JPH10145711A - Electronic still camera - Google Patents

Electronic still camera

Info

Publication number
JPH10145711A
JPH10145711A JP8294269A JP29426996A JPH10145711A JP H10145711 A JPH10145711 A JP H10145711A JP 8294269 A JP8294269 A JP 8294269A JP 29426996 A JP29426996 A JP 29426996A JP H10145711 A JPH10145711 A JP H10145711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
search
still camera
electronic still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8294269A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manabu Ishida
学 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8294269A priority Critical patent/JPH10145711A/en
Publication of JPH10145711A publication Critical patent/JPH10145711A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily reproduce the retrieval information by using a 1st recording means which records the image data and a 2nd recording means which records a retrieving image and recording the header information on the retrieving image to the 2nd recording means. SOLUTION: A comment table uses 256 bytes and stores the ASCII codes corresponding to the character codes, etc., and '00' is inserted to each unused byte. A name table included in an information table area uses 16 bytes and stores the ASCII codes corresponding to the character codes, etc. The retrieving images are displayed in a list. When a certain retrieving image is selected, the image is shown in an information display area in response to each table information stored in the information table area corresponding to the selected retrieving image. Then nothing is shown in an information display area if the retrieved image is not contained in the information table corresponding to the selected retrieving image. Thus, the processing complication is prevented in a recording mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は撮影した被写体像の
画像データの記載媒体への記載が可能で、かつ、再生可
能な電子スチルカメラに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an electronic still camera capable of describing image data of a photographed subject image on a recording medium and reproducing the image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の電子スチルカメラにおいては、被
写体像の画像データの記載の際、再生時の検索効率を上
げるために、正規の解像度に対して水平、垂直方向に間
引いた画像を検索用の画像として作成し、あわせて記録
しておく。
2. Description of the Related Art In a conventional electronic still camera, when describing image data of a subject image, an image which is thinned out in a horizontal and vertical direction with respect to a regular resolution is used for search in order to increase search efficiency during reproduction. The image is created and recorded together.

【0003】画像再生時には、検索用の画像を一覧表示
し、その中から所望の画像を選択し、表示を行う。
At the time of image reproduction, a list of images to be searched is displayed, and a desired image is selected and displayed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、近年電子スチ
ルカメラ装置は小型化、軽量化が進み、装置に付属した
表示装置に前記検索画像を一覧表示した際、解像度が低
すぎるため画像を正しく認識できないという問題があ
る。
However, in recent years, electronic still camera devices have been reduced in size and weight, and when the search images are displayed in a list on a display device attached to the device, the resolution is too low to correctly recognize the images. There is a problem that can not be.

【0005】また、検索画像用の検索情報を別の管理エ
リアにて、管理する方法も提案されているが、検索情報
を記録したり、再生する際の処理が複雑となってしまう
という問題がある。
Although a method of managing search information for a search image in another management area has also been proposed, there is a problem in that processing for recording and reproducing the search information becomes complicated. is there.

【0006】本発明の目的は、検索画像から検索する
際、検索効率が高く再生できる電子スチルカメラを提供
することにある。
An object of the present invention is to provide an electronic still camera capable of reproducing with high search efficiency when searching from a search image.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の電子スチ
ルカメラは、被写体を撮影して画像データを記録する第
1の記録手段と、検索用の画像を作成し記録する第2の
記録手段と、検索用の画像を表示する画像表示手段とを
備え、検索用の画像を記録する際に検索用の情報を検索
用画像のヘッダ情報として前記第2の記録手段に記録す
ることを特徴とする電子スチルカメラである。
An electronic still camera according to claim 1, wherein first recording means for photographing a subject and recording image data, and second recording means for creating and recording a search image. And image display means for displaying an image for search, and when the image for search is recorded, information for search is recorded in the second recording means as header information of the image for search. Electronic still camera.

【0008】請求項2記載の電子スチルカメラは、前記
ヘッダ情報を検索用の画像を表示する際に検索用の画像
と合わせて表示することを特徴とする請求項1記載の電
子スチルカメラである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the electronic still camera according to the first aspect, wherein the header information is displayed together with the search image when displaying the search image. .

【0009】請求項3記載の電子スチルカメラは、前記
ヘッダ情報は検索用の画像を記録する際の時間情報を含
むことを特徴とする請求項1記載の電子スチルカメラで
ある。
According to a third aspect of the present invention, in the electronic still camera according to the first aspect, the header information includes time information when a search image is recorded.

【0010】請求項4記載の電子スチルカメラは、前記
ヘッダ情報は検索用の画像を表すためのコメント情報を
含むことを特徴とする請求項1記載の電子スチルカメラ
である。
According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic still camera according to the first aspect, the header information includes comment information for representing a search image.

【0011】請求項5記載の電子スチルカメラは、前記
ヘッダ情報は検索用の画像を表すための名前情報を含む
ことを特徴とする請求項1記載の電子スチルカメラであ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in the electronic still camera according to the first aspect, the header information includes name information for representing a search image.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下本発明の実施例について、図
1〜図7を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0013】図1は本発明の一実施例であるデジタル電
子スチルカメラの構成を示すブロック図であり、被写体
像は、撮像レンズ1によって撮像手段であるCCD2上
に結像され、CCD2では撮像された画像に基づく光電
変換によって画像データを出力する。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a digital electronic still camera according to an embodiment of the present invention. The image data is output by photoelectric conversion based on the image.

【0014】出力された画像データは、プロセス処理回
路3でゲインコントロールされて、A/D変換器4でデ
ジタル画像データにされる。
The output image data is gain-controlled by the process processing circuit 3 and converted into digital image data by the A / D converter 4.

【0015】デジタル画像データは、デジタル信号処理
回路5でガンマ補正、アパーチャ補正が施されて画像デ
ータ符号化手段および画像符号化手段である画像データ
圧縮・伸長回路6へ送られて符号化される。
The digital image data is subjected to gamma correction and aperture correction by a digital signal processing circuit 5 and sent to an image data encoding means and an image data compression / decompression circuit 6 as an image encoding means to be encoded. .

【0016】符号化された画像データは、MD(Min
i Diskの略)I/F(インターフェース)7を通
って、図示しない公知のデータ書き込み・読み込み手段
によって記録媒体であるMD8に順次記録される。
The encoded image data is MD (Min)
i Disk (abbreviated as i), an I / F (interface) 7, and are sequentially recorded on the MD 8 as a recording medium by a known data writing / reading unit (not shown).

【0017】なお、前記各部はCPU10によってコン
トロールされる。
The above components are controlled by the CPU 10.

【0018】なお、図1において、14は前記撮像レン
ズ1の絞り、繰り出し量等をコントロールするためのレ
ンズドライバ、9は前記CCD2、プロセス処理部3に
タイミング信号を送るための信号発生部、11は被写体
照明手段であるストロボ、12は各種モード設定や再生
画像を表示するための表示部、13は各種入力、設定を
行うための操作部である。
In FIG. 1, reference numeral 14 denotes a lens driver for controlling the aperture of the image pickup lens 1 and the amount of feeding, etc., 9 a signal generator for transmitting a timing signal to the CCD 2 and the process processor 3, and 11 Denotes a strobe as object illumination means, 12 denotes a display unit for displaying various mode settings and reproduced images, and 13 denotes an operation unit for performing various inputs and settings.

【0019】また、MD8に記録されたデータの再生時
には、画像データはMD8から読み出されてMDI/F
7を通って、CPU10に送られる。そして画像データ
は、画像データ圧縮・伸長回路6でデータ伸長(復号)
されて、デジタル信号処理回路5を通って表示部12に
表示される。
When reproducing the data recorded on the MD8, the image data is read out from the MD8 and the MDI / F
7 and is sent to the CPU 10. The image data is expanded (decoded) by the image data compression / expansion circuit 6.
Then, it is displayed on the display unit 12 through the digital signal processing circuit 5.

【0020】図2はMD8に記録される検索画像の内部
詳細領域を示す説明図であり、1枚の検索画像は、フォ
ーマットテーブルエリア、情報テーブルエリア、圧縮画
像データエリア、ブランクエリアからなる。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an internal detailed area of a search image recorded on the MD8. One search image includes a format table area, an information table area, a compressed image data area, and a blank area.

【0021】複数の検索画像は1つのファイルとして記
録され、固定のデータサイズごと(図2の実施例では4
096バイト)に検索画像が区切られる。
A plurality of search images are recorded as one file, and each fixed image size (4 in the embodiment of FIG. 2).
096 bytes).

【0022】フォーマットテーブルエリアは、1枚の検
索画像の総合的な情報を格納するためのテーブルであ
る。
The format table area is a table for storing comprehensive information of one search image.

【0023】情報テーブルエリアは、検索画像を識別す
るための情報テーブルエリアである。
The information table area is an information table area for identifying a search image.

【0024】圧縮画像データエリアは、圧縮された検索
画像を記憶するためのエリアである。
The compressed image data area is an area for storing a compressed search image.

【0025】ブランクエリアは、圧縮画像データサイズ
が可変長となるため、1枚の検索画像エリアを固定長と
するためのオフセットエリアであり、ダミーコードが挿
入される。
The blank area is an offset area for making one search image area a fixed length because a compressed image data size is variable, and a dummy code is inserted in the blank area.

【0026】以下、各テーブルエリアについて、説明図
を用いて説明する。
Hereinafter, each table area will be described with reference to an explanatory diagram.

【0027】図3はフォーマットテーブルエリアの詳細
説明図である。フォーマットテーブルには7バイトを使
用する。
FIG. 3 is a detailed explanatory diagram of the format table area. The format table uses 7 bytes.

【0028】データサイズとは、検索画像データのバイ
ト数を格納する領域である。
The data size is an area for storing the number of bytes of search image data.

【0029】時間情報有効フラグとは、情報テーブルエ
リア内の時間情報テーブル(時間情報テーブルについて
は後述)が有効かどうかを示すためのフラグを格納する
ための領域である。
The time information valid flag is an area for storing a flag for indicating whether or not a time information table (the time information table will be described later) in the information table area is valid.

【0030】コメント有効フラグとは、情報テーブルエ
リア内のコメントテーブル(コメントテーブルについて
は後述)が有効かどうかを示すためのフラグを格納する
ための領域である。
The comment valid flag is an area for storing a flag for indicating whether or not a comment table in the information table area (the comment table will be described later) is valid.

【0031】名前有効フラグとは、情報テーブルエリア
内の名前テーブル(名前テーブルについては後述)が有
効かどうかを示すためのフラグを格納するための領域で
ある。
The name valid flag is an area for storing a flag for indicating whether or not a name table (name table will be described later) in the information table area is valid.

【0032】上記の3つのフラグは有効である時に1
を、無効である時には0を格納しておく。
The above three flags are 1 when they are valid.
Is stored, and when invalid, 0 is stored.

【0033】各フラグは、テーブルデータが作成された
時点で1に設定され、テーブルデータが削除された時点
で0に設定される。
Each flag is set to 1 when the table data is created, and is set to 0 when the table data is deleted.

【0034】図4は情報テーブルエリア内に格納される
時間情報テーブルの説明図である。時間情報テーブルに
は7バイトを使用し、先頭2バイトにて西暦○○○○年
を、次バイトにて○○月、次バイトにて○○日、次バイ
トにて○○時、次バイトにて○○分、次バイトにて○○
秒を格納する。
FIG. 4 is an explanatory diagram of the time information table stored in the information table area. The time information table uses 7 bytes, the first two bytes are the year of the year, the next byte is the month, the next byte is the day, the next byte is the hour, the next byte XX minutes in the next byte, XX in the next byte
Stores seconds.

【0035】図4の例では1996年07月19日16
時26分25秒を格納している。
In the example of FIG. 4, 16 July 19, 1996
Hour: 26: 25 is stored.

【0036】図5は情報テーブルエリア内に格納される
コメントテーブルの説明図である。コメントテーブルに
は256バイトを使用し、文字コードに対応したASC
IIコード等を格納しておく。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a comment table stored in the information table area. ASC that uses 256 bytes for the comment table and supports character codes
An II code or the like is stored.

【0037】未使用バイトには00を挿入しておく。00 is inserted in unused bytes.

【0038】図5の例では、“This is my
favorite picture”というコメントが
格納されている。
In the example shown in FIG. 5, "This is my
The comment “favorite picture” is stored.

【0039】図6は情報テーブルエリア内に格納される
名前テーブルの説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of the name table stored in the information table area.

【0040】名前テーブルには16バイトを使用し、文
字コードに対応したASCIIコード等を格納してお
く。
The name table uses 16 bytes and stores ASCII codes and the like corresponding to character codes.

【0041】未使用バイトには00を挿入しておく。00 is inserted in unused bytes.

【0042】図6の例では、“Samplel”という
名前が格納されている。
In the example shown in FIG. 6, the name "Sample" is stored.

【0043】次に検索画像を一覧表示する際について説
明する。
Next, a case where a list of search images is displayed will be described.

【0044】図7は検索画像を一覧表示した際の図であ
る。
FIG. 7 is a view showing a list of search images.

【0045】図7のように検索画像が一覧表示され、あ
る検索画像を選択した際に、選択された検索画像に対応
した情報テーブルエリア内の各テーブル情報をあわせて
情表示エリアに表示する。
As shown in FIG. 7, a list of search images is displayed. When a certain search image is selected, each table information in the information table area corresponding to the selected search image is displayed together in the information display area.

【0046】選択された検索画像に対応した情報テーブ
ルが存在しない場合には、情報表示エリアには何も表示
しない。
If there is no information table corresponding to the selected search image, nothing is displayed in the information display area.

【0047】[0047]

【発明の効果】請求項1記載の電子スチルカメラにおい
ては、検索用画像のヘッダ情報として検索用情報を記録
することにより、記録時の処理の複雑化を防ぐことがで
きる。また、再生時においても、検索画像に対応した検
索用情報を容易に再生することができる。
According to the electronic still camera of the first aspect, by recording the search information as the header information of the search image, the processing at the time of recording can be prevented from becoming complicated. Also, at the time of reproduction, it is possible to easily reproduce the search information corresponding to the search image.

【0048】請求項2記載の電子スチルカメラにおいて
は、検索画像の再生時に検索用情報をあわせて表示する
ことにより、検索時の誤認識を防ぐことができ、検索効
率を上げることができる。
In the electronic still camera according to the second aspect, erroneous recognition at the time of retrieval can be prevented by displaying the retrieval information together with the reproduction of the retrieval image, and the retrieval efficiency can be improved.

【0049】検索用情報をあわせて表示することによ
り、検索用画像の解像度を比較的低くすることが可能と
なり検索用画像のデータサイズを小さくすることができ
るため、記録媒体を効率よく使用できる。
By displaying the search information together, the resolution of the search image can be made relatively low and the data size of the search image can be reduced, so that the recording medium can be used efficiently.

【0050】請求項3記載の電子スチルカメラにおいて
は、時間情報を検索情報として記録することにより、日
付や時間による検索を容易に行うことが可能である。
In the electronic still camera according to the third aspect, by recording time information as search information, it is possible to easily search by date and time.

【0051】請求項4記載の電子スチルカメラにおいて
は、コメント情報を検索情報として記録することによ
り、検索画像の内容などによる検索を容易に行うことが
可能である。
In the electronic still camera according to the fourth aspect, by recording comment information as search information, it is possible to easily perform a search based on the content of the search image and the like.

【0052】請求項5記載の電子スチルカメラにおいて
は、名前情報を検索情報として記録することにより、検
索画像の代表名による検索を容易に行うことが可能であ
る。
In the electronic still camera according to the fifth aspect, the name information is recorded as the search information, so that the search by the representative name of the search image can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例における電子スチルカメラの
全体構成を概略的に示すブロック回路図である。
FIG. 1 is a block circuit diagram schematically showing an overall configuration of an electronic still camera according to one embodiment of the present invention.

【図2】検索画像を記憶する際の配置説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a layout when a search image is stored.

【図3】フォーマットテーブルエリア内の説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram in a format table area.

【図4】時間情報テーブルエリア内の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram in a time information table area.

【図5】コメントテーブルエリア内の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram in a comment table area.

【図6】名前テーブルエリア内の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram in a name table area.

【図7】検索画像を一覧表示した際の表示例である。FIG. 7 is a display example when a list of search images is displayed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レンズ 2 CCD 3 プロセス処理回路 4 A/D変換器 5 デジタル信号処理回路 6 画像データ圧縮・伸長回路 7 MDI/F 8 MD 9 信号発生部 10 CPU 11 ストロボ 12 表示部 13 操作部 14 レンズドライバ Reference Signs List 1 lens 2 CCD 3 process processing circuit 4 A / D converter 5 digital signal processing circuit 6 image data compression / expansion circuit 7 MDI / F 8 MD 9 signal generation unit 10 CPU 11 strobe 12 display unit 13 operation unit 14 lens driver

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/91 H04N 5/91 J ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 5/91 H04N 5/91 J

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を撮影して画像データを記録する
第1の記録手段と、検索用の画像を作成し記録する第2
の記録手段と、検索用の画像を表示する画像表示手段と
を備え、検索用の画像を記録する際に検索用の情報を検
索用画像のヘッダ情報として前記第2の記録手段に記録
することを特徴とする電子スチルカメラ。
1. A first recording means for photographing a subject and recording image data, and a second recording means for creating and recording a search image.
Recording means, and image display means for displaying a search image, and when the search image is recorded, the search information is recorded in the second recording means as header information of the search image. An electronic still camera characterized by the following.
【請求項2】 前記ヘッダ情報を検索用の画像を表示す
る際に検索用の画像と合わせて表示することを特徴とす
る請求項1記載の電子スチルカメラ。
2. The electronic still camera according to claim 1, wherein the header information is displayed together with the search image when displaying the search image.
【請求項3】 前記ヘッダ情報は検索用の画像を記載す
る際の時間情報を含むことを特徴とする請求項1記載の
電子スチルカメラ。
3. The electronic still camera according to claim 1, wherein the header information includes time information when describing a search image.
【請求項4】 前記ヘッダ情報は検索用の画像を表すた
めのコメント情報を含むことを特徴とする請求項1記載
の電子スチルカメラ。
4. The electronic still camera according to claim 1, wherein the header information includes comment information for representing a search image.
【請求項5】 前記ヘッダ情報は検索用の画像を表すた
めの名前情報を含むことを特徴とする請求項1記載の電
子スチルカメラ。
5. The electronic still camera according to claim 1, wherein the header information includes name information for representing a search image.
JP8294269A 1996-11-07 1996-11-07 Electronic still camera Pending JPH10145711A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294269A JPH10145711A (en) 1996-11-07 1996-11-07 Electronic still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294269A JPH10145711A (en) 1996-11-07 1996-11-07 Electronic still camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145711A true JPH10145711A (en) 1998-05-29

Family

ID=17805537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8294269A Pending JPH10145711A (en) 1996-11-07 1996-11-07 Electronic still camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10145711A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009057A (en) * 2001-06-20 2003-01-10 Olympus Optical Co Ltd Picture filing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009057A (en) * 2001-06-20 2003-01-10 Olympus Optical Co Ltd Picture filing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8520231B2 (en) Record/replay apparatus and method that display moving images and still images generated from moving images
US6192191B1 (en) Data storage based on serial numbers
CN101753836A (en) Image pick-up apparatus, method of producing file of obtained image, and recording medium
CN101527804A (en) Multi-image file editing device and multi-image file editing method
US7403696B2 (en) Recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, and reproducing method
CN100435577C (en) Method and device for linking multimedia data
EP1492342A1 (en) Information recording medium and manufacturing method thereof
JP3884785B2 (en) Recording / reproducing apparatus, reproducing apparatus and reproducing method
JP3302035B2 (en) camera
CN101110907B (en) Image display system
JPH09135417A (en) Digital still video camera
JP4346695B2 (en) Recording apparatus and recording method
JPH10145711A (en) Electronic still camera
JP3592504B2 (en) Digital still camera
US20060132620A1 (en) Data recording apparatus and method thereof
JP2003259300A (en) Method of storing image data, method of storing and reproducing image data, and image pickup apparatus
JP3135602B2 (en) Electronic still camera and its image recording method
JP2000175147A (en) Electronic still camera
JP2001043240A (en) Information processor, image managing method therefor and recording medium
JPH07111628A (en) Digital still camera
JP3441441B2 (en) Electronic still camera
CN100416514C (en) Image recording apparatus
JPH0877049A (en) Method and device for information recording of electronic still camera
US8947559B2 (en) Recorder and player
KR100239120B1 (en) Device and method for reproducing image record of digital camera