーワードとして
名前空間35を特定するための処理が行われる。そして
DNS36、38、広域ネットワーク33内のいくつか
のDNS装置を介して、Domain−IのMXレコー
ドとして、ホスト装置39のIPアドレス192.16
8.2.7が特定される。ホスト装置39のIPアドレ
ス192.168.2.7が得られると、端末装置37
のアプリケーションソフトウエアは次の処理に移行す
る。すなわち矢印47に示すように、電子メールアドレ
スのうちアカウント名User−Cに対するIPアドレ
スを特定するための要求がホスト装置39に対して出力
される。この要求に応答してホスト装置39がデータベ
ースを検索すると、矢印48に示すように、User−
Cに対応するIPアドレスを特定するために稼働するホ
スト装置40のIPアドレス(192.168.2.1
2)が端末装置37に転送される。ホスト装置40のI
Pアドレス192.168.2.12を得た端末装置3
7上のアプリケーションソフトウエアは、矢印49、5
0に示すように、アカウント名User−Cに関するI
Pアドレスを求めるための要求をホスト装置40に出力
する。この要求に応答して、ホスト装置40がアカウン
ト名(User−C)をキーワードとしてデータベース
の記憶内容を検索し、アカウント(User−C)に対
応するIPアドレス(192.168.2.15)を端
末装置37に転送する。
Next, in order to communicate with the user C, the user D starts application software used for communication in the terminal device 37, and the user C as a connection partner.
E-mail address (User-C @ Domain-
I) to the application software. E-mail address (Use
When r-C @ Domain-I) is given, a process for specifying a delivery destination of the electronic mail is executed. That is, as shown by arrows 43 to 46, a process for specifying the name space 35 using the domain name Domain-I of the e-mail address as a keyword is performed. The IP address 192.16 of the host device 39 is obtained as a Domain-I MX record via the DNSs 36 and 38 and some DNS devices in the wide area network 33.
8.2.7 is specified. When the IP address 192.168.2.7 of the host device 39 is obtained, the terminal device 37
The application software moves to the next process. That is, as shown by the arrow 47, a request for specifying the IP address for the account name User-C among the electronic mail addresses is output to the host device 39. When the host device 39 searches the database in response to this request, as shown by an arrow 48, User-
C. The IP address (192.168.2.1) of the host device 40 that operates to identify the IP address corresponding to C.
2) is transferred to the terminal device 37. I of the host device 40
Terminal device 3 having obtained P address 192.168.2.12
The application software on 7 is indicated by arrows 49, 5
0, the I related to the account name User-C
A request for obtaining the P address is output to the host device 40. In response to this request, the host device 40 searches the storage contents of the database using the account name (User-C) as a keyword, and enters the IP address (192.168.2.15) corresponding to the account (User-C). Transfer to terminal device 37.

【0046】以上の処理により、DNS装置38の示す
MXレコードが直接IPアドレスを特定する装置を示さ
ない場合でも、端末装置37を使用する利用者Dは、利
用者Cの使用する端末装置41のIPアドレス(19
2.168.2.15)を特定し、矢印51に示すよう
に、端末装置37から端末装置41に対する接続が可能
となり、端末装置37と端末装置41との間で広域ネッ
トワーク33を介して情報の授受を行うことができる。
According to the above processing, even if the MX record indicated by the DNS device 38 does not indicate the device for directly specifying the IP address, the user D using the terminal device 37 can use the terminal device 41 used by the user C. IP address (19
2.168.2.15), connection from the terminal device 37 to the terminal device 41 becomes possible as shown by an arrow 51, and information is transmitted between the terminal device 37 and the terminal device 41 via the wide area network 33. Can be given and received.

【0047】なお、前記各実施形態については、実際に
ホスト装置と端末装置への実装を行って、インターネッ
ト上でその実現性を確認している。
It should be noted that each of the above-described embodiments is actually mounted on a host device and a terminal device, and its feasibility is confirmed on the Internet.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子メールアドレスをキーワードとすることで、利用者
個人と利用者が使用する端末装置のIPアドレスとの対
応づけを行うことができる。また電子メールアドレスを
用いているために、キーワードの重複が生じることがな
く、電子メールアドレスがネットワーク上で個人を識別
できる最も普及した一般的なキーワードであることを前
提とすれば、接続しようとする相手が使用しているキー
ワードを予め知る必要もなくなり、端末装置の接続を容
易に行うことができる。また利用者は電子メールを受け
取るアカウントを認証機構に用いることで、不正な利用
を防止することができるとともに、電子メールアドレス
とIPアドレスとの関係を使用するアプリケーションソ
フトウエアが起動される時点で、IPアドレスを特定す
る装置に登録するため、端末装置とIPアドレスとの対
応関係自体が動的に変化する接続形態にも適応すること
ができる。
As described above, according to the present invention,
By using the e-mail address as a keyword, it is possible to associate the individual user with the IP address of the terminal device used by the user. Also, since the e-mail address is used, there is no duplication of keywords, and assuming that the e-mail address is the most popular general keyword that can identify individuals on the network, trying to connect There is no need to know in advance the keywords used by the other party, and the terminal device can be easily connected. In addition, the user can prevent unauthorized use by using the account that receives the e-mail for the authentication mechanism, and when the application software that uses the relation between the e-mail address and the IP address is started, Since the IP address is registered in the specified device, it is possible to adapt to a connection mode in which the correspondence itself between the terminal device and the IP address dynamically changes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態を示すコンピュータネッ
トワークのシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a computer network showing an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の他の実施形態を示すコンピュータネッ
トワークのシステム構成図である。
FIG. 2 is a system configuration diagram of a computer network showing another embodiment of the present invention.

【図3】従来のコンピュータネットワークのシステム構
成図である。
FIG. 3 is a system configuration diagram of a conventional computer network.

【符号の説明】 18,19 名前空間 20,22 DSN装置 21,24 端末装置 23 ホスト装置 34,35 名前空間 36,38 DNS装置 37,41 端末装置 39,40 ホスト装置[Description of Signs] 18, 19 Name space 20, 22, DSN device 21, 24 Terminal device 23 Host device 34, 35 Name space 36, 38 DNS device 37, 41 Terminal device 39, 40 Host device

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを複数のドメインに分割し
て各ドメインに各ドメイン固有のドメイン名を付し、各
ドメイン間で情報の授受を行うに際して、他のドメイン
から電子メールを受信したときに電子メールに付された
アカウント名をキーワードとして、ドメインに属する端
末装置を使用する利用者のアカウント名と端末装置のI
Pアドレスとの対応関係に関する情報が記憶された記憶
手段の内容を検索し、アカウント名に対応したIPアド
レスを特定することを特徴とする電子メール識別方法。
1. A network is divided into a plurality of domains, each domain is given a domain name unique to each domain, and when information is exchanged between the domains, an electronic mail is received when an email is received from another domain. The account name of the user who uses the terminal device belonging to the domain and the I
An e-mail identification method characterized by retrieving the contents of a storage means in which information relating to a correspondence with a P address is stored and specifying an IP address corresponding to an account name.
【請求項2】 ネットワークを複数のドメインに分割し
て各ドメインに各ドメイン固有のドメイン名を付し、各
ドメイン間で情報の授受を行う情報通信ネットワークシ
ステムにおいて、ドメインに属する端末装置を使用する
利用者のアカウント名と端末装置のIPアドレスとの対
応関係に関する情報を記憶する記憶手段と、アドレスと
してアカウント名とドメイン名を含む電子メールを他の
ドメインから受信したときにアドレスのうちドメイン名
を識別して自己のドメインに対する電子メールか否かを
判定する判定手段と、判定手段により肯定の判定結果が
得られたことを条件に電子メールのアドレスのうちアカ
ウント名をキーワードとして記憶手段の記憶内容を検索
してアカウント名に対応したIPアドレスを特定する特
定手段とを備えていることを特徴とする情報通信ネット
ワークシステム。
2. An information communication network system in which a network is divided into a plurality of domains, each domain is given a domain name unique to each domain, and information is exchanged between the domains, and a terminal device belonging to the domain is used. Storage means for storing information relating to the correspondence between the user's account name and the IP address of the terminal device; and, when an e-mail containing the account name and the domain name as an address is received from another domain, the domain name among the addresses is stored. Determining means for identifying and determining whether or not the electronic mail is for the own domain; and storing contents of the storing means using the account name as a keyword among the electronic mail addresses on condition that a positive determination result is obtained by the determining means. Specifying means for searching for an IP address corresponding to the account name by searching for An information communication network system characterized by:
【請求項3】 ネットワークを複数のドメインに分割し
て各ドメインに各ドメイン固有のドメイン名を付し、各
ドメイン間で情報の授受を行う情報通信ネットワークシ
ステムにおいて、ドメインに属する端末装置を使用する
利用者のアカウント名と端末装置のIPアドレスとの対
応関係に関する情報を記憶する記憶手段と、アドレスと
してアカウント名とドメイン名を含む電子メールを他の
ドメインから受信したときにアドレスのうちドメイン名
を識別して自己のドメインに対する電子メールか否かを
判定する判定手段と、判定手段により肯定の判定結果が
得られたことを条件に電子メールのアドレスのうちアカ
ウント名を識別してアカウント名の転送先を指定して出
力する中継手段と、中継手段から出力されたアカウント
名をキーワードとして記憶手段の記憶内容を検索してア
カウント名に対応したIPアドレスを特定する特定手段
とを備えていることを特徴とする情報通信ネットワーク
システム。
3. An information communication network system for dividing a network into a plurality of domains, giving each domain a domain name unique to each domain, and exchanging information between the domains, uses a terminal device belonging to the domain. Storage means for storing information relating to the correspondence between the user's account name and the IP address of the terminal device; and, when an e-mail containing the account name and the domain name as an address is received from another domain, the domain name among the addresses is stored. A determining means for identifying and determining whether or not the email is for the own domain; and transferring the account name by identifying an account name among the email addresses on condition that a positive determination result is obtained by the determining means. Relay means for specifying the destination and the account name output from the relay means as keywords An identification means for searching the storage content of the storage means to identify an IP address corresponding to the account name.
JP8349249A 1996-12-27 1996-12-27 Electronic mail identification method and information communication network system Pending JPH10190723A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349249A JPH10190723A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Electronic mail identification method and information communication network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349249A JPH10190723A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Electronic mail identification method and information communication network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190723A true JPH10190723A (en) 1998-07-21

Family

ID=18402497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349249A Pending JPH10190723A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Electronic mail identification method and information communication network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190723A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020013051A (en) * 2000-08-10 2002-02-20 유길종 method for checking mail address in network system
JP2006254444A (en) * 2005-03-07 2006-09-21 Microsoft Corp System and method for verifying that server and correspondent have compatible secure e-mail
WO2008111132A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Fujitsu Limited Communication control system
CN100459449C (en) * 2001-12-20 2009-02-04 诺基亚有限公司 Terminal identification

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020013051A (en) * 2000-08-10 2002-02-20 유길종 method for checking mail address in network system
CN100459449C (en) * 2001-12-20 2009-02-04 诺基亚有限公司 Terminal identification
JP2006254444A (en) * 2005-03-07 2006-09-21 Microsoft Corp System and method for verifying that server and correspondent have compatible secure e-mail
KR101219862B1 (en) 2005-03-07 2013-01-18 마이크로소프트 코포레이션 System and method for establishing that a server and a correspondent have compatible secure email
WO2008111132A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Fujitsu Limited Communication control system
JPWO2008111132A1 (en) * 2007-03-14 2010-06-24 富士通株式会社 Communication control system
JP4644300B2 (en) * 2007-03-14 2011-03-02 富士通株式会社 Communication control system
US8073957B2 (en) 2007-03-14 2011-12-06 Fujitsu Limited Communication control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11331245A (en) Network directory access mechanism and method therefor
CA2459072A1 (en) Name resolution server and packet transfer device
JP2003521823A (en) Communication network
JP2003296274A (en) Data acquisition system
JP2001325440A (en) Electronic commercial transaction system, server device, client device and connecting terminal to be used therefor
JPWO2006098014A1 (en) Presence information management method and presence information management system
WO2012046583A1 (en) Access control device, access control system, access control method, and access control program
JP2003258801A (en) Registration agent system, network system and program
JP2682255B2 (en) Email system
JP2002368781A (en) User location management domain name conversion system
JPH10190723A (en) Electronic mail identification method and information communication network system
JP3827415B2 (en) Terminal device for e-mail system
JP2002261794A (en) Host connecting device and method, and its program
JP3482863B2 (en) Email management system
JP3359249B2 (en) Data processing system, message transmission device, data transmission processing method of data processing system, and message transmission processing method of message transmission device
JPH1155327A (en) Connection control server for substitute server and substitute server and network control method
JP4355120B2 (en) E-mail transmission / reception system and method, and e-mail transmission / reception recording medium
JP3679265B2 (en) E-mail server, e-mail management method, and e-mail system
JPH09200256A (en) Electronic mail system
JPH10290257A (en) Message repeating device and communication system
JP2001308906A (en) Mail management apparatus and mail management program or recording medium having data recorded thereon
JPH11239170A (en) Distributed mail system and recording medium recording program for mail arrival confirmation
JP3405243B2 (en) Workflow change system and workflow change method
JPH1079759A (en) Communication network system and its information management equipment
JP2002244979A (en) Electronic mail system