JPH10134465A - Clamp mechanism for disk reproducing device - Google Patents

Clamp mechanism for disk reproducing device

Info

Publication number
JPH10134465A
JPH10134465A JP30247696A JP30247696A JPH10134465A JP H10134465 A JPH10134465 A JP H10134465A JP 30247696 A JP30247696 A JP 30247696A JP 30247696 A JP30247696 A JP 30247696A JP H10134465 A JPH10134465 A JP H10134465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
slider
gear
clamp
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30247696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3460039B2 (en
Inventor
Toshihiko Fujinami
俊彦 藤波
Masahisa Yamaguchi
真央 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Kenwood Precision KK
Original Assignee
Kenwood KK
Kenwood Precision KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK, Kenwood Precision KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP30247696A priority Critical patent/JP3460039B2/en
Priority to CNB971190364A priority patent/CN1157725C/en
Publication of JPH10134465A publication Critical patent/JPH10134465A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3460039B2 publication Critical patent/JP3460039B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate a shock at the time of an unclamping operation. SOLUTION: A reproducing unit chassis 30 is supported in a floading state via elastic members 32 and 33 by a frame 31. A movable member 38 is movably supported by the frame 31, and by pressing the reproducing unit chassis 30 with the movable member 38, the elastic members 32 and 33 are distorted to lower the reproducing unit chassis 30 into its unclamping state, and then by separating the movable member 38 from the reproducing unit chassis 30, the reproducing unit chassis is raised by elastic force of the elastic members 32 and 33 to become its clamping state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はディスク再生装置
のクランプ機構に係わり、特に、チェンジャ付きディス
ク再生装置に好適なディスククランプ機構に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a clamp mechanism for a disc reproducing apparatus, and more particularly to a disc clamp mechanism suitable for a disc reproducing apparatus with a changer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のディスク再生装置のクランプ機構
の例を図12に示す。図12に示す回動フレーム70は
再生ユニットシャーシ30を弾性部材32、32…およ
びコイルばね33、33…を介して浮動状態に支持して
いる。再生ユニットシャーシ30は光ピックアップやタ
ーンテーブル30aが固着されたディスクモータを支持
し再生ユニットを構成している。クランパホルダ31a
はフレーム31に締着されており、ヨーク34、マグネ
ット35、マグネットホルダ36で構成されるクランパ
37をターンテーブル30aと対向する位置に遊びを持
たせて支持している。
2. Description of the Related Art FIG. 12 shows an example of a clamp mechanism of a conventional disk reproducing apparatus. The rotating frame 70 shown in FIG. 12 supports the reproducing unit chassis 30 in a floating state via the elastic members 32, 32, and the coil springs 33, 33,. The reproduction unit chassis 30 supports a disk motor to which an optical pickup and a turntable 30a are fixed, and constitutes a reproduction unit. Clamper holder 31a
Is clamped to the frame 31 and supports the clamper 37 including the yoke 34, the magnet 35, and the magnet holder 36 with play at a position facing the turntable 30a.

【0003】回動フレーム70はその軸70a、70a
を介してフレーム31に回動自在に支持されており、回
動フレーム70のもう一方の軸70b、70bはフレー
ム31に前後方向摺動自在に支持されたクランプスライ
ダ39の斜めの溝39b、39bを挿通している。
The rotating frame 70 has its shafts 70a, 70a
The other shafts 70b, 70b of the rotating frame 70 are slidably supported by the frame 31 via slanting grooves 39b, 39b of the clamp slider 39 slidably supported in the front-rear direction. Is inserted.

【0004】クランプスライダ39にはラック39aが
設けられており、ラック39aはフレーム31に回転自
在に支持されたギヤ72と噛合っている。ギヤ72はフ
レーム31に支持されたモータ71により減速機構を介
して回転される。モータ71が回転することによりクラ
ンプスライダ39を介して回動フレーム70が回動され
る。
The clamp slider 39 is provided with a rack 39a, and the rack 39a meshes with a gear 72 rotatably supported by the frame 31. The gear 72 is rotated by a motor 71 supported by the frame 31 via a speed reduction mechanism. The rotation frame 70 is rotated via the clamp slider 39 by the rotation of the motor 71.

【0005】回動フレーム70が回動すると、回動フレ
ーム70に弾性部材32およびコイルばね33を介して
支持されている再生ユニットシャーシ30も回動され
る。再生ユニットシャーシ30が上方に回動されると、
図示していない移送機構によりターンテーブル30a上
に移送されたディスクをターンテーブル30aが持ち上
げて、クランパ37とターンテーブル30aによりディ
スクがクランプされ再生状態となる。再生ユニットシャ
ーシ30が下方に回動されると、ディスクがアンクラン
プされる。
When the rotating frame 70 rotates, the reproducing unit chassis 30 supported by the rotating frame 70 via the elastic member 32 and the coil spring 33 also rotates. When the playback unit chassis 30 is rotated upward,
The disc transported onto the turntable 30a by a transport mechanism (not shown) is lifted by the turntable 30a, and the disc is clamped by the clamper 37 and the turntable 30a to enter a reproducing state. When the playback unit chassis 30 is rotated downward, the disc is unclamped.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記した従来のものに
おいては、再生ユニットシャーシ30は弾性部材32お
よびコイルばね33を介して回動フレーム70に支持さ
れているため回動フレーム70が下方に回動するとき
に、ターンテーブル30aとクランパ37との吸着力に
より再生ユニットシャーシ30がしばらく上方に止まり
弾性部材32およびコイルばね33が変形する。弾性部
材32およびコイルばね33の弾力が大きくなると、タ
ーンテーブル30aがクランパ37が離れ再生ユニット
シャーシ30が下方に回動するが、そのとき弾性部材3
2およびコイルばね33の弾力により衝撃が発生すると
いう問題があった。
In the conventional apparatus described above, the reproducing unit chassis 30 is supported by the rotating frame 70 via the elastic member 32 and the coil spring 33, so that the rotating frame 70 rotates downward. When moving, the reproducing unit chassis 30 stops upward for a while due to the attraction force between the turntable 30a and the clamper 37, and the elastic member 32 and the coil spring 33 are deformed. When the elasticity of the elastic member 32 and the coil spring 33 increases, the turntable 30a separates the clamper 37 and the reproducing unit chassis 30 rotates downward.
2 and the spring force of the coil spring 33 causes a problem.

【0007】また、チェンジャ付きディスク再生装置の
場合はフレーム31を再生するディスクの高さに合わせ
るように昇降されるが、回動フレーム70とフレーム3
1と2つのフレームがメンイシャーシの他に必要となる
ために、構成部品が増えて機構が複雑となるという問題
があった。
In the case of a disc reproducing apparatus with a changer, the frame 31 is raised and lowered so as to match the height of the disc to be reproduced.
Since one and two frames are required in addition to the main chassis, there is a problem that the number of components increases and the mechanism becomes complicated.

【0008】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、アンクランプ動
作が衝撃を伴うことなく行われるディスク再生装置のク
ランプ機構を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a clamp mechanism of a disk reproducing apparatus in which an unclamping operation is performed without an impact.

【0009】この発明の他の目的はチェンジャ付きディ
スク再生装置に適用した場合に従来のものに比べて機構
が簡素化されるディスク再生装置のクランプ機構を提供
することである。
Another object of the present invention is to provide a clamp mechanism for a disk reproducing apparatus which has a simplified mechanism when applied to a disk reproducing apparatus with a changer as compared with the conventional apparatus.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明のディスク再生
装置のクランプ機構は、再生ユニットシャーシをフレー
ムに対して弾性部材を介して浮動状態に支持し、前記再
生ユニットシャーシをフレームに支持されているクラン
パに離接させるクランプ機構において、フレームに可動
部材を可動可能に支持し、該可動部材が前記再生ユニッ
トシャーシを押えることにより前記弾性部材を撓ませて
再生ユニットシャーシを下降させてアンクランプ状態と
し、前記可動部材が前記再生ユニットシャーシから離れ
ることにより再生ユニットシャーシが前記弾性部材の弾
力により上昇してクランプ状態となるように構成したも
のである。
According to the present invention, there is provided a clamp mechanism of a disk reproducing apparatus in which a reproducing unit chassis is supported in a floating state with respect to a frame via an elastic member, and the reproducing unit chassis is supported by the frame. In a clamp mechanism for separating from and coming into contact with a clamper, a movable member is movably supported on a frame, and the movable member presses the playback unit chassis to deflect the elastic member to lower the playback unit chassis to an unclamped state. When the movable member moves away from the reproduction unit chassis, the reproduction unit chassis is raised by the elastic force of the elastic member to be in a clamped state.

【0011】また、前記ディスク再生装置のクランプ機
構において、前記可動部材または可動部材を駆動するス
ライダをばねで付勢し、クランプ動作とアンクランプ動
作の駆動力をバランスさせたものである。
Further, in the clamping mechanism of the disk reproducing apparatus, the movable member or the slider for driving the movable member is biased by a spring to balance the driving force of the clamping operation and the unclamping operation.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】この発明の実施例であるディスク
チェンジャ付きディスク再生装置を図面に基づいて説明
する。先ず図1を参照して実施例のディスク再生装置の
構成の概要を説明する。図1におけるディスクトレイは
上面にディスクを載置する凹みが設けられており、水平
方向に移動自在に支持されている。ディスクトレイは第
1移送手段によりディスク収納位置である第1位置と装
置外の第2位置との間で移送され、第2移送手段により
第1位置とディスク再生位置である第3位置との間で移
送される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A disk reproducing apparatus with a disk changer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, with reference to FIG. 1, an outline of the configuration of the disc reproducing apparatus according to the embodiment will be described. The disc tray in FIG. 1 is provided with a recess on the upper surface for mounting a disc, and is supported movably in the horizontal direction. The disk tray is transported by a first transport means between a first position, which is a disk storage position, and a second position outside the apparatus, and is transported by the second transport means between the first position and a third position, which is a disk playback position. Transported by

【0013】再生手段は任意のディスクトレイの高さに
合わせるように、第1位置決め手段により昇降される。
第1移送手段および第2移送手段は任意のディスクトレ
イの高さに合わせるように、第2位置決め手段により昇
降される。
The reproducing means is moved up and down by the first positioning means so as to match the height of an arbitrary disc tray.
The first transfer means and the second transfer means are moved up and down by the second positioning means so as to match the height of an arbitrary disc tray.

【0014】上記第1移送手段および第2移送手段は第
1駆動手段により選択的に駆動され、第1位置決め手段
および第2位置決め手段は第2駆動手段により選択的に
駆動される。
The first transfer means and the second transfer means are selectively driven by a first drive means, and the first positioning means and the second positioning means are selectively driven by a second drive means.

【0015】ディスクを再生手段のターンテーブルにク
ランプさせるクランプ手段は、第2移送手段がディスク
トレイを第3位置に移送させた後のストロークにより駆
動される。そして、クランプ手段は再生手段のフレーム
に弾性部材を介して浮動状態に支持された再生ユニット
シャーシを押え、または、離れることによりディスクを
アンクランプ状態とし、または、クランプ状態とする。
The clamp means for clamping the disc to the turntable of the reproducing means is driven by a stroke after the second transfer means transfers the disc tray to the third position. The clamping means presses or separates the reproduction unit chassis supported by the frame of the reproduction means via an elastic member in a floating state, thereby bringing the disc into an unclamped state or a clamped state.

【0016】次に、上記の各手段やクランプ手段等の構
成を図2〜図4に別けて描いた分解斜視図により説明す
る。図に示すXYZの方向は各図において共通である。
X方向が前方向すなわちディスクトレイ2が筐体から突
出する方向である。また、各図において接続される中心
線は同一の符号が付されている。
Next, the construction of each of the above-mentioned means and the clamping means will be described with reference to an exploded perspective view separately shown in FIGS. The directions of XYZ shown in the figures are common in each figure.
The X direction is the forward direction, that is, the direction in which the disc tray 2 projects from the housing. The center lines connected in the respective drawings are denoted by the same reference numerals.

【0017】図2に示すメインシャーシ1は装置全体を
支持する。また、ディスクトレイ2、2…の穴2a、2
a…は図3に示すロッド1a、1a…を挿通させてお
り、ディスクトレイ2、2…はロッド1a、1a…とガ
イド部材1bによりX方向に移動自在に支持されてい
る。ロッド1a、1a…を固定するブラケット1dおよ
びガイド部材1bは上面板1cと共にメインシャーシ1
に固定されている。
A main chassis 1 shown in FIG. 2 supports the entire apparatus. Also, the holes 2a, 2a of the disc trays 2, 2,.
a penetrate the rods 1a, 1a shown in FIG. 3, and the disc trays 2, 2... are supported by the rods 1a, 1a. The bracket 1d and the guide member 1b for fixing the rods 1a, 1a.
It is fixed to.

【0018】ディスクトレイ2に設けられた凹み2bは
図5に示すトレイオープンクローズラック3の突起3a
またはローディングラック4に支持された摺動子5の突
起5aのいずれかと係合可能となっている。トレイオー
プンクローズラック3、ローディングラック4および摺
動子5は図5および図6(a)に示す移送手段ホルダ6
および7にX方向摺動自在に支持されている。
The recess 2b provided in the disc tray 2 is a protrusion 3a of the tray open / close rack 3 shown in FIG.
Alternatively, it can be engaged with any one of the protrusions 5a of the slider 5 supported by the loading rack 4. The tray open / close rack 3, the loading rack 4, and the slider 5 are the transfer means holder 6 shown in FIGS. 5 and 6A.
And 7 are slidably supported in the X direction.

【0019】移送手段ホルダ6および7はこれらのラッ
クおよび摺動子を挟み込むようにして締着され、メイン
シャーシ1に上下動自在に支持されている。始動ラック
8は移送手段ホルダ6および7にX方向摺動自在に支持
されている。ギヤ9は移送手段ホルダ6および7に回転
自在に支持されており、図6(b)に示すようにトレイ
オープンクローズラック3、ローディングラック4およ
び始動ラック8と噛合い可能となっている。
The transfer means holders 6 and 7 are fastened so as to sandwich these racks and sliders, and are supported by the main chassis 1 so as to be vertically movable. The starting rack 8 is slidably supported by the transfer means holders 6 and 7 in the X direction. The gear 9 is rotatably supported by the transfer means holders 6 and 7, and can mesh with the tray open / close rack 3, the loading rack 4, and the starting rack 8, as shown in FIG.

【0020】移送手段ホルダ6の軸6a、6aはメイン
シャーシ1にX方向摺動自在に支持されているスライダ
10(図5に示す)の階段状溝10a、10aに挿通し
ており、スライダ10のX方向の移動により昇降され
る。なお、ギヤ9は図2に示すメインシャーシ1に回転
自在に支持された歯幅の広いファイナルギヤ11と移送
手段ホルダ6および7が昇降しても常時噛合っている。
ファイナルギヤ11はメインシャーシ1に支持されたモ
ータ12および減速機構により回転される。モータ12
および減速機構とファイナルギヤ11およびギヤ9は第
1駆動手段を構成している。 図5および図6に戻って
トレイオープンクローズラック3、ローディングラック
4および始動ラック8の駆動部を説明すると、ロックア
ーム13はトレイオープンクローズラック3に回動自在
に支持されており、ロックアーム13の軸13aはトレ
イオープンクローズラック3の円弧状溝3bを挿通し移
送手段ホルダ6のJ形溝6bと係合している。ロックア
ーム13の軸13bは始動ラック8の円弧形切り欠き8
aと係合可能となっている。
The shafts 6a, 6a of the transfer means holder 6 are inserted into stepped grooves 10a, 10a of a slider 10 (shown in FIG. 5) which is slidably supported on the main chassis 1 in the X direction. Is moved up and down by the movement in the X direction. The gear 9 is always meshed with the final gear 11 having a wide tooth width rotatably supported by the main chassis 1 shown in FIG. 2 even when the transfer means holders 6 and 7 are moved up and down.
The final gear 11 is rotated by a motor 12 supported by the main chassis 1 and a reduction mechanism. Motor 12
The speed reduction mechanism, the final gear 11 and the gear 9 constitute first driving means. Returning to FIGS. 5 and 6, the drive units of the tray open / close rack 3, the loading rack 4, and the starting rack 8 will be described. The lock arm 13 is rotatably supported by the tray open / close rack 3, and the lock arm 13 Shaft 13a is inserted through the arc-shaped groove 3b of the tray open / close rack 3 and is engaged with the J-shaped groove 6b of the transfer means holder 6. The shaft 13b of the lock arm 13 is provided with an arc-shaped notch 8 of the starting rack 8.
a can be engaged.

【0021】ロックアーム14はローディングラック4
に回動自在に支持されており、ロックアーム14の軸1
4aはローディングラック4の円弧状溝4aを挿通し移
送手段ホルダ7のJ形溝7aと係合している。ロックア
ーム14の軸14bは始動ラック8の円弧形切り欠き8
bと係合可能となっている。
The lock arm 14 is connected to the loading rack 4
, Which is rotatably supported by the shaft 1 of the lock arm 14.
4a is inserted through the arc-shaped groove 4a of the loading rack 4 and is engaged with the J-shaped groove 7a of the transfer means holder 7. The shaft 14b of the lock arm 14 is provided with the arc-shaped notch 8 of the starting rack 8.
b.

【0022】ロックアーム15は摺動子5に回動自在に
支持されており、ロックアーム15の軸15aは移送手
段ホルダ7のJ形溝7bと係合し、また、ローディング
ラック4の円弧形切り欠き4bと係合可能となってい
る。
The lock arm 15 is rotatably supported by the slider 5. The shaft 15a of the lock arm 15 engages with the J-shaped groove 7b of the transfer means holder 7, and the arc of the loading rack 4 is formed. It can be engaged with the shape notch 4b.

【0023】マイクロスイッチ16は移送手段ホルダ6
に固定されており、トレイオープンクローズラック3の
+X方向移動終端位置(トレイオープン位置)を検出す
る。マイクロスイッチ17は移送手段ホルダ6に固定さ
れており、摺動子5およびレバー21により作動され、
トレイオープンクローズラック3の−X方向移動終端位
置(トレイクローズ位置)とローディングラック4の+
X方向移動終端位置(アンローディング位置)とを検出
する。マイクロスイッチ18は移送手段ホルダ6に固定
されており、ローディングラック4の−X方向移動終端
位置(ローディング位置)を検出する。
The micro switch 16 is provided for the transfer means holder 6.
, And detects the + X direction movement end position (tray open position) of the tray open / close rack 3. The micro switch 17 is fixed to the transfer means holder 6 and is operated by the slider 5 and the lever 21.
The end position of the tray open / close rack 3 in the −X direction (tray close position) and the + position of the loading rack 4
The X-direction movement end position (unloading position) is detected. The microswitch 18 is fixed to the transfer means holder 6 and detects the -X direction movement end position (loading position) of the loading rack 4.

【0024】マイクロスイッチ19はメインシャーシ1
に固定されており、スライダ10の+X方向移動終端位
置(移送手段ホルダ6、7の最上位置であるホームポジ
ション)を検出する。マイクロスイッチ20はメインシ
ャーシ1に固定されており、スライダ10の突起10
b、10bで作動されるレバー22により作動され、ス
ライダ10の移動距離をカウントする。マイクロスイッ
チ19とマイクロスイッチ20の出力信号により制御装
置は移送手段ホルダ6および7の高さを検知する。
The micro switch 19 is connected to the main chassis 1
, And detects the + X direction end position of movement of the slider 10 (the home position, which is the uppermost position of the transfer means holders 6 and 7). The micro switch 20 is fixed to the main chassis 1, and the protrusion 10 of the slider 10
The movement distance of the slider 10 is counted by operating the lever 22 operated by b and 10b. Based on the output signals of the microswitches 19 and 20, the control device detects the height of the transfer means holders 6 and 7.

【0025】図3に示すディスクガイド23はメインシ
ャーシ1に上下動自在に支持されており、コイルばね2
4により上方に付勢されている。ブラケット1dに軸2
6を介して回動自在に支持されたレバー25はディスク
ガイド23の軸23a,23aを押さえディスクガイド
23を下降させる。レバー25は図5に示すスライダ1
0のボス10cにより回動される。ディスクガイド23
は移送手段ホルダ6、7が下降するにつれて下降するよ
うになっている。ディスクガイド23の位置は図1に示
す位置(ディスク収納位置である第1位置)のトレイ上
のディスク中央穴と一致し、ディスクガイド23がディ
スクを挿通することによりディスクの位置ずれが防止さ
れる。
The disk guide 23 shown in FIG. 3 is supported on the main chassis 1 so as to be movable up and down.
4 upwardly. Shaft 2 on bracket 1d
The lever 25 rotatably supported via 6 presses the shafts 23a of the disk guide 23 and lowers the disk guide 23. The lever 25 is a slider 1 shown in FIG.
It is rotated by the boss 10c of 0. Disc guide 23
Is lowered as the transfer means holders 6 and 7 are lowered. The position of the disk guide 23 coincides with the center hole of the disk on the tray at the position shown in FIG. 1 (the first position which is the disk storage position), and the disk guide 23 is inserted into the disk to prevent the disk from being displaced. .

【0026】係止部材27、27…はブラケット1dに
Y方向移動自在に支持されており、ブラケット1dに取
付けられた板ばね28により−Y方向に付勢されてい
る。係止部材27、27…は移送手段ホルダ7の突起
(図5および図6では見えていない)により、移送手段
ホルダ7が−Z方向に動くことで、上から順に1個ずつ
+Y方向に駆動される。+Y方向に駆動されるタイミン
グは係止部材27、27…が通常ディスクトレイ2の凹
み2c(図2に図示)を係止しているが、トレイオープ
ンクローズラック3の突起3aまたは摺動子5の突起5
aがディスクトレイ2の凹み2bに係合されたとき、そ
のディスクトレイ2の凹み2cと係止部材27との係合
が解除されるようになっている。つまり、係止部材27
との係合が解除されるディスクトレイ2はトレイオープ
ンクローズラック3の突起3aまたは摺動子5の突起5
aと係合する高さのものとなっている。係止部材27、
27…によりディスクトレイ2の位置ずれが防止され
る。
The locking members 27 are supported by the bracket 1d so as to be movable in the Y direction, and are urged in the -Y direction by a leaf spring 28 attached to the bracket 1d. The locking members 27, 27... Are driven one by one in the + Y direction in order from the top by the movement of the transfer means holder 7 in the −Z direction by the projection of the transfer means holder 7 (not shown in FIGS. 5 and 6). Is done. The locking members 27, 27,... Lock the recess 2c (shown in FIG. 2) of the disc tray 2 normally, but the protrusion 3a or the slider 5 of the tray open / close rack 3 is driven in the + Y direction. Protrusion 5
When a is engaged with the recess 2b of the disc tray 2, the engagement between the recess 2c of the disc tray 2 and the locking member 27 is released. That is, the locking member 27
The disc tray 2 disengaged from the disc tray 2 is the projection 3a of the tray open / close rack 3 or the projection 5 of the slider 5.
a to engage with a. Locking member 27,
27 prevent the disc tray 2 from being displaced.

【0027】図4に示すフレーム31は再生ユニットシ
ャーシ30を弾性部材を介して浮動状態に支持してい
る。図9に再生ユニットシャーシ30の支持状態を詳し
く示している。再生ユニットシャーシ30は光ピックア
ップやターンテーブル30aが固着されたディスクモー
タを支持し再生ユニットを構成している。再生ユニット
シャーシ30の後端(図4における−X方向)の2箇所
が弾性部材32を介してねじでフレーム31に締着され
ており、前端の2箇所は弾性部材32とコイルばね33
によりZ方向に付勢されて支持されている。
The frame 31 shown in FIG. 4 supports the reproduction unit chassis 30 in a floating state via an elastic member. FIG. 9 shows the supporting state of the reproduction unit chassis 30 in detail. The reproduction unit chassis 30 supports a disk motor to which an optical pickup and a turntable 30a are fixed, and constitutes a reproduction unit. Two portions at the rear end (−X direction in FIG. 4) of the reproduction unit chassis 30 are fastened to the frame 31 with screws via the elastic member 32, and two portions at the front end are the elastic member 32 and the coil spring 33.
And is urged in the Z direction to be supported.

【0028】クランパホルダ31aはフレーム31に締
着されており、ヨーク34、マグネット35、マグネッ
トホルダ36で構成されるクランパ37をターンテーブ
ル30aと対向する位置に遊びを持たせて支持してい
る。
The clamper holder 31a is fastened to the frame 31, and supports a clamper 37 composed of a yoke 34, a magnet 35, and a magnet holder 36 with play at a position facing the turntable 30a.

【0029】クランプアーム38はその軸38aにより
フレーム31に回動自在に支持されており、また、クラ
ンプアーム38の軸38c、38cは再生ユニットシャ
ーシ30の前端上方および下方に延びている。クランプ
スライダ39はフレーム31に前後方向摺動自在に支持
されており、それに設けられた斜めの溝39bにはクラ
ンプアーム38の軸38bが挿通している。
The clamp arm 38 is rotatably supported on the frame 31 by its shaft 38a, and the shafts 38c, 38c of the clamp arm 38 extend above and below the front end of the reproduction unit chassis 30. The clamp slider 39 is supported by the frame 31 so as to be slidable in the front-rear direction, and a shaft 38b of the clamp arm 38 is inserted into an oblique groove 39b provided therein.

【0030】図4に示す昇降スライダ41はメインシャ
ーシ1にX方向摺動自在に支持されており、Y方向に延
びる長穴41bにはメインシャーシ1に回転自在に支持
された回転部材42(図2に図示している)の軸42a
が挿通している。フレーム31の軸31b、31b…は
昇降スライダ41の階段状溝41a、41a…と図2に
示すメインシャーシ1の縦溝1e、1e…を挿通してい
る。フレーム31は昇降スライダ41のX方向の動きに
より上下方向(Z方向)に駆動される。
The elevating slider 41 shown in FIG. 4 is slidably supported by the main chassis 1 in the X direction, and a rotary member 42 (see FIG. 4) rotatably supported by the main chassis 1 in an elongated hole 41b extending in the Y direction. 2) (shown in FIG. 2)
Is inserted. The shafts 31b, 31b,... Of the frame 31 pass through the stepped grooves 41a, 41a,. The frame 31 is driven in the vertical direction (Z direction) by the movement of the lifting slider 41 in the X direction.

【0031】図2に示すレバー43および44はメイン
シャーシ1に回動自在に支持され、引張りコイルばね4
5により回転部材42のカム42bに圧接されている。
レバー43および44に夫々作動されるようにマイクロ
スイッチ46および47が配置されている。回転部材4
2が一方向に回転することにより昇降スライダ41を介
してフレーム31がディスクトレイ2の夫々の高さに合
わせるように昇降されるが、フレーム31の高さはマイ
クロスイッチ46および47の出力により検出される。
The levers 43 and 44 shown in FIG.
5 is pressed against the cam 42b of the rotating member 42.
Microswitches 46 and 47 are arranged to be actuated by levers 43 and 44, respectively. Rotating member 4
2 rotates in one direction, the frame 31 is moved up and down via the elevating slider 41 so as to be adjusted to the respective heights of the disc tray 2. The height of the frame 31 is detected by the outputs of the micro switches 46 and 47. Is done.

【0032】図4に説明したクランプスライダ39には
ラック39aが設けられており、ラック39aはメイン
シャーシ1に回転自在に支持されたギヤ40と常時噛合
っている。クランプスライダ39はフレーム31と共に
昇降するが、ギヤ40の歯幅が広くクランプスライダ3
9の昇降に拘らず噛合いは外れない。
The clamp slider 39 shown in FIG. 4 is provided with a rack 39a, and the rack 39a always meshes with a gear 40 rotatably supported by the main chassis 1. The clamp slider 39 moves up and down together with the frame 31, but the tooth width of the gear 40 is wide and the clamp slider 3
The mesh does not come off regardless of the ascent and descent of 9.

【0033】ギヤ40と噛合う部分ギヤ48aを有する
羽根車48はメインシャーシ1に回転自在に支持され、
図5および図6により説明したローディングラック4の
突起(ローディングラックの後部に−Y方向に延びるよ
うに形成されており図5および図6に見えていない)に
より回動される。羽根車48の下部に設けられた角柱部
48bにはねじりコイルばね49が圧接されており、ロ
ーディングラック4の突起が上昇して羽根車48から外
れても羽根車48の回動位置は保たれる。
An impeller 48 having a partial gear 48a meshing with the gear 40 is rotatably supported by the main chassis 1,
It is rotated by the protrusion of the loading rack 4 described with reference to FIGS. 5 and 6 (a rear portion of the loading rack is formed to extend in the −Y direction and is not visible in FIGS. 5 and 6). A torsion coil spring 49 is pressed against a prismatic portion 48b provided at a lower portion of the impeller 48, and the rotating position of the impeller 48 is maintained even when the projection of the loading rack 4 is lifted and disengaged from the impeller 48. It is.

【0034】羽根車48はギヤ40、クランプスライダ
39、およびクランプアーム38を介して再生ユニット
シャーシ30を回動させ、後に説明するようにディスク
のクランプアンクランプ動作を行うが、ローディングラ
ック4がディスクトレイ2を再生位置に移送した後のス
トロークで駆動される。
The impeller 48 rotates the reproducing unit chassis 30 via the gear 40, the clamp slider 39, and the clamp arm 38, and performs a disk unclamping operation as described later. The tray 2 is driven by a stroke after being transferred to the reproduction position.

【0035】フレーム31に摺動自在に支持されクラン
プアーム38により駆動される摺動子50はメインシャ
ーシ1に回動自在に支持され引張りコイルばね52で付
勢されたレバー51を回動させる。レバー51はマイク
ロスイッチ53を作動させ、マイクロスイッチ53の出
力によりクランプ状態が検出される。
A slider 50 slidably supported by the frame 31 and driven by the clamp arm 38 is rotatably supported by the main chassis 1 and rotates a lever 51 biased by a tension coil spring 52. The lever 51 activates the micro switch 53, and the clamp state is detected by the output of the micro switch 53.

【0036】次に、図2および図5を参照して回転部材
42およびスライダ10の駆動部を説明する。図2に示
すように回転部材42の外周にはギヤ42cが形成され
ており、図5に示すスライダ10には異形ラック10d
が形成されている。異形ラック10dのピッチ線は直線
に円弧が滑らかに連なる形状である。スライダ10には
異形ラック10dに沿うガイド溝10eと円弧状溝10
fが形成されている。
Next, with reference to FIG. 2 and FIG. 5, the drive of the rotating member 42 and the slider 10 will be described. As shown in FIG. 2, a gear 42c is formed on the outer periphery of the rotating member 42, and the slider 10 shown in FIG.
Are formed. The pitch line of the irregularly shaped rack 10d has a shape in which circular arcs are smoothly connected in a straight line. The slider 10 has a guide groove 10e and an arc-shaped groove 10 along the odd-shaped rack 10d.
f is formed.

【0037】スライダ10がX方向の移動終端にあると
き、円弧状溝10fに突入可能に係止部材54がメイン
シャーシ1に支持されている。ねじりコイルばね55は
係止部材54を図2における反時計方向(突入方向)に
付勢している。
When the slider 10 is at the end of movement in the X direction, the locking member 54 is supported by the main chassis 1 so as to be able to protrude into the arc-shaped groove 10f. The torsion coil spring 55 urges the locking member 54 in the counterclockwise direction (the rush direction) in FIG.

【0038】図2に示すギヤ56はメインシャーシ1に
回転自在に支持されており、メインシャーシ1に固定さ
れたモータ57により減速機構を介して回転駆動され
る。ギヤ56と同軸に回動自在に支持された首ふりアー
ム58に圧入された軸59は振り子ギヤ61を回転自在
に支持している。振り子ギヤ61はギヤ56と常時噛合
っている。軸59の段差と振り子ギヤ61との間に介装
された円錐ばね60は振り子ギヤ61を首ふりアーム5
8に圧接し摩擦力を発生させる。この摩擦力により首ふ
りアーム58はギヤ56の回転方向の駆動力を受ける。
The gear 56 shown in FIG. 2 is rotatably supported by the main chassis 1 and is driven to rotate by a motor 57 fixed to the main chassis 1 via a reduction mechanism. A shaft 59 press-fitted into a swing arm 58 rotatably supported coaxially with the gear 56 rotatably supports a pendulum gear 61. The pendulum gear 61 is always meshed with the gear 56. The conical spring 60 interposed between the step of the shaft 59 and the pendulum gear 61 causes the pendulum gear 61 to swing the swing arm 5.
8 and generate frictional force. Due to this frictional force, the swing arm 58 receives a driving force in the rotation direction of the gear 56.

【0039】この駆動力により首ふりアーム58は回動
し、振り子ギヤ61は回転部材42のギヤ42cとスラ
イダ10の異形ラック10dのいずれかと噛合う。振り
子ギヤ61がギヤ42cと噛合っているときは首ふりア
ーム58は上から見て時計方向の駆動力を受けており、
振り子ギヤ61は反時計方向に回転し、回転部材42は
時計方向に回転される。
With this driving force, the swing arm 58 rotates, and the pendulum gear 61 meshes with one of the gear 42c of the rotating member 42 and the odd-shaped rack 10d of the slider 10. When the pendulum gear 61 is engaged with the gear 42c, the swing arm 58 receives a clockwise driving force when viewed from above,
The pendulum gear 61 rotates counterclockwise, and the rotating member 42 rotates clockwise.

【0040】この状態からモータ57を逆転させると、
首ふりアーム58は反時計方向に回動し、振り子ギヤ6
1はスライダ10の異形ラック10dの円弧部と噛合う
ようになる。そのとき軸59はスライダ10のガイド溝
10eに入込む。このようにして首ふりアーム58の回
動位置は軸59とガイド溝10eとの係合および振り子
ギヤ61と異形ラック10dとの噛合いにより規制され
るようになる。振り子ギヤ61の時計方向の回転により
首ふりアーム58はさらに反時計方向に回動するが、こ
のとき首ふりアーム58の軸58aは係止部材54を回
動させてスライダ10との係合を解除させる。
When the motor 57 is reversed from this state,
The swing arm 58 rotates counterclockwise, and the pendulum gear 6
Numeral 1 meshes with the arc portion of the odd-shaped rack 10d of the slider 10. At this time, the shaft 59 enters the guide groove 10e of the slider 10. In this way, the pivoting position of the swing arm 58 is regulated by the engagement between the shaft 59 and the guide groove 10e and the engagement between the pendulum gear 61 and the deformed rack 10d. The clockwise rotation of the pendulum gear 61 further rotates the swing arm 58 counterclockwise. At this time, the shaft 58a of the swing arm 58 rotates the locking member 54 to engage with the slider 10. Release.

【0041】振り子ギヤ61が異形ラック10dの直線
部と噛合うようになると、スライダ10が図5における
左上方向(−X方向)に送られる。振り子ギヤ61が異
形ラック10dの直線部と噛合っているときは、首ふり
アーム58は回動を規制されており、モータ57の正逆
転によりスライダ10は双方向に送られる。なお、首ふ
りアーム58の時計方向の回動範囲はメインシャーシ1
のストッパ1fに規制され、振り子ギヤ61が首ふりア
ーム58に加えられる摩擦トルクにより振り子ギヤ61
が回転部材42のギヤ42cに食い込むことが防止され
る。
When the pendulum gear 61 comes into mesh with the linear portion of the odd-shaped rack 10d, the slider 10 is moved in the upper left direction (-X direction) in FIG. When the pendulum gear 61 is engaged with the linear portion of the odd-shaped rack 10d, the rotation of the swing arm 58 is restricted, and the forward and reverse rotation of the motor 57 causes the slider 10 to be sent in both directions. The clockwise rotation range of the swing arm 58 is the main chassis 1
Of the pendulum gear 61 due to the friction torque applied to the swing arm 58.
Is prevented from biting into the gear 42c of the rotating member 42.

【0042】モータ57およびその回転を減速する減速
機構およびギヤ56により第2駆動手段が構成されてい
る。第2駆動手段は、スライダ10で構成される第1位
置決め手段と、回転部材42および昇降スライダ41か
らなる第2位置決め手段を駆動する。
The second driving means is constituted by the motor 57, a reduction mechanism for reducing the rotation thereof, and the gear 56. The second driving unit drives the first positioning unit including the slider 10 and the second positioning unit including the rotating member 42 and the elevating slider 41.

【0043】次に、図7および8を参照して、トレイオ
ープンクローズラック3、ローディングラック4および
始動ラック8の動作を説明する。初期状態では図7
(a)および(A)に示すようにギヤ9は始動ラック8
のみと噛合っており、トレイオープンクローズラック3
およびローディングラック4とは噛合っていない。ギヤ
9が図7(A)における時計方向に回転すると始動ラッ
ク8は右方向に送られる。
Next, the operation of the tray open / close rack 3, the loading rack 4, and the starting rack 8 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 in the initial state
As shown in (a) and (A), the gear 9 is connected to the starting rack 8.
Only, and tray open close rack 3
And it does not mesh with the loading rack 4. When the gear 9 rotates clockwise in FIG. 7A, the starting rack 8 is fed rightward.

【0044】始動ラック8が右方向に送られる間にロッ
クアーム13の軸13bは始動ラック8の円弧形切り欠
き8aに引き込まれロックアーム13が時計方向に回動
される。すると、ロックアーム13の軸13aは移動手
段ホルダ6のJ形溝6b内を移動しJ形溝6bの直線部
に入る。同時に軸13bは円弧形切り欠き8aの奥に入
込み始動ラック8とトレイオープンクローズラック3は
一体に移動するようになる。
While the starting rack 8 is fed rightward, the shaft 13b of the lock arm 13 is pulled into the arc-shaped notch 8a of the starting rack 8, and the lock arm 13 is rotated clockwise. Then, the shaft 13a of the lock arm 13 moves in the J-shaped groove 6b of the moving means holder 6, and enters the straight portion of the J-shaped groove 6b. At the same time, the shaft 13b enters the inside of the arc-shaped notch 8a, so that the starting rack 8 and the tray open / close rack 3 move integrally.

【0045】図7(b)、図7(B)〜図7(d)、図
7(D)にトレイオープンクローズラック3が送られて
いる状態を示している。トレイオープンクローズラック
3と共に始動ラック8が右方向に送られるとギヤ9との
噛合いが外れるが、トレイオープンクローズラック3は
ギヤ9と噛合っており、ギヤ9の双方向の回転によりト
レイオープンクローズラック3は双方向に送られる。
FIGS. 7 (b), 7 (B) to 7 (d), and 7 (D) show a state where the tray open / close rack 3 is being fed. When the starting rack 8 is sent to the right along with the tray open / close rack 3, the engagement with the gear 9 is released, but the tray open / close rack 3 is engaged with the gear 9, and the tray 9 is opened by the bidirectional rotation of the gear 9. The closed rack 3 is sent in both directions.

【0046】ギヤ9の上からみて時計方向の回転により
トレイオープンクローズラック3は図7(a)に示す位
置から図7(d)に示す位置まで送られギヤ9の反時計
方向の回転により図7(a)に示す位置に戻される。ト
レイオープンクローズラック3の移動によりディスクト
レイ2は収納位置と装置外の位置との間を移送される。
トレイオープンクローズラック3により第1移送手段が
構成されている。
When the gear 9 is rotated clockwise as viewed from above, the tray open / close rack 3 is moved from the position shown in FIG. 7A to the position shown in FIG. It is returned to the position shown in FIG. The movement of the tray open / close rack 3 moves the disk tray 2 between a storage position and a position outside the apparatus.
The tray open / close rack 3 constitutes a first transfer unit.

【0047】図8には初期状態(図8(a)および図8
(A)に示す状態)において、ギヤ9が反時計方向に回
転した場合が示されている。初期状態ではギヤ9は始動
ラック8のみと噛合っており、トレイオープンクローズ
ラック3およびローディングラック4とは噛合っていな
いことは先に説明した通りである。ギヤ9が図8(A)
における反時計方向に回転すると始動ラック8は左方向
に送られる。
FIG. 8 shows the initial state (FIG. 8 (a) and FIG.
2A shows a state where the gear 9 rotates counterclockwise. In the initial state, the gear 9 is engaged only with the starting rack 8 and not engaged with the tray open / close rack 3 and the loading rack 4 as described above. Gear 9 is shown in FIG.
Is rotated counterclockwise, the starting rack 8 is fed to the left.

【0048】始動ラック8が左方向に送られる間にロッ
クアーム14の軸14bは始動ラック8の円弧形切り欠
き8bに引き込まれロックアーム14が時計方向に回動
される。すると、ロックアーム14の軸14aは移動手
段ホルダ7のJ形溝7a内を移動しJ形溝7aの直線部
に入る。同時に軸14bは円弧形切り欠き8bの奥に入
込み始動ラック8とローディングラック4は一体に移動
するようになる。
While the starting rack 8 is fed to the left, the shaft 14b of the lock arm 14 is pulled into the arc-shaped notch 8b of the starting rack 8, and the lock arm 14 is rotated clockwise. Then, the shaft 14a of the lock arm 14 moves in the J-shaped groove 7a of the moving means holder 7 and enters the straight portion of the J-shaped groove 7a. At the same time, the shaft 14b enters the inside of the arc-shaped notch 8b, and the starting rack 8 and the loading rack 4 move integrally.

【0049】図8(b)、図8(B)〜図8(d)、図
8(D)にローディングラック4が送られている状態を
示している。ローディングラック4と共に始動ラック8
が左方向に送られるとギヤ9との噛合いが外れるが、ロ
ーディングラック4はギヤ9と噛合っており、ギヤ9の
双方向の回転によりローディングラック4は双方向に送
られる。
FIGS. 8 (b), 8 (B) to 8 (d), and 8 (D) show a state where the loading rack 4 is being fed. Starting rack 8 with loading rack 4
Is disengaged from the gear 9 when it is sent to the left, but the loading rack 4 is engaged with the gear 9, and the loading rack 4 is sent in both directions by the bidirectional rotation of the gear 9.

【0050】ギヤ9の上からみて反時計方向の回転によ
りローディングラック4は図8(a)に示す位置から図
8(d)に示す位置まで送られギヤ9の時計方向の回転
により図8(a)に示す位置に戻される。図8(a)お
よび図8(b)に示す状態では摺動子5はロックアーム
15によりローディングラック4にロックされており、
ローディングラック4と共に移動するが、図8(c)に
示すように、ロックアーム15の軸15aが移送手段ホ
ルダ7のJ形溝7bに案内されてロックアーム15が時
計方向に回動すると、軸15aはローディングラック4
の円弧形切り欠き4bの外に出てローディングラック4
と摺動子5とのロック状態が解除される。ローディング
ラック4は摺動子5を残したままさらに左方向に移動で
きる。
By rotating the gear 9 counterclockwise, the loading rack 4 is moved from the position shown in FIG. 8A to the position shown in FIG. 8D, and the clockwise rotation of the gear 9 causes the loading rack 4 to rotate as shown in FIG. It is returned to the position shown in a). In the state shown in FIGS. 8A and 8B, the slider 5 is locked to the loading rack 4 by the lock arm 15.
8 (c), the shaft 15a of the lock arm 15 is guided by the J-shaped groove 7b of the transfer means holder 7 and the lock arm 15 rotates clockwise, as shown in FIG. 15a is loading rack 4
Out of the arc-shaped notch 4b of the loading rack 4
And the slider 5 is released from the locked state. The loading rack 4 can move further leftward while leaving the slider 5.

【0051】図8(d)および図8(D)はローディン
グラック4が左方向の移動終端まで移動した状態を示し
ている。ローディングラック4と摺動子5とのロック状
態が解除された状態では軸15aはローディングラック
4の縁に規制されてロックアーム15は回動しない。そ
して軸15aがJ形溝7bに左右方向の動きが規制され
て摺動子5は停止している。
FIGS. 8D and 8D show a state where the loading rack 4 has moved to the left end of the movement. When the locked state between the loading rack 4 and the slider 5 is released, the shaft 15a is restricted by the edge of the loading rack 4, and the lock arm 15 does not rotate. The movement of the shaft 15a in the left-right direction is restricted by the J-shaped groove 7b, and the slider 5 is stopped.

【0052】先に説明した摺動子5の突起5aはディス
クトレイ2の凹み2bと係合しており、摺動子5はディ
スクトレイ2を収納位置とディスク再生位置との間を移
送する。摺動子5、ローディングラック4およびロック
アーム15により第2移送手段が構成されている。ロー
ディングラック4は摺動子5を残したままさらに左方向
に移動するがこのようなローディングラック4の移動に
よりクランプ手段が駆動されることは先に説明した通り
である。
The protrusion 5a of the slider 5 described above is engaged with the recess 2b of the disk tray 2, and the slider 5 transfers the disk tray 2 between the storage position and the disk reproduction position. The slider 5, the loading rack 4 and the lock arm 15 constitute a second transfer unit. The loading rack 4 moves further to the left while the slider 5 remains, but the movement of the loading rack 4 drives the clamping means as described above.

【0053】次に、図9、図10および11を参照し
て、ディスククランプ・アンクランプ動作を説明する。
図4ではクランプスライダ39の詳細を示していない
が、図9および図10に示すようにクランプスライダ3
9の上部の突起にX方向およびY方向に延びるL形状溝
39cが設けられている。フレーム31に装着されたね
じりコイルばね62はL形状溝39cに入込みクランプ
スライダ39をX方向およびY方向に押圧する。
Next, the disk clamp / unclamp operation will be described with reference to FIGS.
Although the details of the clamp slider 39 are not shown in FIG. 4, as shown in FIGS.
An L-shaped groove 39c extending in the X-direction and the Y-direction is provided on the protrusion on the upper part of 9. The torsion coil spring 62 mounted on the frame 31 enters the L-shaped groove 39c and presses the clamp slider 39 in the X and Y directions.

【0054】先に説明したようにクランプスライダ39
のX方向の移動によりクランプアーム38を回動させ、
再生ユニットシャーシ30を押さえまたは開放してアン
クランプまたはクランプ動作が行われる。具体的にはク
ランプスライダ39が+X方向に移動すると、ディスク
がアンクランプされ、−X方向に移動すると、ディスク
がクランプされる。図11(c)および(f)はディス
ククランプ状態を示ししている。このときターンテーブ
ルはディスクをディスクトレイ(図11(c)では図示
していない)から持ち上げてクランプしている。図11
(a)および(d)はディスクアンクランプ状態を示し
ている。図11(b)および(e)は途中の状態を示し
ている。
As described above, the clamp slider 39
Is rotated in the X direction to rotate the clamp arm 38,
The unclamping or clamping operation is performed by pressing or releasing the reproduction unit chassis 30. Specifically, when the clamp slider 39 moves in the + X direction, the disk is unclamped, and when the clamp slider 39 moves in the -X direction, the disk is clamped. FIGS. 11C and 11F show the disk clamp state. At this time, the turntable lifts the disk from the disk tray (not shown in FIG. 11C) and clamps the disk. FIG.
(A) and (d) show the disk unclamped state. FIGS. 11B and 11E show the state in the middle.

【0055】再生ユニットシャーシ30はフレーム31
に弾性部材を介して支持されているがクランプ・アンク
ランプ動作で再生ユニットシャーシ30を直接駆動する
ので、ターンテーブルがクランパに吸着された状態で弾
性部材が弾力変形した後にターンテーブルがクランパか
ら離れるときのような衝撃は発生しない。なお、フレー
ムを駆動することによりクランプ・アンクランプ動作を
行う場合はターンテーブルがクランパから離れるときに
衝撃が発生する。
The reproduction unit chassis 30 includes a frame 31
However, since the reproducing unit chassis 30 is directly driven by the clamp / unclamp operation, the turntable is separated from the clamper after the elastic member is elastically deformed while the turntable is attracted to the clamper. There is no occasional shock. When the clamp / unclamp operation is performed by driving the frame, an impact occurs when the turntable moves away from the clamper.

【0056】クランプ動作とアンクランプ動作ではクラ
ンプアーム38の負荷が異なる。すなわち、クランプ動
作時にはクランパの吸着力およびコイルばね33の弾力
はクランプアーム38の回動方向に作用するがアンクラ
ンプ時には逆方向に作用する。このようにクランプアー
ム38の負荷はアンバランスであるが、クランプスライ
ダ39の負荷はねじりコイルばね62の作用によりバラ
ンスされる。
The load on the clamp arm 38 differs between the clamp operation and the unclamping operation. That is, the clamping force of the clamper and the elastic force of the coil spring 33 act in the rotating direction of the clamp arm 38 during the clamping operation, but act in the opposite direction during the unclamping. Thus, the load on the clamp arm 38 is unbalanced, but the load on the clamp slider 39 is balanced by the action of the torsion coil spring 62.

【0057】図10(d)に示すクランプ状態ではねじ
りコイルばね62はクランプスライダ39に対してX方
向(アンクランプ動作方向)の力を加えていない。クラ
ンプスライダ39が図10(c)に示す位置に移動する
間は負荷はそれ程大きくないが、この時点以降は負荷が
急激に増大する。
In the clamp state shown in FIG. 10D, the torsion coil spring 62 does not apply a force in the X direction (unclamping operation direction) to the clamp slider 39. While the clamp slider 39 moves to the position shown in FIG. 10C, the load is not so large, but after this point, the load rapidly increases.

【0058】そのときねじりコイルばね62はクランプ
スライダ39の移動方向に大きい力を加えるようにな
り、クランプスライダ39を駆動するための負荷がバラ
ンスする。クランプ動作時はねじりコイルばね62はク
ランプスライダ39の負荷を増大させるが、コイルばね
33の弾力はクランプスライダ39に対する駆動力とし
て作用し、ねじりコイルばね62による負荷を軽減す
る。
At this time, the torsion coil spring 62 applies a large force in the moving direction of the clamp slider 39, and the load for driving the clamp slider 39 is balanced. At the time of the clamping operation, the torsion coil spring 62 increases the load on the clamp slider 39, but the elastic force of the coil spring 33 acts as a driving force on the clamp slider 39, and reduces the load on the torsion coil spring 62.

【0059】次に、ディスク収納動作、ディスクローデ
ィング動作、ディスク交換動作等について説明する。装
置内にディスクを収納するときは、ローディングラック
4を前進位置(+X方向移動終端)、トレイオープンク
ローズラック3を後退位置とした初期状態において、移
動手段ホルダ6、7を昇降させ、トレイオープンクロー
ズラック3の突起3aを任意のディスクトレイ2の高さ
に合わせトレイオープンクローズラック3を前進させて
ディスクトレイ2を筐体外に突出させる。そしてディス
クトレイ2の上にディスクを乗せディスクトレイ2を筐
体に引き込ませる。
Next, a description will be given of a disk storage operation, a disk loading operation, a disk exchange operation and the like. When a disc is to be stored in the apparatus, the moving means holders 6 and 7 are moved up and down in the initial state in which the loading rack 4 is in the forward position (the end of movement in the + X direction) and the tray open / close rack 3 is in the retracted position. The projection 3a of the rack 3 is adjusted to an arbitrary height of the disc tray 2, and the tray open / close rack 3 is advanced to make the disc tray 2 protrude outside the housing. Then, the disc is placed on the disc tray 2 and the disc tray 2 is pulled into the housing.

【0060】ディスクをローディングするときは上記の
初期状態で移動手段ホルダ6、7を昇降させ、摺動子5
の5aを任意のディスクトレイ2の高さに合わせローデ
ィングラック4を後退させディスクトレイ2を再生位置
に移動させる。ローディングラック4をさらに後退させ
ることによりディスクがクランプされ、再生状態とな
る。
When loading a disk, the moving means holders 6 and 7 are raised and lowered in the initial state, and the slider 5
5a is adjusted to an arbitrary height of the disc tray 2, the loading rack 4 is moved backward, and the disc tray 2 is moved to the reproduction position. By retreating the loading rack 4 further, the disc is clamped, and a reproducing state is set.

【0061】再生状態で収納位置の他のディスクトレイ
上のディスクを交換する場合は、先ず、移動手段ホルダ
6、7を上昇させローディングラック4の突起を羽根車
48から外す。このとき、摺動子5の突起5aがディス
クトレイ2の凹み2bから外れるが、クランプ時はクラ
ンプアーム38の凸部38dがディスクトレイ2の角穴
2dに入っているためディスクトレイ2の位置は規制さ
れている。
When replacing a disk on another disk tray in the storage position in the reproducing state, first, the moving means holders 6 and 7 are raised to remove the projection of the loading rack 4 from the impeller 48. At this time, the protrusion 5a of the slider 5 comes off from the recess 2b of the disc tray 2. However, at the time of clamping, the projection 38d of the clamp arm 38 is inserted into the square hole 2d of the disc tray 2, so that the position of the disc tray 2 is Regulated.

【0062】その後、ローディングラック4を初期状態
の位置まで前進させる。この状態で任意のディスクトレ
イ上のディスク交換が可能なことは先の説明から明らか
である。このように、ディスクの再生中にも再生してい
るディスクを乗せたディスクトレイ以外のディスクトレ
イ上のディスクの交換ができる。
Thereafter, the loading rack 4 is advanced to the initial position. It is clear from the above description that the disc can be exchanged on any disc tray in this state. In this manner, the discs on the disc tray other than the disc tray on which the disc being reproduced can be exchanged during the reproduction of the disc.

【0063】[0063]

【発明の効果】この発明のディスク再生装置のクランブ
機構によれば、浮動状態に支持された再生ユニットシャ
ーシを直接駆動するためアンクランプ動作が衝撃を伴う
ことなく行われる。
According to the disk reproducing apparatus of the present invention, the unclamping operation can be performed without any impact since the floating unit chassis is directly driven.

【0064】また、チェンジャ付きディスク再生装置に
適用した場合に従来のものに比べてフレームの数が少な
くなり、機構が簡素化される。
When the present invention is applied to a disc reproducing apparatus with a changer, the number of frames is reduced as compared with the conventional apparatus, and the mechanism is simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1(a)はこの発明の実施例であるディスク
チェンジャ付きディスク再生装置の概略構成を説明する
ための平面図、図1(b)は同側面図である。
FIG. 1A is a plan view for explaining a schematic configuration of a disk reproducing apparatus with a disk changer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a side view thereof.

【図2】この発明の実施例であるディスクチェンジャ付
きディスク再生装置の部分を示す分解斜視図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a part of a disk reproducing apparatus with a disk changer according to an embodiment of the present invention.

【図3】同ディスク再生装置の他の部分を示す分解斜視
図である。
FIG. 3 is an exploded perspective view showing another portion of the disc reproducing apparatus.

【図4】同ディスク再生装置のさらに他の部分を示す分
解斜視図である。
FIG. 4 is an exploded perspective view showing still another part of the disc reproducing apparatus.

【図5】同ディスク再生装置のさらに他の部分を示す分
解斜視図である。
FIG. 5 is an exploded perspective view showing still another part of the disc reproducing apparatus.

【図6】同ディスク再生装置の第1移送手段および第2
移送手段を示す分解斜視図である。
FIG. 6 shows a first transfer means and a second transfer means of the disc reproducing apparatus.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing a transfer unit.

【図7】図7(a)〜(d)は同ディスク再生装置の第
1移送手段および第2移送手段の作用を説明するための
側面図、図7(A)〜(D)は同部分平面図である。
7 (a) to 7 (d) are side views for explaining the operation of a first transfer means and a second transfer means of the disc reproducing apparatus, and FIGS. 7 (A) to 7 (D) are the same parts. It is a top view.

【図8】図8(a)〜(d)は同ディスク再生装置の第
1移送手段および第2移送手段の作用を説明するための
側面図、図7(A)〜(D)は同部分平面図である。
8 (a) to 8 (d) are side views for explaining the operation of a first transfer unit and a second transfer unit of the disc reproducing apparatus, and FIGS. 7 (A) to 7 (D) are the same parts. It is a top view.

【図9】同ディスク再生装置のクランプ手段を示す分解
斜視図である。
FIG. 9 is an exploded perspective view showing a clamp means of the disc reproducing apparatus.

【図10】図10(a)はクランプ手段の部分を示す斜
視図、図10(b)〜(d)は同クランプ手段の作用を
説明するための部分平面図である。
FIG. 10A is a perspective view showing a portion of the clamp means, and FIGS. 10B to 10D are partial plan views for explaining the operation of the clamp means.

【図11】図11(a)〜(c)は同クランプ手段の作
用を説明するための正面図、図11(d)〜(f)は同
クランプ手段の作用を説明するための側面図である。
FIGS. 11 (a) to 11 (c) are front views for explaining the operation of the clamping means, and FIGS. 11 (d) to 11 (f) are side views for explaining the operation of the clamping means. is there.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メインシャーシ、1a ロッド、1b ガイド部
材、1c 上面板、1dブラケット、1e 縦溝、1f
ストッパー 2 ディスクトレイ、2a 穴、2b 凹み、2c 凹
み、2d 角穴 3 トレイオープンクローズラック、3a 突起、3b
円弧状溝 4 ローディングラック、4a 円弧状溝、4b 円弧
形切り欠き 5 摺動子、5a 突起 6 移動手段ホルダ、6a 軸、6b J形溝 7 移動手段ホルダ、7a J形溝、7b J形溝 8 始動ラック、8a、8b 円弧形切り欠き 9 ギヤ 10 スライダ、10a 階段状溝、10b 突起、1
0c ボス、10d異形ラック、10e ガイド溝、1
0f 円弧状溝 11 ファイナルギヤ 12 モータ 13 ロックアーム、13a、13b 軸 14 ロックアーム、14a、14b 軸 15 ロックアーム、15a 軸 16、17、18、19、20 マイクロスイッチ 21、22 レバー 23 ディスクガイド 24 コイルばね 25 レバー 26 軸 27 係止部材 28 板ばね 30 再生ユニットシャーシ、30a ターンテーブル 31 フレーム、31a クランパホルダ、31b 軸 32 弾性部材 33 コイルばね 34 ヨーク 35 マグネット 36 マグネットホルダ 37 クランパ 38 クランプアーム、38a、38b、38c 軸、
38d 凸部 39 クランプスライダ、39a ラック、39b
溝、39c L形状溝 40 ギヤ 41 昇降スライダ、41a 階段状溝、41b 長穴 42 回転部材、42a 軸、42b カム、42c
ギヤ 43、44 レバー 45 引張りコイルばね 46、47 マイクロスイッチ 48 羽根車、48a 部分ギヤ、48b 角柱部 49 ねじりコイルばね 50 摺動子 51 レバー 52 引張りコイルばね 53 マイクロスイッチ 54 係止部材 55 ねじりコイルばね 56 ギヤ 57 モータ 58 首ふりアーム、58a 軸 59 軸 60 円錐ばね 61 振り子ギヤ 62 ねじりコイルばね
1 Main chassis, 1a rod, 1b guide member, 1c top plate, 1d bracket, 1e vertical groove, 1f
Stopper 2 Disc tray, 2a hole, 2b recess, 2c recess, 2d square hole 3 Tray open close rack, 3a protrusion, 3b
Arc-shaped groove 4 Loading rack, 4a Arc-shaped groove, 4b Arc-shaped notch 5 Slider, 5a projection 6 Moving means holder, 6a shaft, 6b J-shaped groove 7 Moving means holder, 7a J-shaped groove, 7b J-shaped Groove 8 Starting rack, 8a, 8b Arc-shaped notch 9 Gear 10 Slider, 10a Stepped groove, 10b protrusion, 1
0c boss, 10d irregular rack, 10e guide groove, 1
0f Arc-shaped groove 11 Final gear 12 Motor 13 Lock arm, 13a, 13b shaft 14 Lock arm, 14a, 14b shaft 15 Lock arm, 15a shaft 16, 17, 18, 19, 20 Micro switch 21, 22, Lever 23 Disk guide 24 Coil spring 25 Lever 26 Shaft 27 Locking member 28 Leaf spring 30 Reproduction unit chassis, 30a Turntable 31 Frame, 31a Clamper holder, 31b Shaft 32 Elastic member 33 Coil spring 34 Yoke 35 Magnet 36 Magnet holder 37 Clamper 38 Clamp arm, 38a , 38b, 38c axes,
38d convex portion 39 clamp slider, 39a rack, 39b
Groove, 39c L-shaped groove 40 Gear 41 Elevating slider, 41a Step-like groove, 41b Slot 42 Rotating member, 42a shaft, 42b cam, 42c
Gears 43, 44 Lever 45 Tension coil springs 46, 47 Micro switch 48 Impeller, 48a Partial gear, 48b Rectangular column 49 Torsion coil spring 50 Slider 51 Lever 52 Tension coil spring 53 Micro switch 54 Locking member 55 Torsion coil spring 56 Gear 57 Motor 58 Swing arm, 58a Shaft 59 Shaft 60 Conical spring 61 Pendulum gear 62 Torsion coil spring

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成8年12月27日[Submission date] December 27, 1996

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】図面の簡単な説明[Correction target item name] Brief description of drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1(a)はこの発明の実施例であるディスク
チェンジャ付きディスク再生装置の概略構成を説明する
ための平面図、図1(b)は同側面図である。
FIG. 1A is a plan view for explaining a schematic configuration of a disk reproducing apparatus with a disk changer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a side view thereof.

【図2】この発明の実施例であるディスクチェンジャ付
きディスク再生装置の部分を示す分解斜視図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a part of a disk reproducing apparatus with a disk changer according to an embodiment of the present invention.

【図3】同ディスク再生装置の他の部分を示す分解斜視
図である。
FIG. 3 is an exploded perspective view showing another portion of the disc reproducing apparatus.

【図4】同ディスク再生装置のさらに他の部分を示す分
解斜視図である。
FIG. 4 is an exploded perspective view showing still another part of the disc reproducing apparatus.

【図5】同ディスク再生装置のさらに他の部分を示す分
解斜視図である。
FIG. 5 is an exploded perspective view showing still another part of the disc reproducing apparatus.

【図6】同ディスク再生装置の第1移送手段および第2
移送手段を示す分解斜視図である。
FIG. 6 shows a first transfer means and a second transfer means of the disc reproducing apparatus.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing a transfer unit.

【図7】図7(a)〜(d)は同ディスク再生装置の第
1移送手段および第2移送手段の作用を説明するための
側面図、図7(A)〜(D)は同部分平面図である。
7 (a) to 7 (d) are side views for explaining the operation of a first transfer means and a second transfer means of the disc reproducing apparatus, and FIGS. 7 (A) to 7 (D) are the same parts. It is a top view.

【図8】図8(a)〜(d)は同ディスク再生装置の第
1移送手段および第2移送手段の作用を説明するための
側面図、図8(A)〜(D)は同部分平面図である。
8 (a) to 8 (d) are side views for explaining the operation of a first transfer means and a second transfer means of the disk reproducing apparatus, and FIGS. 8 (A) to 8 (D) are the same parts. It is a top view.

【図9】同ディスク再生装置のクランプ手段を示す分解
斜視図である。
FIG. 9 is an exploded perspective view showing a clamp means of the disc reproducing apparatus.

【図10】図10(a)はクランプ手段の部分を示す斜
視図、図10(b)〜(d)は同クランプ手段の作用を
説明するための部分平面図である。
FIG. 10A is a perspective view showing a portion of the clamp means, and FIGS. 10B to 10D are partial plan views for explaining the operation of the clamp means.

【図11】図11(a)〜(c)は同クランプ手段の作
用を説明するための正面図、図11(d)〜(f)は同
クランプ手段の作用を説明するための側面図である。
FIGS. 11 (a) to 11 (c) are front views for explaining the operation of the clamping means, and FIGS. 11 (d) to 11 (f) are side views for explaining the operation of the clamping means. is there.

【図12】従来のディスク再生装置のクランプ機構の例
を示す分解斜視図である。
FIG. 12 is an exploded perspective view showing an example of a clamp mechanism of a conventional disk reproducing device.

【符号の説明】 1 メインシャーシ、1a ロッド、1b ガイド部
材、1c 上面板、1dブラケット、1e 縦溝、1f
ストッパー 2 ディスクトレイ、2a 穴、2b 凹み、2c 凹
み、2d 角穴 3 トレイオープンクローズラック、3a 突起、3b
円弧状溝 4 ローディングラック、4a 円弧状溝、4b 円弧
形切り欠き 5 摺動子、5a 突起 6 移動手段ホルダ、6a 軸、6b J形溝 7 移動手段ホルダ、7a J形溝、7b J形溝 8 始動ラック、8a、8b 円弧形切り欠き 9 ギヤ 10 スライダ、10a 階段状溝、10b 突起、1
0c ボス、10d異形ラック、10e ガイド溝、1
0f 円弧状溝 11 ファイナルギヤ 12 モータ 13 ロックアーム、13a、13b 軸 14 ロックアーム、14a、14b 軸 15 ロックアーム、15a 軸 16、17、18、19、20 マイクロスイッチ 21、22 レバー 23 ディスクガイド 24 コイルばね 25 レバー 26 軸 27 係止部材 28 板ばね 30 再生ユニットシャーシ、30a ターンテーブル 31 フレーム、31a クランパホルダ、31b 軸 32 弾性部材 33 コイルばね 34 ヨーク 35 マグネット 36 マグネットホルダ 37 クランパ 38 クランプアーム、38a、38b、38c、
軸、38d 凸部 39 クランプスライダ、39a ラック、39b
溝、39c L形状溝 40 ギヤ 41 昇降スライダ、41a 階段状溝、41b 長穴 42 回転部材、42a 軸、42b カム、42c
ギヤ 43、44 レバー 45 引張りコイルばね 46、47 マイクロスイッチ 48 羽根車、48a 部分ギヤ、48b 角柱部 49 ねじりコイルばね 50 摺動子 51 レバー 52 引張りコイルばね 53 マイクロスイッチ 54 係止部材 55 ねじりコイルばね 56 ギヤ 57 モータ 58 首ふりアーム、58a 軸 59 軸 60 円錐ばね 61 振り子ギヤ 62 ねじりコイルばね
[Description of Signs] 1 Main chassis, 1a rod, 1b guide member, 1c top plate, 1d bracket, 1e vertical groove, 1f
Stopper 2 Disc tray, 2a hole, 2b recess, 2c recess, 2d square hole 3 Tray open close rack, 3a protrusion, 3b
Arc-shaped groove 4 Loading rack, 4a Arc-shaped groove, 4b Arc-shaped notch 5 Slider, 5a projection 6 Moving means holder, 6a shaft, 6b J-shaped groove 7 Moving means holder, 7a J-shaped groove, 7b J-shaped Groove 8 Starting rack, 8a, 8b Arc-shaped notch 9 Gear 10 Slider, 10a Stepped groove, 10b protrusion, 1
0c boss, 10d irregular rack, 10e guide groove, 1
0f Arc-shaped groove 11 Final gear 12 Motor 13 Lock arm, 13a, 13b shaft 14 Lock arm, 14a, 14b shaft 15 Lock arm, 15a shaft 16, 17, 18, 19, 20 Micro switch 21, 22, Lever 23 Disk guide 24 Coil spring 25 Lever 26 Shaft 27 Locking member 28 Leaf spring 30 Reproduction unit chassis, 30a Turntable 31 Frame, 31a Clamper holder, 31b Shaft 32 Elastic member 33 Coil spring 34 Yoke 35 Magnet 36 Magnet holder 37 Clamper 38 Clamp arm, 38a , 38b, 38c,
Shaft, 38d Convex part 39 Clamp slider, 39a Rack, 39b
Groove, 39c L-shaped groove 40 Gear 41 Elevating slider, 41a Step-like groove, 41b Slot 42 Rotating member, 42a shaft, 42b cam, 42c
Gears 43, 44 Lever 45 Tension coil springs 46, 47 Micro switch 48 Impeller, 48a Partial gear, 48b Rectangular column 49 Torsion coil spring 50 Slider 51 Lever 52 Tension coil spring 53 Micro switch 54 Locking member 55 Torsion coil spring 56 Gear 57 Motor 58 Swing arm, 58a Shaft 59 Shaft 60 Conical spring 61 Pendulum gear 62 Torsion coil spring

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 再生ユニットシャーシをフレームに対し
て弾性部材を介して浮動状態に支持し、前記再生ユニッ
トシャーシをフレームに支持されているクランパに離接
させるクランプ機構において、フレームに可動部材を可
動可能に支持し、該可動部材が前記再生ユニットシャー
シを押えることにより前記弾性部材を撓ませて再生ユニ
ットシャーシを下降させてアンクランプ状態とし、前記
可動部材が前記再生ユニットシャーシから離れることに
より再生ユニットシャーシが前記弾性部材の弾力により
上昇してクランプ状態となるように構成したディスク再
生装置のクランプ機構。
1. A clamp mechanism for supporting a reproduction unit chassis in a floating state with respect to a frame via an elastic member, and moving the movable member to the frame in a clamp mechanism for separating the reproduction unit chassis from a clamper supported by the frame. And the movable member presses the playback unit chassis to deflect the elastic member to lower the playback unit chassis to an unclamped state, and the movable member moves away from the playback unit chassis to release the playback unit. A clamping mechanism of a disc reproducing apparatus, wherein a chassis is raised by an elastic force of the elastic member to be in a clamped state.
【請求項2】 前記可動部材または可動部材を駆動する
スライダをばねで付勢し、クランプ動作とアンクランプ
動作の駆動力をバランスさせた請求項1のディスク再生
装置のクランプ機構。
2. A clamp mechanism for a disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein said movable member or a slider for driving said movable member is urged by a spring to balance a driving force of a clamping operation and an unclamping operation.
JP30247696A 1996-10-28 1996-10-28 Clamp mechanism of disc player Expired - Fee Related JP3460039B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30247696A JP3460039B2 (en) 1996-10-28 1996-10-28 Clamp mechanism of disc player
CNB971190364A CN1157725C (en) 1996-10-28 1997-10-17 Holding mechanism of disc regerating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30247696A JP3460039B2 (en) 1996-10-28 1996-10-28 Clamp mechanism of disc player

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134465A true JPH10134465A (en) 1998-05-22
JP3460039B2 JP3460039B2 (en) 2003-10-27

Family

ID=17909414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30247696A Expired - Fee Related JP3460039B2 (en) 1996-10-28 1996-10-28 Clamp mechanism of disc player

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3460039B2 (en)
CN (1) CN1157725C (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085662A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-16 Citizen Watch Co., Ltd. Disc drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085662A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-16 Citizen Watch Co., Ltd. Disc drive

Also Published As

Publication number Publication date
CN1181590A (en) 1998-05-13
CN1157725C (en) 2004-07-14
JP3460039B2 (en) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731775A (en) Information recording regenerating apparatus
EP0517381B1 (en) Disc player device
JPH10134465A (en) Clamp mechanism for disk reproducing device
JP3371426B2 (en) Disc recording and / or reproducing apparatus and disc loading mechanism
JP3438494B2 (en) Disc player with disc changer
JP3388113B2 (en) Disc player with disc changer
EP0784320B1 (en) Apparatus for reproducing recording medium
JPH03147562A (en) Disk player
US6169712B1 (en) Reproducing apparatus for recorded medium
JPH11162081A (en) Disk reproducing device
EP0784318A1 (en) Device for reproduction for recording medium
JPH11134770A (en) Disk reproducing device
JPH10199087A (en) Disk device
JP3179197B2 (en) Disc player
JPH10199096A (en) Disk reproducing device
JP3403369B2 (en) Disc loading device
JP2001283499A (en) Disk changer
JP2565904Y2 (en) Disc player
EP0855708B1 (en) Disc device
JPH10199092A (en) Disk reproducing device equipped with changer
JP2650621B2 (en) Disk unit
JPH09128865A (en) Recording and reproducing device
JPH0610536Y2 (en) Chucking mechanism for double-sided playback disc player
JP3044213B2 (en) Disc loading device
JP2676377B2 (en) Disc player

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees