JPH10137518A - エアコンプレッサ用オイル浄化装置 - Google Patents

エアコンプレッサ用オイル浄化装置

Info

Publication number
JPH10137518A
JPH10137518A JP8311457A JP31145796A JPH10137518A JP H10137518 A JPH10137518 A JP H10137518A JP 8311457 A JP8311457 A JP 8311457A JP 31145796 A JP31145796 A JP 31145796A JP H10137518 A JPH10137518 A JP H10137518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
air
air compressor
water
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8311457A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Watanabe
喜一 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8311457A priority Critical patent/JPH10137518A/ja
Publication of JPH10137518A publication Critical patent/JPH10137518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オイル浄化装置に流入するオイルを冷却す
る。 【解決手段】 オイル浄化装置のオイル入口前にオイル
冷却器を設ける。設けられるオイル冷却器としては、オ
イル浄化装置の外周壁にオイル供給パイプを捲装した構
成と、冷却フィンを有するオイル供給パイプに冷却フィ
ンを取り付けたもの、熱良導体金属板の両面にフィンが
形成された冷却体の一方の面と導板でオイル流通路を形
成したものがある。さらに必要に応じて空冷用ファンを
用いることも可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本件出願に係る発明はエアコンプ
レッサの圧縮空気中から分離されたオイルを浄化するオ
イル浄化装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】空気が大気圧から所定の圧力まで圧縮さ
れる過程において空気温度は大幅に上昇するため、空気
中に含まれている水分は水蒸気となって圧縮空気ととも
に機外に放出されるが、その一部はエアコンプレッサの
空気圧縮部分において使用されている潤滑用のオイルに
混入する。オイルは圧縮空気から分離されて再使用され
るが、水分を含んでいるため、そのまま再使用すること
はできない。そのため、水分を含むオイルは油・空気分
離装置内で比重によりオイルのみが分離されてエアコン
プレッサに供給され再使用される。
【0003】図1に示されたのは、油冷式スクリューエ
アコンプレッサと付属する空気−オイル分離装置及びオ
イル浄化装置から構成された従来のエアコンプレッサシ
ステム構成の概要である。この図において、1はエアコ
ンプレッサ、2はモータ、3はエア吸い込み調整器、4
は空気−オイル分離装置、5はオイル冷却器、6はオイ
ル浄化装置である。
【0004】エアコンプレッサ1にオイルが注入され、
モータ2によって駆動されると、エア吸い込み調整器3
から吸い込まれたエアが圧縮されて圧縮空気となり、空
気−オイル分離装置4に送込まれる。
【0005】空気−オイル分離装置4において送込まれ
た圧縮空気からオイルが分離され、オイルと分離された
空気は圧縮空気として供給され、空気と分離されたオイ
ルは空気−オイル分離装置4の底部に貯留する。分離さ
れたオイル中には混入した水が含まれているが、この水
はオイルが空気−オイル分離装置4の底部に貯留されて
いる間にオイルと水の比重差によりオイルのみを含むオ
イル層が上層に、未分離の水を含むオイル層が下層に分
離し、上層に分離されたオイルは冷却器5で冷却されて
エアコンプレッサ1に送られ、再利用される。
【0006】下層に分離された未分離の水を含んだオイ
ルはそのまま再利用すると配管や空気−オイル分離装置
を発錆させ、オイルを劣化させて軸受け等の潤滑不良等
をひきおこし、また、オイルをスラッジ化し、分離エレ
メントの性能を著しく低下させる。そのため、エアコン
プレッサの運転にあたっては始動前に水が混入したオイ
ルの一部を抜き取った後にオイルを補給したり、終業後
機内の残留圧力を放出するなどの手数を費やしている。
また、長期間連続運転を行う場合には、大気圧よりも高
い圧力である空気−オイル分離装置内の未分離の水を含
んだオイルであるドレンを抜き取ることができず、エア
コンプレッサの運転管理を自動化・省力化できない。こ
の問題に対応するために、オイル浄化装置が用いられて
いる。
【0007】空気−オイル分離装置内の未分離の水を含
んだオイルは、空気−オイル分離装置4内の圧力(6.
5〜8.5Kg/cm2)により弁7を経てオイル浄化装置
6に流入し、浄化フィルタ8及びスクリーン9によって
水が分離され、オイルはエアコンプレッサ1に還流さ
れ、水は弁10を経て排出される。
【0008】オイル浄化装置6においてオイル中の未分
離の水粒子が分離されるが、オイル中に溶解する水の飽
和量は油の温度が低いほど小さく、オイル温度が低下す
るに伴いオイルから水が分離されるため、水を充分に分
離するためにはオイルの温度を充分に低下させる必要が
ある。一方、エアコンプレッサの圧縮空気から分離され
た油の通常の温度は60〜80℃であるが気温、設置場
所、運転条件等により時として100℃を越える場合が
ある。しかしながら、オイル浄化装置中のオイルはゆる
やかに濾過させても自然放熱のみによっては水分の分離
に充分な温度まで低下せず、充分な分離を行うことは困
難である。
【0009】
【発明の概要】本発明は、このような状況に鑑みてなさ
れたものであり、オイル浄化装置に付随して冷却装置を
設ける。冷却装置の構造としては、オイル浄化装置に流
入するオイルが通過するパイプをオイル浄化装置の外壁
に捲回したもの、オイル浄化装置に流入するオイルが通
過するパイプにアルミ、銅等の薄型板、チューブ等で形
成した放熱器を設け、これをファンにより送風冷却する
もの、及びアルミ・銅等の板に熱吸収と放熱を行うよう
形成した放熱片を有する放熱器を設け、、これをファン
により冷却するものがある。
【0010】
【実施例】図面を用いて本願発明の実施例を説明する。
図2及び図3に示されたのは、オイル浄化装置に流入す
るオイルが通過するパイプをオイル浄化装置の外壁に捲
回して構成した本願発明第1実施例のエアコンプレッサ
システムの構成及びオイル浄化装置の拡大構成である。
この実施例のエアコンプレッサシステムは図1に示され
従来例のエアコンプレッサシステムと同様に油冷式スク
リューエアコンプレッサと付属する空気−オイル分離装
置及びオイル浄化装置から構成されているが、従来例の
エアコンプレッサシステムではオイル浄化装置に流入す
るオイルがオイル浄化装置に直接に流入する様に構成さ
れているのに対し、この実施例のエアコンプレッサシス
テムではオイル浄化装置に流入するオイルがオイル浄化
装置の外壁に捲回したパイプを通過後オイル浄化装置に
流入する様に構成されている。
【0011】図2において、1はエアコンプレッサ、2
はモータ、3はエア吸い込み調整器、4は空気−オイル
分離装置、5はオイル冷却器である。また、6はオイル
浄化装置、7は弁、11はオイル冷却パイプである。エ
アコンプレッサ1はスクリュー型であり内部にモータ2
によって駆動される1対のロータ12,12が設けられ
ており、エア入口13にはエア吸い込み調整器3が接続
され、エア出口14は空気−オイル分離装置4の圧縮空
気入口15に接続されている。
【0012】空気−オイル分離装置4の内部には、側壁
上部に形成された圧縮空気入口15付近に衝突壁16が
設けられ、上端面中央に形成された圧縮空気出口17を
覆うように空気室18が設けられている。また、側壁下
部には分離されたオイルの出口19が形成され、下端面
には未分離の水を含むオイルを弁7を経てオイル浄化装
置6に送出するための未分離オイル出口21が形成され
ている。
【0013】オイル冷却器5はオイルが通過するパイプ
にアルミ,銅等の薄板等を取り付けファンにより冷却さ
れるよう構成され又はシェルアンドチューブ構造により
水冷却されて、空気−オイル分離装置4のオイル出口1
9とエアコンプレッサ1のオイル注入口20との間に接
続されている。
【0014】オイル浄化装置6は円筒形状をなしてお
り、底面中心にオイル入口23が形成され、上面中心に
オイル出口24が形成され、下面の適当な位置に水排出
口23が形成されている。未分離オイル出口21より弁
7を経たオイルはオイル冷却パイプ11の下方から冷却
パイプ11内を上昇しながら冷却され、オイル入口23
からオイル浄化装置6に流入する。オイル出口24は弁
22を経てエアコンプレッサ1のオイル注入口20に接
続され、水排出口25には弁10が接続されている。
【0015】図3において、円筒形状であるオイル浄化
装置6の中心軸にオイル拡散管26が配置され、その外
側に繊維質濾材で形成された浄化フィルタ8が、さらに
その外側にはスクリーン9が同軸状に配置されている。
オイル拡散管26はオイル浄化装置6の底面中心に形成
されたオイル入口23に接続され、浄化フィルタ8と対
向する部分には複数のオイル放出孔27が形成されてい
る。オイル入口23にはオイル冷却パイプ11の一端が
接続され、オイル出口24は弁22を経てエアコンプレ
ッサ1のオイル注入口20に接続され、水排出口25に
は弁10が接続されている。
【0016】エアコンプレッサ1のオイル注入孔20か
らオイルを適量注入し、モータ2によって1対のロータ
12,12が駆動されて回転すると、エア入口13から
エア吸い込み調整器3からのエアが吸い込まれ、次第に
圧縮されて圧縮空気となりエア送出口14から送出さ
れ、空気−オイル分離装置4の圧縮空気入口15に送込
まれる。
【0017】圧縮空気入口15から空気−オイル分離装
置4に送込まれた圧縮空気は減圧されて膨張し衝突壁1
6に衝突することにより圧縮空気に含まれたオイルが空
気と分離される。オイルと分離された空気は空気室18
を経て圧縮空気出口17から空気送出管をにより圧縮空
気として供給され、空気と分離されたオイルは空気−オ
イル分離装置4の底部に貯留する。オイル中には混入し
た水が含まれているが、この水はオイルが空気−オイル
分離装置4の底部に貯留されている間にオイルと水の比
重差によりオイルのみを含むオイル層が上層に、未分離
の水を含むオイル層が下層に分離し、上層に分離された
オイルは冷却器5で冷却されてオイル注入孔20からエ
アコンプレッサ1に送られ、再利用される。
【0018】空気−オイル分離装置4の未分離の水を含
んだオイルは、空気−オイル分離装置4内の圧力(6.
5〜8.5Kg/cm2)により弁17を経てオイル冷却パ
イプ11に流入する。オイル冷却パイプ11はオイル浄
化装置6の側壁に捲回されているため経路長が長くされ
ており、通常でも60〜80℃、時として100℃を越
えるオイルはオイル冷却パイプ7を流通する間に熱を放
出し、冷却される。
【0019】冷却されたオイルはオイル入口23からオ
イル浄化装置6に流入し、オイル拡散管26のオイル放
出孔27から浄化フィルタ8内に緩やかに放出される。
オイルの温度は水を分離するために充分な温度にまで低
下しているためオイル中の未分離の水粒子は、微細な繊
維質濾材で形成された浄化フィルタ8を通過するとき衝
突を繰り返して次第に粗大化し、浄化フィルタ8を通過
した後は自重により落下する。さらに、オイル中に浮遊
する比較的小さな水粒子は併設されたスクリーン9によ
って捕捉される。このようにしてオイル浄化装置6で浄
化されたオイルは弁22を経てオイル注入孔20からエ
アコンプレッサ1に送り込まれ、再利用される。
【0020】このオイル冷却パイプ11は、オイル浄化
装置6に捲回せずに形成することが可能であり、また、
オイル冷却パイプ11に冷却フィンを形成してもよい。
図4にこの様な構成を有するオイル冷却パイプの第2の
実施例を示す。このオイル冷却パイプはパイプ28の周
囲にアルミニウム,銅等の薄板から形成された冷却フィ
ン29を取り付け、さらに空冷用のファン30を設けた
ものである。
【0021】図5はオイル冷却装置の第3実施例であ
る。このオイル冷却装置はアルミニウムあるいは銅等の
熱良導体金属板31の両面に鍛造・鋳造または溶接等に
よりアルミニウムあるいは銅等の熱良導体金属のフィン
32が形成された冷却体と、この冷却体の一面とでオイ
ル流通路を形成する導板33から構成され、オイル流通
路の両端にオイル入り口34及びオイル出口35が形成
され、さらに冷却体の導板33に対向していない面を空
冷により冷却するための冷却用ファン36及び冷却空気
を冷却体に導くための整流板37を備えている。このオ
イル冷却装置において、オイル流通路にオイル入り口3
4から流入したオイルの熱はオイル流通路内に突出して
いるフィンにより吸収され、反対側の面のフィンから放
散される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のエアコンプレッサシステム構成の概要
図。
【図2】本発明実施例のエアコンプレッサシステム構成
の概要図。
【図3】本発明第1実施例のオイル冷却装置の拡大構成
図。
【図4】本発明第2実施例のオイル冷却装置の拡大構成
図。
【図5】本発明第3実施例のオイル冷却装置の拡大構成
図。
【符号の説明】
1 エアコンプレッサ 2 モータ 3 エア吸い込み調整器 4 空気−オイル分離装置 5 オイル冷却器 6 オイル浄化装置 7,10,22 弁 8 浄化フィルタ 9 スクリーン 11 オイル冷却パイプ 12 ロータ 13 エア入口 16 衝突壁 17 圧縮空気入口 18 空気室 20 オイル注入口 21 未分離オイル出口 23 オイル入口 24 オイル出口 25 水排出口 26 オイル拡散管 27 オイル放出孔 28 パイプ 29 冷却フィン 30 ファン 31 金属板 32 フィン 33 導板 34 オイル入り口 35 オイル出口 36 冷却用ファン 37 整流板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアコンプレッサに付属して使用される
    空気−オイル分離装置で圧縮空気と分離されたオイル中
    の水分、スラッジ等を分離することによりオイルを浄化
    するオイル浄化装置であって、 前記オイル浄化装置に流入するオイルを冷却するオイル
    冷却装置を有するエアコンプレッサ用オイル浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記オイル冷却装置が前記オイル浄化装
    置の外周壁に捲回されたパイプで構成されている、請求
    項1記載のエアコンプレッサ用オイル浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記オイル冷却装置が冷却フィンが取り
    付けられたパイプで構成されている、請求項1記載のエ
    アコンプレッサ用オイル浄化装置。
  4. 【請求項4】 前記オイル冷却装置がアルミニューム銅
    等の材質により鍛造・鋳造・溶接等により形成され熱吸
    収と放熱を行う放熱片により構成されている、請求項1
    記載のエアコンプレッサ用オイル浄化装置。
JP8311457A 1996-11-07 1996-11-07 エアコンプレッサ用オイル浄化装置 Pending JPH10137518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8311457A JPH10137518A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 エアコンプレッサ用オイル浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8311457A JPH10137518A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 エアコンプレッサ用オイル浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10137518A true JPH10137518A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18017459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8311457A Pending JPH10137518A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 エアコンプレッサ用オイル浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10137518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114288853A (zh) * 2022-02-11 2022-04-08 重庆鲍斯净化设备科技有限公司 压缩空气除油净化系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114288853A (zh) * 2022-02-11 2022-04-08 重庆鲍斯净化设备科技有限公司 压缩空气除油净化系统
CN114288853B (zh) * 2022-02-11 2024-05-14 重庆鲍斯净化设备科技有限公司 压缩空气除油净化系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091638A (en) Cooling system for hermetic compressor
US6314749B1 (en) Self-clearing vacuum pump with external cooling for evacuating refrigerant storage devices and systems
US4657487A (en) Vacuum generating apparatus including liquid ring pump, pre-separator, two heat exchangers and fine separator
US6010320A (en) Compressor system having an oil separator
JP2008506882A (ja) 蒸気圧縮装置圧縮機のオイル分離器
JP2007178046A (ja) アキュームレータ
US11371724B2 (en) Dehumidification drainage system with mist eliminator
US11167237B2 (en) Air/oil separator
JP3396572B2 (ja) 圧縮機装置
JPH10137518A (ja) エアコンプレッサ用オイル浄化装置
CN106382228B (zh) 压缩机
CN110530079A (zh) 带油冷却功能的油分离器及冷水机组
US4615184A (en) Compression refrigerating machine with vapor-liquid separator
KR102365505B1 (ko) 공기 압축기
US2323802A (en) Lubricating and oil separating system for compressors
JP2002277109A (ja) 油分離器
CN115445370A (zh) 一种分凝分离器
US11353250B2 (en) Vertical oil separator
JP2004198101A (ja) 油分離器
KR100542150B1 (ko) 오일분리기
CN216986961U (zh) 一种分凝分离器
JPH10137505A (ja) エアコンプレッサシステム用オイル浄化装置
JPH11193782A (ja) 圧縮空気の水冷式冷却方法および水冷式アフタークーラ
CN212508717U (zh) 一种空压机末级冷却器
CN107283056A (zh) 激光切割机专用冷干机