JPH10167521A - Automatic document sheet carrying device - Google Patents

Automatic document sheet carrying device

Info

Publication number
JPH10167521A
JPH10167521A JP32741696A JP32741696A JPH10167521A JP H10167521 A JPH10167521 A JP H10167521A JP 32741696 A JP32741696 A JP 32741696A JP 32741696 A JP32741696 A JP 32741696A JP H10167521 A JPH10167521 A JP H10167521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sensor
roller
original
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32741696A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoya Sano
元哉 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32741696A priority Critical patent/JPH10167521A/en
Publication of JPH10167521A publication Critical patent/JPH10167521A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic document carrying device which can sense normally the crosswise length of the fed document sheet even in case it is perforated by punching, etc., in the condition that a connector is mismounted on the sensor to sense the document width. SOLUTION: Monitoring is made to know how many of three input ports PA0-PA2 is/are put in Hi level in the period that resist sensor is on (that is, any document sheet is passing the area with sensors SN1-SN3), and thereby judgement is made from the obtained number of Hi-level input ports which SN1-SN3 is turned on to determine the length of the fed document sheet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ装置等の画像形成装置に具備される自動原稿搬送装
置に関し、詳しくは、パンチ穴等を有するシート材の幅
方向長さを検知することができるとともに、センサに対
してコネクタを誤装着した場合でも幅方向長さを検知す
ることができる自動原稿搬送装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic document feeder provided in an image forming apparatus such as a copying machine and a facsimile machine, and more particularly, to detecting the width of a sheet material having a punch hole or the like in the width direction. And an automatic document feeder capable of detecting the length in the width direction even when a connector is incorrectly attached to a sensor.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ファクシミリ装置、複写機等の
画像形成装置に用いられる自動原稿搬送装置(以下、単
にADFという)は、原稿の搬送方向と直交する方向に
複数のセンサを配設し、このセンサのON/OFF状態
を検知することにより、原稿の幅方向長さを検知するよ
うにしている。
2. Description of the Related Art Generally, an automatic document feeder (hereinafter, simply referred to as an ADF) used for an image forming apparatus such as a facsimile machine and a copying machine has a plurality of sensors arranged in a direction orthogonal to a document feed direction. By detecting the ON / OFF state of this sensor, the length of the document in the width direction is detected.

【0003】そして、このセンサは、通常同一の極性お
よびコネクタを有するとともに、国内または海外の様々
なサイズを同一の配設位置で検知することができるよう
に近接した場所に配設される場合が多く、コネクタを本
来装着されるべきセンサ以外のセンサに装着してしまう
と原稿の幅方向長さを正常に検知することができなくな
ることから、誤装着が発生しないようにするために、コ
ネクタの色を変えたり、ハーネスの長さを変えるように
している。
[0003] The sensor usually has the same polarity and connector, and may be arranged in a close place so that various sizes in Japan or abroad can be detected at the same arrangement position. In many cases, if the connector is attached to a sensor other than the sensor to which it should be attached, the length in the width direction of the document cannot be detected normally. I try to change the color and the length of the harness.

【0004】ところで、このようにコネクタの色を変え
たり、ハーネスの長さを変えたりすると、その分だけA
DFのコストが増大してしまうとともに、組付け作業時
にその都度変更の指示を行なわなければらないため、作
業性が悪いという不具合が発生してしまう。そこで、こ
のような不具合が発生するのを防止するため、例えば、
特開平7−146705号公報に記載されたものがあ
る。
When the color of the connector is changed or the length of the harness is changed, the A
The cost of the DF increases, and a change instruction must be given each time the assembling work is performed, which causes a problem that workability is poor. Therefore, in order to prevent such a problem from occurring, for example,
There is one described in JP-A-7-146705.

【0005】このものは、極性およびコネクタが同一で
あり、かつ、ON/OFFの順番が決まっている複数の
センサを用い、ON/OFFの順位の高いセンサに結合
されるべきコネクタから順にその出力を判断すること
で、センサとそのセンサに結合されるコネクタを特定す
るようにして、コネクタがセンサに誤装着されたた場合
であっても原稿の幅方向長さを検知可能にしている。
This device uses a plurality of sensors having the same polarity and the same connector and a fixed ON / OFF order, and outputs the connectors in order from the connector to be coupled to the sensor having the highest ON / OFF order. Is determined, the sensor and the connector coupled to the sensor are specified, so that the length of the document in the width direction can be detected even when the connector is erroneously attached to the sensor.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のコネクタの誤装着の検知方法にあっては、フ
ァイル用のパンチ穴やコンピュータフォーム等のように
多数のスプロケット孔を有する原稿をADFで搬送する
場合に、原稿幅を検知するタイミング(原稿のセット時
等)にセンサがパンチ穴等を直接検知することによって
原稿そのものを検知しなかった場合に(センサがOFF
の場合に)、センサのON/OFFの順番が実際の原稿
幅と異なってしまい、原稿幅の誤検知が発生してしまう
という問題があった。
However, in such a conventional method of detecting an erroneous connection of a connector, a document having a large number of sprocket holes, such as a punch hole for a file or a computer form, is formed by an ADF. When the document is conveyed, if the sensor does not detect the document itself by directly detecting a punch hole or the like at the time of detecting the document width (eg, when setting the document) (when the sensor is turned off)
In this case, the order of ON / OFF of the sensors is different from the actual document width, and there is a problem that the document width is erroneously detected.

【0007】一方、原稿に開いたパンチ穴等によって原
稿を誤検知するのを防止するものとして、例えば、特開
昭57−9656号公報に記載されるものがある。この
ものは、原稿の搬送方向と直交する方向に一対のセンサ
を有し、一方のセンサが原稿を検知してから所定時間経
過後に他方のセンサが原稿を検知しない場合に、原稿の
斜行が発生したものとしてジャム信号を生成し、また、
一方のセンサが原稿を検知し、他方のセンサが原稿を一
旦検知した後に再び非検知状態になったときに、パンチ
穴等であることを検知してジャム信号を生成せずに原稿
の給紙を行なうようにしている。
On the other hand, as a device for preventing a document from being erroneously detected by a punch hole or the like opened in the document, for example, there is one disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-9656. This device has a pair of sensors in a direction orthogonal to the document transport direction, and when one sensor detects the document and the other sensor does not detect the document after a lapse of a predetermined time, the skew of the document is reduced. Generates a jam signal as if it had occurred,
When one sensor detects the document and the other sensor once detects the document and then goes back to the non-detection state, it detects a punch hole or the like and feeds the document without generating a jam signal. I do it.

【0008】しかしながら、このものを原稿の幅方向長
さを検知するものに応用すると、パンチ穴検知用のセン
サと原稿幅検知用のセンサが必要になってしまうことか
ら、センサの数が通常の2倍程度必要になってしまい、
ADFのコストを増大させてしまうという問題がある上
に、2つのセンサが同時にOFFになる位置にパンチ穴
等が開いている場合には上述したように原稿幅を正常に
検知することができないという問題が発生してしまい、
実用的ではない。
However, if this is applied to a device for detecting the length of a document in the width direction, a sensor for detecting a punched hole and a sensor for detecting the document width are required. About twice as much,
In addition to the problem of increasing the cost of the ADF, if a punch hole or the like is opened at a position where the two sensors are simultaneously turned off, the document width cannot be detected normally as described above. A problem occurred,
Not practical.

【0009】そこで本発明は、原稿幅を検知するセンサ
にコネクタが誤装着された状態でパンチ穴等の穴開き原
稿を搬送する場合であっても、原稿の幅方向長さを正常
に検知することができる自動原稿搬送装置を提供するこ
とを目的としている。
Therefore, the present invention detects the length of a document in the width direction normally even when a perforated document such as a punch hole is transported in a state where a connector is erroneously attached to a sensor for detecting the width of the document. It is an object of the present invention to provide an automatic document feeder capable of performing the following.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するために、原稿の搬送方向に対して直
交する方向に配設されるとともに極性およびコネクタが
同一の複数のセンサを有し、原稿の幅方向長さに応じて
各センサに装着されたコネクタを介してセンサから出力
する信号に基づいて原稿の幅方向長さを検知可能な自動
原稿搬送装置において、前記センサに対して原稿が通過
している最中に、前記センサが所定時間以上作動したか
否かを検知するとともに、作動したセンサの数に基づい
て原稿の幅方向長さを判別する制御手段を有することを
特徴としている。
According to the first aspect of the present invention,
In order to solve the above-mentioned problem, a plurality of sensors having the same polarity and connector are arranged in a direction perpendicular to the document transport direction, and are attached to each sensor according to the length of the document in the width direction. In the automatic document feeder capable of detecting the length of the document in the width direction based on a signal output from the sensor through the connected connector, the sensor is operated for a predetermined time while the document passes through the sensor. It is characterized by having control means for detecting whether or not the above operation has been performed, and for determining the length of the document in the width direction based on the number of operated sensors.

【0011】その場合、センサに対して原稿が通過して
いる最中のセンサの作動数を検知することにより、セン
サにコネクタが誤装着されていた場合でもセンサの作動
数から原稿の幅方向長さを検知することができる。ま
た、センサに対して原稿が通過している最中にセンサが
所定時間以上作動したか否かを判別することにより、原
稿のセット時等のように原稿幅を検知するタイミングに
センサが原稿に形成されたパンチ穴やコンピュータフォ
ーム等のスプロケット孔を検知した場合でも、原稿を確
実に検知することができ、原稿幅長さを誤検知するのを
防止することができる。
In this case, by detecting the number of operations of the sensor while the document is passing through the sensor, even if the connector is erroneously attached to the sensor, the length of the document in the width direction can be determined from the number of operations of the sensor. Can be detected. Also, by determining whether the sensor has been operated for a predetermined time or more while the document is passing through the sensor, the sensor detects the document width at the timing of detecting the document width, such as when setting the document. Even when a formed punch hole or a sprocket hole of a computer foam or the like is detected, the original can be reliably detected, and erroneous detection of the original width can be prevented.

【0012】この結果、パンチ穴等の影響を受けずに原
稿の幅方向長さを確実に検知することができる。
As a result, the length of the document in the width direction can be reliably detected without being affected by punch holes and the like.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1〜17は本発明に係る自動原稿搬
送装置の一実施形態を示す図である。まず、構成を説明
する。図1、2において、1は自動原稿搬送装置(以
下、ADFという)であり、該ADF1は画像形成装置
としての図示しない複写機の上部に設けられ露光位置の
一部を構成するコンタクトガラス2を覆っている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 17 are views showing an embodiment of the automatic document feeder according to the present invention. First, the configuration will be described. 1 and 2, reference numeral 1 denotes an automatic document feeder (hereinafter, referred to as an ADF). The ADF 1 has a contact glass 2 provided above a copying machine (not shown) as an image forming apparatus and constituting a part of an exposure position. Covering.

【0014】このADF1は、複数の原稿からなる原稿
束を載置可能な原稿載置台3と、原稿載置台3上の原稿
束から最下位に位置する原稿を1枚ずつ分離して給紙し
た後、コンタクトガラス2に向かって搬送する分離・搬
送手段4と、該分離・搬送手段4から分離・搬送された
原稿をコンタクトガラス2上の原稿露光位置に搬送する
搬送手段5と、コンタクトガラス2上で露光された原稿
を原稿排紙部6上に排紙する排紙経路および両面原稿コ
ピー時に原稿を反転して再びコンタクトガラス2上に返
送するターン経路を有する排紙手段7と、を備えてい
る。
The ADF 1 feeds a document table 3 on which a document bundle composed of a plurality of documents can be placed, and a lowermost document separated from the document bundle on the document table 3 one by one. Thereafter, separating / transporting means 4 for transporting toward the contact glass 2, transporting means 5 for transporting the document separated and transported from the separating / transporting means 4 to a document exposure position on the contact glass 2, Paper discharge means 7 having a paper discharge path for discharging the above-exposed document onto the document discharge section 6 and a turn path for reversing the document during double-sided document copying and returning it to the contact glass 2 again. ing.

【0015】分離・搬送手段4は、原稿載置台3上に原
稿束がセットされるとこの原稿束の先端部に当接して原
稿束が内方に進入するのを防止する原稿ストッパ8と、
原稿載置台3上にセットされた原稿束の先端部に当接し
て上方に移動する原稿セット検知フィラー9と、この検
知フィラー9に近接離隔して検知フィラー9を検知する
原稿セットセンサ10と、検知フィラー9がセットセンサ
10から離隔したことを該センサ10によって検知すると呼
出しコロ11に近接し、呼出しコロ11に原稿束を押圧して
呼出しコロ11と共に原稿束を給紙する押えレバー12と、
を備えている。
When the original bundle is set on the original table 3, the separating / transporting means 4 comes into contact with the leading end of the original bundle to prevent the original bundle from entering inward.
A document set detection filler 9 that moves upward by contacting the leading end of the document bundle set on the document mounting table 3, a document set sensor 10 that detects the detection filler 9 in proximity to and separated from the detection filler 9, Detection filler 9 is a set sensor
When the sensor 10 detects separation from the sensor 10, the pressing lever 12 approaches the call roller 11 and presses the document bundle against the call roller 11 to feed the document bundle together with the call roller 11.
It has.

【0016】原稿ストッパ8は図3、4に示すように呼
出し駆動軸13に固定されており、この駆動軸13には呼出
しアーム14を介して押えレバー12が固定され、押えレバ
ー12は呼出しアーム14に対して回動自在に連結されてい
る。また、駆動軸13には原稿ストッパ8が駆動軸13に対
して相対的に揺動可能に連結されており、このストッパ
8は図示しないEリングでスラスト方向に移動すること
が規制されている。また、原稿ストッパ8およびフィラ
ー9にはそれぞれ切欠き8a、9aが形成されており、
この切欠き8a、9aは互いに当接してフィラー9が1
回転以上回転するのを規制している。
The document stopper 8 is fixed to a recall drive shaft 13 as shown in FIGS. 3 and 4, and a press lever 12 is fixed to the drive shaft 13 via a recall arm 14, and the press lever 12 is a recall arm. It is rotatably connected to 14. A document stopper 8 is connected to the drive shaft 13 so as to be swingable relative to the drive shaft 13. The stopper 8 is restricted from moving in the thrust direction by an E-ring (not shown). Notches 8a and 9a are formed in the original stopper 8 and the filler 9, respectively.
The notches 8a and 9a are in contact with each other, and
Restricts rotation beyond rotation.

【0017】また、駆動軸13は図2に示すように呼出し
ソレノイド17に連結されており、このソレノイド17はメ
イン制御部18によって駆動されるようになっている。こ
のメイン制御部18はCPU(Central Processing Unit)
18a、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read
Only Memory)等を備えており、本ADF1の基本的な動
作を実行するものである。
The drive shaft 13 is connected to a call solenoid 17 as shown in FIG. 2, and the solenoid 17 is driven by a main control unit 18. The main control unit 18 includes a CPU (Central Processing Unit).
18a, RAM (Random Access Memory), ROM (Read
Only ADF) for executing the basic operation of the ADF 1.

【0018】呼出しソレノイド17は常時レバー17aがス
プリング17bによって付勢されることにより、回動軸13
を所定位置に回動位置決めし、この状態では、原稿スト
ッパ8が原稿束の進入を防止するとともに、押えレバー
12が呼出しコロ11から離隔している(図5参照)。すな
わち、呼出しソレノイド17はキープソレノイドから構成
され、一度引かれたプランジャはキープソレノイドの磁
力によってそのままの状態が保たれる。
When the lever 17a is constantly urged by the spring 17b, the ringing solenoid 17 rotates the pivot shaft 13.
Is rotated to a predetermined position. In this state, the original stopper 8 prevents the original bundle from entering and the pressing lever
12 is separated from the ring roller 11 (see FIG. 5). That is, the calling solenoid 17 is formed of a keep solenoid, and the plunger once pulled is kept as it is by the magnetic force of the keep solenoid.

【0019】そして、この呼出しソレノイド17は原稿セ
ットセンサ10が原稿束がセットされたことを検知し、該
セットセンサ10からメイン制御部18に信号が出力される
とともにスタートスイッチが押下されると、メイン制御
部18からの信号に基づいてONすることにより、スプリ
ング17bの付勢力に抗して回動軸13を所定方向と反対方
向に回動させ、原稿ストッパ8を原稿束の先端部から離
隔させるとともに、押えレバー12を原稿束を介して呼出
しコロ11に当接させるようになっている(図6参照)。
The calling solenoid 17 detects that the original set sensor 10 has set the original bundle, outputs a signal from the set sensor 10 to the main controller 18 and depresses the start switch. When turned on based on a signal from the main control unit 18, the rotating shaft 13 is rotated in a direction opposite to a predetermined direction against the urging force of the spring 17b, and the document stopper 8 is separated from the leading end of the document bundle. At the same time, the holding lever 12 is brought into contact with the retrieving roller 11 via the document bundle (see FIG. 6).

【0020】また、押えレバー12と呼出しアーム14の間
には圧縮スプリング16が介装されており、この圧縮スプ
リング16は押えレバー12が原稿束を介して呼出しコロ11
に当接したときに十分な加圧力で原稿束を押圧するよう
になっている。また、呼出しコロ11に対して原稿の搬送
方向下流側には分離コロ19、分離ベルト20、プルアウト
駆動コロ21およびプルアウト駆動コロ21に図示しないス
プリングによって当接されるプルアウト従動コロ21aが
配設されている。分離ベルト20は無端状のベルトから構
成されており、分離ベルト駆動コロ22によって駆動され
るようになっている。そして、呼出しコロ11によって給
紙される原稿束は一旦分離コロ19と分離ベルト20の間に
停止された後、最下位に位置する原稿が分離コロ19と分
離ベルト20の摩擦力によって分離された後、分離コロ19
とプルアウト駆動コロ21によってコンタクトガラス2に
向かって搬送されるようになっている。
A compression spring 16 is interposed between the presser lever 12 and the retrieving arm 14. The compression spring 16 allows the presser lever 12 to move the retrieving roller 11 through a document bundle.
The original bundle is pressed with a sufficient pressing force when it comes into contact with the original bundle. A separation roller 19, a separation belt 20, a pull-out driving roller 21, and a pull-out driven roller 21 a that is brought into contact with a pull-out driving roller 21 by a spring (not shown) are disposed downstream of the retrieving roller 11 in the document conveying direction. ing. The separation belt 20 is formed of an endless belt, and is driven by a separation belt driving roller 22. Then, the document bundle fed by the recall roller 11 was once stopped between the separation roller 19 and the separation belt 20, and then the lowermost document was separated by the frictional force between the separation roller 19 and the separation belt 20. After, separation roller 19
And the pull-out driving roller 21 is carried toward the contact glass 2.

【0021】そして、コンタクトガラス2に向かって搬
送される原稿束の先端部がレジストセンサ100によって
検知されると、呼出しコロ11および分離コロ19の駆動が
停止され、分離ベルト20およびプルアウト駆動コロ21に
よって原稿がコンタクトガラス2に向かって搬送される
ようになっている。上述した呼出しコロ11、分離コロ1
9、分離ベルト20およびプルアウト駆動コロ21は本発明
のステッピングモータである給紙モータ23により伝達機
構24を介して駆動されるようになっている。
When the registration sensor 100 detects the leading end of the bundle of originals conveyed toward the contact glass 2, the driving of the call roller 11 and the separation roller 19 is stopped, and the separation belt 20 and the pull-out driving roller 21 are stopped. Thus, the original is conveyed toward the contact glass 2. Recall roller 11 and separation roller 1 described above
9, the separation belt 20 and the pull-out driving roller 21 are driven via a transmission mechanism 24 by a sheet feeding motor 23 which is a stepping motor of the present invention.

【0022】すなわち、給紙モータ23の駆動力はタイミ
ングベルト25を介して従動プーリ26に伝達されるように
なっており、この従動プーリ26は連結軸27を介してプー
リ28に駆動力を伝達するようになっている。プーリ28は
タイミングベルト29を介してプーリ30に駆動力を伝達す
るようになっており、このプーリ30は回転軸31を介して
ギヤ32、33に駆動力を伝達するようになっている。ギヤ
32はギヤ群34および回転軸35を介して分離ベルト駆動コ
ロ22に連結されており、ギヤ32はワンウエイクラッチに
よって反時計方向にのみ回転可能になっている。また、
ギヤ32はアイドラギヤ36を介してワンウェイクラッチに
よって反時計方向にのみ回転可能なギヤ37に連結されて
おり、ギヤ37は回転軸38によってワンウェイクラッチに
よって反時計方向のみに回転可能なギヤ39とプルアウト
駆動コロ21に連結されている。
That is, the driving force of the sheet feeding motor 23 is transmitted to a driven pulley 26 via a timing belt 25, and the driven pulley 26 transmits the driving force to a pulley 28 via a connecting shaft 27. It is supposed to. The pulley 28 transmits a driving force to a pulley 30 via a timing belt 29. The pulley 30 transmits a driving force to gears 32 and 33 via a rotating shaft 31. gear
The gear 32 is connected to the separation belt driving roller 22 via a gear group 34 and a rotating shaft 35, and the gear 32 is rotatable only in a counterclockwise direction by a one-way clutch. Also,
The gear 32 is connected to a gear 37 which can be rotated only in the counterclockwise direction by a one-way clutch via an idler gear 36. It is connected to the roller 21.

【0023】一方、ギヤ33はワンウェイクラッチによっ
て時計方向のみに回転可能になっているとともにギヤ40
に噛合されており、このギヤ40は回転軸41を介して分離
コロ19に連結されている。また、ギヤ33はギヤ39にも噛
合しており、このギヤ39はアイドラギヤ42を介してワン
ウェイクラッチによって反時計方向のみ回転可能なギヤ
43に噛合し、このギヤ43は回転軸44を介して呼出しコロ
11に連結されている。
On the other hand, the gear 33 is rotatable only in the clockwise direction by a one-way clutch.
The gear 40 is connected to the separation roller 19 via a rotating shaft 41. The gear 33 is also meshed with a gear 39, and this gear 39 is a gear that can be rotated only in a counterclockwise direction by an one-way clutch via an idler gear 42.
43, and this gear 43
Connected to 11.

【0024】したがって、給紙モータ23が図2中、時計
方向に回転されると、分離ベルト22が停止した状態で呼
出しコロ11、分離コロ19およびプルアウト駆動コロ21が
反時計方向に回転し、原稿束の給紙分離が行なわれ、分
離された原稿の先端部がレジストセンサ100によって検
知されるとメイン制御部18からの指令により給紙モータ
23が停止した後、給紙モータ23が図2中、反時計方向に
回転することにより、呼出しコロ11および分離コロ19の
回転が停止するとともに分離ベルト20およびプルアウト
駆動コロ21が回転して後続する原稿が分離するのを防止
しつつ分離された原稿がコンタクトガラス2に向かって
搬送される。
Accordingly, when the paper feed motor 23 is rotated clockwise in FIG. 2, the paging roller 11, the separation roller 19 and the pull-out drive roller 21 rotate counterclockwise with the separation belt 22 stopped. When the bundle of originals is fed and separated, and the leading edge of the separated originals is detected by the registration sensor 100, the feed motor is controlled by a command from the main control unit 18.
After the stoppage, the sheet feeding motor 23 rotates counterclockwise in FIG. 2 to stop the rotation of the calling roller 11 and the separation roller 19, and the separation belt 20 and the pull-out drive roller 21 rotate and follow. The separated original is conveyed toward the contact glass 2 while preventing the separated original from being separated.

【0025】給紙モータ23は4相のステッピングモータ
から構成されており、この給紙モータ23は図示しないモ
ータドライバによってトルクおよび回転速度が制御さ
れ、このモータドライバはメイン制御部18によって制御
されるようになっている。モータドライバはメイン制御
部18から入力される4相入力信号に基づいて給紙モータ
の各コイルに供給される信号のパルス幅を可変して、給
紙モータ23の回転速度を可変するようになっている。
The paper feed motor 23 is composed of a four-phase stepping motor. The paper feed motor 23 is controlled in torque and rotational speed by a motor driver (not shown), and the motor driver is controlled by the main controller 18. It has become. The motor driver varies the pulse width of the signal supplied to each coil of the paper feeding motor based on the four-phase input signal input from the main control unit 18 to vary the rotation speed of the paper feeding motor 23. ing.

【0026】レジストセンサ100は原稿の前後端を検知
してメイン制御部18に信号を出力するようになってい
る。また、102は原稿幅検知センサであり、このセンサ1
02は原稿の幅方向長さを検知してメイン制御部18に原稿
サイズ情報を出力するようになっている。具体的には、
センサ102は図7に示すように、原稿の搬送方向と直交
する方向に配設された3つセンサ102a〜102cから構成
されており、それぞれの検知位置に応じて原稿のサイズ
を検知するようになっている。
The registration sensor 100 detects the front and rear ends of the document and outputs a signal to the main control unit 18. Reference numeral 102 denotes a document width detection sensor.
02 is configured to detect the length of the document in the width direction and output document size information to the main control unit 18. In particular,
As shown in FIG. 7, the sensor 102 includes three sensors 102a to 102c arranged in a direction orthogonal to the document conveying direction, and detects the size of the document according to each detection position. Has become.

【0027】また、このセンサ102a〜102cは同一の極
性およびコネクタ(詳細は後述する)を有しており、レ
ジストセンサ100と原稿の幅方向の同一線上に配設され
ている。また、プルアウト従動コロ21aの回転軸には図
示しないパルスジェネレータが設けられており、このパ
ルスジェネレータによって発生するパルスは原稿長さ検
知センサ103によって検知されるようになっている。こ
のセンサ103からの検知信号はメイン制御部18に出力さ
れるようになっている。
The sensors 102a to 102c have the same polarity and connector (details will be described later), and are arranged on the same line in the width direction of the document as the registration sensor 100. A pulse generator (not shown) is provided on the rotation shaft of the pull-out driven roller 21a, and a pulse generated by the pulse generator is detected by the document length detection sensor 103. The detection signal from the sensor 103 is output to the main control unit 18.

【0028】また、メイン制御部18はレジストセンサ10
0によって原稿の前後端の検知情報が入力されると、こ
の前後端通過時に給紙モータ23を駆動するモータドライ
バのパルス信号をカウントするとともに、1パルス当り
の原稿の送り量によって原稿長さを演算・決定するよう
になっている。そして、メイン制御部18はレジストセン
サ100からの検知情報と給紙モータ23のパルス信号に基
づいて最終的に原稿長さを検知する。なお、給紙モータ
23のパルス数をカウントしてプルアウト駆動コロ21の回
転量を検知する代わりに、プルアウト駆動コロ21の回転
軸の回転量をパルスジェネレータおよびセンサによって
検知するようにしても良い。
Further, the main control unit 18 controls the registration sensor 10
When the detection information of the front and rear ends of the original is input by 0, the pulse signal of the motor driver that drives the paper feed motor 23 when passing the front and rear ends is counted, and the original length is determined by the original feed amount per pulse. Calculation and determination. Then, the main controller 18 finally detects the document length based on the detection information from the registration sensor 100 and the pulse signal of the paper feed motor 23. In addition, paper feed motor
Instead of counting the number of pulses of 23 and detecting the rotation amount of the pull-out driving roller 21, the rotation amount of the rotating shaft of the pull-out driving roller 21 may be detected by a pulse generator and a sensor.

【0029】一方、搬送手段5は、駆動ローラ51および
従動ローラ52と、該ローラ51、52に巻き掛けられるとと
もに無端状の搬送ベルト53と、搬送ベルト53およびコン
タクトガラス2の間に原稿を挿入する位置を決定する固
定コロ54と、コンタクトガラス2の延在方向に所定距離
だけ離隔するように設けられ、搬送ベルト53をコンタク
トガラス2に押圧する複数列の押えコロ55と、から構成
されている。
On the other hand, the conveying means 5 inserts the original between the driving roller 51 and the driven roller 52, the endless conveying belt 53 wound around the rollers 51 and 52, and the conveying belt 53 and the contact glass 2. And a plurality of rows of pressing rollers 55 which are provided so as to be separated by a predetermined distance in the extending direction of the contact glass 2 and press the conveyor belt 53 against the contact glass 2. I have.

【0030】この搬送手段5は、搬送ベルト53により原
稿を露光位置に搬入するとともに、露光された後の原稿
をコンタクトガラス2から排紙手段7に搬出するもので
ある。駆動ローラ51は伝達機構57を介して搬送ベルトモ
ータ58に連結されており、搬送ベルトモータ58によって
駆動されるようになっている。搬送ベルトモータ58はタ
イミングベルト59を介して従動プーリ60に連結されてお
り、従動プーリ60は搬送ベルトモータ58の駆動力をタイ
ミングベルト61を介してプーリ62に伝達している。この
プーリ62は回転軸63を介して駆動ローラ51に連結されて
おり、搬送ベルトモータ58からの駆動力を上述した各部
材によって伝達するようになっている。
The transport means 5 transports the document to the exposure position by the transport belt 53 and transports the exposed document from the contact glass 2 to the paper discharge means 7. The drive roller 51 is connected to a transport belt motor 58 via a transmission mechanism 57, and is driven by the transport belt motor 58. The transport belt motor 58 is connected to a driven pulley 60 via a timing belt 59, and the driven pulley 60 transmits the driving force of the transport belt motor 58 to a pulley 62 via a timing belt 61. The pulley 62 is connected to the driving roller 51 via a rotating shaft 63, and transmits the driving force from the conveyor belt motor 58 by the above-described members.

【0031】搬送ベルトモータ58はメイン制御部18によ
り図2中、反時計回転方向に駆動され、分離ベルト20お
よびプルアウト駆動コロ21と共に原稿をコンタクトガラ
ス2の原稿露光位置に向かって搬送するようになってお
り、メイン制御部18にレジストセンサ100から分離され
た原稿の後端部を検知した旨の信号が入力すると、メイ
ン制御部18によって給紙モータ23の駆動を停止された後
に設定パルス数分だけ駆動された後停止され、原稿を露
光位置に停止させるようになっている。
The conveyor belt motor 58 is driven by the main control unit 18 in the counterclockwise direction in FIG. 2 so that the original together with the separation belt 20 and the pull-out driving roller 21 is transported toward the original exposure position of the contact glass 2. When a signal indicating that the trailing end of the document separated from the registration sensor 100 has been detected is input to the main control unit 18, the number of set pulses after the drive of the sheet feeding motor 23 is stopped by the main control unit 18 The document is stopped after being driven for a minute, and the document is stopped at the exposure position.

【0032】ここで、露光位置は、例えば原稿の搬送方
向後端位置がコンタクトガラス2の基準位置である左側
の基準スケール56の先端に一致する位置であり、上述し
た設定パルスはレジストセンサ100によって原稿の後端
が検知された後にこの基準スケール56に原稿の後端が当
接するまでの距離だけカウントされるものである。そし
て、原稿はこの露光位置でコンタクトガラス2の下方に
設けられた光源、ミラー、レンズ、感光体ドラム等から
なる公知の露光手段によって露光される。
Here, the exposure position is, for example, a position where the rear end position of the document in the conveying direction coincides with the front end of the reference scale 56 on the left side which is the reference position of the contact glass 2. After the trailing edge of the document is detected, the distance is counted until the trailing edge of the document contacts the reference scale 56. Then, the document is exposed at this exposure position by a known exposure means including a light source, a mirror, a lens, a photosensitive drum and the like provided below the contact glass 2.

【0033】排紙手段7は、コンタクトガラス2上の従
動ローラ52側から上方に湾曲して延在する反転ガイド71
と、このガイド71に沿って設けられ、反転・排紙モータ
72によって作動される反転駆動コロ73および排紙駆動コ
ロ75と、反転駆動コロ73の下流側に設けられ、ADF1
本体に回転自在に支持されたガイドコロ74と、このガイ
ドコロ74の下流側に設けられ、反転駆動コロ73によって
搬送された原稿を排紙駆動コロ75によってそのまま原稿
排紙部6に排紙する第1切換位置と原稿の上下面を反転
させた後、原稿を反転駆動コロ73および反転出口従動コ
ロ76によって挟持しながらターン通路77を介してコンタ
クトガラス2に返送する第2切換位置とに切換可能な切
換爪78と、から構成されている。
The paper discharging means 7 is provided with a reversing guide 71 which extends upwardly from the driven roller 52 on the contact glass 2.
And a reversing / discharge motor provided along this guide 71.
The ADF 1 is provided on the downstream side of the reversing drive roller 73 and the sheet discharge drive roller 75 operated by the
A guide roller 74 rotatably supported by the main body and a document provided downstream of the guide roller 74 and conveyed by the reversing drive roller 73 are directly discharged to the document discharge section 6 by the discharge drive roller 75. After switching the first switching position and the upper and lower surfaces of the original, the original is switched to the second switching position for returning the original to the contact glass 2 via the turn passage 77 while holding the original by the inversion driving roller 73 and the inversion exit driven roller 76. And a possible switching claw 78.

【0034】反転・排紙モータ72はメイン制御部18によ
って駆動されるようになっており、タイミングベルト79
を介して従動プーリ80に連結されている。この従動プー
リ80は回転軸81を介してプーリ82に連結されており、プ
ーリ82はタイミングベルト83を介してプーリ84、85にモ
ータ72からの駆動力を伝達するようになっている。プー
リ84は回転軸86を介して排紙コロ75に連結されていると
ともに、プーリ85は回転軸87を介して反転駆動コロ73に
連結されており、排紙コロ75および反転駆動コロ73はこ
れら各部材を介して反転・排紙モータ72からの駆動力が
伝達される。
The reversing / discharge motor 72 is driven by the main control unit 18 and a timing belt 79
And is connected to the driven pulley 80 via The driven pulley 80 is connected to a pulley 82 via a rotating shaft 81, and the pulley 82 transmits a driving force from a motor 72 to pulleys 84 and 85 via a timing belt 83. The pulley 84 is connected to a paper discharge roller 75 via a rotation shaft 86, and the pulley 85 is connected to a reversal drive roller 73 via a rotation shaft 87. The driving force from the reversing / discharge motor 72 is transmitted via each member.

【0035】一方、切換爪78は駆動軸88を介して反転ソ
レノイド89に連結されており、この反転ソレノイド89は
メイン制御部18によってON/OFF駆動されるように
なっている。この反転ソレノイド89はOFF時に戻しス
プリング90によって駆動軸88が矢印B方向に引っ張られ
ることにより切換爪78を第1切換位置に切換るようにな
っており、このときに原稿は原稿排紙部6に排紙され
る。また、反転ソレノイド89は両面モード時にメイン制
御部18からの出力信号に基づいてONされるようになっ
ており、このときには戻しスプリング90の引っ張り力に
抗して駆動軸88を矢印A方向に引っ張ることにより切換
爪78を第2切換位置に切換えて原稿をコンタクトガラス
2に返送するようになっている。
On the other hand, the switching claw 78 is connected to a reversing solenoid 89 via a driving shaft 88, and the reversing solenoid 89 is turned on / off by the main controller 18. When the reversing solenoid 89 is turned off, the switching pawl 78 is switched to the first switching position by pulling the drive shaft 88 in the direction of arrow B by the return spring 90. Is discharged to The reversing solenoid 89 is turned on in the double-sided mode based on an output signal from the main control unit 18. At this time, the drive shaft 88 is pulled in the direction of arrow A against the pulling force of the return spring 90. As a result, the switching pawl 78 is switched to the second switching position, and the original is returned to the contact glass 2.

【0036】また、反転駆動コロ73とガイドコロ74の間
には排紙センサ104が設けられ、この排紙センサ104は原
稿を検知してこの検知情報をメイン制御部18に出力する
ようになっている。そして、メイン制御部18はこの検知
情報に基づいて反転ソレノイド89を駆動して原稿の排紙
位置を可変させるようになっている。一方、図8に示す
ようにセンサ102a〜102cはそれぞれ同一のコネクタ11
1〜113が装着されており、このコネクタ111〜113はそれ
ぞれメイン制御部18の基板18bに半田付けされたコネク
タ114〜116を介してCPU18aの入力ポートPAφ、P
A1、PA2に接続されている。
A paper discharge sensor 104 is provided between the reversing drive roller 73 and the guide roller 74. The paper discharge sensor 104 detects a document and outputs this detection information to the main control unit 18. ing. The main control unit 18 drives the reversing solenoid 89 based on the detection information to change the document discharge position. On the other hand, as shown in FIG.
1 to 113 are attached. The connectors 111 to 113 are connected to input ports PAφ, Pφ of the CPU 18a via connectors 114 to 116 soldered to the board 18b of the main control unit 18, respectively.
A1 and PA2.

【0037】本実施形態では、CPU18aは、レジスト
センサ100がONしている最中(すなわち、センサ102a
〜102cに対して原稿が通過している最中)にセンサ102
a〜102cが所定時間以上作動したか否かを検知すると
ともに、作動している(ONしている)センサ102a〜1
02cの数に基づいて原稿の幅方向長さを判別するように
なっており、レジストセンサ100と共に制御手段を構成
している。
In the present embodiment, the CPU 18a operates while the registration sensor 100 is ON (that is, the sensor 102a
Sensor 102 during the passage of the document to
a to 102c detect whether or not the sensors 102a to 102c have been operated (turned ON) for a predetermined time or more.
The length in the width direction of the document is determined based on the number of 02c, and constitutes control means together with the registration sensor 100.

【0038】次に、図9、10に示すフローチャートに基
づいて、本ADF1による原稿の搬送方法を説明する。
なお、本フローチャートはメイン制御部18のROM内に
格納され、CPU18aによって実行されるプログラムを
示すものであり、コンタクトガラス2まで原稿を搬送す
る処理を示している。まず、原稿の画像面が上向きにな
るようにして原稿束を原稿載置台3上に載せ、給紙部入
り口の原稿ストッパ8に原稿の先端が突き当たる位置に
セットする。原稿ストッパ8に突き当たる位置までセッ
トされた原稿束は、検知フィラー9を持ち上げ、原稿束
が原稿載置台3の上にセットされたことが、原稿セット
センサ10により検知されたか否かを判別し(ステップS
1)、原稿セットセンサ10がONしたときに、モード信
号(両面モードか片面モードであるか)が入力したか否
かを判別する(ステップS2)。
Next, a method of transporting a document by the ADF 1 will be described with reference to flowcharts shown in FIGS.
This flowchart shows a program stored in the ROM of the main control unit 18 and executed by the CPU 18a, and shows a process of conveying a document to the contact glass 2. First, the original bundle is placed on the original placing table 3 such that the image side of the original faces upward, and is set at a position where the leading end of the original abuts the original stopper 8 at the entrance of the paper feeding unit. The document bundle set to the position where it abuts the document stopper 8 lifts the detection filler 9 and determines whether or not the document set sensor 10 has detected that the document bundle has been set on the document table 3 ( Step S
1) When the document set sensor 10 is turned ON, it is determined whether or not a mode signal (whether the mode is the duplex mode or the simplex mode) is input (step S2).

【0039】次いで、このモード信号が片面モード信号
であるか否かを判別し(ステップS3)、片面モード信
号であるものと判別されたときには該モードに設定され
た状態でスタートスイッチが押されたか否か、すなわ
ち、給紙信号が入力したか否かを判別する(ステップS
4)。一方、片面モード信号でない場合には両面モード
であるものと判断し、該モードに設定された状態でスタ
ートスイッチが押されたか否か、すなわち、給紙反転信
号が入力したか否かを判別する(ステップS5)。
Next, it is determined whether or not the mode signal is a one-sided mode signal (step S3). If the mode signal is determined to be a one-sided mode signal, whether the start switch is pressed in the mode set in the mode is determined. It is determined whether or not a paper feed signal has been input (step S
Four). On the other hand, when the signal is not the single-sided mode signal, it is determined that the mode is the double-sided mode, and it is determined whether or not the start switch is pressed in the state where the mode is set, that is, whether or not the sheet reversal signal is input. (Step S5).

【0040】ステップS4あるいはステップS5で給紙信
号あるいは給紙反転信号の何れか一方が入力した場合
に、呼出しソレノイド17をONするとともに、給紙モー
タ23を時計回転方向に正転駆動、搬送ベルトモータ58を
反時計方向に正転駆動、反転・排紙モータ72を反時計方
向に正転駆動する。なお、このとき各モータ23、58、72
はスローアップスタートさせるとともに、各モータのパ
ルス数がカウントされる(ステップS6)。
When either the paper feed signal or the paper feed reversal signal is input in step S4 or step S5, the call solenoid 17 is turned on, and the paper feed motor 23 is driven to rotate clockwise in the normal direction. The motor 58 is driven to rotate forward in the counterclockwise direction, and the reversing / discharge motor 72 is driven to rotate forward in the counterclockwise direction. At this time, each motor 23, 58, 72
Starts a slow-up operation and counts the number of pulses of each motor (step S6).

【0041】すなわち、呼出しソレノイド17がONする
と、スプリング17bの付勢力に抗して回転軸13が回動さ
れ、原稿ストッパ8が原稿束Sから上方に移動するとと
もに、押えレバー12が原稿束Sを介して呼出しコロ11に
当接した状態となるため(図6参照)、原稿束が呼出し
コロ11によって給紙されて分離コロ19と分離ベルト20の
間に搬送される。このとき、分離ベルト20はギヤ32がワ
ンウェイクラッチによって反時計方向に回転されること
が規制されているため停止されているので、分離コロ19
および分離ベルト20による摩擦分離によって原稿束の最
下位に位置する原稿が分離され、この原稿のみが分離コ
ロ19、プルアウト駆動コロ20およびプルアウト従動コロ
20aによって搬送される。また、このとき、メイン制御
部18はモータドライバに徐々に短くなるパルス幅で4相
信号を入力することにより、モータドライバによってコ
イルが励磁される際のパルス幅を徐々に短くすることに
より給紙モータ23がスローアップでスタートされる。
That is, when the calling solenoid 17 is turned on, the rotating shaft 13 is rotated against the urging force of the spring 17b, the original stopper 8 moves upward from the original bundle S, and the pressing lever 12 is moved to the original bundle S. (See FIG. 6), the document bundle is fed by the call roller 11 and conveyed between the separation roller 19 and the separation belt 20. At this time, since the separation belt 20 is stopped because the gear 32 is restricted from rotating counterclockwise by the one-way clutch, the separation roller 19 is stopped.
The document located at the bottom of the document bundle is separated by friction separation by the separation belt 20, and only this document is separated by the separation roller 19, the pullout drive roller 20, and the pullout driven roller.
Conveyed by 20a. At this time, the main controller 18 inputs a four-phase signal to the motor driver with a gradually shortened pulse width, thereby gradually shortening the pulse width when the coil is excited by the motor driver to feed the paper. The motor 23 is started by slow-up.

【0042】そして、原稿の分離が開始されてから各モ
ータ23、58のスローアップが終了したか否かを判別し
(ステップS7)、終了したものと判断したときには、
レジストセンサ100からの検知情報に基づいて原稿の先
端が検知されたか否かを判別する(ステップS8)。レ
ジストセンサ100がONしていない場合には、給紙モー
タ23のパルスカウントが設定値Aに達したか否かを判別
する(ステップS9)。この設定値Aは、原稿載置台3
上にセットされた状態の原稿の先端部からレジストセン
サ100まで間の距離にジャム検知余裕距離を加えたパル
ス数である。したがって、ステップS9でレジストセン
サ100がONせずに給紙モータ23のパルス数がパルスカ
ウントAに達したものと判断した場合には、ジャムが発
生したものと判断してジャム処理を実行する。
Then, it is determined whether or not the slow-up of each of the motors 23 and 58 has been completed since the separation of the document was started (step S7).
It is determined whether or not the leading edge of the document has been detected based on the detection information from the registration sensor 100 (step S8). If the registration sensor 100 is not ON, it is determined whether or not the pulse count of the paper feed motor 23 has reached the set value A (step S9). The set value A is set on the document table 3
This is the number of pulses obtained by adding the jam detection allowance distance to the distance from the leading end of the document set above to the registration sensor 100. Therefore, if it is determined in step S9 that the registration sensor 100 has not been turned on and the number of pulses of the paper feed motor 23 has reached the pulse count A, it is determined that a jam has occurred and jam processing is performed.

【0043】このジャム処理は、各モータ23、58、72を
スローダウンさせた後、各モータ23、58、72を全て停止
させる(ステップS73)。通常、この状態でユーザがA
DF1からジャム紙を取り除く作業を行なうので、レジ
ストセンサ100や幅検知センサ102からの検知情報に基づ
いてジャム紙が解除されたか否かを判別し、ジャム紙が
解除されたものと判断したときには図10の処理をスター
トから実行する。
In this jam processing, after the motors 23, 58 and 72 are slowed down, all the motors 23, 58 and 72 are stopped (step S73). Usually, in this state, the user
Since the operation of removing the jammed paper from the DF1 is performed, it is determined whether or not the jammed paper has been released based on the detection information from the registration sensor 100 and the width detection sensor 102. Step 10 is executed from the start.

【0044】一方、ステップS8でレジストセンサ100が
ONしたものと判断したときには、給紙モータ23および
搬送ベルトモータ58をスローダウンでスタートさせる
(ステップS10)。なお、給紙モータ23をスローダウン
でスタートさせるには、メイン制御部18がモータドライ
バに徐々に長くなるパルス幅で4相信号を入力すること
により、モータドライバによってコイルが励磁される際
のパルス幅を徐々に長くすることにより給紙モータ23を
スローダウンでスタートさせる。
On the other hand, when it is determined in step S8 that the registration sensor 100 has been turned on, the sheet feeding motor 23 and the conveying belt motor 58 are started at a slow speed (step S10). In order to start the paper feed motor 23 at a slowdown, the main controller 18 inputs a four-phase signal to the motor driver with a gradually increasing pulse width so that the pulse generated when the coil is excited by the motor driver is output. By gradually increasing the width, the feed motor 23 is started at a slow speed.

【0045】次いで、給紙モータ23および搬送ベルトモ
ータ58のスローダウンスタートが終了したか否かを判別
し(ステップS11)、終了した場合には給紙モータ23お
よび搬送ベルトモータ58の駆動を停止した後(ステップ
S12)、図2に示すように給紙モータ23を反時計方向に
逆転駆動するとともに搬送ベルトモータ58を反時計方向
に正転駆動し、給紙モータ23および搬送ベルトモータ58
のパルス数をカウントする(ステップS13)。
Next, it is determined whether or not the slowdown start of the sheet feeding motor 23 and the conveying belt motor 58 has been completed (step S11), and if so, the driving of the sheet feeding motor 23 and the conveying belt motor 58 is stopped. After that (step S12), as shown in FIG. 2, the sheet feeding motor 23 is driven to rotate in the counterclockwise direction, and the conveyor belt motor 58 is driven to rotate in the counterclockwise direction.
Are counted (step S13).

【0046】このとき、給紙モータ23の逆転駆動によ
り、ギヤ33がワンウェイクラッチによって回転すること
が規制されて呼出しコロ11と分離コロ19が停止され、プ
ルアウト駆動コロ21のみが反時計方向に回転する。ま
た、ギヤ32に入っていたワンウェイクラッチが切れて分
離ベルト駆動コロ22が回転され、分離時停止していた分
離ベルト19が時計方向、すなわち、原稿搬送とは逆方向
に回転するため、呼出コロ11、分離コロ19の停止および
分離ベルト20の回転により、次原稿の分離ニップ部への
進入が防止されるとともに、先に分離搬送された原稿が
プルアウト駆動コロ21および従動コロ21aと搬送モータ
58の駆動による搬送ベルト53の反時計方向の回転によ
り、分離・搬送手段4から搬送手段5に搬送される。
At this time, the rotation of the gear 33 by the one-way clutch is restricted by the reverse rotation drive of the paper feed motor 23, the call roller 11 and the separation roller 19 are stopped, and only the pull-out drive roller 21 rotates counterclockwise. I do. Also, the one-way clutch in the gear 32 is disengaged and the separation belt driving roller 22 is rotated, and the separation belt 19 stopped at the time of separation rotates in the clockwise direction, that is, in the direction opposite to the document conveyance. 11. By stopping the separation roller 19 and rotating the separation belt 20, the next document is prevented from entering the separation nip, and the document separated and conveyed first is pulled out by the drive roller 21, the driven roller 21a, and the conveyance motor.
The conveyance belt 53 is conveyed from the separation / conveyance means 4 to the conveyance means 5 by the counterclockwise rotation of the conveyance belt 53 by the driving of the 58.

【0047】次いで、モータ23、58のスローアップが終
了したか否かを判別し(ステップS14)、終了した場合
にはレジストセンサ100からの検知情報に基づき該セン
サ100がOFFしたか否か、すなわち、分離原稿の後端
が検知されたか否かを判別し(ステップS15)、レジス
トセンサがOFFしていない場合には、給紙モータ23の
パルス数が設定値Cに達したか否かを判別する(ステッ
プS16)。この設定値Cは最大原稿の送り方向長さにジ
ャム検知余裕距離を加えた長さに設定される。ステップ
S16でレジストセンサがOFFの状態で給紙モータ23の
パルス数が設定値Cに達した場合には、上述したジャム
処理を実行する。また、ステップS15でレジストセンサ
100がOFFしたものと判断した場合には、給紙モータ2
3をOFFして分離ベルト19およびプルアウト駆動コロ2
1を停止させるととも搬送ベルトモータ58のみを駆動さ
せて原稿をコンタクトガラス2上に搬送した後(ステッ
プS17)、片面非突当モードであるか否かを判別する
(ステップS18)。
Next, it is determined whether or not the slow-up of the motors 23 and 58 has been completed (step S14). When the slow-up has been completed, whether or not the sensor 100 has been turned off based on the detection information from the registration sensor 100 is determined. That is, it is determined whether or not the trailing edge of the separated document has been detected (step S15). If the registration sensor has not been turned off, it is determined whether or not the number of pulses of the paper feed motor 23 has reached the set value C. It is determined (step S16). The set value C is set to a length obtained by adding the jam detection allowance distance to the maximum original length in the feeding direction. If the number of pulses of the paper feed motor 23 has reached the set value C while the registration sensor is OFF in step S16, the above-described jam processing is executed. In step S15, the registration sensor
If it is determined that 100 has been turned off, feed motor 2
Turn off 3 and release belt 19 and pull-out drive roller 2
When 1 is stopped and only the conveyance belt motor 58 is driven to convey the document onto the contact glass 2 (step S17), it is determined whether or not the single-sided non-collision mode is set (step S18).

【0048】ステップS18で片面非突当モードであるも
のと判断した場合には、搬送ベルトモータ58のパルスカ
ウント値がパルス設定値Bに達したか否かを判別する。
この設定値Bはレジストセンサ100から原稿停止位置
(基準スケール56に原稿の後端が当接する位置)までの
距離から給紙モータ23および搬送ベルトモータ58のスロ
ーダウンに要する距離を引いた値に設定される。
If it is determined in step S18 that the single-sided non-collision mode is set, it is determined whether or not the pulse count value of the conveyor belt motor 58 has reached the pulse set value B.
The set value B is a value obtained by subtracting the distance required for slowing down the sheet feeding motor 23 and the transport belt motor 58 from the distance from the registration sensor 100 to the document stop position (the position where the rear end of the document contacts the reference scale 56). Is set.

【0049】ステップS19で搬送ベルトモータ58のパル
スカウント値が設定値Bに達したものと判断した場合に
は、給紙モータ23および搬送ベルトモータ58をスローダ
ウンスタートさせた後(ステップS20)、給紙モータ23
および搬送ベルトモータ58のスローダウンが終了したか
否かを判別し(ステップS21)、スローダウンが終了し
たものと判断したときには、給紙モータ23および搬送ベ
ルトモータ58の駆動を停止する(ステップS22)。この
ため、原稿がコンタクトガラス2上の原稿露光位置に停
止した状態で原稿が露光される。なお、ステップS22以
降の処理は説明を省略する。
If it is determined in step S19 that the pulse count value of the conveying belt motor 58 has reached the set value B, the sheet feeding motor 23 and the conveying belt motor 58 are slowed down (step S20). Paper feed motor 23
Then, it is determined whether or not the slowdown of the transport belt motor 58 has been completed (step S21). When it is determined that the slowdown has been completed, the driving of the paper feed motor 23 and the transport belt motor 58 is stopped (step S22). ). Therefore, the original is exposed while the original is stopped at the original exposure position on the contact glass 2. The description of the processing after step S22 is omitted.

【0050】次に、図11〜17に基づいてセンサ102a〜1
02cによって原稿の幅方向長さを検知する方法を説明す
る。まず、最初に原稿の幅方向の長さを検知する従来の
方法について本実施形態の図面を用いて説明する。な
お、本図面を使用するに際して従来説明と区別するため
に説明の便宜上、センサ102aをセンサSN1、センサ10
2bをセンサSN2、センサ102cをセンサSN3として説
明する。
Next, based on FIGS.
A method of detecting the length of the document in the width direction will be described with reference to 02c. First, a conventional method of detecting the length of a document in the width direction will be described with reference to the drawings of the present embodiment. For the sake of convenience, the sensor 102a is referred to as a sensor SN1, a sensor 10
2b is described as a sensor SN2, and the sensor 102c is described as a sensor SN3.

【0051】まず、図11に示すように、センサSN1〜
SN3のうちセンサSN1とSN2に検知されるような大
きさの原稿Pが搬送される場合に、センサSN1とSN2
がONするとともにSN3がOFFすることより原稿P
が検知されるため、このセンサSN1、SN2に対応した
幅方向長さの原稿P(例えば中サイズ)であるものと判
別する。
First, as shown in FIG.
When a document P having a size detected by the sensors SN1 and SN2 out of SN3 is conveyed, the sensors SN1 and SN2
Is turned on and SN3 is turned off.
Is detected, it is determined that the document P has a length in the width direction corresponding to the sensors SN1 and SN2 (for example, a medium size).

【0052】ここで、従来の検知方法にあっては、コネ
クタ111〜113が各センサSN1〜SN3に正しく装着され
た場合には、図8に示すように、センサSN1とSN2が
ONするとともにSN3がOFFし、この信号がコネク
タ111〜113およびコネクタ114〜116を介してメイン制御
部18のCPU18aの3bitの入力ポートに入力される。
Here, in the conventional detection method, when the connectors 111 to 113 are correctly mounted on the sensors SN1 to SN3, as shown in FIG. 8, the sensors SN1 and SN2 are turned on and the sensors SN3 and SN3 are turned on. Is turned off, and this signal is input to the 3-bit input port of the CPU 18a of the main control unit 18 via the connectors 111 to 113 and the connectors 114 to 116.

【0053】具体的には、SN1がコネクタ111、114を
介してCPU18aの入力ポートPAφ(ポートAのbit
φ)に、SN2がコネクタ112、115を介して入力ポート
PA1(ポートAのbit1)に、SN3がコネクタ113、116
を介して入力ポートPA2(ポートAのbit2)に、と正
常に接続される場合には、CPU18aはPAφが「Hi
レベル」ならばSN1がON、「Lowレベル」ならば
SN1がOFFであるものと判断する。
More specifically, SN1 is connected to input port PAφ (bit of port A) of CPU 18a via connectors 111 and 114.
φ), SN2 is connected to input port PA1 (bit 1 of port A) via connectors 112 and 115, and SN3 is connected to connectors 113 and 116.
Is normally connected to the input port PA2 (bit A of port A) through the CPU 18a, the CPU 18a sets PAφ to “Hi”.
If it is "level", it is determined that SN1 is ON, and if it is "low", it is determined that SN1 is OFF.

【0054】一方、コネクタの誤装着が発生した場合、
例えば、SN1とSN3のコネクタが破線で示すように入
替わってしまった場合には、実際にSN1、SN2がON
した場合にもCPU18aのPA2が「Hiレベル」にな
り、PAφが「Low」レベル」になるため、プログラ
ム上ではSN3がONしたものと判断して原稿の幅方向
長さの誤検知が発生してしまった。
On the other hand, when the connector is erroneously mounted,
For example, if the connectors of SN1 and SN3 are switched as shown by the broken line, SN1 and SN2 are actually turned on.
In this case, PA2 of the CPU 18a goes to "Hi level" and PAφ goes to "Low" level. Therefore, the program judges that SN3 has been turned ON and erroneously detects the length of the document in the width direction. I have.

【0055】すなわち、従来では、各入力ポートPA
φ、PA1およびPA2がセンサSN1、SN2およびSN
3と1対1の対応になっていたため、コネクタの誤装着
が発生して信号の入力経路が異なった場合には対応でき
なかったのである。そこで本実施形態では、PAφ〜P
A2の3つの入力ポートのうちの何個の入力ポートがH
iレベルになったかをレジストセンサ100がONしてい
る間(すなわち、センサSN1〜SN3に対して原稿が通
過している最中)に監視することにより、Hiレベルに
なった入力ポートの数からどのSN1〜SN3がONした
かを判定して原稿の長さを検知するようにした。
That is, conventionally, each input port PA
φ, PA1 and PA2 are sensors SN1, SN2 and SN
Since there was a one-to-one correspondence with 3, it was not possible to cope with a case where a signal input path was different due to erroneous mounting of a connector. Therefore, in the present embodiment, PAφ to P
How many of the three input ports of A2 are H
By monitoring while the registration sensor 100 is ON (i.e., while the original is passing through the sensors SN1 to SN3), the number of input ports that have become Hi level Which of SN1 to SN3 is turned ON is determined to detect the length of the document.

【0056】以下、その検知方法を図12〜16に示すフロ
ーチャートに基づいて説明する。なお、本フローチャー
トはメイン制御部18のROM内に格納され、CPU18a
によって実行されるプログラムを示すものである。ま
ず、図12において、上述したようにレジストセンサ100
によって原稿の先端が検知されてレジストセンサ100が
ONになったか否かを判別する(ステップS31)。ON
になった場合には、レジストセンサフラグ(RGEG
F)を1にセットする(ステップS32)。
Hereinafter, the detection method will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Note that this flowchart is stored in the ROM of the main control unit 18, and the CPU 18a
FIG. First, in FIG. 12, as described above, the registration sensor 100
Then, it is determined whether or not the leading edge of the document is detected and the registration sensor 100 is turned on (step S31). ON
, The registration sensor flag (RGEG
F) is set to 1 (step S32).

【0057】次いで、各センサ102a〜102cのON/O
FF状態を検知する(ステップS33、S34)。すなわ
ち、CPU18aの入力ポート(INDT7)と07Hと
の論理積をとって下位bitレベルの信号検出を行なう。
ここで、全てのセンサ102a〜102cがOFFである場合
には、SIZWDφに進み、図13に示すエッジフラグの
不実行処理を実行する。
Next, ON / O of each of the sensors 102a to 102c is performed.
The FF state is detected (steps S33, S34). That is, a logical product of the input port (INDT7) of the CPU 18a and 07H is taken to detect the signal of the lower bit level.
Here, when all the sensors 102a to 102c are OFF, the process proceeds to SIZWDφ, and the edge flag non-execution processing shown in FIG. 13 is executed.

【0058】また、センサ102a〜102cのうちの何れか
1つがONした場合には、SIZWD1に進み、図14の
ステップS51、S52に示す処理を実行してセンサAのエ
ッジフラグ(SN1EGF)を1にセットする。また、
センサ102a〜102cのうちの何れか2つがONした場合
には、SIZWD2に進み、図15のステップS61〜S64
に示す処理を実行してセンサA、Bのエッジフラグ(S
N1EGF、SN2EGF)を1にセットする。
When any one of the sensors 102a to 102c is turned on, the process proceeds to SIZWD1, and the processing shown in steps S51 and S52 of FIG. 14 is executed to set the edge flag (SN1 EGF) of the sensor A to 1 Set to. Also,
If any two of the sensors 102a to 102c are turned on, the process proceeds to SIZWD2 and steps S61 to S64 in FIG.
Is executed to execute the processing shown in FIG.
N1EGF, SN2EGF) is set to 1.

【0059】また、センサ102a〜102cの全てがONし
た場合には、SIZWD3に進み、図16のステップS71
〜S77に示す処理を実行してセンサA、B、Cのエッジ
フラグ(SN1EGF、SN2EGF、SN3EGF)を
1にセットする。次いで、図12のステップS31でレジス
トセンサがONでない場合には、RGEGFが1にセッ
トされたか否かを判別し(ステップS35)、1にセット
された場合には、レジストセンサ100によって原稿の後
端が検知されてレジストセンサ100がOFFになったの
もと判断し、RGEGFをリセットする(ステップS3
6)。
When all of the sensors 102a to 102c are turned on, the process proceeds to SIZWD3, and proceeds to step S71 in FIG.
The processing shown in steps S77 to S77 is executed to set the edge flags (SN1 EGF, SN2 EGF, SN3 EGF) of the sensors A, B and C to 1. Next, if the registration sensor is not ON in step S31 of FIG. 12, it is determined whether or not RGEGF is set to 1 (step S35). It is determined that the end is detected and the registration sensor 100 is turned off, and the RGEGF is reset (step S3).
6).

【0060】次いで、ステップS37〜S39において、エ
ッジフラグの数(すなわち、作動したセンサの数)を判
別し、ステップS40〜S43においてその数に応じた原稿
検知幅データ(ORGWD)を確定する。すなわち、上
述したフローチャートの処理は、PAφ〜PA2の3つ
の入力ポートのうちの何個の入力ポートがHiレベルに
なったかをレジストセンサ100がONしている間に監視
することにより、Hiレベルになった入力ポートの数か
らどのSN1〜SN3がONしたかを判定して原稿の長さ
を検知するようにしたものなのである。
Then, in steps S37 to S39, the number of edge flags (ie, the number of activated sensors) is determined, and in steps S40 to S43, original detection width data (ORGWD) corresponding to the number is determined. That is, the process of the above-described flowchart is performed by monitoring how many input ports of the three input ports PAφ to PA2 have reached the Hi level while the registration sensor 100 is ON, thereby setting the Hi level to the Hi level. The length of the original is detected by judging which SN1 to SN3 are turned ON from the number of input ports that have changed.

【0061】本実施形態では、このような処理を行なう
ことにより、例えば、入力ポートPA1とPA2が「Hi
レベル」でPAφが「Lowレベル」であるときに、
「Hiレベル」にあった入力ポートの数が2個であるこ
とからセンサ102aとセンサ102bがON、センサ102c
がOFFであるものと判断して原稿幅の長さを確定す
る。したがって、センサ102a〜102cに対してコネクタ
111〜113が誤装着された場合でもONしているセンサの
数から原稿幅長さを確実に検知することができる。
In the present embodiment, by performing such processing, for example, the input ports PA1 and PA2 are set to “Hi”.
When PAφ is “Low level” in “Level”,
Since the number of input ports at “Hi level” is two, the sensors 102a and 102b are ON, and the sensor 102c
Is determined to be OFF, and the length of the document width is determined. Therefore, connectors for the sensors 102a to 102c
Even when 111 to 113 are erroneously mounted, the document width and length can be reliably detected from the number of sensors that are ON.

【0062】具体的には、図8、図11において、センサ
102aとセンサ102cのコネクタ111、113が逆に装着され
た場合には、従来の場合には、入力ポートPAφがOF
F、PA1、PA2がONになるために原稿幅長さを正確
に測定することができないが、本実施例では、センサ10
2aとセンサ102cのコネクタ111、113が逆に装着された
場合にでも、ONしている2個の入力ポートPA1、P
A2から原稿長さを確定することでコネクタの誤装着に
拘わらずに原稿幅の長さを検知することができるのであ
る。
Specifically, in FIG. 8 and FIG.
When the connectors 111 and 113 of the sensor 102c and the sensor 102c are mounted in reverse, the input port PAφ is
Although the document width and length cannot be measured accurately because F, PA1, and PA2 are turned on, in this embodiment, the sensor 10
Even when the connectors 111 and 113 of the sensor 2c and the sensor 102c are mounted in reverse, the two input ports PA1 and P2
By determining the document length from A2, the length of the document width can be detected regardless of the erroneous attachment of the connector.

【0063】一方、本実施形態では、図17に示すよう
に、レジストセンサ100がONしている間にセンサ102
b、102cが所定時間以上作動したか否かを検知してい
るため、原稿のセット時等のように原稿幅を検知するタ
イミングにセンサ102b、102cが原稿に形成されたパン
チ穴、コンピュータフォーム等のスプロケット孔あるい
は切欠き孔を検知した場合でも、原稿を確実に検知する
ことができ、原稿幅長さを誤検知するのを防止すること
ができる。
On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIG.
Since the sensors 102b and 102c detect whether the document width has been actuated for a predetermined time or more, the sensors 102b and 102c detect the document width at the timing when the document width is detected, such as when the document is set. The original can be reliably detected even when the sprocket hole or the notch hole is detected, and the erroneous detection of the original width can be prevented.

【0064】[0064]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、センサに
対して原稿が通過している最中のセンサの作動数を検知
することにより、センサにコネクタが誤装着されていた
場合でもセンサの作動数から原稿の幅方向長さを検知す
ることができる。また、センサに対して原稿が通過して
いる最中にセンサが所定時間以上作動したか否かを判別
することにより、原稿のセット時等のように原稿幅を検
知するタイミングにセンサが原稿に形成されたパンチ穴
やコンピュータフォーム等のスプロケット孔を検知した
場合でも、原稿を確実に検知することができ、原稿幅長
さを誤検知するのを防止することができる。この結果、
パンチ穴等の影響を受けずに原稿の幅方向長さを確実に
検知することができる。
According to the first aspect of the present invention, the number of actuations of the sensor while the document is passing through the sensor is detected, so that even if the connector is incorrectly attached to the sensor, the sensor is detected. , The width of the document in the width direction can be detected. Also, by determining whether the sensor has been operated for a predetermined time or more while the document is passing through the sensor, the sensor detects the document width at the timing of detecting the document width, such as when setting the document. Even when a formed punch hole or a sprocket hole of a computer foam or the like is detected, the original can be reliably detected, and erroneous detection of the original width can be prevented. As a result,
The length of the document in the width direction can be reliably detected without being affected by punch holes or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る自動原稿搬送装置の一実施形態の
概略図である。
FIG. 1 is a schematic view of an embodiment of an automatic document feeder according to the present invention.

【図2】一実施形態の自動原稿搬送装置の駆動機構の概
略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of a drive mechanism of the automatic document feeder according to the embodiment.

【図3】一実施形態の分離・搬送手段の一部分を構成す
る原稿ストッパ、検知フィラー、呼出しアーム、呼出し
コロの斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view of a document stopper, a detection filler, a recall arm, and a recall roller that constitute a part of the separation / conveyance unit of the embodiment.

【図4】(a)は一実施形態の呼出しアームと押えレバ
ーの側面図、(b)は原稿ストッパと検知フィラーの構
成図、(c)は検知フィラーが原稿束を検知して回動し
た状態を示す図である。
4A is a side view of a calling arm and a holding lever according to an embodiment, FIG. 4B is a configuration diagram of a document stopper and a detection filler, and FIG. It is a figure showing a state.

【図5】一実施形態の分離・搬送手段の詳細図であり、
原稿束の先端部が原稿ストッパーに当接した状態を示す
図である。
FIG. 5 is a detailed view of a separating / transporting unit according to one embodiment;
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the leading end of the bundle of documents abuts on a document stopper.

【図6】一実施形態の分離・搬送手段の詳細図であり、
原稿束の先端部から原稿ストッパーが離隔した状態を示
す図である。
FIG. 6 is a detailed view of a separating / transporting unit according to one embodiment;
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which a document stopper is separated from a leading end of a document bundle.

【図7】一実施形態の原稿幅検知センサおよびレジスト
センサの配設状態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an arrangement state of a document width detection sensor and a registration sensor according to the embodiment;

【図8】一実施形態の原稿幅検知センサとCPUとの接
続関係を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a connection relationship between a document width detection sensor and a CPU according to one embodiment.

【図9】一実施形態の原稿の搬送方法を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a document conveying method according to an embodiment.

【図10】図9に後続するフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart subsequent to FIG. 9.

【図11】原稿幅検知センサおよびレジストセンサによっ
て所定サイズの原稿を検知する状態を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a state in which a document of a predetermined size is detected by a document width detection sensor and a registration sensor.

【図12】一実施形態の原稿幅の長さの検知方法を示すフ
ローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a method for detecting the length of a document width according to an embodiment.

【図13】図12のSIZWDφの処理を示すフローチャー
トである。
13 is a flowchart showing processing of SIZWDφ in FIG.

【図14】図12のSIZWD1の処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating processing of SIZWD1 in FIG. 12;

【図15】図12のSIZWD2の処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 15 is a flowchart showing processing of SIZWD2 in FIG. 12;

【図16】図12のSIZWD3の処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 16 is a flowchart showing processing of SIZWD3 in FIG. 12;

【図17】パンチ穴等を原稿幅検知センサによって検知し
た際のレジストセンサと原稿幅検知センサ出力信号のタ
イミングチャートである。
FIG. 17 is a timing chart of a registration sensor and a document width detection sensor output signal when a punch hole or the like is detected by the document width detection sensor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ADF(自動原稿搬送装置) 18 メイン制御部(制御手段) 100 レジストセンサ(制御手段) 102a〜102c 原稿幅検知センサ(センサ) 111〜113 コネクタ 1 ADF (automatic document feeder) 18 Main control unit (control means) 100 Registration sensor (control means) 102a-102c Document width detection sensor (sensor) 111-113 Connector

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】原稿の搬送方向に対して直交する方向に配
設されるとともに極性およびコネクタが同一の複数のセ
ンサを有し、原稿の幅方向長さに応じて各センサに装着
されたコネクタを介してセンサから出力する信号に基づ
いて原稿の幅方向長さを検知可能な自動原稿搬送装置に
おいて、 前記センサに対して原稿が通過している最中に、前記セ
ンサが所定時間以上作動したか否かを検知するととも
に、作動したセンサの数に基づいて原稿の幅方向長さを
判別する制御手段を有することを特徴とする自動原稿搬
送装置。
1. A connector provided in a direction orthogonal to a document conveying direction and having a plurality of sensors having the same polarity and connector, and attached to each sensor according to the length of the document in the width direction. In the automatic document feeder capable of detecting the length of the document in the width direction based on a signal output from the sensor via the sensor, the sensor has been operated for a predetermined time or more while the document is passing through the sensor An automatic document feeder, comprising: a control unit for detecting whether or not the document has been scanned and determining the length of the document in the width direction based on the number of activated sensors.
JP32741696A 1996-12-09 1996-12-09 Automatic document sheet carrying device Pending JPH10167521A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32741696A JPH10167521A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Automatic document sheet carrying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32741696A JPH10167521A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Automatic document sheet carrying device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167521A true JPH10167521A (en) 1998-06-23

Family

ID=18198922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32741696A Pending JPH10167521A (en) 1996-12-09 1996-12-09 Automatic document sheet carrying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10167521A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304215A (en) * 2007-06-05 2008-12-18 Anritsu Corp Sensor head and displacement measuring instrument
JP2015105159A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Sheet detecting device, image processor, and sheet detecting method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304215A (en) * 2007-06-05 2008-12-18 Anritsu Corp Sensor head and displacement measuring instrument
JP2015105159A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Sheet detecting device, image processor, and sheet detecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209465A (en) Sheet feeding apparatus
JPH06144658A (en) Automatic document feeder
JP2002347960A (en) Paper feeder, paper carrier, and image formation device
US5401012A (en) Automatic document feeder with side by side document feeding capability
JPH10167521A (en) Automatic document sheet carrying device
JPS62101946A (en) Driving device
JP4381409B2 (en) Automatic document feeder
JP3585694B2 (en) Image reading device
JPH05316303A (en) Picture reader
JPH02265873A (en) Circulating type document conveyer
JP3445005B2 (en) Automatic document feeder
JP3560757B2 (en) Automatic document feeder
JP3645076B2 (en) Automatic document feeder
JP2852943B2 (en) Copier
JPS6336504B2 (en)
JPH11143139A (en) Automatic document feeder
JP2848341B2 (en) Paper transport device
JPH09204078A (en) Automatic document feeder
JPS6283936A (en) Both sides copying method
JP3573871B2 (en) Automatic document feeder
JPH10218403A (en) Paper feeding device and image forming device using it
JP2525594Y2 (en) Automatic document feeder
JPH10120231A (en) Driving device for automatic document conveying device
JPH0742053B2 (en) Document feeder
JPH11171371A (en) Automatic document feeder

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02