JPH10174124A - Video data processing unit - Google Patents

Video data processing unit

Info

Publication number
JPH10174124A
JPH10174124A JP32862996A JP32862996A JPH10174124A JP H10174124 A JPH10174124 A JP H10174124A JP 32862996 A JP32862996 A JP 32862996A JP 32862996 A JP32862996 A JP 32862996A JP H10174124 A JPH10174124 A JP H10174124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
band
flag
thinning
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32862996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoo Hayakawa
知男 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32862996A priority Critical patent/JPH10174124A/en
Publication of JPH10174124A publication Critical patent/JPH10174124A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To process plural kinds of video data whose frequency band differs. SOLUTION: A reproduction device 14 applies reproduction/interpolation to video data of 4:2:0 band to obtain 4:2:2 band, which is fed to a changeover device 18. The changeover device 18 detects a frequency band flag added to the video data and only when the video data with the band flag added to them are not in violation of a band limit, band limit is conducted to prevent production of loopback distortion in the case of thinned out processing. Then the changeover device 18 applies thinned out processing to a chroma signal of the video data subject to band limit in a vertical direction with respect to a line to generate the video signal of 4:2:0 band and prescribed edit processing is conducted. Moreover, the changeover device 18 applies interpolation processing to the edited video data to obtain 4:2:2 band, which is outputted. A recording device 22 thins the video data outputted from the changeover device 18 into the 4:2:0 band, which is recorded.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、ディジタ
ルサンプリングインターフェース規格〔CCIR601
(ITU−R601)〕の4:2:2帯域の映像データ
と、4:2:0帯域の映像データとが混在するしている
場合に、品質の劣化を抑えてつつ、これらの映像データ
に対して一括して編集処理等を行うことができる映像デ
ータ処理装置に関する。
The present invention relates to a digital sampling interface standard [CCIR601].
(ITU-R601)], when video data of the 4: 2: 2 band and video data of the 4: 2: 0 band are mixed, the quality of the video data is reduced while suppressing the deterioration of the quality. The present invention relates to a video data processing device that can perform editing processing and the like collectively.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】例え
ば、ディジタルサンプリングインターフェース規格(C
CIR601)の4:2:2帯域の映像データをライン
に対して垂直方向に間引いて、4:2:0帯域の映像デ
ータを生成する場合、まず、間引き後の折り返しを防止
するために、ローパスフィルタ(LPF)により水平方
向に帯域制限を行ってからクロマ成分の間引き処理を行
う。このように間引き処理され、4:2:0帯域にされ
た映像データは、例えば、他の4:2:0帯域の映像デ
ータとの重ね合わせ処理等の所定の処理が施され、さら
に、補間フィルタにより補間され、4:2:2帯域の映
像データとして出力される。
2. Description of the Related Art For example, a digital sampling interface standard (C
In the case where video data of the 4: 2: 2 band of the CIR 601) is thinned in the vertical direction with respect to the line to generate video data of the 4: 2: 0 band, first, in order to prevent aliasing after the thinning, a low pass is performed. After the band is limited in the horizontal direction by the filter (LPF), the chroma component thinning process is performed. The video data thus thinned out and set to the 4: 2: 0 band is subjected to a predetermined process such as a superimposition process with video data of another 4: 2: 0 band, and further interpolated. It is interpolated by the filter and output as 4: 2: 2 band video data.

【0003】このように、帯域制限、間引き処理および
補間処理を経た映像データに、さらに、帯域制限および
間引き処理を行って編集処理等を行う必要が生じること
がある。ここで、間引き処理に先立つ帯域制限おいて
は、ローパスフィルタの特性が絵理想的でないために、
映像データの通過帯域内の情報量が必ず失われ、映像デ
ータの品質が劣化する。一方、一度以上、間引き処理に
先立つ帯域制限を経た映像データに対して、さらに間引
き処理を行う場合には帯域制限は不要である。
As described above, it may be necessary to further perform band limiting and thinning-out processing on video data that has been subjected to band limiting, thinning-out processing, and interpolation processing to perform editing processing and the like. Here, in the band limitation prior to the decimation process, since the characteristics of the low-pass filter are not picture ideal,
The amount of information in the pass band of the video data is always lost, and the quality of the video data deteriorates. On the other hand, when the thinning process is further performed on the video data that has been subjected to the band limitation prior to the thinning process at least once, the band limitation is not necessary.

【0004】しかしながら、従来は、映像データが既に
帯域制限および間引き処理を経たものであるか否かを判
断することができず、帯域制限を経たことがないオリジ
ナル映像データに対しても、帯域制限および間引き処理
を経た映像データに対しても、一律に、帯域制限を行っ
た後に間引き処理がなされていたので、複数回の間引き
処理の対象となった映像データの品質が、不必要に劣化
するという結果を招くこととなっていた。
However, conventionally, it has not been possible to determine whether or not video data has already been subjected to band limitation and thinning processing. In addition, the video data that has been subjected to the decimation process has been uniformly subjected to the decimation process after the band limitation, so that the quality of the video data subjected to the decimation process a plurality of times is unnecessarily deteriorated. That was the result.

【0005】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み
てなされたものであり、帯域が異なる複数の種類の映像
データを、一括して処理することができる映像データ処
理装置を提供することを目的とする。また、本発明は、
帯域が異なる複数の種類の映像データに対して間引き処
理および補間処理を繰り返しても、映像データの品質の
劣化が少ない映像データ処理装置を提供することを目的
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and has as its object to provide a video data processing apparatus which can collectively process a plurality of types of video data having different bands. Aim. Also, the present invention
It is an object of the present invention to provide a video data processing device in which the quality of video data is less deteriorated even when the thinning process and the interpolation process are repeated for a plurality of types of video data having different bands.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る第1の映像データ処理装置は、帯域制
限されていない第1の映像データの帯域を、所定の範囲
内に制限して第2の映像データを生成する帯域制限手段
と、帯域が制限されていないことを示す第1の帯域フラ
グを前記第1の映像データに付加し、帯域が制限された
ことを示す第2の帯域フラグを前記第2の映像データに
付加するフラグ付加手段とを有する。
In order to achieve the above object, a first video data processing apparatus according to the present invention limits a band of a first video data which is not band-limited to a predetermined range. Band limiting means for generating the second video data, and a first bandwidth flag indicating that the bandwidth is not limited is added to the first video data, and a second bandwidth flag indicating that the bandwidth is limited is added. Flag adding means for adding the band flag of the second video data to the second video data.

【0007】好適には、前記フラグ付加手段は、前記第
1の帯域フラグまたは前記第2の帯域フラグと、前記第
1の映像データまたは前記第2の映像データとを、所定
の伝送パケットの所定の位置に多重化する。
[0007] Preferably, the flag adding means converts the first band flag or the second band flag and the first video data or the second video data into a predetermined transmission packet. Multiplex at the position.

【0008】好適には、前記第2の映像データの所定の
成分をラインに対して垂直方向に間引いて前記映像デー
タの帯域を減らし、前記第3の映像データを生成する映
像データ間引手段をさらに有する。
Preferably, a video data thinning means for generating the third video data by reducing a band of the video data by thinning a predetermined component of the second video data in a direction perpendicular to a line. Have more.

【0009】好適には、前記第1の映像データおよび前
記第2の映像データは、ディジタルサンプリングインタ
ーフェース規格(CCIR601)の4:2:2帯域の
映像データであって、前記映像データ間引手段は、前記
第1の映像データまたは第2の映像データの同じ位置の
クロマ成分を、1ラインおきに垂直方向に間引いて4:
2:0帯域の前記第3の映像データを生成する。
Preferably, the first video data and the second video data are video data of 4: 2: 2 band of digital sampling interface standard (CCIR601), and the video data thinning means is , The chroma component at the same position of the first video data or the second video data is thinned out every other line in the vertical direction.
The third video data of the 2: 0 band is generated.

【0010】本発明に係る第1の映像データ処理装置
は、帯域制限を経たか否かに応じて映像データに対して
適切な間引き処理を行ことができるように、帯域制限の
有無を検出可能な映像データを生成する。本発明に係る
第1の映像データ処理装置において、帯域制限手段は、
帯域制限を一度も経ていない第1の映像データ〔例え
ば、ディジタルサンプリングインターフェース規格(C
CIR601)の帯域4:2:2オリジナルの映像デー
タ〕を、間引き処理に先立ってローパスフィルタにより
フィルタリングし、その帯域を、間引き処理によって折
り返し歪みが発生しない範囲内に制限して、4:2:2
帯域の第2の映像データを生成する。
[0010] The first video data processing device according to the present invention can detect the presence or absence of a band limitation so that appropriate thinning processing can be performed on video data depending on whether or not the band limitation has been performed. Generates video data. In the first video data processing device according to the present invention, the band limiting unit includes:
First video data that has never been subjected to band limitation [for example, digital sampling interface standard (C
4: 2: 2 original video data of CIR 601) is filtered by a low-pass filter prior to the thinning process, and the band is limited to a range in which aliasing is not generated by the thinning process. 2
The second video data of the band is generated.

【0011】フラグ付加手段は、帯域制限を一度も経た
ことがないオリジナルの映像データに対しては、帯域が
制限されていないことを示す第1の帯域フラグを付加
し、一度以上、帯域制限を経た映像データに対しては、
帯域が制限ていることを示す第2の帯域フラグを付加す
る。この第1の帯域フラグおよび第2の帯域フラグは、
例えば、映像データを伝送する際に用いられるSDI
(SMPTE−259M)方式の伝送パケットのアンシ
ラリデータ領域に多重化され、映像データとともに伝送
される。
[0011] The flag adding means adds a first band flag indicating that the band is not limited to the original video data which has never been subjected to the band limitation, and performs the band limitation once or more. For the passed video data,
A second band flag indicating that the band is restricted is added. The first band flag and the second band flag are:
For example, SDI used when transmitting video data
The packet is multiplexed in the ancillary data area of the (SMPTE-259M) transmission packet and transmitted together with the video data.

【0012】映像データ間引き手段は、帯域制限された
4:2:2帯域の第2の映像データのクロマ成分を、例
えば、1ラインおきに(ラインに対して垂直な方向に)
間引き、4:2:0帯域の第3の映像データを生成す
る。このように生成された第3の映像データは、例え
ば、VTR装置等に記録される。
The video data thinning means converts the chroma component of the band-limited 4: 2: 2 second video data, for example, every other line (in a direction perpendicular to the line).
The third video data of the 4: 2: 0 band is generated by thinning. The third video data thus generated is recorded on, for example, a VTR device or the like.

【0013】また、本発明に係る第2の映像データ処理
装置は、帯域が減らされた否かを示す帯域フラグが付加
された第1の映像データから前記帯域フラグを検出する
帯域フラグ検出手段と、検出した前記帯域フラグが、前
記第1の映像データの帯域が減らされていないことを示
す場合にのみ前記第1の映像データをフィルタリング
し、前記第1の映像データの帯域を所定の範囲内に制限
して第2の映像データを生成する帯域制限手段と、前記
第1の映像データまたは第2の映像データをラインに対
して垂直方向に間引いて第3の映像データを生成する映
像データ間引手段と、生成した前記第3の映像データに
対して所定の処理を行う映像データ処理手段とを有す
る。
[0013] The second video data processing apparatus according to the present invention further comprises a band flag detecting means for detecting the band flag from the first video data to which a band flag indicating whether the band has been reduced is added. Filtering the first video data only when the detected bandwidth flag indicates that the bandwidth of the first video data is not reduced, and setting the bandwidth of the first video data within a predetermined range. Between the band limiting means for generating the second video data by restricting the first video data or the second video data in the vertical direction with respect to the line to generate the third video data. And a video data processing unit for performing predetermined processing on the generated third video data.

【0014】好適には、前記第1の映像データと前記帯
域フラグとは、それぞれ所定の伝送パケットの所定の位
置に多重化され、前記帯域フラグ検出手段は、前記伝送
パケットの所定の位置の前記帯域フラグを検出する。
Preferably, the first video data and the band flag are multiplexed at predetermined positions of a predetermined transmission packet, respectively, and the band flag detecting means is configured to multiplex the band flag at a predetermined position of the transmission packet. Detect band flag.

【0015】好適には、所定の処理がなされた前記第3
の映像データをラインに対して垂直方向に補間して、前
記第1の映像データと同じ帯域の第4の映像データを生
成する映像データ補間手段をさらに有する。
Preferably, the third processing is performed after a predetermined processing.
Video data interpolation means for interpolating the video data in the vertical direction with respect to the line to generate fourth video data in the same band as the first video data.

【0016】好適には、前記第1の映像データおよび前
記第2の映像データは、ディジタルサンプリングインタ
ーフェース規格(CCIR601)の4:2:2帯域の
映像データであって、前記映像データ間引手段は、前記
第1の映像データまたは前記第2の映像データのクロマ
成分を、1ラインおきに垂直方向に間引いて4:2:0
帯域の前記第2の映像データを生成し、前記映像データ
処理手段は、4:2:0帯域の前記第2の映像データに
対して所定の処理を行って、4:2:0帯域の前記第3
の映像データを生成する。
Preferably, the first video data and the second video data are video data of 4: 2: 2 band of digital sampling interface standard (CCIR601), and the video data thinning means is , The chroma component of the first video data or the second video data is thinned out every other line in the vertical direction to 4: 2: 0.
The second video data of the band is generated, and the video data processing means performs a predetermined process on the second video data of the 4: 2: 0 band, and performs the predetermined processing on the second video data of the 4: 2: 0 band. Third
Is generated.

【0017】好適には、前記映像データ補間手段は、
4:2:0帯域の前記第3の映像データの間引かれたク
ロマ成分それぞれを、隣接するラインの対応する前記第
3の映像データのクロマ成分から垂直方向に補間して前
記第4の映像データを生成する。
Preferably, the video data interpolation means includes:
The fourth video is obtained by interpolating each of the thinned chroma components of the 4: 2: 0 band of the third video data in the vertical direction from the corresponding chroma component of the third video data in an adjacent line. Generate data.

【0018】本発明に係る第2の映像データ処理装置
は、例えば、本発明に係る第1の映像データ処理装置に
より帯域フラグが付加された映像データに対して、例え
ば編集処理等の所定の処理を行う。本発明に係る第2の
映像データ処理装置において、帯域フラグ検出手段は、
例えば、SDI方式の伝送パケットのアンシラリデータ
領域から、そのデータ領域に多重化された映像データの
帯域が減らされているか否かを示す帯域フラグ(第1の
帯域フラグまたは第2の帯域フラグ)を検出する。
The second video data processing device according to the present invention performs, for example, a predetermined process such as an editing process on video data to which a band flag has been added by the first video data processing device according to the present invention. I do. In the second video data processing device according to the present invention, the band flag detecting means includes:
For example, a band flag (a first band flag or a second band flag) indicating whether the band of video data multiplexed in the data region is reduced from the ancillary data region of the transmission packet of the SDI system. Is detected.

【0019】帯域制限手段は、帯域フラグ検出手段が検
出した帯域フラグが第1の帯域フラグであり、第1の映
像データがオリジナルの4:2:2帯域の映像データで
あることを示している場合には、この第1の映像データ
をローパスフィルターによりフィルタリングし、第1の
映像データの帯域を、間引き処理後に折り返し歪みが生
じない範囲内に制限し、第2の映像データを生成する。
また、帯域制限手段は、帯域フラグ検出手段が検出した
帯域フラグが第2の帯域フラグであり、第1の映像デー
タが帯域制限を一度以上経た映像データであることを示
している場合には、この第1の映像データに対してさら
なる帯域制限を加えることなく素通しし、第2の映像デ
ータとする。
The band limiting means indicates that the band flag detected by the band flag detecting means is the first band flag, and that the first video data is the original 4: 2: 2 band video data. In this case, the first video data is filtered by a low-pass filter, the band of the first video data is limited to a range where aliasing does not occur after the thinning-out processing, and the second video data is generated.
Also, the band limiting unit, when the band flag detected by the band flag detecting unit is the second band flag, and indicates that the first video data is video data that has passed the band restriction once or more, The first video data is passed through without any further band limitation to obtain second video data.

【0020】映像データ間引き手段は、本発明に係る第
1の映像データ処理装置においてと同様に、帯域制限さ
れた4:2:2帯域の第2の映像データのクロマ成分
を、例えば、1ラインおきに垂直方向に間引き、4:
2:0帯域の第3の映像データを生成する。映像データ
処理手段は、映像データ間引き手段が生成した第3の映
像データに対して、例えば、編集処理等の所定の処理を
行う。映像データ補間手段は、例えば、補間フィルタに
より、映像データ処理手段により編集処理等がなされた
4:2:0帯域の第3の映像データをフィルタリングす
ることにより、クロマ成分が間引かれたラインの映像デ
ータを、例えば、隣接するラインの対応する画素のクロ
マ成分を用いて補間し、第4の映像データを生成する。
このように生成された第4の映像データは、例えば、映
像データ処理装置の外部に供給される。
As in the first video data processing device according to the present invention, the video data decimation means converts the chroma component of the second video data of the band-limited 4: 2: 2 band into, for example, one line. Every vertical thinning 4:
The third video data of the 2: 0 band is generated. The video data processing unit performs a predetermined process such as an editing process on the third video data generated by the video data thinning unit. The video data interpolating means filters the third video data of the 4: 2: 0 band, which has been edited by the video data processing means, using an interpolation filter, for example. The video data is interpolated using, for example, the chroma components of the corresponding pixels on the adjacent line to generate fourth video data.
The fourth video data thus generated is supplied to, for example, the outside of the video data processing device.

【0021】また、本発明に係る第3の映像データ処理
装置は、第1の映像データの帯域が減らされた否かを検
出する帯域検出手段と、前記第1の映像データの帯域が
減らされていないこと検出した場合にのみ前記第1の映
像データをフィルタリングし、前記第1の映像データの
帯域を所定の範囲内に制限して第2の映像データを生成
する帯域制限手段と、前記第1の映像データまたは第2
の映像データをラインに対して垂直方向に間引いて第3
の映像データを生成する映像データ間引手段と、生成し
た前記第3の映像データに対して所定の処理を行う映像
データ処理手段とを有する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a third image data processing apparatus, wherein band detecting means for detecting whether or not the band of the first image data is reduced, and wherein the band of the first image data is reduced. Band limiting means for filtering the first video data only when it is detected that the first video data is not detected, and limiting the bandwidth of the first video data to a predetermined range to generate second video data; 1st video data or 2nd
Of video data in the vertical direction with respect to the line
And a video data processing means for performing a predetermined process on the generated third video data.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を説明す
る。図1は、本発明に係る編集システム1の構成を示す
図である。図1に示すように、編集システム1は、編集
卓10、編集制御部12、第1の再生装置(player #1)
14、第2の再生装置(player #2) 16、切換装置18
および記録装置(recorder)22から構成される。編集シ
ステム1は、これらの構成部分により、3つの入力端子
から入力されるディジタルサンプリングインターフェー
ス規格(CCIR601)の4:2:2帯域の映像デー
タVIN#1〜VIN#3、および、再生装置14,1
6が4:2:0帯域または4:1:1帯域で再生し、補
間して4:2:2帯域とした映像データとを一括して編
集処理し、編集処理により得られた編集済の映像データ
VOUTを外部に出力し、あるいは、記録装置22に記
録する。
Embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an editing system 1 according to the present invention. As shown in FIG. 1, the editing system 1 includes an editing console 10, an editing control unit 12, a first playback device (player # 1).
14, second playback device (player # 2) 16, switching device 18
And a recording device 22. With these components, the editing system 1 uses the 4: 2: 2 band video data VIN # 1 to VIN # 3 of the digital sampling interface standard (CCIR601) input from three input terminals, and the playback device 14, 1
6 is reproduced in the 4: 2: 0 band or the 4: 1: 1 band, and interpolated and edited together with the video data in the 4: 2: 2 band, and the edited data obtained by the editing process is processed. The video data VOUT is output to the outside or recorded in the recording device 22.

【0023】以下、編集システム1の各部分の構成およ
び動作を説明する。編集制御部12は、編集者が編集卓
10に対して行った操作に応じて編集システム1の各構
成部分を制御する。つまり、編集制御部12は、再生装
置14,16を制御して映像データを再生させ、切換装
置18を制御して、再生装置14,16が再生した映像
データ(S14,S16)、および、外部から入力され
る映像データVIN#1〜VIN#3を編集処理させ、
記録装置22を制御して、切換装置18が生成した編集
済の映像データVOUT(S18)を記録させる。
Hereinafter, the configuration and operation of each part of the editing system 1 will be described. The editing control unit 12 controls each component of the editing system 1 in accordance with an operation performed on the editing console 10 by an editor. That is, the edit control unit 12 controls the playback devices 14 and 16 to play back video data, and controls the switching device 18 to control the video data (S14 and S16) played back by the playback devices 14 and 16 and the external device. Edit processing of video data VIN # 1 to VIN # 3 input from
The recording device 22 is controlled to record the edited video data VOUT (S18) generated by the switching device 18.

【0024】図2は、図1に示した再生装置14,16
の構成を示す図である。図2に示すように、再生装置1
4,16は、同一構成であって、再生部140、補間フ
ィルタ142および出力処理部24から構成され、これ
らの構成部分は、編集制御部12の制御に従って動作す
る。再生部140は、ビデオテープあるいは光磁気ディ
スク(MO; magneto-opticaldisk)に記録された4:2:
0帯域または4:1:1帯域の映像データを再生し、補
間フィルタ142に対して出力する。
FIG. 2 shows the reproducing apparatuses 14 and 16 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of FIG. As shown in FIG.
Reference numerals 4 and 16 have the same configuration, and include a reproducing unit 140, an interpolation filter 142, and an output processing unit 24. These components operate under the control of the editing control unit 12. The reproducing unit 140 is a recording medium that records 4: 2: recorded on a video tape or a magneto-optical disk (MO).
The video data of the 0 band or the 4: 1: 1 band is reproduced and output to the interpolation filter 142.

【0025】図3は、図2に示した補間フィルタ142
の構成を示す図である。図3に示すように、補間フィル
タ142は、それぞれ入力される映像データに対して1
ライン分の遅延時間を与える2n個の遅延回路260n
〜260-n+1、再生部140から入力された映像デー
タ、および、遅延回路260n 〜260-n+1により遅延
された映像データに対してそれぞれ重み付け係数an〜
a−nを乗算して重み付けする(n+1)個の重み付け
回路262n 〜262-n、重み付け回路262n 〜26
-nが重み付けした映像データの総和を算出する加算回
路(Σ)264、入力端子aに入力される加算回路26
4の出力映像データまたは重み付け回路2620 の出力
映像データを選択するスイッチ回路(SW)266を有
し、FIR形式のローパスフィルタの構成を採る。な
お、タップ数3,7,11とした場合の重み付け回路2
62n 〜262-nの重み付け係数a0,a±1,a±
2,a±3,a±4,a±5の数値例はそれぞれ、下の
表1に示す通りである。
FIG. 3 shows the interpolation filter 142 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of FIG. As shown in FIG. 3, the interpolation filter 142 applies one
2n delay circuits 260 n for giving a delay time for a line
To 260- n + 1 , the video data input from the reproduction unit 140, and the video data delayed by the delay circuits 260n to 260- n + 1 , respectively, with weighting factors an to
by multiplying the a-n weights (n + 1) of the weighting circuit 262 n ~262 -n, weighting circuit 262 n ~ 26
Addition circuit (Σ) 264 for calculating the sum of video data weighted by 2- n, addition circuit 26 input to input terminal a
A switch circuit (SW) 266 that selects the fourth output video data or the output image data of the weighting circuit 262 0, a configuration of the low-pass filter of FIR type. The weighting circuit 2 when the number of taps is 3, 7, 11
62 n -262 -n weighting coefficients a0, a ± 1, a ±
Numerical examples of 2, a ± 3, a ± 4, and a ± 5 are as shown in Table 1 below.

【0026】[0026]

【表1】 (表1) ;a0;a±1 ;a±2;a±3 ;a±4;a±5 ; タップ数 3; 1;1/2 ; 0 ; 0 ; 0 ; 0 ; 7; 1; 9/16 ; 0 ;-1/16 ; 0 ; 0 ; 11; 1;150/256 ; 0 ;-25/256 ; 0 ; 3/256 ;A1; a ± 2; a ± 3; a ± 4; a ± 5; number of taps 3: 1; 数; 0; 0; 0; 1; 9/16; 0; -1/16; 0; 0; 11; 1: 150/256; 0; -25/256; 0; 3/256;

【0000】さらに図4を参照して補間フィルタ142
の動作を説明する。図4(A)〜(D)は、ディジタル
サンプリングインターフェース規格(CCIR601)
の4:2:2帯域の映像データと4:2:0帯域の映像
データとの関係、および、4:2:0帯域の映像データ
を垂直方向に補間して、4:2:2帯域の映像データを
生成する方法を示す図である。
Referring further to FIG. 4, interpolation filter 142
Will be described. FIGS. 4A to 4D show digital sampling interface standards (CCIR601).
The relationship between the 4: 2: 2 band video data and the 4: 2: 0 band video data, and the 4: 2: 0 band video data is interpolated in the vertical direction. FIG. 4 is a diagram illustrating a method for generating video data.

【0027】4:2:0帯域の映像データは、図4
(A)において○印を付して示す4:2:2帯域の映像
データのクロマ信号を、図4(B)において△印を付し
て示すように、1ラインおきに、ラインに対して垂直方
向に間引くことにより生成される。補間フィルタ142
は、4:2:0帯域の映像データをフィルタリングする
ことにより、間引かれたクロマ信号を、図4(C)に矢
印を付して示すように、隣接するラインの対応する画素
のクロマ信号を用いて垂直方向に補間する。つまり、補
間フィルタが3タップの場合には、隣接する2ラインの
○印を付して示すクロマ信号を用いて△印を付して示す
クロマ信号を生成し、補間フィルタが7タップの場合に
は、近傍の複数のラインの○印を付して示すクロマ信号
を用いて△印を付して示すクロマ信号を生成し、図4
(D)に示すように、元の4:2:2帯域の映像データ
を生成する(垂直モード)。
The video data of the 4: 2: 0 band is shown in FIG.
In FIG. 4A, a chroma signal of 4: 2: 2 band video data indicated by a circle is added to every other line as indicated by a triangle in FIG. 4B. Generated by vertical thinning. Interpolation filter 142
Is obtained by filtering the video data of the 4: 2: 0 band to convert the thinned chroma signal into a chroma signal of a corresponding pixel on an adjacent line as shown by an arrow in FIG. To interpolate in the vertical direction. That is, when the interpolation filter has three taps, a chroma signal indicated by a triangle is generated using the chroma signal indicated by a circle of two adjacent lines, and a chroma signal indicated by a triangle is generated when the interpolation filter has seven taps. 4 generates a chroma signal indicated by a circle using a chroma signal indicated by a circle of a plurality of nearby lines, and FIG.
As shown in (D), the original 4: 2: 2 band video data is generated (vertical mode).

【0028】なお、補間フィルタ142が垂直モードで
動作する場合、スイッチ回路266は、図4(C)に示
した間引かれていない位置のクロマ信号(○)を出力す
る際には、入力端子bを選択して重み付け回路2620
から入力される映像データをそのまま出力し、図4
(C)に示した間引かれた位置のクロマ信号(△)を出
力する場合には、加算回路264から入力された補間に
より再生されたクロマ信号を出力する。このように、ス
イッチ回路266が出力するクロマ信号をライン単位で
交互に選択すると、補間フィルタ142が、間引かれた
クロマ信号(△)をフィルタリングにより通常通り補間
できるだけでなく、間引かれなかったクロマ信号(○
印)に対して不必要な補間処理を行い、その値を変化さ
せ、映像データの品質を却って劣化させてしまう不具合
を防ぐことができる。
When the interpolation filter 142 operates in the vertical mode, the switch circuit 266 outputs the chroma signal (○) at the position not thinned out as shown in FIG. b and weighting circuit 262 0
4 is output as it is, and the video data input from
When outputting the chroma signal (△) at the thinned-out position shown in (C), the chroma signal reproduced by interpolation input from the adder circuit 264 is output. As described above, when the chroma signals output from the switch circuit 266 are alternately selected for each line, the interpolation filter 142 can not only interpolate the thinned chroma signal (△) as usual by filtering but also does not thin out the chroma signal (△). Chroma signal (○
Unnecessary interpolation processing is performed on the mark () to change its value, thereby preventing a problem that the quality of the video data is rather deteriorated.

【0029】また、補間フィルタ142(図3)におい
て、遅延回路260n 〜260-n+1が映像データを1画
素(1クロック)分だけ遅延し、スイッチ回路266が
クロックの周期ごとに入力端子a,bを交互に選択する
ように変更することにより、4:1:1帯域の映像デー
タを、ラインに対して垂直方向に補間して、4:2:2
帯域の映像データを生成することができる。
In the interpolation filter 142 (FIG. 3), the delay circuits 260 n to 260 -n + 1 delay the video data by one pixel (one clock), and the switch circuit 266 switches the input terminal every clock cycle. By changing so that a and b are alternately selected, the 4: 2: 1 band video data is interpolated in the vertical direction with respect to the line, and 4: 2: 2 is interpolated.
Band image data can be generated.

【0030】以下、図5を参照して、動作を変更した補
間フィルタ142により4:1:1帯域の映像データを
補間して、4:2:2帯域の映像データを生成する方法
を説明する。図5(A)〜(E)は、ディジタルサンプ
リングインターフェース規格(CCIR601)の4:
2:2帯域の映像データと4:1:1帯域の映像データ
との関係、および、4:1:1帯域の映像データを水平
方向に補間して、4:2:2帯域の映像データを生成す
る方法を示す図である。
Referring to FIG. 5, a method of generating video data of 4: 2: 2 band by interpolating video data of 4: 1: 1 band by the interpolation filter 142 whose operation has been changed will be described. . FIGS. 5A to 5E show the digital sampling interface standard (CCIR601) of 4:
The relationship between the 2: 2 band video data and the 4: 1: 1 band video data, and the 4: 2: 1 band video data is interpolated in the horizontal direction to convert the 4: 2: 2 band video data. FIG. 6 is a diagram illustrating a generation method.

【0031】4:1:1帯域の映像データは、図5
(A)において○印を付して示す4:2:2帯域の映像
データのクロマ信号を、図5(B)において△印を付し
て示すように、1画素おきにラインに対して水平方向に
間引くことにより生成される。補間フィルタ142は、
4:1:1帯域の映像データをフィルタリングすること
により、間引かれたクロマ信号を、図5(C)に矢印を
付して示すように、隣接する画素のクロマ信号を用い
て、図5(E)に示すクロック信号に同期してラインに
対して水平方向に補間し、図5(D)に示すように、元
の4:2:2帯域の映像データを生成する(水平モー
ド)。
The video data of the 4: 1: 1 band is shown in FIG.
The chroma signal of 4: 2: 2 band video data indicated by a circle in FIG. 5A is horizontal with respect to the line every other pixel as indicated by a triangle in FIG. 5B. Generated by decimating in the direction. The interpolation filter 142
By filtering the video data in the 4: 1: 1 band, the decimated chroma signal is converted to the chroma signal of the adjacent pixel as shown by an arrow in FIG. The line is interpolated in the horizontal direction in synchronization with the clock signal shown in (E) to generate the original 4: 2: 2 band video data as shown in FIG. 5D (horizontal mode).

【0032】なお、補間フィルタ142が、水平モード
で動作する場合、垂直モードで動作する場合と同様に、
スイッチ回路266は、図5(C)に示した間引かれて
いない位置のクロマ信号(○)を出力する際には、入力
端子bを選択して重み付け回路2620 から入力される
映像データをそのまま出力し、図5(C)に示した間引
かれた位置のクロマ信号(△)を出力する場合には、加
算回路264から入力された補間により再生されたクロ
マ信号を出力する。このように、スイッチ回路266が
出力するクロマ信号を画素単位で交互に選択すると、補
間フィルタ142が、間引かれたクロマ信号(△)をフ
ィルタリングにより通常通り補間できるだけでなく、間
引かれなかったクロマ信号(○印)に対して不必要な補
間処理を行い、その値を変化させ、映像データの品質を
却って劣化させてしまう不具合を防ぐことができる。
When the interpolation filter 142 operates in the horizontal mode, similarly to the case where the interpolation filter 142 operates in the vertical mode,
The switch circuit 266, when outputting a chroma signal of the position that is not thinned out as shown in FIG. 5 (C) (○), the image data input by selecting an input terminal b from the weighting circuit 262 0 When outputting as it is and outputting the chroma signal (△) at the thinned-out position shown in FIG. 5C, the chroma signal reproduced by interpolation input from the adder circuit 264 is output. As described above, when the chroma signal output from the switch circuit 266 is alternately selected for each pixel, the interpolation filter 142 can not only normally interpolate the thinned chroma signal (△) by filtering but also does not thin out the chroma signal (△). Unnecessary interpolation processing is performed on the chroma signal (marked by ○), the value of which is changed, and the problem that the quality of video data is rather deteriorated can be prevented.

【0033】図6は、図2に示した出力処理部24の構
成を示す図である。図7(A),(B)は、出力処理部
24(図2)が映像データに帯域フラグを付加する動作
を示す図である。図6に示すように、出力処理部24
は、水平帯域ビット発生回路240、垂直帯域ビット発
生回路242、AND回路244,246、スイッチ回
路(SW)248、インターフェース回路(I/F)2
50および同期信号発生回路252から構成される。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration of the output processing unit 24 shown in FIG. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an operation in which the output processing unit 24 (FIG. 2) adds a band flag to video data. As shown in FIG. 6, the output processing unit 24
Are a horizontal band bit generation circuit 240, a vertical band bit generation circuit 242, AND circuits 244 and 246, a switch circuit (SW) 248, and an interface circuit (I / F) 2.
50 and a synchronization signal generation circuit 252.

【0034】水平帯域ビット発生回路240および垂直
帯域ビット発生回路242は、帯域フラグの水平帯域ビ
ットおよび垂直帯域ビット(表2)を発生し、AND回
路244,246に対して出力する。同期信号発生回路
252は、水平同期信号等から図7(B)に示す同期信
号を生成し、スイッチ回路248に対して出力する。
The horizontal band bit generation circuit 240 and the vertical band bit generation circuit 242 generate the horizontal band bit and the vertical band bit (Table 2) of the band flag, and output them to the AND circuits 244 and 246. The synchronization signal generation circuit 252 generates a synchronization signal shown in FIG. 7B from a horizontal synchronization signal or the like, and outputs it to the switch circuit 248.

【0035】AND回路244は、水平帯域ビット発生
回路240から入力された水平帯域ビットと補間フィル
タ142から入力される映像データの最下位(第0)ビ
ットとの論理積を算出し、スイッチ回路248に対して
出力する。AND回路246は、垂直帯域ビット発生回
路242から入力された水平帯域ビットと補間フィルタ
142から入力される映像データの第1ビットとの論理
積を算出し、スイッチ回路248に対して出力する。
The AND circuit 244 calculates the logical product of the horizontal band bit input from the horizontal band bit generation circuit 240 and the least significant (0th) bit of the video data input from the interpolation filter 142, and the switch circuit 248 Output to The AND circuit 246 calculates the logical product of the horizontal band bits input from the vertical band bit generation circuit 242 and the first bit of the video data input from the interpolation filter 142, and outputs the result to the switch circuit 248.

【0036】スイッチ回路248は、図7(B)に示す
同期信号が論理値1(H)の場合に入力端子bを選択
し、補間フィルタ142から入力される映像データの下
位2ビットに、AND回路244,246から入力され
る帯域フラグを多重化する。インターフェース回路25
2は、例えば、図7(A)に示すSDI(SMPTE−
259M)方式の伝送パケットに映像データおよび制御
データ等を多重化し、出力する。
The switch circuit 248 selects the input terminal b when the synchronizing signal shown in FIG. 7B has a logical value of 1 (H), and performs an AND operation on the lower two bits of the video data input from the interpolation filter 142. The band flags input from the circuits 244 and 246 are multiplexed. Interface circuit 25
2 is, for example, an SDI (SMPTE-
259M), multiplexes video data, control data, and the like into transmission packets and outputs the multiplexed data.

【0037】出力処理部24は、これらの構成部分によ
り、補間フィルタ142が補間した映像データを、例え
ば、図7(A)に示すように、SDI方式の伝送パケッ
トに多重化する。さらに、出力処理部24は、図7
(B)に示すように、SDI方式の伝送パケットにおい
て制御データおよび音声データの伝送に用いられるアン
シラリデータ(ANC)領域の所定の位置を示す同期信
号を生成し、この同期信号に同期して2ビット構成(ク
ロマ水平帯域ビットおよびクロマ垂直帯域ビット)の帯
域フラグをSDI方式の伝送パケットに多重化する。帯
域フラグの値は、例えば、下の表2に示すようになる。
The output processing unit 24 multiplexes the video data interpolated by the interpolation filter 142 into transmission packets of the SDI system, for example, as shown in FIG. Further, the output processing unit 24 is configured as shown in FIG.
As shown in (B), a synchronization signal indicating a predetermined position of an ancillary data (ANC) area used for transmission of control data and audio data in a transmission packet of the SDI system is generated, and synchronized with the synchronization signal. A band flag having a 2-bit configuration (a chroma horizontal band bit and a chroma vertical band bit) is multiplexed into an SDI transmission packet. The value of the band flag is, for example, as shown in Table 2 below.

【0038】[0038]

【表2】 (表2) クロマ水平帯域ビット;クロマ垂直帯域ビット;映像データの帯域; 1 ; 1 ; 4:2:2 ; 0 ; 1 ; 4:1:1 ; 1 ; 0 ; 4:2:0 ; 0 ; 0 ; 4:1:0 ;(Table 2) Chroma horizontal band bit; Chroma vertical band bit; Video data band; 1; 1; 4: 2: 2; 0; 1; 4: 1: 1; 1; 0; 4: 2. : 0; 0; 0; 4: 1: 0;

【0039】なお、表1を参照して分かるように、クロ
マ垂直帯域ビットの値が0であることは、図4(B)に
示したように、1ラインおきにクロマ信号が間引かれて
いることを示し、クロマ垂直帯域ビットの値が1である
ことは、1ラインおきにクロマ信号が間引かれていない
ことを示す。また、クロマ水平帯域ビットの値が0であ
ることは、図5(B)に示したように、1画素おきにク
ロマ信号が間引かれていることを示し、クロマ水平帯域
ビットの値が1であることは、1画素おきにクロマ信号
が間引かれていないことを示す。
As can be seen from Table 1, the fact that the value of the chroma vertical band bit is 0 means that the chroma signal is thinned out every other line as shown in FIG. The fact that the value of the chroma vertical band bit is 1 indicates that the chroma signal is not thinned out every other line. Further, the fact that the value of the chroma horizontal band bit is 0 indicates that the chroma signal is thinned out every other pixel as shown in FIG. 5B, and the value of the chroma horizontal band bit is 1 Indicates that the chroma signal is not thinned out every other pixel.

【0040】また、クロマ水平帯域ビットおよびクロマ
垂直帯域ビットの少なくともいずれかの値が0であるこ
とは、図8および図9を参照して後述するように、これ
らのビット(帯域フラグ)が付された映像データが、間
引き処理に先立って、折り返し歪みの発生防止のため
に、帯域制限を経ていることを示す。
The fact that at least one of the chroma horizontal band bit and the chroma vertical band bit is 0 means that these bits (band flags) are added as described later with reference to FIGS. This indicates that the video data that has been subjected to the band limitation in order to prevent the occurrence of aliasing distortion prior to the thinning processing.

【0041】図8は、図1に示した切換装置18の構成
を示す図である。なお、図8において、切換装置18の
構成部分の内、図2に示した再生装置14,16の構成
部分と同じものには同一の符号を付してある。図8に示
すように、切換装置18は、入力処理回路180、選択
回路(SEL)182,184、ローパスフィルタ2
6,28、間引き回路190,192、編集処理回路1
94、補間フィルタ142および出力処理部24から構
成され、編集制御部12の制御に従って動作し、4:
2:2帯域の映像データを4:2:0帯域または4:
1:1帯域の映像データに変換して所定の編集処理を行
う。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the switching device 18 shown in FIG. 8, the same components as those of the reproducing devices 14 and 16 shown in FIG. 2 among the components of the switching device 18 are denoted by the same reference numerals. As shown in FIG. 8, the switching device 18 includes an input processing circuit 180, selection circuits (SEL) 182, 184, a low-pass filter 2
6, 28, thinning circuits 190 and 192, editing processing circuit 1
94, an interpolation filter 142, and an output processing unit 24, which operate under the control of the editing control unit 12;
Video data of 2: 2 band is converted to 4: 2: 0 band or 4: 2: 0 band.
The data is converted into video data of 1: 1 band and a predetermined editing process is performed.

【0042】入力処理回路180は、編集制御部12の
制御に従って、外部から入力される映像データVIN#
1,VIN2、および、再生装置14,16から入力さ
れる映像データS14,S16から帯域フラグ〔図7
(A),表2〕を検出する。選択回路182は、映像デ
ータVIN#1,S14,S16のいずれかを選択し、
ローパスフィルタ26に対して出力する。選択回路18
4は、映像データVIN#2,S14,S16のいずれ
かを選択し、ローパスフィルタ28に対して出力する。
The input processing circuit 180 controls the video data VIN # input from outside under the control of the editing control unit 12.
1, VIN2, and video data S14 and S16 input from the playback devices 14 and 16 to a band flag [FIG.
(A), Table 2] is detected. The selection circuit 182 selects one of the video data VIN # 1, S14, and S16,
Output to the low-pass filter 26. Selection circuit 18
4 selects any one of the video data VIN # 2, S14 and S16 and outputs it to the low-pass filter 28.

【0043】図9は、図8に示したローパスフィルタ2
6,28の構成を示す図である。なお、図9において
は、ローパスフィルタ26,28の構成部分の内、図3
に示した補間フィルタ142の構成部分と同一のものに
は同一の符号を付してある。図8に示すように、ローパ
スフィルタ26,28は同一の構成を採り、補間フィル
タ142と同様に、遅延回路260n 〜260-n+1、重
み付け回路262n〜262-n、加算回路264および
スイッチ回路266を有し、FIR形式のローパスフィ
ルタを構成する。
FIG. 9 shows the low-pass filter 2 shown in FIG.
It is a figure which shows the structure of 6,28. In FIG. 9, among the components of the low-pass filters 26 and 28, FIG.
The same components as those of the interpolation filter 142 shown in FIG. As shown in FIG. 8, the low-pass filters 26 and 28 have the same configuration, and similarly to the interpolation filter 142, the delay circuits 260 n to 260 −n + 1 , the weighting circuits 262 n to 262 −n , the addition circuit 264 It has a switch circuit 266 and constitutes an FIR type low-pass filter.

【0044】なお、ローパスフィルタ26,28におい
ては、タップ数3,7,11とした場合の重み付け回路
262n 〜262-nの重み付け係数a0,a±1,a±
2,a±3,a±4,a±5の数値例はそれぞれ、下の
表3に示す通りとなる。
In the low-pass filters 26 and 28, the weighting coefficients a0, a ± 1, and a ± 1 of the weighting circuits 262 n to 262 -n when the number of taps is 3, 7, and 11, respectively.
Numerical examples of 2, a ± 3, a ± 4, and a ± 5 are as shown in Table 3 below.

【0045】[0045]

【表3】 (表3) ;a0;a±1 ;a±2;a±3 ;a±4;a±5 ; タップ数 3; 1/2; 1/4 ; 0 ; 0 ; 0 ; 0 ; 7; 1/2; 9/32 ; 0 ;-1/32 ; 0 ; 0 ; 11; 1/2;150/512 ; 0 ;-25/512 ; 0 ; 3/512 ;(Table 3); a0; a ± 1; a ± 2; a ± 3; a ± 4; a ± 5; the number of taps; 3; 1/2; 1/4; 0; 0; 0; 0. 7; 1/2; 9/32; 0; -1/32; 0; 0; 11; 1/2; 150/512; 0; -25/512; 0; 3/512;

【0046】また、遅延回路260n 〜260-n+1は、
補間フィルタ142においてと同様に、4:2:0帯域
の信号を処理する垂直モードで動作する場合には、それ
ぞれ入力される映像データに対して1ライン分の遅延時
間を与え、4:1:1帯域の信号を処理する水平モード
で動作する場合には、それぞれ入力される映像データに
対して1画素分の遅延時間を与える。
The delay circuits 260 n to 260 -n + 1 are:
Similarly to the interpolation filter 142, when operating in the vertical mode for processing signals in the 4: 2: 0 band, a delay time of one line is given to each input video data. When operating in the horizontal mode for processing a signal of one band, a delay time of one pixel is given to each input video data.

【0047】ローパスフィルタ26,28のスイッチ回
路266は、選択回路182,184が選択した映像デ
ータの帯域フラグの水平帯域ビットおよび垂直帯域ビッ
トの値がともに1の場合(選択回路182,184が選
択した映像データがオリジナルである場合)にのみ、入
力端子aを選択し、それ以外の場合には入力端子bを選
択する。上述したスイッチ回路266の選択により、一
度も帯域制限を経ていない映像データのみを帯域制限
し、一度以上、帯域制限を受けた映像データを素通しす
ることにより、既に帯域制限されている映像データの品
質を不必要に低下させることを防止する。
The switch circuit 266 of the low-pass filters 26 and 28 is used when the values of the horizontal band bit and the vertical band bit of the band flag of the video data selected by the selection circuits 182 and 184 are both 1 (the selection circuits 182 and 184 select). Input terminal a is selected only when the input video data is original), and the input terminal b is selected otherwise. By selecting the above-described switch circuit 266, only the video data that has never been subjected to the band limitation is band-limited, and the band-limited video data is passed through at least once, so that the quality of the already band-limited video data is improved. Is prevented from being unnecessarily reduced.

【0048】また、編集制御部12は、間引き回路19
0,192に4:2:0帯域の映像データを生成させる
場合には遅延回路260n 〜260-n+1を垂直モードに
設定し、反対に、4:1:1帯域の映像データを生成さ
せる場合には遅延回路260n 〜260-n+1を水平モー
ドに設定する。間引き回路190,192による間引き
処理に先立ち、以上説明した編集制御部12による設定
に基づいて、ローパスフィルタ26,28は、それぞれ
選択回路182,184から入力される映像データに対
して、これらが生成する映像データの帯域に応じたフィ
ルタリングを行い、間引き処理における折り返し歪みの
発生を防止する。
The editing control unit 12 includes a thinning circuit 19
To cause 0,192 to generate video data in the 4: 2: 0 band, the delay circuits 260 n to 260 -n + 1 are set to the vertical mode, and conversely, video data in the 4: 1: 1 band is generated. In this case, the delay circuits 260 n to 260 -n + 1 are set to the horizontal mode. Prior to the decimation processing by the decimation circuits 190 and 192, the low-pass filters 26 and 28 generate the video data input from the selection circuits 182 and 184 based on the settings by the editing control unit 12 described above. Filtering is performed in accordance with the band of the video data to be processed, thereby preventing the occurrence of aliasing distortion in the thinning processing.

【0049】間引き回路190,192(図8)は、編
集制御部12の設定に従い、4:2:0帯域の映像デー
タを生成する場合には、図4(A),(B)に示したよ
うにラインに対して垂直にクロマ信号を間引き、4:
1:1帯域の映像データを生成する場合には、図5
(A),(B)に示したようにラインに対して水平にク
ロマ信号を間引いて間引き処理を行い、間引き処理の結
果として得られた4:2:0帯域または4:1:1帯域
の映像データを編集処理回路194に対して出力する。
When the thinning circuits 190 and 192 (FIG. 8) generate the video data of the 4: 2: 0 band in accordance with the settings of the editing control unit 12, they are shown in FIGS. 4A and 4B. Decimating the chroma signal perpendicular to the line as follows:
When generating video data of a 1: 1 band, FIG.
As shown in (A) and (B), the thinning process is performed by thinning out the chroma signal horizontally with respect to the line, and the 4: 2: 0 band or the 4: 1: 1 band obtained as a result of the thinning process is obtained. The video data is output to the editing processing circuit 194.

【0050】編集処理回路194は、編集卓10に対す
る編集者の操作に応じた編集制御部12の制御にしたが
って、間引き回路190,192から入力された映像デ
ータに対して、所定の編集処理(複数の映像データのつ
なぎ合わせ処理および映像の重ね合わせ処理等)を行
い、編集済の映像データを補間フィルタ142に対して
出力する。
The editing processing circuit 194 performs predetermined editing processing (multiple processing) on the video data input from the thinning circuits 190 and 192 under the control of the editing control unit 12 in accordance with the operation of the editor on the editing console 10. ) And outputs the edited video data to the interpolation filter 142.

【0051】補間フィルタ142は、再生装置14,1
6(図1,図2)においてと同様に、編集処理回路19
4から入力される4:2:0帯域または4:1:1帯域
の映像データの帯域に応じた補間処理を行い、4:2:
2帯域の映像データを生成して、出力処理部24に対し
て出力する。出力処理部24は、再生装置14,16に
おいてと同様に、編集制御部12の制御に従って、補間
フィルタ142から入力される映像データと、帯域フラ
グとを、例えばSDI方式の伝送パケット〔図4
(A)〕の所定の位置に多重化し、出力する。
The interpolation filter 142 is provided for the reproducing devices 14 and 1
6 (FIGS. 1 and 2), the edit processing circuit 19
Interpolation processing is performed in accordance with the 4: 2: 0 band or the 4: 1: 1 band of video data input from step 4:
It generates video data of two bands and outputs it to the output processing unit 24. The output processing unit 24 converts the video data input from the interpolation filter 142 and the band flag under the control of the editing control unit 12 into, for example, a SDI transmission packet [FIG.
(A)], and multiplexes it at a predetermined position and outputs the multiplexed signal.

【0052】図10は、図1に示した記録装置22の構
成を示す図である。なお、図10においては、記録装置
22の構成部分の内、図8に示した切換装置18の構成
部分と同じものには、同一の符号を付してある。図10
に示すように、記録装置22は、入力処理回路220、
選択回路222、ローパスフィルタ26、間引き回路1
90および記録部228から構成される。
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the recording device 22 shown in FIG. In FIG. 10, the same reference numerals are given to the same components of the recording device 22 as those of the switching device 18 shown in FIG. FIG.
As shown in FIG. 2, the recording device 22 includes an input processing circuit 220,
Selection circuit 222, low-pass filter 26, thinning circuit 1
90 and a recording unit 228.

【0053】入力処理回路220は、編集制御部12の
制御に従って、外部から入力される映像データVIN#
3および切換装置18から入力される映像データS18
から、帯域フラグ〔図7(A),表2〕を検出する。選
択回路222は、映像データVIN#3,S18のいず
れかを選択し、ローパスフィルタ26に対して出力す
る。
The input processing circuit 220 operates under the control of the editing control section 12 to input video data VIN #
3 and video data S18 input from the switching device 18
, A band flag [FIG. 7 (A), Table 2] is detected. The selection circuit 222 selects one of the video data VIN # 3 and S18 and outputs it to the low-pass filter 26.

【0054】ローパスフィルタ26は、切換装置18
(図8)においてと同様に、入力処理回路220が検出
した帯域フラグの値に基づく編集制御部12の制御に従
って、選択回路222から入力された映像データの内、
一度も帯域制限を経ていない映像データのみをフィルタ
リングして、間引き回路190において折り返し歪みが
発生しないように帯域制限を行う。間引き回路190
は、切換装置18においてと同様に、編集制御部12の
制御に従って垂直モードまたは水平モードで動作し、
4:2:2帯域の映像データから、4:2:0帯域また
は4:1:1帯域の映像データを生成して記録部228
に対して出力する。記録部228は、間引き回路190
から入力された映像データを、例えばビデオテープある
いはMOディスク等の記録媒体に記録する。
The low-pass filter 26 is connected to the switching device 18
Similarly to (FIG. 8), according to the control of the editing control unit 12 based on the value of the band flag detected by the input processing circuit 220, of the video data input from the selection circuit 222,
Only the video data that has never undergone the band limitation is filtered, and the band limitation is performed so that aliasing distortion does not occur in the thinning circuit 190. Thinning circuit 190
Operates in the vertical mode or the horizontal mode according to the control of the edit control unit 12, as in the switching device 18.
The recording unit 228 generates video data of the 4: 2: 0 band or 4: 1: 1 band from the video data of the 4: 2: 2 band.
Output to The recording unit 228 includes a thinning circuit 190
Is recorded on a recording medium such as a video tape or MO disk.

【0055】4:2:2帯域および4:2:0帯域の映
像データを扱う場合の動作 以下、編集システム1の各構成部分が、4:2:2帯域
および4:2:0帯域の映像データを処理する場合を例
に、編集システム1の動作を説明する。編集制御部12
(図1)は、再生装置14,16(図1,図2)を制御
して、4:2:0帯域の映像データを再生・補間させ
て、4:2:2帯域の映像データを切換装置18に供給
させる。
Image of 4: 2: 2 band and 4: 2: 0 band
Operation when Image Data is Handled Hereinafter, the operation of the editing system 1 will be described by taking as an example a case where each component of the editing system 1 processes video data of 4: 2: 2 band and 4: 2: 0 band. . Editing control unit 12
(FIG. 1) controls the playback devices 14 and 16 (FIGS. 1 and 2) to reproduce / interpolate 4: 2: 0 band video data and switch 4: 2: 2 band video data. The device 18 is supplied.

【0056】切換装置18において、入力処理回路18
0(図8)は、入力される映像データから、帯域フラグ
〔図7(A),表2〕を検出する。なお、切換装置18
に入力される映像データの内、映像データS14,S1
6の垂直帯域フラグの値は0、水平帯域フラグの値は1
であり、帯域制限を経ていない映像データ#1,#2の
垂直帯域フラグおよび水平帯域フラグの値はともに1で
ある。選択回路182,184は、例えば、帯域制限を
経た映像データS14および映像データ#2を選択し、
ローパスフィルタ28に対して出力する。
In the switching device 18, the input processing circuit 18
0 (FIG. 8) detects the band flag [FIG. 7 (A), Table 2] from the input video data. The switching device 18
Video data S14, S1 of the video data input to
The value of the vertical band flag of 6 is 0, and the value of the horizontal band flag is 1
The values of the vertical band flag and the horizontal band flag of the video data # 1 and # 2 that have not been subjected to the band limitation are both 1. The selection circuits 182 and 184 select, for example, the video data S14 and the video data # 2 that have been subjected to the band limitation,
Output to the low-pass filter 28.

【0057】ローパスフィルタ26(図8,図9)は、
選択回路182から入力された映像データS14を素通
しし、間引き回路190に対して出力する。ローパスフ
ィルタ28は、垂直モードで動作し、選択回路184か
ら入力された映像データ#2をフィルタリングし、帯域
制限して間引き回路192に対して出力する。間引き回
路190,192は、それぞれ垂直モードで動作し、図
4(A),(B)に示したように、ラインに対して垂直
方向にクロマ信号を間引き処理し、編集処理回路194
に対して出力する。
The low-pass filter 26 (FIGS. 8 and 9)
The video data S14 input from the selection circuit 182 is passed through and output to the thinning circuit 190. The low-pass filter 28 operates in the vertical mode, filters the video data # 2 input from the selection circuit 184, limits the band, and outputs it to the thinning circuit 192. The thinning circuits 190 and 192 operate in the vertical mode, respectively, and thin out the chroma signal in the vertical direction with respect to the line as shown in FIGS.
Output to

【0058】編集処理回路194は、間引き回路19
0,192から入力された映像データに対して、所定の
編集処理を行う。補間フィルタ142(図3)は、垂直
モードで動作し、編集処理回路194から入力される
4:2:0帯域の映像データを補間処理して、4:2:
2帯域の映像データを生成する。出力処理部24は、入
力された映像データと帯域フラグとをSDI方式の伝送
パケットに多重化し、記録装置22に対して出力する。
The edit processing circuit 194 includes the thinning circuit 19
A predetermined editing process is performed on the video data input from 0,192. The interpolation filter 142 (FIG. 3) operates in the vertical mode, interpolates the 4: 2: 0 band video data input from the editing processing circuit 194, and performs 4: 2:
It generates video data of two bands. The output processing unit 24 multiplexes the input video data and the band flag into an SDI transmission packet and outputs the multiplexed transmission data to the recording device 22.

【0059】記録装置22において、入力処理回路22
0(図10)は、切換装置18から入力される映像デー
タ#3,S18から、帯域フラグ〔図4(A),表2〕
を検出する。選択回路222は、例えば、映像データS
18を選択し、ローパスフィルタ26に対して出力す
る。
In the recording device 22, the input processing circuit 22
0 (FIG. 10) is a band flag [FIG. 4 (A), Table 2] from video data # 3 and S18 input from the switching device 18.
Is detected. The selection circuit 222 includes, for example, the video data S
18 is selected and output to the low-pass filter 26.

【0060】ローパスフィルタ26は、選択回路222
から入力され、既に帯域制限を経ている映像データS1
8を素通しする。間引き回路190は、垂直モードで動
作し、4:2:2帯域の映像データから、4:2:0帯
域の映像データを生成する。記録部228は、間引きさ
れた映像データを記録する。
The low-pass filter 26 includes a selection circuit 222
Video data S1 that has been input from
Pass through 8. The thinning circuit 190 operates in the vertical mode and generates video data of the 4: 2: 0 band from video data of the 4: 2: 2 band. The recording unit 228 records the thinned video data.

【0061】4:2:2帯域および4:1:1帯域の映
像データを扱う場合の動作 以下、編集システム1の各構成部分が、4:2:2帯域
および4:1:1帯域の映像データを処理する場合を例
に、編集システム1の動作を説明する。編集制御部12
(図1)は、再生装置14,16(図1,図2)を制御
して、4:1:1帯域の映像データを再生・補間させ
て、4:2:2帯域の映像データを切換装置18に供給
させる。
Video in 4: 2: 2 band and 4: 1: 1 band
Operation when Image Data is Handled Hereinafter, the operation of the editing system 1 will be described by taking as an example a case where each component of the editing system 1 processes video data of 4: 2: 2 band and 4: 1: 1 band. . Editing control unit 12
(FIG. 1) controls the reproducing devices 14 and 16 (FIGS. 1 and 2) to reproduce and interpolate the video data of the 4: 1: 1 band and switch the video data of the 4: 2: 2 band. The device 18 is supplied.

【0062】切換装置18において、入力処理回路18
0(図8)は、入力される映像データから、帯域フラグ
〔図7(A),表2〕を検出する。なお、切換装置18
に入力される映像データの内、映像データS14,S1
6の垂直帯域フラグの値は1、水平帯域フラグの値は0
であり、帯域制限を経ていない映像データ#1,#2の
垂直帯域フラグおよび水平帯域フラグの値はともに1で
ある。選択回路182,184は、例えば、帯域制限を
経た映像データS14および映像データ#2を選択し、
ローパスフィルタ28に対して出力する。
In the switching device 18, the input processing circuit 18
0 (FIG. 8) detects the band flag [FIG. 7 (A), Table 2] from the input video data. The switching device 18
Video data S14, S1 of the video data input to
The value of the vertical band flag of 6 is 1 and the value of the horizontal band flag is 0
The values of the vertical band flag and the horizontal band flag of the video data # 1 and # 2 that have not been subjected to the band limitation are both 1. The selection circuits 182 and 184 select, for example, the video data S14 and the video data # 2 that have been subjected to the band limitation,
Output to the low-pass filter 28.

【0063】ローパスフィルタ26(図8,図9)は、
選択回路182から入力された映像データS14を素通
しし、間引き回路190に対して出力する。ローパスフ
ィルタ28は、水平モードで動作し、選択回路184か
ら入力された映像データ#2をフィルタリングし、帯域
制限して間引き回路192に対して出力する。間引き回
路190,192は、それぞれ水平モードで動作し、図
5(A),(B)に示したように、ラインに対して水平
方向にクロマ信号を間引き処理し、編集処理回路194
に対して出力する。
The low-pass filter 26 (FIGS. 8 and 9)
The video data S14 input from the selection circuit 182 is passed through and output to the thinning circuit 190. The low-pass filter 28 operates in the horizontal mode, filters the video data # 2 input from the selection circuit 184, limits the band, and outputs it to the thinning circuit 192. The thinning circuits 190 and 192 operate in the horizontal mode, respectively, and thin out the chroma signal in the horizontal direction with respect to the line as shown in FIGS.
Output to

【0064】編集処理回路194は、間引き回路19
0,192から入力された映像データに対して、所定の
編集処理を行う。補間フィルタ142(図3)は、水平
モードで動作し、編集処理回路194から入力される
4:1:1帯域の映像データを補間処理して、4:2:
2帯域の映像データを生成する。出力処理部24は、入
力された映像データと帯域フラグとをSDI方式の伝送
パケットに多重化し、記録装置22に対して出力する。
The editing processing circuit 194 includes the thinning circuit 19
A predetermined editing process is performed on the video data input from 0,192. The interpolation filter 142 (FIG. 3) operates in the horizontal mode, interpolates the video data of the 4: 1: 1 band input from the editing processing circuit 194, and performs 4: 2:
It generates video data of two bands. The output processing unit 24 multiplexes the input video data and the band flag into an SDI transmission packet and outputs the multiplexed transmission data to the recording device 22.

【0065】記録装置22において、入力処理回路22
0(図10)は、切換装置18から入力される映像デー
タ#3,S18から、帯域フラグ〔図4(A),表2〕
を検出する。選択回路222は、例えば、映像データS
18を選択し、ローパスフィルタ26に対して出力す
る。
In the recording device 22, the input processing circuit 22
0 (FIG. 10) is a band flag [FIG. 4 (A), Table 2] from video data # 3 and S18 input from the switching device 18.
Is detected. The selection circuit 222 includes, for example, the video data S
18 is selected and output to the low-pass filter 26.

【0066】ローパスフィルタ26は、選択回路222
から入力され、既に帯域制限を経ている映像データS1
8を素通しする。間引き回路190は、水平モードで動
作し、4:2:2帯域の映像データから、4:1:1帯
域の映像データを生成する。記録部228は、間引きさ
れた映像データを記録する。
The low-pass filter 26 includes a selection circuit 222
Video data S1 that has been input from
Pass through 8. The thinning circuit 190 operates in the horizontal mode, and generates video data of the 4: 1: 1 band from video data of the 4: 2: 2 band. The recording unit 228 records the thinned video data.

【0067】なお、編集システム1の編集制御部12
が、例えば、GUI(graphic user interface)により編
集者の設定を受け入れ、編集システム1の各構成部分の
設定を行うことにより、帯域フラグを映像データに多重
化せずに、本実施形態に示したものと同等の編集システ
ム1の動作を実現することが可能である。また、編集制
御部12が、各映像データ#1〜#3,S14,S1
6,S18が帯域制限を経ているか否かを自動的に判断
し、編集システム1の各構成部分の設定を行うことによ
り、帯域フラグを映像データに多重化せずに、本実施形
態に示したものと同等の編集システム1の動作を実現す
ることが可能である。
The editing control unit 12 of the editing system 1
However, for example, by accepting the setting of the editor by a GUI (graphic user interface) and performing setting of each component of the editing system 1, the band flag is not multiplexed with the video data, as shown in the present embodiment. It is possible to realize the operation of the editing system 1 equivalent to the one. Further, the editing control unit 12 determines that each of the video data # 1 to # 3, S14, S1
6, by automatically determining whether or not S18 has passed the band limitation and by setting each component of the editing system 1, the band flag is not multiplexed with the video data, and is shown in the present embodiment. It is possible to realize the operation of the editing system 1 equivalent to the one.

【0068】また、上記実施形態においては、補間フィ
ルタ142を4:1:1帯域の映像データまたは4:
2:0帯域の処理を行う水平/垂直モードに設定可能と
しているが、編集システム1の用途によっては、このよ
うな設定を行わず、補間フィルタ142を4:1:1帯
域の映像データおよび4:2:0帯域のいずれかのみを
フィルタリングするように構成してもよい。このよう
に、補間フィルタ142を4:1:1帯域の映像データ
および4:2:0帯域のいずれかのみをフィルタリング
するように構成すると、装置規模が小さくなり、コスト
を低減することができる。
Further, in the above embodiment, the interpolation filter 142 is used to set the video data of the 4: 1: 1 band or 4:
Although it is possible to set the horizontal / vertical mode for performing the processing of the 2: 0 band, depending on the use of the editing system 1, such a setting is not performed, and the interpolation filter 142 sets the video data of the 4: 1: 1 band and 4 : 2: 0 band may be filtered. As described above, when the interpolation filter 142 is configured to filter only one of the video data of the 4: 1: 1 band and the 4: 2: 0 band, the device scale can be reduced, and the cost can be reduced.

【0069】また、例えば、再生装置14が4:2:0
帯域の映像データを扱い、再生装置16が4:1:1の
映像データを扱い、切換装置18が映像データS14,
S16に対して編集処理を行う場合であっても、切換装
置18の各構成部分に対する設定を適切に行うことによ
り、これらの映像データに対して一括した編集処理を行
うことができる。また、本実施形態に示した編集システ
ム1の構成は例示であって、編集システム1の各構成部
分は、同一の機能および性能を実現可能な手段により任
意に置換可能であり、ソフトウェア的に構成されるかハ
ードウェア的に構成されるかを問わない。
Also, for example, when the playback device 14 is 4: 2: 0
The playback device 16 handles 4: 1: 1 video data, and the switching device 18 handles video data S14,
Even in the case where the editing process is performed for S16, the editing process can be collectively performed on these pieces of video data by appropriately setting each component of the switching device 18. The configuration of the editing system 1 shown in the present embodiment is an exemplification, and each component of the editing system 1 can be arbitrarily replaced by means capable of realizing the same function and performance. Irrespective of whether it is implemented or hardware.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る映像
データ処理装置によれば、帯域が異なる複数の種類の映
像データを、一括して処理することができる。また、本
発明に係る映像データ処理装置によれば、帯域が異なる
複数の種類の映像データに対して間引き処理および補間
処理を繰り返しても、映像データの品質の劣化が少な
い。
As described above, according to the video data processing apparatus of the present invention, a plurality of types of video data having different bands can be processed collectively. Further, according to the video data processing device of the present invention, even if the thinning process and the interpolation process are repeatedly performed on a plurality of types of video data having different bands, the quality of the video data is less deteriorated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る編集システムの構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an editing system according to the present invention.

【図2】図1に示した再生装置の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a reproducing apparatus shown in FIG.

【図3】図2に示した補間フィルタの構成を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of an interpolation filter illustrated in FIG. 2;

【図4】(A)〜(D)は、ディジタルサンプリングイ
ンターフェース規格(CCIR601)の4:2:2帯
域の映像データと4:2:0帯域の映像データとの関
係、および、4:2:0帯域の映像データを垂直方向に
補間して、4:2:2帯域の映像データを生成する方法
を示す図である。
FIGS. 4A to 4D show the relationship between 4: 2: 2 band video data and 4: 2: 0 band video data of the digital sampling interface standard (CCIR601), and 4: 2: FIG. 4 is a diagram illustrating a method of generating video data of 4: 2: 2 band by interpolating video data of 0 band in the vertical direction.

【図5】(A)〜(E)は、ディジタルサンプリングイ
ンターフェース規格(CCIR601)の4:2:2帯
域の映像データと4:1:1帯域の映像データとの関
係、および、4:1:1帯域の映像データを水平方向に
補間して、4:2:2帯域の映像データを生成する方法
を示す図である。
FIGS. 5A to 5E show the relationship between 4: 2: 2 band video data and 4: 1: 1 band video data of the digital sampling interface standard (CCIR601), and 4: 1: FIG. 5 is a diagram illustrating a method of generating video data of 4: 2: 2 band by interpolating video data of one band in the horizontal direction.

【図6】図2に示した出力処理部の構成を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of an output processing unit illustrated in FIG. 2;

【図7】(A),(B)は、出力処理部(図2)が映像
データに帯域フラグを付加する動作を示す図である。
FIGS. 7A and 7B are diagrams showing an operation in which an output processing unit (FIG. 2) adds a band flag to video data.

【図8】図1に示した切換装置の構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a switching device shown in FIG.

【図9】図8に示したローパスフィルタの構成を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a low-pass filter shown in FIG.

【図10】図1に示した記録装置の構成を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the recording apparatus shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…編集システム、10…編集卓、12…編集制御部、
14,16…再生装置、140…再生部、142…補間
フィルタ、260n 〜260-n+1…遅延回路、262n
〜262-n…重み付け回路、264…加算回路、266
…スイッチ回路、18…切換装置、180…入力処理回
路、182,184…選択回路、26,28…ローパス
フィルタ、190,192…間引き回路、194…編集
処理回路、22…記録装置、220…入力処理回路、2
22…選択回路、228…記録部、24…出力処理部、
240…水平帯域ビット発生回路、242…垂直帯域ビ
ット発生回路、244,246…AND回路、248…
スイッチ回路、250…インターフェース回路、252
…同期信号発生回路。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Editing system, 10 ... Editing desk, 12 ... Editing control part,
14, 16: playback device, 140: playback unit, 142: interpolation filter, 260 n to 260 -n + 1 ... delay circuit, 262 n
262 -n ... weighting circuit, 264 ... addition circuit, 266
... Switch circuit, 18 switching device, 180 input processing circuit, 182, 184 selection circuit, 26, 28 low-pass filter, 190, 192 thinning circuit, 194 editing processing circuit, 22 recording device, 220 input Processing circuit, 2
22, a selection circuit, 228, a recording unit, 24, an output processing unit,
240 ... horizontal band bit generation circuit, 242 ... vertical band bit generation circuit, 244, 246 ... AND circuit, 248 ...
Switch circuit, 250 interface circuit, 252
... Synchronous signal generation circuit.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】帯域制限されていない第1の映像データの
帯域を、所定の範囲内に制限して第2の映像データを生
成する帯域制限手段と、 帯域が制限されていないことを示す第1の帯域フラグを
前記第1の映像データに付加し、帯域が制限されたこと
を示す第2の帯域フラグを前記第2の映像データに付加
するフラグ付加手段とを有する映像データ処理装置。
1. A band limiting means for limiting a band of a first video data which is not limited to a predetermined range to generate a second video data, and a second means for indicating that the band is not limited. A video data processing apparatus comprising: a first bandwidth flag added to the first video data; and a second bandwidth flag indicating that the bandwidth has been limited is added to the second video data.
【請求項2】前記フラグ付加手段は、前記第1の帯域フ
ラグまたは前記第2の帯域フラグと、前記第1の映像デ
ータまたは前記第2の映像データとを、所定の伝送パケ
ットの所定の位置に多重化する請求項1に記載の映像デ
ータ処理装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said flag adding means stores said first band flag or said second band flag and said first video data or said second video data in a predetermined position of a predetermined transmission packet. 2. The video data processing device according to claim 1, wherein the video data is multiplexed.
【請求項3】前記第2の映像データの所定の成分をライ
ンに対して垂直方向に間引いて前記映像データの帯域を
減らし、前記第3の映像データを生成する映像データ間
引手段をさらに有する請求項1に記載の映像データ処理
装置。
3. A video data thinning means for generating a third video data by reducing a band of the video data by thinning a predetermined component of the second video data in a direction perpendicular to a line. The video data processing device according to claim 1.
【請求項4】前記第1の映像データおよび前記第2の映
像データは、ディジタルサンプリングインターフェース
規格(CCIR601)の4:2:2帯域の映像データ
であって、 前記映像データ間引手段は、前記第1の映像データまた
は第2の映像データの同じ位置のクロマ成分を、1ライ
ンおきに垂直方向に間引いて4:2:0帯域の前記第3
の映像データを生成する請求項3に記載の映像データ処
理装置。
4. The system according to claim 1, wherein the first video data and the second video data are video data of 4: 2: 2 band of a digital sampling interface standard (CCIR601). The chroma component at the same position of the first video data or the second video data is thinned out every other line in the vertical direction, and the third component of the 4: 2: 0 band is removed.
4. The video data processing device according to claim 3, wherein the video data is generated.
【請求項5】帯域が減らされた否かを示す帯域フラグが
付加された第1の映像データから前記帯域フラグを検出
する帯域フラグ検出手段と、 検出した前記帯域フラグが、前記第1の映像データの帯
域が減らされていないことを示す場合にのみ前記第1の
映像データをフィルタリングし、前記第1の映像データ
の帯域を所定の範囲内に制限して第2の映像データを生
成する帯域制限手段と、 前記第1の映像データまたは第2の映像データをライン
に対して垂直方向に間引いて第3の映像データを生成す
る映像データ間引手段と、 生成した前記第3の映像データに対して所定の処理を行
う映像データ処理手段とを有する映像データ処理装置。
5. A band flag detecting means for detecting a band flag from first video data to which a band flag indicating whether or not a band has been reduced is added, and the detected band flag is used as the first image data. A band for generating the second video data by filtering the first video data only when it indicates that the data bandwidth is not reduced, and limiting the bandwidth of the first video data to a predetermined range; Limiting means; video data thinning means for generating third video data by thinning the first video data or second video data in a direction perpendicular to a line; A video data processing unit for performing predetermined processing on the video data.
【請求項6】前記第1の映像データと前記帯域フラグと
は、それぞれ所定の伝送パケットの所定の位置に多重化
され、 前記帯域フラグ検出手段は、前記伝送パケットの所定の
位置の前記帯域フラグを検出する請求項5に記載の映像
データ処理装置。
6. The first video data and the band flag are multiplexed at predetermined positions of a predetermined transmission packet, respectively, and the band flag detecting means is configured to detect the band flag at a predetermined position of the transmission packet. 6. The video data processing device according to claim 5, wherein
【請求項7】所定の処理がなされた前記第3の映像デー
タをラインに対して垂直方向に補間して、前記第1の映
像データと同じ帯域の第4の映像データを生成する映像
データ補間手段をさらに有する請求項5に記載の映像デ
ータ処理装置。
7. A video data interpolator for generating a fourth video data of the same band as the first video data by vertically interpolating the third video data subjected to a predetermined process with respect to a line. 6. The video data processing device according to claim 5, further comprising a unit.
【請求項8】前記第1の映像データおよび前記第2の映
像データは、ディジタルサンプリングインターフェース
規格(CCIR601)の4:2:2帯域の映像データ
であって、 前記映像データ間引手段は、前記第1の映像データまた
は前記第2の映像データのクロマ成分を、1ラインおき
に垂直方向に間引いて4:2:0帯域の前記第2の映像
データを生成し、 前記映像データ処理手段は、4:2:0帯域の前記第2
の映像データに対して所定の処理を行って、4:2:0
帯域の前記第3の映像データを生成する請求項7に記載
の映像データ処理装置。
8. The first video data and the second video data are video data of 4: 2: 2 band of a digital sampling interface standard (CCIR601), and the video data thinning means includes: The chroma component of the first video data or the second video data is thinned out every other line in the vertical direction to generate the second video data of the 4: 2: 0 band, and the video data processing means includes: The second of the 4: 2: 0 bands
The predetermined processing is performed on the video data of 4: 2: 0
The video data processing device according to claim 7, wherein the third video data of a band is generated.
【請求項9】前記映像データ補間手段は、4:2:0帯
域の前記第3の映像データの間引かれたクロマ成分それ
ぞれを、隣接するラインの対応する前記第3の映像デー
タのクロマ成分から垂直方向に補間して前記第4の映像
データを生成する請求項8に記載の映像データ処理装
置。
9. The video data interpolation means converts each of the thinned-out chroma components of the 4: 2: 0 band of the third video data into a chroma component of the third video data corresponding to an adjacent line. The video data processing apparatus according to claim 8, wherein the fourth video data is generated by interpolating in a vertical direction from the video data.
【請求項10】第1の映像データの帯域が減らされた否
かを検出する帯域検出手段と、 前記第1の映像データの帯域が減らされていないこと検
出した場合にのみ前記第1の映像データをフィルタリン
グし、前記第1の映像データの帯域を所定の範囲内に制
限して第2の映像データを生成する帯域制限手段と、 前記第1の映像データまたは第2の映像データをライン
に対して垂直方向に間引いて第3の映像データを生成す
る映像データ間引手段と、 生成した前記第3の映像データに対して所定の処理を行
う映像データ処理手段とを有する映像データ処理装置。
10. Band detection means for detecting whether or not the band of the first video data has been reduced, and said first video only when it is detected that the bandwidth of said first video data has not been reduced. Band limiting means for filtering data and limiting the band of the first video data to a predetermined range to generate second video data; and converting the first video data or the second video data to a line. A video data processing apparatus, comprising: video data thinning means for generating third video data by thinning the video data in the vertical direction; and video data processing means for performing predetermined processing on the generated third video data.
JP32862996A 1996-12-09 1996-12-09 Video data processing unit Pending JPH10174124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32862996A JPH10174124A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Video data processing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32862996A JPH10174124A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Video data processing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174124A true JPH10174124A (en) 1998-06-26

Family

ID=18212410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32862996A Pending JPH10174124A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Video data processing unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174124A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246929A (en) * 2008-03-11 2009-10-22 Fujitsu Ltd Video signal processing apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246929A (en) * 2008-03-11 2009-10-22 Fujitsu Ltd Video signal processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6148136A (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, and conversion apparatus
JP3149331B2 (en) Digital image data processing device
EP0382245B1 (en) Color component signal converting apparatus
JP3319347B2 (en) Recording and playback device
JPH10174124A (en) Video data processing unit
JPH10174123A (en) Video data processing unit
JPH0685587B2 (en) Playback device
EP1069781B1 (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus and methods, and image pickup apparatus
JP2784817B2 (en) Video signal processing device
JP2587159B2 (en) Color signal interpolation circuit
JP2531616B2 (en) Image signal recording device
JP3782510B2 (en) Image processing device
JP3489406B2 (en) Video signal processing device
JPH0576832B2 (en)
JP3167267B2 (en) Time axis processing device
JP2784816B2 (en) Video signal processing device
JP2635910B2 (en) Video signal playback device
JPH04346594A (en) Processor for digital component video signal
JPS62149286A (en) Method and device for transmitting information signal
JPH02177793A (en) Image signal recorder
JPS6052902A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0837672A (en) Color component video signal system converter
JPH11261957A (en) Image processor, image processing method and recording medium
JPH0787527A (en) Encoding device
JPS62241491A (en) Recording and reproduction device for video signal