JPH10171400A - Gradation display method for video signal and display device using the same - Google Patents

Gradation display method for video signal and display device using the same

Info

Publication number
JPH10171400A
JPH10171400A JP8330837A JP33083796A JPH10171400A JP H10171400 A JPH10171400 A JP H10171400A JP 8330837 A JP8330837 A JP 8330837A JP 33083796 A JP33083796 A JP 33083796A JP H10171400 A JPH10171400 A JP H10171400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subfield
light emission
field
video signal
subfields
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8330837A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazutaka Naka
一隆 中
Akihiko Konoue
明彦 鴻上
Hiroshi Otaka
広 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8330837A priority Critical patent/JPH10171400A/en
Publication of JPH10171400A publication Critical patent/JPH10171400A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce picture quality deterioration due to false outline noise in gradation representation of a subfield system. SOLUTION: Digital data of an input video signal are supplied to a subfield converting circuit 2 and the respective bits of the data are assigned to subfields set in one field to generate subfield data. In this case, high-order bits having weights of a value obtained by equally dividing the total of the values of bits from the most significant bit are generated and assigned to different subfields. When gradations are low, the light emission period of pixels is determined by a combination of low-order bits of the subfield data, but when the gradations are high, the light emission period of the pixels is determined by a combination of the high-order and low-order bits of the subfield data, and consequently a gradational display is made, but high-order bits which contribute to the light emission of the same pixels are made different between adjacent pixels or in odd/even fields.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン信号
やハイビジョン信号のような映像信号を表示する際の階
調表現方法に係り、特に、映像信号の1フィールドをい
くつかのサブフィールドに分割して、それらサブフィー
ルドの発光の有無を制御することにより、発光輝度の階
調を表現する階調表示方法とこの階調表示方法を用いた
表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gradation expression method for displaying a video signal such as a television signal or a high vision signal, and more particularly, to a method of dividing one field of a video signal into several subfields. In addition, the present invention relates to a gray scale display method for expressing the gray scale of light emission luminance by controlling the presence or absence of light emission in these subfields, and a display device using this gray scale display method.

【0002】[0002]

【従来の技術】素子単体では発光と非発光の中間の階調
表示が困難な表示デバイスにおける階調表示を実現する
従来の方法として、発光素子の発光時間幅を制御する方
法が知られている。
2. Description of the Related Art As a conventional method for realizing gradation display in a display device in which it is difficult to perform gradation display between light emission and non-light emission with a single element, a method of controlling a light emission time width of a light emitting element is known. .

【0003】例えば、特開平4−195188号公報に
は、フラット型表示装置の階調駆動方法として、図2に
示すようなサブフィールド方式による階調表現方法が示
されている。この方法では、1フィールドをアドレス期
間と発光期間の対からなる5つのサブフィールドSF0
〜SF4に分割し、夫々のサブフィールドの発光の有無
を制御することにより、輝度の階調を表現するものであ
る。なお、夫々のサブフィールドの発光期間の発光量の
比率は2進符号の重みと一致するようにし、入力ディジ
タルデータの各ビットをこの発光重みに応じて対応させ
ている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-195188 discloses a gradation driving method for a flat display device using a subfield method as shown in FIG. In this method, one field is divided into five subfields SF0 each including a pair of an address period and a light emitting period.
~ SF4, and controlling the presence / absence of light emission in each subfield, thereby expressing the gradation of luminance. The ratio of the light emission amount in the light emission period of each subfield is made to match the weight of the binary code, and each bit of the input digital data is made to correspond according to the light emission weight.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のサブ
フィールド方式による階調表示の方法では、緩やかな階
調変化を有する物体を表示し、これが移動した際に、階
調の変化点に輪郭上の「疑似輪郭ノイズ」といわれる妨
害が知覚される。このような疑似輪郭ノイズは、人物が
移動した際に顔や肌などに輪郭上のノイズが激しく重畳
し、著しい画質劣化の要因となっていた。
In such a conventional gradation display method using the subfield method, an object having a gradual gradation change is displayed, and when the object moves, an outline is formed at a gradation change point. The disturbance referred to as "pseudo-contour noise" is perceived. Such pseudo contour noise causes noise on the contour to be superimposed on a face, skin, or the like when a person moves, resulting in remarkable image quality deterioration.

【0005】かかる疑似輪郭ノイズを低減して動画像に
おける画質を改善する方法として、例えば、特開平4−
211294号公報に、サブフィールド方式による階調
表現の最上位もしくは上位ビットのうち数ビットを分割
して表示する方法が示されている。
As a method of improving the quality of a moving image by reducing such pseudo contour noise, for example, Japanese Patent Laid-Open No.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 211294 discloses a method of dividing and displaying several bits out of the most significant bit or the most significant bit of the gradation expression by the subfield method.

【0006】しかしながら、この方法を用いても、疑似
輪郭ノイズの低減は充分ではなく、特に、動きの速い映
像に対しては、改善効果が少ないという問題があった。
However, even if this method is used, the reduction of the pseudo contour noise is not sufficient, and there is a problem that the effect of improvement is small, especially for fast moving images.

【0007】本発明の目的は、かかる問題を解消し、動
画像に対して、かかる疑似輪郭ノイズによる画質劣化を
大幅に低減することができるようにした映像信号の階調
表示方法及びこれを用いた表示装置を提供することであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above-mentioned problem, and to provide a method for displaying a gradation of a video signal for a moving image, which can greatly reduce the image quality deterioration due to the pseudo contour noise. The present invention is to provide a display device that has been used.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、最も大きい発光重みを有する複数の上位
サブフィールドと、2のべき乗の発光重み比率を有する
下位サブフィールドにより階調表現を行なう構成とした
ものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a method of expressing gradation by using a plurality of upper sub-fields having the largest emission weight and a lower sub-field having an emission weight ratio of a power of two. Is performed.

【0009】さらに発光重みの等しい複数の上位サブフ
ィールドの内一部が発光する階調を表示する際には、1
フィールド内の時間的な前半に配置されたサブフィール
ドから発光するサブフィールドを割り当てる発光パター
ンAと、1フィールド内の後半に配置されたサブフィー
ルドから発光するサブフィールドを割り当てる発光パタ
ーンBとの2種類を、時空間で隣接する画素で連続しな
いよう、交互に配置するようにしたものである。
Further, when displaying a gray scale in which a part of a plurality of upper sub-fields having the same light emission weight emit light, 1
Two types of light emission patterns are provided: a light emission pattern A that allocates a subfield that emits light from a temporal first half of a field and a light emission pattern B that assigns a subfield that emits light from a second half of a field. Are alternately arranged so as not to be continuous with adjacent pixels in space and time.

【0010】また、等分割した発光重みの等しい上位サ
ブフィールドの配置は、すべての上位サブフィールドが
発光した際に発光重心がほぼ中央になるよう、2、4、
6・・・の偶数個に分割した場合には半分を1フィール
ドの前半に、残りの半分を1フィールドの後半に配置
し、1、3、5・・の奇数個に分割した場合には1つを
ほぼ中央に配置し、残りの偶数個を1フィールドの前半
と後半に2分して配置するようにしたものである。
The arrangement of the upper sub-fields having the same light-emission weight is equally divided so that the center of gravity of the light-emission is almost at the center when all the upper sub-fields emit light.
.. Are arranged in the first half of one field and the other half are arranged in the second half of one field, and when divided into an odd number of 1, 3, 5,. Are arranged almost at the center, and the remaining even numbers are divided into the first half and the second half of one field.

【0011】また、複数のサブフィールドに等分割を行
わない下位サブフィールドは、下位サブフィールドの発
光の組み合わせで表現可能なすべての階調を表示した際
に、発光の時間的重心の変動が少なくなるよう配置した
ものである。具体的には、発光重みの大きなサブフィー
ルドを中心として前後に単調減少するように配置したも
のである。あるいは、奇数個に分割した上位サブフィー
ルドの1つを中心として、前後に単調減少するように配
置したものである。
In addition, in the lower sub-field in which the equal division is not performed into a plurality of sub-fields, when all the gradations which can be expressed by the combination of the light emission in the lower sub-field are displayed, the temporal center of gravity of the light emission has little variation. It is arranged so that it becomes. Specifically, they are arranged so as to monotonously decrease before and after a subfield having a large emission weight. Alternatively, they are arranged so as to monotonously decrease before and after about one of the upper subfields divided into odd numbers.

【0012】あるいは、上位サブフィールドの構成を、
最上位もしくは最上位を含む上位数ビットに相当するサ
ブフィールドの発光重みを合算し、複数のサブフィール
ドに等分割して配置する構成としたものである。
Alternatively, the configuration of the upper subfield is
The configuration is such that the emission weights of subfields corresponding to the most significant bits or the most significant bits including the most significant bits are summed up and divided equally into a plurality of subfields.

【0013】さらに、下位サブフィールドの配置をフィ
ールド毎に時間的に反転するように構成したものであ
る。
Further, the arrangement of the lower subfields is temporally reversed for each field.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1は本発明による映像信号の階調表示方
法を用いた表示装置の第1の実施形態を示すブロック図
であって、1R,1G,1BはA/D(アナログ/ディ
ジタル)変換回路、2はサブフィールド変換回路、3は
サブフィールド順次変換回路、3Aはフレームメモリ、
4は駆動回路、5はマトリックスディスプレイパネル、
6は制御回路である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a display device using a gradation display method of a video signal according to the present invention, wherein 1R, 1G and 1B are A / D (analog / digital) conversion. Circuit, 2 is a subfield conversion circuit, 3 is a subfield sequential conversion circuit, 3A is a frame memory,
4 is a drive circuit, 5 is a matrix display panel,
6 is a control circuit.

【0016】同図において、A/D変換回路1R,1
G,1Bは夫々、入力アナログ映像信号の各色信号、即
ち、R,G,B信号をディジタル信号に変換する。サブ
フィールド変換回路2は、A/D変換回路1R,1G,
1Bから出力される2進のディジタルR,G,B信号を
サブフィールドの発光の有無を表わすサブフィールドデ
ータに変換する。サブフィールド順次変換回路3は、サ
ブフィールド変換回路2からの画素単位で表わされるこ
れらサブフィールドデータをサブフィールド単位の面順
次の形式に変換する。このサブフィールド順次変換回路
3には、ビット単位での面順次を実現するためのフレー
ムメモリ3Aが設けられている。駆動回路4は、このサ
ブフィールド単位の面順次形式に変換された信号に表示
デバイスを駆動に必要なパルスを追加挿入し、この表示
デバイスを駆動するための電圧(あるいは電流)に変換
する。マトリックスディスプレイパネル5は、駆動回路
4によって駆動されて、サブフィールド方式により、階
調表現による表示を行なう。制御回路6は、入力映像信
号のタイミング情報であるドットクロックCKや水平同
期信号H,垂直同期信号Vなどから各ブロックに必要な
制御信号を生成する。
In FIG. 1, A / D conversion circuits 1R, 1R
G and 1B respectively convert each color signal of the input analog video signal, that is, R, G and B signals into digital signals. The subfield conversion circuit 2 includes A / D conversion circuits 1R, 1G,
The binary digital R, G, B signals output from 1B are converted into subfield data indicating the presence or absence of light emission in the subfield. The sub-field sequential conversion circuit 3 converts the sub-field data, which is expressed in pixel units from the sub-field conversion circuit 2, into a field-sequential format in sub-field units. The subfield sequential conversion circuit 3 is provided with a frame memory 3A for realizing frame sequential in bit units. The drive circuit 4 additionally inserts a pulse necessary for driving the display device into the signal converted into the field sequential format in the unit of subfield, and converts the signal into a voltage (or a current) for driving the display device. The matrix display panel 5 is driven by the drive circuit 4 and performs display by gradation expression by a subfield method. The control circuit 6 generates a control signal necessary for each block from the dot clock CK, the horizontal synchronization signal H, the vertical synchronization signal V, etc., which are timing information of the input video signal.

【0017】次に、この第1の実施形態の動作について
説明する。
Next, the operation of the first embodiment will be described.

【0018】入力R,G,B信号は夫々、A/D変換回
路1R,1G,1Bにより、ディジタル信号に変換され
る。これらディジタル信号は一般の2進数表記に基づく
ものであり、各ビットが2のべき乗の重みを有してい
る。具体的には、b0,b1,……,b6,b7の8ビ
ットの信号に量子化する際には、最下位ビットb0が2
0=1の重みを有し、ビットb1が21=2の重みを、ビ
ットb2が22=4の重みを、ビットb3が23=8の重
みを、……,ビットb7が27=128の重みを有して
いる。
The input R, G, B signals are converted into digital signals by A / D conversion circuits 1R, 1G, 1B, respectively. These digital signals are based on general binary notation, and each bit has a power of two weight. Specifically, when quantizing into an 8-bit signal of b0, b1,..., B6, b7, the least significant bit b0 is 2 bits.
0 = 1 has a weight, the weight of the bit b1 is 2 1 = 2, the weight of the bit b2 is 2 2 = 4, the weight of the bit b3 is 2 3 = 8, ..., bit b7 is 2 7 = 128.

【0019】これらのディジタル信号は、サブフィール
ド変換回路2により、サブフィールドの発光の有無を示
すサブフィールドデータに変換される。このサブフィー
ルドデータは、表示を行なうサブフィールド数に対応し
たビット数の情報からなり、1フィールドを9個のサブ
フィールドSF0,SF2,SF3,……,SF8で表
示を行なう場合には、サブフィールドSF0にビットS
0が、サブフィールドSF1にビットS1、……、サブ
フィールドSF8にビットS8が夫々対応するようにし
て、ビットS0,S1,……,S7,S8の9ビットの
信号で構成されている。そして、ビットS0は先頭のサ
ブフィールドSF0の発光期間にその画素が発光するか
否かを示しており、以下同様にして、ビットS1,S
2,……は夫々サブフィールドSF1,SF2,……の
発光の有無に対応している。
These digital signals are converted by the subfield conversion circuit 2 into subfield data indicating the presence or absence of light emission in the subfield. This subfield data is composed of information on the number of bits corresponding to the number of subfields to be displayed. When one field is displayed by nine subfields SF0, SF2, SF3,. Bit S in SF0
.., S7,..., S7, and S8 such that bit S1 corresponds to subfield SF1 and bit S8 corresponds to subfield SF8. The bit S0 indicates whether or not the pixel emits light during the light emission period of the first subfield SF0.
.. Correspond to the presence or absence of light emission in the subfields SF1, SF2,.

【0020】このサブフィールドデータはサブフィール
ド順次変換回路3に供給され、このサブフィールド順次
変換回路3内に設けられたフレームメモリ3Aに画素単
位で書き込まれる。フレームメモリ3Aからの読出しは
サブフィールド単位で面順次に行なわれる。即ち、サブ
フィールドSF0での発光の有無を示すビットS0が1
フィールド分読み出された後、サブフィールドSF1の
発光の有無を示すビットS1が読み出され、以下順に、
ビットS2,S3,……,S8の順で読み出されること
により、サブフィールドが構成され、駆動回路4で表示
素子を駆動するのに必要な信号変換やパルスの挿入など
が行なわれ、これにより、マトリックスディスプレイパ
ネル5が駆動される。
The subfield data is supplied to the subfield sequential conversion circuit 3, and is written in a frame memory 3A provided in the subfield sequential conversion circuit 3 in pixel units. Reading from the frame memory 3A is performed in a frame-sequential manner on a subfield basis. That is, the bit S0 indicating the presence or absence of light emission in the subfield SF0 is 1
After reading for the field, a bit S1 indicating whether or not light emission is performed in the subfield SF1 is read.
By reading the bits S2, S3,..., S8 in this order, a subfield is formed, and signal conversion and pulse insertion necessary for driving the display element by the drive circuit 4 are performed. The matrix display panel 5 is driven.

【0021】図3は図1に示した表示装置に用いられる
本発明による映像信号の階調表示方法の第1の実施形態
でのサブフィールド構成を示す図であって、1フィール
ド内でのサブフィールドの配置順序及び各サブフィール
ドでの発光重みの割当ての一具体例を示すものである。
ここでは、8ビットで量子化された入力映像信号のディ
ジタルデータを9個のサブフィールドで階調表現する場
合を示している。
FIG. 3 is a diagram showing a subfield configuration in the first embodiment of the video signal gradation display method according to the present invention used in the display device shown in FIG. FIG. 8 shows a specific example of the arrangement order of fields and the assignment of emission weights in each subfield.
Here, a case is shown in which digital data of an input video signal quantized by 8 bits is expressed in gradations by 9 subfields.

【0022】同図において、この具体例では、フィール
ドの先頭のサブフィールドSF0の発光重みを64、2
番目のサブフィールドSF1の発光重みを1、3番目の
サブフィールドSF2の発光重みを4、4番目のサブフ
ィールドSF3の発光重みを16、5番目のサブフィー
ルドSF4の発光重みを64、6番目のサブフィールド
SF5の発光重みを32、7番目のサブフィールドSF
6の発光重みを8、8番目のサブフィールドSF7の発
光重みを2、9目のサブフィールドSF8の発光重みを
64としている。
In this figure, in this specific example, the emission weight of the subfield SF0 at the head of the field is 64, 2
The emission weight of the first subfield SF1 is 1, the emission weight of the third subfield SF2 is 4, the emission weight of the fourth subfield SF3 is 16, the emission weight of the fifth subfield SF4 is 64, and the sixth The emission weight of subfield SF5 is 32, and the seventh subfield SF
The emission weight of the sixth subfield SF8 is set to 8, the emission weight of the eighth subfield SF7 is set to 2, and the emission weight of the ninth subfield SF8 is set to 64.

【0023】なお、図3において、S0,S1,……,
S8はサブフィールド変換回路2(図1)で得られるサ
ブフィールドデータの各サブフィールドSF0,SF
1,……,SF8に対応するビットであり、これらビッ
トにより、夫々のサブフィールドが発光重みで発光する
か否かが制御されている。
In FIG. 3, S0, S1,...
S8 is each subfield SF0, SF of the subfield data obtained by the subfield conversion circuit 2 (FIG. 1).
,..., SF8, and these bits control whether or not each subfield emits light with the emission weight.

【0024】次に、各階調の信号が入力された際の動作
について説明する。
Next, the operation when signals of each gradation are input will be described.

【0025】ここで、説明を判り易くするために、最も
大きい発光重みを有する複数のサブフィールドを上位サ
ブフィールドといい、これ以外の2のべき乗の発光重み
比率を有するサブフィールドを下位サブフィールドとい
うことにする。図3では、サブフィールドSF0,SF
4,SF8の3個が上位サブフィールドであり、残りの
6個のサブフィールドSF1,SF2,SF3,SF
5,SF6,SF7が下位サブフィールドである。
Here, in order to make the description easy to understand, a plurality of subfields having the largest emission weight are called upper subfields, and the other subfields having an emission weight ratio of a power of 2 are called lower subfields. I will. In FIG. 3, the subfields SF0, SF
4 and SF8 are upper subfields, and the remaining six subfields SF1, SF2, SF3 and SF
5, SF6 and SF7 are lower subfields.

【0026】入力映像信号の階調が63(=26−1)
以下の場合には、6個の下位サブフィールドSF1,S
F2,SF3,SF5,SF6,SF7の発光の有無を
制御して階調表示を行なう。これら6つの下位サブフィ
ールドの発光重みは2のべき乗で構成されており、入力
映像信号のデジタルデータの下位ビットを一対一で対応
させることができる。
The gradation of the input video signal is 63 (= 2 6 -1)
In the following case, the six lower subfields SF1, S
F2, SF3, SF5, SF6, and SF7 are controlled to emit light to perform gradation display. The light emission weights of these six lower subfields are formed by powers of two, and the lower bits of the digital data of the input video signal can be associated one-to-one.

【0027】入力映像信号の階調が64(=26)〜1
27(=27−1)の場合には、上位サブフィールドS
F0,SF4,SF8のいずれか1つと6個の下位サブ
フィールドSF1,SF2,SF3,SF5,SF6,
SF7との組み合わせにより階調表現が行なわれ、12
8(=27)〜191(=27+26−1)までの階調で
は上位サブフィールドSF0,SF4,SF8のいずれ
か2個と6個の下位サブフィールドSF1,SF2,S
F3,SF5,SF6,SF7との組み合わせにより階
調表現が行なわれ、192(=27+26)〜255(=
8)の階調では、3個の上位サブフィールドSF0,
SF4,SF8と6個の下位サブフィールドSF1,S
F2,SF3,SF5,SF6,SF7との組み合わせ
により階調表現が行なわれる。
The gradation of the input video signal is 64 (= 2 6 ) to 1
27 (= 2 7 -1), the upper subfield S
Any one of F0, SF4, SF8 and six lower subfields SF1, SF2, SF3, SF5, SF6
The gradation expression is performed in combination with SF7.
8 (= 2 7 ) to 191 (= 2 7 +2 6 -1), any two of the upper subfields SF0, SF4, SF8 and the six lower subfields SF1, SF2, S
F3, SF5, SF6, and SF7 are combined to perform gradation expression, and 192 (= 2 7 +2 6 ) to 255 (=
In the gray scale of 2 8 ), three upper sub-fields SF0, SF0,
SF4, SF8 and six lower subfields SF1, S
The gradation expression is performed in combination with F2, SF3, SF5, SF6, and SF7.

【0028】さらに、上位サブフィールドSF0,SF
4,SF8のうちの1個または2個を発光させる際(階
調が128〜191)には、どの上位サブフィールドを
発光させても所望の階調は得られるが、この第1の実施
形態では、疑似輪郭ノイズを知覚しにくくするため、1
フィールド内の前半に発光を集中させる発光パターンA
と1フィールドの後半に発光を集中させる発光パターン
Bとを画面内で上下左右に隣接する画素で交互になるよ
うに、かつフィールドで反転するように配置する。
Further, upper subfields SF0, SF
When one or two of SF4 and SF8 emit light (grayscale is 128 to 191), a desired grayscale can be obtained by emitting any of the upper subfields. In order to make pseudo contour noise difficult to perceive,
Light emission pattern A that concentrates light emission in the first half of the field
And a light emission pattern B for concentrating light emission in the latter half of one field are arranged so as to be alternately arranged in the vertically and horizontally adjacent pixels in the screen and to be inverted in the field.

【0029】図4はこの発光パターンの切換えの概要を
示す図であって、図4(a)は奇数フィールドの、同図
(b)は偶数フィールドの夫々発光パターンの切換えを
示しており、図中のAは発光パターンAで、Bは発光パ
ターンBで夫々発光する画素を表わしている。
FIGS. 4A and 4B are diagrams showing the outline of the switching of the light emission pattern. FIG. 4A shows the switching of the light emission pattern of the odd field, and FIG. 4B shows the switching of the light emission pattern of the even field. A in the drawing indicates a light emitting pattern A, and B indicates a pixel that emits light in the light emitting pattern B.

【0030】同図に示すように、上下左右に隣接する画
素で発光パターンが入れ代わるチェッカーフラグパター
ンが、フィールド毎に反転する切換パターンとなってい
る。
As shown in the figure, the checker flag pattern in which the light emission patterns are switched between adjacent pixels in the vertical and horizontal directions is a switching pattern that is inverted for each field.

【0031】図5は図3に示したサブフィールド構成に
よる階調表示の一具体例を示す発光パターンリストであ
って、同図の左半面が図4に示した発光パターンAを、
右半面が同じく発光パターンBを夫々表わしており、各
階調でのサブフィールドの発光を○印で示している。
FIG. 5 is a light emission pattern list showing a specific example of the gradation display by the subfield structure shown in FIG. 3, and the left half of FIG. 5 shows the light emission pattern A shown in FIG.
The right half surface similarly shows the light emission pattern B, and the light emission of the subfield at each gradation is indicated by a circle.

【0032】同図において、階調1〜63に対しては、
上位サブフィールドは発光しない。階調64〜127に
対しては、発光パターンAでは、上位サブフィールドと
しては先頭のサブフィールドSF0が発光し、発光パタ
ーンBでは、上位サブフィールドとしては最後のサブフ
ィールドSF8が発光する。同様に、階調128〜19
1に対し、発光パターンAでは、上位サブフィールドと
しては、前方の2つのサブフィールドSF0,SF4が
発光し、発光パターンBでは、上位サブフィールドとし
ては、後方の2つのサブフィールドSF8,SF4が発
光する。
In the figure, for gradations 1 to 63,
The upper subfield does not emit light. For the gradations 64-127, in the light emission pattern A, the first subfield SF0 emits light as the upper subfield, and in the light emission pattern B, the last subfield SF8 emits light as the upper subfield. Similarly, gradations 128 to 19
On the other hand, in the light emitting pattern A, the upper two subfields SF0 and SF4 emit light as the upper subfield, and in the light emitting pattern B, the upper two subfields SF8 and SF4 emit light as the upper subfield. I do.

【0033】サブフィールド方式による階調表現方法で
問題となる疑似輪郭ノイズは、映像信号のディジタルデ
ータの2進表現をそのまま最下位ビットあるいは最上位
ビットからサブフールドとして出力させた場合には、階
調127から階調128へ(あるいはその逆)の変化点
などで激しく発生することが知られている。これは、重
み128のサブフィールドが1個発光して階調128を
表示している状態から下位7ビットに相当する7つのサ
ブフィールド全てが発光して階調127を表示する状態
が切り替わることにより、1フィールド内の発光の時間
的重心が大きくずれることによるものと考えられる。
The pseudo contour noise which is a problem in the gradation expression method by the subfield method is such that when the binary representation of the digital data of the video signal is output as a subfield from the least significant bit or the most significant bit as it is, the gradation is reduced. It is known that it occurs intensely at a transition point from 127 to gradation 128 (or vice versa). This is because the state in which one subfield having a weight of 128 emits light and the gradation 128 is displayed is switched from the state in which all seven subfields corresponding to the lower 7 bits emit light and the gradation 127 is displayed. It is considered that the temporal center of the light emission in one field is largely shifted.

【0034】動く物体に視線を追従させた際に知覚され
る映像は、同一画素であっても、時間的に遅れて発光す
るサブフィールドが動きと反対方向の位置にずれて知覚
される傾向がある。表示画素のサブフィールドによる発
光の時間的重心は画素発光の平均的遅れ時間を示すた
め、この遅れ時間が隣接画素と同一であれば動きに伴う
位置ずれの量はほぼ一定となり、全体的にシフトするだ
けで大きな妨害とならない。しかし、隣接する画素で発
光の時間的重心に大きなずれが発生すると、隣接画素デ
ータがビット(サブフィールド)単位で混じり合う現象
が発生し、階調の乱れが疑似輪郭として発生する。
[0034] In an image perceived when a line of sight is followed by a moving object, a subfield that emits light with a delay in time tends to be perceived as being shifted to a position in the opposite direction to the motion, even for the same pixel. is there. Since the temporal center of light emission by the subfield of the display pixel indicates the average delay time of pixel emission, if this delay time is the same as that of an adjacent pixel, the amount of displacement due to movement becomes almost constant, and the overall shift occurs. Doing so will not be a major hindrance. However, when a large shift occurs in the temporal centroid of light emission between adjacent pixels, a phenomenon occurs in which adjacent pixel data is mixed in units of bits (subfields), and gradation disturbance occurs as a pseudo contour.

【0035】サブフィールドの発光重みが2のべき乗の
比率を有する場合に、この発光重心の変動を抑えるため
には、発光重みの大きな上位ビットに相当するサブフィ
ールドをフィールドの中心に配置し、この中心から遠ざ
かるにつれて発光重みが減少していくような配置とすれ
ばよい。具体的には、1:2:4:8:16の2進の発
光重みを有するサブフィールドの配置は、1:4:1
6:8:2や1:2:16:8:4,1:8:16:
4:2、あるいはこれらの前後反転した配置のように、
発光重みの大きなサブフィールドを中心として前後に単
調減少するように配置することにより、発光重心の変動
を抑えることができ、疑似輪郭ノイズを低減することが
できる。
When the emission weight of the subfield has a power-of-two ratio, in order to suppress the fluctuation of the emission center of gravity, a subfield corresponding to the upper bit having a large emission weight is arranged at the center of the field. The arrangement may be such that the light emission weight decreases as the distance from the center increases. Specifically, the arrangement of the subfields having the binary emission weights of 1: 2: 4: 8: 16 is 1: 4: 1.
6: 8: 2 or 1: 2: 16: 8: 4, 1: 8: 16:
4: 2, or these inverted arrangements,
By arranging them so as to monotonously decrease before and after the subfield having a large emission weight, fluctuations in the center of emission can be suppressed, and pseudo contour noise can be reduced.

【0036】また、疑似輪郭ノイズの大きさは、隣接画
素と混じり合う発光量によって決まる。具体的に最も大
きな妨害発生のプロセスを想定すると、これは、発光重
みの大きなビット(サブフィールド)が隣接画素に混入
するか、抜けるかによって発生し、8ビットで量子化さ
れた映像信号のディジタルデータの2進表現をそのまま
サブフールドとして出力させた場合には、最大で128
レベルの妨害が発生する。即ち、1個のサブフィールド
で発光する発光重みを小さくすることにより、疑似輪郭
ノイズの妨害量を抑える効果がある。
Further, the magnitude of the pseudo contour noise is determined by the amount of light emission mixed with adjacent pixels. Specifically, assuming a process of generating the largest disturbance, this is caused by whether a bit (sub-field) having a large emission weight is mixed in or dropped out of an adjacent pixel, and the digital signal of a video signal quantized by 8 bits is generated. If the binary representation of the data is output as a subfield as it is, a maximum of 128
Level disturbance occurs. In other words, by reducing the light emission weight that emits light in one subfield, there is an effect of suppressing the interference amount of the pseudo contour noise.

【0037】図3に示したこの実施形態のサブフィール
ド構成方法によると、階調0〜63と階調192〜25
5とでは、上位サブフィールドが全て発光しないか、全
て発光しているかに応じて、発光重心の変動は下位サブ
フィールドの配置で決まる。この下位サブフィールドの
配置を、先に述べたように、発光重みの大きなサブイー
ルドをフィールドの中心として、この中心から遠ざかる
につれて発光重みが減少していくような配置とすること
により、発光の時間重心をほぼ中央に揃えて変動を少な
くし、疑似輪郭の発生を抑えることができる。
According to the subfield configuration method of this embodiment shown in FIG. 3, gradations 0 to 63 and 192 to 25
In the case of No. 5, the variation of the light emission center of gravity is determined by the arrangement of the lower subfields depending on whether the upper subfield does not emit light at all or emits all light. As described above, the lower subfield is arranged such that the sub-yield having a large emission weight is the center of the field and the emission weight decreases as the distance from the center increases, so that the emission time is reduced. The variation can be reduced by aligning the center of gravity substantially at the center, and the occurrence of a false contour can be suppressed.

【0038】また、階調64〜191では、上位サブフ
ィールドの発光パターンを隣接画素間で切り換えること
により、発光重心を大きく変動させている。また、3個
の上位サブフィールドのうちの1個はほぼ中央に、他の
2個は1フィールドの先頭と最後に配置することによ
り、発光重心の発光パターン切換えによる変動をほぼ対
象にすることができる。
In gradations 64 to 191, the light emission center of gravity is largely changed by switching the light emission pattern of the upper subfield between adjacent pixels. In addition, one of the three upper sub-fields is arranged almost at the center, and the other two are arranged at the beginning and end of one field, so that the fluctuation due to the change of the light emission pattern of the light emission center of gravity can be almost covered. it can.

【0039】かかる処理により、隣接画素及び次のフィ
ールドで発生する疑似輪郭ノイズが互いにバランス良く
明暗反転した形で発生する。この水平,垂直の空間周波
数が高く、フィールド毎に反転する時間周波数上でも、
高い周波数となる成分は人間の視覚特性上最も知覚しに
くい領域の信号となるため、疑似輪郭ノイズを目立ちに
くくすることができ、画質劣化を低減できる。さらに、
上位サブフィールドを複数に等分割することにより、1
つのサブフィールドでの発光量を最大でも64に低下さ
せることができ、これにより発生する疑似輪郭ノイズの
大きさを抑える効果がある。
By this processing, the pseudo contour noise generated in the adjacent pixel and the next field is generated in a form in which the brightness is inverted in a well-balanced manner. Even when the horizontal and vertical spatial frequencies are high and the time frequency is inverted for each field,
A component having a high frequency is a signal in an area that is most difficult to perceive in terms of human visual characteristics, so that false contour noise can be made less noticeable, and image quality degradation can be reduced. further,
By equally dividing the upper subfield into a plurality,
The amount of light emission in one subfield can be reduced to 64 at the maximum, which has the effect of suppressing the magnitude of the generated pseudo contour noise.

【0040】次に、図1に示すこの実施形態を構成する
主要部の具体例について説明する。
Next, a specific example of a main part constituting this embodiment shown in FIG. 1 will be described.

【0041】図6は図1における制御回路6の一具体例
の一部を示す回路構成図であって、601,602はE
XOR(排他的論理和)回路である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a part of a specific example of the control circuit 6 in FIG.
This is an XOR (exclusive OR) circuit.

【0042】同図において、EXOR回路601は、フ
ィールド毎に反転するフィールド反転信号FIと入力映
像信号のライン番号の奇数/偶数を示すライン奇偶信号
VLとが供給される。また、EXOR602は、EXO
R回路601の出力信号と入力映像信号の水平ドット番
号の奇数/偶数を示すドット奇偶信号HDとが供給さ
れ、発光パターン選択信号ABSLを出力する。
In the figure, an EXOR circuit 601 is supplied with a field inversion signal FI which is inverted for each field and a line odd / even signal VL indicating an odd / even line number of an input video signal. Also, EXOR 602 is EXO
The output signal of the R circuit 601 and the dot odd / even signal HD indicating the odd / even number of the horizontal dot number of the input video signal are supplied, and the light emitting pattern selection signal ABSL is output.

【0043】ここで、フィールド反転信号FIは、入力
映像信号のフィールド毎に“H”(ハイレベル)、
“L”(ローレベル)とレベルの反転を繰り返す信号で
あり、ライン奇偶信号VLは、入力映像信号のライン番
号が奇数のとき“H”、偶数のとき“L”となる信号で
あって、制御回路6(図1)に設けられたラインカウン
タの計数値の最下位ビットからなるものである。また、
ドット奇偶信号HDは、入力映像信号の水平ドット番号
が奇数のとき“H”、偶数のとき“L”となる信号であ
って、制御回路6に設けられた水平ドットカウンタの計
数値の最下位ビットからなるものである。さらに、発光
パターン選択信号ABSLは、制御回路6からサブフィ
ールド変換回路2(図1)に出力する制御信号の1つで
あって、上位サブフィールドの発光パターンがAのとき
“L”、Bのとき“H”となる論理信号である。
Here, the field inversion signal FI is "H" (high level) for each field of the input video signal,
The line odd / even signal VL is a signal that repeats “L” (low level) and level inversion. The line odd / even signal VL is a signal that becomes “H” when the line number of the input video signal is odd and “L” when the line number is even. It consists of the least significant bit of the count value of the line counter provided in the control circuit 6 (FIG. 1). Also,
The dot odd / even signal HD is a signal that becomes “H” when the horizontal dot number of the input video signal is odd and “L” when the horizontal dot number is even, and is the lowest count value of the horizontal dot counter provided in the control circuit 6. It consists of bits. Further, the light emission pattern selection signal ABSL is one of the control signals output from the control circuit 6 to the subfield conversion circuit 2 (FIG. 1), and is “L” when the light emission pattern of the upper subfield is “A”. This is a logic signal which becomes "H" at this time.

【0044】そこで、EXOR回路601,602の動
作により、フィールド毎に反転し、ライン毎に反転し、
さらに、ドット毎に反転する図4(a),(b)に示す
ような発光パターン選択信号ABSLが生成され、図1
のサブフィールド変換回路2に供給される。
Then, by the operation of the EXOR circuits 601 and 602, the inversion is carried out for each field and for each line.
Further, a light emitting pattern selection signal ABSL as shown in FIGS. 4A and 4B that is inverted for each dot is generated, and FIG.
Is supplied to the sub-field conversion circuit 2.

【0045】図7は図1におけるサブフィールド変換回
路2の一具体例を示す回路構成図であって、201が組
合せ論理回路、b0,b1,b2,b3,……,b7は
図1に示したA/D変換回路1R,1Gまたは1Bから
供給されるディジタルデータを構成するビットであり、
b0が最下位ビット、b7が最上位ビットである。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a specific example of the subfield conversion circuit 2 in FIG. 1. In FIG. 7, reference numeral 201 denotes a combinational logic circuit, and b0, b1, b2, b3,. Bits constituting digital data supplied from the A / D conversion circuit 1R, 1G or 1B.
b0 is the least significant bit and b7 is the most significant bit.

【0046】同図において、上記のA/D変換回路から
ディジタルデータが、また、図6に示した制御回路6か
ら発光パターン選択信号ABSLが夫々供給され、組合
せ論理回路201には、このディジタルデータのビット
b6,b7と発光パターン選択信号ABSLとが供給さ
れる。
In the figure, digital data is supplied from the above-described A / D conversion circuit, and a light emission pattern selection signal ABSL is supplied from the control circuit 6 shown in FIG. And the light-emission pattern selection signal ABSL are supplied.

【0047】このサブフィールド変換回路2からはビッ
トS0,S1,S2,……,S8からなるサブフィール
ドデータが出力され、図1におけるサブフィールド順次
変換回路3に供給される。ここで、ビットS0,S1,
S2,……,S8は夫々サブフィールドSF0,SF
1,SF2,……,SF8に対応するものであり、ま
た、上記の入力映像信号のディジタルデータとサブフィ
ールドデータとの間には、このディジタルデータの下位
6ビットを下位サブフィールドのサブフィールドSF
1,SF2,SF3,SF5,SF6,SF7に対応さ
せて、b0−S1,b1−S7,b2−S2,b3−S
6,b4−S3,b5−S5の対応関係とし、これによ
り、ビットb0,b1,b2,b3,b4,b5を夫
々、直接、サブフィールドデータのビットS1,S7,
S2,S6,S3,S5としている。また、デイジタル
データの上位2つのビットb6,b7と発光パターン選
択信号ABSLとは組合せ論理回路201に供給され、
上位サブフィールドのサブフィールドSF0,SF4,
SF8に対応するサブフィールドデータのビットS0,
S4,S8が生成される。
The subfield conversion circuit 2 outputs subfield data consisting of bits S0, S1, S2,..., S8, and supplies it to the subfield sequential conversion circuit 3 in FIG. Here, bits S0, S1,
S2,..., S8 are subfields SF0, SF, respectively.
, SF8,..., SF8. Between the digital data and the subfield data of the input video signal, the lower 6 bits of the digital data are assigned to the subfield SF of the lower subfield.
1, SF2, SF3, SF5, SF6, SF7, b0-S1, b1-S7, b2-S2, b3-S
6, b4-S3, b5-S5, whereby the bits b0, b1, b2, b3, b4, b5 are directly set in the bits S1, S7,.
S2, S6, S3, and S5. The upper two bits b6 and b7 of the digital data and the light emitting pattern selection signal ABSL are supplied to the combinational logic circuit 201,
Subfields SF0, SF4 of the upper subfield
Bit S0 of the subfield data corresponding to SF8,
S4 and S8 are generated.

【0048】図8はこの組合せ論理回路201の動作の
真理値表を示すものであって、入力映像信号の階調が6
4〜127では、{b6,b5}={0,1}となっ
て、ビットS0またはS8が“H”となり、階調128
〜191では、{b6,b5}={1、0}となって、
ビットS0,S4あるいはビットS4,S8が“H”に
なるように、発光パターン選択信号ABSLにより発光
パターンが切り換えられることが確かめられる。
FIG. 8 shows a truth table of the operation of the combinational logic circuit 201, wherein the gradation of the input video signal is 6
From 4 to 127, {b6, b5} = {0, 1}, the bit S0 or S8 becomes “H”, and the gradation 128
~ 191, {b6, b5} = {1, 0}
It is confirmed that the light emission pattern is switched by the light emission pattern selection signal ABSL so that the bits S0 and S4 or the bits S4 and S8 become "H".

【0049】サブフィールド変換回路2のこのような構
成により、A/D変換回路1R,1G,1Bからのディ
ジタルデータを簡単な組合せ論理回路201でサブフィ
ールドデータに変換することができる。
With such a configuration of the subfield conversion circuit 2, digital data from the A / D conversion circuits 1R, 1G, and 1B can be converted into subfield data by a simple combinational logic circuit 201.

【0050】なお、図7に示した構成は、R,G,B3
系統の信号のうち、1系統について示したものである
が、図1のサブフィールド変換回路2には、3系統夫々
について同様の構成をなしている。
It should be noted that the configuration shown in FIG.
Although only one of the system signals is shown, the subfield conversion circuit 2 of FIG. 1 has the same configuration for each of the three systems.

【0051】以上説明した構成により、疑似輪郭ノイズ
による画質劣化を低減させることができ、高画質の表示
装置を実現することができる。
With the configuration described above, it is possible to reduce image quality deterioration due to pseudo contour noise, and to realize a display device with high image quality.

【0052】なお、図1に示す構成では、入力アナログ
映像信号の各色信号R,G,Bを夫々、A/D変換回路
1R,1G,1Bにより、ディジタルデータに変換する
ものであったが、入力される各色信号R,G,Bがディ
ジタル信号であってもよい。この際には、勿論A/D変
換回路1R,1G,1Bは不要となり、外部から入力さ
れるかかるディジタル信号は直接サブフィールド変換回
路2に供給される。
In the configuration shown in FIG. 1, each of the color signals R, G, and B of the input analog video signal is converted into digital data by the A / D conversion circuits 1R, 1G, and 1B, respectively. Each of the input color signals R, G, B may be a digital signal. In this case, of course, the A / D conversion circuits 1R, 1G, and 1B become unnecessary, and such digital signals input from the outside are directly supplied to the subfield conversion circuit 2.

【0053】また、この実施形態では、回路規模を小さ
くするために、図7に示したように、サブフィールド変
換回路2を組合せ論理回路201により構成するものと
したが、ROM(リードオンリメモリ)によるルックア
ップテーブルを構成し、これによって入力映像信号のデ
ィジタルデータからサブフィールドデータを得るように
してもよい。この際にも、図7に示す構成において、上
位サブフィールドに対するサブフィールドデータのビッ
ト生成のための論理回路201の部分のみをルックアッ
プテーブルにより実現すればよいが、サブフィールドデ
ータの全てのビットをROMによるルックアップテーブ
ルで生成し、入力映像信号のガンマ特性を逆補正する処
理と同時にサブフィールドデータに変換するような構成
としてもよい。
In this embodiment, the subfield conversion circuit 2 is constituted by the combinational logic circuit 201 as shown in FIG. 7 in order to reduce the circuit scale. However, a ROM (read only memory) is used. May be configured to obtain subfield data from digital data of an input video signal. At this time, in the configuration shown in FIG. 7, only the part of the logic circuit 201 for generating the bits of the subfield data for the upper subfield may be realized by a look-up table. A configuration may be used in which the data is generated by a look-up table using a ROM, and is converted into subfield data simultaneously with the process of reversely correcting the gamma characteristic of the input video signal.

【0054】また、上記実施形態では、入力映像信号を
8ビットで量子化し、9つのサブフィールドを用いて階
調を表現するものとしたが、これに限ることなく、上位
サブフィールドが3等分割されており、サブフィールド
の個数が入力映像信号のディジタルデータのビット数よ
り1つ多い場合には、同様な回路とサブフィールド構成
により、疑似輪郭の目立ちにくい階調表示方式を実現す
ることができる。例えば、映像信号の量子化ビット数を
6、サブフィールド数を7としてもよい。この際には、
下位サブフィールドを6ビットから4ビットに変換し、
削除した最下位2ビットに対応するサブフィールドはこ
の時間を詰めて各サブフィールドの1フィールド内の時
間配分を増加させればよい。また、9ビットに量子化さ
れた映像信号を10サブフィールドで表示する際には、
下位サブフィールドを6ビットから7ビットにし、追加
した最下位1ビットに対応するサブフィールドを発光の
時間変動が少なくなるようにサブフィールドSF7,S
F8間に配置し、各サブフィールドの1フィールド内の
時間配分を変化させればよい。
In the above embodiment, the input video signal is quantized by 8 bits, and the gradation is expressed by using 9 subfields. However, the present invention is not limited to this. When the number of subfields is one greater than the number of bits of digital data of the input video signal, a similar circuit and subfield configuration can realize a gradation display method in which pseudo contours are less noticeable. . For example, the number of quantization bits of the video signal may be 6, and the number of subfields may be 7. In this case,
Convert the lower subfield from 6 bits to 4 bits,
For the subfields corresponding to the least significant two bits that have been deleted, this time may be shortened to increase the time distribution within one field of each subfield. When displaying a video signal quantized to 9 bits in 10 subfields,
The lower sub-field is changed from 6 bits to 7 bits, and the sub-field corresponding to the added least significant 1 bit is changed to sub-fields SF7, S so that the time variation of light emission is reduced.
What is necessary is just to arrange between F8 and change the time distribution within one field of each subfield.

【0055】図3に示したサブフィールド配置による階
調表示方法は、入力映像信号の量子化ビット数に1加算
した数のサブフィールドを用いて、最も大きい発光重み
を有する複数の上位サブフィールドと、2のべき乗の発
光重み比率を有する下位サブフィールドとにより階調を
表現するものであったが、次に、8ビットに量子化され
た入力映像信号が表わす256階調の全てを用いずに、
階調0〜159の160階調のみを用いて9サブフィー
ルドで階調表現を行なう場合の本発明による映像信号の
階調表示方法の第2の実施形態を図9及び図10を用い
て説明する。
The gradation display method based on the subfield arrangement shown in FIG. 3 uses a number of subfields obtained by adding 1 to the number of quantization bits of the input video signal and a plurality of upper subfields having the largest light emission weight. The gray scale is expressed by lower subfields having a light-emitting weight ratio of a power of two. Next, without using all 256 gray scales represented by the input video signal quantized to 8 bits, ,
A second embodiment of the video signal gray scale display method according to the present invention in the case of performing gray scale expression in 9 subfields using only 160 gray scales of gray scales 0 to 159 will be described with reference to FIGS. I do.

【0056】図9はこの第2の実施形態での1フィール
ド内のサブフィールド配置順序及び各サブフィールドの
発光重みの割り当てを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing the arrangement order of subfields in one field and the assignment of the emission weight of each subfield in the second embodiment.

【0057】同図において、8ビットで量子化した映像
信号の階調0〜255のうち階調0〜159の画像デー
タ(7.3ビット相当)を9つのサブフィールドで階調
表現する場合、図示するように、1フィールド中におい
て、先頭のサブフィールドSF0の発光重みが32、2
番目のサブフィールドSF1の発光重みが32、3番目
のサブフィールドSF2の発光重みが1、4番目のサブ
フィールドSF3の発光重みが4となり、以下順に、発
光重みが16,8,2,32,32となるようにしてい
る。
In the figure, when image data (corresponding to 7.3 bits) of gradations 0 to 159 out of gradations 0 to 255 of a video signal quantized by 8 bits is expressed by 9 subfields, As shown in the figure, in one field, the emission weight of the first subfield SF0 is 32, 2
The emission weight of the third subfield SF1 is 32, the emission weight of the third subfield SF2 is 1, the emission weight of the fourth subfield SF3 is 4, and the emission weights are 16, 8, 2, 32, 32.

【0058】また、S0,S1,……,S8は夫々、図
1におけるサブフィールド変換回路2で変換されるサブ
フィールドデータのビットに対応しており、かかるビッ
トにより、夫々の発光重みで発光するか否かが制御され
ている。
Also, S0, S1,..., S8 correspond to the bits of the subfield data converted by the subfield conversion circuit 2 in FIG. 1, and the bits emit light with the respective weights. Is controlled.

【0059】かかるサブフィールド配置では、発光重み
32の4つのサブフィールドSF0,SF1,SF7,
SF8が上位サブフィールドであって、残りの5つのサ
ブフィールドSF2,SF3,SF4,SF5,SF6
が下位サブフィールドであり、入力映像信号のディジタ
ルデータの下位5ビットに1対1で対応している。具体
的には、このディジタルデータの下位ビットb0,b
1,b2,b3,b4に対し、b0−S2、b1−S
6、b2−S3、b3−S5、b4ーS4の対応関係が
図1におけるサブフィールド変換回路2で設定される。
また、上位サブフィールドのビットS0,S1,S7,
S8は入力映像信号のディジタルデータの上位3ビット
b7,b6,b5と発光パターン選択信号ABSLとか
ら、図10に示す真理値表の入出力特性を有する組合せ
論理回路により、サブフィールド変換が行なわれる。こ
のサブフィールドデータへ変換するための具体的な回路
の構成は図7とほぼ同様であり、入力映像信号のディジ
タルデータの下位ビットに1対1で対応する下位サブフ
ィールドのビットS2,S6,S3,S5,S4は夫々
この下位ビットが直接割り当てられ、上位サブフィール
ドに対するビットS0,S1,S7,S8は組み合わせ
論理回路により生成される。また、発光パターン選択信
号ABSLについては、これまでと同様、図6に示した
制御回路6により生成されるものである。
In this subfield arrangement, four subfields SF0, SF1, SF7,
SF8 is the upper subfield, and the remaining five subfields SF2, SF3, SF4, SF5, SF6
Is a lower subfield, and corresponds to the lower 5 bits of digital data of the input video signal on a one-to-one basis. Specifically, the lower bits b0, b of this digital data
B0-S2, b1-S for 1, b2, b3, b4
6, b2-S3, b3-S5, and b4-S4 are set by the subfield conversion circuit 2 in FIG.
Also, bits S0, S1, S7,
At S8, subfield conversion is performed by the combinational logic circuit having the input / output characteristics of the truth table shown in FIG. 10 from the upper three bits b7, b6, b5 of the digital data of the input video signal and the light emitting pattern selection signal ABSL. . The specific circuit configuration for converting the data into the subfield data is substantially the same as that shown in FIG. 7, and bits S2, S6, S3 of the lower subfield corresponding to the lower bits of the digital data of the input video signal on a one-to-one basis. , S5, and S4 are assigned the lower bits directly, and the bits S0, S1, S7, and S8 for the upper subfield are generated by a combinational logic circuit. Further, the light-emission pattern selection signal ABSL is generated by the control circuit 6 shown in FIG.

【0060】図9に示すサブフィールド構成により、最
も大きな発光重みを有するサブフィールドの発光重みは
32となり、図3に示したサブフィールド構成での最大
発光重み64に比較して、疑似輪郭妨害の妨害量をさら
に抑える効果がある。
With the subfield configuration shown in FIG. 9, the emission weight of the subfield having the largest emission weight is 32, which is smaller than the maximum emission weight 64 of the subfield configuration shown in FIG. This has the effect of further suppressing the amount of interference.

【0061】また、階調0〜31と階調128〜159
とでは、発光の時間重心をほぼ中央に揃えて変動を少な
くし、疑似輪郭の発生を抑えることができる。また、階
調32〜127では、フィールドの先頭に2つ、フィー
ルドの末尾に2つ夫々配置した上位サブフィールドの発
光パターンを隣接画素間で切り換えることにより、発光
重心を大きくかつ対象に変動させることができ、隣接画
素及び次のフィールドで発生する疑似輪郭ノイズがバラ
ンスよく互いに明暗反転した形で発生する。これによ
り、発生する疑似輪郭ノイズを目立ちにくくすることが
できる。
Further, gradations 0 to 31 and gradations 128 to 159
In the case of, the center of gravity of the light emission is aligned substantially at the center, the fluctuation is reduced, and the occurrence of the false contour can be suppressed. In the gradations 32 to 127, the light emission center of the upper subfield arranged at the head of the field and the light emission pattern of the upper subfield arranged at the end of the field are switched between adjacent pixels, so that the light emission center of gravity becomes large and fluctuates. The pseudo contour noise generated in the adjacent pixel and the next field is generated in a well-balanced manner in which the brightness is inverted. This makes it possible to make the generated pseudo contour noise less noticeable.

【0062】なお、図9に示したサブフィールド構成で
は、159階調が表現可能な最高輝度となるため、入力
映像信号のレベルを159階調までに制限しておく必要
がある。具体的には、図1に示すA/D変換回路1R,
1G,1Bのディジタル出力が想定される最大輝度のア
ナログ信号が入力された際に、その階調数を159に変
換されるように構成すればよいし、あるいはまた、図1
に示すA/D変換回路1R,1G,1Bのディジタル出
力は8ビットフルスケールの階調255まで変換する構
成とし、データ値を0.625(=160/256)倍
に変換する係数回路を用いて変換するものであってもよ
い。あるいはまた、入力映像信号のガンマ特性を逆補正
する処理とサブフィールドデータの変換処理、さらに
は、この係数演算処理及び階調上限の制限処理全てを1
つのルックアップテーブルによる変換回路により実現す
る構成であってもよい。
In the subfield structure shown in FIG. 9, since the maximum luminance that can be expressed is 159 gradations, it is necessary to limit the level of the input video signal to 159 gradations. More specifically, the A / D conversion circuit 1R shown in FIG.
When an analog signal of the maximum luminance, which is assumed to be a digital output of 1G and 1B, is input, the number of gradations may be converted to 159, or FIG.
The digital outputs of the A / D conversion circuits 1R, 1G, and 1B shown in (1) are configured to convert up to an 8-bit full-scale gradation 255, and use a coefficient circuit that converts the data value to 0.625 (= 160/256) times. May be converted. Alternatively, the process of inversely correcting the gamma characteristic of the input video signal and the process of converting the subfield data, and further, all of the coefficient calculation process and the gradation upper limit process are performed by one.
A configuration realized by a conversion circuit using two lookup tables may be used.

【0063】また、図9で示した実施形態では、入力映
像信号を8ビットで量子化して階調159までを9つの
サブフィールドを用いて表現するものであったが、下位
サブフィールドとそれに対応する下位ビットを省略する
ことにより、入力ビット数と総サブフィールド数を減ら
しても、同様に疑似輪郭の目立ちにくい階調表示方法を
実現することができる。例えば、量子化ビット数6で階
調39(フルスケール63)までの映像信号をサブフィ
ールド数7で表示する場合には、下位サブフィールドを
5ビットから3ビットにし、削除した最下位2ビットに
対応するサブフィールドはこの時間を詰めて各サブフィ
ールドの1フィールド内の時間配分を増加させればよ
い。この際の発光重みは、サブフィールド順に、8:
8:1:4:2:8:8となる。
Further, in the embodiment shown in FIG. 9, the input video signal is quantized by 8 bits and the gradation up to 159 is expressed by using 9 subfields. By omitting the lower bits, a gray scale display method in which pseudo contours are similarly inconspicuous can be realized even if the number of input bits and the total number of subfields are reduced. For example, when a video signal having a quantization bit number of 6 and a gradation up to 39 (full scale 63) is displayed with a subfield number of 7, the lower subfield is changed from 5 bits to 3 bits, and the least significant 2 bits are deleted. In the corresponding subfield, this time may be reduced to increase the time distribution within one field of each subfield. At this time, the emission weights are 8:
8: 1: 4: 2: 8: 8.

【0064】次に、8ビットで量子化された入力映像信
号の256階調のうち階調0〜191の192階調を用
いて、10サブフィールドで階調表現を行なう場合の本
発明による階調表示方法の第3の実施形態を図11及び
図12を用いて説明する。
Next, a gradation according to the present invention in the case where gradation is expressed in 10 subfields using 192 gradations of gradations 0 to 191 of 256 gradations of an input video signal quantized by 8 bits. A third embodiment of the tone display method will be described with reference to FIGS.

【0065】図11はこの第3の実施形態での1フィー
ルド内のサブフィールド配置順序及び各サブフィールド
の発光重みの割り当てを示す図であって、8ビットで量
子化された入力映像信号の256階調のうち階調0〜1
91の画像データ(7.6ビット相当)を10サブフィ
ールドで階調表現する場合を示している。
FIG. 11 is a diagram showing the arrangement order of subfields in one field and the assignment of light emission weights in each subfield in the third embodiment, wherein 256 bits of an input video signal quantized by 8 bits. Gradation 0-1
This figure shows a case where image data of 91 (corresponding to 7.6 bits) is expressed in gradation by 10 subfields.

【0066】同図において、ここでは、1フィールドの
先頭のサブフィールドSF0の発光重みを32、2番目
のサブフィールドSF1の発光重みを32、3番目のサ
ブフィールドSF2の発光重みを1、4番目のサブフィ
ールドSF3の発光重みを4とし、以下順に、発光重み
を16,32,8,2,32,32として、1フィール
ドが10サブフィールドで構成されているものとする。
In this figure, the emission weight of the first subfield SF0 of one field is 32, the emission weight of the second subfield SF1 is 32, and the emission weight of the third subfield SF2 is 1st and 4th. It is assumed that the emission weight of the subfield SF3 is 4, and the emission weight is 16, 32, 8, 2, 32, and 32 in the following order, and one field is composed of 10 subfields.

【0067】また、夫々のサブフィールドに付したS
0,S1,……,S9は、これが付されているサブフィ
ールドに対応した図1のサブフィールド変換回路2で変
換されるサブフィールドデータのビットであり、このビ
ットにより、各サブフィールドが夫々の発光重みで発光
するか否かが制御されている。
Further, S added to each subfield
.., S9 are bits of subfield data converted by the subfield conversion circuit 2 of FIG. 1 corresponding to the subfield to which the subfields are attached. Whether or not to emit light is controlled by the emission weight.

【0068】かかるサブフィールド配置では、発光重み
32の5つのサブフィールドSF0,SF1,SF5,
SF8,SF9が上位サブフィールドであり、残りの5
つのサブフィールドSF2,SF3,SF4,SF6,
SF7が下位サブフィールドであって、入力映像信号の
ディジタルデータの下位5ビットがこれら下位サブフィ
ールドに付随したサブフィールドデータのビットに1対
1で対応している。具体的には、入力映像信号のディジ
タルデータの下位5ビットb0,b1,b2,b3,b
4,b5について、b0−S2,b1−S7,b2−S
3,b3−S6,b4ーS4の対応関係があり、従っ
て、図1のサブフィールド変換回路2では、上記のよう
にしてかかる変換がなされる。また、上位サブフィール
ドのビットS0,S1,S5,S8,S9は、先の各実
施形態と同様に、入力映像信号のディジタルデータの上
位3ビットb7,b6,b5と発光パターン選択信号A
BSLとから、図12に示す真理値表の入出力特性を有
する組み合わせ論理回路により得られる。この入力映像
信号のディジタルデータのサブフィールドデータへ変換
するためのサブフィールド変換回路2の具体的な回路構
成は図7とほぼ同様であって、入力映像信号のディジタ
ルデータの下位ビットに1対1で対応する下位サブフィ
ールドに対するサブフィールドデータの5つのビットS
2,S7,S3,S6,S4は夫々、入力映像信号のデ
ィジタルデータの5つの下位ビットから直接得られ、上
位サブフィールドに対するサブフィールドデータの5つ
のビットS0,S1,S5,S8,S9は、入力映像信
号のディジタルデータの上位3ビットb7,b6,b5
と発光パターン選択信号ABSLとから組合せ論理回路
により生成される。また、発光パターン選択信号ABS
Lは、上記の実施形態と同様に、図6に示した制御回路
6で生成される。
In such a subfield arrangement, five subfields SF0, SF1, SF5,
SF8 and SF9 are upper subfields, and the remaining 5
Subfields SF2, SF3, SF4, SF6
SF7 is the lower subfield, and the lower 5 bits of the digital data of the input video signal correspond to the bits of the subfield data accompanying these lower subfields on a one-to-one basis. Specifically, the lower 5 bits b0, b1, b2, b3, b of the digital data of the input video signal
For b4 and b5, b0-S2, b1-S7, b2-S
3, b3−S6, b4−S4, so that the subfield conversion circuit 2 of FIG. 1 performs such conversion as described above. The bits S0, S1, S5, S8, S9 of the upper subfield are the upper three bits b7, b6, b5 of the digital data of the input video signal and the light emitting pattern selection signal A, as in the previous embodiments.
It is obtained from the BSL by a combinational logic circuit having the input / output characteristics of the truth table shown in FIG. The specific circuit configuration of the subfield conversion circuit 2 for converting the digital data of the input video signal into subfield data is substantially the same as that shown in FIG. 5 bits S of the subfield data for the corresponding lower subfield
2, S7, S3, S6, and S4 are directly obtained from the five lower bits of the digital data of the input video signal, and the five bits S0, S1, S5, S8, and S9 of the subfield data for the upper subfield are: Upper 3 bits b7, b6, b5 of digital data of input video signal
And a light emission pattern selection signal ABSL, which is generated by a combinational logic circuit. Also, the light emitting pattern selection signal ABS
L is generated by the control circuit 6 shown in FIG. 6, similarly to the above embodiment.

【0069】図11に示すサブフィールド構成により、
最も大きな発光重みを有するサブフィールドの発光重み
は32となり、図9に示した実施形態と同様に、疑似輪
郭妨害の妨害量をさらに抑える効果がある。
With the subfield configuration shown in FIG.
The light-emitting weight of the subfield having the largest light-emitting weight is 32, which has the effect of further suppressing the amount of false contour interference as in the embodiment shown in FIG.

【0070】また、階調0〜31と階調160〜191
とでは、発光の時間重心をほぼ中央に揃えて変動を少な
くし、疑似輪郭の発生を抑えることができる。また、階
調32〜159では、フィールドの中央に1つ、フィー
ルドの先頭に2つ、フィールド末尾に2つ夫々配置した
上位サブフィールドの発光パターンを隣接画素間で切り
換えることにより、発光重心が大きくかつ対象に変動さ
せることができ、隣接画素及び次のフィールドで発生す
る疑似輪郭ノイズがバランス良く互いに明暗反転した形
で発生する。これにより、発生する疑似輪郭ノイズを目
立ちにくくすることができる。
Further, gradation 0 to 31 and gradation 160 to 191
In the case of, the center of gravity of the light emission is aligned substantially at the center, the fluctuation is reduced, and the occurrence of the false contour can be suppressed. In the gradations 32 to 159, the light emission center of the field is increased by switching the light emission pattern of the upper subfield arranged at the center of the field, two at the beginning of the field, and two at the end of the field between adjacent pixels. In addition, the pseudo contour noise generated in the adjacent pixel and the next field is generated in a well-balanced manner in which the light and shade are inverted with respect to each other. This makes it possible to make the generated pseudo contour noise less noticeable.

【0071】なお、図11に示すサブフィールド構成で
は、図9に示したサブフィールド構成と同様、入力映像
信号のレベルを階調191までに制限しておく必要があ
る。
In the subfield configuration shown in FIG. 11, it is necessary to limit the level of the input video signal to gradation 191 as in the subfield configuration shown in FIG.

【0072】また、図11で示した実施形態では、入力
映像信号を8ビットで量子化した階調191までの信号
を10サブフィールドを用いて階調を表現するものであ
ったが、下位サブフィールドとそれに対応する下位ビッ
トを省略することにより、入力ビット数と総サブフィー
ルド数を減らしても、同様に、疑似輪郭の目立ちにくい
階調表示方式を実現することができる。例えば、量子化
ビット数6で階調47(フルスケール63)までの映像
信号をサブフィールド数8で表示する場合には、下位サ
ブフィールドを5ビットから3ビットにし、削除した最
下位2ビットに対応するサブフィールドは、この時間を
詰めて、各サブフィールドの1フィールド内の時間配分
を増加させればよい。この際の発光重みはサブフィール
ド順に8:8:1:4:8:2:8:8となる。
Further, in the embodiment shown in FIG. 11, the signal up to the gradation 191 obtained by quantizing the input video signal by 8 bits is expressed by using 10 subfields, but the lower sub By omitting the field and the corresponding lower-order bits, it is possible to realize a gradation display method in which the pseudo contour is similarly inconspicuous even if the number of input bits and the total number of subfields are reduced. For example, when displaying a video signal having a quantization bit number of 6 and a gradation of 47 (full scale 63) with a subfield number of 8, the lower subfield is changed from 5 bits to 3 bits, and the least significant 2 bits are deleted. In the corresponding subfield, this time may be reduced to increase the time distribution within one field of each subfield. At this time, the emission weights are 8: 8: 1: 4: 8: 2: 8: 8 in the order of the subfields.

【0073】さらに、図11に示した実施形態では、1
0サブフィールドを用い、8ビットで量子化された入力
映像信号の256階調のうち階調0〜191の192階
調を表現するものであったが、上位サブフィールドをさ
らに増加させて、さらに表現可能な階調数を増加させて
もよい。例えば、上位サブフィールド数を6とし、階調
0〜224(=192+32)を表現するものとしても
よい、この際のサブフィールド配置は図14に示すよう
になる。
Further, in the embodiment shown in FIG.
Although 0 subfields are used to represent 192 gradations of gradations 0 to 191 out of 256 gradations of the input video signal quantized by 8 bits, the upper subfields are further increased, and The number of expressible gradations may be increased. For example, the number of upper sub-fields may be 6, and gradation 0 to 224 (= 192 + 32) may be expressed. In this case, the arrangement of the sub-fields is as shown in FIG.

【0074】このように、上位サブフィールドの個数が
偶数(SF0,SF1,SF2,SF8,SF9,SF
10)となる場合には、下位サブフィールドをほぼ中央
に配置し、上位サブフィールドの半分をフィールドの先
頭側に配置し、残りの半分の上位サブフィールドをフィ
ールドの後尾側に配置すればよい。この際の下位サブフ
ィールドは、下位サブフィールド中で最も発光重みの大
きなサブフィールドを中心として、中心から前後に遠ざ
かるにつれて発光重みが減少するように配置する。
As described above, the number of upper subfields is even (SF0, SF1, SF2, SF8, SF9, SF
In the case of 10), the lower sub-field may be arranged substantially at the center, half of the upper sub-field may be arranged at the head of the field, and the other half of the upper sub-field may be arranged at the tail of the field. In this case, the lower subfields are arranged such that the emission weight decreases with increasing distance from the center, with the subfield having the largest emission weight among the lower subfields.

【0075】また、上位サブフィールドの個数が奇数で
ある場合には、上位サブフィールドの1つをフィールド
のほぼ中央に配置し、この中央の上位サブフィールドか
ら前後に遠ざかるにつれて発光重みが減少するように、
下位サブフィールドを配置する。さらに、残りの上位サ
ブフィールドの半分をフィールドの先頭側に配置し、残
りの半分をフィールドの後尾側に配置する。
When the number of upper sub-fields is odd, one of the upper sub-fields is arranged substantially at the center of the field, and the emission weight decreases as the distance from the center upper sub-field increases. To
Place the lower subfield. Further, half of the remaining upper subfields are arranged at the head of the field, and the other half are arranged at the tail of the field.

【0076】以上のような構成とすることにより、上位
サブフィールドが全く発光せずに下位サブフィールドの
みが発光する階調と、上位サブフィールドが全て発光す
る階調とでは、発光重心の変動を少なくすることができ
る。また、上位サブフィールドの一部が発光する階調で
は、発光パターン切換により、隣接する画素及びフィー
ルド毎に発光重心がほぼ対象に切り換えることができ
る。これらにより、疑似輪郭ノイズの発生を抑制、ある
いは知覚されにくいパターンとすることができ、高画質
の階調表現を行なうことができる。
With the above-described configuration, the variation of the light-emission centroid between the gray scale in which only the lower sub-field emits light without emitting light in the upper sub-field and the gray scale in which all upper sub-fields emit light is suppressed. Can be reduced. In a gray scale where a part of the upper sub-field emits light, the light emission center can be switched almost symmetrically for each adjacent pixel and field by switching the light emission pattern. As a result, it is possible to suppress the occurrence of pseudo contour noise or to make the pattern hard to be perceived, and to perform high-quality gradation expression.

【0077】図11に示した階調表示方法の第3の実施
形態では、階調の表示に10サブフィールドを用い、8
ビットで量子化された入力映像信号の256階調のうち
階調0〜191の192階調を表現するものであった
が、上位サブフィールドの発光重みを増して、階調25
5まで表現可能とした場合の本発明による映像信号の階
調表示方法の第4の実施形態を図13を用いて説明す
る。
In the third embodiment of the gradation display method shown in FIG. 11, 10 subfields are used for gradation display and 8 gradations are displayed.
Of the 256 gradations of the input video signal quantized by bits, 192 gradations of gradations 0 to 191 were expressed.
A fourth embodiment of the video signal gradation display method according to the present invention when up to 5 can be expressed will be described with reference to FIG.

【0078】図13はこの第4の実施形態での1フィー
ルド内のサブフィールド配置順序及び各サブフィールド
の発光重みの割り当てを示す図であって、8ビットに量
子化された映像信号のディジタルデータを10サブフィ
ールドで階調表現する場合を示している。
FIG. 13 is a diagram showing the arrangement order of subfields in one field and the assignment of light emission weights in each subfield in the fourth embodiment, and shows the digital data of a video signal quantized to 8 bits. Is represented by 10 subfields.

【0079】図3に示したサブフィールド構成が、8ビ
ットに量子化された映像信号のディジタルデータの最上
位ビットb7の重み128とその次のビットb6の重み
64の発光重みとを合算し(128+64=192)、
これを3つの上位サブフィールドに等分割(192/3
=64)したものであるとみなせば、図13に示すサブ
フィールド構成は、8ビットで量子化された映像信号の
ディジタルデータの最上位ビットb7の重み128とそ
の次のビットb6の重み64の発光重みとを合算し(1
28+64=192)、これを4つの上位サブフィール
ドに等分割(192/4=48)したものとみることが
できる。2つのビットb7,b6の重みを合算して4つ
の上位サブフィールドに分割することにより、入力ビッ
ト数に対してサブフィールド数が2つ増えている。
The subfield configuration shown in FIG. 3 adds the weight 128 of the most significant bit b7 of the digital data of the video signal quantized to 8 bits and the emission weight of the weight 64 of the next bit b6 ( 128 + 64 = 192),
This is equally divided into three upper subfields (192/3
= 64), the subfield configuration shown in FIG. 13 has a weight 128 of the most significant bit b7 of the digital data of the video signal quantized by 8 bits and a weight 64 of the next bit b6. The light emission weights are added together (1
28 + 64 = 192), which can be regarded as being equally divided (192/4 = 48) into four upper subfields. By dividing the weights of the two bits b7 and b6 into four upper subfields, the number of subfields is increased by two with respect to the number of input bits.

【0080】図13において、この実施形態では、1フ
ィールドが、その先頭のサブフィールドSF0の発光重
みを48、2番目のサブフィールドSF1の発光重みを
48、3番目のサブフィールドSF2の発光重みを1、
4番目のサブフィールドSF3の発光重みを4とし、以
下順に、発光重みを16,32,8,2,48,48と
して、10サブフィールドで構成されている。また、S
0,S1,……,S9は図2のサブフィールド変換回路
2で得られるサブフィールドデータのサブフィールドS
F0,SF1,……,SF9に対応したビットであり、
このビットにより夫々の発光重みで発光するか否かが制
御されている。
In FIG. 13, in this embodiment, one field has a light emission weight of the first subfield SF0 of 48, a light emission weight of the second subfield SF1 of 48, and a light emission weight of the third subfield SF2. 1,
The light emission weight of the fourth subfield SF3 is set to 4, and the light emission weight is set to 16, 32, 8, 2, 48, and 48 in the following order, and is constituted by 10 subfields. Also, S
, S9 are subfields S of the subfield data obtained by the subfield conversion circuit 2 of FIG.
These bits correspond to F0, SF1,..., SF9,
This bit controls whether or not to emit light with each emission weight.

【0081】図11に示したサブフィールド配置では、
発光重み32の4つのサブフィールドSF0,SF1,
SF8,SF9が上位サブフィールドであり、残りの6
つのサブフィールドSF2,SF3,SF4,SF5,
SF6,SF7が下位サブフィールドとなる。
In the subfield arrangement shown in FIG.
Four subfields SF0, SF1,
SF8 and SF9 are upper subfields, and the remaining 6
Subfields SF2, SF3, SF4, SF5
SF6 and SF7 are lower subfields.

【0082】これまでの実施形態では全て、サブフィー
ルドの発光重みが2のべき乗の重みを有しており、下位
サブフィールドは入力映像信号のディジタルデータの下
位ビットに1対1対応させ、上位サブフィールドを図7
で示したような組合せ論理回路で生成するものであった
が、図13に示すこの第4の実施形態では、上位サブフ
ィールドの発光重みが48であって、2のべき乗の数で
ない。このような場合には、以下のような方法によって
サブフィールドデータへの変換を行なうことができる。
In all of the embodiments described above, the emission weights of the subfields have a power-of-two weight, and the lower subfields correspond to the lower bits of the digital data of the input video signal on a one-to-one basis. Figure 7 on the field
However, in the fourth embodiment shown in FIG. 13, the emission weight of the upper subfield is 48, which is not a power of two. In such a case, conversion into subfield data can be performed by the following method.

【0083】入力映像信号の階調が191以下の場合、
そのディジタルデータの値を48で除算し、その商Qと
剰余Rを求める(0≦Q≦3、0≦R≦47)。この剰
余Rに相当する発光重みを下位サブフィールドで発光さ
せ、商Qの数に応じて上位サブフィールドを発光させ
る。この際に発光するサブフィールドの割り当ては、発
光パターン選択信号ABSLが“L”であれば、サブフ
ィールドSF0,SF1,SF8の順で行ない、発光パ
ターン選択信号ABSLが“H”であれば、サブフィー
ルドSF9,SF8,SF1の順で行なう構成とすれば
よい。
When the gradation of the input video signal is 191 or less,
The value of the digital data is divided by 48 to obtain its quotient Q and remainder R (0 ≦ Q ≦ 3, 0 ≦ R ≦ 47). The emission weight corresponding to the remainder R is emitted in the lower subfield, and the upper subfield is emitted according to the number of quotients Q. At this time, the subfields that emit light are allocated in the order of the subfields SF0, SF1, and SF8 if the light emitting pattern selection signal ABSL is “L”, and if the light emitting pattern selection signal ABSL is “H”, the subfields are allocated. The configuration may be such that fields SF9, SF8, and SF1 are performed in this order.

【0084】入力映像信号の階調が192以上の場合、
そのディジタルデータの値から192を減じた値に相当
する発光重みを下位サブフィールドで発光させ、上位サ
ブフィールドは全て発光させる。
When the gradation of the input video signal is 192 or more,
A light emission weight corresponding to a value obtained by subtracting 192 from the value of the digital data is caused to emit light in the lower subfield, and light is emitted in all upper subfields.

【0085】図13に示すサブフィールド構成により、
最も大きな発光重みを有するサブフィールドの発光重み
は48となり、従来の2進重みの発光重みに比較して疑
似輪郭妨害の妨害量を抑える効果がある。
According to the subfield structure shown in FIG.
The light-emitting weight of the subfield having the largest light-emitting weight is 48, which has an effect of suppressing the amount of false contour interference as compared with the conventional binary-weight light-emitting weight.

【0086】また、階調0〜47と階調192〜255
では、発光の時間重心をフィールドのほぼ中央に揃えて
変動を少なくし、疑似輪郭の発生を抑えることができ
る。また、階調48〜191では、フィールドの先頭に
2つ、フィールドの末尾に2つ夫々配置した上位サブフ
ィールドの発光パターンを隣接画素間で切り換えること
により、発光重心を大きくかつ対象に変動させることが
でき、隣接画素及び次のフィールドで発生する疑似輪郭
ノイズがバランス良く互いに明暗反転した形で発生し、
これにより、発生する疑似輪郭ノイズを目立ちにくくす
ることができる。
Further, gradations 0 to 47 and 192 to 255
In this case, the temporal center of the light emission is aligned substantially at the center of the field to reduce the fluctuation and suppress the generation of the false contour. In gradations 48 to 191, the light emission center of the upper subfield, which is arranged at the head of the field and two at the end of the field, is switched between adjacent pixels, so that the center of light emission is changed to a large value and a target. Pseudo-contour noise generated in adjacent pixels and in the next field is generated in a well-balanced manner in which light and dark are inverted from each other,
This makes it possible to make the generated pseudo contour noise less noticeable.

【0087】また、図13に示すサブフィールド構成で
は、入力映像信号の8ビット全ての階調を表現できるた
め、入力映像信号のレベルの変換や制限処理などが不要
となる。
Further, in the subfield configuration shown in FIG. 13, since the gradation of all 8 bits of the input video signal can be expressed, the conversion of the level of the input video signal and the restriction processing are not required.

【0088】さらに、図13で示した実施形態では、8
ビットで量子化した入力映像信号を10サブフィールド
を用いて階調を表現するものであったが、下位サブフィ
ールドとそれに対応する下位ビットを省略することによ
り、入力ビット数と総サブフィールド数を減らしても、
同様に、疑似輪郭の目立ちにくい階調表示方式を実現す
ることができる。例えば、量子化ビット数6の映像信号
をサブフィールド数8で表示する場合には、下位サブフ
ィールドを6ビットから4ビットにし、削除した最下位
2ビットに対応するサブフィールドは、この時間を詰め
て各サブフィールドの1フィールド内の時間配分を増加
させればよい。この際の発光重みは、サブフィールド順
に12:12:1:4:8:2:12:12となる。こ
の場合のサブフィールド変換方法は、以下の通りであ
る。
Further, in the embodiment shown in FIG.
Although the input video signal quantized by bits is used to express gradation using 10 subfields, the number of input bits and the total number of subfields can be reduced by omitting the lower subfields and the corresponding lower bits. Even if you reduce
Similarly, it is possible to realize a gradation display method in which a pseudo contour is less noticeable. For example, when a video signal having 6 quantization bits is displayed with 8 subfields, the lower subfield is changed from 6 bits to 4 bits, and the subfield corresponding to the deleted 2 least significant bits shortens the time. Thus, the time distribution within one field of each subfield may be increased. At this time, the emission weights are 12: 12: 1: 4: 8: 2: 12: 12 in the order of subfields. The subfield conversion method in this case is as follows.

【0089】即ち、入力映像信号のディジタルデータが
階調47以下の場合、このディジタルデータの値を12
をで除算し、その商Qと剰余Rを求める(0≦Q≦3、
0≦R≦11)。この剰余Rに相当する発光重みを下位
サブフィールドで発光させ、商Qの数に応じて上位サブ
フィールドを発光させる。この際に発光するサブフィー
ルドの割り当ては、発光パターン選択信号ABSLが
“L”であれば、サブフィールドSF0,SF1,SF
8の順で行ない、発光パターン選択信号ABSLが
“H”であれば、サブフィールドSF9,SF8,SF
1の順で行なう構成とすればよい。
That is, when the digital data of the input video signal has a gradation of 47 or less, the value of this digital data is set to 12
To obtain its quotient Q and remainder R (0 ≦ Q ≦ 3,
0 ≦ R ≦ 11). The emission weight corresponding to the remainder R is emitted in the lower subfield, and the upper subfield is emitted according to the number of quotients Q. At this time, the subfields that emit light are assigned to the subfields SF0, SF1, and SF if the light emission pattern selection signal ABSL is “L”.
8 and if the light emitting pattern selection signal ABSL is “H”, the subfields SF9, SF8, SF
1 may be performed in this order.

【0090】入力映像信号の階調が48以上の場合、そ
のディジタルデータの値から48を減じた値に相当する
発光重みを下位サブフィールドで発光させ、上位サブフ
ィールドは全て発光させる構成とすればよい。
If the gradation of the input video signal is 48 or more, a light emission weight corresponding to a value obtained by subtracting 48 from the value of the digital data is caused to emit light in the lower subfield, and all upper subfields emit light. Good.

【0091】以上示した構成例では、発光パターン選択
信号ABSLにより上位サブフィールドの発光重心を変
動させるものであったが、サブフィールドの配置は各フ
ィールドで同じパターンを用いる構成であった。これ
を、下位サブフィールドに限って時間的な配置をフィー
ルド毎に反転させる構成としてもよい。具体的には、図
3に示したサブフィールド配置に対して、下位サブフィ
ールドの発光重み配置を重み時間的に反転した図15に
示すようなサブフィールド配置を出力可能な構成とし、
フィールド毎に、偶数フィールドでは、図3に示したサ
ブフィールド構成とし、奇数フィールドでは、図15に
示すサブフィールド構成として出力する。これまでの実
施形態で示したように、上位サブフィールドの発光パタ
ーン切換えは同様に行なう。
In the above configuration example, the light emission center of the upper subfield is changed by the light emission pattern selection signal ABSL. However, the arrangement of the subfields uses the same pattern in each field. This may be configured such that the temporal arrangement is inverted for each field only in the lower subfield. Specifically, the configuration is such that a subfield arrangement as shown in FIG. 15 in which the emission weight arrangement of the lower subfield is inverted in terms of weighting time with respect to the subfield arrangement shown in FIG.
For each field, the even field outputs the subfield configuration shown in FIG. 3, and the odd field outputs the subfield configuration shown in FIG. As described in the above embodiments, the light emission pattern of the upper subfield is switched in the same manner.

【0092】以上のような処理により、下位サブフィー
ルドの発光・非発光を起因とする発光重心の変動がフィ
ールド毎にほぼ対象に発生し、残留する疑似輪郭パター
ンをフリッカ状にすることができる。これにより、わず
かに残留する疑似輪郭ノイズもさらに目立ちにくくする
ことができる。
By the above-described processing, a change in the center of light emission due to light emission / non-light emission in the lower subfield substantially occurs in each field, and the remaining pseudo contour pattern can be flickered. As a result, the slightly remaining pseudo contour noise can be made less noticeable.

【0093】なお、これまで示してきた実施形態を示す
図では、各サブフィールドは発光重みに比例した時間占
有率を有するものであったが、実際には、サブフィール
ドは図1に示したように発光期間とアドレス期間から形
成されており、アドレス期間の時間占有率が高い場合に
は、サブフィールドの発光間隔はほぼ等しいものになる
場合がある。あるいは発光期間において、一定の発光量
を有するパルス数や発光時間を変動させて発光量を制御
する表示素子でなくとも、1フィールド内を複数のサブ
フィールドに分割して階調表現を行なう表示素子であれ
ば、本発明の階調表示方法により疑似輪郭ノイズによる
画質劣化を低減可能である。また、図1に示したように
アドレス期間と発光期間とを分離せずに、アドレス処理
を行ないながらサブフィールドにより順次発光を行なう
駆動方法では、サブフィールド構成が垂直走査に従って
順次時間的にシフトするが、このような表示方法であっ
ても、本発明の主旨に添うものである。
In the figures showing the embodiments described so far, each subfield has a time occupancy rate proportional to the light emission weight. However, in practice, the subfields are as shown in FIG. When the time occupancy of the address period is high, the light emission intervals of the subfields may be substantially equal. Alternatively, a display element that divides one field into a plurality of sub-fields and performs gradation expression, even if the display element does not control the light emission amount by changing the number of pulses having a constant light emission amount or the light emission time during the light emission period. If so, the gradation display method of the present invention can reduce image quality deterioration due to pseudo contour noise. Also, as shown in FIG. 1, in the driving method in which the address period and the light emission period are not separated and the light emission is sequentially performed by the subfield while performing the address processing, the subfield configuration is sequentially temporally shifted according to the vertical scanning. However, even such a display method is in accordance with the gist of the present invention.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
動きの速い画像においても、疑似輪郭ノイズによる画質
劣化を低減でき、高画質の画像を得ることができる。
As described above, according to the present invention,
Even in a fast-moving image, image quality degradation due to pseudo contour noise can be reduced, and a high-quality image can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による表示装置の一実施形態を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a display device according to the present invention.

【図2】従来のサブフィールド方式による階調表現方法
の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a conventional gradation expression method using a subfield method.

【図3】本発明による映像信号の階調表示方法の第1の
実施形態でのサブフィールド構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a subfield configuration in a first embodiment of a video signal gradation display method according to the present invention.

【図4】本発明による映像信号の階調表示方法での発光
パターン切換えを説明する図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining light emission pattern switching in a video signal gradation display method according to the present invention.

【図5】図3に示すサブフィールド構成による階調表示
の際の発光パターンリストを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a light emission pattern list at the time of gradation display by the subfield configuration shown in FIG. 3;

【図6】図1における制御回路での発光パターン選択信
号ABSL生成回路の一具体例を示す回路構成図であ
る。
6 is a circuit configuration diagram showing a specific example of a light emission pattern selection signal ABSL generation circuit in the control circuit in FIG. 1;

【図7】図1におけるサブフィールド変換回路の一具体
例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a specific example of a subfield conversion circuit in FIG. 1;

【図8】図7における組合せ論理回路の真理値表を示す
図である。
8 is a diagram showing a truth table of the combinational logic circuit in FIG. 7;

【図9】本発明による映像信号の階調表示方法の第2の
実施形態でのサブフィールド構成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a subfield configuration in a second embodiment of the video signal gradation display method according to the present invention.

【図10】図9に示すサブフィールド構成を実現する際
の組合せ論理回路の真理値表を示す図である。
10 is a diagram showing a truth table of a combinational logic circuit when realizing the subfield configuration shown in FIG. 9;

【図11】本発明による映像信号の階調表示方法の第3
の実施形態でのサブフィールド構成を示す図である。
FIG. 11 shows a third method of displaying a gradation of a video signal according to the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing a subfield configuration in the embodiment.

【図12】図11に示すサブフィールド構成を実現する
際の組合せ論理回路の真理値表を示す図である。
12 is a diagram showing a truth table of a combinational logic circuit when realizing the subfield configuration shown in FIG. 11;

【図13】本発明による映像信号の階調表示方法の第4
の実施形態でのサブフィールド構成を示す図である。
FIG. 13 shows a fourth method of displaying a gradation of a video signal according to the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing a subfield configuration in the embodiment.

【図14】本発明による映像信号の階調表示方法の第5
の実施形態でのサブフィールド構成を示す図である。
FIG. 14 is a fifth embodiment of the video signal gradation display method according to the present invention;
FIG. 10 is a diagram showing a subfield configuration in the embodiment.

【図15】本発明による映像信号の階調表示方法の第6
の実施形態でのサブフィールド構成を示す図である。
FIG. 15 shows a sixth embodiment of the video signal gradation display method according to the present invention.
FIG. 10 is a diagram showing a subfield configuration in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1R,1G,1B A/D変換回路 2 サブフィールド変換回路 201 組合せ論理回路 3 サブフィールド順次変換回路 301 フレームメモリ 4 駆動回路 5 マトリックスディスプレイパネル 6 制御回路 601,602 EXOR回路 1R, 1G, 1B A / D conversion circuit 2 Subfield conversion circuit 201 Combinational logic circuit 3 Subfield sequential conversion circuit 301 Frame memory 4 Drive circuit 5 Matrix display panel 6 Control circuit 601 and 602 EXOR circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大高 広 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地 株式会社日立製作所家電・情報メディア事 業部内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hiroshi Otaka 4-6 Kanda Surugadai, Chiyoda-ku, Tokyo Inside the Home Appliances and Information Media Business Division, Hitachi, Ltd.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像信号の1フィールド期間を複数のサ
ブフィールドに分割し、夫々のサブフィールドに定めら
れた発光量での発光の有無を制御して階調表現を行なう
映像信号の階調表示方法において、 最も発光量が大きくて、等しい発光量を有する複数のサ
ブフィールドからなる上位サブフィールド群と、2のべ
き乗の発光量比率を有する互いに発光量の異なるサブフ
ィールドからなる下位サブフィールド群とからサブフィ
ールドが構成され、 特定の階調表示において、同一の階調表示に対して異な
る2種類のサブフィールド発光シーケンスを有し、 該2種類のサブフィールド発光シーケンスで発光する画
素が時空間の3次元で隣接する画素で連続しないように
交互に配置したことを特徴とする映像信号の階調表示方
法。
1. A gradation display of a video signal in which one field period of a video signal is divided into a plurality of subfields, and the presence or absence of light emission at a light emission amount determined in each subfield is controlled to perform gradation expression. In the method, an upper sub-field group including a plurality of sub-fields having the largest light emission amount and having the same light-emission amount, and a lower sub-field group including sub-fields having different light emission amounts having a light-emission amount ratio of a power of two. In the specific gray scale display, there are two different types of subfield light emission sequences for the same gray scale display, and pixels emitting light in the two types of subfield light emission sequences A gradation display method for a video signal, wherein three-dimensionally adjacent pixels are alternately arranged so as not to be continuous.
【請求項2】 請求項1において、 前記2種類のサブフィールド発光シーケンスが、発光量
の重心の時間的位置が1フィールドの前半に位置する第
1の発光シーケンスと、発光量の重心の時間的位置が1
フィールドの後半に位置する第2の発光シーケンスとの
2つからなることを特徴とする映像信号の階調表示方
法。
2. The light emission sequence according to claim 1, wherein the two types of subfield light emission sequences are a first light emission sequence in which the temporal position of the center of gravity of the light emission amount is located in the first half of one field, and a temporal position of the centroid of the light emission amount. Position 1
And a second light emission sequence located in the latter half of the field.
【請求項3】 請求項1において、 前記上位サブフィールド群に属するサブフィールド数が
偶数である場合には、前記下位サブフィールド群を1フ
ィールドのほぼ中央に連続的に配置し、前記上位サブフ
ィールド群を2分して1フィールドの先頭と末尾に連続
して配置し、 前記上位サブフィールド群に属するサブフィールド数が
奇数である場合には、前記上位サブフィールド群に属す
る1つのサブフィールドをほぼ中央に配置し、前記下位
サブフィールド群を該ほぼ中央に配置した上位サブフィ
ールドに隣接して配置し、 該ほぼ中央に配置した上位サブフィールドを除いた偶数
個の上位サブフィールド群を2分して1フィールドの先
頭と末尾に連続して配置することを特徴とする映像信号
の階調表示方法。
3. The method according to claim 1, wherein, when the number of subfields belonging to the upper subfield group is an even number, the lower subfield group is continuously arranged substantially at the center of one field. When the number of subfields belonging to the upper subfield group is an odd number, one subfield belonging to the upper subfield group is substantially divided into two groups. The lower sub-field group is arranged at the center, the lower sub-field group is arranged adjacent to the upper sub-field arranged substantially at the center, and the even number of upper sub-field groups excluding the upper sub field arranged at the substantially center are divided into two. A gradation display method for a video signal, wherein the video signal is arranged continuously at the beginning and end of one field.
【請求項4】 請求項3において、 前記1フィールドのほぼ中央に連続的に配置した、ある
いは前記ほぼ中央に配置した上位サブフィールドに隣接
して配置した下位サブフィールド群が、発光量の大きい
サブフィールドを中心として前後のサブフィールドが、
中心から遠ざかるにつれて、発光量が減少するように配
置することを特徴とする映像信号の階調表示方法。
4. The sub-field group according to claim 3, wherein the lower sub-field group arranged continuously at substantially the center of the one field or adjacent to the upper sub-field arranged at substantially the center is a sub-field group having a large light emission amount. Sub-fields before and after the field are
A gradation display method for a video signal, wherein the light emission amount is arranged to decrease as the distance from the center increases.
【請求項5】 請求項3において、 前記1フィールドのほぼ中央に連続的に配置した、ある
いは前記ほぼ中央に配置した上位サブフィールドに隣接
して配置した下位サブフィールド群が、フィールド毎に
時間軸を反転したサブフィールド配置とすることを特徴
とする映像信号の階調表示方法。
5. The sub-field group according to claim 3, wherein a lower sub-field group continuously arranged at substantially the center of the one field or arranged adjacent to an upper sub-field arranged at the substantially center is a time axis. A gradation display method of a video signal, wherein a sub-field arrangement is inverted.
【請求項6】 請求項1において、 前記上位サブフィールド群を、入力映像信号のディジタ
ル表現に基づく2のべき乗で表現される発光量の最上位
あるいは最上位を含む上位数ビットに相当する発光量を
合算し、これを等分割して構成することを特徴とする映
像信号の階調表示方法。
6. The amount of light emission corresponding to the most significant bit or the most significant bits including the most significant amount of light emission represented by a power of two based on a digital representation of an input video signal in the upper subfield group. And a method for displaying the gradation of a video signal by dividing the sum into equal parts.
【請求項7】 映像信号の1フィールド期間を複数のサ
ブフィールドに分割し、夫々のサブフィールドに定めら
れた発光量での発光の有無を制御して階調表現を行なう
映像信号の表示装置において、 最も発光量が大きく、等しい発光量を有する複数のサブ
フィールドからなる上位サブフィールド群と、2のべき
乗の発光量比率を有する互いに発光量の異なるサブフィ
ールドからなる下位サブフィールド群とにより構成され
ており、特定の階調表示では、同一の階調表示に対して
異なる2種類のサブフィールド発光シーケンスを有し、
該2種類のサブフィールド発光シーケンスにより発光す
る画素が時空間の3次元で隣接する画素で連続しないよ
うに交互に配置するサブフィールド変換手段と、 該サブフィールドのデータを、サブフィールド表示順序
に従って、サブフィールド単位の面順次の形式に変換す
るサブフィールド順次変換手段と、 該サブフィールド表示順次の信号に基づいて表示素子を
駆動する駆動手段と、 該駆動手段により駆動される表示素子とを有することを
特徴とする映像信号の表示装置。
7. A video signal display device which divides one field period of a video signal into a plurality of subfields and controls the presence or absence of light emission at a light emission amount defined in each subfield to perform gradation expression. An upper subfield group consisting of a plurality of subfields having the largest light emission amount and having the same light emission amount, and a lower subfield group consisting of subfields having different light emission amounts and having a light emission ratio of a power of two. In a specific gradation display, there are two different types of subfield emission sequences for the same gradation display,
Subfield conversion means for alternately arranging pixels that emit light by the two types of subfield light emission sequences so as not to be continuous with adjacent pixels in three dimensions in space and time; Subfield sequential conversion means for converting into a field sequential format in subfield units, driving means for driving a display element based on the subfield display sequential signal, and display element driven by the driving means A video signal display device characterized by the above-mentioned.
【請求項8】 請求項7において、 前記2種類のサブフィールド発光シーケンスが、発光量
の重心の時間的位置が1フィールドの前半に位置する第
1の発光シーケンスと、発光量の重心の時間的位置が1
フィールドの後半に位置する第2の発光シーケンスとの
2つからなることを特徴とする映像信号の表示装置。
8. The light emission sequence according to claim 7, wherein the two types of subfield light emission sequences are a first light emission sequence in which the temporal position of the center of gravity of the light emission amount is located in the first half of one field, and a temporal position of the centroid of the light emission amount. Position 1
And a second light emission sequence located in the latter half of the field.
【請求項9】請求項7において、サブフィールド変換手
段は、 前記上位サブフィールド群に属するサブフィールドの数
が偶数である場合には、上記下位サブフィールド群を1
フィールドのほぼ中央に連続的に配置し、前記上位サブ
フィールド群を2分して1フィールドの先頭と末尾に連
続して配置し、 前記上位サブフィールド群に属するサブフィールドの数
が奇数である場合には、前記上位サブフィールド群に属
する1つのサブフィールドをほぼ中央に配置し、前記下
位サブフィールド群を上記中央に配置した上位サブフィ
ールドに隣接して配置し、前記ほぼ中央に配置した上位
サブフィールドを除いた偶数個の上位サブフィールド群
を2分して1フィールドの先頭と末尾に連続して配置す
ることを特徴とする映像信号の表示装置。
9. The subfield conversion means according to claim 7, wherein, when the number of subfields belonging to said upper subfield group is an even number, said lower subfield group is set to one.
In the case where the upper subfield group is divided into two parts and arranged continuously at the beginning and end of one field, and the number of subfields belonging to the upper subfield group is odd. One subfield belonging to the upper subfield group is arranged substantially at the center, the lower subfield group is arranged adjacent to the upper subfield arranged at the center, and the upper subfield arranged at the substantially center is A video signal display device characterized in that an even number of upper sub-field groups excluding fields are divided into two and arranged continuously at the beginning and end of one field.
【請求項10】請求項7において、サブフィールド変換
手段は、 前記上位サブフィールド群を、入力映像信号のディジタ
ル表現に基づく2のべき乗で表現される発光量の最上位
あるいは最上位を含む上位数ビットに相当する発光量を
合算し、等分割して構成することを特徴とする映像信号
の表示装置。
10. The subfield conversion means according to claim 7, wherein said upper subfield group is an uppermost number or an uppermost number including an uppermost one of a light emission amount expressed by a power of two based on a digital representation of an input video signal. A video signal display device characterized in that light emission amounts corresponding to bits are summed and equally divided.
JP8330837A 1996-12-11 1996-12-11 Gradation display method for video signal and display device using the same Pending JPH10171400A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330837A JPH10171400A (en) 1996-12-11 1996-12-11 Gradation display method for video signal and display device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8330837A JPH10171400A (en) 1996-12-11 1996-12-11 Gradation display method for video signal and display device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171400A true JPH10171400A (en) 1998-06-26

Family

ID=18237097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8330837A Pending JPH10171400A (en) 1996-12-11 1996-12-11 Gradation display method for video signal and display device using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10171400A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051641A (en) * 1999-08-16 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for displaying gradation
JP2001092409A (en) * 1999-09-17 2001-04-06 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Plasma display device
JP2003015589A (en) * 2001-06-28 2003-01-17 Lg Electronics Inc Display device and method for displaying gradation
JP2003066891A (en) * 2001-08-17 2003-03-05 Lg Electronics Inc Plasma display
JP2005024684A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Multi-gradation display unit
JP2005250449A (en) * 2004-02-02 2005-09-15 Victor Co Of Japan Ltd Method for driving image display device
JP2006195329A (en) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display method
JP2006317909A (en) * 2005-04-14 2006-11-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display device, and driving method of display device, and electronic equipment
JP2008287277A (en) * 1998-08-19 2008-11-27 Deutsche Thomson Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures, in particular for large area flicker effect reduction
US7502037B2 (en) 2001-10-25 2009-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display element and gray scale driving method thereof
JP2011059610A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Seiko Epson Corp Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP2012242435A (en) * 2011-05-16 2012-12-10 Japan Display East Co Ltd Display device and control method for the same
JP2013068792A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Sony Corp Display device, display method, and electronic system
US9047809B2 (en) 2005-04-14 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method and electronic apparatus of the display device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287277A (en) * 1998-08-19 2008-11-27 Deutsche Thomson Brandt Gmbh Method and apparatus for processing video pictures, in particular for large area flicker effect reduction
JP2001051641A (en) * 1999-08-16 2001-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for displaying gradation
JP2001092409A (en) * 1999-09-17 2001-04-06 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Plasma display device
JP2003015589A (en) * 2001-06-28 2003-01-17 Lg Electronics Inc Display device and method for displaying gradation
JP2003066891A (en) * 2001-08-17 2003-03-05 Lg Electronics Inc Plasma display
US7502037B2 (en) 2001-10-25 2009-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display element and gray scale driving method thereof
JP2005024684A (en) * 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd Multi-gradation display unit
JP4653944B2 (en) * 2003-06-30 2011-03-16 日立プラズマディスプレイ株式会社 Multi-gradation display device
JP2005250449A (en) * 2004-02-02 2005-09-15 Victor Co Of Japan Ltd Method for driving image display device
JP4591081B2 (en) * 2004-02-02 2010-12-01 日本ビクター株式会社 Driving method of image display device
JP2006195329A (en) * 2005-01-17 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display method
JP2006317909A (en) * 2005-04-14 2006-11-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Display device, and driving method of display device, and electronic equipment
US9047809B2 (en) 2005-04-14 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method and electronic apparatus of the display device
JP2011059610A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Seiko Epson Corp Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP2012242435A (en) * 2011-05-16 2012-12-10 Japan Display East Co Ltd Display device and control method for the same
JP2013068792A (en) * 2011-09-22 2013-04-18 Sony Corp Display device, display method, and electronic system
US9483972B2 (en) 2011-09-22 2016-11-01 Sony Corporation Display device, display method, and electronic system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6052112A (en) Gradation display system
KR100726322B1 (en) Image Display Apparatus
KR100306987B1 (en) Gray scale expression method and gray scale display device
KR100309951B1 (en) Display driving method and device
KR100484423B1 (en) Image display apparatus
JP2000056726A (en) Display device and multi-gradation circuit
JPH10171400A (en) Gradation display method for video signal and display device using the same
KR20010006945A (en) Display apparatus, display method, and control-drive circuit for display apparatus
JP2002023692A (en) Display device and display method
JP3850625B2 (en) Display device and display method
JPH11109916A (en) Color picture display device
JP2002082647A (en) Display device and display method
JPH09330058A (en) Display device
JP2001034229A (en) Picture display device
EP1557812A1 (en) Image display method and image display apparatus
JPH09258688A (en) Display device
JP2004138783A (en) Image display
JP4034562B2 (en) Display device and gradation display method
JP2002351390A (en) Display device and grey level display method
JP4759209B2 (en) Image display device
JPH11119730A (en) Video display device
JPH10171402A (en) Gradation display method of video signals and display device using it
JP2004151162A (en) Gradation display method
JPH10301533A (en) Display device
KR20010020046A (en) Method of Realizing Gray Level of Plasma Display Panel