JPH10165988A - 水質改善装置 - Google Patents

水質改善装置

Info

Publication number
JPH10165988A
JPH10165988A JP35253496A JP35253496A JPH10165988A JP H10165988 A JPH10165988 A JP H10165988A JP 35253496 A JP35253496 A JP 35253496A JP 35253496 A JP35253496 A JP 35253496A JP H10165988 A JPH10165988 A JP H10165988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
water quality
pumping
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35253496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3370536B2 (ja
Inventor
Sadao Kojima
島 貞 男 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VERITAS KK
Original Assignee
VERITAS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VERITAS KK filed Critical VERITAS KK
Priority to JP35253496A priority Critical patent/JP3370536B2/ja
Publication of JPH10165988A publication Critical patent/JPH10165988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370536B2 publication Critical patent/JP3370536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な操作で貯水池や湖沼の水を連続的に曝
気してその水質を改善でき、しかも構成が簡潔で価格的
にも低廉な水質改善装置を提供すること。 【解決手段】 下端部に重錘2を装着して水底Bに立設
するようにした中空筒体の下部に圧縮空気を送給する送
気管7の一端部を接続し、該送気管7の他端部を開閉弁
6を介して空気圧縮機4に接続して成る揚水筒1の複数
個を、水質改善すべき貯水池,湖沼等の水底に設置し
て、空気圧縮機から前記揚水筒1の送気管7に個々に且
つ交互に全体として連続的に圧縮空気を送給すれば、空
気が前記揚水筒1内を上昇すると共に、水底部の水を伴
って該水を吹き上げ、吹き上げられた水が上層の水と混
合されて循環するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水深が深い貯水
池,湖沼の水質を改善するための水質改善装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、水深が深い貯水池の水は、その
深度により温度が異なり、深度数十mの底層水は表層の
水に比べて温度は著しく低い。この底層水は、通常は、
夏にはバクテリアもいなくなり、有機物の分解によって
生じる炭酸ガスが含まれて、飲料に適しているが、生活
排水などが原因となって大量の藻類が増殖すると、水が
汚染され、そのまま長期間経過すると、底層水は酸欠状
態となって、鉄やマンガン,アンモニア,硫化水素を含
んでいることもあり、飲料水として不適なものとなるの
で、水質を改善する必要が生じてくる。
【0003】而して、従来、池,湖沼等の水質を改善す
る装置としては、実公昭63-398号公報に記載されている
間欠式空気揚水筒がよく知られている。この間欠式空気
揚水筒は、上部に浮子を、下部又は中間部に、逆サイフ
ォンが組み込まれた空気室を持った円筒状の装置で、下
端に重錘を取付けて水中に落すと垂直に自立するように
なっており、コンプレッサから前記空気室に空気を送る
と、空気は徐々に該空気室に溜り、サイフォンの下端ま
で達すると、逆サイフォンが働いて室内の空気が一挙に
筒内に噴出し、砲弾状の気泡となって円筒内を上昇し、
筒内の水を押し上げて、筒の上端から離れた気泡は次第
にド−ナツ状に膨張しながら上昇進路の水を伴って水面
に吹き上がるように構成されている。
【0004】而して、上記のようにして揚水された冷た
い底層水は、高温で多量の酸素を含む表層水と混合して
酸素を与えられると同時に水温も上がって軽くなるの
で、再び底層に戻ることなく水平方向に拡散し、気泡の
上昇につれて筒内には下方から新たに底層水が流入して
上昇流をつくる。このようにして気泡を10〜20秒間隔で
間欠的に噴出させると、底層水の上昇→表層水との混合
→水平方向への拡散が繰返し起きるので、ついには全層
の水が混合,循環状態となって、藻類プランクトンは減
少し、水の循環の繰返しにより、明るい表層部から底層
部に移動した藻類は衰弱して水質に悪影響を及ぼさなく
なるのである。
【0005】然し乍ら、上記従来の装置は、装置自体が
大がかりで高価につくため、これを極めて数の多い貯水
池や湖沼等に配備することは困難とされており、安価
で、性能的に上記従来の装置と遜色のない水質改善装置
の開発が要望されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術に鑑み、簡易な操作で貯水池や湖沼の水を連
続的に曝気してその水質を改善でき、しかも構成が簡潔
で価格的にも低廉な水質改善装置を提供することを、そ
の課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明水質改善装置の構成は、下
端部に重錘を装着して水底に立設するようにした中空筒
体の下部に圧縮空気を送給する送気管の一端部を接続
し、該送気管の他端部を開閉弁を介して空気圧縮機に接
続して成る揚水筒の複数個を、水質改善すべき貯水池,
湖沼等の水底に設置して、空気圧縮機から前記揚水筒の
送気管に個々に且つ交互に全体として連続的に圧縮空気
を送給すれば、空気が前記揚水筒内を上昇すると共に、
水底部の水を伴って該水を吹き上げ、吹き上げられた水
が上層の水と混合されて循環するようにしたことを特徴
とするものである。
【0008】而して、水底に設置する揚水筒は、その3
筒以上を適宜間隔をおき並列させて設置し、適宜時間隔
で交互に作動させることが望ましく、例えば、揚水筒を
3筒設置した場合は、1筒につき60秒間以上交互に送気
するのが好ましい。
【0009】また、通常、空気圧縮機と開閉弁との間に
圧力タンクを設置するが、この場合における圧力タンク
の容量は2筒の揚水筒に送給する空気量以下とする。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態例を図
により説明する。図1は本発明の一例の水質改善装置を
用いて貯水池の水質改善作業を行っている状態を示す
図、図2は揚水筒の縦断面図である。
【0011】図において、Sは貯水池、Aはその構成
壁、Bは水底、1,1',1”は揚水筒、2はそれらの下
部にワイヤ3等を介して取付けた重錘で、各揚水筒は重
錘2の重みにより水底Bに直立するようになっている。
4は構成壁Aの上端面に設置した空気圧縮機、5は圧縮
空気の分配部、6,6',6"は該分配部5に設けた電磁開
閉弁、7,7',7"は一端部を揚水筒1,1',1"の下部に
取付け他端部を前記電磁開閉弁6,6',6"に接続した送
気管で、揚水筒1は図示の例では3筒設置し、空気圧縮
機4から送気される圧縮空気は各揚水筒固有の電磁開閉
弁6,6',6"を介して個々の送気管7,7',7"に供給さ
れるようになっており、以上により本発明装置の一例を
構成する。
【0012】なお、水質改善操作時に、各揚水筒1への
1回の圧縮空気の供給時間は60秒間以上とし、これを交
互に行うのであるが、同じ揚水筒1への供給間隔も60秒
間以上にすることが望ましい。これは、この程度の間隔
をおかないと、後述する水底の水の対流が生じず、目的
とする効果を得られないからである。
【0013】また、通常、空気圧縮機4と圧縮空気の分
配部5との間には、図示しないが、圧力タンクを設ける
ものとする。この圧力タンクの容量は、1回の揚水筒1
への送気量の2倍以下にする。その理由は、圧力タンク
の容量は、水質改善操作において、1回に送気される空
気量の必要最低限より少し多くしておけば、該操作を円
滑に行うことができ、それ以上にすることは前記タンク
が大きくなって、経済上好ましくないからである。
【0014】上記の装置を用いて貯水池Sの水質改善操
作を行う場合、上述のように、各揚水筒1,1',1"に個
々に適宜間隔をおいて圧縮空気を送気するのであるが、
図における揚水筒1に送られた圧縮空気は、気泡wとな
って該筒1内を上昇すると共に水底Bの冷たい底層水を
伴って水面上に噴出する。このように気泡wに伴われて
上昇した水底の冷たい底層水は、高温で多量の酸素を含
む表層水と混合して酸素を与えられると同時に水温も上
がって軽くなるので、再び水底Bに戻ることなく水平方
向に拡散し、気泡wの上昇につれて揚水筒内には下方か
ら新たに底層水が流入して上昇流をつくる。このように
して、気泡を60秒間以上の間隔で噴出させると、矢印で
示したように、底層水の上昇→表層水との混合→水平方
向への拡散が繰返し起きるので、ついには全層の水が混
合,循環状態となって、藻類プランクトンは減少し、水
の循環の繰返しにより、明るい表層部から底層部に移動
した藻類は衰弱して水質に悪影響を及ぼすことがなくな
る。即ち、水質は改善されるのである。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述のとおりであって、下端部
に重錘を装着して水底に立設するようにした適宜数の揚
水筒の個々の下部に圧縮空気を送給する送気管の一端部
を接続し、該送気管の他端部を開閉弁を介して空気圧縮
機に接続して成る揚水筒の複数個を、水質改善すべき貯
水池,湖沼等の水底に設置するようにしたから、空気圧
縮機から前記揚水筒の送気管に個々に且つ交互に全体と
して連続的に圧縮空気を送給すれば、空気が前記揚水筒
内を上昇すると共に、水底部の水を伴って該水を吹き上
げ、吹き上げられた水が上層の水と混合されて循環する
ので、この水の循環により底層部の水はそれが酸欠状態
にあっても空気により酸素を供給され、水質は極めて容
易に改善される。また、上記装置は揚水筒を複数個使用
するので、多地点において交互に揚水できるから、広範
囲における水質の改善への適用が可能となる。
【0016】更に、本発明装置は、従来の間欠式空気揚
水筒に比し、構成が簡潔で、容易且つ低廉に作成提供で
きるので、水質改善のコストを従来に比べて著しく低減
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の水質改善装置を用いて貯水池の
水質改善作業を行っている状態を示す図。
【図2】揚水筒の縦断面図。
【符号の説明】
S 貯水池 A 貯水池の構成壁 B 貯水池の水底 1 揚水筒 2 重錘 3 ワイヤ 4 空気圧縮機 5 圧縮空気の分配部 6 電磁開閉弁 7 送気管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端部に重錘を装着して水底に立設する
    ようにした中空筒体の下部に圧縮空気を送給する送気管
    の一端部を接続し、該送気管の他端部を開閉弁を介して
    空気圧縮機に接続して成る揚水筒の複数個を、水質改善
    すべき貯水池,湖沼等の水底に設置して、空気圧縮機か
    ら前記揚水筒の送気管に個々に且つ交互に全体として連
    続的に圧縮空気を送給すれば、空気が前記揚水筒内を上
    昇すると共に、水底部の水を伴って該水を吹き上げ、吹
    き上げられた水が上層の水と混合されて循環するように
    したことを特徴とする水質改善装置。
  2. 【請求項2】 揚水筒は3筒以上を適宜間隔をおいて並
    列させて設置し、適宜時間隔で交互に作動させる請求項
    1の水質改善装置。
JP35253496A 1996-12-16 1996-12-16 水質改善装置 Expired - Fee Related JP3370536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35253496A JP3370536B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 水質改善装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35253496A JP3370536B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 水質改善装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10165988A true JPH10165988A (ja) 1998-06-23
JP3370536B2 JP3370536B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=18424727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35253496A Expired - Fee Related JP3370536B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 水質改善装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3370536B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450172B1 (ko) * 2002-01-18 2004-09-24 주식회사 앤바이오 호소 정화 시스템
JP2016150273A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 大栄産業株式会社 液循環装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450172B1 (ko) * 2002-01-18 2004-09-24 주식회사 앤바이오 호소 정화 시스템
JP2016150273A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 大栄産業株式会社 液循環装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3370536B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6017020A (en) System and method for diffusing gas bubbles into a body of water
US4724086A (en) Apparatus and method for conditioning stratified water bodies
US8292271B2 (en) Aeration unit, aeration apparatus equipped therewith and method of aeration
US8241497B2 (en) Method for stirring and/or aerating fluids, particularly sewage, particularly using a floodable aerator
US20080185344A1 (en) Aeration Method, Aeration Apparatus and Aeration System
US20160318781A1 (en) Mixing systems and methods of mixing
KR20090037231A (ko) 산소 용해장치
EP1670574B1 (en) Method and apparatus for mixing of two fluids
CA3213619C (en) Method and systems for oxygenation of water bodies
JP3370536B2 (ja) 水質改善装置
US4039439A (en) Method for destratifying bodies of water
KR100852936B1 (ko) 산소수 제조장치
JPH01104396A (ja) 貯水池等の深層曝気装置
US370016A (en) hyatt
CN212770075U (zh) 缺氧池气搅拌装置
CN102173499B (zh) 将氧溶解到水中的装置和采用该装置制造过充氧水的设备
KR101157642B1 (ko) 버블을 이용한 산소용해장치
JP5918544B2 (ja) 液膜式酸素供給装置
JPS6339315B2 (ja)
Beutel Improving raw water quality with hypolimnetic oxygenation
Jackson Energy effects in bubble nucleation
CN216005354U (zh) 一种同步硝化、反硝化滤池装置
Abdukodyrova et al. Sizes of the actively aerated zone and methods of the jet aerator calculation
CN205892867U (zh) 一种带有固定填料层的污水生物处理曝气池
US20180134596A1 (en) Microbubble aerator

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees