JPH10148815A - Display device - Google Patents

Display device

Info

Publication number
JPH10148815A
JPH10148815A JP32487496A JP32487496A JPH10148815A JP H10148815 A JPH10148815 A JP H10148815A JP 32487496 A JP32487496 A JP 32487496A JP 32487496 A JP32487496 A JP 32487496A JP H10148815 A JPH10148815 A JP H10148815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
display device
image source
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32487496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Yamamoto
高司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32487496A priority Critical patent/JPH10148815A/en
Publication of JPH10148815A publication Critical patent/JPH10148815A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device which is composed by connecting an image source and plurality of displays with a line of cable and a simple, easy and inexpensive relay circuit. SOLUTION: In a display device in which an image source and plurality of displays are connected by one line of cable and each display displays based on the image data generated in the corresponding image source, one display 100 is composed so as to display based on the image data transferred from the image source through the above-stated cable and perform a specified or another communication required for the transfer of image data from the image source. Other displays 200, 300 merely receive and display the image data sent from the image source to the cable based on the communication between the image source and the display 100.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置に関する
ものであり、特に画像ソースに1ラインのケーブルを介
して強誘電性液晶を用いた液晶表示器を複数接続しそれ
らの表示器に同一の画像を表示する表示装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display device, and more particularly to a display device, in which a plurality of liquid crystal displays using ferroelectric liquid crystal are connected to an image source via a one-line cable, and the same display is used for these displays. The present invention relates to a display device that displays an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像データを発生するホストにディスプ
レイを接続し、ホストの発生する画像を表示する表示装
置にあっては、表示動作を開始するのに先だって、画像
データ以外の情報をホストとディスプレイの間で交換
し、接続するディスプレイの表示性能に最適な表示デー
タを発生できるようなホスト側の設定、あるいはディス
プレイ側の設定を使用者の手を煩わせることなく自動的
に行なう。
2. Description of the Related Art In a display device in which a display is connected to a host that generates image data and an image generated by the host is displayed, information other than the image data is displayed between the host and the display prior to starting a display operation. The setting on the host side or the setting on the display side so as to generate display data optimal for the display performance of the display to be connected is automatically performed without bothering the user.

【0003】図11はこうした動作を行なう従来の液晶
ディスプレイの構成を示す図である。同図において、6
は画像ソースとなるホスト、400は強誘電性液晶を使
用した液晶表示器、7はホスト6と表示器400の間を
接続するケーブルである。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a conventional liquid crystal display performing such an operation. In FIG.
, A host serving as an image source; 400, a liquid crystal display using ferroelectric liquid crystal; and 7, a cable connecting between the host 6 and the display 400.

【0004】図12は表示器400の内部構成を示すブ
ロック図である。401はケーブル7が接続されるコネ
クタ、405は強誘電性液晶を用いた液晶表示素子、4
02は表示データを受け取り液晶表示素子405を制御
する駆動コントローラ、406は点灯回路とランプを含
むバックライト、404は液晶表示素子405およびバ
ックライト406に電源を供給する電源ユニット、40
7は液晶表示素子405近傍の温度を検知する温度セン
サ、403は駆動コントローラ402および電源ユニッ
ト404を制御しホスト6とのシリアル通信を行なって
表示器全体を制御する表示コントローラである。
FIG. 12 is a block diagram showing the internal configuration of the display 400. Reference numeral 401 denotes a connector to which the cable 7 is connected; 405, a liquid crystal display device using ferroelectric liquid crystal;
02, a drive controller for receiving display data and controlling the liquid crystal display element 405; 406, a backlight including a lighting circuit and a lamp; 404, a power supply unit for supplying power to the liquid crystal display element 405 and the backlight 406;
Reference numeral 7 denotes a temperature sensor for detecting a temperature in the vicinity of the liquid crystal display element 405, and reference numeral 403 denotes a display controller which controls the drive controller 402 and the power supply unit 404, performs serial communication with the host 6, and controls the entire display.

【0005】液晶表示素子405は液晶に強誘電性液晶
を用いた表示パネルで、例えばRGBWを一画素とし1
280×1024画素の表示を行なうものである。
A liquid crystal display element 405 is a display panel using a ferroelectric liquid crystal as a liquid crystal.
The display of 280 × 1024 pixels is performed.

【0006】強誘電性液晶を用いた液晶表示素子405
は温度により最適な駆動条件が変化する。図13はこの
駆動条件について説明した図である。駆動条件は、液晶
表示素子405の液晶に印加される駆動波形の電圧であ
る駆動電圧(Vop)と、一駆動ラインを駆動する時間
である一水平走査時間(1H)からなる。図13に示す
ように最適な駆動条件は、Vopと1Hの積が高温にな
るほど小さくなるように変化する。図12の表示コント
ローラ403は、液晶表示素子405の近傍の温度に従
って最適な駆動条件を選択し、駆動コントローラ402
へ1Hを、電源ユニット404へVopをセットする。
駆動コントローラ402は1Hを調整するとともに、こ
れに合うタイミングでホスト6ヘ画像データを要求し、
ホスト6から転送された画像データに基づいて液晶表示
素子405の図示しないドライバ回路へ表示データを供
給する。一方、電源ユニット404ではVopに対応す
る液晶駆動電圧を生成して液晶表示素子405の前記ド
ライバ回路へ供給する。
Liquid crystal display device 405 using ferroelectric liquid crystal
The optimum driving condition changes depending on the temperature. FIG. 13 is a diagram illustrating this driving condition. The driving conditions include a driving voltage (Vop), which is a voltage of a driving waveform applied to the liquid crystal of the liquid crystal display element 405, and one horizontal scanning time (1H), which is a time for driving one driving line. As shown in FIG. 13, the optimum driving condition changes so that the product of Vop and 1H becomes smaller as the temperature becomes higher. The display controller 403 in FIG. 12 selects an optimal driving condition according to the temperature in the vicinity of the liquid crystal display element 405, and
Is set to 1H, and Vop is set to the power supply unit 404.
The drive controller 402 adjusts 1H and requests image data from the host 6 at a timing corresponding to 1H.
The display data is supplied to a driver circuit (not shown) of the liquid crystal display element 405 based on the image data transferred from the host 6. On the other hand, the power supply unit 404 generates a liquid crystal driving voltage corresponding to Vop and supplies it to the driver circuit of the liquid crystal display element 405.

【0007】図14は表示器の電源が投入され駆動が開
始されるまでの動作を説明する図である。信号PWON
はホスト6の画像データの転送準備が完了し、接続され
た表示器400に表示動作を開始可能であることを知ら
せる信号であり、表示コントローラ403はPWON=
Lを検知すると画像データの転送に先立ちホストの種類
や表示器に関する情報の交換をシリアル通信によって行
なう。
FIG. 14 is a diagram for explaining the operation until the power of the display is turned on and the driving is started. Signal PWON
Is a signal notifying that the host 6 is ready to transfer the image data and that the connected display 400 can start the display operation.
When L is detected, information on the type of the host and the display is exchanged by serial communication prior to the transfer of the image data.

【0008】すなわち、表示器の表示コントローラはP
WON=Lを検知すると、表示器側で表示の準備が完了
したことをSOUT信号としてAttention を発行しホス
トへ知らせる。ホストはSIN信号でこのAttention の
内容を問い合わせ(RequestAttention Information)、
表示器側からStatus(Attention Information) を受信す
るとAttention をクリアする(Clear Attention )。次
にホストはホストのIDを表示器に伝える(Send Host
ID)。表示器は接続可能なホストであれば了解のステー
タスStatus(OK)を、接続不可能なホストである場合はエ
ラーステータスを返す。次にホストは表示器のIDを要
求(Request Unit ID)する。その他、ホストが必要な情
報を表示器に問い合わせ、表示器に必要な情報を送った
後、ホストは画像データの要求を開始する指示を行なう
(Unit Start)。表示器はステータスStatus(OK)を返す
とともに、BUSY信号により画像データの転送要求を
行なう。ホストと表示器の双方は受け取った相手のID
やその他の情報を基に適切な設定を行なってから以降の
表示動作を行なう。
That is, the display controller of the display is P
When WON = L is detected, the display unit issues Attention as a SOUT signal to notify the host that display preparation is completed. The host inquires the content of this Attention by SIN signal (RequestAttention Information),
When Status (Attention Information) is received from the display unit, Attention is cleared (Clear Attention). Next, the host sends the host ID to the display (Send Host
ID). The display returns status OK (OK) if the host is connectable, and returns an error status if the host is not connectable. Next, the host requests the ID of the display (Request Unit ID). In addition, after the host inquires necessary information to the display and sends necessary information to the display, the host issues an instruction to start requesting image data (Unit Start). The display returns the status Status (OK), and requests the transfer of image data by the BUSY signal. Both the host and the display are the ID of the recipient
After performing appropriate settings based on the information and other information, the subsequent display operation is performed.

【0009】信号PDi(i=1〜15)は画像データ
であり、走査線一ライン分の画像データが走査線アドレ
スつきで転送クロックFCLKに同期して転送される。
AHDLは信号PDi(i=1〜15)の内容が画像デ
ータか走査線アドレスであるかを示す信号である。信号
BUSYは表示器側が画像データを受け取れるか否かを
示す信号であり、駆動コントローラ402がBUSY信
号にLを送出することがデータ転送要求となる。すなわ
ち、表示器400からBUSY信号をLに下げ画像デー
タの転送要求を出すと、ホスト6はFCLKの1クロッ
ク分AHDLをHに上げ、これに同期して走査線アドレ
スを送出し、続いて走査線一ライン分の画像データを転
送する。
A signal PDi (i = 1 to 15) is image data, and image data for one scanning line is transmitted in synchronization with a transfer clock FCLK with a scanning line address.
AHDL is a signal indicating whether the content of the signal PDi (i = 1 to 15) is image data or a scanning line address. The signal BUSY is a signal indicating whether or not the display side can receive the image data. The data transfer request is that the drive controller 402 sends L to the BUSY signal. That is, when the BUSY signal is lowered to L from the display device 400 and a transfer request for image data is issued, the host 6 raises AHDL for one clock of FCLK to H, synchronously transmits the scanning line address, and then scans. The image data for one line is transferred.

【0010】表示器400は画像データを受け取ると、
該当する走査線の駆動を開始するとともに、一水平走査
時間1Hに応じたタイミングを見計らって次のデータ要
求を行なう。図14のdrvは走査線アドレスで指定さ
れた走査線が駆動されていること(以下、走査線の駆動
という)を表わす。
When the display 400 receives the image data,
The driving of the corresponding scanning line is started, and the next data request is made at a timing corresponding to one horizontal scanning time 1H. Drv in FIG. 14 indicates that the scanning line specified by the scanning line address is being driven (hereinafter, referred to as scanning line driving).

【0011】図15は転送される画像データの構成を示
す図である。前述の通り、先頭に走査線アドレス(A0
〜A11)が送出され、続いて1280×4ビットの画
像データ(D0〜D5119)が転送される。
FIG. 15 is a diagram showing the structure of image data to be transferred. As described above, the scanning line address (A0
To A11), and then 1280 × 4 bit image data (D0 to D5119) is transferred.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
液晶表示装置においては、さらに多くの情報を同時に表
示したいという要求が、またその接続を簡便かつ安価な
構成で行ないたいという要求がある。すなわち、図16
に示すように、画像ソースとなるホスト6に対して1ラ
インのケーブル7を接続し、そのケーブル7に接続され
た中継回路8を介して複数の表示器400,500,6
00を接続する構成である。
By the way, in such a liquid crystal display device, there is a demand for displaying more information at the same time, and a demand for a simple and inexpensive connection thereof. That is, FIG.
1, a one-line cable 7 is connected to a host 6 serving as an image source, and a plurality of displays 400, 500, and 6 are connected via a relay circuit 8 connected to the cable 7.
00 is connected.

【0013】しかしながら、表示器400,500,6
00が個々にホスト6とシリアル通信を行なおうとする
と各表示子とホストの通信が衝突するため、これを回避
する複雑な通信手順を用意しなければならず、構成の複
雑さ、コストの上昇を招くという問題点があった。
However, the displays 400, 500, 6
When 00 tries to perform serial communication with the host 6 individually, the communication between each indicator and the host collides with each other. Therefore, a complicated communication procedure for avoiding the collision must be prepared, which increases the complexity of the configuration and the cost. There was a problem of inviting.

【0014】また、表示器400,500,600の画
像データを受け取る周期は、各表示素子の温度により差
を生じ、これを吸収するため中継回路8に1フレーム分
の画像メモリを持つなどすると、中継回路8は高価なも
のとなってしまうという問題点があった。
The period of receiving the image data of the display units 400, 500, and 600 varies depending on the temperature of each display element. If the relay circuit 8 has an image memory for one frame in order to absorb the difference, There is a problem that the relay circuit 8 becomes expensive.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段および作用】上記の目的を
達成するため、本発明では、画像ソースと、該画像ソー
スにケーブルを介して接続され該画像ソースと画像デー
タの転送および該転送を行なうための所定のその他の通
信を行ない該画像ソースから転送される画像データに基
づいて表示を行なう表示器とを具備する表示装置におい
て、前記表示器に、前記その他の通信を行なわない動作
モードを設けたことを特徴としている。
According to the present invention, an image source is connected to the image source via a cable, and the image data is transferred to and from the image source. A display for performing predetermined other communication for performing display based on image data transferred from the image source, wherein the display is provided with an operation mode in which the other communication is not performed. It is characterized by that.

【0016】すなわち、この種の表示装置においては、
画像データの転送以外にも、例えば表示開始前に画像ソ
ースからの転送準備完了通知、表示器からの表示準備完
了通知、画像ソースからの画像ソースID送出および表
示器からの表示可能ステータス通知などの通信が行なわ
れるが、本発明の表示器は、画像データの転送以外の通
信を行なわない動作モードを有することを特徴としてい
る。
That is, in this type of display device,
In addition to the transfer of image data, for example, a transfer preparation completion notification from an image source before display starts, a display preparation completion notification from a display, an image source ID transmission from an image source, and a displayable status notification from a display. Although the communication is performed, the display of the present invention is characterized by having an operation mode in which the communication other than the transfer of the image data is not performed.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の一形態に
よれば、画像ソースであるホストに接続される1ライン
のケーブルに複数の表示器を接続し、各表示器は画像デ
ータ転送以外の画像ソースとの通信手段を有し、各表示
器は動作設定手段により少なくとも2種類の動作モード
が設定可能である表示装置において、複数の表示器のう
ち一台は通信手段によりホストと通信を行ない、表示器
の表示素子の駆動時間1Hに休止時間を加えた周期によ
って表示素子を駆動する第1の動作モードによって動作
し、他の一台以上の表示器は通信手段によるホストとの
通信を行なわず、画像データの受け取りを待ち合わせて
表示素子の駆動を開始する第2の動作モードによって動
作することに特徴を有する。
According to a preferred embodiment of the present invention, a plurality of displays are connected to a one-line cable connected to a host which is an image source, and each display is connected to a host other than image data transfer. A display device having communication means for communicating with an image source, wherein each of the displays is capable of setting at least two types of operation modes by operation setting means, wherein one of the plurality of displays communicates with the host by the communication means; Operating in a first operation mode in which the display element is driven in a cycle obtained by adding the pause time to the display element driving time 1H of the display, and at least one other display communicates with the host by the communication means. Instead, it is characterized in that it operates in the second operation mode in which the driving of the display element is started in waiting for reception of image data.

【0018】[0018]

【作用】上記構成によれば、1ラインのケーブルに複数
の同種の表示器を接続する際に、個々の表示器が画像ソ
ースと行なう通信が衝突することなく、また駆動による
自己発熱など内部の温度上昇の差により表示素子の最適
な駆動条件となる駆動時間に差が生じ、画像データの転
送周期が異なるような場合においても、画像ソース内部
以外にフレームメモリのような高価な画像メモリを持つ
必要がなく、簡便で安価な中継回路によって1ラインの
ケーブルに複数の表示器を接続することが可能となる。
なお、本発明によれば、1ラインのケーブルに複数の同
種の表示器を接続する際、これらの複数の表示器に同一
の表示を行なうことはもちろん可能であるが、画像ソー
スが画像データを発生する際、ケーブルに接続されてい
る複数の表示器のいずれかを指定するIDをその画像デ
ータに含めて発生し、その画像データはIDにより指定
された表示器のみが取り込むように構成することにより
表示器ごとに異なる表示を行なわせることも可能であ
る。
According to the above arrangement, when a plurality of displays of the same type are connected to a one-line cable, communication between the displays and the image source does not collide with each other, and internal display such as self-heating caused by driving is prevented. Due to the difference in temperature rise, a difference occurs in the drive time that is the optimum drive condition of the display element, and even when the transfer cycle of the image data is different, an expensive image memory such as a frame memory is provided in addition to the inside of the image source. There is no need, and a plurality of indicators can be connected to one line of cable by a simple and inexpensive relay circuit.
According to the present invention, when a plurality of displays of the same type are connected to a one-line cable, it is of course possible to perform the same display on the plurality of displays. When an error occurs, an ID specifying one of a plurality of displays connected to the cable is included in the image data, and the image data is generated only by the display specified by the ID. Thus, different displays can be performed for each display.

【0019】[0019]

【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の第一の実施例に係る表示装置の接
続を示す。同図において、1は画像ソースとなるホス
ト、2は分岐型コネクタ(A)、3および4は分岐型コ
ネクタ(B)、100,200,300は表示器、5は
これらのホスト、表示器および二種類の分岐型コネクタ
間を接続するケーブルであり、図1の装置は、画像ソー
スとなるホストから送出される画像データを表示器10
0,200,300が同時に表示を行なうシステムを構
成している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the connection of the display device according to the first embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a host serving as an image source, 2 is a branch type connector (A), 3 and 4 are branch type connectors (B), 100, 200 and 300 are displays, 5 is a host, a display and The apparatus shown in FIG. 1 is a cable for connecting between two types of branch-type connectors. The apparatus shown in FIG.
0, 200, and 300 constitute a system that simultaneously performs display.

【0020】図2は分岐型コネクタ(A)の接続を示す
図である。図2において、21はホストへ接続されるケ
ーブル5が接続されるコネクタ、22は分岐型コネクタ
(B)へ接続されるケーブル5が接続されるコネクタ、
23は表示器100へ接続されるケーブル5が接続され
るコネクタである。コネクタ21に接続される全ての信
号線はコネクタ23へ接続され、また、あとで説明され
るシリアル通信の信号線であるSINおよびSOUTと
データ要求信号BUSY以外の信号線はコネクタ22へ
接続される。
FIG. 2 is a diagram showing the connection of the branch type connector (A). In FIG. 2, 21 is a connector to which the cable 5 connected to the host is connected, 22 is a connector to which the cable 5 connected to the branch type connector (B) is connected,
Reference numeral 23 denotes a connector to which the cable 5 connected to the display 100 is connected. All signal lines connected to the connector 21 are connected to the connector 23, and signal lines other than SIN and SOUT, which are signal lines for serial communication described later, and a data request signal BUSY are connected to the connector 22. .

【0021】図3は分岐型コネクタ(B)の接続を示す
図である。図3において、31は分岐型コネクタ(A)
を介してホストへ接続されるケーブル5が接続されるコ
ネクタ、32は次の分岐型コネクタ(B)へ接続される
ケーブル5が接続されるコネクタ、33は表示器200
および300へ接続されるケーブル5が接続されるコネ
クタである。コネクタ31に接続される信号線PWO
N、FCLK、AHDL、PDi(i=0−15)がコ
ネクタ32および33へ接続される。
FIG. 3 is a diagram showing the connection of the branch type connector (B). In FIG. 3, 31 is a branch type connector (A).
, A connector to which the cable 5 to be connected to the next branch-type connector (B) is connected, and 33 a display device 200
And the connector to which the cable 5 to be connected to 300 is connected. Signal line PWO connected to connector 31
N, FCLK, AHDL, PDi (i = 0-15) are connected to connectors 32 and 33.

【0022】図4は表示器100,200,300の内
部構成を示すブロック図である。101はケーブル5が
接続されるコネクタ、105は強誘電性液晶を用いた液
晶表示素子、102は表示データを受け取り液晶表示素
子105を制御する駆動コントローラ、106は点灯回
路とランプを含むバックライト、104は液晶表示素子
105およびバックライト106に電源を供給する電源
ユニット、107は液晶表示素子105近傍の温度を検
知する温度センサ、103は駆動コントローラ102お
よび電源ユニット104を制御しホスト1とのシリアル
通信を行なって表示器全体を制御する表示コントローラ
であり、108は表示器の動作(マスター動作、スレー
ブ動作)を設定する動作設定手段である。
FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the displays 100, 200 and 300. 101 is a connector to which the cable 5 is connected, 105 is a liquid crystal display element using ferroelectric liquid crystal, 102 is a drive controller that receives display data and controls the liquid crystal display element 105, 106 is a backlight including a lighting circuit and a lamp, Reference numeral 104 denotes a power supply unit for supplying power to the liquid crystal display element 105 and the backlight 106; 107, a temperature sensor for detecting a temperature near the liquid crystal display element 105; 103, which controls the drive controller 102 and the power supply unit 104; A display controller that controls the entire display by performing communication, and 108 is an operation setting unit that sets the operation (master operation and slave operation) of the display.

【0023】液晶表示素子105は液晶に強誘電性液晶
を用いた表示パネルで、例えばRGBWを一画素とし1
280×1024画素の表示を行なうものであり、ここ
に用いた液晶材料は、ビフェニル系とフェニルピリミジ
ン系を主成分とする混合物である。その液晶材料の相転
移温度は下記の通りである。
The liquid crystal display element 105 is a display panel using a ferroelectric liquid crystal as a liquid crystal.
The liquid crystal material used for displaying 280 × 1024 pixels is a mixture mainly composed of biphenyl and phenylpyrimidine. The phase transition temperature of the liquid crystal material is as follows.

【0024】[0024]

【表1】 [Table 1]

【0025】また、強誘電性液晶を用いた表示素子10
5は温度により最適な駆動条件が変化する。図5は駆動
条件について説明した図である。本実施例における駆動
条件は液晶に印加される駆動波形の電圧である駆動電圧
(Vop)と、一駆動ラインを駆動する時間である一水
平走査時間(1H)からなる。図5に示すように最適な
駆動条件は、Vopと1Hの積が高温になるほど小さく
なるように変化する。表示コントローラ103は、液晶
表示素子105の近傍の温度に従って最適な駆動条件を
選択し、駆動コントローラ102へ1Hを、電源ユニッ
ト104へVopをセットする。駆動コントローラ10
2は1Hを調整するとともに、これに合うタイミングで
表示データを要求し、液晶表示素子105の図示しない
ドライバ回路へデータを供給し、電源ユニットではVo
pに対応する液晶駆動電圧を生成して液晶表示素子10
5の前記ドライバ回路へ供給する。
A display element 10 using a ferroelectric liquid crystal
In No. 5, the optimum driving condition changes depending on the temperature. FIG. 5 is a diagram illustrating the driving conditions. The driving conditions in this embodiment include a driving voltage (Vop), which is a voltage of a driving waveform applied to the liquid crystal, and one horizontal scanning time (1H), which is a time for driving one driving line. As shown in FIG. 5, the optimum driving condition changes so that the product of Vop and 1H becomes smaller as the temperature becomes higher. The display controller 103 selects an optimal driving condition according to the temperature near the liquid crystal display element 105, and sets 1H to the driving controller 102 and Vop to the power supply unit 104. Drive controller 10
2 adjusts 1H, requests display data at a timing that matches 1H, supplies data to a driver circuit (not shown) of the liquid crystal display element 105, and the power supply unit outputs Vo.
The liquid crystal display device 10 generates a liquid crystal drive voltage corresponding to
5 to the driver circuit.

【0026】図6はホスト1から分岐型コネクタ(A)
2を介して表示器100へ送られる画像データの転送タ
イミングを示す図である。図6ではホスト1と表示器1
00だけに注目して説明する。
FIG. 6 shows a branch type connector (A) from the host 1.
FIG. 3 is a diagram showing a transfer timing of image data sent to the display device 100 via the display device 2. In FIG. 6, the host 1 and the display 1
A description will be given focusing on only 00.

【0027】信号PDi(i=1〜15)は画像データ
であり、表示素子105の走査線一ライン分の画像デー
タが走査線アドレスつきで転送クロックFCLKに同期
して転送される。AHDLは信号PDi(i=1〜1
5)の内容が画像データか走査線アドレスであるかを示
す信号である。信号BUSYは表示器側が画像データを
受け取れるか否かを示す信号である、表示器100の駆
動コントローラ102がBUSY信号にLを送出するこ
とがデータ転送要求となる。すなわち、表示器100か
らBUSY信号をLに下げ画像データの転送要求を出す
と、ホストは、FCLKの1クロック分だけAHDLを
Hに上げ、これに同期して走査線アドレスを送出し、続
いて走査線一ライン分の画像データを転送する。
The signal PDi (i = 1 to 15) is image data, and image data for one scanning line of the display element 105 is transferred in synchronization with a transfer clock FCLK with a scanning line address. AHDL is a signal PDi (i = 1 to 1)
This signal indicates whether the content of 5) is image data or a scanning line address. The signal BUSY is a signal indicating whether or not the display side can receive the image data. The data transfer request is that the drive controller 102 of the display unit 100 sends L to the BUSY signal. In other words, when the BUSY signal is lowered to L from the display device 100 and a transfer request for image data is issued, the host raises AHDL to H for one clock of FCLK, and sends out the scanning line address in synchronization with this. The image data for one scanning line is transferred.

【0028】図7は転送される画像データの構成を示す
図である。先頭に下位12ビット(A0〜A11)が有
効データである16ビットの走査線アドレスが送出さ
れ、続いて1280×4ビットの画像データ(D0〜D
5119)が転送される。
FIG. 7 is a diagram showing the structure of image data to be transferred. A 16-bit scan line address in which the lower 12 bits (A0 to A11) are valid data is transmitted at the head, and then 1280 × 4 bits of image data (D0 to D)
5119) is transferred.

【0029】図8は、表示器の電源が投入され駆動が開
始されるまでの動作を説明する図である。図8では図4
の動作設定手段108にマスター動作が設定されてお
り、表示コントローラ103はマスター動作を行なう場
合を示す。
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation until the power of the display is turned on and the driving is started. In FIG. 8, FIG.
The master operation is set in the operation setting means 108, and the display controller 103 performs the master operation.

【0030】信号PWONはホスト1の画像データの転
送準備が完了し、接続された表示器に表示動作を開始可
能であることを知らせる信号であり、表示コントローラ
はPWON=Lを検知すると表示動作を開始する。動作
設定手段108にマスター動作が設定された表示器(図
1の100)とホスト1の間では、画像データの表示に
先立ちホストの種類や表示器に関する情報の交換をシリ
アル通信によって行なう。
The signal PWON is a signal notifying that the host 1 is ready to transfer the image data and that the connected display can start the display operation. When the display controller detects PWON = L, the display operation is started. Start. Prior to the display of image data, information about the type of the host and information about the display are exchanged between the display (100 in FIG. 1) and the host in which the master operation is set in the operation setting means 108 by serial communication.

【0031】シリアル通信のプロトコルは2種類であ
る。第1のプロトコルは、ホストから表示器に対しコマ
ンドを送り、表示器がステータスを返す。コマンドは必
ずホストが発行し、二重発行は行なわない。第2のプロ
トコルは、表示器がAttentionを発行して通信を要求す
る。これに対しホストはAttention の内容(AttentionI
nformation)を要求し、表示器がこれに答え(ステータ
ス)、さらにホストがAttention をクリアするコマンド
(Clear Attention )を発行、表示器が了解のステータ
スを発行して通信を完了する。SOUT信号はホストか
ら送出される信号、SIN信号は表示器の表示コントロ
ーラから送出される信号である。
There are two types of serial communication protocols. In the first protocol, a host sends a command to the display, and the display returns a status. Commands are always issued by the host, and are not issued twice. In the second protocol, the display issues an Attention to request communication. On the other hand, the host sends the contents of Attention (AttentionI
nformation), the display responds to this (status), the host issues a command to clear Attention (Clear Attention), and the display issues an acknowledgment status to complete the communication. The SOUT signal is a signal sent from the host, and the SIN signal is a signal sent from the display controller of the display.

【0032】図8において、PWON信号がLとなると
表示器は表示の準備が完了したことをAttention の発行
でホストへ知らせる。ホストはこのAttention の内容を
問い合わせ(Request Attention Information)、Attent
ion をクリアする(Clear Attention)。次にホストはホ
ストのIDを表示器に伝える(Send Host ID)。表示器
は接続可能なホストであれば了解のステータスを、接続
不可能なホストである場合はエラーステータスを返す。
次にホストは表示器のIDを要求(Request Unit ID)す
る。その他、ホストが必要な情報を表示器に問い合わ
せ、表示器に必要な情報を送った後、ホストはデータ要
求を開始する指示に行なう(Unit Start)。表示器はス
テータスを返すとともに、BUSYを下げ画像データの
転送要求を行なう。表示器は走査線アドレスつきの走査
線一ライン分の画像データを受け取ると、該当する走査
線の駆動を開始する。
In FIG. 8, when the PWON signal becomes L, the display notifies the host that preparation for display is completed by issuing Attention. The host inquires the content of this Attention (Request Attention Information), Attent
Clear ion (Clear Attention). Next, the host notifies the display device of the host ID (Send Host ID). The display returns an acknowledged status if the host is connectable, and an error status if the host is not connectable.
Next, the host requests the ID of the display (Request Unit ID). In addition, after the host inquires necessary information to the display and sends necessary information to the display, the host issues an instruction to start a data request (Unit Start). The display returns the status, lowers the BUSY, and makes a request to transfer image data. When receiving the image data for one scanning line with the scanning line address, the display starts driving the corresponding scanning line.

【0033】図8のdrvは走査線アドレスで指定され
た走査線の駆動を表わす。図8のtw0は駆動の休止期
間である。動作設定手段108にマスター動作が設定さ
れた場合、駆動の開始時に毎回休止時間tw0を挿入す
る。休止時間tw0の設定については後で詳しく説明す
る。
The symbol "drv" in FIG. 8 represents the driving of the scanning line specified by the scanning line address. Tw0 in FIG. 8 is a driving suspension period. When the master operation is set in the operation setting unit 108, the pause time tw0 is inserted every time the driving is started. The setting of the pause time tw0 will be described later in detail.

【0034】一方、図9は動作設定手段108にスレー
ブ動作が設定された場合における表示器の電源が投入さ
れ駆動が開始されるまでの動作を説明する図である。表
示コントローラ103はスレーブ動作を行なう。
On the other hand, FIG. 9 is a diagram for explaining the operation from when the power of the display unit is turned on to when the driving is started when the operation setting means 108 sets the slave operation. The display controller 103 performs a slave operation.

【0035】スレーブ動作に設定された表示器はホスト
とのシリアル通信を行なわない。表示器は自身の表示準
備が整うと、PWON信号のLを検出し次第BUSYを
下げて画像データの転送を要求する。AHDLが上がり
走査線アドレスつきの走査線一ライン分の画像データを
受け取ると、該当する走査線の駆動を開始する。また、
画像データの転送タイミングが遅く、直前の走査線の駆
動が終了してしまった場合には、駆動を休止したまま画
像データの転送を待ち合わせて駆動を開始する。図9の
drvは走査線アドレスで指定された走査線の駆動を表
わす。
The display set to the slave operation does not perform serial communication with the host. When the display is ready for display, the display lowers BUSY as soon as it detects L of the PWON signal, and requests transfer of image data. When the AHDL receives image data for one scanning line with an upward scanning line address, driving of the corresponding scanning line is started. Also,
When the transfer timing of the image data is late and the driving of the immediately preceding scanning line is completed, the driving is started while waiting for the transfer of the image data while the driving is stopped. Drv in FIG. 9 represents the drive of the scanning line specified by the scanning line address.

【0036】次に図1で示した本実施例の装置全体の画
像データ転送と駆動の動作を説明する。
Next, the operation of image data transfer and driving of the entire apparatus of this embodiment shown in FIG. 1 will be described.

【0037】図1の装置では、接続された3台の表示器
の各々の動作モード設定手段により、100はマスター
動作、200,300はスレーブ動作の設定がなされて
いる。スレーブ動作を行なう表示器200および300
はシリアル通信を行なわず、ホスト1は表示器100と
のみシリアル通信を行なう。このため表示器100はS
IN信号とSOUT信号が接続されている分岐型コネク
タ(A)2によって接続され、表示器200および30
0はSIN信号とSOUT信号は接続されていない分岐
型コネクタ(B)3および4によって接続される。
In the apparatus shown in FIG. 1, the operation mode setting means of each of the three connected displays sets the master operation 100 and the slave operations 200 and 300. Indicators 200 and 300 performing slave operation
Does not perform serial communication, and the host 1 performs serial communication only with the display 100. For this reason, the display 100
The IN signal and the SOUT signal are connected by a branch type connector (A) 2 connected thereto, and the indicators 200 and 30 are connected.
0 is connected by the branch type connectors (B) 3 and 4 to which the SIN signal and the SOUT signal are not connected.

【0038】また、分岐型コネクタ(A)2によって接
続されている表示器100からのBUSY信号はホスト
へ接続され、分岐型コネクタ(B)3および4によって
接続されている表示器200および300からのBUS
Y信号はホストへ接続されていない。すなわち、表示器
100が自身の駆動に合わせて送出するBUSY信号に
よりホストから走査線アドレス付きの画像データが転送
される。表示器200および300はBUSY信号を送
出するが分岐型コネクタ(B)3および4で遮断されホ
スト1へは到達しない。但し、BUSY信号をLにして
いる間にAHDL信号をトリガーとした画像データが転
送されればこれを受け取り、駆動を行なう。
The BUSY signal from the display 100 connected by the branch connector (A) 2 is connected to the host, and from the displays 200 and 300 connected by the branch connectors (B) 3 and 4. BUS
The Y signal is not connected to the host. That is, image data with a scanning line address is transferred from the host by the BUSY signal sent by the display 100 in accordance with its own drive. The display devices 200 and 300 transmit the BUSY signal, but are cut off by the branch connectors (B) 3 and 4 and do not reach the host 1. However, if image data triggered by the AHDL signal is transferred while the BUSY signal is kept at L, it is received and driven.

【0039】以上の画像データの転送と表示器100,
200,300での駆動のタイミングを示すのが図10
である。BUSY0およびdrv0は表示器100のB
USY信号および走査線の駆動を、BUSY1およびd
rv1は表示器200のBUSY信号および走査線の駆
動を、BUSY2およびdrv2は表示器300のBU
SY信号および走査線の駆動を表わす。ホスト1は表示
器100の画像データ転送要求BUSY0を受け取ると
AHDLをHにするとともに走査線アドレスつき画像デ
ータを送出する。このAHDL信号およびPDi(i=
0〜15)は表示器200および300へも共通に転送
される。表示器100では画像データを受け取ると、前
述の休止時間をおいた後該当走査線の駆動を開始し、1
Hに応じたタイミングを見計らって次のデータ要求を行
なう。すなわち表示器100は「1H+休止時間tw
0」を周期としてデータ要求を行なう。
The transfer of the image data and the display 100,
FIG. 10 shows the timing of driving at 200 and 300.
It is. BUSY0 and drv0 are B of the display 100.
The driving of the USY signal and the scanning line is performed by BUSY1 and d.
rv1 drives the BUSY signal and the scanning line of the display 200, and BUSY2 and drv2 denote the BU of the display 300.
It represents the driving of the SY signal and the scanning line. Upon receiving the image data transfer request BUSY0 from the display device 100, the host 1 sets AHDL to H and sends out image data with a scanning line address. This AHDL signal and PDi (i =
0 to 15) are commonly transmitted to the displays 200 and 300. Upon receiving the image data, the display unit 100 starts driving the corresponding scanning line after the pause time, and
At the timing corresponding to H, the next data request is made. That is, the display 100 indicates “1H + pause time tw
A data request is made with a cycle of "0".

【0040】休止時間tw0は表示器100が置かれた
環境温度において自己発熱により変化する1Hの差を吸
収する時間に設定される。液晶表示素子105の最適駆
動条件を示す図5において、表示装置100が室温25
℃の環境で電源を投入されたときの1Hは約130μs
である。この環境下で表示のための駆動を継続すると液
晶表示素子105自身の自己発熱とバックライト106
の発熱により液晶表示素子105の温度は上昇し、約3
5℃で飽和する。このため最適駆動条件である1Hは約
100μとなる。休止時間tw0は、表示器100が温
度的に飽和状態にあり、最も短い1Hで駆動されている
状態で他の表示器200または300の電源が投入され
たときに、表示器200または300の1Hと等しくな
るように選ばれる。
The pause time tw0 is set to a time for absorbing a difference of 1H that changes due to self-heating at the environmental temperature where the display 100 is placed. In FIG. 5, which shows the optimum driving conditions of the liquid crystal display element 105, the display device 100 is at room temperature 25.
1H is about 130μs when the power is turned on in an environment of ℃
It is. When driving for display is continued in this environment, self-heating of the liquid crystal display element 105 itself and the backlight 106
The temperature of the liquid crystal display element 105 rises due to the heat generated by
Saturates at 5 ° C. Therefore, 1H, which is the optimum driving condition, is about 100 μ. The pause time tw0 is 1H of the display 200 or 300 when the power of the other display 200 or 300 is turned on while the display 100 is in a temperature saturated state and driven at the shortest 1H. Is chosen to be equal to

【0041】一方、表示器200は、例として図10で
は最適駆動条件として表示器100より長い1H(=1
H’)が選択されている。表示器100が先に駆動を開
始され、あとから表示器200の電源が投入された場合
がこれに当たる。この場合にも接続された表示器が同一
室内であれば、次の関係がほぼ保たれる。
On the other hand, as an example, in FIG. 10, the display 200 has 1H (= 1) which is longer than the display 100 as the optimum driving condition.
H ′) is selected. This corresponds to the case where the display 100 starts driving first and the power of the display 200 is turned on later. Also in this case, if the connected indicators are in the same room, the following relationship is substantially maintained.

【0042】[0042]

【数1】 (Equation 1)

【0043】表示器200では駆動の準備ができ次第B
USY1を下げデータ要求を行なうが、これはホスト1
へは到達しない。データ要求(BUSY1)後表示器1
00のBUSY0に応える形で送出された画像データを
受け取り、該当する走査線の駆動drv1を開始し、自
身の1Hに応じたタイミングを見計らって次のデータ要
求を行なう。データ要求は1H’ごとに発生するが、画
像データの転送周期は表示器100の「1H+休止時
間」であるため、次式で示す時間tw1の駆動休止を生
じるけれど、転送される画像データをとりこぼすことは
ない。
When the display 200 is ready for driving, B
USY1 is lowered and a data request is made.
Does not reach. Display 1 after data request (BUSY1)
The image data transmitted in response to BUSY0 of 00 is received, driving drv1 of the corresponding scanning line is started, and the next data request is made at a timing corresponding to its own 1H. Although a data request is generated every 1H ', since the transfer cycle of the image data is "1H + pause time" of the display 100, the drive pause of the time tw1 shown in the following equation occurs. Do not spill.

【0044】[0044]

【数2】 (Equation 2)

【0045】同様に、表示器300は、例として最適駆
動条件として表示器100と同じ1Hが選択されてい
る。表示器300の電源が表示器100とほぼ同時に投
入された場合がこれに当たる。表示器300では駆動の
準備ができ次第BUSY2を下げデータ要求を行なう
が、これはホスト1へは到達しない。データ要求(BU
SY1)後BUSY0に答える形で送出された画像デー
タを受け取り、該当する走査線の駆動drv2を開始
し、自身の1Hに応じたタイミングを見計らって次のデ
ータ要求を行なう。データ要求は1H’周期であるが、
画像データの転送周期は表示器100の「1H+tw
0」であるため、データを受け取りが表示器100と同
じ休止時間tw0だけ遅れ、駆動にも同じ時間の休止を
生じる。
Similarly, for the display 300, for example, the same 1H as that of the display 100 is selected as the optimum driving condition. This corresponds to the case where the power of the display 300 is turned on almost simultaneously with the display 100. The display 300 lowers BUSY2 as soon as driving is ready, and makes a data request, but this does not reach the host 1. Data request (BU
SY1) After receiving the image data sent in response to BUSY0, start driving drv2 of the corresponding scanning line, and make the next data request at a timing corresponding to its own 1H. The data request is 1H 'period,
The transfer cycle of the image data is “1H + tw”
Since it is "0", the reception of the data is delayed by the same pause time tw0 as that of the display 100, and the drive is also suspended for the same time.

【0046】以上説明したとおり、本実施例の装置にお
いては、画像データの転送以外の通信手段を持ちホスト
と通信を行なうディスプレイにおいて、動作設定手段に
よって、通信を行なわない動作モードを設けることによ
り、または、通信を行ない一走査線の駆動に適切に選択
した休止時間を挿入する動作モードを設けることによ
り、ホスト内部以外に新たなメモリなど付加回路を設け
ることなく、1ラインのケーブルに複数台のディスプレ
イを接続し、同時に表示を行なうことが可能となる。
As described above, in the apparatus according to the present embodiment, in the display having communication means other than image data transfer and communicating with the host, an operation mode in which no communication is performed is provided by the operation setting means. Alternatively, by providing an operation mode for performing communication and inserting a pause time appropriately selected for driving one scanning line, a plurality of units can be connected to one line cable without providing an additional circuit such as a new memory other than inside the host. A display can be connected and display can be performed simultaneously.

【0047】なお、本実施例によれば、休止時間の挿入
により、表示器を単体でホストに接続した場合に比較し
て、表示画像のフレームレートが若干下がる。例えば、
既に説明したように25℃環境で液晶表示素子の温度が
飽和したとき、1Hは約100μs、フレーム周波数
9.8Hzで駆動できるが、休止時間の挿入により走査
線の駆動周期は約130μs、フレーム周波数7.5H
zとなる。しかしながら液晶素子の液晶に強誘電性液晶
を用いた本実施例の表示装置では、一つの画素に一旦O
NかOFFの書き込みを行った後は印加した電圧を取り
除いてもその状態を保つ強誘電性液晶の特性(メモリ
性)を利用して、表示画像のうち変化した領域を優先的
に書き換える(部分書き換え技術)などの手法により事
実上画質の低下を問題にすることなく使用することが可
能である。
According to the present embodiment, the frame rate of the displayed image is slightly reduced by inserting the pause time, as compared with the case where the display is connected to the host alone. For example,
As described above, when the temperature of the liquid crystal display element is saturated in an environment of 25 ° C., 1H can be driven at about 100 μs and the frame frequency is 9.8 Hz. 7.5H
z. However, in the display device of the present embodiment using the ferroelectric liquid crystal as the liquid crystal of the liquid crystal element, O.D.
After writing N or OFF, the changed area of the display image is preferentially rewritten by utilizing the characteristic (memory property) of the ferroelectric liquid crystal which maintains the state even when the applied voltage is removed (partial Rewriting technology) can be used without practically causing a reduction in image quality.

【0048】[0048]

【他の実施例】本発明の第二の実施例について説明す
る。この第二の実施例は、前記第一の実施例のうち、ホ
ストの送出する走査線アドレスつき画像データの構成
と、駆動コントローラおよび表示コントローラの動作に
異なる点を有し、1ラインのケーブルに接続される複数
の表示器に異なる表示を行なうことを可能とするもので
ある。
Another Embodiment A second embodiment of the present invention will be described. The second embodiment is different from the first embodiment in that the configuration of the image data with the scanning line address transmitted by the host and the operation of the drive controller and the display controller are different. This makes it possible to provide different displays on a plurality of connected display devices.

【0049】以下の図においては、第一の実施例と同一
の符号を付与したものは、第一の実施例で説明したもの
と同一の構成および動作を行なうものであることを示
し、あらためて説明は行なわない。
In the following drawings, the components provided with the same reference numerals as those in the first embodiment indicate that the same configurations and operations as those described in the first embodiment are performed, and will be described again. Is not performed.

【0050】図17は本発明の第二の実施例を構成する
装置の接続を示す図である。第一の実施例同様、ホスト
9に複数の表示器700,800,900が接続され
る。
FIG. 17 is a diagram showing the connection of the devices constituting the second embodiment of the present invention. As in the first embodiment, a plurality of displays 700, 800, and 900 are connected to the host 9.

【0051】図18はホスト9から送出される走査線ア
ドレス付き画像データの構成を示す図である。第一の実
施例同様、先頭に16ビットの走査線アドレスが送出さ
れ、続いて1280×4ビットの画像データ(D0〜D
5119)が伝送されるが、走査線アドレスの上位側4
ビットにユニットID(UnitID、U3〜U0)が含まれ
る点が異なっている。ユニットIDはこの一走査線分の
画像データをどの表示器が受け取って表示するかを示す
データである。
FIG. 18 is a diagram showing the structure of image data with a scanning line address sent from the host 9. As in the first embodiment, a 16-bit scanning line address is sent at the head, and then 1280 × 4 bit image data (D0 to D
5119) is transmitted, but the upper 4
The difference is that the bits include a unit ID (UnitID, U3 to U0). The unit ID is data indicating which display unit receives and displays the image data for one scanning line.

【0052】図19は表示器700,800,900の
内部構成を示すブロック図である。708はユニットI
Dおよび動作モードを設定する設定入力手段である。設
定入力手段は第一の実施例における動作設定手段と同様
に表示器の動作(マスター動作、スレーブ動作)の設定
を行なうとともに、表示器のユニットID(1〜15)
の設定を行なう。
FIG. 19 is a block diagram showing the internal configuration of the displays 700, 800, and 900. 708 is Unit I
D and setting input means for setting the operation mode. The setting input means sets the operation (master operation, slave operation) of the display in the same manner as the operation setting means in the first embodiment, and sets the unit ID (1 to 15) of the display.
Make the settings for

【0053】表示コントローラ703は設定入力手段7
08に設定された動作に従ってマスター動作、スレーブ
動作のいずれかの動作を選択して実施するとともに、駆
動コントローラ702にユニットIDを通知する。駆動
コントローラ702では、表示コントローラ703から
受け取ったユニットIDとホストから転送される画像デ
ータに付与されたユニットIDを比較し、ユニットID
が一致したデータを受け取り、表示素子105の駆動を
制御する。ユニットIDが0であった場合は全ての表示
器が選択されたものとして、このデータを受け取り、表
示素子105の指定された走査線を駆動する。
The display controller 703 is a setting input unit 7
According to the operation set to 08, one of the master operation and the slave operation is selected and executed, and the drive controller 702 is notified of the unit ID. The drive controller 702 compares the unit ID received from the display controller 703 with the unit ID given to the image data transferred from the host, and
Receives the data that matches, and controls the driving of the display element 105. If the unit ID is 0, it is determined that all the display units have been selected, and this data is received, and the designated scanning line of the display element 105 is driven.

【0054】図20は画像データの転送と各表示器にお
ける駆動のタイミングを示す図である。ここで、表示器
700にはマスター動作およびユニットID=1が、表
示器800にはスレーブ動作およびユニットID=2
が、表示器900にはスレーブ動作およびユニットID
=3が設定されているものとする。また、表示器700
の出力するBUSY信号と走査線の駆動をBUSY7お
よびdrv7、表示器800の出力するBUSY信号と
走査線の駆動をBUSY8およびdrv8、表示器90
0の出力するBUSY信号と走査線の駆動をBUSY9
およびdrv9として示す。
FIG. 20 is a diagram showing the transfer timing of image data and the drive timing of each display. Here, master operation and unit ID = 1 are displayed on display 700, and slave operation and unit ID = 2 are displayed on display 800.
However, the display 900 shows the slave operation and the unit ID.
= 3 has been set. Also, the display 700
BUSY signal and scanning line drive BUSY7 and drv7, the BUSY signal output from display 800 and scanning line drive BUSY8 and drv8, display 90
The BUSY signal output as 0 and the driving of the scanning line are set to BUSY9.
And as drv9.

【0055】マスター動作を設定された表示器700で
は、BUSY7をLに下げ画像データを要求する。これ
に応答してホスト9から転送される走査線アドレスつき
画像データに含まれるユニットIDが1であった場合こ
のデータ受け取り、温度センサ107で検知される表示
素子105の温度から最適駆動条件となる1Hと休止時
間tw0を定め、休止tw0の後に指定された走査線の
駆動drv7を開始し、1Hに応じたタイミングを計っ
て次のデータ要求を行なう。
In the display device 700 in which the master operation is set, BUSY 7 is lowered to L, and image data is requested. In response to this, if the unit ID included in the image data with the scanning line address transferred from the host 9 is 1, this data is received, and the optimum driving condition is set based on the temperature of the display element 105 detected by the temperature sensor 107. 1H and the pause time tw0 are determined, the drive drv7 of the designated scanning line is started after the pause tw0, and the next data request is made at a timing corresponding to 1H.

【0056】ホスト9から転送されるユニットIDが0
であった場合、全てのユニットが選択されたものとして
扱い、同様に駆動を行なう。
The unit ID transferred from the host 9 is 0
, All units are treated as being selected, and drive is performed in the same manner.

【0057】ホスト9から転送されるユニットIDが0
および1でない場合、マスター動作を設定された表示器
700では、駆動を行なわないが、一旦BUSY7をH
へ上げ、休止時間tw0と1Hに応じたタイミングを計
って、改めてデータ要求を行なう。
The unit ID transferred from the host 9 is 0
If not 1, the display 700 to which the master operation is set does not drive, but temporarily sets BUSY7 to H.
The data request is made again at a timing corresponding to the pause times tw0 and 1H.

【0058】スレーブ動作を設定された表示器800で
は、画像データを受け取る準備が完了するとデータ要求
としてBUSY8を下げ、走査線アドレスおよび画像デ
ータを持つ。BUSY8信号は分岐型コネクタ(B)3
において信号線が接続されていないが、マスター動作を
行なう表示器700の出力するBUSY7に応えて画像
データが転送される。転送されたデータに付与されたユ
ニットIDが2であった場合このデータを受け取り、最
適駆動条件となる1H’で駆動を行なう。ユニットID
が0であった場合も、これを全てのユニットが選択され
たものとして扱い、同様に駆動を行なう。
When the display device 800 in which the slave operation is set is ready to receive image data, BUSY 8 is lowered as a data request, and the display 800 has a scanning line address and image data. BUSY8 signal is a branch type connector (B) 3
, The image data is transferred in response to BUSY7 output from the display 700 performing the master operation. When the unit ID given to the transferred data is 2, this data is received, and driving is performed at 1H ′ which is the optimum driving condition. Unit ID
Is 0, all the units are treated as having been selected, and driving is performed in the same manner.

【0059】ホスト9から転送されるユニットIDが0
および2でない場合、スレーブ動作を設定された表示器
800では、駆動を行なわず、一旦Hへ挙げたBUSY
8を再び下げ、次の画像データが転送されるのを待つ。
表示器900においても、スレーブ動作が設定されたユ
ニットID=3に表示器として同様の動作を行なう。
The unit ID transferred from the host 9 is 0
In the cases other than 2 and 2, the display 800 in which the slave operation is set does not drive, and the BUSY once raised to H
8 is lowered again and waits for the next image data to be transferred.
The display 900 performs the same operation as the display at the unit ID = 3 in which the slave operation is set.

【0060】以上説明したとおり、本実施例の装置にお
いては、画像データの転送以外の通信手段を持ちホスト
と通信を行なう表示器において、動作設定手段によっ
て、通信を行なわない動作モードを設けることにより、
または、通信を行ない一走査線の駆動に適切に選択した
休止時間を挿入する動作モードを設け、さらに転送する
画像データに接続された表示器の何れかを選択するデー
タを付与することにより、ホスト内部以外に新たなメモ
リなど付加回路を設けることなく、1ラインのケーブル
に複数台の表示器を接続して、各々の表示器に異なった
表示を行なうことが可能となる。
As described above, in the apparatus of the present embodiment, an operation mode in which no communication is performed is provided by the operation setting means in the display having communication means other than image data transfer and communicating with the host. ,
Alternatively, by providing an operation mode for performing communication and inserting an appropriately selected pause time for driving one scanning line, and further providing data for selecting one of the displays connected to the image data to be transferred, the host It is possible to connect a plurality of displays to one line of cable and provide different displays on each of the displays without providing an additional circuit such as a new memory other than inside.

【0061】[0061]

【発明の効果】本発明によれば、画像データを発生する
画像ソースに接続される1ラインのケーブルに複数の表
示器を接続し、各表示器に画像ソースから送出される画
像データに応じた表示を行なうに際し、各表示器として
画像ソースとの画像データ転送以外の通信手段を有し、
動作設定手段により少なくとも2種類の動作モードが設
定可能であるものを用い、複数の表示器のうち一台は通
信手段によりホストと通信を行ない、表示器の表示素子
の駆動時間1Hに休止時間を加えた周期によって表示素
子を駆動する第1の動作モードによって動作し、他の一
台以上の表示器は通信手段によるホストとの通信を行な
わず、前記一台の表示器との通信に基づいてケーブルに
送出される画像データを待ち合わせて受信し表示素子の
駆動を開始する第2の動作モードによって動作すること
に特徴を有する構成とすることができる。これにより、
個々の複数の表示器がホストと行なう通信が衝突するこ
となく、また駆動による自己発熱など内部の温度上昇の
差により表示素子の最適な駆動条件となる駆動時間に差
が生じ、画像データの転送周期が異なるような場合にお
いても、ホスト内部以外にフレームメモリのような高価
な画像メモリを持つ必要がなく、中継コネクタのような
安価な中継回路によって1ラインのケーブルに複数の表
示器を接続することが可能となる。
According to the present invention, a plurality of displays are connected to a one-line cable connected to an image source for generating image data, and each display is adapted to the image data transmitted from the image source. In performing the display, each display has a communication means other than image data transfer with the image source,
A device in which at least two types of operation modes can be set by the operation setting means is used. One of the plurality of displays communicates with the host by the communication means, and the driving time 1H of the display element of the display has a pause time. Operate in the first operation mode for driving the display element according to the added cycle, and one or more other displays do not perform communication with the host by the communication means, but perform communication based on the communication with the one display. It is possible to adopt a configuration characterized by operating in the second operation mode in which image data sent to the cable is received in a waiting state and the driving of the display element is started. This allows
The communication between the multiple display units and the host does not collide with each other, and the difference in internal temperature rise such as self-heating due to the drive causes a difference in the drive time, which is the optimum drive condition of the display element, and the transfer of image data. Even in the case of different periods, it is not necessary to have an expensive image memory such as a frame memory other than inside the host, and a plurality of displays are connected to a one-line cable by an inexpensive relay circuit such as a relay connector. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第一の実施例に係る表示装置の接続
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a connection of a display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1における分岐コネクタ(A)の接続を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing connection of a branch connector (A) in FIG.

【図3】 図1における分岐コネクタ(B)の接続を示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing connection of a branch connector (B) in FIG. 1;

【図4】 図1における表示器の内部構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of the display in FIG.

【図5】 図4における液晶表示素子の最適駆動条件を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing optimal driving conditions of the liquid crystal display element in FIG.

【図6】 図1の装置においてホストから表示器へ送ら
れる画像データの転送タイミングを示す図である。
6 is a diagram showing a transfer timing of image data sent from a host to a display in the apparatus of FIG.

【図7】 図1のホストから転送される画像データの構
成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of image data transferred from the host in FIG. 1;

【図8】 図1の装置においてマスター動作モードの表
示器の電源が投入され駆動が開始されるまでの動作を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an operation of the apparatus shown in FIG. 1 in a master operation mode until the power of the display is turned on and the driving is started.

【図9】 図1の装置においてスレーブ動作モードの表
示器の電源が投入され駆動が開始されるまでの動作を示
す図である。
9 is a diagram showing an operation of the apparatus shown in FIG. 1 from when the power supply of the display unit in the slave operation mode is turned on until the start of driving.

【図10】 図1における画像データの転送と表示器で
の駆動のタイミングを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing timings of image data transfer and driving by a display device in FIG. 1;

【図11】 従来の表示装置の構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of a conventional display device.

【図12】 図11における表示器の内部構成を示すブ
ロックである。
FIG. 12 is a block diagram showing an internal configuration of the display in FIG.

【図13】 図12における表示素子の最適駆動条件を
示す図である。
13 is a diagram showing optimum driving conditions of the display element in FIG.

【図14】 図11において表示器の電源が投入され駆
動が開始されるまでの動作を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an operation from turning on the power of the display unit to starting driving in FIG. 11;

【図15】 図11において転送される画像データの構
成を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration of image data transferred in FIG. 11;

【図16】 従来の複数の表示器を接続する表示装置を
示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a conventional display device for connecting a plurality of display devices.

【図17】 本発明の第二の実施例に係る表示装置の接
続を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a connection of a display device according to a second embodiment of the present invention.

【図18】 図17の装置において転送される画像デー
タの構成を示す図である。
18 is a diagram showing a configuration of image data transferred in the device of FIG.

【図19】 図17における表示器の内部構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing the internal configuration of the display in FIG.

【図20】 図17における画像データの転送と表示器
での駆動タイミングを示す図である。
20 is a diagram showing the transfer of image data and the drive timing of the display in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,6,9:画像ソースとなるホスト、2:分岐型コネ
クタ(A)、3,4:分岐型コネクタ(B)、5,7:
ケーブル、7:ケーブル、8:中継回路、21,22,
23:分岐型コネクタ(A)のコネクタ、31,32,
33:分岐型コネクタ(B)のコネクタ、100,20
0,300,400,500,600、700,80
0,900:表示器、101,401:コネクタ、10
2,402,702:駆動コントローラ、103,40
3,703:表示コントローラ、104,404:電源
ユニット、105,405:表示素子、106,40
6:バックライト、107,407:温度センサ、10
8,708:動作設定手段。
1, 6, 9: Host as image source, 2: Branch type connector (A), 3, 4: Branch type connector (B), 5, 7:
Cable, 7: Cable, 8: Relay circuit, 21, 22,
23: Connector of branch type connector (A), 31, 32,
33: Connector of branch type connector (B), 100, 20
0,300,400,500,600,700,80
0,900: display, 101, 401: connector, 10
2, 402, 702: drive controller, 103, 40
3, 703: display controller, 104, 404: power supply unit, 105, 405: display element, 106, 40
6: backlight, 107, 407: temperature sensor, 10
8,708: operation setting means.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像ソースと、該画像ソースにケーブル
を介して接続され該画像ソースと画像データの転送およ
び該転送を行なうための所定のその他の通信を行ない該
画像ソースから転送される画像データに基づいて表示を
行なう表示器とを具備する表示装置において、 前記表示器に、前記その他の通信を行なわない動作モー
ドを設けたことを特徴とする表示装置。
An image source connected to the image source via a cable, transferring image data to and from the image source, and performing other predetermined communication for performing the transfer, and image data transferred from the image source. A display device comprising: a display device that performs display based on the display device; and wherein the display device has an operation mode in which the other communication is not performed.
【請求項2】 画像ソースに接続される1ラインのケー
ブルに複数の表示器を接続し、各表示器にそれぞれ前記
画像ソースで発生する画像データに基づく表示を行なわ
せる表示装置において、 前記複数の表示器のうち一台は前記画像ソースと画像デ
ータの転送および該転送を行なうための所定のその他の
通信を行ない該画像ソースから前記ケーブルを介して転
送される画像データに基づいて表示を行なう表示器であ
り、 他の表示器は前記その他の通信は行なわず、前記画像ソ
ースと前記一台の表示器との通信に基づいて前記ケーブ
ルに送出される画像データを受信して表示を行なう表示
器であることを特徴とする表示装置。
2. A display device, wherein a plurality of displays are connected to a one-line cable connected to an image source, and each display performs a display based on image data generated in the image source. One of the displays performs transfer of image data with the image source and other predetermined communication for performing the transfer, and performs display based on image data transferred from the image source via the cable. The other display does not perform the other communication, and receives and displays the image data transmitted to the cable based on the communication between the image source and the one display. A display device, characterized in that:
【請求項3】 前記各表示器に同一の表示を行なうこと
を特徴とする請求項2記載の表示装置。
3. The display device according to claim 2, wherein the same display is performed on each of said display devices.
【請求項4】 前記画像ソースは、前記画像データとし
て各表示器を指定するIDを含む画像データを発生し、
前記各表示器は該IDにより自身を指定して送出された
画像データのみを取り込んで表示を行なうことを特徴と
する請求項2記載の表示装置。
4. The image source generates image data including an ID designating each display as the image data,
3. The display device according to claim 2, wherein each of the display devices captures and displays only the image data transmitted by designating itself by the ID.
【請求項5】 前記その他の通信が、前記画像ソースか
らの転送準備完了通知、前記表示器からの表示準備完了
通知、前記画像ソースからの画像ソースID送出および
前記表示器からの表示可能ステータス通知を含むことを
特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の表示装置。
5. The other communication includes a transfer preparation completion notification from the image source, a display preparation completion notification from the display, an image source ID transmission from the image source, and a displayable status notification from the display. The display device according to claim 1, further comprising:
【請求項6】 前記表示器は、画像データを表示する表
示素子と、前記ケーブルを介して受け取った画像データ
を基に前記表示素子を制御する駆動コントローラと、前
記表示素子の温度を検知する温度センサと、前記その他
の通信を制御するとともに前記温度センサにより検知さ
れた温度を基に定められる表示素子の駆動条件を基に前
記駆動コントローラを制御する表示コントローラと、当
該表示器の動作を前記その他の通信を行なうモードと行
なわないモードの少なくとも2種類の動作モードに設定
する動作設定手段とを有し、前記駆動条件は少なくとも
表示素子の一ライン駆動時間1Hを含むことを特徴とす
る請求項1〜5のいずれかに記載の表示装置。
6. A display device for displaying image data, a drive controller for controlling the display device based on the image data received via the cable, and a temperature for detecting a temperature of the display device. A sensor, a display controller that controls the other communication and controls the drive controller based on driving conditions of the display element determined based on the temperature detected by the temperature sensor, and controls the operation of the display device by the other. 2. An operation setting means for setting at least two types of operation modes of a mode in which communication is performed and a mode in which communication is not performed, wherein the driving condition includes at least one line driving time 1H of the display element. The display device according to any one of claims 1 to 5, wherein
【請求項7】 前記表示コントローラは、前記2種類の
動作モードのうち第1の動作モードにおいては、画像ソ
ースとの前記その他の通信を行ない、かつ駆動時間1H
に所定の休止時間を加えた時間を周期として前表示素子
の駆動を行なうよう前記駆動コントローラを制御し、 第2の動作モードにおいては、画像ソースとの通信を行
なわず、駆動時間1Hにより前表示素子の駆動を行なう
よう前記駆動コントローラを制御し、かつ画像ソースに
よる画像データの発生を待ち合わせて表示素子の駆動を
開始するよう表示素子を制御することを特徴とする請求
項6記載の表示装置。
7. The display controller, in a first operation mode of the two types of operation modes, performs the other communication with an image source and has a driving time of 1H.
The drive controller is controlled so as to drive the previous display element with a period obtained by adding a predetermined pause time to the previous display element. 7. The display device according to claim 6, wherein the drive controller is controlled to drive the element, and the display element is controlled to start driving the display element after waiting for generation of image data by an image source.
【請求項8】 前記一台の表示器は、第1の動作モード
で動作する表示器であり、前記他の表示器は前記第2の
動作モードで動作する表示器であることを特徴とする請
求項6または7記載の表示装置。
8. The method according to claim 1, wherein the one display is a display that operates in a first operation mode, and the other display is a display that operates in the second operation mode. The display device according to claim 6.
【請求項9】 前記表示器に用いられる表示素子が液晶
表示素子であることを特徴とする請求項1〜8のいずれ
かに記載の表示装置。
9. The display device according to claim 1, wherein a display element used for the display is a liquid crystal display element.
【請求項10】 前記表示器に用いられる表示素子が強
誘電性液晶を利用した液晶表示素子であることを特徴と
する請求項9記載の表示装置。
10. The display device according to claim 9, wherein the display element used in the display is a liquid crystal display element using ferroelectric liquid crystal.
JP32487496A 1996-11-21 1996-11-21 Display device Pending JPH10148815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32487496A JPH10148815A (en) 1996-11-21 1996-11-21 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32487496A JPH10148815A (en) 1996-11-21 1996-11-21 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148815A true JPH10148815A (en) 1998-06-02

Family

ID=18170608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32487496A Pending JPH10148815A (en) 1996-11-21 1996-11-21 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10148815A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029801A (en) * 1999-03-12 2004-01-29 Minolta Co Ltd Liquid crystal display and display system
US7019737B1 (en) 1999-03-12 2006-03-28 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display device, portable electronic device and driving method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029801A (en) * 1999-03-12 2004-01-29 Minolta Co Ltd Liquid crystal display and display system
US7019737B1 (en) 1999-03-12 2006-03-28 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal display device, portable electronic device and driving method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714172B2 (en) Display control system and its control method, switching device, connection device, peripheral device, peripheral device system, and their control method, and computer readable memory
JPH08327980A (en) Display device, display system and display control method
JPH08328516A (en) Display device and method
KR20110054775A (en) Display drive ic, display drive system and display drive method
WO2014075339A1 (en) Time series driver for liquid crystal display
JPH1011030A (en) Display device
JP2002041005A (en) Liquid-crystal display device and driving method thereof
JP2750646B2 (en) Display control device
KR101446808B1 (en) System and method for setting display unit of monitor
JPH10148815A (en) Display device
WO2014121470A1 (en) Driving method for liquid crystal display and liquid crystal display control circuit using the method
JP2840374B2 (en) Display control device
JP2000184418A (en) Radio portable terminal
JP3295353B2 (en) Connection device, control method therefor, peripheral device, and peripheral device system
JP3703283B2 (en) Image display system
JP3962453B2 (en) Branch device and peripheral device system
JP3150631B2 (en) Liquid crystal display
JP5286675B2 (en) Image display device and image display method
JP2000112447A (en) Display device, main device, display system, resolution setting method, and information processor
JP2008047039A (en) Communication control apparatus and communication control method
JP3307479B2 (en) Blink operation synchronization method in display device
JP2616214B2 (en) Panel display control device
JP2662393B2 (en) Display control device
JP2004287351A (en) Semiconductor integrated circuit
JPH08202316A (en) Display device