JPH10148874A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JPH10148874A
JPH10148874A JP31096996A JP31096996A JPH10148874A JP H10148874 A JPH10148874 A JP H10148874A JP 31096996 A JP31096996 A JP 31096996A JP 31096996 A JP31096996 A JP 31096996A JP H10148874 A JPH10148874 A JP H10148874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
focusing screen
camera
focusing
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31096996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Kaihara
昇二 海原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31096996A priority Critical patent/JPH10148874A/en
Publication of JPH10148874A publication Critical patent/JPH10148874A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera capable of easily replacing a focusing screen and also accurately positioning the focusing screen (positioning the screen, in particular in an in plane direction). SOLUTION: As for the camera whose main body 1 is provided with a screen holding member 18 which is made movable between a set position of positioning the focusing screen 4 in the optical axis direction and an attaching/detaching position of attaching/detaching the focusing screen, the camera is provided with pressing means 22L and 19 for pressing the focusing screen 4 against abutting parts 22R and 2a installed on the camera main body when the screen holding member is moved from the attaching/detaching position to the set position, and for positioning the focusing screen in the in plane direction.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フォーカシングス
クリーンを交換可能としたカメラに関する。
The present invention relates to a camera having a replaceable focusing screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】カメラには、選択された測距視野をファ
インダー視野内の被写体像に重ねて表示するいわゆるス
ーパーインポーズ表示機能を有するものがある。このス
ーパーインポーズ表示機能によれば、像と表示を重ねる
ことで、表示の「位置」と表示の「状態」を、それぞれ
例えば「オートフォーカスの測距視野」と「合焦」とい
った意味合いとして使用者に対して極めて直観的に伝え
ることが可能である。
2. Description of the Related Art Some cameras have a so-called superimpose display function of displaying a selected distance measurement field of view on a subject image in a viewfinder field of view. According to this superimposed display function, the image and the display are overlapped, and the "position" of the display and the "state" of the display are used as meanings such as "autofocus distance measurement field" and "focus", respectively. It is very intuitive to tell people.

【0003】このようなカメラとしては、例えば、特開
平4−345150号公報にて提案されたものがあり、
このカメラでは、ペンタプリズムとフォーカシングスク
リーンとの間にゲストホスト型液晶表示部材を配置する
ことによってスーパーインポーズ表示を可能にしてい
る。
As such a camera, for example, there is a camera proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-345150.
In this camera, superimposed display is enabled by disposing a guest-host type liquid crystal display member between a pentaprism and a focusing screen.

【0004】ところで、このようなカメラにおいては、
フォーカシングスクリーンの表示とスーパーインポーズ
表示部材の表示とのずれが問題となる。そこで、特開平
6−148735号公報においては、フォーカシングス
クリーンの表示に対し表示部材の表示をより広い領域を
示すものとして、両者の高精度な位置決めを必要としな
い構成が提案されている。
By the way, in such a camera,
The difference between the display of the focusing screen and the display of the superimposed display member poses a problem. In view of this, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-148735 proposes a configuration in which the display of the display member indicates a wider area than the display of the focusing screen, and does not require high-precision positioning of the two.

【0005】一方、例えば実公昭57−37132号公
報にて開示されているように、フォーカシングスクリー
ンを保持する保持枠(スクリーン保持部材)と、この保
持枠をスクリーンの光軸方向位置決めを行うセット位置
およびフォーカシングスクリーンを着脱する着脱位置間
で揺動可能に支持するヒンジ手段と、保持枠をセット位
置に係止する係止手段とを設けてスクリーン保持機構を
構成し、フォーカシングスクリーンの交換を行い易くし
たカメラもある。そして、このようなスクリーン保持機
構を採用する場合、保持枠に対するフォーカシングスク
リーンの着脱をスムーズに行えるように、保持枠の大き
さ(内側寸法)をフォーカシングスクリーンの外形寸法
よりある程度大きくすることが多い。
On the other hand, as disclosed in, for example, Japanese Utility Model Publication No. 57-37132, a holding frame (screen holding member) for holding a focusing screen, and a set position for positioning the holding frame in the optical axis direction of the screen. And a hinge means for swingably supporting between a detachable position for attaching and detaching the focusing screen and an engaging means for engaging the holding frame at the set position to constitute a screen holding mechanism, thereby facilitating replacement of the focusing screen. Some cameras did. When such a screen holding mechanism is employed, the size (inside dimension) of the holding frame is often made somewhat larger than the outer size of the focusing screen so that the focusing screen can be smoothly attached to and detached from the holding frame.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、保持枠
の大きさをフォーカシングスクリーンの外形寸法より大
きくすると、保持枠に対するフォーカシングスクリーン
のガタが生じることになり、保持枠をセット位置に係止
した状態における光軸に直交する面内でのフォーカシン
グスクリーンの位置決めができなくなるという問題があ
る。すなわち、スーパーインポーズの表示の中心とフォ
ーカシングスクリーンの表示の中心とがずれてしまい、
ファインダーの品位を大きく損なうと同時に、画面上の
正確な位置を使用者に知らせるという本来の機能を果た
せなくなる。
However, if the size of the holding frame is made larger than the external dimensions of the focusing screen, the focusing screen will play with respect to the holding frame. There is a problem that the focusing screen cannot be positioned in a plane perpendicular to the optical axis. In other words, the center of the display of the superimpose and the center of the display of the focusing screen are shifted,
At the same time, the quality of the viewfinder is greatly impaired, and the original function of notifying the user of the exact position on the screen cannot be performed.

【0007】なお、このような問題を解決するため、特
開平8−54666号公報には、バネ等の押圧力によっ
てセット位置に位置した保持枠の枠部分を変形させてフ
ォーカシングスクリーンに接触させることによりガタを
吸収する構成が提案されている。しかし、この構成で
は、保持枠の剛性を高くすることができないため、例え
ば保持枠をカメラ本体に押圧してフォーカシングスクリ
ーンの位置決めを行おうとする場合、位置決め精度が高
いとは言い難い。
In order to solve such a problem, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 8-54666 discloses a method in which a holding portion positioned at a set position is deformed by a pressing force of a spring or the like so that the holding portion is brought into contact with a focusing screen. Has been proposed to absorb backlash. However, in this configuration, since the rigidity of the holding frame cannot be increased, for example, when the holding frame is pressed against the camera body to perform the positioning of the focusing screen, it is hard to say that the positioning accuracy is high.

【0008】そこで、本願発明は、上記のようなスクリ
ーン保持機構を用いてフォーカシングスクリーンの交換
を行い易く、かつフォーカシングスクリーンの位置決め
(特に、スクリーン面内方向の位置決め)を正確に行う
ことができるようにしたカメラを提供することを目的と
している。
Therefore, the present invention makes it easy to replace the focusing screen by using the above-described screen holding mechanism, and to accurately perform the positioning of the focusing screen (particularly, the positioning in the screen plane direction). The purpose is to provide a camera that has been optimized.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本願発明では、フォーカシングスクリーンの光軸
方向位置決めを行うセット位置とフォーカシングスクリ
ーンを着脱する着脱位置との間で移動可能なスクリーン
保持部材をカメラ本体に取り付けたカメラにおいて、ス
クリーン保持部材が着脱位置からセット位置に移動する
ときに、フォーカシングスクリーンをカメラ本体に設け
られた突当て部に押圧してこのフォーカシングスクリー
ンの面内方向位置決めを行う押圧手段を設けている。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a screen holder movable between a set position for positioning the focusing screen in the optical axis direction and a detachable position for attaching and detaching the focusing screen. In the camera in which the member is attached to the camera body, when the screen holding member moves from the attaching / detaching position to the set position, the focusing screen is pressed against the abutting portion provided on the camera body to position the focusing screen in the in-plane direction. A pressing means for performing the operation is provided.

【0010】すなわち、例えば、スクリーン保持部材
に、突当て部を内側に突出させるための開口部を設けて
おき、スクリーン保持部材が着脱位置からセット位置に
移動する過程において保持部材の内側に突出した突当て
部にフォーカシングスクリーンの外周部を直接当接させ
るようにして、フォーカシングスクリーンをスクリーン
保持部材を介して突当て部に当接させる場合に比べて、
高精度にフォーカシングスクリーンの面内方向位置決め
を行えるようにしている。
That is, for example, an opening for projecting the abutting portion inward is provided in the screen holding member, and the screen holding member protrudes inside the holding member in the process of moving from the attaching / detaching position to the set position. As compared with the case where the outer periphery of the focusing screen is directly abutted on the abutting portion and the focusing screen is abutted on the abutting portion via the screen holding member,
The in-plane positioning of the focusing screen can be performed with high accuracy.

【0011】そして、高精度に位置決めされたフォーカ
シングスクリーンに対してスーパーインポーズ表示を行
うことにより、スーパーインポーズ表示の中心とフォー
カシングスクリーン上の表示の中心とを合致させた品位
の高いファインダーを有するカメラを実現することがで
きるようにしている。
By performing superimposition display on the focusing screen positioned with high precision, a high-quality finder is provided in which the center of the superimposed display matches the center of the display on the focusing screen. The camera can be realized.

【0012】なお、押圧手段としては、カメラ本体に取
り付けられ、スクリーン保持部材の内側に突出してフォ
ーカシングスクリーンを押すものや、フォーカシングス
クリーンの面内方向において移動可能なスクリーン保持
部材を介してフォーカシングスクリーンを押すものを単
独で用いたり併せ用いたりすればよい。
As the pressing means, a means attached to the camera body and protruding inside the screen holding member to press the focusing screen, or a focusing screen via a screen holding member movable in an in-plane direction of the focusing screen. What is necessary is just to use what presses independently and to use together.

【0013】また、スクリーン保持部材を介してフォー
カシングスクリーンを押す押圧手段を用いる場合には、
この押圧手段に、スクリーン保持部材をセット位置に係
止する部材を兼ねさせてもよい。
When using a pressing means for pressing the focusing screen through the screen holding member,
The pressing means may also serve as a member for locking the screen holding member at the set position.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(第1実施形態)図1には、本願発明の第1実施形態で
あるカメラを示している。この図において、1はカメラ
本体であり、以下、図1中左側をカメラ本体1の前側と
いい、右側をカメラ本体1の後側という。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a camera according to a first embodiment of the present invention. In this figure, reference numeral 1 denotes a camera main body. Hereinafter, the left side in FIG. 1 is referred to as a front side of the camera main body 1, and the right side is referred to as a rear side of the camera main body 1.

【0015】2はカメラ本体1に固着されるファインダ
ー光学系の基準となるミラーボックスである。3はミラ
ーボックス2に対して回動自在なミラーユニットであ
り、4はフォーカシングスクリーンである。このフォー
カシングスクリーン4は、光入射面にフレネルレンズ4
aを有し、光射出面にマット面4bを有する。そして、
マット面4b上には、図5に示すように、スポット測光
マーク4cと部分測光マーク4dとが刻印されている。
Reference numeral 2 denotes a mirror box serving as a reference for a finder optical system fixed to the camera body 1. Reference numeral 3 denotes a mirror unit rotatable with respect to the mirror box 2, and reference numeral 4 denotes a focusing screen. This focusing screen 4 has a Fresnel lens 4
a, and has a matt surface 4b on the light exit surface. And
As shown in FIG. 5, a spot metering mark 4c and a partial metering mark 4d are engraved on the mat surface 4b.

【0016】5は後述するスーパーインポーズ表示のた
めの表示部材として機能する反射板であり、ミラーボッ
クス2に対して精度良く固定されている。図4に示すよ
うに、この反射板5の反射面5g上には、5つの測距視
野枠5a〜5eが形成されている。
Reference numeral 5 denotes a reflector which functions as a display member for superimposed display described later, and is fixed to the mirror box 2 with high accuracy. As shown in FIG. 4, five distance measurement field frames 5a to 5e are formed on the reflection surface 5g of the reflection plate 5.

【0017】6はコンデンサーレンズであり、7はペン
タプリズムである。8a,8bは接眼レンズであり、9
は保護ガラスである。なお、これらはファインダー系を
構成している。
Reference numeral 6 denotes a condenser lens, and reference numeral 7 denotes a pentaprism. 8a and 8b are eyepieces, 9
Is a protective glass. These components constitute a finder system.

【0018】10,11はそれぞれ被写体の輝度を測定
するための測光センサーと測光レンズである。これら測
光センサー10と測光レンズ11は、画面中央の極狭い
領域を測光するスポット測光とその外側まで感度を有す
る部分測光等が可能である。15は公知の焦点検出ユニ
ットであり、16はシャッター装置である。17はミラ
ーボックス2の開口部に固着され、不図示の交換レンズ
を装着するマウントである。
Reference numerals 10 and 11 denote a photometric sensor and a photometric lens for measuring the luminance of the subject, respectively. The photometric sensor 10 and the photometric lens 11 can perform spot photometry for measuring an extremely narrow area in the center of the screen and partial photometry having sensitivity to the outside of the spot. Reference numeral 15 denotes a known focus detection unit, and reference numeral 16 denotes a shutter device. Reference numeral 17 denotes a mount fixed to the opening of the mirror box 2 and for mounting an interchangeable lens (not shown).

【0019】このように構成される本実施形態のカメラ
では、図7に示すような被写体視野部と、この被写体視
野部の外側に位置するシャッタースピード、絞り値、露
出補正量等の撮影条件を表示する視野外表示部(不図
示)とを有するファインダー視野を得る。被写体視野部
は、図1に示すように反射板5とフォーカシングスクリ
ーン4とをファインダー光軸方向に重ねて配置すること
により得られ、測距視野枠5a〜5eと測光マーク4
c,4dを被写体像に重ねて観察することができる。そ
して、測距視野枠5a〜5eを適当なときに光らせるこ
とによりスーパーインポーズ表示を行うことができる。
In the camera according to the present embodiment configured as described above, the photographing conditions such as the shutter speed, the aperture value, and the exposure correction amount located outside the subject visual field as shown in FIG. A viewfinder visual field having a display section (not shown) outside the visual field to be displayed is obtained. The subject field of view is obtained by arranging the reflecting plate 5 and the focusing screen 4 in the direction of the finder optical axis as shown in FIG.
c and 4d can be superimposed on the subject image for observation. The superimposed display can be performed by illuminating the ranging field frames 5a to 5e at appropriate times.

【0020】ここで、測距視野枠5a〜5eを光らせる
照明装置の構成について図1を用いて説明する。12は
投光レンズであり、この投光レンズ12はペンタプリズ
ム7の上前部から上部にかけて配置されている。ペンタ
プリズム7の上部には、それぞれ内部に光源である発光
ダイオード(以下、LEDという)を収納した5個のL
EDパッケージ13(図1においては中央のパッケージ
のみが見えている)と、マスク14とが取り付けられて
いる。このLEDの波長は可視光域の波長である。
Here, the configuration of the illumination device for illuminating the distance measurement field frames 5a to 5e will be described with reference to FIG. Reference numeral 12 denotes a light projecting lens, and the light projecting lens 12 is disposed from the upper front portion to the upper portion of the pentaprism 7. Above the pentaprism 7, five Ls each containing therein a light emitting diode (hereinafter, referred to as an LED) as a light source are provided.
An ED package 13 (only the center package is visible in FIG. 1) and a mask 14 are attached. The wavelength of this LED is in the visible light range.

【0021】LEDパッケージ13を発した光は、マス
ク14に設けられた開口で絞られ、投光レンズ12に入
射する。投光レンズ12は分割された多数の面からなっ
ており、面12aがLEDパッケージ13からの光束の
入射面である。面12aから投光レンズ12内に入った
光束は、面12bと続く面12cとで全反射し、ほぼ損
失無しに先端のレンズ部12dに到達する。投光レンズ
12の先端のレンズ部12dは3つのレンズ部で構成さ
れ(断面図においては中央のレンズのみが見えてい
る)、LEDパッケージ13から発した光束について
は、レンズ部12dを通った光束のみが有効光束とな
る。
The light emitted from the LED package 13 is stopped down by an opening provided in the mask 14 and enters the light projecting lens 12. The light projecting lens 12 is composed of a large number of divided surfaces, and the surface 12 a is an incident surface of a light beam from the LED package 13. The light beam entering the light projecting lens 12 from the surface 12a is totally reflected by the surface 12b and the subsequent surface 12c, and reaches the lens portion 12d at the front end with almost no loss. The lens part 12d at the tip of the light projecting lens 12 is composed of three lens parts (only the center lens is visible in the cross-sectional view). The light flux emitted from the LED package 13 passes through the lens part 12d. Only the effective light flux is obtained.

【0022】このレンズ部12aは、前述の反射板5と
マスク14とを投影関係に置く作用を持ち、ここから射
出した光束は集光されて、面7aよりペンタプリズム7
内に入射する。この後、ペンタプリズム7の面7bから
射出し、コンデンサーレンズ6を通って反射板5の下面
に設けられた測距視野枠5aに到達する。そして測距視
野枠で反射した光束のみがペンタプリズム7と接眼レン
ズ8a、8b、保護ガラス9を通って視認される。
The lens portion 12a has the function of placing the above-mentioned reflecting plate 5 and the mask 14 in a projection relationship, and the light beam emitted from the lens portion 12a is condensed, and the pentaprism 7 is projected from the surface 7a.
Incident inside. After that, the light exits from the surface 7b of the pentaprism 7 and reaches the distance measurement field frame 5a provided on the lower surface of the reflection plate 5 through the condenser lens 6. Then, only the light beam reflected by the distance measurement field frame is visually recognized through the pentaprism 7, the eyepieces 8a and 8b, and the protective glass 9.

【0023】なお、5つの測距視野枠5a〜5eには前
述の5つのLEDが対応し、LEDを発した光束が投光
レンズ12を取ってそれぞれの測距視野枠に導かれる。
したがって、測距視野枠毎に点灯・非点灯を制御するこ
とが可能である。
The five LEDs correspond to the five ranging field frames 5a to 5e, and the luminous flux emitted from the LEDs is guided through the projection lens 12 to the respective ranging field frames.
Therefore, it is possible to control lighting / non-lighting for each ranging field frame.

【0024】ところで、本実施形態のカメラでは、フォ
ーカシングスクリーンとして、図5に示すように中央に
測光マーク4c,4dが刻印された形態のもの(4)
や、図6に示すように方眼が刻印された形態のもの
(4′)を選択して装着することができる。但し、いず
れのフォーカシングスクリーン4,4′を選択する場合
も、図7や図8に示すように、反射板5に形成された測
距視野枠5a〜5eと、フォーカシングスクリーン4,
4′に形成された測光マーク4c,4dや方眼とが適正
に重なって見えることが必要となる。
By the way, in the camera of this embodiment, a focusing screen having photometric marks 4c and 4d engraved at the center as shown in FIG.
Alternatively, it is possible to select and mount the one (4 ') in which the grid is engraved as shown in FIG. However, when any of the focusing screens 4 and 4 'is selected, as shown in FIGS. 7 and 8, the distance measurement field frames 5a to 5e formed on the reflector 5 and the focusing screens 4 and 4' are used.
It is necessary that the photometric marks 4c and 4d formed on the 4 'and the grid are properly overlapped.

【0025】そこで、本実施形態のカメラでは、フォー
カシングスクリーン4,4′の交換等を容易に行えると
ともに、装着したフォーカシングスクリーン4,4′
を、測距視野枠5a〜5eつまりはカメラ本体1(ミラ
ーボックス2)に対して正確に位置決めすることができ
るスクリーン保持機構を有している。
Therefore, in the camera of the present embodiment, the focusing screens 4, 4 'can be easily exchanged, and the mounted focusing screens 4, 4' can be easily replaced.
Has a screen holding mechanism that can accurately position the camera with respect to the distance measurement field frames 5a to 5e, that is, the camera body 1 (mirror box 2).

【0026】18はフォーカシングスクリーン4が着脱
可能に装填される保持枠(請求の範囲にいうスクリーン
保持部材)である。この保持枠18の後端部には横U字
形状に曲げ加工されたヒンジ部18aが設けられてお
り、前端部には引っかけ部18cが形成されている。ミ
ラーボックス2のシャッター側近傍にはヒンジ部18a
を支持する軸21が固着されている。
Reference numeral 18 denotes a holding frame (screen holding member) in which the focusing screen 4 is removably mounted. A hinge portion 18a bent into a horizontal U-shape is provided at a rear end portion of the holding frame 18, and a hook portion 18c is formed at a front end portion. Near the shutter side of the mirror box 2, a hinge portion 18a is provided.
Is fixedly mounted.

【0027】これにより、保持枠18は、軸21回り
で、装着されたフォーカシングスクリーン4をファイン
ダー光軸方向において反射板5に近接させるセット位置
(図1に示す位置)と、反射板5との間にフォーカシン
グスクリーン4を着脱するためのスペースを形成する着
脱位置(図3(A)に示す位置)との間で揺動が可能で
ある。また、保持枠18は、ヒンジ部18aが軸21に
対して径方向に滑ることにより、装着されたフォーカシ
ングスクリーン4の面内方向にスライドが可能である。
Thus, the holding frame 18 is positioned between the reflector 21 and the set position (position shown in FIG. 1) where the mounted focusing screen 4 approaches the reflector 5 in the finder optical axis direction around the axis 21. It is possible to swing between a focusing screen 4 and an attaching / detaching position (a position shown in FIG. 3A) which forms a space for attaching / detaching the focusing screen 4. The holding frame 18 is slidable in the in-plane direction of the mounted focusing screen 4 by sliding the hinge portion 18a in the radial direction with respect to the shaft 21.

【0028】なお、保持枠18の底面部には板バネ18
bが取り付けられており、この板バネ18bは、後述す
るように保持枠18に装着されたフォーカシングスクリ
ーン4をピントの基準となるミラーボックス2の基準面
2b(図3参照)に押圧する。
A leaf spring 18 is provided on the bottom of the holding frame 18.
The leaf spring 18b presses the focusing screen 4 mounted on the holding frame 18 against a reference surface 2b (see FIG. 3) of the mirror box 2 serving as a reference for focusing, as described later.

【0029】19は板バネにより作られ、セット位置に
位置した保持枠18の引っかけ部18cに係合して保持
枠18をセット位置に係止するとともに、保持枠18を
後方に押す係止兼押圧部材である。20はマウント17
の内側に形成され、係止兼押圧部材19を覆ってミラー
ボックス2に固着されたカバーである。
Reference numeral 19 denotes a leaf spring, which engages with a hook 18c of the holding frame 18 located at the set position to lock the holding frame 18 at the set position and also pushes the holding frame 18 backward. It is a pressing member. 20 is the mount 17
The cover is formed inside and is fixed to the mirror box 2 so as to cover the locking and pressing member 19.

【0030】図2に詳しく示すように、ミラーボックス
2の内側面のうち一方には、固定ピン22R(請求の範
囲にいう突当て部)がミラーボックス2に一体的に取り
付けられており、他方における固定ピン22Rに対向す
る位置には、可動ピン22Lがバネ23によりミラーボ
ックス2の内側に突出する方向に付勢されて取り付けら
れている。
As shown in detail in FIG. 2, a fixing pin 22R (abutting portion referred to in the claims) is integrally attached to one of the inner surfaces of the mirror box 2, and the other side. The movable pin 22L is attached by being biased by a spring 23 in a direction protruding inside the mirror box 2 at a position facing the fixed pin 22R.

【0031】次に、このように構成されたカメラにおけ
るフォーカシングスクリーン4の装填手順と保持機構の
動きについて説明する。まず図3(A)に示すように保
持枠18を着脱位置に降ろした状態で、この保持枠18
にフォーカシングスクリーン4を装填する。なお、図2
に示すように、フォーカシングスクリーン4を保持枠1
8に装填し易くするため、保持枠18はフォーカシング
スクリーン4に対して前後左右にガタを有するように大
きめに作られている。また、この状態では、保持枠18
は、自重により、ヒンジ部18aの横U字溝の底部相当
部に軸21が当接する位置まで前側にスライドしてい
る。
Next, the loading procedure of the focusing screen 4 and the movement of the holding mechanism in the camera configured as described above will be described. First, as shown in FIG. 3A, in a state where the holding frame 18 is lowered to the attaching / detaching position,
Is loaded with a focusing screen 4. Note that FIG.
As shown in FIG.
8, the holding frame 18 is made large so as to have play in the front, rear, left and right with respect to the focusing screen 4. In this state, the holding frame 18
Is slid forward by its own weight to a position where the shaft 21 abuts on a portion corresponding to the bottom of the horizontal U-shaped groove of the hinge portion 18a.

【0032】フォーカシングスクリーン4を保持枠18
に装填した後、保持枠18を図3(B)に示すようにセ
ット位置に向けて押し上げると、固定ピン22Rおよび
可動ピン22Lの先端が、保持枠18の側面部に形成さ
れた開口部18eを通して保持枠18の内側に突出す
る。フォーカシングスクリーン4は、左右の側面部(外
周部)が保持枠18の内側に突出した固定ピン22Rお
よび可動ピン22Lの先端に当接して、これら先端の曲
面に沿って保持枠18の内側において左右(面内方向)
に移動する。これにより、フォーカシングスクリーン4
は、可動ピン22Lによって固定ピン22Rに押圧され
た状態で左右方向の位置決めがなされる。これととも
に、保持枠18の引っかけ部18cが係止兼押圧部材1
9の下側の斜面部に当接する。
The focusing screen 4 is held by the holding frame 18.
When the holding frame 18 is pushed up toward the set position as shown in FIG. 3B, the tips of the fixed pin 22R and the movable pin 22L are connected to the opening 18e formed in the side surface of the holding frame 18. Through the inside of the holding frame 18. The left and right side surfaces (outer peripheral portions) of the focusing screen 4 abut against the tips of the fixed pin 22R and the movable pin 22L protruding inside the holding frame 18, and the left and right sides inside the holding frame 18 along the curved surfaces of these tips. (In-plane direction)
Go to Thereby, the focusing screen 4
Is positioned in the left-right direction while being pressed by the fixed pin 22R by the movable pin 22L. At the same time, the hook portion 18c of the holding frame 18 is
9 against the lower slope.

【0033】この状態からさらに保持枠18を図3
(C)に示すように押し上げると、引っかけ部18cが
係止兼押圧部材19の斜面部に沿って上昇して係止兼押
圧部材19が弾性変形するため、係止兼押圧部材19に
弾性力が生じ、この弾性力によって保持枠18がミラー
ボックス2に対して後方(図中の矢印方向)にスライド
させられる。なお、このスライドによって、ヒンジ部1
8aのU字溝の底部相当部分と軸21との間には隙間が
できる。
From this state, the holding frame 18 is further moved from FIG.
As shown in (C), when the push-up is performed, the hook portion 18c rises along the slope of the locking / pressing member 19 and the locking / pressing member 19 is elastically deformed. Is generated, and the holding frame 18 is slid backward (in the direction of the arrow in the figure) with respect to the mirror box 2 by this elastic force. Note that the hinge 1
A gap is formed between the shaft 21 and a portion corresponding to the bottom of the U-shaped groove 8a.

【0034】そして、保持枠18がミラーボックス2に
対して後方にスライドすることにより、保持枠18の後
端部に形成された開口部18fを通して、ミラーボック
ス2に形成された突起部(請求の範囲にいう突当て部)
2aが保持枠18の内側に突出し、保持枠18の前端部
を介して係止兼押圧部材19の弾性力を受けたフォーカ
シングスクリーン4の後端部が突起部2aに突き当た
る。これにより、フォーカシングスクリーン4は、係止
兼押圧部材19によって突起部2aに押圧された状態で
前後方向の位置決めがなされる。
When the holding frame 18 slides rearward with respect to the mirror box 2, a projection formed on the mirror box 2 passes through an opening 18 f formed at the rear end of the holding frame 18. Butting part in the range)
2a protrudes inside the holding frame 18, and the rear end of the focusing screen 4 receiving the elastic force of the locking and pressing member 19 via the front end of the holding frame 18 abuts on the projection 2a. Thus, the focusing screen 4 is positioned in the front-rear direction while being pressed by the projection 2a by the locking and pressing member 19.

【0035】このようにしてフォーカシングスクリーン
4の面内方向、すなわち左右方向および前後方向の位置
決めが完了した後、さらに保持枠18を押し上げると、
図2に示すように、引っかけ部18cが係止兼押圧部材
19の係止部19aに係合して保持枠18がセット位置
に係止される。同時に、フォーカシングスクリーン4が
板バネ18bの付勢力によってミラーボックス2の基準
面2bに押圧され、ファインダー光軸方向の位置決めが
なされる。
After the positioning of the focusing screen 4 in the in-plane direction, that is, the left-right direction and the front-back direction is completed, the holding frame 18 is further pushed up.
As shown in FIG. 2, the hook portion 18c engages with the locking portion 19a of the locking and pressing member 19, and the holding frame 18 is locked at the set position. At the same time, the focusing screen 4 is pressed against the reference surface 2b of the mirror box 2 by the urging force of the leaf spring 18b, and positioning in the direction of the finder optical axis is performed.

【0036】つまり、フォーカシングスクリーン4を交
換等する場合において、フォーカシングスクリーン4を
保持枠18に装填して保持枠18をセット位置に向けて
押し上げると、まずピン22Rおよび22Lにより左右
方向の位置決めが行われ、次に突起部2aおよび係止兼
押圧部材19により前後方向の位置決めが行われ、最後
に基準面2bおよび板バネ18bによりファインダー光
軸方向の位置決めが行われる。こうして、フォーカシン
グスクリーン4は、面内方向および光軸方向においてミ
ラーボックス2を基準として正確な位置決めがなされ
る。
That is, when the focusing screen 4 is replaced or the like, the focusing screen 4 is loaded into the holding frame 18 and the holding frame 18 is pushed up toward the set position. First, the pins 22R and 22L are used to perform horizontal positioning. Next, positioning in the front-rear direction is performed by the projection 2a and the locking and pressing member 19, and finally positioning in the finder optical axis direction is performed by the reference surface 2b and the leaf spring 18b. In this way, the focusing screen 4 is accurately positioned with respect to the mirror box 2 in the in-plane direction and the optical axis direction.

【0037】したがって、本実施形態によれば、保持枠
18を着脱位置に下降させてフォーカシングスクリーン
4,4′を容易に保持枠18に対して着脱することがで
きるだけでなく、保持枠18を着脱位置からセット位置
に押し上げるという簡単な操作のみで確実にフォーカシ
ングスクリーン4,4′を反射板5に対して正確に同軸
上に重ね合わせることができる。
Therefore, according to the present embodiment, not only can the holding frame 18 be lowered to the attachment / detachment position to easily attach / detach the focusing screens 4, 4 'to / from the holding frame 18, but also the attachment / detachment of the holding frame 18 can be performed. The focusing screens 4 and 4 ′ can be accurately and coaxially superimposed on the reflector 5 only by a simple operation of pushing up from the position to the set position.

【0038】なお、本実施形態では、カメラ本体1と別
体である固定ピン22Rをカメラ本体1(ミラーボック
ス2)に取り付けた場合について説明したが、固定ピン
22Rに相当する部分をカメラ本体1に一体成形しても
よい。
In this embodiment, a case has been described in which the fixing pin 22R, which is separate from the camera body 1, is attached to the camera body 1 (mirror box 2). May be integrally formed.

【0039】また、本実施形態では、フォーカシングス
クリーン4の面内方向のうち一方向については可動ピン
22Lによってフォーカシングスクリーン4を直接押
し、他方向については係止兼押圧部材19によって保持
枠18を介してフォーカシングスクリーン4を押す場合
について説明したが、両方向とも可動ピンによる直接押
圧を行ったり、両方向とも保持枠18を介した押圧を行
ったりしてもよい。
In the present embodiment, the focusing screen 4 is directly pushed by the movable pin 22L in one of the in-plane directions of the focusing screen 4, and the engaging / pressing member 19 pushes the focusing screen 4 in the other direction via the holding frame 18. Although the case of pressing the focusing screen 4 has been described, direct pressing by the movable pin may be performed in both directions, or pressing via the holding frame 18 may be performed in both directions.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように、本願発明によれ
ば、スクリーン保持部材が着脱位置からセット位置に移
動する過程において保持部材の内側に突出した突当て部
にフォーカシングスクリーンを直接当接させるようにし
ているので、フォーカシングスクリーンをスクリーン保
持部材を介して突当て部に当接させる場合に比べて、高
精度にフォーカシングスクリーンのスーパーインポーズ
表示部に対する面内方向位置決めを行うことができる。
As described above, according to the present invention, in the process of moving the screen holding member from the attaching / detaching position to the setting position, the focusing screen is brought into direct contact with the abutting portion projecting inside the holding member. Therefore, the in-plane positioning of the focusing screen with respect to the superimposed display section can be performed with higher accuracy than when the focusing screen is brought into contact with the abutment section via the screen holding member.

【0041】そして、高精度に位置決めされたフォーカ
シングスクリーンに対してスーパーインポーズ表示を行
うことにより、スーパーインポーズ表示の中心とフォー
カシングスクリーン上の表示の中心とを合致させた品位
の高いファインダーを有するカメラを実現することがで
きる。
By performing superimposed display on the focusing screen positioned with high precision, a high-quality finder is provided in which the center of the superimposed display matches the center of the display on the focusing screen. A camera can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態であるカメラの概要を示
す側面断面図である。
FIG. 1 is a side sectional view showing an outline of a camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記カメラのスクリーン保持機構の平面図であ
る。
FIG. 2 is a plan view of a screen holding mechanism of the camera.

【図3】上記スクリーン保持機構の作動説明図である。FIG. 3 is an operation explanatory view of the screen holding mechanism.

【図4】上記カメラのスーパーインポーズ表示用の反射
板を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a reflector for superimposed display of the camera.

【図5】上記カメラのフォーカシングスクリーンの平面
図である。
FIG. 5 is a plan view of a focusing screen of the camera.

【図6】上記カメラのフォーカシングスクリーンの平面
図である。
FIG. 6 is a plan view of a focusing screen of the camera.

【図7】上記カメラにおけるファインダー視野を示す平
面図である。
FIG. 7 is a plan view showing a finder visual field in the camera.

【図8】上記カメラにおけるファインダー視野を示す平
面図である。
FIG. 8 is a plan view showing a finder visual field in the camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ本体 2 ミラーボックス 3 ミラー機構 4 フォーカシングスクリーン 5 反射板 6 コンデンサーレンズ 7 ペンタプリズム 8 接眼レンズ 9 保護ガラス 10 測光センサ 11 測光レンズ 12 投光レンズ 13 LEDパッケージ 14 マスク 15 焦点検出ユニット 16 シャッター装置 17 マウント 18 保持枠 19 係止兼押圧部材 20 カバー 21 軸 22R,22L ピン 23 バネ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Camera main body 2 Mirror box 3 Mirror mechanism 4 Focusing screen 5 Reflector 6 Condenser lens 7 Pentaprism 8 Eyepiece 9 Protective glass 10 Photometric sensor 11 Photometric lens 12 Floodlight lens 13 LED package 14 Mask 15 Focus detection unit 16 Shutter device 17 Mount 18 Holding frame 19 Locking and pressing member 20 Cover 21 Shaft 22R, 22L Pin 23 Spring

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フォーカシングスクリーンの光軸方向位
置決めを行うセット位置と前記フォーカシングスクリー
ンを着脱する着脱位置との間で移動可能なスクリーン保
持部材をカメラ本体に取り付けたカメラにおいて、 前記スクリーン保持部材が前記着脱位置から前記セット
位置に移動するときに、前記フォーカシングスクリーン
を前記カメラ本体に設けられた突当て部に押圧してこの
フォーカシングスクリーンの面内方向位置決めを行う押
圧手段を有することを特徴とするカメラ。
1. A camera in which a screen holding member movable between a set position for positioning a focusing screen in an optical axis direction and a detachable position for attaching and detaching the focusing screen is attached to a camera body. A camera having a pressing means for pressing the focusing screen against an abutting portion provided on the camera body to move the focusing screen in an in-plane direction when moving from the attachment / detachment position to the set position. .
【請求項2】 前記スクリーン保持部材は、前記突当て
部を内側に突出させるための開口部を有することを特徴
とする請求項1に記載のカメラ。
2. The camera according to claim 1, wherein the screen holding member has an opening for projecting the abutting portion inward.
【請求項3】 前記押圧手段は、前記カメラ本体に取り
付けられ、前記スクリーン保持部材の内側に突出して前
記フォーカシングスクリーンを押すことを特徴とする請
求1又は2に記載のカメラ。
3. The camera according to claim 1, wherein the pressing unit is attached to the camera body, protrudes inside the screen holding member, and presses the focusing screen.
【請求項4】 前記スクリーン保持部材が前記フォーカ
シングスクリーンの面内方向において移動可能となって
おり、 前記押圧手段は、前記スクリーン保持部材を介して前記
フォーカシングスクリーンを前記突当て部に押圧するこ
とを特徴とする請求1又は2に記載のカメラ。
4. The screen holding member is movable in an in-plane direction of the focusing screen, and the pressing unit presses the focusing screen against the abutting portion via the screen holding member. The camera according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項5】 前記押圧手段が、前記スクリーン保持部
材を前記セット位置に係止する部材を兼ねていることを
特徴とする請求項4に記載のカメラ。
5. The camera according to claim 4, wherein said pressing means also serves as a member for locking said screen holding member at said set position.
【請求項6】 前記スクリーン保持部材が、スーパーイ
ンポーズ表示用の表示部材の近傍に取り付けられている
ことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のカ
メラ。
6. The camera according to claim 1, wherein the screen holding member is mounted near a display member for displaying a superimposed image.
JP31096996A 1996-11-21 1996-11-21 Camera Pending JPH10148874A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096996A JPH10148874A (en) 1996-11-21 1996-11-21 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31096996A JPH10148874A (en) 1996-11-21 1996-11-21 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148874A true JPH10148874A (en) 1998-06-02

Family

ID=18011586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31096996A Pending JPH10148874A (en) 1996-11-21 1996-11-21 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10148874A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233312A (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Pentax Corp Focusing screen-exchangeable camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233312A (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Pentax Corp Focusing screen-exchangeable camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050207750A1 (en) Image taking apparatus having a shutter block
JPH10148874A (en) Camera
JP3707474B2 (en) Optical axis adjusting device, optical unit manufacturing method, and projector manufacturing method
JP4576155B2 (en) Viewfinder display device
JP3360746B2 (en) Display device in viewfinder of single-lens reflex camera
JP2001174880A (en) Camera
JP3376115B2 (en) Camera focusing screen holding mechanism
JP2002268128A (en) In-finder-screen display device
JP2001075149A (en) Display device within finder screen
JPH03146935A (en) Projecting device
JPH04309077A (en) Video camera with liquid crystal finder
JPH11218805A (en) Finder unit
JP4239239B2 (en) Camera with viewfinder diopter adjustment device
JP4280472B2 (en) camera
JPH0843916A (en) Camera
JPH0527723U (en) LCD display panel mounting structure
JPH03153227A (en) Projection device
JPH06301097A (en) Camera having focus aid indication
JP4324995B2 (en) camera
JP2006030460A (en) Camera
JPH06301098A (en) Camera having focus aid indication
JPH03153226A (en) Projection device
JPH0862703A (en) Finder device for camera
JP3332988B2 (en) Camera with real image finder
JPH0921627A (en) Shape-measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117