JPH10164843A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH10164843A
JPH10164843A JP8321644A JP32164496A JPH10164843A JP H10164843 A JPH10164843 A JP H10164843A JP 8321644 A JP8321644 A JP 8321644A JP 32164496 A JP32164496 A JP 32164496A JP H10164843 A JPH10164843 A JP H10164843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
capacitor
cathode
series
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321644A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Igawa
英一 井川
Akira Kawaguchi
章 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8321644A priority Critical patent/JPH10164843A/ja
Priority to CA002223227A priority patent/CA2223227C/en
Priority to US08/982,354 priority patent/US5864475A/en
Publication of JPH10164843A publication Critical patent/JPH10164843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4835Converters with outputs that each can have more than two voltages levels comprising two or more cells, each including a switchable capacitor, the capacitors having a nominal charge voltage which corresponds to a given fraction of the input voltage, and the capacitors being selectively connected in series to determine the instantaneous output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/346Passive non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えばU相アームが高電圧になり変圧器の1
次側と2次側で対地電圧が大きくる異なる場合であって
も、絶縁を確保し、ゲート回路を駆動するための電力供
給が可能な電力変換装置を提供する。 【解決手段】 スナバコンデンサ101と並列にダイオ
ード311とコンデンサ351を接続し、該コンデンサ
351の両端からパワーを取り出しゲート電源とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力変換装置に係
り、特に自己消弧形半導体素子を複数個直列接続した高
電圧大容量の電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の電力変換装置の全体構成お
よびスイッチユニット等の構成図であり、図9は同電力
変換装置を構成するゲート回路への制御信号の供給回路
等の構成図である。図8において、1は交流電源、2は
変圧器、3は交流を直流に変換する変換器である。該変
換器3はブリッジ接続した自己消弧形半導体素子を備え
るが、ここでは一例として、ゲートターンオフサイリス
タ(以下、単にGTOと記す)を用いて構成する場合に
ついて説明する。4は直流リアクトルで、変換器3の直
流出力電流を平滑する。5は負荷となる直流回路であ
る。
【0003】61,71はGTOである。81,91は
ダイオードであり、GTO61,71がオフするときG
TO61,71に流れていた電流をコンデンサ101に
導く。コンデンサ101は、GOT61,71をオフす
るときのGTO61,71の順電圧上昇率dv/dt
を、GTOの素子の許容値以下に抑制するいわゆるスナ
バコンデンとして作用する。コンデンサ101に蓄積さ
れた電荷は、GTO61,71がオンするときに、変換
器3を介して交流電源1または直流回路5へ回生され
る。以上のGTO61,71、ダイオード81,91、
コンデンサ101によりU相スイッチユニット111を
構成する。
【0004】同様にして、U相スイッチユニット112
〜11nを構成する。また、同様にして、V相スイッチ
ユニット121〜12n、W相スイッチユニット131
〜13n、X相スイッチユニット141〜14n、Y相
スイッチユニット151〜15n、Z相スイッチユニッ
ト161〜16nを構成する。以上のU相スイッチユニ
ット〜Z相スイッチユニットから成るアーム11〜16
をブリッジ接続して変換器3を構成する。
【0005】図9において、U相アーム11を例にして
アームの構成を説明する。191〜19n,201〜2
0nはゲート回路であり、それぞれGTO61〜6n,
71〜7nをオンまたはオフするために、ゲート信号1
71〜17n,181〜18nを出力する。
【0006】各ゲート回路191〜19n,201〜2
0nのオン・オフを制御する制御信号は、制御装置25
から制御信号線231〜23n,241〜24nを介し
て送られる。一般に、制御信号線231〜23n,24
1〜24nは光ケーブルが用いられ、制御装置25とゲ
ート回路191〜19n,201〜20n間は光による
絶縁を行っている。
【0007】ゲート回路191〜19n,201〜20
nを駆動するための電力は、安定化電源27より得る。
安定化電源27は変換器3の外部より得た交流電源26
に接続され、電圧変動の少ない安定した交流電圧を出力
する。安定化電源27とゲート回路191〜19n,2
01〜20n間は、変圧器211〜21n,221〜2
2nにより絶縁されている。同様に、V相アーム12、
W相アーム13、X相アーム14、Y相アーム15、Z
相アーム16は構成されている。
【0008】次に図8,図9を参照しつつ、従来の電力
変換装置の動作を説明する。例えば、U相スイッチユニ
ット111がオンしている状態では、アーム電流Iは、
U相スイッチユニット内でGTO61とダイオード81
の直流回路を流れる電流と、GTO71とダイオード9
1の直流回路を流れる電流に分流する。GTO61,7
1をオフすると、アーム電流Iは、通電経路をダイオー
ド81,コンデンサ101,ダイオード91へ移行す
る。コンデンサ101が充電されると、ダイオード8
1,91はオフして、U相スイッチユニット111はオ
フとなる。
【0009】再度GTO61,71をオンすると、コン
デンサ101がGTO61,71を介して、交流電源1
または直流回路5へ放電する。コンデンサ101の放電
後、ダイオード81,91がオンして、上述したように
アーム電流Iが分流する。
【0010】同様にして、U相スイッチユニット112
〜11nも動作する。以上の動作は、他の各相スイッチ
ユニット121〜12n,131〜13n,141〜1
4n,151〜15n,161〜16nで同様に行われ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した電
力変換装置では、高電圧大容量の電力変換装置として利
用する場合、図8,図9に示すように、多数のスイッチ
ユニット111〜11nを直列接続してU相アーム11
を構成する。これに伴い、各スイッチユニット111〜
111nのゲート回路191〜19n,201〜20n
が必要となる。
【0012】前述の如く、ゲート回路191〜19n,
201〜20nおよび安定化電源27は、変圧器211
〜21nにより絶縁を行っているが、例えば、U相アー
ム11が高電圧になると、変圧器211〜21nの1次
側と2次側とでは、対地電圧が大きくる異なるため、絶
縁を確保することが困難になる場合がある。この場合、
ゲート回路191〜19n,201〜20nを駆動する
ための電力供給ができず、高電圧大容量の電力変換装置
を製作する障害となる。
【0013】そこで、本発明の目的は、例えばU相アー
ムが高電圧になり変圧器の1次側と2次側で対地電圧が
大きくる異なる場合であっても、絶縁を確保し、ゲート
回路を駆動するための電力供給が可能な電力変換装置を
提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は、第1の自己消弧形半導体素子
のカソードに、第1のダイオードのアノードが接続され
る第1の直列回路と、第2のダイオードのカソードに、
第2の自己消弧形半導体素子のアノードが接続される第
2の直列回路と、前記第1の直列回路の直列接続点と、
前記第2の直列回路の直列接続点との間に接続される第
1のコンデンサとを備え、前記第2の自己消弧形半導体
素子のカソードと前記第1のダイオードのカソードを共
通接続し、前記第2のダイオードのアノードと前記第1
の自己消弧形半導体素子のアノードを共通接続して成る
スイッチユニットを複数個直列接続してアームを構成し
た電力変換装置において、前記第2の直列回路の直列接
続点がカソード側となるように接続される第3のダイオ
ードと、該第3のダイオードのアノード側に一端が直列
接続され、他端が前記第1の直列回路の直列接続点に接
続される第2のコンデンサと、該第2のコンデンサに並
列接続される第1の電源装置とを備えることを特徴とす
る。
【0015】請求項1記載の発明によれば、例えば、図
1に示すように、スイッチユニット111Aの内部に2
つの閉ループ回路(第1の自己消弧形半導体素子71と
第2のダイオード81と第1のコンデンサ101から成
る閉ループ回路、および第2の自己消弧形半導体素子6
1と第1のダイオード91と第1のコンデンサ101か
ら成る閉ループ回路)が形成される。
【0016】そして、前記2つの閉ループ回路では各種
部品の配線により配線インダクタンスが形成され、該配
線インダクタンスにより生じるエネルギを、第3のダイ
オード311を介して迂回させて第2のコンデンサ35
1に充電する。この第2のコンデンサ351の充電電荷
を電源として取り出すことによって、スイッチユニット
内部でゲート回路191,201とその電源271の絶
縁を確保することができる。また、従来は配線抵抗や構
成素子の順電圧降下により熱として消費されていた配線
インダクタンスのエネルギをゲート回路の電源として利
用できるので、変圧器の電力損失が少なくなる。
【0017】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の電力変換装置において、前記第1の直列回路の直列
接続点がアノード側となるように接続される第4のダイ
オードと、該第4のダイオードのカソード側に一端が直
列接続され、他端が前記第2の直列回路の直列接続点に
接続される第3のコンデンサと、該第3のコンデンサに
並列接続される第2の電源装置とを備えることを特徴と
する。
【0018】請求項2記載の発明によれば、例えば、図
3に示すように、前記請求項1記載の構成に加えて、配
線インダクタンスにより生じるエネルギを、第4のダイ
オード321を介して迂回させて第3のコンデンサ36
1を充電する。この第3のコンデンサ361の充電電荷
を電源として取り出す。従って、エネルギを吸収するコ
ンデンサが2組あるので(コンデンサ351と36
1)、2個の自己消弧形半導体素子71,61に対し
て、個別にゲート回路に電力を供給できる。
【0019】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の電力変換装置において、前記第1の直列回路の直列
接続点と前記第2のコンデンサとの接続線上に、前記第
1の直列回路の直列接続点をアノード側として挿入接続
された第4のダイオードと、該第4のダイオードのアノ
ード側と前記第3のダイオードのアノード側に接続され
る第1の抵抗と、前記第4のダイオードのカソード側と
前記第3のダイオードのカソード側に接続される第2の
抵抗とを備えることを特徴とする。
【0020】請求項3記載の発明によれば、例えば、図
4に示すように、第4のダイオード331により前述の
閉ループ回路の電流を迂回する。第1のコンデンサ10
1の充電エネルギを利用するため、第1の抵抗391と
第2の抵抗401により第1のコンデンサ101から第
2のコンデンサ351への充電電流を制限する。
【0021】このようにすれば、電流制限用の抵抗器の
値を下げて、スナバコンデンサ101から得られるエネ
ルギを増加すると、電流制限用の抵抗器で損失するエネ
ルギも増加する。
【0022】また、請求項4記載の発明は、第1の自己
消弧形半導体素子のカソードに第1のリアクトルの一端
が接続され、該第1のリアクトルの他端に第1のダイオ
ードのアノードが接続される第1の直列回路と、第2の
ダイオードのカソードに第2のリアクトルの一端が接続
され、該第2のリアクトルの他端に第2の自己消弧形半
導体素子のアノードが接続される第2の直列回路と、前
記第1の自己消弧形半導体素子のカソードと前記第1の
リアクトルの第1の直列接続点と、前記第2のダイオー
ドのカソードと前記第2のリアクトルの第2の直列接続
点との間に接続される第1のコンデンサと、前記第1の
ダイオードのアノードと前記第1のリアクトルの第3の
直列接続点と前記第2の自己消弧形半導体素子のアノー
ドに第2のリアクトルの第4の直列接続点との間に接続
される第2のコンデンサを備え、前記第2の自己消弧形
半導体素子のカソードと前記第1のダイオードのカソー
ドを共通接続し、前記第2のダイオードのアノードと前
記第1の自己消弧形半導体素子のアノードを共通接続し
て成るスイッチユニットを複数個直列接続してアームを
構成した電力変換装置において、前記第2の直列接続点
がカソード側となるように接続される第3のダイオード
と、該第3のダイオードのアノード側に一端が直列接続
され、他端が前記第1の直列接続点に接続される第3の
コンデンサと、前記第3のコンデンサと並列接続される
第1の電源装置と、前記第3の直列接続点がアノード側
となるように接続される第4のダイオードと、該第4の
ダイオードのカソード側に一端が直列接続され、他端が
前記第4の直列接続点に接続される第4のコンデンサ
と、該第4のコンデンサと並列接続される第2の電源装
置とを備えることを特徴とする。請求項4記載の発明に
よれば、例えば、図5に示すように、エネルギを吸収す
るコンデンサが2組あるので(コンデンサ351と36
1)、2個の自己消弧形半導体素子71,61に対し
て、個別にゲート回路に電力を供給できる。
【0023】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載の電力変換装置において、前記第1の直列接続点と前
記第3のコンデンサとの接続線上に、前記第1の直列接
続点をアノード側として挿入接続された第5のダイオー
ドと、該第5のダイオードのアノード側と前記第3のダ
イオードのアノード側に接続される第1の抵抗と、前記
第5のダイオードのカソード側と前記第3のダイオード
のカソード側に接続される第2の抵抗と、前記第4の直
列接続点と前記第4のコンデンサとの接続線上に、前記
第4の直列接続点をカソード側として挿入接続された第
6のダイオードと、該第6のダイオードのアノード側と
前記第4のダイオードのアノード側に接続される第3の
抵抗と、前記第6のダイオードのカソード側と前記第4
のダイオードのカソード側に接続される第4の抵抗と、
を備えることを特徴とする。
【0024】請求項5記載の発明によれば、例えば、図
6に示すように、エネルギを吸収するコンデンサが2組
あるので(コンデンサ351と361)、2個の自己消
弧形半導体素子71,61に対して、個別にゲート回路
に電力を供給できる。
【0025】また、請求項6記載の発明は、請求項5記
載の電力変換装置において、前記第1の電源装置と前記
第2の電源装置を重畳した第3の電源装置を備えること
を特徴とする。請求項6記載の発明によれば、例えば、
図7に示すように、1つのゲート回路(例えば、28
1)に対して、2組の電源装置191,201から電力
を供給できる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電力変換装置を図
示の実施形態例に基づいて説明する。なお、既に説明し
た部分には同一符号を付し、重複記載を省略する。
【0027】(1)第1実施形態例 図1は本実施形態例の全体構成図であり、図2は本実施
形態例の要部構成図である。図1と前記図8との相違点
は、各スイッチユニットの内部構造だけである。スイッ
チユニット111Aを例にして説明する。
【0028】図1に示すように、GTO61のアノード
とダイオード81のカソードとの接続点をカソード側と
したダイオード311にコンデンサ351の一端を直列
接続し、コンデンサ351の他端をGTO71のカソー
ドとダイオード91のアノードとの接続点に接続する。
更に、コンデンサ351と並列に電源装置291を接続
して、スイッチユニット111Aを構成する。
【0029】同様にして、U相スイッチユニット112
A〜11nAを構成する。また、同様にして、V相スイ
ッチユニット121A〜12nA、W相スイッチユニッ
ト131A〜13nA、X相スイッチユニット141A
〜14nA、Y相スイッチユニット151A〜15n
A、Z相スイッチユニット161A〜16nAを構成す
る。
【0030】次に図1および図2を参照しつつ、本実施
形態例の動作を説明する。例えば、U相スイッチユニッ
ト111Aの場合、GTO61,71がオンし、コンデ
ンサ101が放電した後に、引き続きダイオード81,
91が導通するときに、GOT61,ダイオード91,
コンデンサ101により構成される閉ループ回路に次に
説明する原因により電流が流れる。また、GTO71,
ダイオード81,コンデンサ101により構成される閉
ループ回路にも同様に電流が流れる。
【0031】これらの電流は、主に、前述した閉ループ
回路内の配線インダクタンスに起因するエネルギから生
じ、コンデンサ351に蓄えられる。コンデンサ351
に並列接続された電源装置291は、コンデンサ351
に蓄えられたエネルギを電源として、ゲート回路19
1,201(図2)に電力を供給する。その際、安定化
電源271により交流電圧を出力し、変圧器211,2
21を介することで、ゲート回路191,201との絶
縁を確保する。
【0032】従って、図2と図9を比較すれば分かるよ
うに、ゲート回路191,201の電源を外部に依存し
ていないので、変圧器211,221の1次側と2次側
との間との電圧が大きく異なることがなく、絶縁を確保
しつつゲート回路を確実に駆動できる。同様にして、U
相スイッチユニット112A〜11nAは動作する。
【0033】また、同様にして、V相スイッチユニット
121A〜12nA、W相スイッチユニット131A〜
13nA、X相スイッチユニット141A〜14nA、
Y相スイッチユニット151A〜15nA、およびZ相
スイッチユニット161A〜16nAも動作する。
【0034】各スイッチユニットの構成及び動作は、U
相スイッチユニット111Aと同様になるため、これ以
降の実施形態例については、U相スイッチユニット11
1Aの例について紹介し、U相スイッチユニット112
A〜11nA及び他相のスイッチユニットについての説
明は省略する。
【0035】(2)第2実施形態例 図3は本実施形態例の構成図である。図3と前記図2と
の相違点は、図2がGTO61,71のそれぞれのゲー
ト回路191,201の電源が共通の電源装置271で
あったのに対し、図3はGTO61,71の各ゲート回
路191,201の電源を別個の電源装置271,28
1とした点である。
【0036】GTO71のカソードとダイオード91の
アノードとの接続点をアノード側としたダイオード32
1とコンデンサ361の一端を直列接続し、コンデンサ
361の他端を、GTO61のアノードとダイオード8
1のカソードとの接続点に接続する。更に、コンデンサ
361と並列に安定化電源281を接続して、スイッチ
ユニット111Bを構成する。
【0037】次に図3を参照しつつ、本実施形態例の動
作を説明する。前記第1の実施形態例と同様に生じる閉
ループ回路のエネルギにより、コンデンサ351,36
1は充電される。コンデンサ351,361に並列接続
された各安定化電源271,281は、個別に変圧器2
11,221を介して、ゲート回路191,201に電
力を供給する。
【0038】このように構成すれば、2個の自己消弧形
半導体素子71,61のゲート回路191,201に対
して、別個の安定化電源217、281から個別に変圧
器211,221を介して電力を供給できるので、絶縁
を確保しつつゲート回路を確実に駆動できるという効果
がある。
【0039】(3)第3実施形態例 図4は本実施形態例の構成図である。図4と前記図1と
の相違点は、スイッチユニット111Bのスナバコンデ
ンサとして作用するコンデンサ101からも電源を得る
ことができる点である。
【0040】GTO71のカソードとダイオード91の
アノードとの接続点と、コンデンサ351との間に前記
接続点にアノード側を接続し、カソード側をコンデンサ
351に接続するダイオード331を挿入する。更に、
コンデンサ101とコンデンサ351間で、抵抗器39
1,401をたすき掛けに接続して、スイッチユニット
111Cを構成する。
【0041】次に図4を参照しつつ、本実施形態例の動
作を説明する。前記第1の実施形態例と同様に生じる閉
ループ回路のエネルギにより、コンデンサ351は充電
される。また、コンデンサ351の電圧が、コンデンサ
101の電圧より低い場合、コンデンサ101より抵抗
器391,401を通して、コンデンサ351に充電さ
れる。ゲート回路191,201への電力供給の動作
は、前記第1の実施形態例と同様である。
【0042】(4)第4実施形態例 図5は本実施形態例の構成図である。図5と前記図1と
の相違点は、スイッチユニット111Dの内部構造であ
る。
【0043】リアクトル431,441は、GTO6
1,71をオンしているときのGTO61,71間の電
流バランスをとる作用をする。コンデンサ371,38
1は、スナバコンデンサの作用をする。リアクトル44
1とダイオード91のアノードとの接続点をアノード側
としたダイオード321をコンデンサ361と直列接続
し、コンデンサ361の他方をリアクトル431とGT
O61のアノードとの接続点と接続する。
【0044】また、リアクトル431とダイオード81
のカソードとの接続点をカソード側としたダイオード3
11をコンデンサ351と直列接続して、コンデンサ3
51の他方をリアクトル441とGTO71のカソード
との接続点と接続する。更に、コンデンサ351,36
1と並列に各安定化電源271,281を接続して、ス
イッチユニット111Dを構成する。
【0045】次に図5を参照しつつ、本実施形態例の動
作を説明する。GTO61,71がオンし、コンデンサ
101が放電した後に、引き続きダイオード81,91
が導通するときに、GTO61,ダイオード91,コン
デンサ101により構成される閉ループ回路に配線イン
ダクタンスによるエネルギが生じる。
【0046】また、同様にGTO71,ダイオード8
1,コンデンサ101により構成される閉ループ回路に
も配線インダクタンスによるエネルギが生じる。これら
のエネルギは、それぞれコンデンサ351,361に蓄
えられる。コンデンサ351,361に並列接続された
安定化電源271,281は、コンデンサ351,36
1に蓄えられたエネルギを電源として、個別にゲート回
路191,201に電力を供給する。
【0047】(5)第5実施形態例 図6は本実施形態例の構成図である。図6と前記図5と
の相違点は、スイッチユニットのスナバコンデンサとし
て作用するコンデンサ371,381からも電源を得る
ことができる点である。
【0048】GTO71のカソードとリアクトル441
の接続点をアノード側としてダイオード331でコンデ
ンサ351と直列接続する。また、コンデンサ371と
コンデンサ351間で、抵抗器391,401をたすき
掛けに接続する。GTO61のアノードとリアクトル4
31の接続点をカソード側としてダイオード341でコ
ンデンサ361と直列接続する。更に、コンデンサ38
1とコンデンサ361間で、抵抗器411,421をた
すき掛けに接続して、スイッチユニット111Eを構成
する。
【0049】次に図6を参照しつつ、本実施形態例の動
作を説明する。前記第4の実施形態例と同様に生じる閉
ループ回路のエネルギにより、コンデンサ351,36
1は充電される。また、コンデンサ351,361の電
圧が、コンデンサ371,381の電圧より低い場合、
それぞれコンデンサ371より抵抗器391,401を
通してコンデンサ351へ、コンデンサ381より抵抗
器411,421を通してコンデンサ361へ充電され
る。ゲート回路191,201への電力供給の動作は、
前記第4の実施形態例と同様である。
【0050】(6)第6実施形態例 図7は本実施形態例の構成図である。図7と前記図6と
の相違点は、コンデンサ351,361により個別に得
た電源のどちらか一方または両方を、ゲート回路用の電
力供給に利用できる点である。
【0051】コンデンサ351に並列接続された安定化
電源271は、変圧器451,211を介して、それぞ
れゲート回路191,201に接続する。コンデンサ3
61に並列接続された安定化電源281は、変圧器22
1,461を介して、それぞれゲート回路191,20
1に接続して、スイッチユニット111Aを構成する。
【0052】次に図7を参照しつつ、本実施形態例の動
作を説明する。前記第5の実施形態例と同様に閉ループ
回路のエネルギ及びコンデンサ371,381のスナバ
エネルギにより、コンデンサ351,361は充電され
る。コンデンサ351,361に並列接続された安定化
電源271,281は、共にゲート回路191,201
に接続されているので、安定化電源271,281のど
ちら一方または両方から電力が供給される。なお、前記
各実施形態例の説明においては、電力変換装置を構成す
る半導体素子をGTOとしたが、本発明はGTOのみに
限定するものではなく、他の種類の自己消弧形半導体素
子を用いても同様の効果を得ることができる。
【0053】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1〜3記
載の発明によれば、スイッチユニット内部に構成される
2つの閉ループ回路において、配線インダクタンスによ
り生じるエネルギを、付加したコンデンサに充電し、電
源として取り出すことにより、スイッチユニット内部で
ゲート回路とその電源の絶縁を確保することができる。
【0054】また、従来は配線抵抗や構成素子の順電圧
降下により熱として消費されていた配線インダクタンス
のエネルギをゲート回路の電源として利用できるため、
変圧器の電力損失が少なくなる。以上のようにして、多
数のスイッチユニットを直列に接続して構成する高電圧
大容量の、しかも効率の良い電力変換装置を提供するこ
とができる。
【0055】更に、請求項2、請求項4乃至請求項5記
載の発明によれば、前述のエネルギを吸収するコンデン
サが2組あるため、スイッチユニット内にある2個のG
TOに対して、個別にゲート回路に電力を供給できる電
力変換装置を提供できる。
【0056】また、請求項3、請求項5乃至請求項6記
載の発明によれば、前述のエネルギおよびスナバコンデ
ンサからのエネルギを利用して、ゲート回路に電源を供
給できる電力変換装置を提供できる。この場合、電流制
限用の抵抗器の値を下げて、スナバコンデンサから得ら
れるエネルギを増加すると、電流制限用の抵抗器で損失
するエネルギも増加する。
【0057】更に、請求項6記載の発明によれば、1つ
のゲート回路に対して、2組の電源装置から電力を得る
ことができる電力変換装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例の構成図である。
【図2】同第1実施形態例を説明するための構成図であ
る。
【図3】同第2実施形態例の構成図である。
【図4】同第3実施形態例の構成図である。
【図5】同第4実施形態例の構成図である。
【図6】同第5実施形態例の構成図である。
【図7】同第6実施形態例の構成図である。
【図8】従来装置の構成図である。
【図9】従来装置の問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
1 交流電源 2 変圧器 3 変換器 4 リアクトル 5 直流回路 61〜6n,71〜7n GTO 81〜8n,91〜9n ダイオード 101〜10n コンデンサ 11A〜16A U相〜Z相アーム 111A〜11nA U相スイッチユニット 121A〜12nA V相スイッチユニット 131A〜13nA W相スイッチユニット 141A〜14nA X相スイッチユニット 151A〜15nA Y相スイッチユニット 161A〜16nA Z相スイッチユニット 171〜17n,181〜18n ゲート信号 191〜19n,201〜20n ゲート回路 211〜21n,221〜22n 変圧器 231〜23n,241〜24n 制御信号線 25 制御装置 26 交流電源 271〜27n,281 安定化電源 291〜29n,301 電源装置 311〜31n,321,331,341 ダイオード 351〜35n,361,371,381 コンデンサ 391,401,411,421 抵抗器 431,441 リアクトル 451,461 変圧器 471 電源装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の自己消弧形半導体素子のカソード
    に、第1のダイオードのアノードが接続される第1の直
    列回路と、第2のダイオードのカソードに、第2の自己
    消弧形半導体素子のアノードが接続される第2の直列回
    路と、前記第1の直列回路の直列接続点と、前記第2の
    直列回路の直列接続点との間に接続される第1のコンデ
    ンサとを備え、 前記第2の自己消弧形半導体素子のカソードと前記第1
    のダイオードのカソードを共通接続し、前記第2のダイ
    オードのアノードと前記第1の自己消弧形半導体素子の
    アノードを共通接続して成るスイッチユニットを複数個
    直列接続してアームを構成した電力変換装置において、 前記第2の直列回路の直列接続点がカソード側となるよ
    うに接続される第3のダイオードと、 該第3のダイオードのアノード側に一端が直列接続さ
    れ、他端が前記第1の直列回路の直列接続点に接続され
    る第2のコンデンサと、 該第2のコンデンサに並列接続される第1の電源装置と
    を備えることを特徴とする電力変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電力変換装置において、 前記第1の直列回路の直列接続点がアノード側となるよ
    うに接続される第4のダイオードと、 該第4のダイオードのカソード側に一端が直列接続さ
    れ、他端が前記第2の直列回路の直列接続点に接続され
    る第3のコンデンサと、 該第3のコンデンサに並列接続される第2の電源装置と
    を備えることを特徴とする電力変換装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電力変換装置において、 前記第1の直列回路の直列接続点と前記第2のコンデン
    サとの接続線上に、前記第1の直列回路の直列接続点を
    アノード側として挿入接続された第4のダイオードと、 該第4のダイオードのアノード側と前記第3のダイオー
    ドのアノード側に接続される第1の抵抗と、 前記第4のダイオードのカソード側と前記第3のダイオ
    ードのカソード側に接続される第2の抵抗とを備えるこ
    とを特徴とする電力変換装置。
  4. 【請求項4】 第1の自己消弧形半導体素子のカソード
    に第1のリアクトルの一端が接続され、該第1のリアク
    トルの他端に第1のダイオードのアノードが接続される
    第1の直列回路と、第2のダイオードのカソードに第2
    のリアクトルの一端が接続され、該第2のリアクトルの
    他端に第2の自己消弧形半導体素子のアノードが接続さ
    れる第2の直列回路と、前記第1の自己消弧形半導体素
    子のカソードと前記第1のリアクトルの第1の直列接続
    点と、前記第2のダイオードのカソードと前記第2のリ
    アクトルの第2の直列接続点との間に接続される第1の
    コンデンサと、前記第1のダイオードのアノードと前記
    第1のリアクトルの第3の直列接続点と前記第2の自己
    消弧形半導体素子のアノードに第2のリアクトルの第4
    の直列接続点との間に接続される第2のコンデンサを備
    え、 前記第2の自己消弧形半導体素子のカソードと前記第1
    のダイオードのカソードを共通接続し、前記第2のダイ
    オードのアノードと前記第1の自己消弧形半導体素子の
    アノードを共通接続して成るスイッチユニットを複数個
    直列接続してアームを構成した電力変換装置において、 前記第2の直列接続点がカソード側となるように接続さ
    れる第3のダイオードと、 該第3のダイオードのアノード側に一端が直列接続さ
    れ、他端が前記第1の直列接続点に接続される第3のコ
    ンデンサと、 前記第3のコンデンサと並列接続される第1の電源装置
    と、 前記第3の直列接続点がアノード側となるように接続さ
    れる第4のダイオードと、 該第4のダイオードのカソード側に一端が直列接続さ
    れ、他端が前記第4の直列接続点に接続される第4のコ
    ンデンサと、 該第4のコンデンサと並列接続される第2の電源装置と
    を備えることを特徴とする電力変換装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の電力変換装置において、 前記第1の直列接続点と前記第3のコンデンサとの接続
    線上に、前記第1の直列接続点をアノード側として挿入
    接続された第5のダイオードと、 該第5のダイオードのアノード側と前記第3のダイオー
    ドのアノード側に接続される第1の抵抗と、 前記第5のダイオードのカソード側と前記第3のダイオ
    ードのカソード側に接続される第2の抵抗と、 前記第4の直列接続点と前記第4のコンデンサとの接続
    線上に、前記第4の直列接続点をカソード側として挿入
    接続された第6のダイオードと、 該第6のダイオードのアノード側と前記第4のダイオー
    ドのアノード側に接続される第3の抵抗と、 前記第6のダイオードのカソード側と前記第4のダイオ
    ードのカソード側に接続される第4の抵抗と、を備える
    ことを特徴とする電力変換装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の電力変換装置において、 前記第1の電源装置と前記第2の電源装置を重畳した第
    3の電源装置を備えることを特徴とする電力変換装置。
JP8321644A 1996-12-02 1996-12-02 電力変換装置 Pending JPH10164843A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321644A JPH10164843A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 電力変換装置
CA002223227A CA2223227C (en) 1996-12-02 1997-12-02 Power converter
US08/982,354 US5864475A (en) 1996-12-02 1997-12-02 Power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321644A JPH10164843A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164843A true JPH10164843A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18134809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321644A Pending JPH10164843A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5864475A (ja)
JP (1) JPH10164843A (ja)
CA (1) CA2223227C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109686A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd ゲート駆動回路への信号伝送方式
JP2006149169A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体スイッチ回路
JP2006271041A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP2012228025A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Hitachi Ltd 単位セルとこれを用いた交直変換装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611410B1 (en) 1999-12-17 2003-08-26 Siemens Vdo Automotive Inc. Positive supply lead reverse polarity protection circuit
IL151258A0 (en) * 2000-03-15 2003-04-10 Raytheon Co Predictive automatic road-incident detection using automatic vehicle identification
US7170180B2 (en) * 2004-12-20 2007-01-30 General Electric Company Methods and systems for improved current sharing between parallel power semiconductors in power converters
US7535127B2 (en) * 2005-07-28 2009-05-19 Industrial Control Solutions, Inc. Solid state relay driver
US7576451B2 (en) * 2005-09-28 2009-08-18 Rockwell Automation Technologies, Inc. Self powered gate driver system
US8227939B2 (en) * 2009-06-11 2012-07-24 Raytheon Company Reconfigurable multi-cell power converter
JP5378274B2 (ja) * 2010-03-15 2013-12-25 株式会社日立製作所 電力変換装置
KR101639850B1 (ko) * 2010-08-04 2016-07-14 벤쇼, 인코포레이티드 전류원 급전부에 연결된 m2lc 시스템
US8923025B2 (en) * 2013-01-30 2014-12-30 Siemens Industry, Inc. Apparatus and methods for feedback sensing in multi-cell power supplies
KR101768256B1 (ko) * 2013-08-29 2017-08-14 엘에스산전 주식회사 듀얼 구조의 파워 셀을 구비하는 인버터
US9564266B2 (en) 2014-10-31 2017-02-07 Raytheon Company Power converter magnetics assembly
US9730366B2 (en) 2015-02-10 2017-08-08 Raytheon Company Electromagnetic interference suppressing shield
GB2537868B (en) * 2015-04-29 2021-02-17 General Electric Technology Gmbh Powering voltage source converters
US10270356B2 (en) 2016-08-09 2019-04-23 Raytheon Company High voltage high frequency power converter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146829A (en) * 1976-06-02 1977-12-06 Hitachi Ltd Current type inverter
ATE52884T1 (de) * 1985-07-26 1990-06-15 Bbc Brown Boveri & Cie Spannungsumrichter.
JPH03261377A (ja) * 1990-03-09 1991-11-21 Toshiba Corp 電力変換装置の保護装置
DE19523095A1 (de) * 1995-06-26 1997-01-02 Abb Management Ag Stromrichterschaltungsanordnung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006109686A (ja) * 2004-09-07 2006-04-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd ゲート駆動回路への信号伝送方式
JP4696554B2 (ja) * 2004-09-07 2011-06-08 富士電機ホールディングス株式会社 ゲート駆動回路への信号伝送方式
JP2006149169A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体スイッチ回路
JP4631409B2 (ja) * 2004-11-24 2011-02-16 富士電機ホールディングス株式会社 半導体スイッチ回路
JP2006271041A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd 電圧駆動型半導体素子のゲート駆動装置
JP2012228025A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Hitachi Ltd 単位セルとこれを用いた交直変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2223227A1 (en) 1998-06-02
CA2223227C (en) 2000-02-22
US5864475A (en) 1999-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10790743B2 (en) Individual module, electrical converter system, and battery system
US10560019B2 (en) Bipolar high-voltage network and method for operating a bipolar high-voltage network
US9083230B2 (en) Multilevel voltage source converters and systems
KR101649248B1 (ko) 제어 회로
US6014323A (en) Multiphase power converter
US9479061B2 (en) DC to DC converter assembly
US9840159B2 (en) Energy storage device having a DC voltage supply circuit and method for providing a DC voltage from an energy storage device
JPH10164843A (ja) 電力変換装置
JP2014100064A (ja) コンバータ
US20130279211A1 (en) Modular Multilevel Converter
US8879292B2 (en) Multipoint converters with brake chopper
WO2015144644A1 (en) Voltage source converter and control thereof
EP2961057A1 (en) Voltage source converter and control thereof
EP2816718B1 (en) Multilevel power converter
KR20140038346A (ko) 정류기 시스템에 연결된 m2lc 시스템
EP2781015A1 (en) Hybrid ac/dc converter for hvdc applications
US20130258726A1 (en) Arrangement for transmitting power between a dc power line and an ac power line
US9787173B2 (en) Multilevel converter
WO2012041544A1 (en) Modular converter with reduced protection requirements that prevent damage to components by extinguishing fault currents
US9774187B2 (en) Coupling-in and coupling-out of power in a branch of a DC voltage network node comprising a longitudinal voltage source
US20150207310A1 (en) Direct current voltage switch for switching a direct current in a branch of a direct current voltage network node
US20190068081A1 (en) Converter
JP7446932B2 (ja) 電力変換装置およびスイッチ装置
US9755550B2 (en) Converter
EP2834896A1 (en) Control circuit