JPH10177568A - Document management system and storing medium for managing document - Google Patents

Document management system and storing medium for managing document

Info

Publication number
JPH10177568A
JPH10177568A JP33661096A JP33661096A JPH10177568A JP H10177568 A JPH10177568 A JP H10177568A JP 33661096 A JP33661096 A JP 33661096A JP 33661096 A JP33661096 A JP 33661096A JP H10177568 A JPH10177568 A JP H10177568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
documents
recording device
project
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33661096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Osano
哲 小佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33661096A priority Critical patent/JPH10177568A/en
Publication of JPH10177568A publication Critical patent/JPH10177568A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make the progress of a project, the time-sequential relation among documents, and the chaining relation among the documents clearly recognizable by efficiently managing the schedule of the project and documents prepared in the processes of the project. SOLUTION: A document management system is provided with a schedule information recorder 13 that stores the starting date, ending date, input information, and output information of each process in a project, a document recorder 12 that records documents which are prepared in each process and become the input information and output information of each process and the preparing conditions of the documents, a document management information recorder 11 that records the examiners, approvers, etc., of the prepared documents, a terminal device 19 that performs the preparation, examination, approval, etc., of the documents, and a means 17 that edits the starting and ending dates and preparing conditions of documents from the recorder 13 in an arrow diagram and links the information on the storing position of the documents to be prepared in each process of the project to the arrow diagram when the documents are approved after preparation.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は文書管理システムに
関するものであり、特に、スケジュール管理と文書管理
とを連動することにより、ISO9000に準拠する文
書及び品質記録の管理を実現する文書管理システムおよ
び文書管理用記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document management system, and more particularly to a document management system and a document management system for realizing management of ISO9000-compliant documents and quality records by linking schedule management and document management. It relates to a storage medium for management.

【0002】[0002]

【従来の技術】ISO9000は、製造物の品質を保証
している仕組み(品質システム)に関する規格であり、
単なる製品の規格ではなく、製品の設計、開発、製造、
据付け及び付帯サービスにおいて規定要求事項に適合し
ていることを供給者に要求する事項を規格としたもので
ある。この規格の中では、品質システムを文書化し、こ
れを効果的に実行し、さらにその有効性を確認すること
が要求されている。品質管理のために作成される文書は
品質記録と呼ばれ、例えば、あるシステムを開発するプ
ロジェクトの管理に関連する品質記録については、プロ
ジェクト計画に関する文書、契約内容の確認のための文
書など多岐にわたっている。
2. Description of the Related Art ISO 9000 is a standard for a mechanism (quality system) for guaranteeing the quality of a product.
It is not just a product standard, but a product design, development, manufacturing,
Standardized requirements that require suppliers to meet specified requirements in installation and ancillary services. The standard requires that the quality system be documented, implemented effectively, and validated. Documents created for quality control are called quality records.For example, for quality records related to the management of a project that develops a certain system, there are a wide variety of documents such as documents related to project planning and documents for confirming contract contents. I have.

【0003】従来、各種の業務などにおいて過去に作成
した文書を効率良く管理する方法として、特開平8−2
2470号公報に記載されている技術がある。これは、
時間経過に沿って作成される文書に、文書内の任意の文
字列をキーワードとして設定するとともに、作成した日
付を示す日付スタンプ情報を付加して記録するものであ
る。
[0003] Conventionally, as a method of efficiently managing documents created in the past in various tasks and the like, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-2
There is a technique described in Japanese Patent No. 2470. this is,
An arbitrary character string in the document is set as a keyword in a document created over time, and date stamp information indicating the creation date is added to the document and recorded.

【0004】このようにして記録された資料の検索に
は、基本的には2つの方法があり、1つは、入力された
検索キーワードと任意に設定されたキーワードとのマッ
チングにより検索する方法である。2つめは、指定され
た日付と資料に付加されている日付スタンプ情報の示す
日付とが一致する資料ファイルを検索する方法である。
この場合、この2つの検索方法を組み合わせることによ
って効率的に検索する方法もある。
[0004] There are basically two methods for retrieving the material recorded in this manner. One is a method of performing a search by matching an input search keyword with an arbitrarily set keyword. is there. The second method is to search for a material file in which the designated date matches the date indicated by the date stamp information added to the material.
In this case, there is a method for efficiently searching by combining the two search methods.

【0005】また、業務において個人が作成する仕様書
などのライフサイクル性のある資料に対して、各資料フ
ァイルの日付情報、資料ファイル内から抽出したキーワ
ードとを関連付けて管理し、仕様書などの資料作成過程
において、他の関連する資料ファイルを提示することも
できる機能を有している。
[0005] In addition, with respect to materials having a life cycle such as specifications created by individuals in business, date information of each material file and keywords extracted from the material files are managed in association with each other. It has a function that can present other related material files in the material creation process.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ISO90
00では、その要求事項の1つとして、文書及び品質記
録の管理を要求している。従って、必要な文書及び品質
記録の作成スケジュールが立てられた後、その作成スケ
ジュールに従って確実に文書及び品質記録が作成される
よう管理されねばならない。特に、外部に発行する文書
データは、その発行に先立ち、権限を与えられた者がそ
の適切性について審査し、承認することや、容易に検索
できるような保管・維持・保管期限を定め、記録するこ
となどが規定されている。
SUMMARY OF THE INVENTION By the way, ISO 90
00 requires management of documents and quality records as one of the requirements. Therefore, after a schedule for creating necessary documents and quality records is set, it must be managed so that documents and quality records are created according to the schedule. In particular, prior to the issuance of externally issued document data, authorized persons shall examine and approve the adequacy of the data, determine the storage, maintenance, and storage time limits for easy retrieval and record Is specified.

【0007】特開平8−22470号公報に記載されて
いる技術は、過去に作成した資料とそれに関連する資料
が、キーワードや日付によって管理することができるこ
とと、関連する資料が検索できるため、新たな資料作成
に有効に活用できる点では有効である。
[0007] The technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 8-22470 is a new technique because materials created in the past and related materials can be managed by keywords and dates, and related materials can be searched. It is effective in that it can be effectively used for creating important materials.

【0008】しかし、ISO9000が要求している文
書及び品質記録の管理を行おうとした場合、プロジェク
トの進捗状況と、プロジェクト内のプロセス(1つのプ
ロジェクトは複数のプロセスから構成されている)のイ
ンプットとなる情報とプロセスの成果としてアウトプッ
トの情報を管理する必要があるが、上記従来技術におい
ては、プロジェクトのスケジュール管理とプロジェクト
のプロセスの成果物である文書管理とをそれぞれ独立し
て行なわざるを得ない。
However, when the management of documents and quality records required by ISO 9000 is attempted, the progress of the project and the input of the processes in the project (one project is composed of a plurality of processes) are required. It is necessary to manage the output information as a result of the information and process, but in the above-mentioned conventional technology, the project schedule management and the document management which is the product of the project process must be performed independently. Absent.

【0009】スケジュール管理と文書管理とを独立して
行った場合、それぞれの文書が作成途中であるのか、作
成終了済みであるのかが作成者しか分からず、プロジェ
クトの進捗状況が把握できないという問題がある。
When schedule management and document management are performed independently, only the creator can know whether each document is in the process of being created or has been created, and the progress of the project cannot be grasped. is there.

【0010】また、文書の時系列的な関係が把握できな
いという問題がある。さらに、文書の連鎖関係が把握で
きないという問題がある。
Another problem is that the time-series relationship between documents cannot be grasped. Furthermore, there is a problem that the chain relation of documents cannot be grasped.

【0011】本発明の目的は、プロジェクトのスケジュ
ール管理とプロジェクト内のプロセスで作成された文書
管理を効率的に実施し、プロジェクトの進捗状況、文書
の時系列的な関係、文書の連鎖関係を明瞭に把握するこ
とができる文書管理システムおよび文書管理用記憶媒体
を提供することである。
An object of the present invention is to efficiently manage a project schedule and documents created in a process in the project, and to clarify the progress of the project, the chronological relationship of the documents, and the chain relationship of the documents. The object of the present invention is to provide a document management system and a document management storage medium that can be grasped.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、プロジェクトのスケジュール管理とプロジ
ェクト内の各プロセスで作成された文書とを連動させた
ものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is to link project schedule management and documents created in each process in the project.

【0013】詳しくは、プロジェクト内の各プロセスの
開始日および終了日並びに各プロセスのインプット情報
とアウトプット情報とを記憶するスケジュール情報記憶
装置と、上記各プロセスのインプット情報およびアウト
プット情報となるプロセスによって作成される文書とそ
の作成状況を記録する文書記録装置と、作成される文書
の審査者や承認者などを記録する文書管理情報記録装置
と、文書の作成・審査・承認などを行う端末装置と、上
記スケジュール情報記憶装置の開始日・終了日と文書の
作成状況からアローダイアグラムに編集する手段とを設
け、プロジェクトの各プロセスにおいて作成すべき文書
が作成(審査・承認)されたかどうかを判断し、承認さ
れていた場合には、その文書の記憶位置の情報をアロー
ダイアグラムにリンク付けするようにしたものである。
More specifically, a schedule information storage device for storing a start date and an end date of each process in the project, and input information and output information of each process, and a process serving as input information and output information of each process. Document recording device that records the document created by the user and its creation status, document management information recording device that records the examiner and approver of the created document, and terminal device that creates, reviews, and approves the document And a means for editing an arrow diagram based on the start date / end date of the schedule information storage device and the document creation status to determine whether a document to be created in each process of the project has been created (examined / approved). If approved, the location information of the document is returned to the arrow diagram. It is obtained so as to give click.

【0014】また、本発明の文書管理用記憶媒体は、上
記スケジュール情報記憶装置の開始日・終了日と文書の
作成状況からアローダイアグラムに編集する手段とを設
け、プロジェクトの各プロセスにおいて作成すべき文書
が作成(審査・承認)されたかどうかを判断し、承認さ
れていた場合には、その文書の記憶位置の情報をアロー
ダイアグラムにリンク付けする処理プログラムを格納し
たものである。
Further, the document management storage medium of the present invention is provided with means for editing the start date / end date of the schedule information storage device and the document creation status into an arrow diagram, and should be created in each process of the project. It stores a processing program for determining whether a document has been created (examined / approved), and if approved, links information on the storage location of the document to an arrow diagram.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明を適用した文書管理システ
ムの実施形態を示すシステム構成図であり、文書管理情
報記録装置11、文書記録装置12、スケジュール情報
記録装置13、文書記録情報アクセス手段14、文書ア
クセス手段15、スケジュール情報アクセス手段16、
アローダイアグラム作成手段17、端末制御手段18、
複数の端末装置19、コンピュータ20によって構成さ
れている。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a document management system to which the present invention is applied. A document management information recording device 11, a document recording device 12, a schedule information recording device 13, a document recording information access means 14 Document access means 15, schedule information access means 16,
Arrow diagram creating means 17, terminal control means 18,
It comprises a plurality of terminal devices 19 and a computer 20.

【0017】文書管理情報記録装置11は、プロジェク
ト内の各プロセスで作成されるべき文書の作成者や審査
者、保管期限などを記憶している。文書記録装置12
は、プロジェクト内の各プロセスで作成された文書を格
納する。スケジュール情報記録装置13は、プロジェク
ト内の各プロセスの開始日や終了日,そのプロセスに必
要なインプット情報および成果物(文書)は何かを記憶
している。
The document management information recording device 11 stores a creator of a document to be created in each process in a project, an examiner, a storage period, and the like. Document recording device 12
Stores documents created by each process in the project. The schedule information recording device 13 stores the start date and end date of each process in the project, input information necessary for the process, and what is a deliverable (document).

【0018】文書記録情報アクセス手段14は、文書管
理情報記録装置11への登録、更新を行うコンピュータ
20の機能であり、詳しくはプログラムによって構成さ
れている。文書アクセス手段15は、文書記録装置12
への文書の登録や更新処理を行うコンピュータ20の機
能であり、詳しくはプログラムによって構成されてい
る。
The document record information access means 14 is a function of the computer 20 for registering and updating the document management information recording device 11, and is constituted by a program. The document access means 15 is provided in the document recording device 12.
This is a function of the computer 20 for registering and updating a document in the computer 20, and is configured by a program in detail.

【0019】スケジュール情報アクセス手段16は、ス
ケジュール情報記録装置13へのスケジュールデータの
登録や変更を行うコンピュータ20の機能であり、詳し
くはプログラムによって構成されている。アローダイア
グラム作成手段17は、スケジュール情報記録装置13
および文書記録装置12の内容に基づきスケジュールお
よびその進捗状況をアローダイアグラムとして編集する
コンピュータ20の機能であり、詳しくはプログラムに
よって構成されている。このアローダイアグラム作成処
理を行うプログラムは、フロッピーディスク、CD・R
OM、マスクROM等の記憶媒体でユーザに提供される
ものである。また、CD・ROM等の記憶媒体の代替手
段として、インタネット等のネットワークを介して有償
で提供することもある。
The schedule information access means 16 is a function of the computer 20 for registering or changing schedule data in the schedule information recording device 13, and is constituted by a program. The arrow diagram creating means 17 includes the schedule information recording device 13
And a function of the computer 20 for editing a schedule and its progress as an arrow diagram based on the contents of the document recording device 12, and is constituted by a program in detail. The program that performs this arrow diagram creation processing is a floppy disk, CD / R
It is provided to the user on a storage medium such as an OM or a mask ROM. In addition, as an alternative to a storage medium such as a CD / ROM, it may be provided for a fee through a network such as the Internet.

【0020】端末制御手段18は、複数の端末装置19
を利用しているユーザを管理するコンピュータ20の機
能であり、詳しくはプログラムによって構成されてい
る。
The terminal control means 18 comprises a plurality of terminal devices 19
Is a function of the computer 20 that manages users who use, and is specifically configured by a program.

【0021】端末装置19は、文書の作成やスケジュー
ルデータの入力などにユーザが利用するものであり、具
体的には、ディスプレイなどの表示装置とキーボードや
マウスなどの入力装置で構成されるものである。
The terminal device 19 is used by a user to create a document, input schedule data, and the like. Specifically, the terminal device 19 includes a display device such as a display and an input device such as a keyboard and a mouse. is there.

【0022】図2は、スケジュール情報記録装置13に
記憶されるデータの構成を示したものである。同図にお
いて、21はスケジュール内のプロセスであり、1つの
プロジェクトに複数存在する。22はプロセスを各作業
毎に分割したもので、本実施の形態ではサブプロセスと
呼ぶこととする。23はサブプロセスの開始日であり、
24はサブプロセスの終了日である。25はサブプロセ
スを開始するにあたって必要な文書名(顧客要求仕様
書、見積り仕様書など)情報である。26はサブプロセ
スの成果物として作成する文書名(見積り仕様書、受注
決定仕様書など)を格納する。
FIG. 2 shows the structure of data stored in the schedule information recording device 13. In the figure, reference numeral 21 denotes a process in a schedule, and a plurality of processes exist in one project. Reference numeral 22 denotes a process obtained by dividing a process for each operation, and is referred to as a subprocess in this embodiment. 23 is the start date of the sub-process,
24 is the end date of the sub-process. Reference numeral 25 denotes document name (customer request specification, estimate specification, etc.) information necessary for starting the sub-process. Reference numeral 26 stores a document name (estimation specification, order determination specification, etc.) created as a product of the subprocess.

【0023】本実施の形態では、サブプロセスで作成さ
れたアウトプット情報が、次のサブプロセスのインプッ
ト情報となっている例を説明する。
In the present embodiment, an example will be described in which output information created in a sub-process is input information for the next sub-process.

【0024】図3は、文書記録装置12に記憶される見
出しデータ部の構成を示したものである。同図におい
て、31はこの文書記録装置12に格納されている文書
名であり、32はその文書の作成者である。33はその
文書が現在どのような状況にあるのかを示すものであ
り、作成・審査・承認の行為がどこまで進行中であるの
か、作業完了であるかの情報を格納する。34は実際に
文書が格納されている文書記録装置12内のアドレスで
ある。
FIG. 3 shows the configuration of the heading data section stored in the document recording device 12. In the figure, reference numeral 31 denotes a document name stored in the document recording device 12, and reference numeral 32 denotes a creator of the document. Reference numeral 33 indicates the current status of the document, and stores information indicating how far the creation, examination, and approval actions are in progress and the completion of work. Reference numeral 34 denotes an address in the document recording device 12 where the document is actually stored.

【0025】図4は、文書管理情報記録装置11に記憶
されるデータの構成を示したものである。同図におい
て、41は文書名であり、スケジュール情報記録装置1
3のインプット情報25またはアウトプット情報26、
文書記録装置12の文書名31と関連付けされている。
42はその文書の作成者、43は審査者、44は承認者
を示している。45は保管する年数であり、46はその
保管元である。47は作成された文書の配布先である。
FIG. 4 shows the structure of data stored in the document management information recording device 11. In the figure, reference numeral 41 denotes a document name, and the schedule information recording device 1
3, input information 25 or output information 26;
It is associated with the document name 31 of the document recording device 12.
42 denotes a creator of the document, 43 denotes an examiner, and 44 denotes an approver. 45 is the number of years of storage, and 46 is the storage source. Reference numeral 47 denotes a distribution destination of the created document.

【0026】次に、図5のフローチャートを用いて処理
の概要を説明する。
Next, an outline of the processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0027】まず、プロジェクトの開始にあたり、端末
装置19よりプロジェクトのスケジュールをスケジュー
ル情報記録装置13に格納する(ステップ51)。次
に、スケジュール情報記録装置13に登録したインプッ
ト情報25、アウトプット情報26の作成者42や審査
者43、承認者44などを文書管理情報記録装置11に
登録する(ステップ52)。
First, when the project is started, the schedule of the project is stored in the schedule information recording device 13 from the terminal device 19 (step 51). Next, the creator 42, the examiner 43, and the approver 44 of the input information 25 and the output information 26 registered in the schedule information recording device 13 are registered in the document management information recording device 11 (step 52).

【0028】次に、スケジュール情報記録装置13およ
び文書管理情報記録装置12の内容を基に、作業を行い
文書を作成する。この時、作成者などのチェックは端末
装置19を誰が使用しているかによって端末制御手段1
8でチェックし、文書アクセス手段15において排他制
御を行うことで管理する(ステップ53)。作業の進捗
状況は、文書記録装置12の状況33を更新していくこ
とにより判断する(ステップ54)。アローダイアグラ
ム作成手段17は、スケジュール情報記録装置13およ
び文書記録装置12の内容に基づいて、後述する図8や
図9のようなアローダイアグラムを作成する(ステップ
55)。プロジェクトの期間中であればステップ53か
らステップ55を繰り返す。
Next, based on the contents of the schedule information recording device 13 and the document management information recording device 12, work is performed to create a document. At this time, the check by the creator or the like depends on who uses the terminal device 19 and the terminal control means 1.
8 and is managed by performing exclusive control in the document access means 15 (step 53). The progress of the work is determined by updating the status 33 of the document recording device 12 (step 54). The arrow diagram creating means 17 creates an arrow diagram as shown in FIGS. 8 and 9 described later based on the contents of the schedule information recording device 13 and the document recording device 12 (step 55). If during the project period, steps 53 to 55 are repeated.

【0029】次に、図8で示すようなプロセスごとのア
ローダイアグラムの作成手順について、図6のフローチ
ャートに従って説明する。
Next, the procedure for creating an arrow diagram for each process as shown in FIG. 8 will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0030】アローダイアグラム作成手段17は、端末
装置19からアローダイアグラムの作成命令を受ける
と、スケジュール情報アクセス手段16を通じてスケジ
ュール情報記録装置13の記憶内容を調べ、プロセス2
1毎に最も早い開始日23を特定する(ステップ6
1)。同様に、プロセス21毎に最も遅い終了日24を
特定する(ステップ62)。次に、文書アクセス手段1
5を通じて文書記録装置12の内容を調べ、プロセス毎
のアウトプット情報のうち、最も進捗の遅れているもの
(文書名、作成者)を状況33から特定する(ステップ
63)。次に、ステップ61・62において特定した最
早開始日と最遅終了日を、アローダイアグラム作成手段
17が保持しているフォーマット(図8)にプロットし
て表示する(ステップ64)。
Upon receipt of an arrow diagram creation command from the terminal device 19, the arrow diagram creation means 17 checks the storage contents of the schedule information recording device 13 through the schedule information access means 16, and the process 2
The earliest start date 23 is specified for each one (step 6
1). Similarly, the latest end date 24 is specified for each process 21 (step 62). Next, document access means 1
5, the contents of the document recording device 12 are checked, and the output information for each process which has the slowest progress (document name, creator) is specified from the status 33 (step 63). Next, the earliest start date and the latest end date specified in steps 61 and 62 are plotted and displayed in a format (FIG. 8) held by the arrow diagram creating means 17 (step 64).

【0031】次に、スケジュール情報記録装置13から
プロセス毎にインプット情報25を取得する(ステップ
65)。そして、その取得したインプット情報25が示
す文書が承認されているかどうかを文書記録装置12の
状況33でチェックする(ステップ66)。さらに、承
認されている文書の文書格納アドレス34を取得する。
本実施形態では、承認されたものを正式文書とみなし、
承認済みの文書のみの文書格納アドレスを取得すること
にしている(ステップ67)。そして、ステップ66お
よび67で取得した情報(文書名31、作成者32)
を、ステップ64でプロットしたアローダイアグラムの
開始日の位置に張り付ける(ステップ68)。
Next, the input information 25 is acquired from the schedule information recording device 13 for each process (step 65). Then, it is checked whether or not the document indicated by the acquired input information 25 has been approved based on the status 33 of the document recording device 12 (step 66). Further, the document storage address 34 of the approved document is obtained.
In this embodiment, the approved document is regarded as a formal document,
The document storage address of only the approved document is obtained (step 67). Then, the information acquired in steps 66 and 67 (document name 31, creator 32)
Is attached to the position of the start date of the arrow diagram plotted in step 64 (step 68).

【0032】次に、インプット情報25で示される文書
が全て承認済みかどうかをチェックする(ステップ6
9)。全て承認済みであれば、プロットの表示を変更す
る。本実施の形態では、プロットされているものを図8
に示すように太線Aで塗り潰すように表示を変更してい
る(ステップ610)。この場合、色を変えるなどの表
示変更であっても構わない。
Next, it is checked whether all the documents indicated by the input information 25 have been approved (step 6).
9). If all are approved, change the plot display. In the present embodiment, what is plotted is shown in FIG.
The display is changed so as to be filled with the thick line A as shown in FIG. In this case, the display may be changed by changing the color.

【0033】ここで、アローダイアグラム上に張り付け
られた文書をマウスなどで選択したイメージは図8に示
す通りである。例えば、黒丸印で示す開始日の部分を選
択すると、そのプロセス(図8では、契約内容の確認プ
ロセス)でのインプット情報「顧客要求仕様書」、「見
積仕様書」、「見積調書」、「顧客打合せ議事録」、
「受注決定仕様書」、「仕様決定仕様書」が矩形枠B内
に表示され、さらに表示されたインプット情報の1つを
選択すると、その選択された文書が承認されていればリ
ンクつけされている文書格納アドレスを基に当該文書が
矩形枠Cに表示される。
FIG. 8 shows an image in which a document pasted on the arrow diagram is selected with a mouse or the like. For example, when a start date portion indicated by a black circle is selected, the input information “customer requirement specification”, “estimation specification”, “estimation record”, “ Minutes of customer meetings ",
The "order decision specification" and "specification specification" are displayed in the rectangular frame B, and when one of the displayed input information is selected, the selected document is linked if it is approved. The document is displayed in a rectangular frame C based on the stored document storage address.

【0034】次に、プロセス毎にアウトプット情報26
をスケジュール情報記録装置13から取得する(ステッ
プ611)。そして、取得したアウトプット情報26が
示す文書が承認されているかどうかを文書記録装置12
に記憶されている状況33でチェックする(ステップ6
12)。そして、インプット情報25の場合と同様に、
承認されている文書の文書格納アドレス34を取得する
(ステップ613)。次に、ステップ611および61
2で取得した情報を、ステップ65でプロットしたアロ
ーダイアグラムの終了日の位置に張り付ける(ステップ
614)。
Next, the output information 26 for each process
Is acquired from the schedule information recording device 13 (step 611). Then, it is determined whether or not the document indicated by the obtained output information 26 has been approved.
(Step 6)
12). Then, as in the case of the input information 25,
The document storage address 34 of the approved document is obtained (step 613). Next, steps 611 and 61
The information acquired in step 2 is attached to the end date position of the arrow diagram plotted in step 65 (step 614).

【0035】この後、アウトプット情報26が全て承認
済みかどうかをチェックする(ステップ615)。全て
承認済みであればプロットの表示を変更する。これは、
インプット情報25の場合と同様である(ステップ61
6)。
Thereafter, it is checked whether or not all the output information 26 has been approved (step 615). If all are approved, change the plot display. this is,
This is the same as the case of the input information 25 (step 61).
6).

【0036】次に、図7のフローチャートに従ってサブ
プロセスのアローダイアグラムの作成について説明す
る。
Next, the creation of an arrow diagram of a sub-process will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0037】まず、各サブプロセス毎に開始日23をプ
ロットする(ステップ71)。同様にサブプロセス毎の
終了日24をプロットする(ステップ72)。次に、サ
ブプロセスのインプット情報25で示される文書が承認
済みであるかをスケジュール情報記録装置13に記憶さ
れた状況33でチェックする。インプット情報25とし
ては既に述べたように、文書名が格納されているので、
その文書名を基に文書記録装置12の文書名31を検索
し、該当する文書名31の状況33を特定可能となって
いる(ステップ73)。チェックの結果、承認済みの文
書であれば、開始日のプロット表示を太線に変更する
(ステップ74)。次に、アウトプット情報26で示さ
れる文書の進捗状況を取得する。これも、アウトプット
情報26には文書名が格納されているので、その文書名
をキーとして文書記録装置12の文書名31を検索し、
その状況33を取得する(ステップ75)。
First, the start date 23 is plotted for each subprocess (step 71). Similarly, the end date 24 for each sub-process is plotted (step 72). Next, the status 33 stored in the schedule information recording device 13 checks whether the document indicated by the sub process input information 25 has been approved. As described above, since the document name is stored as the input information 25,
The document name 31 of the document recording device 12 is searched based on the document name, and the status 33 of the corresponding document name 31 can be specified (step 73). As a result of the check, if the document has been approved, the plot display on the start date is changed to a thick line (step 74). Next, the progress of the document indicated by the output information 26 is obtained. Since the document name is stored in the output information 26, the document name 31 of the document recording device 12 is searched using the document name as a key.
The status 33 is obtained (step 75).

【0038】次に、取得した状況33が承認済みかどう
かをチェックする(ステップ76)。承認済みであれ
ば、その文書の格納アドレス34を取得する(ステップ
77)。そして、取得した文書格納アドレス34を終了
日のプロット部分に張り付ける(ステップ78)。そし
て、承認済みであることを示すように、プロット部分の
表示を変更する(ステップ79)。承認済みでない場合
には、どこまで作業が進んでいるのかを状況表示する
(ステップ79)。
Next, it is checked whether or not the obtained status 33 has been approved (step 76). If approved, the storage address 34 of the document is obtained (step 77). Then, the obtained document storage address 34 is attached to the plot portion of the end date (step 78). Then, the display of the plot portion is changed to indicate that the approval has been completed (step 79). If the approval has not been made, the status of the work is displayed (step 79).

【0039】サブプロセスのアローダイアグラムの例を
示したものが図9である。この図9は、図8の次画面に
相当する。
FIG. 9 shows an example of an arrow diagram of the sub-process. FIG. 9 corresponds to the next screen of FIG.

【0040】図9の例では、サブプロセスの中で作成す
る文書毎の進捗状況を太線で表す例を示しているが、サ
ブプロセスで1つのアローダイアグラムとすることも当
然可能である。文書毎の進捗状況として表した場合、図
9に示すように文書が承認済みであれば、アローの終点
をマウスなどで選択することにより、アウトプット情報
で示される文書が「XXシステム」,「御見積書」など
のように矩形枠D内に表示される。
FIG. 9 shows an example in which the progress status of each document created in the sub-process is represented by a thick line, but it is naturally possible to form one arrow diagram in the sub-process. When the progress status of each document is represented as shown in FIG. 9, if the document has been approved as shown in FIG. 9, by selecting the end point of the arrow with a mouse or the like, the document indicated by the output information is changed to “XX system”, “ It is displayed in a rectangular frame D such as "estimate".

【0041】次に、文書管理情報記録装置11の情報が
どのように利用されているのかを説明する。
Next, how the information of the document management information recording device 11 is used will be described.

【0042】まず、プロジェクト開始前に、この文書管
理情報はスケジュール管理情報とともに登録されること
は既に述べた通りである。スケジュール情報のサブプロ
セスの開始日になると、文書の作成者42に作成権限を
与える。文書の作成が完了したかを文書記録装置12内
の状況33により随時チェックし、作成完了の情報が作
成者から入力されたのを基に、審査者へ文書の審査命令
を送付する。次に、審査が終了した段階で、承認者へ承
認命令を送付する。審査者への審査命令や承認者への承
認命令は、従来から知られている電子メールやワークフ
ローの技術を用いることにより実現可能であり、審査結
果や承認結果の管理も同様であるため、本実施の形態で
は省略する。そして、保管期限45や保管元46に従っ
て保管する。また、配布先47には作成した文書を配布
すべき場所が格納されているので、その情報を基に参照
権限を与えたり、電子メールで送信する。
First, as described above, this document management information is registered together with the schedule management information before the start of the project. When the start date of the sub-process of the schedule information is reached, the document creator 42 is given creation authority. Whether or not the creation of the document has been completed is checked at any time according to the status 33 in the document recording device 12, and based on the information of the completion of the creation being input from the creator, a document examination instruction is sent to the examiner. Next, when the examination is completed, an approval order is sent to the approver. The order of the examination to the examiner and the order of the approval to the approver can be realized by using the conventionally known e-mail and workflow technology, and the management of the examination result and the approval result is the same. Description is omitted in the embodiment. Then, it is stored according to the storage period 45 and the storage source 46. Further, since the place to which the created document is to be distributed is stored in the distribution destination 47, reference authority is given based on the information, or the document is transmitted by e-mail.

【0043】なお、アローダイアグラム中で、作成済み
で未承認の文書を識別できるように特定の色または太さ
の線で表示するようにしてもよい。また、文書相互の入
出力関係を点線等で明示するようにすれば、文書間の関
係を明瞭に把握することができる。
In the arrow diagram, a line of a specific color or thickness may be displayed so that a document which has been created and has not been approved can be identified. Further, if the input / output relationship between the documents is specified by a dotted line or the like, the relationship between the documents can be clearly grasped.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、プロジェクトの進捗管理として利用するアロー
ダイアグラム上に、プロジェクトを構成する各プロセス
で作成した文書をリンク付けし、スケジュール管理と文
書管理とを連動させるようにしたため、プロセスの進行
状況の他に、どのプロセスにおいてどのような文書を作
成することを計画しているか、どのプロセスにおいてど
のような文書が作成されたのか、あるいは作成、審査、
承認状況を作成者意外の者でも時系列に、かつ明瞭に把
握することが可能になる。また、文書の連鎖関係も明瞭
に把握することが可能になる。さらに、作成済みの最新
版の文書を一元的に管理することが可能になる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, documents created in each process constituting a project are linked to an arrow diagram used for project progress management, and schedule management and document management are performed. Because we linked with management, in addition to the progress of the process, what kind of document is planned to be created in which process, what kind of document was created in which process, or Review,
A person other than the creator can grasp the approval status in a time-series and clear manner. In addition, it is possible to clearly understand the chain relation of documents. Furthermore, it is possible to centrally manage the latest version of the created document.

【0045】また、アローダイアグラム内において、作
成された文書を直接表示することができるため、過去に
作成した文書が必要となった場合でも、作成日付やキー
ワードでの検索をすることなく、アローダイアグラムか
ら必要な文書を直接入手することが可能となるなどの効
果がある。
Further, since the created document can be directly displayed in the arrow diagram, even if a document created in the past becomes necessary, the arrow diagram can be searched without using the creation date or keyword. This makes it possible to obtain necessary documents directly from the Internet.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した文書管理システムの実施の形
態を示すシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a document management system to which the present invention is applied.

【図2】スケジュール情報記録装置に格納されるデータ
の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of data stored in a schedule information recording device.

【図3】文書記憶装置に格納される見出しデータの構成
図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of heading data stored in a document storage device.

【図4】文書管理情報記録装置に格納されるデータの構
成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of data stored in a document management information recording device.

【図5】文書管理処理の概要を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an outline of a document management process.

【図6】プロセスのアローダイアグラム作成手順を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for creating an arrow diagram of a process.

【図7】サブプロセスのアローダイアグラム作成手順を
示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for creating an arrow diagram of a subprocess.

【図8】プロセスのアローダイアグラムの例を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing an example of an arrow diagram of a process.

【図9】サブプロセスのアローダイアグラムの例を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an arrow diagram of a subprocess.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…文書管理情報記録装置、12…文書記録装置、1
3…スケジュール情報記録装置、14…文書記録情報ア
クセス手段、15…文書アクセス手段、16…スケジュ
ール情報アクセス手段、17…アローダイアグラム作成
手段、18…端末制御手段、19…端末装置。
11: Document management information recording device, 12: Document recording device, 1
3 ... Schedule information recording device, 14 ... Document record information access means, 15 ... Document access means, 16 ... Schedule information access means, 17 ... Arrow diagram creation means, 18 ... Terminal control means, 19 ... Terminal device.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プロジェクト内の各プロセスの開始日お
よび終了日並びに各プロセスのインプット情報とアウト
プット情報を記憶するスケジュール情報記録装置と、前
記インプット情報およびアウトプット情報となる文書と
その作成状況を記録する文書記録装置と、作成される文
書について少なくとも審査者および承認者を記録する文
書管理情報記録装置と、文書の作成,審査,承認などの
操作を行う端末装置と、前記スケジュール情報記録装置
に記憶されたプロセスの開始日および終了日と前記文書
記録装置に記憶された文書の作成状況の情報とに基づ
き、各プロセスのアローダイアグラムを作成したうえ、
プロジェクトの各プロセスにおいて作成すべき文書につ
いて審査、承認済みかどうかを判断し、審査、承認済み
であれば、その文書の前記文書記録装置上の記憶位置の
情報を当該プロセスのアローダイアグラム上の開始日ま
たは終了日の位置にリンク付けするアローダイアグラム
作成手段とを備えることを特徴とする文書管理システ
ム。
1. A schedule information recording device for storing a start date and an end date of each process in a project, input information and output information of each process, and a document serving as the input information and output information and a creation status thereof. A document recording device for recording, a document management information recording device for recording at least an examiner and an approver for a document to be created, a terminal device for performing operations such as document creation, examination, and approval; and a schedule information recording device. Based on the start date and end date of the stored process and the information on the creation status of the document stored in the document recording device, to create an arrow diagram of each process,
Determines whether the documents to be created in each process of the project have been reviewed and approved. If the documents have been reviewed and approved, the information on the storage location of the document on the document recording device is started on the arrow diagram of the process. A document management system comprising: an arrow diagram creating unit that links a position of a date or an end date.
【請求項2】 アローダイアグラム作成手段は、各プロ
セスにおいて作成すべき文書の全てが審査、承認済みで
あれば、その旨を予め定めた形式でアローダイアグラム
中に表示することを特徴とする請求項1記載の文書管理
システム。
2. The arrow diagram creating means, if all documents to be created in each process have been reviewed and approved, display the fact in a predetermined format in the arrow diagram. 1. The document management system according to 1.
【請求項3】 プロジェクト内の各プロセスの開始日お
よび終了日並びに各プロセスのインプット情報とアウト
プット情報を記憶するスケジュール情報記録装置と、前
記インプット情報およびアウトプット情報となる文書と
その作成状況を記録する文書記録装置と、作成される文
書について少なくとも審査者および承認者を記録する文
書管理情報記録装置と、文書の作成,審査,承認などの
操作を行う端末装置とを備えた文書管理システムに使用
する文書管理用記憶媒体であって、 前記スケジュール情報記録装置に記憶されたプロセスの
開始日および終了日と前記文書記録装置に記憶された文
書の作成状況の情報とに基づき、各プロセスのアローダ
イアグラムを作成したうえ、プロジェクトの各プロセス
において作成すべき文書について審査、承認済みかどう
かを判断し、審査、承認済みであれば、その文書の前記
文書記録装置上の記憶位置の情報を当該プロセスのアロ
ーダイアグラム上の開始日または終了日の位置にリンク
付けするアローダイアグラム作成プログラムを格納した
ことを特徴とする文書管理用記憶媒体。
3. A schedule information recording device for storing a start date and an end date of each process in a project, input information and output information of each process, and a document serving as the input information and output information and a creation status thereof. A document management system including a document recording device for recording, a document management information recording device for recording at least an examiner and an approver of a document to be created, and a terminal device for performing operations such as document creation, examination, and approval. A document management storage medium to be used, comprising: an arrow for each process based on a start date and an end date of a process stored in the schedule information recording device and information on a creation status of a document stored in the document recording device. Create diagrams and review documents to be created in each process of the project An arrow diagram that determines whether or not the document has been approved, examines the document, and if approved, links information on the storage location of the document on the document recording device to the start date or end date on the arrow diagram of the process. A document management storage medium storing a creation program.
JP33661096A 1996-12-17 1996-12-17 Document management system and storing medium for managing document Pending JPH10177568A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33661096A JPH10177568A (en) 1996-12-17 1996-12-17 Document management system and storing medium for managing document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33661096A JPH10177568A (en) 1996-12-17 1996-12-17 Document management system and storing medium for managing document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10177568A true JPH10177568A (en) 1998-06-30

Family

ID=18300947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33661096A Pending JPH10177568A (en) 1996-12-17 1996-12-17 Document management system and storing medium for managing document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10177568A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236788A (en) * 2001-02-09 2002-08-23 Kawasaki Steel Corp Project progress management device for computer aided design
JP2007087415A (en) * 2006-11-13 2007-04-05 Fujitsu Ltd Operation result management device, operation plan support device and storage medium storing program for making computer execute processing in them
JP2009157538A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd Activity management apparatus, system and program
JP2010026993A (en) * 2008-07-24 2010-02-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Workflow management system, workflow chart creation device, and workflow chart creation program
JP2010026695A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Hitachi Ltd Business process execution method, business process execution device and business process execution program
JP2010170405A (en) * 2009-01-23 2010-08-05 Fuji Xerox Co Ltd Progress management device and program
JP2012164284A (en) * 2011-02-09 2012-08-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processing program and information processor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236788A (en) * 2001-02-09 2002-08-23 Kawasaki Steel Corp Project progress management device for computer aided design
JP2007087415A (en) * 2006-11-13 2007-04-05 Fujitsu Ltd Operation result management device, operation plan support device and storage medium storing program for making computer execute processing in them
JP4696050B2 (en) * 2006-11-13 2011-06-08 富士通株式会社 Work result management apparatus, work plan support apparatus, and storage medium storing a program for causing a computer to perform processing in these apparatuses
JP2009157538A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Fuji Xerox Co Ltd Activity management apparatus, system and program
JP2010026695A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Hitachi Ltd Business process execution method, business process execution device and business process execution program
JP2010026993A (en) * 2008-07-24 2010-02-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Workflow management system, workflow chart creation device, and workflow chart creation program
JP2010170405A (en) * 2009-01-23 2010-08-05 Fuji Xerox Co Ltd Progress management device and program
JP2012164284A (en) * 2011-02-09 2012-08-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processing program and information processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7493591B2 (en) Methods and systems for animating a workflow and a project plan
US7194677B2 (en) Method and system to convert paper documents to electronic documents and manage the electronic documents
US6697821B2 (en) Content development management system and method
US10114821B2 (en) Method and system to access to electronic business documents
US9542425B2 (en) Document management system having automatic notifications
US20190129909A1 (en) Methods and apparatuses for assisting the production of media works and the like
KR100984435B1 (en) Method and system for providing cross project commitments
US7236966B1 (en) Method and system for providing a user-customized electronic book
US6178430B1 (en) Automated information technology standards management system
US7543005B1 (en) Web site content change management
US20070088736A1 (en) Record authentication and approval transcript
US7653613B1 (en) Method and apparatus for facilitating simultaneous modifications to financial-data by multiple users
US20020198750A1 (en) Risk management application and method
JP5683939B2 (en) Document management device
US20030065519A1 (en) Method and system for generating legal agreements
US6745195B1 (en) System, method and computer program product for generating software cards that summarize and index information
JP2005070835A (en) Test supporting program and test supporting method
JPH10177568A (en) Document management system and storing medium for managing document
US20030055672A1 (en) Method of defining functional configuration of business application system
JPH10254745A (en) Document management system
US20020029150A1 (en) Method for artwork and digital information management
JP5144458B2 (en) Created document navigation system
JP2003150762A (en) Cooperation method for project information and its system
JP3360654B2 (en) Data deletion device
JP3123400B2 (en) Automatic asset correction history generation system