JP2001075149A - Display device within finder screen - Google Patents

Display device within finder screen

Info

Publication number
JP2001075149A
JP2001075149A JP25376499A JP25376499A JP2001075149A JP 2001075149 A JP2001075149 A JP 2001075149A JP 25376499 A JP25376499 A JP 25376499A JP 25376499 A JP25376499 A JP 25376499A JP 2001075149 A JP2001075149 A JP 2001075149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
finder
screen
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25376499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuto Tanaka
克人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP25376499A priority Critical patent/JP2001075149A/en
Publication of JP2001075149A publication Critical patent/JP2001075149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device within finder screen capable of realizing the miniaturization of a single lens reflex camera and appropriate display within a finder screen. SOLUTION: A microprism constituting a range-finding point of an AF (autofocusing) frame is formed on the finder image side surface of an SI (superimposing) screen 2. At least one surface of the microprism is constituted of a cylindrical surface. A light source unit 6 emitting illuminating light and a prism lens for projecting light 8 guiding the illuminating light to the microprism are arranged on the outside of a finder optical path. Superimposing display is performed by reflected light from the illuminated microprism.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はファインダ画面内表
示装置に関するものであり、更に詳しくは、一眼レフカ
メラのファインダ画面内に、撮影に必要な各種の情報を
スーパーインポーズ表示するファインダ画面内表示装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a finder screen display device, and more particularly, to a finder screen display for superimposing and displaying various information necessary for photographing in a finder screen of a single-lens reflex camera. It concerns the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的なカメラのファインダには、撮影
に必要な各種の情報をファインダ視野内に表示する機能
が搭載されている。撮影に必要な情報としては、露出関
連データ(シャッター速度,絞り値,露出補正値等),撮
影エリア(視野枠表示),測距エリア(AFフレーム表
示),測光エリア(測光フレーム表示),焦点検出結果(合
焦/非合焦,前ピン/後ピン),焦点調節方向,フラッ
シュ光関連データ等が挙げられる。これらの情報のなか
でも測距エリアや測光エリアは、被写体像が表示される
ファインダ画面内に表示される。
2. Description of the Related Art A finder of a general camera is provided with a function of displaying various information necessary for photographing in a finder field of view. Information necessary for shooting includes exposure-related data (shutter speed, aperture value, exposure compensation value, etc.), shooting area (view frame display), ranging area (AF frame display), metering area (metering frame display), focus The detection result (in-focus / out-of-focus, front / back focus), focus adjustment direction, flash light-related data, and the like are included. Among these pieces of information, the distance measurement area and the photometry area are displayed in a finder screen on which a subject image is displayed.

【0003】多点AF(autofocus)機能を有する一眼レ
フカメラにおいては、測距エリア中の複数ある測距点の
うちのいずれかが、カメラによって自動選択されるかあ
るいはユーザーによって手動選択されるため、現在どの
測距点が選択されているのかを更に表示する必要があ
る。選択されている測距点を表示しないと、ユーザーが
気づかないうちに主被写体以外の物体に対してAFが行
われてしまうおそれがあるからである。この測距点表示
を行うための一つの方式として、選択されている測距点
をLCD(liquid crystal display)によってファインダ
画面内にスーパーインポーズ表示する方式が知られてい
る。しかしながらこの方式では、AFフレームの暗転表
示によって測距点が表示されるため、ファインダ画面が
暗くなると(例えば被写体が低輝度の場合)視認性が低下
するという問題がある。
In a single-lens reflex camera having a multi-point AF (autofocus) function, one of a plurality of ranging points in a ranging area is automatically selected by the camera or manually selected by a user. Further, it is necessary to further display which distance measuring point is currently selected. If the selected ranging point is not displayed, AF may be performed on an object other than the main subject without the user noticing. As one method for displaying the focus detection points, a method is known in which a selected focus detection point is superimposed and displayed in a finder screen by an LCD (liquid crystal display). However, in this method, since the AF points are displayed by dark display of the AF frame, there is a problem that the visibility decreases when the finder screen becomes dark (for example, when the subject has low brightness).

【0004】特開平8−43913号公報で提案されて
いる照明表示方式によれば、上記のような問題は生じな
い。その方式が採用されたファインダ構成を図7に基づ
いて説明する。このファインダ構成によると、撮影レン
ズ(不図示)を射出した光は、可動ミラー(10)で反射され
た後、フィルム(F)の等価位置に配置されている焦点板
(11)上で結像する。その結果、焦点板(11)上にはファイ
ンダ像(被写体像)が形成され、焦点板(11)から発せられ
たファインダ光束でファインダ画面が構成される。焦点
板(11)から発せられたファインダ光束は、SI(superim
pose)スクリーン(13)とコンデンサーレンズ(15)を通過
した後、面(12b)からペンタプリズム(12)内に入射す
る。このペンタプリズム(12)は、焦点板(11)上のファイ
ンダ像を反転させて正立像とする反転プリズムである。
ペンタプリズム(12)に入射してその3つの反射面で反射
されたファインダ光束は、接眼光学系(14)と保護ガラス
(16)を通過して瞳(不図示)に到達する。
According to the illumination display system proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-43913, the above problem does not occur. A finder configuration employing this method will be described with reference to FIG. According to this finder configuration, the light emitted from the photographing lens (not shown) is reflected by the movable mirror (10), and then is positioned at an equivalent position of the film (F).
(11) Image is formed on the top. As a result, a finder image (subject image) is formed on the reticle (11), and a finder light beam emitted from the reticle (11) forms a finder screen. The finder light beam emitted from the reticle (11) is SI (superim
pose) After passing through the screen (13) and the condenser lens (15), the light enters the pentaprism (12) from the surface (12b). The pentaprism (12) is an inversion prism that inverts the finder image on the focusing screen (11) to make an erect image.
The finder luminous flux incident on the pentaprism (12) and reflected on its three reflecting surfaces is combined with the eyepiece optical system (14) and the protective glass.
It passes through (16) and reaches the pupil (not shown).

【0005】一方、ペンタプリズム(12)の上方には、照
明用光源としてのLED(light emitting diode)パッケ
ージ(18),特殊な形状を有する投光用レンズ(19)等が配
置されている。LEDパッケージ(18)から発せられた照
明光は、投光用レンズ(19)によってペンタプリズム(12)
の面(12a)に入射する。この面(12a)は、ペンタプリズム
(12)の3つの反射面に囲まれた面であって、像反転のた
めの光学的な働きをする面としては利用されない面であ
る。面(12a)からペンタプリズム(12)内に入射して面(12
b)から射出した照明光は、コンデンサーレンズ(15)を通
過した後、SIスクリーン(13)に入射する。このSIス
クリーン(13)のファインダ像側面には、測距点情報をA
Fフレームで構成するマイクロプリズム(13a)が形成さ
れている(図8)。SIスクリーン(13)に入射した照明光
の一部は、図8に示すようにマイクロプリズム(13a)で
全反射して表示光束となり、前記ファインダ光束と合流
する。その結果、AFフレームから成る測距点表示がフ
ァインダ画面内にスーパーインポーズ表示として導入さ
れることになる。
On the other hand, above the pentaprism (12), an LED (light emitting diode) package (18) as a light source for illumination, a light projecting lens (19) having a special shape, and the like are arranged. The illumination light emitted from the LED package (18) is transmitted to the pentaprism (12) by the projection lens (19).
Incident on the surface (12a). This surface (12a) is a pentaprism
This is a surface surrounded by the three reflecting surfaces of (12) and is not used as a surface that performs an optical function for image inversion. The light enters the pentaprism (12) from the surface (12a)
The illumination light emitted from b) passes through the condenser lens (15) and then enters the SI screen (13). On the side of the viewfinder image of the SI screen (13),
A microprism (13a) composed of an F frame is formed (FIG. 8). Part of the illumination light incident on the SI screen (13) is totally reflected by the micro prism (13a) to become a display light flux as shown in FIG. 8, and merges with the finder light flux. As a result, the ranging point display including the AF frame is introduced as a superimposed display in the finder screen.

【0006】マイクロプリズム(13a)のサイズは、投光
用レンズ(19)の径(=Da)や投光用レンズ(19)からマイク
ロプリズム(13a)までの光路長(=Db)に比べて十分小さい
ため、図8において式:θ2=θ3=arctan(Da/Db)が
成立する。また、破線,実線で表されている各主光線L
2,L3{つまり投光用レンズ(19)の中心を通る光線}は
互いに略平行なので、式:θ4=θ2=θ3が成立し、
平面反射では光線間の角度が変化しないので、式:θ1
=θ4が成立する。したがって、式:θ1=θ2=θ3
=θ4が成立する。ファインダとしての眼振り許容量
は、このマイクロプリズム(13a)からの射出角度θ1に
比例することになる。
The size of the microprism (13a) is smaller than the diameter (= Da) of the light projecting lens (19) and the optical path length (= Db) from the light projecting lens (19) to the microprism (13a). Since it is sufficiently small, the equation: θ2 = θ3 = arctan (Da / Db) holds in FIG. Each principal ray L represented by a broken line and a solid line
2, L3 {that is, light rays passing through the center of the light projecting lens (19)} are substantially parallel to each other, so that the equation: θ4 = θ2 = θ3 holds,
Since the angle between rays does not change in plane reflection, the equation: θ1
= Θ4 holds. Therefore, the formula: θ1 = θ2 = θ3
= Θ4 holds. The permissible amount of eye movement as a finder is proportional to the exit angle θ1 from the micro prism (13a).

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、面(1
2a)の上の部分に投光用レンズ(19)等を配置するための
大きなスペースが必要とされる。一般的な一眼レフカメ
ラではこの部分に内蔵フラッシュが搭載されるため、投
光用レンズ(19)の有効径が大きいとカメラは大型化する
ことになる。逆に、投光用レンズ(19)の有効径が小さい
と、測距点表示の観察が可能な瞳径が小さくなってしま
う。このため、ファインダ像を観察しているときに少し
眼を振ると測距点表示が見えなくなるという致命的な問
題が発生することになる。したがって、上記従来例の照
明表示方式を採用した場合、適正なファインダ画面内表
示と内蔵フラッシュの搭載とを両立させようとすれば、
一眼レフカメラの大型化は避けられない。
In the above conventional example, the surface (1)
A large space for disposing the light projecting lens (19) and the like is required in the upper part of 2a). In a general single-lens reflex camera, since a built-in flash is mounted in this portion, if the effective diameter of the light projecting lens (19) is large, the camera becomes large. Conversely, if the effective diameter of the light projecting lens (19) is small, the pupil diameter at which the distance measurement point display can be observed will be small. For this reason, if the user slightly shakes his or her eyes while observing the viewfinder image, a fatal problem occurs in that the distance measurement point display becomes invisible. Therefore, when the above-described conventional illumination display method is adopted, if an attempt is made to achieve both proper display in the finder screen and mounting of the built-in flash,
Increasing the size of single-lens reflex cameras is inevitable.

【0008】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであって、一眼レフカメラの小型化と適正なファイ
ンダ画面内表示とを共に達成することが可能なファイン
ダ画面内表示装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a display device in a finder screen that can achieve both miniaturization of a single-lens reflex camera and proper display in a finder screen. The purpose is to:

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明のファインダ画面内表示装置は、一眼レ
フカメラのファインダ画面内に情報をスーパーインポー
ズ表示するファインダ画面内表示装置であって、前記フ
ァインダ画面を構成するファインダ像の近傍に、前記情
報を表示パターンで構成するマイクロプリズムが配置さ
れており、そのマイクロプリズムの少なくとも1面が一
方向にのみパワーを有する面で構成されており、ファイ
ンダ光路外には、照明光を発する光源と、その照明光を
前記マイクロプリズムに導く投光用光学系と、が配置さ
れており、照明された前記マイクロプリズムからの反射
光で前記スーパーインポーズ表示が行われることを特徴
とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a finder screen display device for superimposing and displaying information in a finder screen of a single-lens reflex camera. In addition, a microprism that configures the information in a display pattern is arranged near a finder image that configures the finder screen, and at least one surface of the microprism is configured by a surface having power only in one direction. Outside the finder optical path, a light source that emits illumination light, and a light projecting optical system that guides the illumination light to the microprism are disposed, and the reflected light from the illuminated microprism is A superimposed display is performed.

【0010】第2の発明のファインダ画面内表示装置
は、上記第1の発明の構成において、前記一方向にのみ
パワーを有する面が円筒面であることを特徴とする。
According to a second aspect of the invention, in the finder screen display device according to the first aspect, the surface having power in only one direction is a cylindrical surface.

【0011】第3の発明のファインダ画面内表示装置
は、上記第1の発明の構成において、前記マイクロプリ
ズムに対する入射光及び反射光を含む平面に対して垂直
な直線部分で前記表示パターンの少なくとも一部が構成
されており、その直線部分に対して稜線が平行な少なく
とも2つのマイクロプリズムで前記表示パターンの直線
部分が構成されていることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the finder screen display device according to the first aspect of the present invention, at least one of the display patterns is a straight line portion perpendicular to a plane including incident light and reflected light with respect to the microprism. A linear portion of the display pattern is formed by at least two microprisms whose ridge lines are parallel to the linear portion.

【0012】第4の発明のファインダ画面内表示装置
は、上記第1の発明の構成において、さらに、前記ファ
インダ像を反転させるペンタプリズムが配置されてお
り、そのペンタプリズムに前記投光用光学系の一部が接
合されていることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the finder screen display device according to the first aspect of the present invention, a pentaprism for inverting the finder image is further disposed, and the pentaprism is provided with the light projecting optical system. Are partially joined.

【0013】第5の発明のファインダ画面内表示装置
は、上記第1の発明の構成において、前記光源が複数設
けられており、前記投光用光学系1つで少なくとも2つ
の照明光が前記マイクロプリズムに導かれるように、前
記投光用光学系が各光源に共用されていることを特徴と
する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the finder screen display device according to the first aspect of the present invention, a plurality of the light sources are provided, and at least two illumination lights are emitted by the one light projecting optical system. The light projecting optical system is shared by each light source so as to be guided to the prism.

【0014】第6の発明のファインダ画面内表示装置
は、一眼レフカメラのファインダ画面内に情報をスーパ
ーインポーズ表示するファインダ画面内表示装置であっ
て、前記ファインダ画面を構成するファインダ像の近傍
に、前記情報を表示パターンで構成するフィルター膜が
配置されており、そのフィルター膜の反射率が可視光の
一部の波長に対して高く構成されており、ファインダ光
路外には、前記フィルター膜での反射率が高い波長の照
明光を発する光源と、その照明光を前記フィルター膜に
導く投光用光学系と、が配置されており、照明された前
記フィルター膜からの反射光で前記スーパーインポーズ
表示が行われることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a finder screen display device for superimposing and displaying information in a finder screen of a single-lens reflex camera, wherein the finder screen is provided near a finder image constituting the finder screen. A filter film configured to display the information in a display pattern is arranged, and the reflectance of the filter film is configured to be higher than a part of the wavelength of visible light. A light source that emits illumination light of a wavelength having a high reflectance, and a light projecting optical system that guides the illumination light to the filter film. A pause display is performed.

【0015】第7の発明のファインダ画面内表示装置
は、上記第6の発明の構成において、前記ファインダ像
の近傍における前記表示パターンを除く領域に、前記照
明光の波長に対して反射率の極小値を有する反射防止膜
が設けられていることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the finder screen display device according to the sixth aspect of the present invention, the reflectance of the area other than the display pattern near the finder image is minimized with respect to the wavelength of the illumination light. A characteristic feature is that an antireflection film having a value is provided.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明を実施したファイン
ダ画面内表示装置を、図面を参照しつつ説明する。図1
に示すファインダは、多点AF機能を搭載した一眼レフ
カメラ用のファインダであって、ファインダ画面内に測
距点情報をスーパーインポーズ表示する機能を備えてい
る。図1に示すように、このファインダの主な構成要素
は、焦点板(1),SI(superimpose)スクリーン(2),ペ
ンタプリズム(3),接眼光学系(4),保護ガラス(5),光
源ユニット(6),ミラー(7)及び投光用プリズムレンズ
(8)である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A display device in a finder screen embodying the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG.
Is a finder for a single-lens reflex camera equipped with a multipoint AF function, and has a function of superimposing and displaying distance measurement point information in a finder screen. As shown in FIG. 1, the main components of this finder are a reticle (1), an SI (superimpose) screen (2), a pentaprism (3), an eyepiece optical system (4), a protective glass (5), Light source unit (6), mirror (7) and light projecting prism lens
(8).

【0017】フィルム等価位置に配置されている焦点板
(1)上には、撮影レンズ(不図示)によってファインダ像
(被写体像)が形成され、焦点板(1)から発せられたファ
インダ光束で、図3に示すファインダ画面(G)が構成さ
れる。ファインダ画面(G)内に表示される情報は、測距
エリア及び測光エリア、並びに後述する測距点である。
また、ファインダ画面外に表示される情報は、シャッタ
ー速度,絞り値,露出補正値等であり、図3に示すよう
な画面外表示(D)で示される。この画面外表示(D)は、例
えばペンタプリズム(3)の底面からファインダ光束と共
に入射させた画面外表示用の光束で構成される。
A reticle located at a film equivalent position
(1) A finder image (not shown)
(Subject image) is formed, and the finder light beam emitted from the focusing screen (1) constitutes a finder screen (G) shown in FIG. Information displayed in the finder screen (G) is a distance measurement area, a light measurement area, and a distance measurement point described later.
The information displayed outside the viewfinder screen is a shutter speed, an aperture value, an exposure correction value, and the like, and is indicated by an off-screen display (D) as shown in FIG. The off-screen display (D) is composed of, for example, a luminous flux for off-screen display, which is incident from the bottom of the pentaprism (3) together with a finder luminous flux.

【0018】測距エリアは測距エリア表示(F1)で示さ
れ、この測距エリア表示(F1)でワイドフォーカス時の測
距エリアが示される。また、測光エリアは測光エリア表
示(F2)で示され、この測光エリア表示(F2)でスポット測
光時の測光エリアが示される。測距エリア表示(F1)と測
光エリア表示(F2)は、焦点板(1)上に加工・形成された
ケガキのフレームパターンで構成されているため、ON/
OFFせずにファインダ画面内に常時固定表示される。な
お、これらのエリア表示(F1,F2)は、焦点板(1)近傍の光
学面上にフレームパターンを設けることにより構成して
もよい。例えば、SIスクリーン(2)にフレームパター
ンを設けたり、フレームパターンが形成された平板やコ
ンデンサーレンズを焦点板(1)近傍に設けたりしてもよ
く、フレームパターンをケガキで構成する代わりにLC
D等の表示素子で構成してもよい。
The distance measurement area is indicated by a distance measurement area display (F1), and the distance measurement area at the time of wide focus is indicated by the distance measurement area display (F1). The photometry area is indicated by a photometry area display (F2), and the photometry area at the time of spot photometry is indicated by the photometry area display (F2). Since the distance measurement area display (F1) and the photometry area display (F2) are composed of the marking frame pattern processed and formed on the reticle (1),
It is always fixed in the viewfinder screen without being turned off. These area displays (F1, F2) may be configured by providing a frame pattern on the optical surface near the reticle (1). For example, a frame pattern may be provided on the SI screen (2), or a flat plate or a condenser lens on which the frame pattern is formed may be provided in the vicinity of the reticle (1).
A display element such as D may be used.

【0019】焦点板(1)から発せられたファインダ光束
は、SIスクリーン(2)を通過した後、面(3b)からペン
タプリズム(3)内に入射する。このペンタプリズム(3)
は、焦点板(1)上のファインダ像を反転させて正立像と
する反転プリズムである。ペンタプリズム(3)に入射し
てその3つの反射面で反射されたファインダ光束は、接
眼光学系(4)と保護ガラス(5)を通過して瞳(E)に到達す
る。
The finder light beam emitted from the focusing screen (1) passes through the SI screen (2), and then enters the pentaprism (3) from the surface (3b). This penta prism (3)
Is an inversion prism that inverts the finder image on the reticle (1) to make an upright image. The finder luminous flux incident on the pentaprism (3) and reflected by the three reflecting surfaces passes through the eyepiece optical system (4) and the protective glass (5) and reaches the pupil (E).

【0020】一方、ペンタプリズム(3)前方のファイン
ダ光路外には、光源ユニット(6),ミラー(7),マスク部
材(不図示)及び投光用プリズムレンズ(8)が配置されて
いる。光源ユニット(6)は、9個のLED(6a)を照明用
光源として備えている。各LED(6a)から発せられた照
明光は、ミラー(7)によりペンタプリズム(3)の面(3a)に
対して略平行に反射される。ミラー(7)で反射された照
明光は、投光用プリズムレンズ(8)の近傍に配置されて
いるマスク部材(不図示)に入射する。マスク部材には、
各LED(6)からの照明光に対応する位置に9個の開口
が設けられている。したがってマスク部材からは9本の
照明光束が射出されて、共に投光用プリズムレンズ(8)
に入射することになる。なお、ここでは1つの投光用プ
リズムレンズ(8)が9つの各LED(6a)に共用される構
成となっているが、必要に応じて2つ以上の投光用プリ
ズムレンズ(8)を用いてもよい。
On the other hand, a light source unit (6), a mirror (7), a mask member (not shown), and a light projecting prism lens (8) are arranged outside the finder optical path in front of the pentaprism (3). The light source unit (6) includes nine LEDs (6a) as illumination light sources. The illumination light emitted from each LED (6a) is reflected by the mirror (7) substantially parallel to the surface (3a) of the pentaprism (3). The illumination light reflected by the mirror (7) enters a mask member (not shown) arranged near the light projecting prism lens (8). For the mask member,
Nine openings are provided at positions corresponding to the illumination light from each LED (6). Therefore, nine illumination light fluxes are emitted from the mask member, and both light projection prism lenses (8)
Will be incident. Here, one light projecting prism lens (8) is configured to be shared by each of the nine LEDs (6a), but two or more light projecting prism lenses (8) may be used if necessary. May be used.

【0021】投光用プリズムレンズ(8)のミラー(7)側の
面は、ミラー(7)側に凸のレンズ面{図5中の面(8a)に相
当する。}になっている。そのレンズ面(8a)を通過した
照明光は、投光用プリズムレンズ(8)の平面反射面{図5
中の面(8b)に相当する。}でペンタプリズム(3)側に全反
射された後、投光用プリズムレンズ(8)から射出する。
投光用プリズムレンズ(8)の射出面は、図1に示すよう
にペンタプリズム(3)の面(3a)と接合されているため、
照明光は投光用プリズムレンズ(8)から射出すると同時
に、面(3a)からペンタプリズム(3)内に入射することに
なる。この面(3a)は、ペンタプリズム(3)の3つの反射
面に囲まれた面であって、像反転のための光学的な働き
をする面としては利用されない面である。
The surface of the light projecting prism lens (8) on the mirror (7) side corresponds to the lens surface (the surface (8a) in FIG. 5) that is convex toward the mirror (7). }It has become. The illumination light passing through the lens surface (8a) is reflected on the plane reflecting surface of the projection prism lens (8) {FIG.
It corresponds to the middle surface (8b). }, The light is totally reflected toward the pentaprism (3), and then exits from the light projecting prism lens (8).
The exit surface of the light projecting prism lens (8) is joined to the surface (3a) of the pentaprism (3) as shown in FIG.
The illumination light is emitted from the light projecting prism lens (8) and simultaneously enters the pentaprism (3) from the surface (3a). This surface (3a) is a surface surrounded by the three reflecting surfaces of the pentaprism (3), and is not used as a surface that performs an optical function for image inversion.

【0022】面(3a)からペンタプリズム(3)内に入射し
た照明光は、面(3b)からペンタプリズム(3)外へ射出し
た後、SIスクリーン(2)に入射する。このSIスクリ
ーン(2)のファインダ像側面{すなわちファインダ画面
(G)を構成するファインダ像の近傍に位置する面}には、
測距点情報を表示パターン(つまりAFフレーム)で構成
するマイクロプリズム(2a)が形成されている。図2に示
すように、このマイクロプリズム(2a)は2つの反射面か
ら成り、その1面は円筒面(2r)で構成されている。SI
スクリーン(2)に入射した照明光の一部は、マイクロプ
リズム(2a)で全反射して表示光束となり、前記ファイン
ダ光束と合流する。その結果、図3に示すように、AF
フレームから成る測距点表示(f1〜f9)がファインダ画面
(G)内にスーパーインポーズ表示として導入されること
になる。この測距点表示(f1〜f9)は、特定動作(つま
り、カメラによる測距点の自動選択又は撮影者による測
距点の手動選択)の実行時に発光点灯することにより、
選択されている測距点を発光表示するものである。
The illumination light entering the pentaprism (3) from the surface (3a) exits the pentaprism (3) from the surface (3b) and then enters the SI screen (2). Side view of finder image of SI screen (2) {ie viewfinder screen
(G) is located near the viewfinder image}.
A microprism (2a) that forms distance measurement point information in a display pattern (that is, an AF frame) is formed. As shown in FIG. 2, the microprism (2a) has two reflecting surfaces, one of which is a cylindrical surface (2r). SI
Part of the illumination light incident on the screen (2) is totally reflected by the microprism (2a) to become a display light flux, and merges with the finder light flux. As a result, as shown in FIG.
AF point display (f1-f9) consisting of frames is displayed on the viewfinder screen.
(G) will be introduced as a superimposed display. This focus detection point display (f1 to f9) is illuminated when a specific operation (that is, automatic selection of focus detection points by the camera or manual selection of focus detection points by the photographer) is performed,
The selected distance measuring point is displayed by light emission.

【0023】上述したように、ファインダ像近傍に配置
されているマイクロプリズム(2a)は、その1面が円筒面
(2r)で構成されている。この円筒面(2r)は一方向にのみ
パワーを有する凹反射面であるため、照明光は1方向
(図1,図2において紙面に平行方向)にのみ拡散され
る。このように、一方向にのみパワーを有する面でマイ
クロプリズム(2a)を構成すると、コントロールされた拡
散効果を発生させることができる。このため、投光用プ
リズムレンズ(8)の有効径を面(3a)に対して垂直方向に
小さくするとともに、投光用プリズムレンズ(8)近傍の
光路の幅も狭くすることができる。したがって、面(3a)
上に内蔵フラッシュを搭載するための十分な空きスペー
スを確保することができる。また、投光用プリズムレン
ズ(8)の有効径が面(3a)に対して垂直方向に小さくて
も、十分な瞳径を確保することができる(図2,図8中
の射出角度θ1が同じになる)ため、一眼レフカメラの
小型化と適正なファインダ画面内表示とを共に達成する
ことが可能である。
As described above, the microprism (2a) arranged near the finder image has one surface which is a cylindrical surface.
(2r). Since this cylindrical surface (2r) is a concave reflecting surface having power only in one direction, the illumination light
(In FIG. 1 and FIG. 2, parallel to the paper). As described above, when the microprism (2a) is configured with a surface having power only in one direction, a controlled diffusion effect can be generated. Therefore, the effective diameter of the light projecting prism lens (8) can be reduced in the direction perpendicular to the surface (3a), and the width of the optical path near the light projecting prism lens (8) can be narrowed. Therefore, the surface (3a)
A sufficient free space for mounting the built-in flash on the top can be secured. Further, even if the effective diameter of the projecting prism lens (8) is small in the direction perpendicular to the surface (3a), a sufficient pupil diameter can be secured (the exit angle θ1 in FIGS. Therefore, it is possible to achieve both miniaturization of the single-lens reflex camera and proper display in the viewfinder screen.

【0024】図1〜図3から分かるように、マイクロプ
リズム(2a)の稜線は全てファインダ画面(G)上での水平
線に対して平行な直線から成っており、またAFフレー
ムの一部は、マイクロプリズム(2a)に対する入射光及び
反射光を含む平面に対して垂直な(つまりファインダ画
面(G)上での水平線に対して平行な)直線部分で構成され
ている。図2に示されているSIスクリーン(2)では、
上記直線部分に対して稜線が平行な1つのマイクロプリ
ズム(2a)で上記AFフレームの直線部分が構成されてい
るが、上記直線部分に対して稜線が平行な少なくとも2
つのマイクロプリズムで上記AFパターンの直線部分を
構成することが望ましい。3つのマイクロプリズム(2b)
で上記直線部分が構成された例を図4に示す。
As can be seen from FIGS. 1 to 3, the ridge lines of the microprism (2a) are all formed of straight lines parallel to the horizontal lines on the finder screen (G). It is constituted by a straight line portion perpendicular to a plane including incident light and reflected light with respect to the microprism (2a) (that is, parallel to a horizontal line on the finder screen (G)). In the SI screen (2) shown in FIG.
The linear portion of the AF frame is constituted by one microprism (2a) whose ridge line is parallel to the linear portion.
It is desirable that the linear portion of the AF pattern be constituted by one microprism. Three micro prisms (2b)
FIG. 4 shows an example in which the above-mentioned straight line portion is formed.

【0025】上記のように水平線に平行な直線部分を複
数のマイクロプリズムで構成することが好ましい理由を
以下に説明する。先に説明したように選択されている測
距点は、照明されたマイクロプリズム(2a)からの反射光
で発光表示されるが、選択されていない測距点は、ファ
インダファインダ画面(G)内で黒い線として表示され
る。これは、マイクロプリズム(2a)が照明されず、ま
た、マイクロプリズム(2a)で反射したファインダ光束が
瞳(E)に入射しないからである。1列のマイクロプリズ
ム(2a)で上記水平線に平行な直線部分を構成すると、円
筒面(2r)で反射した一部の光しか瞳(E)に入らないた
め、非照明時(光源OFF時)の上記黒い線の一部(つまり線
幅方向の一部)しか光らないことになる。図4に示すよ
うに複数のマイクロプリズム(2b)でAFフレームの前記
直線部分を構成すれば、十分狭い間隔の細線で水平線を
表示することが可能となり、ファインダ像としては非照
明時の線幅のほぼすべてが発光しているように見えるよ
うになる。
The reason why the linear portion parallel to the horizontal line is preferably composed of a plurality of microprisms as described above will be described below. The focus detection points selected as described above are displayed with the light reflected from the illuminated microprism (2a), but the focus detection points not selected are displayed in the viewfinder finder screen (G). Is displayed as a black line. This is because the microprism (2a) is not illuminated, and the finder light reflected by the microprism (2a) does not enter the pupil (E). When a linear portion parallel to the horizontal line is formed by a single row of microprisms (2a), only a part of the light reflected by the cylindrical surface (2r) enters the pupil (E), so when not illuminating (when the light source is off) Of the above black line (that is, a part in the line width direction). If the linear portion of the AF frame is composed of a plurality of microprisms (2b) as shown in FIG. 4, it is possible to display a horizontal line with fine lines at sufficiently small intervals, and as a finder image, the line width at the time of non-illumination Almost everything appears to be emitting light.

【0026】ところで、ペンタプリズム(3)の面(3a)か
らの投光が行われない従来のファインダでは、ペンタプ
リズム(3)の面(3a)に裏面反射防止のための全面塗装が
施される。したがって、本実施の形態のように面(3a)か
らの投光によりスーパーインポーズ表示を行おうとすれ
ば、面(3a)の塗装部には一部窓が必要になる。その場
合、ペンタプリズム(3)と投光用プリズムレンズ(8)との
間に空気が存在していると、図5に示すようにゴースト
(GL:ゴースト光路)が発生する。面(3a)の位置をペンタ
プリズム(3)が大きくなる方向に設定すれば、このゴー
ストを防ぐことは可能であるが、カメラが大型化すると
ともに、内蔵フラッシュの配置スペースを確保すること
ができなくなる。この問題を解決するために、本実施の
形態では投光用プリズムレンズ(8)の一部をペンタプリ
ズム(3)に接合している。面(3a)に投光用プリズムレン
ズ(8)を接合すると、対向する面間の空気がなくなるた
め、ゴースト発生の原因となる全反射が防止されるので
ある。なお図5では、投光用プリズムレンズ(8)とペン
タプリズム(3)との間隔があいた状態を示すために、投
光用プリズムレンズ(8)やマスク部材(9)を相対的に大き
く描いてある。
In a conventional finder in which light is not projected from the surface (3a) of the pentaprism (3), the entire surface (3a) of the pentaprism (3) is coated with a coating for preventing reflection on the back surface. You. Therefore, if the superimposed display is to be performed by projecting light from the surface (3a) as in the present embodiment, a part of the painted portion of the surface (3a) requires a window. In this case, if air is present between the pentaprism (3) and the projecting prism lens (8), the ghost image is formed as shown in FIG.
(GL: ghost optical path) occurs. If the position of the surface (3a) is set so that the pentaprism (3) becomes larger, this ghost can be prevented, but the camera becomes larger and the space for the built-in flash can be secured. Disappears. In order to solve this problem, in the present embodiment, a part of the light projecting prism lens (8) is joined to the pentaprism (3). When the light projecting prism lens (8) is joined to the surface (3a), there is no air between the opposing surfaces, so that total reflection causing ghosting is prevented. In FIG. 5, the light projecting prism lens (8) and the mask member (9) are drawn relatively large in order to show a state where the light projecting prism lens (8) and the pentaprism (3) are spaced apart. It is.

【0027】次に、他の実施の形態を図6に基づいて説
明する。図6に示すファインダも、多点AF機能を搭載
した一眼レフカメラ用のファインダであって、ファイン
ダ画面内に測距点情報をスーパーインポーズ表示する機
能を備えている。得られるファインダ視野も前記実施の
形態の場合(図3)と同様である。したがって以下の説明
においては、前記実施の形態と同一の部分や相当する部
分には同一の符号を付して、重複説明を適宜省略するこ
とにする。
Next, another embodiment will be described with reference to FIG. The finder shown in FIG. 6 is also a finder for a single-lens reflex camera equipped with a multi-point AF function, and has a function of superimposing and displaying distance measurement point information in a finder screen. The obtained finder visual field is the same as in the case of the above embodiment (FIG. 3). Therefore, in the following description, the same portions or corresponding portions as those of the above-described embodiment will be denoted by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted as appropriate.

【0028】図6に示すように、このファインダの主な
構成要素は、焦点板(1),SIスクリーン(2F),ペンタ
ミラー(3M),接眼光学系(4),光源ユニット(6),ミラー
(7)及び投光用レンズ(8A)である。フィルム等価位置に
配置されている焦点板(1)上には、撮影レンズ(不図示)
によってファインダ像(被写体像)が形成され、焦点板
(1)から発せられたファインダ光束で、図3に示すファ
インダ画面(G)が構成される。焦点板(1)から発せられた
ファインダ光束は、SIスクリーン(2F)を通過した後、
ペンタミラー(3M)内に入射する。このペンタミラー(3M)
は、焦点板(1)上のファインダ像を反転させて正立像と
する中空ペンタタイプの反転光学系である。ペンタミラ
ー(3M)に入射してその3つの反射面で反射されたファイ
ンダ光束は、接眼光学系(4)等を通過して瞳(不図示)に
到達する。
As shown in FIG. 6, the main components of this finder are a reticle (1), an SI screen (2F), a pentamirror (3M), an eyepiece optical system (4), a light source unit (6), mirror
(7) and the projection lens (8A). On the reticle (1) arranged at the film equivalent position, a photographic lens (not shown)
The viewfinder image (subject image) is formed by
A finder screen (G) shown in FIG. 3 is constituted by the finder light beam emitted from (1). The finder light beam emitted from the reticle (1) passes through the SI screen (2F),
The light enters the pentamirror (3M). This pentamirror (3M)
Is a hollow penta type inversion optical system which inverts the finder image on the reticle (1) to make an erect image. The finder luminous flux incident on the pentamirror (3M) and reflected by the three reflecting surfaces passes through the eyepiece optical system (4) and the like and reaches the pupil (not shown).

【0029】一方、ペンタミラー(3M)前方のファインダ
光路外には、光源ユニット(6),ミラー(7),マスク部材
(不図示)及び投光用レンズ(8A)が配置されている。この
光源ユニット(6)を構成しているLEDは、その発光波
長のピークが650nmになっている。光源ユニット(6)から
発せられた照明光は、ミラー(7)で反射された後、マス
ク部材(不図示)と投光用レンズ(8A)を通ってペンタミラ
ー(3M)内に入射する。このペンタミラー(3M)はカメラを
軽量化する上で有利であるとともに、投光用レンズ(8A)
の一部をペンタミラー(3M)内の空間に入れて配置するこ
とができるため、内蔵フラッシュを搭載するための十分
な空きスペースを確保してカメラを小型化する上でも有
利である。
On the other hand, the light source unit (6), the mirror (7), and the mask member are located outside the finder optical path in front of the pentamirror (3M).
(Not shown) and a light projecting lens (8A). The LED constituting the light source unit (6) has an emission wavelength peak at 650 nm. Illumination light emitted from the light source unit (6) is reflected by a mirror (7), and then enters a pentamirror (3M) through a mask member (not shown) and a projection lens (8A). This pentamirror (3M) is advantageous in reducing the weight of the camera, and also has a projection lens (8A)
Can be placed in the space inside the pentamirror (3M), which is advantageous in securing a sufficient empty space for mounting the built-in flash and reducing the size of the camera.

【0030】ペンタミラー(3M)内に入射し一旦反射され
た照明光は、ペンタミラー(3M)外へ射出した後、SIス
クリーン(2F)に入射する。このSIスクリーン(2F)は、
湾曲した基板(L0)上にフィルター膜(L1)と反射防止膜(L
2)とが形成された構造を有している。フィルター膜(L1)
は測距点表示(f1〜f9)のためのAFフレームを構成し、
反射防止膜(L2)はAFフレームを除く領域におけるSI
スクリーン(2F)での照明光の反射を防止する。SIスク
リーン(2F)に入射した照明光の一部は、フィルター膜(L
1)で反射して表示光束となり、前記ファインダ光束と合
流する。その結果、図3に示すように、AFフレームか
ら成る測距点表示(f1〜f9)がファインダ画面(G)内にス
ーパーインポーズ表示として導入されることになる。な
お、SIスクリーン(2F)の湾曲によって、全ての測距点
表示(f1〜f9)のための表示光束を瞳に入射させることが
可能である。
The illumination light that has entered the pentamirror (3M) and has been reflected once exits the pentamirror (3M), and then enters the SI screen (2F). This SI screen (2F)
Filter film (L1) and antireflection film (L) on curved substrate (L0)
2) is formed. Filter membrane (L1)
Constitutes an AF frame for displaying distance measuring points (f1 to f9),
The anti-reflection film (L2) is used for the SI
Prevents reflection of illumination light on the screen (2F). Part of the illumination light incident on the SI screen (2F) is
The light is reflected at 1) to become a display light flux and merges with the finder light flux. As a result, as shown in FIG. 3, the ranging point display (f1 to f9) including the AF frame is introduced as a superimposed display in the finder screen (G). In addition, it is possible to make the display luminous flux for all the distance measurement point displays (f1 to f9) enter the pupil by the curvature of the SI screen (2F).

【0031】上記SIスクリーン(2F)の機能を更に詳し
く説明する。SIスクリーン(2F)のファインダ像側面
{すなわちファインダ画面(G)を構成するファインダ像の
近傍に位置する面}には、測距点情報を表示パターン(つ
まりAFフレーム)で構成するフィルター膜(L1)が形成
されており、そのフィルター膜(L1)の反射率が可視光の
一部の波長(650nm近傍の波長)に対して高く構成されて
いる。ファインダ光路外に配置されている光源(6A)から
は、フィルター膜(L1)での反射率が高い波長(650nm)の
照明光が発せられるため、フィルター膜(L1)に入射した
照明光のほとんどが反射されて、明るい測距点表示(f1
〜f9)が達成される。また、非照明時(光源OFF時)には、
ファインダ光束(可視光)のうちの一部の波長(650nm)の
光しかフィルター膜(L1)で反射されないため、測距点表
示(f1〜f9)はほとんど見えなくなる。このため、不要な
表示により構図設定が邪魔されるという欠点が解消され
る。
The function of the SI screen (2F) will be described in more detail. Side viewfinder image side of SI screen (2F)
A filter film (L1) that forms distance measurement point information in a display pattern (that is, an AF frame) is formed on {a surface located near a finder image forming the finder screen (G)}, and the filter film is formed. The reflectivity of the film (L1) is configured to be higher than a part of the wavelength of visible light (wavelength near 650 nm). Since the light source (6A) located outside the finder optical path emits illumination light of a wavelength (650 nm) having a high reflectance at the filter film (L1), almost all of the illumination light incident on the filter film (L1). Is reflected and the bright AF point display (f1
To f9) are achieved. Also, when not illuminating (when the light source is OFF),
Since only a part of the wavelength (650 nm) of the finder light beam (visible light) is reflected by the filter film (L1), the distance measurement point display (f1 to f9) becomes almost invisible. Therefore, the disadvantage that the composition setting is disturbed by unnecessary display is eliminated.

【0032】一方、SIスクリーン(2F)のファインダ像
側面のうち、AFフレームを除く領域には、照明光の波
長(650nm)に対して反射率の極小値を有する反射防止膜
(L2)が設けられている。SIスクリーン(2F)においてA
Fフレームを除く領域の反射率が大きいと、その領域に
入射した照明光が反射して瞳に入射してしまい、測距点
表示(f1〜f9)にフレアが生じるおそれがある。照明光に
対し強力な反射防止効果を有する反射防止膜(L2)を基板
(L0)上に施すことによって、これを防止することが可能
である。
On the other hand, on the side of the viewfinder image of the SI screen (2F) except for the AF frame, an anti-reflection film having a minimum value of the reflectance with respect to the wavelength (650 nm) of the illumination light is provided.
(L2) is provided. A on SI screen (2F)
If the reflectance of the region other than the F frame is high, the illumination light that has entered that region is reflected and enters the pupil, which may cause flare in the distance measurement point display (f1 to f9). Anti-reflection coating (L2) with strong anti-reflection effect against illumination light
By applying it on (L0), this can be prevented.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明したように本発明のファインダ
画面内表示装置によれば、カメラの小型化と適正なファ
インダ画面内表示とを共に達成することができる。例え
ば、ペンタプリズム上部に内蔵フラッシュが搭載された
一眼レフカメラに本装置を適用した場合でも、カメラを
大型化することなく、適正なファインダ画面内表示と内
蔵フラッシュの搭載とを両立させることが可能である。
As described above, according to the finder screen display apparatus of the present invention, it is possible to achieve both miniaturization of the camera and proper finder screen display. For example, even when this device is applied to a single-lens reflex camera with a built-in flash mounted on the upper part of the pentaprism, it is possible to achieve both proper display in the viewfinder screen and mounting the built-in flash without increasing the size of the camera It is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態が適用されたファインダの
概略光学構成を示す断面図。
FIG. 1 is a sectional view showing a schematic optical configuration of a finder to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1のファインダに用いられるマイクロプリズ
ムの一例とその光路を示す断面図。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of a microprism used in the viewfinder of FIG. 1 and an optical path thereof.

【図3】図1のファインダ視野の一例を示す図。FIG. 3 is a view showing an example of a viewfinder field of FIG. 1;

【図4】図1のファインダに用いられるマイクロプリズ
ムの他の例とその光路を示す断面図。
FIG. 4 is a sectional view showing another example of a microprism used in the finder shown in FIG. 1 and an optical path thereof.

【図5】ゴーストの発生を説明するためのファインダの
概略光学構成を示す断面図。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a schematic optical configuration of a finder for explaining generation of a ghost.

【図6】本発明の他の実施の形態が適用されたファイン
ダの概略光学構成を示す断面図。
FIG. 6 is a sectional view showing a schematic optical configuration of a finder to which another embodiment of the present invention is applied.

【図7】従来のファインダ構成例を示す断面図。FIG. 7 is a cross-sectional view showing a conventional finder configuration example.

【図8】図7のファインダに用いられているマイクロプ
リズムとその光路を示す断面図。
FIG. 8 is a sectional view showing a microprism used in the finder shown in FIG. 7 and its optical path.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

G …ファインダ画面 F1 …測距エリア表示 F2 …測光エリア表示 f1〜f9 …測距点表示 D …画面外表示 E …瞳 1 …焦点板 2 …SIスクリーン 2a …マイクロプリズム 2r …円筒面(一方向にのみパワーを有する面) 2F …SIスクリーン L0 …基板 L1 …フィルター膜 L2 …反射防止膜 3 …ペンタプリズム 3a …面 3M …ペンタミラー 4 …接眼光学系 5 …保護ガラス 6 …光源ユニット 6a …LED(光源) 7 …ミラー 8 …投光用プリズムレンズ(投光用光学系) 8A …投光用レンズ(投光用光学系) 9 …マスク部材 G: Finder screen F1: Distance measurement area display F2: Metering area display f1-f9: Distance measurement point display D: Off-screen display E: Pupil 1: Focusing plate 2: SI screen 2a: Micro prism 2r: Cylindrical surface (one direction) 2F… SI screen L0… Substrate L1… Filter film L2… Anti-reflection film 3… Penta prism 3a… Surface 3M… Penta mirror 4… Eyepiece optical system 5… Protective glass 6… Light source unit 6a… LED (Light source) 7 Mirror 8 Projection prism lens (projection optical system) 8A Projection lens (projection optical system) 9 Mask member

フロントページの続き Fターム(参考) 2H018 AA26 BE02 2H042 CA00 CA18 2H087 KA14 LA12 PA02 PB02 QA02 QA07 QA17 QA21 QA34 QA42 RA41 RA42 2H102 AA41 AA42 AA44 BA01 BA12 BB00 BB05 BB22 CA14 CA26 CA27 Continued on the front page F term (reference) 2H018 AA26 BE02 2H042 CA00 CA18 2H087 KA14 LA12 PA02 PB02 QA02 QA07 QA17 QA21 QA34 QA42 RA41 RA42 2H102 AA41 AA42 AA44 BA01 BA12 BB00 BB05 BB22 CA14 CA26 CA27

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一眼レフカメラのファインダ画面内に情
報をスーパーインポーズ表示するファインダ画面内表示
装置であって、 前記ファインダ画面を構成するファインダ像の近傍に、
前記情報を表示パターンで構成するマイクロプリズムが
配置されており、そのマイクロプリズムの少なくとも1
面が一方向にのみパワーを有する面で構成されており、 ファインダ光路外には、照明光を発する光源と、その照
明光を前記マイクロプリズムに導く投光用光学系と、が
配置されており、照明された前記マイクロプリズムから
の反射光で前記スーパーインポーズ表示が行われること
を特徴とするファインダ画面内表示装置。
1. A display device in a finder screen for superimposing and displaying information in a finder screen of a single-lens reflex camera, comprising:
A microprism configured to display the information in a display pattern is provided, and at least one of the microprisms is arranged.
The surface is composed of a surface having power only in one direction, and a light source that emits illumination light and a light projection optical system that guides the illumination light to the microprism are arranged outside the finder optical path. A display device in a finder screen, wherein the superimposed display is performed by the reflected light from the illuminated microprism.
【請求項2】 前記一方向にのみパワーを有する面が円
筒面であることを特徴とする請求項1記載のファインダ
画面内表示装置。
2. The display device according to claim 1, wherein the surface having power only in one direction is a cylindrical surface.
【請求項3】 前記マイクロプリズムに対する入射光及
び反射光を含む平面に対して垂直な直線部分で前記表示
パターンの少なくとも一部が構成されており、その直線
部分に対して稜線が平行な少なくとも2つのマイクロプ
リズムで前記表示パターンの直線部分が構成されている
ことを特徴とする請求項1記載のファインダ画面内表示
装置。
3. A display device according to claim 2, wherein at least a part of the display pattern is formed by a straight line perpendicular to a plane including the incident light and the reflected light with respect to the microprism, and at least two ridge lines are parallel to the straight line. 2. The display device in a finder screen according to claim 1, wherein the linear portion of the display pattern is constituted by one microprism.
【請求項4】 さらに、前記ファインダ像を反転させる
ペンタプリズムが配置されており、そのペンタプリズム
に前記投光用光学系の一部が接合されていることを特徴
とする請求項1記載のファインダ画面内表示装置。
4. The finder according to claim 1, further comprising a pentaprism for inverting the finder image, wherein a part of the light projecting optical system is joined to the pentaprism. In-screen display device.
【請求項5】 前記光源が複数設けられており、前記投
光用光学系1つで少なくとも2つの照明光が前記マイク
ロプリズムに導かれるように、前記投光用光学系が各光
源に共用されていることを特徴とする請求項1記載のフ
ァインダ画面内表示装置。
5. A plurality of the light sources are provided, and the light-projecting optical system is shared by the light sources so that at least two illumination lights are guided to the microprism by the one light-projecting optical system. The display device in a finder screen according to claim 1, wherein:
【請求項6】 一眼レフカメラのファインダ画面内に情
報をスーパーインポーズ表示するファインダ画面内表示
装置であって、 前記ファインダ画面を構成するファインダ像の近傍に、
前記情報を表示パターンで構成するフィルター膜が配置
されており、そのフィルター膜の反射率が可視光の一部
の波長に対して高く構成されており、 ファインダ光路外には、前記フィルター膜での反射率が
高い波長の照明光を発する光源と、その照明光を前記フ
ィルター膜に導く投光用光学系と、が配置されており、
照明された前記フィルター膜からの反射光で前記スーパ
ーインポーズ表示が行われることを特徴とするファイン
ダ画面内表示装置。
6. A display device in a finder screen for superimposing and displaying information in a finder screen of a single-lens reflex camera, comprising:
A filter film that configures the information in a display pattern is arranged, and the reflectance of the filter film is configured to be higher with respect to a part of the wavelength of visible light. A light source that emits illumination light having a high reflectance and a light-projecting optical system that guides the illumination light to the filter film are arranged,
The display device in a finder screen, wherein the superimposed display is performed by reflected light from the filter film illuminated.
【請求項7】 前記ファインダ像の近傍における前記表
示パターンを除く領域に、前記照明光の波長に対して反
射率の極小値を有する反射防止膜が設けられていること
を特徴とする請求項6記載のファインダ画面内表示装
置。
7. An anti-reflection film having a minimum value of reflectance with respect to the wavelength of the illumination light is provided in a region except for the display pattern in the vicinity of the finder image. Display device in the finder screen as described.
JP25376499A 1999-09-08 1999-09-08 Display device within finder screen Pending JP2001075149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25376499A JP2001075149A (en) 1999-09-08 1999-09-08 Display device within finder screen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25376499A JP2001075149A (en) 1999-09-08 1999-09-08 Display device within finder screen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001075149A true JP2001075149A (en) 2001-03-23

Family

ID=17255826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25376499A Pending JP2001075149A (en) 1999-09-08 1999-09-08 Display device within finder screen

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001075149A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002099496A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Focused state sensor
JP2004085841A (en) * 2002-08-26 2004-03-18 Canon Inc Camera
JP2006010782A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Olympus Corp Display device for finder
US7039310B2 (en) 2002-08-26 2006-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Viewfinder display apparatus
US7433587B2 (en) 2004-05-17 2008-10-07 Olympus Corporation In-finder indicator for single-lens reflex camera
JP2008287168A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Nikon Corp Optical device, optical equipment and optical component
JP2012141339A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Nikon Corp Imaging apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002099496A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Focused state sensor
JP2004085841A (en) * 2002-08-26 2004-03-18 Canon Inc Camera
US7039310B2 (en) 2002-08-26 2006-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Viewfinder display apparatus
CN100472313C (en) * 2002-08-26 2009-03-25 佳能株式会社 Viewfinder display apparatus and camera
US7433587B2 (en) 2004-05-17 2008-10-07 Olympus Corporation In-finder indicator for single-lens reflex camera
JP2006010782A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Olympus Corp Display device for finder
JP2008287168A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Nikon Corp Optical device, optical equipment and optical component
JP2012141339A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Nikon Corp Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450576B2 (en) Display device in viewfinder
US7548688B2 (en) Optical apparatus
JPH01172938A (en) In-finder display device for single-lens reflex camera
US4279489A (en) Interchangeable eye piece-housing
JP2001075149A (en) Display device within finder screen
JPS6145212B2 (en)
JP2002268128A (en) In-finder-screen display device
US5761543A (en) Apparatus for measuring anterior eye portion
JP4136423B2 (en) Viewfinder device and optical apparatus having the same
JPS6158023B2 (en)
JP2000089336A (en) Display device within finder picture plane
JP2000122156A (en) Display device for camera
JP3243020B2 (en) Optical viewfinder
JP3445052B2 (en) Display device in viewfinder
JPH04278931A (en) Display body observing device
JPH06138369A (en) Sight line detecting device
JP4280472B2 (en) camera
JP4027476B2 (en) Display device in viewfinder of single-lens reflex camera
JP3193669B2 (en) Photometric device
JP4324996B2 (en) camera
JP3332988B2 (en) Camera with real image finder
JPH02264231A (en) Display mark observation device
JPH1039197A (en) Optical device provided with line-of-sight detecting function, and camera provided with line-of-sight detection function
JPH09211310A (en) Camera
JPH06186615A (en) Finder indication optical system for single lens reflex camera

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615