JPH1018810A - 発電方法及び装置 - Google Patents

発電方法及び装置

Info

Publication number
JPH1018810A
JPH1018810A JP8188721A JP18872196A JPH1018810A JP H1018810 A JPH1018810 A JP H1018810A JP 8188721 A JP8188721 A JP 8188721A JP 18872196 A JP18872196 A JP 18872196A JP H1018810 A JPH1018810 A JP H1018810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
gas
exhaust gas
steam
combustor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8188721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3130799B2 (ja
Inventor
Tomoaki Takada
友昭 高田
Kazuo Tsutsumi
香津雄 堤
Atsushi Tsutsumi
敦司 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP08188721A priority Critical patent/JP3130799B2/ja
Publication of JPH1018810A publication Critical patent/JPH1018810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130799B2 publication Critical patent/JP3130799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K27/00Plants for converting heat or fluid energy into mechanical energy, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスタービン及び蒸気タービンを用いた複合
発電において、熱利用効率又は/及び発電効率を向上さ
せる。 【解決手段】 燃料を燃焼器10で燃焼させて燃焼排ガ
スを発生させ、この燃焼排ガスをガスタービン12に導
入して発電し、このガスタービン12からの排ガスを水
分解装置42に導入して水素を発生させ、この水素を前
記燃焼器10に供給し、水分解装置42からの排ガスを
ボイラ34に導入して水蒸気を発生させ、この水蒸気を
蒸気タービン36に導入して発電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化学的廃熱回収を
伴う発電方法及び装置、詳しくは、高温エネルギー変換
装置(熱エネルギー−電気エネルギー変換装置)の排エ
ネルギーを化学エネルギーとして回収して高温エネルギ
ー変換装置にリサイクルする効率のよい発電方法及び装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料を燃焼させて発生させた燃焼排ガス
の高温熱エネルギーを有効に使用するため、従来から、
複合発電方式のように、熱エネルギーのカスケード利用
が行われている。例えば、特開平7−4260号公報に
は、微粉炭を加圧型ガス化炉で燃焼させて得た可燃ガス
を、燃焼器で燃焼させて高温の燃焼排ガスを発生させ、
この燃焼排ガスをガスタービンに導入して発電し、ガス
タービンからの排ガスをボイラに導入して水蒸気を発生
させ、この水蒸気を過熱した後、蒸気タービンに導入し
て発電する複合発電システムが記載されている。
【0003】図3は、上記の公報記載の装置を含む従来
の複合発電装置を示している。図3において、燃料を燃
焼器10で燃焼させて1500℃前後の高温の燃焼排ガ
スを発生させ、この燃焼排ガスをガスタービン12に導
入して発電し、このガスタービン12からの700℃前
後の排ガスをボイラ14に導入して水蒸気を発生させ、
この水蒸気を蒸気タービン16に導入して発電する。1
8は空気圧縮機、20、22は発電機、24は復水器、
26は煙突である。なお、図3における( )内の数値
は、燃焼器へ供給する燃料のエネルギー量を100とし
た場合の各部のエネルギー量を示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の複合発電装
置においては、ガスタービン12の発電効率ηg は0.
4(40%)、ボイラ14、蒸気タービン16の発電効
率ηS1は0.3(30%)であるので、全体の発電効率
ηT1はηg +(1−ηg )×ηS1=0.4+(1−0.
4)×0.3=0.58(58%)となり、発電効率が
低いという問題点がある。これは、ガスタービン12か
らの低効率利用しかできない熱エネルギーをボイラ14
及び蒸気タービン16に導入していることに基因するも
のである。
【0005】本発明は上記の諸点に鑑みなされたもの
で、その目的は、従来の複合発電装置におけるような熱
エネルギーのカスケード利用を止めて、一段目の高温エ
ネルギー変換装置の排エネルギーを、化学的な方法で最
も効率よく、熱機関が作動する化学エネルギーへ変換す
ること、すなわち、低効率利用しかできない熱エネルギ
ーで燃料ガスをつくり、これを高効率エネルギー変換装
置へ送り込むことによって、全体の発電効率又は/及び
熱効率を上げるようにした発電方法及び装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の発電方法は、図1に示すように、燃料を
燃焼器10で燃焼させて燃焼排ガスを発生させ、この燃
焼排ガスを熱エネルギー−電気エネルギー変換装置30
に導入して発電し、この熱エネルギー−電気エネルギー
変換装置30からの排ガスを熱エネルギー−化学エネル
ギー変換装置32に導入して燃料ガスを発生させ、この
燃料ガスを前記燃焼器10に供給するように構成されて
いる。この場合は、全体の熱利用効率を向上させること
ができる。この発電方法において、熱エネルギー−化学
エネルギー変換装置32からの排ガスをボイラ34に導
入して水蒸気を発生させ、この水蒸気を蒸気タービン3
6に導入して発電するように構成することが好ましい。
38は発電機である。この場合は、全体の熱利用効率及
び発電効率を向上させることができる。なお、ボイラ3
4で発生した水蒸気を過熱して蒸気タービン36へ導入
することもある。熱エネルギー−電気エネルギー変換装
置30としては、ガスタービンと発電機とからなる発電
装置、熱電発電装置、熱電子発電装置及びMHD発電
(magnetohydrodynamic powe
r generation、電磁流体発電)装置のいず
れかが用いられ、熱エネルギー−化学エネルギー変換装
置32としては、水分解装置及び二酸化炭素分解装置の
いずれかが用いられる。
【0007】本発明の発電装置は、図1に示すように、
燃料を燃焼させる燃焼器10と、この燃焼器10で発生
させた燃焼排ガスを導入して電力を発生させる熱エネル
ギー−電気エネルギー変換装置30と、この熱エネルギ
ー−電気エネルギー変換装置30からの排ガスを導入し
て燃料ガスを発生させる熱エネルギー−化学エネルギー
変換装置32と、この熱エネルギー−化学エネルギー変
換装置32と前記燃焼器10とを接続する燃料ガス導管
40と、からなることを特徴としている。
【0008】この発電装置において、さらに、熱エネル
ギー−化学エネルギー変換装置32からの排ガスを導入
して水蒸気を発生させるボイラ34と、このボイラ34
からの水蒸気を導入する蒸気タービン36と、この蒸気
タービン36に連結された発電機38と、を備えること
が好ましい。なお、ボイラ34と蒸気タービン36との
間に、過熱器を設けることもある。前述のように、熱エ
ネルギー−電気エネルギー変換装置30としては、ガス
タービンと発電機とからなる発電装置、熱電発電装置、
熱電子発電装置及びMHD発電装置のいずれかが用いら
れ、熱エネルギー−化学エネルギー変換装置32として
は、水分解装置及び二酸化炭素分解装置のいずれかが用
いられる。熱エネルギー−化学エネルギー変換装置32
では、例えば、200℃前後の排ガスを熱源として、適
切な触媒を選択することにより、吸熱反応により水又は
二酸化炭素が下記の反応式により分解し、燃料ガスが生
成する。 H2 O→H2 +1/2O2 CO2 →CO+1/2O2 なお、上記の吸熱反応は多段で行われるが、反応式の詳
細については後述する。
【0009】また、本発明の発電方法は、燃料を燃焼器
で燃焼させて燃焼排ガスを発生させ、この燃焼排ガスを
ガスタービンに導入して発電し、このガスタービンから
の排ガスを水分解装置に導入して水素を発生させ、この
水素を前記燃焼器に供給することを特徴としている。こ
の場合は、全体の熱利用効率を向上させることができ
る。この発電方法において、水分解装置からの排ガスを
ボイラに導入して水蒸気を発生させ、この水蒸気を蒸気
タービンに導入して発電することが好ましい。この場合
は、全体の熱利用効率及び発電効率を向上させることが
できる。なお、ボイラで発生した水蒸気を過熱して蒸気
タービンへ導入することもある。水分解装置としては、
臭化カルシウム及び酸化鉄を触媒とする水分解装置を用
いることが好ましい。
【0010】水の熱分解方法としては、下記のような多
段熱分解法が知られている。 (1) 東大UT−3サイクル CaBr2 +H2 O=CaO+2HBr CaO+Br2 =CaBr2 +1/2O2 Fe3 4 +8HBr=3FeBr2 +4H2 O+Br
2 3FeBr2 +4H2 O=Fe3 4 +6HBr+H2 (2) GA(General Atomics社)法 H2 SO4 =H2 O+SO2 +1/2O22 +SO2 +2H2 O=H2 SO4 +2HI 2HI=H2 +I2 (3) 化技研Mg−S−Iサイクル I2 +SO2 +2H2 O=H2 SO4 +2HI 2MgO+H2 SO4 +2HI=MgSO4 +MgI2 MgI2 +H2 O=MgO+2HI MgSO4 =MgO+SO2 +1/2O2 2HI=H2 +I2 これらは、いずれも多段の反応式を加えると、全反応式
が、H2 O→H2 +1/2O2 となる。本発明において
は、とくに東大UT−3法を用いることが好ましいが、
他の方法を用いることも、勿論可能である。
【0011】また、本発明の発電装置は、燃料を燃焼さ
せる燃焼器と、この燃焼器で発生させた燃焼排ガスを導
入するガスタービンと、このガスタービンに連結された
発電機と、このガスタービンからの排ガスを導入して水
素ガスを発生させる水分解装置と、この水分解装置と前
記燃焼器とを接続する水素ガス導管と、からなることを
特徴としている。この発電装置において、さらに、水分
解装置からの排ガスを導入して水蒸気を発生させるボイ
ラと、このボイラからの水蒸気を導入する蒸気タービン
と、この蒸気タービンに連結された発電機と、を備える
ことが好ましい。なお、ボイラと蒸気タービンとの間
に、過熱器を設けることもある。
【0012】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の実施の第1形態
による発電装置を示している。燃料を燃焼器10で燃焼
させて、例えば1500℃前後の高温の燃焼排ガスを発
生させる。この燃焼排ガスをガスタービン12に導入し
て発電機20で発電し、このガスタービン12からの、
例えば700℃前後の排ガスを水分解装置42に導入
し、水又は水蒸気を供給して分解し、発生した水素及び
酸素を水素ガス導管44により燃焼器10に供給して燃
焼させる。ガスタービン12には空気圧縮機18が同軸
に連結されており、圧縮空気は燃焼用空気として燃焼器
10へ供給される。水素は燃焼すると約3000℃の高
温ガスを発生させることができるので、熱効率の面から
も好ましい。
【0013】水分解装置42としては、公知の水分解装
置が用いられるが、例えば、東京大学UT−3法を用い
る場合は、CaBr2 及びFe3 4 が触媒として用い
られ、つぎの反応式により水素が発生する。 CaBr2 +H2 O=CaO+2HBr CaO+Br2 =CaBr2 +1/2O2 Fe3 4 +8HBr=3FeBr2 +4H2 O+Br
2 3FeBr2 +4H2 O=Fe3 4 +6HBr+H2 これらの式を加えると、H2 O=H2 +1/2O2 とな
る。
【0014】水分解装置42からの、例えば200℃前
後の排ガスはボイラ34に導入され、このボイラ34で
発生した水蒸気は蒸気タービン36に導入され、発電機
38で発電される。蒸気タービン36からの排水蒸気は
復水器46で冷却され、ボイラ給水としてボイラ34に
供給される。ボイラ34からの排ガスは煙突26から放
出される。なお、図2における( )内の数値は、燃焼
器へ供給する燃料のエネルギー量を100とした場合の
各部のエネルギー量を示している。
【0015】図2に示す発電装置において、ガスタービ
ン12の発電効率ηg は0.4(40%)、ボイラ3
4、蒸気タービン36の発電効率ηs2は0.17(17
%)となる(温度が図3の場合より低いので、ηS1(=
0.3)より小さくなる)。本発明者らの実験によれ
ば、東京大学UT−3方式の水分解装置に700℃の排
ガスを熱源として供給した場合、排ガスのエネルギー量
の50%に相当する水素が発生することが確認された。
したがって、エネルギー量60の排ガスを用いる場合は
エネルギー量30の水素が発生することになる。これら
のことから、全体の発電効率ηT2は(40+5)/(1
00−30)≒0.64(64%)となり、図3の場合
における全体の発電効率ηT1=(40+18)/100
=0.58(58%)より多くなる。なお、ボイラ34
で発生した水蒸気を、例えば、燃料としての可燃性ガス
を発生させるガス化炉等の煙道に設けられた過熱器に導
入し過熱した後、蒸気タービン36に供給することもあ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 燃焼排ガスの有する高温エネルギーを高効率エ
ネルギー変換装置(熱エネルギー−電気エネルギー変換
装置)で効率よく変換利用し、高効率エネルギー変換装
置からの低効率利用しかできない排ガスの有する熱エネ
ルギーを熱エネルギー−化学エネルギー変換装置に導入
して燃料ガスをつくり、高効率エネルギー変換装置へ送
り込むように構成されているので、全体の熱利用効率を
大幅に向上させることができる。 (2) 上記の(1)において、熱エネルギー−化学エ
ネルギー変換装置からの排ガスをボイラに導入して水蒸
気を発生させ、この水蒸気を蒸気タービンに供給して発
電する場合は、全体の熱利用効率及び発電効率を大幅に
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発電方法を実施する装置の一例を示す
概略構成図である。
【図2】本発明の実施の第1形態による発電装置を示す
系統図である。
【図3】従来の複合発電装置の一例を示す系統図であ
る。
【符号の説明】
10 燃焼器 12 ガスタービン 14、34 ボイラ 16、36 蒸気タービン 18 空気圧縮機 20、22、38 発電機 24、46 復水器 26 煙突 30 熱エネルギー−電気エネルギー変換装置 32 熱エネルギー−化学エネルギー変換装置 40 燃料ガス導管 42 水分解装置 44 水素ガス導管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02C 6/18 F02C 6/18 A Z F22B 1/18 F22B 1/18 D (72)発明者 堤 香津雄 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工業 株式会社明石工場内 (72)発明者 堤 敦司 東京都練馬区西大泉4丁目3番45号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を燃焼器で燃焼させて燃焼排ガスを
    発生させ、この燃焼排ガスを熱エネルギー−電気エネル
    ギー変換装置に導入して発電し、この熱エネルギー−電
    気エネルギー変換装置からの排ガスを熱エネルギー−化
    学エネルギー変換装置に導入して燃料ガスを発生させ、
    この燃料ガスを前記燃焼器に供給することを特徴とする
    発電方法。
  2. 【請求項2】 熱エネルギー−化学エネルギー変換装置
    からの排ガスをボイラに導入して水蒸気を発生させ、こ
    の水蒸気を蒸気タービンに導入して発電する請求項1記
    載の発電方法。
  3. 【請求項3】 熱エネルギー−電気エネルギー変換装置
    が、ガスタービンと発電機とからなる発電装置、熱電発
    電装置、熱電子発電装置及びMHD発電装置のいずれか
    であり、熱エネルギー−化学エネルギー変換装置が、水
    分解装置及び二酸化炭素分解装置のいずれかである請求
    項1又は2記載の発電方法。
  4. 【請求項4】 燃料を燃焼器で燃焼させて燃焼排ガスを
    発生させ、この燃焼排ガスをガスタービンに導入して発
    電し、このガスタービンからの排ガスを水分解装置に導
    入して水素を発生させ、この水素を前記燃焼器に供給す
    ることを特徴とする発電方法。
  5. 【請求項5】 水分解装置からの排ガスをボイラに導入
    して水蒸気を発生させ、この水蒸気を蒸気タービンに導
    入して発電する請求項4記載の発電方法。
  6. 【請求項6】 水分解装置が、臭化カルシウム及び酸化
    鉄を触媒とする水分解装置である請求項4又は5記載の
    発電方法。
  7. 【請求項7】 燃料を燃焼させる燃焼器と、 この燃焼器で発生させた燃焼排ガスを導入して電力を発
    生させる熱エネルギー−電気エネルギー変換装置と、 この熱エネルギー−電気エネルギー変換装置からの排ガ
    スを導入して燃料ガスを発生させる熱エネルギー−化学
    エネルギー変換装置と、 この熱エネルギー−化学エネルギー変換装置と前記燃焼
    器とを接続する燃料ガス導管と、からなることを特徴と
    する発電装置。
  8. 【請求項8】 熱エネルギー−化学エネルギー変換装置
    からの排ガスを導入して水蒸気を発生させるボイラと、 このボイラからの水蒸気を導入する蒸気タービンと、 この蒸気タービンに連結された発電機と、を備えた請求
    項7記載の発電装置。
  9. 【請求項9】 熱エネルギー−電気エネルギー変換装置
    が、ガスタービンと発電機とからなる発電装置、熱電発
    電装置、熱電子発電装置及びMHD発電装置のいずれか
    であり、熱エネルギー−化学エネルギー変換装置が、水
    分解装置及び二酸化炭素分解装置のいずれかである請求
    項7又は8記載の発電装置。
  10. 【請求項10】 燃料を燃焼させる燃焼器と、 この燃焼器で発生させた燃焼排ガスを導入するガスター
    ビンと、 このガスタービンに連結された発電機と、 このガスタービンからの排ガスを導入して水素ガスを発
    生させる水分解装置と、 この水分解装置と前記燃焼器とを接続する水素ガス導管
    と、からなることを特徴とする発電装置。
  11. 【請求項11】 水分解装置からの排ガスを導入して水
    蒸気を発生させるボイラと、 このボイラからの水蒸気を導入する蒸気タービンと、こ
    の蒸気タービンに連結された発電機と、を備えた請求項
    10記載の発電装置。
  12. 【請求項12】 水分解装置が、臭化カルシウム及び酸
    化鉄を触媒とする水分解装置である請求項10又は11
    記載の発電装置。
JP08188721A 1996-06-28 1996-06-28 発電方法及び装置 Expired - Fee Related JP3130799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08188721A JP3130799B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 発電方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08188721A JP3130799B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 発電方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1018810A true JPH1018810A (ja) 1998-01-20
JP3130799B2 JP3130799B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=16228627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08188721A Expired - Fee Related JP3130799B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 発電方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130799B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269645B1 (en) 1998-05-14 2001-08-07 Yyl Corporation Power plant
JP2004364483A (ja) * 2003-06-07 2004-12-24 Kiyomi Tanaka 地球環境保全の為のクリーンエネルギー産生システム
WO2007139190A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Toray Industries, Inc. 免疫刺激オリゴヌクレオチド及びその医薬用途
JP2014122744A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ及びボイラシステム
JP2018530907A (ja) * 2015-08-06 2018-10-18 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 熱電発電装置と燃料貯蔵タンクの発熱装置および廃熱回収システム
CN114517714A (zh) * 2022-01-20 2022-05-20 清华大学 一种超高温气冷堆耦合碘硫循环的热电氢联产系统
CN114738116A (zh) * 2022-03-16 2022-07-12 王麒钧 一种燃氢汽轮机、水轮机串联发电的方法与装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6269645B1 (en) 1998-05-14 2001-08-07 Yyl Corporation Power plant
JP2004364483A (ja) * 2003-06-07 2004-12-24 Kiyomi Tanaka 地球環境保全の為のクリーンエネルギー産生システム
WO2007139190A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Toray Industries, Inc. 免疫刺激オリゴヌクレオチド及びその医薬用途
JP2014122744A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ボイラ及びボイラシステム
JP2018530907A (ja) * 2015-08-06 2018-10-18 サムスン ヘビー インダストリーズ カンパニー リミテッド 熱電発電装置と燃料貯蔵タンクの発熱装置および廃熱回収システム
CN114517714A (zh) * 2022-01-20 2022-05-20 清华大学 一种超高温气冷堆耦合碘硫循环的热电氢联产系统
CN114738116A (zh) * 2022-03-16 2022-07-12 王麒钧 一种燃氢汽轮机、水轮机串联发电的方法与装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3130799B2 (ja) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK0553125T3 (da) Fremgangsmåde og anlæg til kombineret generering af elektrisk og mekanisk energi
US4261167A (en) Process for the generation of power from solid carbonaceous fuels
ID26952A (id) Metode pembangkitan daya dengan menggunakan siklus pemulihan termo-kimia lanjut
KR20140007328A (ko) 에너지 생성 시스템 및 그 방법
JPH0713234B2 (ja) 炭素含有燃料のガス化を利用する発電方法および装置
TW356504B (en) A process for generating power in a gas turbine cycle
EA199800392A1 (ru) Комбинированная энергетическая система, содержащая газовую турбину с каталистическим частичным окислением топлива
JPH11297336A (ja) 複合発電システム
JP3130799B2 (ja) 発電方法及び装置
US8733109B2 (en) Combined fuel and air staged power generation system
RU2250872C1 (ru) Комбинированный способ производства электроэнергии и жидкого синтетического топлива с использованием газотурбинных и парогазовых установок
RU95104568A (ru) Комбинированная парогазовая установка с плазмотермической газификацией угля
JPS6332111A (ja) 水素・酸素製造装置併設発電プラント
JPH03258902A (ja) 発電プラント
JPH0635840B2 (ja) Coレヒートガスタービン・コンバインドサイクルによる発電方法
JPH04313604A (ja) ごみ焼却プラント用ボイラからの蒸気の高温化方法
Korobitsyn Enhancing direct-fired power plants performance by use of gas turbine technology
RU2050443C1 (ru) Комбинированная парогазовая энергетическая установка
Spazzafumo Cogeneration of power and hydrogen with integrated fuel processor counterpressure steam cycles
JP2002256817A (ja) タービン発電設備
Brooks et al. Coal fired combined cycle for electric power generation
EP0309267A1 (en) Heat exchanger processes
CN115560333A (zh) 基于生物质电站和燃料电池的医疗垃圾气化零碳发电系统
JPS62223985A (ja) 複合発電システム
SU1693271A1 (ru) Парогазова установка

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees