JPH10178622A - 圧縮画像信号の伝送装置 - Google Patents

圧縮画像信号の伝送装置

Info

Publication number
JPH10178622A
JPH10178622A JP34016296A JP34016296A JPH10178622A JP H10178622 A JPH10178622 A JP H10178622A JP 34016296 A JP34016296 A JP 34016296A JP 34016296 A JP34016296 A JP 34016296A JP H10178622 A JPH10178622 A JP H10178622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed image
compressed
data
channel
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34016296A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kagawa
雅昭 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34016296A priority Critical patent/JPH10178622A/ja
Publication of JPH10178622A publication Critical patent/JPH10178622A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システム全体の構成の大型化を防止して労
力,費用,スペースの増大を防ぐことを可能にする。 【解決手段】 入力端子101〜1010にそれぞれ供給
される各チャンネルの入力圧縮画像データと同じ圧縮方
式を用いて圧縮したブルーバックビデオデータを保存す
るデータROM19と、入力端子101〜1010への入
力が無入力であるとき(無入力チャンネルであるとき)
には、データROM19から読み出した圧縮ブルーバッ
クビデオデータを挿入して他のチャンネルの圧縮画像デ
ータと共に多重化するためのブルーバックコントローラ
20やビデオエンコーダ15,FIFOリードコントロ
ーラ18,各ビデオFIFO141〜1410等を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数チャンネルの
圧縮画像信号を多重化して伝送する圧縮画像信号の伝送
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、圧縮画像信号を多重化して1
本のケーブルで送り、端末装置の希望に応じて画像を供
給するようなシステムが存在する。
【0003】このシステムの信号送出側では、複数チャ
ンネルの圧縮画像信号を生成し、これら複数チャンネル
の圧縮画像信号を多重化して1本のケーブルにて送出す
る。一方、このシステムの受信側では、当該多重化され
て送出されてきた圧縮画像信号を受信すると共に上記多
重化を解除し、これら多重化が解除された各チャンネル
の圧縮画像信号を伸長してベースバンドビデオ信号を生
成する。これら各チャンネルのベースバンドビデオ信号
は、画像の供給希望を行っている(画像要求を行ってい
る)端末装置に送られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したシ
ステムにおいて、例えば画像要求を行っていない端末装
置や、画像要求を行ってはいるが、例えば送信側にて用
意可能なチャンネル数の制限等によって希望のチャンネ
ル画像の供給を受けられない端末装置については、いわ
ゆるブルーバック画像を表示させることが望ましい。
【0005】このため、上述の従来のシステムでは、ベ
ースバンドのブルーバックビデオ信号を発生するブルー
バック信号発生回路を上記受信側に設け、当該ブルーバ
ック信号発生回路にて発生したベースバンドのブルーバ
ックビデオ信号を、上記画像要求を行っていない端末装
置や希望のチャンネル画像を受けられない端末装置に供
給することを行っている。
【0006】このように、従来のシステムでは、受信側
においてベースバンドのブルーバックビデオ信号を発生
して端末装置に供給するようにしているので、当該ブル
ーバック信号を発生するためのブルーバック信号発生回
路は、端末装置の数だけ必要になっている。すなわち、
最悪の場合として全ての端末装置が画像要求を行ってい
ない場合には、これら全ての端末装置に対して上記ブル
ーバックビデオ信号を供給しなければならないので、こ
れら全端末装置の数に対応できるブルーバック信号発生
回路が受信側に必要となる。
【0007】しかし、上述したように、全ての端末装置
に対応する数だけのブルーバック信号発生回路を設ける
ことは、当該システムを大規模化させ、且つシステム構
成に多大な労力と費用及びスペースが必要となる。
【0008】そこで、本発明は上述したことを考慮して
なされたものであり、システム全体の構成の大型化を防
止して、労力,費用,スペースの増大を防ぐことを可能
にする圧縮画像信号の伝送装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の圧縮画像信号の
伝送装置は、複数チャンネルの圧縮画像信号を多重化し
て伝送するものであり、入力圧縮画像信号と同じ圧縮方
式を用いて圧縮した任意の圧縮画像データを保存し、無
入力チャンネルに対しては上記保存した圧縮画像データ
を挿入して他のチャンネルの圧縮画像信号と共に多重化
することにより、上述した課題を解決する。
【0010】また、本発明の圧縮画像信号の伝送装置
は、無入力チャンネルを検出する無入力チャンネル検出
手段を備え、上記多重化手段は当該無入力チャンネル検
出手段での無入力チャンネル検出出力に基づいて、上記
保存手段から圧縮画像データを読み出し、他のチャンネ
ルの圧縮画像信号と共に多重化するようにしている。
【0011】ここで、上記保存した圧縮画像データとし
ては、ブルーバック画像を圧縮した圧縮画像データや任
意のタイトル画を圧縮した圧縮画像データ等を挙げるこ
とができる。この保存した圧縮画像データは、複数の無
入力チャンネルに挿入することも可能である。さらに、
保存する圧縮画像データは複数であってもよく、この場
合は、これら複数の圧縮画像データを切り換えて無入力
チャンネルに挿入することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0013】図1には、本発明実施例の圧縮画像信号の
伝送装置のシステム全体構成を示す。
【0014】この図1に示すシステムにおいて、コンピ
ュータ1は、通信網を介してこのシステム全体を統合制
御するアプリケーションソフトウェアを備えるものであ
る。なお、当該通信網としては、例えば米国ゼロックス
社とディジタルイクイップメント社,インテル社が共同
開発したいわゆるイーサネット(Ether net)等のローカ
ル・エリア・ネットワークを挙げることができる。
【0015】上記通信網を介して上記コンピュータ1と
接続されるサーバ2は、例えばいわゆるMPEG(Movi
ng Picture Image Coding Experts Group)2等の方式
にて圧縮された複数の圧縮ビデオデータを蓄積してお
り、上記コンピュータ1の制御により、これら蓄積して
いる圧縮ビデオデータから所望の圧縮ビデオデータを取
り出して出力する。なお、図1の例のサーバ2の出力チ
ャンネル数は例えば5チャンネルとなっており、上記出
力される圧縮ビデオデータはシリアルデータである。
【0016】同じく通信網を介して上記コンピュータ1
に接続されている複数の端末装置7(図1の例では10
台の端末装置71〜710)は、上記サーバ2に蓄積され
ている画像の供給を受けたい旨の要求を、上記コンピュ
ータ1に通知する。この要求に応じて上記サーバ2から
読み出された圧縮ビデオデータは、後述するスイッチャ
3と多重化装置4とケーブル5と分離装置6とを通っ
て、当該要求を行った端末装置に送られることになる。
なお、上記画像供給の要求は上記端末装置71〜710
全てが常に同時に行うわけではなく、したがって、上記
サーバ2の5つの出力チャンネル全てに常に圧縮ビデオ
データが存在するわけではない。また、上記サーバ2の
出力チャンネル数は5つであるため、上記10台の端末
装置71〜710のうち同時に画像の供給を受けることが
できるのは最大でも5台となる。
【0017】スイッチャ3は、上記サーバ2の出力5チ
ャンネルを上記複数の各端末装置(10台の端末装置7
1〜710)に対応する複数のチャンネル(10チャンネ
ル)に振り分ける。このとき、上述のように端末装置は
10台であり、サーバ2の出力チャンネルは5つである
ため、当該スイッチャ3の出力10チャンネルのうちの
少なくとも5チャンネル分は圧縮ビデオデータが存在し
ない無入力チャンネルとなる。また上述したように、サ
ーバ2の出力5チャンネル全てに常に圧縮ビデオデータ
が存在するわけではないので、この圧縮ビデオデータが
存在しないチャンネルも無入力チャンネルとなる。この
スイッチャ3も通信網を介して上記コンピュータ1に接
続されている。
【0018】多重化装置4は、上記スイッチャ3にて上
記10台の端末装置71〜710に対応して振り分けられ
た10チャンネルのデータをライン順次で多重化してシ
リアルデータを形成する。このとき、当該多重化装置4
では、上記10チャンネルのうちの上記無入力チャンネ
ルについては、例えば圧縮したブルーバックビデオデー
タや圧縮したタイトル画データなどを挿入し、他のチャ
ンネルの圧縮ビデオデータと共に多重化する。すなわ
ち、この多重化装置4では、上記サーバ2から出力され
た圧縮ビデオデータが存在するチャンネルと、上記無入
力チャンネルについて圧縮ブルーバックビデオデータ
(或いは圧縮タイトル画データなど)を挿入したチャン
ネルとからなる10チャンネルを、ライン順次で多重化
したシリアルデータを生成する。この多重化装置4にて
生成されたシリアルデータは、ケーブル5を介して分離
装置6に伝送される。なお、上記多重化装置4の具体的
構成と、当該多重化装置4における上記無入力チャンネ
ルへの圧縮ブルーバックビデオデータ等の挿入及び上記
ライン順次の多重化とについては後述する。
【0019】分離装置6は、上記多重化装置4にて上記
10チャンネル分がライン順次に多重化されたシリアル
データから、上記10チャンネルの各チャンネルを分離
し、さらに、当該分離した各チャンネルの圧縮ビデオデ
ータや圧縮ブルーバックビデオデータ(或いは圧縮タイ
トル画データ)を伸長してベースバンドのビデオ信号を
生成する。これら各チャンネルのベースバンドビデオ信
号は、それぞれチャンネルに対応する端末装置71〜7
10に送られることになる。
【0020】ここで、前述のように画像供給の要求を行
った端末装置には、当該要求に応じてサーバ2から取り
出された圧縮ビデオデータを前記伸長したベースバンド
ビデオ信号が供給されることになる。一方、画像要求を
行っていない端末装置や、画像要求を行ったがサーバ2
の出力チャンネル数の制限によって当該要求した画像が
供給されていない端末装置は、上記圧縮ブルーバックビ
デオデータ(或いは圧縮タイトル画データ)を伸長した
ベースバンドのブルーバックビデオ信号(或いはタイト
ル画信号)が供給されることになる。
【0021】次に、図2を用いて上記多重化装置4の具
体的構成と、当該多重化装置4における上記無入力チャ
ンネルへの圧縮ブルーバックデータ等の挿入と、上記ラ
イン順次の多重化とについて説明する。
【0022】この図2において、入力端子101〜10
10は前記スイッチャ3の出力10チャンネルch1〜c
10にそれぞれ対応して接続され、出力端子17は前記
ケーブル5に接続されている。また、基準信号入力端子
30には当該多重化装置4における多重化等の信号処理
の基準となる基準信号が供給される。
【0023】シリアルディジタルインターフェイス(Se
rial Digital Interface:SDI)回路111〜1110
は、それぞれ対応する入力端子101〜1010に供給さ
れた各チャンネルのシリアルデータをパラレルデータに
変換する。ここで、上記入力端子101〜1010に対応
する各チャンネルは、前述したように端末装置からの画
像供給の要求に応じてサーバ2から取り出された圧縮ビ
デオデータが供給されるチャンネルと、前記無入力チャ
ンネルとがあり、上記シリアルディジタルインターフェ
イス回路111〜1110では、それぞれ対応するチャン
ネルが上記無入力チャンネルである場合には当該無入力
チャンネルであることを検出し、無入力検出信号を出力
する。なお、当該無入力チャンネルの検出手法について
は後述する。この無入力検出信号は、信号群LとしてF
IFO(first-in first-out)リードコントローラ18
に送られる。
【0024】ビデオデコーダ121〜1210は、上記シ
リアルディジタルインターフェイス回路111〜1110
からのパラレルデータをそれぞれ受け取り、各々入力に
同期した同期信号を作り出し、当該同期信号をそれぞれ
対応するFIFOライトコントローラ131〜1310
送る。
【0025】各FIFOライトコントローラ131〜1
10は、上記同期信号を基準にして、それぞれ対応する
ビデオFIFOメモリ141〜1410に対する書き込み
制御信号を発生する。
【0026】ビデオFIFOメモリ141〜1410は、
上記書き込み制御信号に基づいて、上記シリアルディジ
タルインターフェイス回路111〜1110からのパラレ
ルデータを書き込む。
【0027】一方、データROM(Read Only Memory)
19は、前記圧縮されたブルーバックビデオデータ或い
は圧縮されたタイトル画データ等を保存するメモリであ
り、ブルーバックコントローラ20によって読み出しが
制御されるものである。
【0028】また、前記基準信号入力端子30に供給さ
れた前記基準信号は、タイミングジェネレータ31に送
られる。当該タイミングジェネレータ31は、上記基準
信号に基づいて、当該多重化回路4における前記ライン
順次の多重化の基準となる同期信号(以下、先に述べた
同期信号と区別するために多重化同期信号と呼ぶ)を発
生する。この多重化同期信号は、FIFOリードコント
ローラ18に送られる。なお、ビデオPLL(Phase-Lo
cked Loop)は、各部への基準クロック(例えば27M
Hz)を発生する。
【0029】上記FIFOリードコントローラ18は、
上記多重化同期信号及び上記無入力検出信号の信号群L
に基づいて、前記ライン順次の多重化を実現するための
読み出しタイミング制御信号を生成する。
【0030】すなわち、当該FIFOリードコントロー
ラ18は、上記多重化同期信号に基づいて上記各チャン
ネルに対応したビデオFIFOメモリ141〜1410
ら一定量のデータを順番に(1チャンネル毎のライン順
次に対応した順番で)読み出させると共に、上記多重化
同期信号及び無入力検出信号の信号群Lに基づいてブル
ーバックコントローラ20を制御して上記データROM
19からデータを読み出させる。より具体的に言うと、
FIFOリードコントローラ18は、信号群Lによって
何れのチャンネルが無入力状態なのかを知り、上記各チ
ャンネルに対応したビデオFIFOメモリ141〜14
10から一定量のデータを順番に読み出させる際に、上記
無入力チャンネルの読み出しタイミングでは、当該無入
力チャンネルに対応するビデオFIFOメモリからはデ
ータの読み出しを行わせないようにすると共に、データ
ROM19からデータを読み出すようにブルーバックコ
ントローラ20を制御する。
【0031】上述のようにライン順次に対応して各ビデ
オFIFOメモリ141〜1410から読み出されたパラ
レルデータ(無入力チャンネルのタイミングではデータ
ROM19からのデータ)は、ビデオエンコーダ15に
送られる。当該ビデオエンコーダ15は、上記ライン順
次に対応して供給されたパラレルデータを出力用のパラ
レルデータとして出力する。
【0032】当該ビデオエンコーダ15から出力された
パラレルデータは、出力用のシリアルディジタルインタ
ーフェイス回路16にてシリアルデータに変換される。
これにより、各チャンネルの圧縮ビデオデータ(無入力
チャンネルではデータROMからのブルーバックビデオ
データ或いはタイトル画データ)を、ライン順次に多重
化したシリアルデータが得られることになる。このライ
ン順次に多重化したシリアルデータは、出力端子17か
ら前記ケーブル5に出力される。
【0033】ここで、上記ライン順次に多重化されたシ
リアルデータの具体例を図3に示す。
【0034】この図3の例では、SDIフォーマットを
使って多重化データの伝送を行っている。なお、SDI
フォーマットでは圧縮ビデオデータは扱えないので、通
常のSDIフォーマットには準拠していない。
【0035】ここで、SDIフォーマットとは、映像信
号の1H(水平周期)を27MHzでサンプリングし、
1716サンプル(NTSC方式の場合)としている。
1サンプルは10ビット(=1ワード)からなる。ま
た、映像のアクティブラインはペイロードと呼ばれ、こ
のペイロードは1440ワードからなる。ブランキング
ラインはSAV(Start of Active Video)とEAV(E
nd of Active Video)とアンシラリーエリアとに分けら
れ、それぞれ4ワード,4ワード、268ワードからな
る。なお、上記SAVとEAVはアンシラリーエリアと
ペイロードの間にあるフラグで、10ビット表示で”3
FF,000,000,XYZ”の4ワード構成であ
る。”XYZ”は、フィールドの情報を含む情報フラグ
である。上述したようなライン構成において、ライン順
次でシリアル伝送を行う。このようにSDIフィールド
を用いて多重化データを伝送するようにすれば、通常の
ディジタルビデオ用の各種デバイスを使用可能となる。
【0036】以下、この図3について各ライン毎に説明
する。なお、図3の例ではチャンネルch2とチャンネ
ルch7が前記無入力チャンネルとなっている。
【0037】図3において、図中#21〜#260と#
284〜#523にて示す各ラインは1716ワード
(1ワードは10ビット)分からなり、その内訳は、1
440ワード毎の圧縮ビデオデータ(無入力チャンネル
の場合はデータROM19からのデータ)が挿入される
ペイロードエリアと、当該ビデオデータ(すなわちペイ
ロードの圧縮ビデオデータ、無入力チャンネルの場合は
圧縮ブルーバックビデオデータ等)の開始タイミング基
準信号である4ワードのSAV及び終了タイミング基準
信号である4ワードのEAVと、補助データ信号が挿入
される268ワードのアンシラリーエリアとからなる。
【0038】図3の図中#21にて示すラインのペイロ
ードエリアにはチャンネルch1の最初の1440バイ
トの圧縮ビデオデータが挿入され、図中#22にて示す
ラインのペイロードエリアにはチャンネルch2の最初
の1440バイトの圧縮ビデオデータ(当該チャンネル
ch2は無入力チャンネルであるのでデータROM19
のデータ)が挿入され、図中#23にて示すラインのペ
イロードエリアにはチャンネルch3の最初の1440
バイトの圧縮ビデオデータが挿入され、図中#24にて
示すラインのペイロードエリアにはチャンネルch4の
最初の1440バイトの圧縮ビデオデータが挿入され、
図中#25にて示すラインのペイロードエリアにはチャ
ンネルch5の最初の1440バイトの圧縮ビデオデー
タが挿入され、図中#26にて示すラインのペイロード
エリアにはチャンネルch6の最初の1440バイトの
圧縮ビデオデータが挿入され、図中#27にて示すライ
ンのペイロードエリアにはチャンネルch7の最初の1
440バイトの圧縮ビデオデータ(当該チャンネルch
7が無入力チャンネルであるのでデータROMのデー
タ)が挿入され、図中#28にて示すラインのペイロー
ドエリアにはチャンネルch8の最初の1440バイト
の圧縮ビデオデータが挿入され、図中#29にて示すラ
インのペイロードエリアにはチャンネルch9の最初の
1440バイトの圧縮ビデオデータが挿入され、図中#
30にて示すラインのペイロードエリアにはチャンネル
ch10の最初の1440バイトの圧縮ビデオデータが
挿入される。また、図中#31にて示すラインのペイロ
ードエリアにはチャンネルch1の2番目の1440バ
イトの圧縮ビデオデータが挿入され、図中#32にて示
すラインのペイロードエリアにはチャンネルch2の2
番目の1440バイトの圧縮ビデオデータ(無入力チャ
ンネルのデータ)が挿入され、以下同様にして、図中#
260にて示すラインのペイロードエリアにはチャンネ
ルch10の24番目の1440バイトの圧縮ビデオデ
ータが挿入される。
【0039】その後の図中#261〜#283にて示す
各ラインは垂直ブランキング期間に相当し、図中#28
4にて示すラインから次の有効ラインとなる。この図中
#284にて示すラインのペイロードエリアにはチャン
ネルch1の25番目の1440バイトの圧縮ビデオデ
ータが挿入され、図中#285にて示すラインのペイロ
ードエリアにはチャンネルch2の25番目の1440
バイトの圧縮ビデオデータ(無入力チャンネルのデー
タ)が挿入される。以下同様であり、図中#523にて
示すラインのペイロードエリアにはチャンネルch10
の48番目の1440バイトの圧縮ビデオデータが挿入
される。
【0040】この図3に示したようなライン順次の多重
化出力を行えば、システムの分離装置6側は何の特殊な
機能も必要がなく、どのチャンネルも普通の圧縮画像デ
ータとして処理できる。この分離装置6にて分離されて
端末装置71〜710に送られてきたベースバンドの画像
信号は、対応する多重化装置4への入力チャンネルが無
入力チャンネルの場合には、上記多重化装置4内のデー
タROM19によって決められた画像(すなわち前記ブ
ルーバック画像或いはタイトル画)になる。
【0041】上述したように、本発明実施例によれば、
ブルーバック画像(或いは例えば文字入りのタイトル画
等)に相当するものを、多重化装置4内に持つことで、
ブルーバックビデオ信号(或いはタイトル画信号等)を
発生するための回路構成が、例え多チャンネル多重化を
行う場合であっても一つで済む。
【0042】また、本発明実施例によれば、上記ブルー
バック或いはタイトル画信号等を圧縮画像データの形で
有しているので、そのブルーバックビデオ信号等を発生
するための回路構成は、容量の小さいデータROM19
及びそのコントローラ20からなる簡単且つ小規模なも
のにて実現できる。なお、タイトル画像としては、文字
入りのみならず様々な画像、例えば簡単な画像等からな
るものをも使用することができ、これら様々な画像を使
用する場合も、上記データROM19に保存可能であ
る。さらに、データROM19は、一つに限らず、複数
個備えることもできる。このように複数のデータROM
を備え、これらデータROMを切り換えて使用するよう
にすれば、複数のタイトル画像やブルーバック画像等を
任意に切り換えて出力することが可能となる。
【0043】
【発明の効果】本発明においては、入力圧縮画像信号と
同じ圧縮方式を用いて圧縮した任意の圧縮画像データを
保存し、無入力チャンネルに対しては上記保存した圧縮
画像データを挿入して他のチャンネルの圧縮画像信号と
共に多重化することにより、ベースバンド部分でブルー
バックビデオ信号等を挿入する従来の方式に比べて、シ
ステム全体の構成を小型化でき、したがって、労力,費
用,スペースの増大を防ぐことが可能である。
【0044】また、本発明においては、無入力チャンネ
ルに挿入する圧縮画像データとして、ブルーバック画像
を圧縮したもののみならず、タイトル画を圧縮した圧縮
画像データ等の各種ビデオデータを用いることができ、
様々な画面構成が可能である。さらに、保存しておく圧
縮画像データとして、複数の圧縮画像データを用意して
おけば、これら複数の圧縮画像データを複数の無入力チ
ャンネルに振り分けて挿入することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例システムの全体構成を示すシステ
ム構成図である。
【図2】本実施例の多重化装置の具体的構成を示すブロ
ック回路図である。
【図3】ライン順次に各チャンネルの圧縮ビデオデータ
を多準化した場合のシリアルデータ出力についての説明
に用いる図である。
【符号の説明】
1 コンピュータ、 2 サーバ、 3 スイッチャ、
4 多重化装置、5 ケーブル、 6 分離装置、
7 端末装置、 11,16 インターフェイス回路、
12 ビデオデコーダ、 13 FIFOライトコン
トローラ、14 ビデオFIFOメモリ、 15 ビデ
オエンコーダ、 18 FIFOリードコントローラ、
19 データROM、 20 ブルーバックコントロ
ーラ、 31 タイミングジェネレータ、 32 ビデ
オPLL回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数チャンネルの圧縮画像信号を多重化
    して伝送する圧縮画像信号の伝送装置において、 入力圧縮画像信号と同じ圧縮方式を用いて圧縮した任意
    の圧縮画像データを保存する保存手段と、 無入力チャンネルに対しては上記保存手段が保存する圧
    縮画像データを挿入し、他のチャンネルの圧縮画像信号
    と共に多重化する多重化手段とを有することを特徴とす
    る圧縮画像信号の伝送装置。
  2. 【請求項2】 無入力チャンネルを検出する無入力チャ
    ンネル検出手段を備え、 上記多重化手段は、上記無入力チャンネル検出手段での
    無入力チャンネル検出出力に基づいて上記保存手段から
    上記圧縮画像データを読み出し、他のチャンネルの圧縮
    画像信号と共に多重化することを特徴とする請求項1記
    載の圧縮画像信号の伝送装置。
  3. 【請求項3】 上記保存手段が保存する圧縮画像データ
    は、ブルーバック画像を圧縮した圧縮画像データである
    ことを特徴とする請求項1記載の圧縮画像信号の伝送装
    置。
  4. 【請求項4】 上記保存手段が保存する圧縮画像データ
    は、任意のタイトル画を圧縮した圧縮画像データである
    ことを特徴とする請求項1記載の圧縮画像信号の伝送装
    置。
  5. 【請求項5】 上記保存手段が保存する圧縮画像データ
    を、複数の無入力チャンネルに挿入することを特徴とす
    る請求項1記載の圧縮画像信号の伝送装置。
  6. 【請求項6】 上記保存手段は、複数の圧縮画像データ
    を保存することを特徴とする請求項1記載の圧縮画像信
    号の伝送装置。
JP34016296A 1996-12-19 1996-12-19 圧縮画像信号の伝送装置 Withdrawn JPH10178622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34016296A JPH10178622A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 圧縮画像信号の伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34016296A JPH10178622A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 圧縮画像信号の伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178622A true JPH10178622A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18334329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34016296A Withdrawn JPH10178622A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 圧縮画像信号の伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10178622A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013584A1 (fr) * 1999-08-18 2001-02-22 Fujitsu Limited Systeme de distribution de donnees

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013584A1 (fr) * 1999-08-18 2001-02-22 Fujitsu Limited Systeme de distribution de donnees

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100226528B1 (ko) 다중화 압축화상/음성데이타의 복호장치
JP3961185B2 (ja) 複数のオーディオ・ストリームをマージするためのシステムおよび方法
JP4240545B2 (ja) デジタルデータフォーマット変換及びビットストリーム生成のためのシステム
US8238332B2 (en) Signal transmitting and receiving devices, systems, and method for multiplexing parallel data in a horizontal auxiliary data space
CN1155262C (zh) 易扩传输流编码器
JP2013021408A (ja) 信号送信装置、信号送信方法、信号受信装置、信号受信方法及び信号伝送システム
KR100416871B1 (ko) 데이터수신장치,데이터송수신장치및이들을이용한데이터전송시스템
KR20000046150A (ko) 포맷 변환 장치
US6282212B1 (en) Repeat use data inserting apparatus and digital broadcast transmitting system
KR19980087236A (ko) 디멀티플렉서 및 디멀티플렉싱 방법
KR19990030029A (ko) 단일 외부메모리를 구비한 데이터 다중화장치
JPH10178622A (ja) 圧縮画像信号の伝送装置
US6665001B1 (en) Multiplex and demultiplex controlling apparatus, multiplex and demultiplex controlling system, and method thereof
JP2002369163A (ja) マルチストリーム出力時刻制御方法及びその制御装置
US5444711A (en) HDTV signal transmssion apparatus
US7590178B2 (en) Method of multiplexing a number of video signals with a compressor
JPS62145985A (ja) 音声遅延時間制御方法
JP3551903B2 (ja) データ受信装置、データ送受信装置、映像機器、およびこれらの方法、並びに、これらの方法
KR100461540B1 (ko) 동기화 비스트림 데이터를 처리하기 위한 버퍼링 장치 및그 방법
JP2000244827A (ja) 映像伝送装置
JPH08321833A (ja) データ伝送方法およびその装置
JP2002058000A (ja) データ伝送方法及びデータ伝送装置
JP2017092894A (ja) パケット多重伝送装置、パケット多重伝送方法およびシステム
JP2000324577A (ja) 加入者信号収容方法及び加入者信号伝送・交換システム
JPH11112951A (ja) 画像信号送信装置及び画像信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302