JPH10124656A - Image processor and method therefor - Google Patents

Image processor and method therefor

Info

Publication number
JPH10124656A
JPH10124656A JP8275996A JP27599696A JPH10124656A JP H10124656 A JPH10124656 A JP H10124656A JP 8275996 A JP8275996 A JP 8275996A JP 27599696 A JP27599696 A JP 27599696A JP H10124656 A JPH10124656 A JP H10124656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
element processor
filter coefficient
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8275996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichiro Iwase
清一郎 岩瀬
Masuyoshi Kurokawa
益義 黒川
Mamoru Kano
護 加納
Kenichiro Nakamura
憲一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8275996A priority Critical patent/JPH10124656A/en
Priority to US08/949,606 priority patent/US6188803B1/en
Publication of JPH10124656A publication Critical patent/JPH10124656A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To operate the processing of an image by a processor in an SIMD (single instruction multiple data stream) form. SOLUTION: Input data for one pixel are supplied to each element processor 31. Data supplied to the prescribed element processor 31 is defined as R0 , and data supplied to the element processors 31 which are left-hand, left-hand next to it, right-hand, right-hand next to is, and right-hand next to it are respectively defined as R-1 , R-2 , R+1 , R+2 , and R+3 . The element processor 31 uses a preliminarily supplied filter coefficient set (FC1, FC2, FC3, and FC4), and outputs R-1 ×FC1+R0 ×FC2+R+2 ×FC3+R+3 ×FC4 or R-2 ×FC1+R0 ×FC2+R+1 ×FC3+ R+2 ×FC4 as output data according to the position relation of the pixels corresponding to the output data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置およ
び方法に関し、特に、複数の要素プロセッサに入力バス
を介して画像データを供給し、その複数の要素プロセッ
サをSIMD制御して、各要素プロセッサで、画像処理
を並列に行う画像処理装置および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method, and more particularly, to a method of supplying image data to a plurality of element processors via an input bus and controlling the plurality of element processors by SIMD. The present invention relates to an image processing apparatus and method for performing image processing in parallel.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビジョン受像機などの画像表示器
(ディスプレイ)は、CRT(CathodeRay Tube)を使
用しているものが多い。このようなディスプレイにおい
て、各種画像方式に対応してアナログ的に画像信号を取
り扱い、画像を表示する場合、水平走査周波数を変えて
対応することが多い。
2. Description of the Related Art Many image displays (displays) such as television receivers use a CRT (Cathode Ray Tube). In such a display, when an image signal is handled in an analog manner corresponding to various image systems and an image is displayed, the display is often handled by changing a horizontal scanning frequency.

【0003】一方、デジタル的に画像信号を取り扱う場
合、NTSCやPALなどの放送伝送方式に応じて、画
像の解像度が異なるので、それらの方式でデジタル化さ
れた画像の縦方向と横方向の画素数は、放送伝送方式毎
に異なる。また、放送伝送方式としては、HDTVまで
含めていろいろな方式があり、その画素数(解像度)の
規格は多様である。そのため、画像データに対してデジ
タル処理を行うシステムにおいては、これらのすべての
伝送方式に対応させる場合、画素数を「補間フィルタ」
で変換する必要がある。
On the other hand, when image signals are handled digitally, the resolution of the images differs according to the broadcast transmission system such as NTSC or PAL. The number differs for each broadcast transmission system. Also, there are various broadcast transmission systems including HDTV, and the standards for the number of pixels (resolution) are various. Therefore, in a system that performs digital processing on image data, in order to support all of these transmission methods, the number of pixels is set to an “interpolation filter”.
Needs to be converted.

【0004】次に、画像の画素数を変換するための補間
フィルタの一例について説明する。
Next, an example of an interpolation filter for converting the number of pixels of an image will be described.

【0005】まず、画像の拡大または縮小、および、標
本化周波数(画素数)の変換について説明する。
First, the enlargement or reduction of an image and the conversion of the sampling frequency (the number of pixels) will be described.

【0006】画像の拡大または縮小と、画像の標本化周
波数(画素数)を変換(解像度の異なる画像規格間の変
換)は、どちらも、原画像の各画素位置に対して、元の
画像において存在しなかった画素のデータを求める演算
を行うことにより実現される。従って、同様の演算操作
を行う補間フィルタを利用することにより、上述の2つ
の処理を行うことが可能である。
[0006] Both the enlargement or reduction of an image and the conversion of the sampling frequency (number of pixels) of the image (conversion between image standards having different resolutions) are performed with respect to each pixel position of the original image in the original image. This is realized by performing an operation for obtaining data of a pixel that did not exist. Therefore, the above-described two processes can be performed by using an interpolation filter that performs the same calculation operation.

【0007】図18は、原画像の一部分の一例を示して
いる。図中の丸印は画素の位置を表している。この部分
においては、横方向に8画素、縦方向に6画素が含まれ
ている(便宜上、ここでは画素数を小さい値に設定して
いる)。
FIG. 18 shows an example of a part of an original image. The circles in the figure represent the positions of the pixels. This portion includes eight pixels in the horizontal direction and six pixels in the vertical direction (the number of pixels is set to a small value here for convenience).

【0008】次に、この原画像を例えば(10/7)倍
に拡大する場合について説明する。なお、倍率は面積で
はなく長さの比で表現するものとする。図18の画像を
拡大する場合、表示画像規格は変えずに、画素の配列
(即ち画素間隔など)を、図18と同一に保つ。そのよ
うにして、拡大の処理を行った場合、その結果の画像
は、図19のようになる。この場合、倍率は、1.42
9(=10/7)であるので、画像の1辺の長さは、
1.429倍され、画素数は、約1.4292倍に増加
する。
Next, a case where the original image is enlarged, for example, by (10/7) will be described. The magnification is expressed not by the area but by the length ratio. When the image of FIG. 18 is enlarged, the pixel arrangement (that is, the pixel interval, etc.) is kept the same as in FIG. 18 without changing the display image standard. When the enlargement process is performed in this manner, the resulting image is as shown in FIG. In this case, the magnification is 1.42
9 (= 10/7), the length of one side of the image is
1.429 times, the number of pixels increases about 1.429 2 times.

【0009】例えば水平方向(水平走査の方向)に対し
て、原画像においては画素数が8であるが、拡大後に
は、11または12(8×10/7=11.429に近
い整数)画素になる。従って、拡大後の相似画像におけ
る画像の同じ部分に対応する各画素の位置関係は、原画
像における位置関係とは異なるので、拡大後の各画素の
データ(輝度や色を表現する)の値は、原画像のそれと
は異なることになる。
For example, in the horizontal direction (horizontal scanning direction), the number of pixels in the original image is 8, but after enlargement, 11 or 12 (8 × 10/7 = an integer close to 11.429) pixels become. Therefore, since the positional relationship of each pixel corresponding to the same part of the image in the similar image after enlargement is different from the positional relationship in the original image, the value of the data (expressing luminance and color) of each pixel after enlargement is Will be different from that of the original image.

【0010】図20は、(10/7)倍の倍率で、画像
の拡大した場合における、原画像と拡大後の画像におけ
る水平方向の画素の位置関係について示している。
FIG. 20 shows the positional relationship between horizontal pixels in an original image and an enlarged image when the image is enlarged at a magnification of (10/7).

【0011】図中、上側のRi(i=1,2,・・・)
は、原画像の画素データを表しており、下側のQi(i
=1,2,・・・)は、拡大後の補間画素のデータを表
している。Riに対応する画素は、Qiに対応する画素
の間隔の(10/7)倍の間隔で配置されている。な
お、図20は、水平方向の拡大の様子だけを示している
が、垂直方向についても同様であるので、その説明は省
略する。
In the figure, the upper Ri (i = 1, 2,...)
Represents pixel data of the original image, and Qi (i
= 1, 2,...) Represents the data of the interpolated pixel after the enlargement. The pixels corresponding to Ri are arranged at an interval (10/7) times the interval between the pixels corresponding to Qi. Although FIG. 20 shows only the state of enlargement in the horizontal direction, the same applies to the vertical direction, and a description thereof will be omitted.

【0012】拡大後の各画素のデータの値は、図20に
示すような原画像の各画素の位置との対応関係に応じ
て、周辺のいくつかの原画像の画素データの値から、補
間フィルタ演算、即ち補間関数の畳み込み演算を行うこ
とにより算出する(後述)。
The value of the data of each pixel after the enlargement is interpolated from the values of the pixel data of some surrounding original images according to the correspondence relationship with the position of each pixel of the original image as shown in FIG. It is calculated by performing a filter operation, that is, a convolution operation of an interpolation function (described later).

【0013】次に、画像の大きさを変化させずに、標本
化周波数を例えば(10/7)倍にする場合を考える。
この標本化周波数変換は、解像度が(10/7)倍だけ
高い画像規格に変換することと等価である。即ち、水平
方向の画素数は、(10/7)倍に変更される。この場
合、図18の原画像は、図21に示すように、1次元的
には約1.429倍の画素数、即ち1.4292倍の面
密度を有する画像に変換される。
Next, consider a case where the sampling frequency is increased by, for example, (10/7) without changing the size of the image.
This sampling frequency conversion is equivalent to conversion to an image standard whose resolution is higher by (10/7) times. That is, the number of pixels in the horizontal direction is changed to (10/7) times. In this case, as shown in FIG. 21, the original image of FIG. 18 is converted into an image having one-dimensionally about 1.429 times the number of pixels, that is, having an area density of 1.429 2 times.

【0014】図18の各画素と図19の各画素との対応
関係と、図18の各画素と図21の各画素との対応関係
は、両者とも、図20に示すようになり、同一であるの
で、画素数の多い画像規格に変換する演算操作は、上述
の画像の拡大の演算操作と同様に行われる。
The correspondence between each pixel in FIG. 18 and each pixel in FIG. 19 and the correspondence between each pixel in FIG. 18 and each pixel in FIG. 21 are as shown in FIG. Therefore, the operation for converting to an image standard having a large number of pixels is performed in the same manner as the above-described operation for enlarging an image.

【0015】次に、図18の原画像を例えば(10/1
3)倍に縮小する場合について説明する。
Next, the original image shown in FIG.
3) The case of reducing the size by a factor of 2 will be described.

【0016】画像の縮小を行う場合、画像の規格は変え
ないので、縮小後の画像における画素の配列、即ち画素
間隔などは、図18に示す原画像と同一になる。
When the image is reduced, since the standard of the image is not changed, the arrangement of the pixels in the reduced image, that is, the pixel interval becomes the same as the original image shown in FIG.

【0017】図22は、図18の原画像を、(10/1
3)倍に縮小した画像を示している。この場合、倍率
は、0.769(=10/13)であるので、画像の1
辺の長さは、0.769倍に縮小し、縮小画面を構成す
る画素数は、約0.7692に減少する。
FIG. 22 shows the original image of FIG.
3) shows an image reduced by a factor of two. In this case, the magnification is 0.769 (= 10/13).
The length of the side is reduced to 0.769 times, and the number of pixels forming the reduced screen is reduced to about 0.769 2 .

【0018】例えば、原画像においては水平方向の画素
数が8であるが、縮小後の画像においては、水平方向の
画素数は、6または7(8×10/13=6.154に
近い整数)になる。従って、縮小後の相似画像における
画像の同じ部分に対応する各画素の位置関係は、原画像
における各画素の位置関係とは異なるので、縮小後の各
画素のデータ(輝度や色を表現する)の値は、原画像の
それとは異なる。
For example, in the original image, the number of pixels in the horizontal direction is 8, but in the reduced image, the number of pixels in the horizontal direction is an integer close to 6 or 7 (8 × 10/13 = 6.154). )become. Accordingly, since the positional relationship of each pixel corresponding to the same portion of the image in the reduced similar image is different from the positional relationship of each pixel in the original image, data (expressing luminance and color) of each pixel after reduction is obtained. Is different from that of the original image.

【0019】図23は、(10/13)倍の倍率で、画
像を縮小した場合における、原画像と縮小後の画像にお
ける水平方向の画素の位置関係について示している。
FIG. 23 shows the positional relationship between pixels in the horizontal direction between the original image and the reduced image when the image is reduced by a factor of (10/13).

【0020】図中、上側のRi(i=1,2,・・・)
は、原画像の画素データを表しており、下側のQi(i
=1,2,・・・)は、縮小後の補間画素のデータを表
している。Riに対応する画素は、Qiに対応する画素
の間隔の(10/13)倍の間隔で配置されている。な
お、図23は、水平方向の縮小の様子だけを示している
が、垂直方向についても同様であるので、その説明は省
略する。
In the figure, the upper Ri (i = 1, 2,...)
Represents pixel data of the original image, and Qi (i
= 1, 2,...) Represents the data of the interpolated pixel after reduction. The pixels corresponding to Ri are arranged at an interval (10/13) times the interval between the pixels corresponding to Qi. Although FIG. 23 shows only the state of reduction in the horizontal direction, the same applies to the vertical direction, and a description thereof will be omitted.

【0021】縮小後の各画素のデータの値は、図23に
示すような原画像の各画素との対応関係に応じて、周辺
のいくつかの原画像の画素データの値から、補間フィル
タ演算、即ち補間関数の畳み込み演算を行うことにより
算出する。
The data value of each pixel after reduction is calculated by interpolation filter calculation from the pixel data values of several surrounding original images according to the correspondence relationship with each pixel of the original image as shown in FIG. That is, it is calculated by performing a convolution operation of the interpolation function.

【0022】次に、画像の大きさを変化させずに、標本
化周波数を例えば(10/13)倍にする場合を考え
る。この標本化周波数変換は、解像度が(10/13)
倍だけ低い画像規格に変換することと等価である。即
ち、画素数は、(10/13)倍に変更される。この場
合、図18の原画像は、図24に示すように、1次元的
には約0.769倍の画素数、即ち0.7692倍の面
密度を有する画像に変換される。
Next, consider the case where the sampling frequency is increased, for example, by (10/13) without changing the size of the image. This sampling frequency conversion has a resolution of (10/13)
This is equivalent to converting to an image standard that is twice as low. That is, the number of pixels is changed to (10/13) times. In this case, the original image of FIG. 18, as shown in FIG. 24, the one-dimensional and is converted to about 0.769 times the number of pixels, i.e., an image having 0.769 2 times the surface density.

【0023】図18の各画素と図22の各画素との対応
関係と、図18の各画素と図24の各画素との対応関係
は、図23に示すようになり、同一であるので、解像度
が低い画像規格に変換する演算操作は、上述の画像の縮
小の演算操作と同様に行われる。
The correspondence between each pixel in FIG. 18 and each pixel in FIG. 22 and the correspondence between each pixel in FIG. 18 and each pixel in FIG. 24 are as shown in FIG. The calculation operation for converting to a low-resolution image standard is performed in the same manner as the calculation operation for image reduction described above.

【0024】以上のように、画像の拡大または縮小、お
よび、標本化周波数(画素数)の変換を行う場合、原画
像には存在しなかった位置の画素データを算出する補間
フィルタが必要となる。
As described above, when an image is enlarged or reduced and the sampling frequency (the number of pixels) is converted, an interpolation filter for calculating pixel data at a position not existing in the original image is required. .

【0025】次に、補間フィルタにおいて行われる演算
について説明する。
Next, the operation performed in the interpolation filter will be described.

【0026】図25に示すように、原画像の標本化間隔
をSとし、原画像の画素Rの位置から距離(位相)Pだ
け離れた位置を、補間により生成する画素Qiの位置
(補間点)とすると、画素Qiの値は、その周辺の原画
像の画素の値Rに対する畳み込み演算により算出され
る。
As shown in FIG. 25, the sampling interval of the original image is S, and the position (phase) P away from the pixel R of the original image is the position of the pixel Qi generated by interpolation (interpolation point). ), The value of the pixel Qi is calculated by a convolution operation on the pixel value R of the surrounding original image.

【0027】「標本化定理」によれば、理想的な「補
間」を行う場合、式(1)および図26(A)に示すよ
うなsinc関数を補間関数f(x)として、無限時間
過去の画素から無限時間将来の画素までの畳み込み演算
を行う。 f(x)=sinc(π×x)=sin(π×x)/(π×x) (1)
According to the "sampling theorem", when ideal "interpolation" is performed, the sinc function as shown in equation (1) and FIG. The convolution operation from the pixel of to the pixel in the future for infinite time is performed. f (x) = sinc (π × x) = sin (π × x) / (π × x) (1)

【0028】ここで、πは、円周率を表す。Here, π represents the pi.

【0029】しかしながら、実際には、有限時間内に補
間値を算出する必要があるので、sinc関数を、有限
の範囲で近似した補間関数を利用する。
However, in practice, it is necessary to calculate an interpolated value within a finite time, so an interpolation function that approximates a sinc function within a finite range is used.

【0030】近似の方法としては、最近傍近似法、双一
次近似法、Cubic近似法などが知られている。
As an approximation method, a nearest neighbor approximation method, a bilinear approximation method, a Cubic approximation method and the like are known.

【0031】最近傍近似法においては、式(2)および
図26(B)に示すような補間関数を利用して、原画像
の1画素のデータから、補間後の1画素のデータを演算
する。なお、式(2)および図26(B)の変数xは、
原画像の画素位置からの水平方向の変位を、原画像の標
本間隔で正規化した量を表すものとする。
In the nearest neighbor approximation method, data of one pixel after interpolation is calculated from data of one pixel of the original image using an interpolation function as shown in equation (2) and FIG. 26 (B). . Note that the variable x in Equation (2) and FIG.
It is assumed that the displacement in the horizontal direction from the pixel position of the original image represents an amount normalized by the sample interval of the original image.

【数1】 (Equation 1)

【0032】双一次近似法においては、式(3)および
図26(C)に示すような補間関数を利用して、原画像
の2画素のデータから、補間後の1画素のデータを演算
する。なお、式(3)および図26(C)の変数xは、
原画像の画素位置からの水平方向の変位を、原画像の標
本間隔で正規化した量を表すものとする。また、双一次
近似法は、線形補間として良く知られており、加重平均
が算出される。
In the bilinear approximation method, data of one pixel after interpolation is calculated from data of two pixels of the original image by using an interpolation function as shown in equation (3) and FIG. 26 (C). . Note that the variable x in Equation (3) and FIG.
It is assumed that the displacement in the horizontal direction from the pixel position of the original image represents an amount normalized by the sample interval of the original image. The bilinear approximation method is well known as linear interpolation, and a weighted average is calculated.

【数2】 (Equation 2)

【0033】Cubic近似法においては、式(4)お
よび図26(D)に示すような補間関数を利用して、原
画像の4画素のデータから、補間後の1画素のデータを
演算する。なお、式(4)および図26(D)の変数x
は、原画像の画素位置からの水平方向の変位を、原画像
の標本間隔で正規化した量を表すものとする。
In the Cubic approximation method, data of one pixel after interpolation is calculated from data of four pixels of the original image by using an interpolation function as shown in equation (4) and FIG. 26 (D). The variable x in equation (4) and FIG.
Represents the amount of displacement in the horizontal direction from the pixel position of the original image normalized by the sample interval of the original image.

【数3】 (Equation 3)

【0034】これらの畳み込み演算は、所謂FIRデジ
タルフィルタを利用して行うことが可能である。その場
合、補間関数の中心を補間点に合わせ、所定の画素数分
だけ近傍の原画像の標本点で補間関数を標本化した値を
補間フィルタ係数セットとして使う。
These convolution operations can be performed using a so-called FIR digital filter. In this case, the center of the interpolation function is set to the interpolation point, and a value obtained by sampling the interpolation function at the sampling points of the original image nearby by a predetermined number of pixels is used as an interpolation filter coefficient set.

【0035】例えば、双一次近似法で補間の演算を行う
場合、位相Pが0.0であるとき、フィルタ係数セット
を構成する2つの重み(フィルタ係数)は、1.0と
0.0となり、位置が一致する原画像の画素データ値を
そのまま出力するような係数セットとなる。
For example, in the case where the interpolation is performed by the bilinear approximation method, when the phase P is 0.0, the two weights (filter coefficients) constituting the filter coefficient set are 1.0 and 0.0. , A coefficient set that directly outputs the pixel data value of the original image at the same position.

【0036】また、位相Pが0.5であるとき、2つの
フィルタ係数は、0.5と0.5となり、Pが0.3で
あるときにおいて、0.7と0.3となる。
When the phase P is 0.5, the two filter coefficients are 0.5 and 0.5, and when P is 0.3, they are 0.7 and 0.3.

【0037】Cubic近似法で補間の演算を行う場
合、位相Pが0.0であるとき、フィルタ係数セットを
構成する4つの重み(フィルタ係数)は 0.0、1.
0、0.0、および、0.0となり、位置が一致する原
画像画素のデータ値をそのまま出力するような係数セッ
トとなる。
When the interpolation operation is performed by the Cubic approximation method, when the phase P is 0.0, the four weights (filter coefficients) constituting the filter coefficient set are 0.0, 1.
The coefficient set is 0, 0.0, and 0.0, and is a coefficient set that directly outputs the data value of the original image pixel at the same position.

【0038】また、位相Pが0.5であるとき、4つの
フィルタ係数は、−0.125、0.625、0.62
5、および、−0.125となり、Pが0.3であると
きにおいては −0.063、0.847、0.36
3、および、−0.147となる。
When the phase P is 0.5, the four filter coefficients are -0.125, 0.625, 0.62
5, and -0.125, and when P is 0.3, -0.063, 0.847, 0.36
3, and -0.147.

【0039】なお、このとき、データを算出する補間点
毎に、原画像の画素との位相Pがそれぞれ異なるので、
異なる位相に対応する複数のフィルタ係数のセットが必
要となる。
At this time, since the phase P with the pixel of the original image is different for each interpolation point for calculating data,
A plurality of sets of filter coefficients corresponding to different phases are required.

【0040】次に、従来の補間フィルタ演算装置につい
て説明する。
Next, a conventional interpolation filter operation device will be described.

【0041】図27は、補間の演算、即ち補間関数の畳
み込み演算を行うFIRデジタルフィルタを利用した演
算装置の一構成例を示している。なお、図27の演算装
置は、Cubic近似法を利用して畳み込み演算を行
う。
FIG. 27 shows an example of the configuration of an arithmetic unit using an FIR digital filter for performing an interpolation operation, that is, a convolution operation of an interpolation function. The arithmetic device in FIG. 27 performs a convolution operation using the Cubic approximation method.

【0042】係数メモリ1は、各補間点(または、各位
相)に対応する複数のフィルタ係数を保持しており、所
定の装置(図示せず)より供給されるフィルタ選択信号
に対応した4つのフィルタ係数FC1,FC2,FC
3,FC4を乗算器3−1乃至3−4にそれぞれ出力す
る。
The coefficient memory 1 holds a plurality of filter coefficients corresponding to each interpolation point (or each phase), and stores four filter coefficients corresponding to a filter selection signal supplied from a predetermined device (not shown). Filter coefficients FC1, FC2, FC
3 and FC4 are output to multipliers 3-1 to 3-4, respectively.

【0043】レジスタ2−1は、所定の装置(図示せ
ず)より供給されたデータを保持し、制御信号に対応し
てレジスタ2−2に出力する。レジスタ2−2,2−3
は、レジスタ2−1,2−2よりそれぞれ供給されたデ
ータを保持し、制御信号に対応してレジスタ2−3,2
−4にそれぞれ出力する。レジスタ2−4は、レジスタ
2−3より供給されたデータを保持する。
The register 2-1 holds data supplied from a predetermined device (not shown) and outputs the data to the register 2-2 in response to a control signal. Register 2-2, 2-3
Holds the data supplied from the registers 2-1 and 2-2, respectively, and stores the data in the registers 2-3 and 2 according to the control signal.
-4. The register 2-4 holds the data supplied from the register 2-3.

【0044】なお、レジスタ2−1乃至2−4は、直列
接続されており、4段のシフトレジスタとして動作す
る。このシフトレジスタには、水平走査された入力画像
データ系列が、ワード単位で順次入力され、連続する4
つの原画像の画素データが記憶される。
The registers 2-1 to 2-4 are connected in series and operate as a four-stage shift register. To this shift register, a horizontally scanned input image data sequence is sequentially input in word units,
The pixel data of one original image is stored.

【0045】また、Cubic近似法においては、この
ように、4段のシフトレジスタを利用して、補間点を挟
む左右2画素の合計4画素のデータから補間点のデータ
を算出する。
In the Cubic approximation method, the data of the interpolation point is calculated from the data of a total of four pixels, that is, the left and right two pixels sandwiching the interpolation point, using the four-stage shift register.

【0046】乗算器3−i(i=1,・・・,4)は、
レジスタ2−iに保持されている値と、係数メモリ1よ
り供給された値(フィルタ係数)FCiを乗算し、その
演算結果を加算器4に出力する。
The multiplier 3-i (i = 1,..., 4)
The value held in the register 2-i is multiplied by the value (filter coefficient) FCi supplied from the coefficient memory 1 and the operation result is output to the adder 4.

【0047】加算器4は、乗算器3−1乃至3−4より
供給された値の総和を演算し、補間値として出力する。
The adder 4 calculates the sum of the values supplied from the multipliers 3-1 to 3-4 and outputs the result as an interpolated value.

【0048】このようにして、レジスタ2−1に時系列
に沿って入力されたデータとフィルタ係数は、乗算器3
−1乃至3−4および加算器4において積和演算され、
その演算結果である補間点のデータが時系列に沿って出
力される。
As described above, the data and the filter coefficients input to the register 2-1 in time series are multiplied by the multiplier 3
-1 to 3-4 and a product-sum operation in the adder 4
The data of the interpolation points, which are the calculation results, are output in chronological order.

【0049】次に、具体的に、原画像をCubic近似
により(10/7)倍に拡大するときの、図27の演算
装置の動作について説明する。
Next, the operation of the arithmetic unit shown in FIG. 27 when the original image is enlarged by (10/7) by Cubic approximation will be specifically described.

【0050】(10/7)倍の画像拡大においては、上
述したように、水平方向については、各補間点に対する
各画素の位置関係を、図25に示すように設定して、補
間フィルタ演算をすればよい。
In the image magnification of (10/7) times, as described above, in the horizontal direction, the positional relationship of each pixel with respect to each interpolation point is set as shown in FIG. do it.

【0051】図28は、各サイクルにおける、図27の
演算装置の各部が有する値を示している。
FIG. 28 shows the values of each part of the arithmetic unit of FIG. 27 in each cycle.

【0052】なお、図27に示すようなハードウェア的
に処理を行う装置では、その乗算や総和演算の部分にお
けるパイプライン処理により、通常、レイテンシ(高速
演算実現のための遅延)が生じるが、便宜上、ここで
は、レイテンシはないものと仮定する。
In a device which performs hardware processing as shown in FIG. 27, latency (delay for realizing high-speed operation) usually occurs due to pipeline processing in the multiplication and summation operations. For convenience, it is assumed here that there is no latency.

【0053】図28の第1サイクルにおいては、原画像
の1画素分の画像データである入力データR1が、所定
の装置より供給される。このとき、レジスタ2−1乃至
2−4は、入力データR1より1つ前のデータRm0、
入力データR1より2つ前のデータRm1、入力データ
R1より3つ前のデータRm2、および、入力データR
1より4つ前のデータRm3をそれぞれ保持している。
In the first cycle of FIG. 28, input data R1 as image data for one pixel of an original image is supplied from a predetermined device. At this time, the registers 2-1 to 2-4 store data Rm0, which is one before the input data R1,
Data Rm1 two before the input data R1, data Rm2 three before the input data R1, and input data R
The data Rm3 four data before four are held.

【0054】このとき、制御信号の値が「H」であるの
で、レジスタ2−1乃至2−4は、次のクロックの立ち
上がりのタイミングで、データをそれぞれシフトする。
At this time, since the value of the control signal is "H", the registers 2-1 to 2-4 shift the data at the timing of the next rising edge of the clock.

【0055】データがそれぞれシフトされるので、第2
サイクルにおいては、レジスタ2−1乃至2−4は、R
1、Rm0、Rm1、および、Rm2をそれぞれ保持す
る。このとき、制御信号の値が「H」であるので、レジ
スタ2−1乃至2−4は、次のクロックの立ち上がりの
タイミングで、データをそれぞれシフトする。
Since each data is shifted, the second
In the cycle, registers 2-1 to 2-4 store R
1, Rm0, Rm1, and Rm2 are held. At this time, since the value of the control signal is “H”, the registers 2-1 to 2-4 shift the data at the timing of the next rising edge of the clock.

【0056】データがそれぞれシフトされるので、第3
サイクルにおいては、レジスタ2−1乃至2−4は、R
2、R1、Rm0、および、Rm1をそれぞれ保持す
る。このとき、制御信号の値が「H」であるので、レジ
スタ2−1乃至2−4は、次のクロックの立ち上がりの
タイミングで、データをそれぞれシフトする。
Since each data is shifted, the third
In the cycle, registers 2-1 to 2-4 store R
2, R1, Rm0 and Rm1, respectively. At this time, since the value of the control signal is “H”, the registers 2-1 to 2-4 shift the data at the timing of the next rising edge of the clock.

【0057】同様に、データがそれぞれシフトされるの
で、第4サイクルにおいては、レジスタ2−1乃至2−
4は、R3、R2、R1、および、Rm0をそれぞれ保
持する。また、図20におけるRm0,R1,R2,R
3に対する補間値Q1の位相を示すフィルタ選択信号P
0が、係数メモリ1に供給される。このように、フィル
タ選択信号は、出力信号Qiの位相Pに対応して供給さ
れる。
Similarly, since the data is shifted, the registers 2-1 to 2-
4 holds R3, R2, R1, and Rm0, respectively. Also, Rm0, R1, R2, R in FIG.
Filter selection signal P indicating the phase of interpolation value Q1 for
0 is supplied to the coefficient memory 1. As described above, the filter selection signal is supplied corresponding to the phase P of the output signal Qi.

【0058】なお、この場合、図25のRaがRm0
に、RbがR1に、RcがR2に、RdがR3に対応
し、図25のQが補間の値Q1に対応する。
In this case, Ra in FIG.
, Rb corresponds to R1, Rc corresponds to R2, Rd corresponds to R3, and Q in FIG. 25 corresponds to the interpolation value Q1.

【0059】係数メモリ1は、図29に示す10種類の
フィルタ係数セットを記憶し、供給されたフィルタ選択
信号Piに応じて4つの係数FC1,FC2,FC3,
FC4を選択し、出力する。(10/7)倍の画像拡大
の場合には、その補間演算における画素の位相は図20
に示すように10種類だけであるので、係数メモリ1
は、その位相の数だけのフィルタ係数セットを有してい
る。
The coefficient memory 1 stores ten types of filter coefficient sets shown in FIG. 29, and four coefficients FC1, FC2, FC3, and FC3 according to the supplied filter selection signal Pi.
Select and output FC4. In the case of (10/7) times image enlargement, the phase of the pixel in the interpolation operation is as shown in FIG.
Since there are only 10 types as shown in FIG.
Have as many filter coefficient sets as their phases.

【0060】即ち、フィルタ選択信号Piは、図25で
Sを10等分する各位置に対応する10種類の位相のう
ちの、位相がi/10であるときのフィルタ係数セット
に対応している。なお、図29の小数点表現係数(フィ
ルタ係数)は、フィルタ選択信号Piに対応する位相を
xとして式(4)に代入して算出される値であり、8ビ
ット表現係数は、その小数点表現係数を8ビットに語長
制限して(ここでは最大振幅を128とした)算出され
る。
That is, the filter selection signal Pi corresponds to a filter coefficient set when the phase is i / 10, out of ten types of phases corresponding to each position where S is divided into ten equal parts in FIG. . The decimal point expression coefficient (filter coefficient) in FIG. 29 is a value calculated by substituting the phase corresponding to the filter selection signal Pi into x in Expression (4), and the 8-bit expression coefficient is the decimal point expression coefficient. Is limited to 8 bits in word length (here, the maximum amplitude is set to 128).

【0061】今の場合、係数メモリ1は、フィルタ選択
信号がP0であるので、図29の位相P0に対応するフ
ィルタ係数セット(0.0,1.0,0.0,0.0)
(8ビット表現の場合、(0,128,0,0))を、
4つのフィルタ係数FC1,FC2,FC3,FC4と
して乗算器3−1乃至3−4にそれぞれ出力する。
In this case, since the filter selection signal is P0 in the coefficient memory 1, the filter coefficient set (0.0, 1.0, 0.0, 0.0) corresponding to the phase P0 in FIG.
(In the case of 8-bit representation, (0,128,0,0)) is
These are output to the multipliers 3-1 to 3-4 as four filter coefficients FC1, FC2, FC3, and FC4, respectively.

【0062】そして、乗算器3−1乃至3−4および加
算器4により、上述の積和演算が行われ、その演算結果
が、出力データQ1として出力される。
Then, the above-described product-sum operation is performed by the multipliers 3-1 to 3-4 and the adder 4, and the operation result is output as output data Q1.

【0063】このとき(第4サイクルにおいて)、制御
信号の値は「L」であるので、次のクロックにおいて、
レジスタ2−1乃至2−4は、保持しているデータの出
力を行わない。
At this time (in the fourth cycle), since the value of the control signal is "L", in the next clock,
The registers 2-1 to 2-4 do not output the held data.

【0064】第5サイクルにおいては、レジスタ2−1
乃至2−4は、第4サイクルにおいて保持していたデー
タを、継続して保持する。このとき、図20におけるR
m0,R1,R2,R3に対する出力データQ2の位相
を示すフィルタ選択信号P7が、係数メモリ1に供給さ
れる。
In the fifth cycle, register 2-1
Nos. To 2-4 continuously hold the data held in the fourth cycle. At this time, R in FIG.
A filter selection signal P7 indicating the phase of the output data Q2 for m0, R1, R2, and R3 is supplied to the coefficient memory 1.

【0065】なお、この場合、図20に示すように、R
1とQ1が同位相であり、かつ、Q1とQ2との間隔
が、R1とR2との間隔Sの7/10であるので、位相
は7/10となり、フィルタ選択信号P7が供給され
る。
In this case, as shown in FIG.
Since 1 and Q1 have the same phase, and the interval between Q1 and Q2 is 7/10 of the interval S between R1 and R2, the phase is 7/10, and the filter selection signal P7 is supplied.

【0066】そして、係数メモリ1は、フィルタ選択信
号がP7であるので、図29の7/10の位相に対応す
るフィルタ係数セット(−0.147,0.363,
0.847,−0.063)(8ビット表現の場合、
(−19,46,108,−8))を、4つのフィルタ
係数FC1,FC2,FC3,FC4として乗算器3−
1乃至3−4にそれぞれ出力する。
Then, since the filter selection signal is P7, the coefficient memory 1 sets the filter coefficient set (-0.147, 0.363,
0.847, -0.063) (in the case of 8-bit representation,
(−19, 46, 108, −8)) as the four filter coefficients FC1, FC2, FC3, and FC4 as multiplier 3-
1 to 3-4.

【0067】そして、乗算器3−1乃至3−4および加
算器4により、上述の積和演算が行われ、その演算結果
が、出力データQ2として出力される。
The multiplier-sum operation is performed by the multipliers 3-1 to 3-4 and the adder 4, and the operation result is output as output data Q2.

【0068】なお、この場合のように、第4サイクルの
出力データQ1と第5サイクルの出力データQ2の算出
に使用される原画像の画素が同一である場合、第4サイ
クルにおける制御信号の値を「L」として、第4サイク
ルから第5サイクルに移行する時にレジスタ2−1乃至
2−4をシフト動作させない。
When the pixels of the original image used to calculate the output data Q1 in the fourth cycle and the output data Q2 in the fifth cycle are the same as in this case, the value of the control signal in the fourth cycle is Is set to “L”, the registers 2-1 to 2-4 are not shifted when shifting from the fourth cycle to the fifth cycle.

【0069】このとき(第5サイクルにおいて)、制御
信号の値は「H」であるので、レジスタ2−1乃至2−
4は、次のクロックの立ち上がりのタイミングで、デー
タをそれぞれシフトする。
At this time (in the fifth cycle), since the value of the control signal is “H”, the registers 2-1 to 2-
No. 4 shifts the data at the timing of the next rising edge of the clock.

【0070】次に、第6サイクルにおいては、レジスタ
2−1乃至2−4は、R4、R3、R2、および、R1
をそれぞれ保持する。また、図20におけるR4,R
3,R2,R1に対する出力データQ3の位相を示すフ
ィルタ選択信号P4が、係数メモリ1に供給される。
Next, in the sixth cycle, the registers 2-1 to 2-4 store R4, R3, R2 and R1.
Are respectively held. Further, R4, R in FIG.
3, a filter selection signal P4 indicating the phase of the output data Q3 with respect to R2 and R1 is supplied to the coefficient memory 1.

【0071】なお、今回の位相は、前回の位相7/10
に、7/10が累加されて14/10となるが、原画像
データ1個分に相当する位相(=10/10)を減算す
るので、今回の位相は、4/10(=7/10+7/1
0−10/10)となる。
The current phase is the previous phase 7/10.
Is added to 7/10, and becomes 14/10. Since the phase (= 10/10) corresponding to one original image data is subtracted, the current phase is 4/10 (= 7/10 + 7). / 1
0-10 / 10).

【0072】即ち、1回のサイクル毎に、位相は、本
来、7/10ずつ変化する。そして、整数分はデータ遅
延として扱われるので、結局、位相は、モジュロ演算さ
れることになる。
That is, the phase originally changes by 7/10 every one cycle. Then, since the integer is treated as a data delay, the phase is eventually subjected to a modulo operation.

【0073】係数メモリ1は、フィルタ選択信号がP4
であるので、図29のP4に対応するフィルタ係数セッ
ト(−0.096,0.744,0.496,−0.1
44)(8ビット表現の場合、(−12,95,63,
−18))を、4つのフィルタ係数FC1,FC2,F
C3,FC4として乗算器3−1乃至3−4に出力す
る。
The coefficient memory 1 stores the filter selection signal P4
Therefore, the filter coefficient set (−0.096, 0.744, 0.496, −0.1) corresponding to P4 in FIG.
44) (In the case of the 8-bit representation, (-12, 95, 63,
−18)) with four filter coefficients FC1, FC2, F
Output to multipliers 3-1 to 3-4 as C3 and FC4.

【0074】そして、乗算器3−1乃至3−4および加
算器4により、上述の積和演算が行われ、その演算結果
が、出力データQ3として出力される。
Then, the multiplier-sum operation is performed by the multipliers 3-1 to 3-4 and the adder 4, and the operation result is output as output data Q3.

【0075】このとき、制御信号の値が「H」であるの
で、レジスタ2−1乃至2−4は、次のクロックの立ち
上がりのタイミングで、データをそれぞれシフトする。
At this time, since the value of the control signal is "H", the registers 2-1 to 2-4 shift the data at the timing of the next rising edge of the clock.

【0076】以下同様にして、図28に示すように、処
理が進められていき、出力データQiが、順次出力され
る。
In the same manner, as shown in FIG. 28, the process proceeds, and output data Qi is sequentially output.

【0077】なお、上述の装置を利用して画像の画素数
変換などを施した場合、その入力のデータレートと出力
のデータレートは画素数の変化に起因して変化してしま
う。
When the number of pixels of an image is converted using the above-described apparatus, the input data rate and the output data rate change due to a change in the number of pixels.

【0078】例えば、上述のように画素数が増える変換
においては、出力データのレートは一定になっているも
のの、入力データ列の供給は、図28の第5サイクルの
ように、停止することがある。また、画素数が減る変換
の場合においては、入力は一定であるものの、出力デー
タの出力が停止することがある。
For example, in the conversion in which the number of pixels is increased as described above, although the output data rate is constant, the supply of the input data string may be stopped as in the fifth cycle in FIG. is there. Further, in the case of conversion in which the number of pixels is reduced, the output of output data may be stopped although the input is constant.

【0079】従って、実際には、図27に示す演算装置
の入出力データを一旦記憶するバッファメモリを設ける
ことにより、データレートを一定に保つようにしてい
る。
Therefore, in practice, the data rate is kept constant by providing a buffer memory for temporarily storing the input / output data of the arithmetic unit shown in FIG.

【0080】以上のようにして、画像の拡大または縮
小、および、解像度の変換が、ハードウェア的に(即
ち、処理における各演算に対応して構成されている電子
回路を利用して)行われている。
As described above, the enlargement or reduction of the image and the conversion of the resolution are performed by hardware (that is, by using an electronic circuit configured corresponding to each operation in the processing). ing.

【0081】しかしながら、上述のようにハードウェア
的に、画像の拡大または縮小、および、解像度の変換を
行う装置を利用する場合、画像の変換時において、同時
に行うことが所望される、各種画像処理、テレビジョン
信号処理、ノイズ除去などを行うために、別途、各処理
に対応する装置を必要とするので、複数の装置が必要と
なり、装置全体の規模を小さくすることが困難であると
いう問題を有している。
However, in the case where a device for enlarging or reducing an image and converting the resolution is used in terms of hardware as described above, it is desired to simultaneously perform various image processing operations at the time of image conversion. In order to perform television signal processing, noise elimination, and the like, a separate device corresponding to each process is required. Therefore, a plurality of devices are required, and it is difficult to reduce the scale of the entire device. Have.

【0082】そこで、例えば、特開平8−123683
号公報に記載されているように、SIMD(Single Ins
truction Multiple Data stream)形式の並列プロセッ
サを利用して、ソフトウェア的に、上述の演算を行う方
法が考えられている。
Thus, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-123683
As described in Japanese Unexamined Patent Publication No.
A method has been considered in which the above-described computation is performed in software using a parallel processor of a truncation multiple data stream (traffic multiple data stream) type.

【0083】図30は、そのような並列プロセッサの構
成例を示している。この並列プロセッサは、入力ポイン
タ21、入力SAM(シリアルアクセスメモリ)部2
2、データメモリ部23、ALUアレイ部24、出力S
AM部25、出力ポインタ26、および、プログラム制
御部27で構成されている。
FIG. 30 shows a configuration example of such a parallel processor. This parallel processor includes an input pointer 21, an input SAM (serial access memory) unit 2
2. Data memory unit 23, ALU array unit 24, output S
It comprises an AM unit 25, an output pointer 26, and a program control unit 27.

【0084】入力SAM部22、データメモリ部23、
ALUアレイ部24、および、出力SAM部25は、リ
ニアアレイ(直線配列)型に並列化された要素プロセッ
サ群を構成している。これらの要素プロセッサ31は、
プログラム制御部27が有する1つのプログラムに従っ
て、連動して制御される(即ち、SIMD制御され
る)。プログラム制御部27は、プログラムメモリや、
そのプログラムを進行させるシーケンス制御回路などを
有し、プログラムメモリに予め書き込まれたプログラム
に従って、各種制御信号を発生して、各種回路を制御す
る。
The input SAM unit 22, the data memory unit 23,
The ALU array unit 24 and the output SAM unit 25 constitute a group of element processors parallelized in a linear array (linear array) type. These element processors 31
In accordance with one program of the program control unit 27, it is controlled in an interlocked manner (that is, SIMD controlled). The program control unit 27 includes a program memory,
It has a sequence control circuit or the like that advances the program, and generates various control signals according to the program written in advance in the program memory to control the various circuits.

【0085】なお、入力SAM部22、データメモリ部
23、出力SAM部25は、主にメモリで構成されてい
る。詳細に説明しないが、図30の装置においては、こ
れらのメモリのための「ロウ(ROW)」アドレスデコー
ダは、プログラム制御部27に含まれているものとす
る。
The input SAM 22, the data memory 23, and the output SAM 25 are mainly composed of memories. Although not described in detail, in the apparatus of FIG. 30, it is assumed that “row” address decoders for these memories are included in the program control unit 27.

【0086】並列化された要素プロセッサ31(単一エ
レメント分)は、図30において、斜線で示した部分に
対応し、複数の要素プロセッサ31が、図中において横
方向に配列されている。即ち、図30の斜線の部分だけ
で、1つのプロセッサに対応する構成要素を有してい
る。
The parallelized element processors 31 (for a single element) correspond to the hatched portions in FIG. 30, and a plurality of element processors 31 are arranged in the horizontal direction in the figure. That is, only the hatched portions in FIG. 30 have components corresponding to one processor.

【0087】次に、図30の画像処理用のリニアアレイ
型並列プロセッサの動作について説明する。
Next, the operation of the linear array type parallel processor for image processing of FIG. 30 will be described.

【0088】入力端子DINに与えられた入力データ
(1画素分の画像データ)は、入力SAM部22に供給
される。
The input data (image data for one pixel) supplied to the input terminal DIN is supplied to the input SAM unit 22.

【0089】入力ポインタ21は、1つの入力データに
対して1つの要素プロセッサ31だけに、値「H」の1
ビット信号、即ち入力ポインタ信号(SIP)を出力す
る。そして、値「H」で指定された要素プロセッサ31
の入力SAM部22(入力SAMセル)に、その入力デ
ータが書き込まれる。
The input pointer 21 stores the value “H” of 1 for only one element processor 31 for one input data.
It outputs a bit signal, that is, an input pointer signal (SIP). Then, the element processor 31 specified by the value “H”
Is input to the input SAM unit 22 (input SAM cell).

【0090】入力ポインタ信号による、データを供給す
る要素プロセッサ31の指定は、入力データのクロック
ごとに図中の左端の要素プロセッサ31から右端の要素
プロセッサ31に向けて順次移動するので、入力データ
は、左端の要素プロセッサ31の入力SAM部22(入
力SAMセル)から、右側の要素プロセッサ31の入力
SAMセルに順次供給される。
The designation of the element processor 31 that supplies data by the input pointer signal sequentially moves from the leftmost element processor 31 to the rightmost element processor 31 in the figure at every clock of the input data. Are sequentially supplied from the input SAM unit 22 (input SAM cells) of the leftmost element processor 31 to the input SAM cells of the rightmost element processor 31.

【0091】要素プロセッサ31の数は画像信号の1水
平走査期間の画素数H以上に設計されているので、画像
信号の1水平走査期間分の画素データを、入力SAM部
22に蓄積することができる。このような入力動作は、
水平走査期間毎に繰り返される。
Since the number of the element processors 31 is designed to be equal to or more than the number of pixels H in one horizontal scanning period of the image signal, the pixel data for one horizontal scanning period of the image signal can be stored in the input SAM unit 22. it can. Such an input operation is
It is repeated every horizontal scanning period.

【0092】プログラム制御部27は、このようにして
画像信号の1水平走査期間のデータが入力SAM部22
に蓄積されるごとに、プログラムに従って入力SAM部
22、データメモリ部23、ALUアレイ部24、およ
び、出力SAM部25を以下のようにSIMD制御して
処理を実行する。
The program control unit 27 receives the data of the image signal for one horizontal scanning period in the input SAM unit 22 in this manner.
Each time the data is accumulated, the input SAM unit 22, the data memory unit 23, the ALU array unit 24, and the output SAM unit 25 are SIMD-controlled as described below to execute processing.

【0093】なお、このプログラム制御は水平走査期間
ごとに繰り返される。従って、水平走査期間に対応する
時間を、このプロセッサの命令サイクル周期で割算して
算出されるステップ数だけのプログラムを処理すること
ができる。SIMD制御であるから、以下の動作は全て
の要素プロセッサ31において並行して同様に実行され
る。
This program control is repeated every horizontal scanning period. Therefore, it is possible to process a program corresponding to the number of steps calculated by dividing the time corresponding to the horizontal scanning period by the instruction cycle period of the processor. Because of the SIMD control, the following operations are similarly executed in parallel in all the element processors 31.

【0094】入力SAM部22に蓄積された1水平走査
期間分の入力データは、次の水平走査期間において、必
要に応じて入力SAM部22からデータメモリ部23へ
転送され、その後の演算処理に使われる。
The input data for one horizontal scanning period stored in the input SAM unit 22 is transferred from the input SAM unit 22 to the data memory unit 23 as necessary in the next horizontal scanning period, and is used for subsequent arithmetic processing. used.

【0095】入力SAM部22からデータメモリ部23
へのデータの転送においては、プログラム制御部27
は、入力SAM読み出し信号(SIR)により入力SA
M部22の所定のビットのデータを選択してアクセスし
た後、メモリアクセス信号(SWA)を出して、そのデ
ータを、データメモリ部23の所定のメモリセル(後
述)へ書き込んでいく。
The input SAM unit 22 to the data memory unit 23
In the transfer of data to the
Is input SA based on the input SAM read signal (SIR).
After selecting and accessing data of a predetermined bit of the M section 22, a memory access signal (SWA) is issued, and the data is written to a predetermined memory cell (described later) of the data memory section 23.

【0096】次に、プログラム制御部27は、プログラ
ムに応じて、各要素プロセッサ31のALUアレイ部2
4に、その要素プロセッサ31のデータメモリ部23に
保持されているデータを供給し、そのデータに対して算
術演算あるいは論理演算を行わせる。そして、その演算
結果は、データメモリ部23の所定のアドレスに書き込
まれる。
Next, the program control unit 27 controls the ALU array unit 2 of each element processor 31 according to the program.
4 is supplied with the data held in the data memory unit 23 of the element processor 31 and causes the arithmetic or logical operation to be performed on the data. Then, the calculation result is written to a predetermined address of the data memory unit 23.

【0097】なお、ALUアレイ部24における演算
は、全てビット単位で行われるので、1サイクル当たり
1ビットづつ処理が進行する。例えば、8ビットのデー
タ同士の論理演算を行う場合、少なくとも8サイクルか
かることになる。また、8ビットのデータ同士の加算を
行う場合、少なくとも9サイクルかかることになる。8
ビットのデータ同士の乗算を行う場合、その乗算は64
回のビット加算と等価であるので、少なくとも64サイ
クルかかることになる。
Note that all the operations in the ALU array unit 24 are performed in units of bits, so that the processing proceeds one bit per cycle. For example, it takes at least eight cycles to perform a logical operation between 8-bit data. In addition, it takes at least 9 cycles to perform addition of 8-bit data. 8
When multiplying bits of data, the multiplication is 64
Since this is equivalent to one bit addition, it takes at least 64 cycles.

【0098】また、要素プロセッサ31は、近傍の要素
プロセッサ31に接続されており、プロセッサ間通信を
行うことができる。ただし、近傍の要素プロセッサ31
のデータメモリ部23へのアクセスを行う場合、SIM
D制御に起因して、例えば右隣りの要素プロセッサ31
のデータメモリ部をアクセスするときは、すべての要素
プロセッサ31が、右隣りの要素プロセッサ31のデー
タメモリ部23をアクセスすることになる。
The element processor 31 is connected to a nearby element processor 31 and can perform inter-processor communication. However, the neighboring element processors 31
To access the data memory unit 23 of the SIM
Due to the D control, for example, the element processor 31 on the right
, All the element processors 31 access the data memory section 23 of the element processor 31 on the right.

【0099】なお、このように動作することは、FIR
デジタルフィルタの実現には特に問題とはならない。ま
た、直接接続されていない要素プロセッサ31のデータ
を読み出す場合、プログラムステップは多少増えるが、
近傍のプロセッサ間通信を繰り返すことにより、データ
を読み出す。
Note that such operation is performed by the FIR
There is no particular problem in realizing a digital filter. When reading data from the element processor 31 that is not directly connected, the number of program steps is slightly increased.
Data is read out by repeating communication between nearby processors.

【0100】このような通信を利用して、近傍の要素プ
ロセッサ31が保持するデータを利用して、画像の水平
方向のFIRデジタルフィルタ演算を実現することがで
きる。
Using such communication, a horizontal FIR digital filter operation of an image can be realized using data held by the neighboring element processors 31.

【0101】なお、このような並列プロセッサにおいて
は、水平方向の同じ位置の画素のデータは、すべての水
平走査期間において、所定の1つの要素プロセッサ31
により処理されるので、データを入力SAM部22から
データメモリ部23に転送するときに、水平走査期間ご
とに、データを記憶するアドレスを変更することによ
り、過去の水平走査期間の入力データを、それ以降の水
平走査期間まで、データメモリ部23の内部に保持する
ことができる。このようにすることにより、画像の垂直
方向のFIRデジタルフィルタについても、その演算に
必要なデータをデータメモリ部23に順次保持させてい
くことができる。
In such a parallel processor, data of a pixel at the same position in the horizontal direction is transferred to a predetermined one element processor 31 in all horizontal scanning periods.
When the data is transferred from the input SAM unit 22 to the data memory unit 23, the address for storing the data is changed for each horizontal scanning period, so that the input data of the past horizontal scanning period can be changed. The data can be held in the data memory unit 23 until the subsequent horizontal scanning period. By doing so, the data necessary for the calculation of the FIR digital filter in the vertical direction of the image can be sequentially stored in the data memory unit 23.

【0102】このようにして、それぞれの要素プロセッ
サ31は、垂直方向(水平走査方向に対して垂直な方
向)の所定の連続数の画素データを、データメモリ部2
3の内部に保持し、垂直方向のFIRデジタルフィルタ
演算を実現している。
In this manner, each element processor 31 stores a predetermined continuous number of pixel data in the vertical direction (the direction perpendicular to the horizontal scanning direction) in the data memory unit 2.
3 to realize a vertical FIR digital filter operation.

【0103】以上のようにして1水平走査期間に割り当
てられている演算が終了すると、その水平走査期間のう
ちに、その水平走査期間に演算したデータは、出力SA
M部25に転送される。
When the calculation assigned to one horizontal scanning period is completed as described above, the data calculated during the horizontal scanning period during the horizontal scanning period is output SA.
The data is transferred to the M unit 25.

【0104】このように、1水平走査期間のうちに、入
力SAM部22に蓄積された入力データのデータメモリ
部23への転送、ALUアレイ部24による演算、およ
び、出力SAM部25へのデータの転送が、ビットを単
位とするSIMD制御プログラムに従って実行される。
そして、この処理は、水平走査期間を単位として、順次
繰り返される。
As described above, during one horizontal scanning period, the transfer of the input data accumulated in the input SAM unit 22 to the data memory unit 23, the calculation by the ALU array unit 24, and the data transmission to the output SAM unit 25 Is executed according to a SIMD control program in units of bits.
This process is sequentially repeated in units of the horizontal scanning period.

【0105】そして、出力SAM部25に転送された出
力データは、さらに次の水平走査期間において、出力S
AM部25から出力される。
The output data transferred to the output SAM unit 25 is the output data in the next horizontal scanning period.
It is output from the AM unit 25.

【0106】以上のように、入力データを入力SAM部
22に書き込む入力処理、プログラム制御部27によ
る、入力SAM部22に蓄積された入力データのデータ
メモリ部23への転送、ALUアレイ部24による演
算、および、出力SAM部25への出力データの転送の
演算処理、並びに、出力データを出力SAM部25から
出力させる出力処理の3つの処理が、各入力データに対
して行われる。なお、これらの3つの処理は、画像信号
の1水平走査期間を単位とするパイプライン処理として
実行される。
As described above, the input processing for writing the input data to the input SAM section 22, the transfer of the input data accumulated in the input SAM section 22 to the data memory section 23 by the program control section 27, and the ALU array section 24 Three types of processing are performed for each input data: a calculation processing for transferring the output data to the output SAM unit 25, and an output processing for outputting the output data from the output SAM unit 25. Note that these three processes are executed as pipeline processes in units of one horizontal scanning period of the image signal.

【0107】1つの水平走査期間の入力データに注目す
れば、その入力データに対する3つの処理には、各処理
において1水平走査期間に対応する時間が経過するの
で、合計水平走査期間の3倍に対応する時間がかかる
が、3つの処理がパイプライン処理として並行に実行さ
れるので、平均して、1水平走査期間分の入力データあ
たり1水平走査期間に対応する時間で処理を行うことが
できる。
Focusing on the input data for one horizontal scanning period, the time corresponding to one horizontal scanning period elapses in each of the three processes for the input data. Although it takes a corresponding time, since the three processes are executed in parallel as pipeline processes, the process can be performed in a time corresponding to one horizontal scanning period per input data for one horizontal scanning period on average. .

【0108】[0108]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように一般的なFIRデジタルフィルタの実現は可能で
あるが、補間の演算が必要とされる画像の拡大や縮小を
行う場合(同様に、解像度の変換を行う場合)、補間の
演算はFIRデジタルフィルタの一種ではあるものの、
入力SAM部22に保持されるデータの数と、出力SA
M部25に出力されるデータの数が異なるので、入力S
AM部22または出力SAM部25において、入力デー
タRiまたは出力データQiは、密に配列されない。
However, it is possible to realize a general FIR digital filter as described above, but when enlarging or reducing an image for which interpolation calculation is required (similarly, resolution ), The interpolation operation is a kind of FIR digital filter,
The number of data held in the input SAM unit 22 and the output SA
Since the number of data output to the M unit 25 is different, the input S
In the AM unit 22 or the output SAM unit 25, the input data Ri or the output data Qi is not densely arranged.

【0109】従って、要素プロセッサ31が、補間の処
理に必要な入力画素データを、所定の数の他の要素プロ
セッサ31より獲得する場合、その要素プロセッサ31
と、他の要素プロセッサ31との位置関係が、要素プロ
セッサ31毎に異なるので、すべての要素プロセッサ3
1が同様の動作を行うSIMD形式の並列プロセッサで
は、必要なデータを獲得することが困難であるという問
題を有している。
Therefore, when the element processor 31 acquires input pixel data necessary for the interpolation processing from a predetermined number of other element processors 31, the element processor 31
And the positional relationship with other element processors 31 is different for each element processor 31, so that all the element processors 3
1 has a problem that it is difficult to obtain necessary data in a SIMD parallel processor in which the same operation is performed.

【0110】例えば、Cubic近似では連続する入力
データのうちの4つのデータに対する畳み込み演算が必
要である。例えば、画像を(10/7)倍に拡大する場
合、図31に示すように、入力データRiは、密に配列
されないので、例えば出力データQ3を算出するときに
必要となる入力データR1,R2,R3,R4のうち、
R1,R3,R4は、出力データQ3を算出する要素プ
ロセッサ31を基点として、左2つ隣り、右1つ隣り、
および、右3つ隣りの要素プロセッサ31によってそれ
ぞれ保持されている。
For example, in the Cubic approximation, a convolution operation is required for four of continuous input data. For example, when the image is enlarged by (10/7) times, as shown in FIG. 31, the input data Ri is not densely arranged, and therefore, for example, the input data R1 and R2 required when calculating the output data Q3. , R3, R4
R1, R3, and R4 are adjacent to the left two and to the right one from the element processor 31 that calculates the output data Q3,
And are held by the three element processors 31 adjacent to the right.

【0111】一方、出力データQ4の算出に必要な入力
データR2,R3,R4,R5のうち、R2,R4,R
5は、左1つ隣り、右2つ隣り、および、右3つ隣りの
要素プロセッサ31によってそれぞれ保持されている。
また、出力データQ5の算出に必要な入力データR2,
R3,R4,R5は、基点となる要素プロセッサ31の
左2つ隣り、左1つ隣り、右1つ隣り、右2つ隣りの要
素プロセッサ31にそれぞれ保持されている。
On the other hand, of the input data R2, R3, R4, and R5 necessary for calculating the output data Q4, R2, R4, R5
5 is held by the element processors 31 that are immediately adjacent to the left, adjacent to the right, and adjacent to the right.
Also, input data R2, necessary for calculating output data Q5,
R3, R4, and R5 are held in the element processors 31 that are two adjacent left, one adjacent left, one adjacent right, and two adjacent right of the element processor 31 that is the base point.

【0112】このように、各出力データの算出に必要な
入力データを保持している要素プロセッサ31と、その
出力データを算出する要素プロセッサ31との位置関係
が、出力データ毎に変化する。
As described above, the positional relationship between the element processor 31 holding the input data necessary for calculating each output data and the element processor 31 calculating the output data changes for each output data.

【0113】図32は、画像を(10/7)倍に拡大す
る場合の、各出力データの算出に必要な入力データを保
持している要素プロセッサ31のパターンを示してい
る。図32に示すように、この場合、5つのパターンに
分類される。
FIG. 32 shows a pattern of the element processor 31 holding input data necessary for calculating each output data when the image is enlarged by (10/7). In this case, as shown in FIG. 32, the data is classified into five patterns.

【0114】また、上述のような並列プロセッサを利用
する場合、各要素プロセッサ31が、1画素に対応する
出力データを算出するので、要素プロセッサ31毎に、
異なる上述のフィルタ係数を供給する必要があるという
問題を有している。
When the above-described parallel processor is used, each element processor 31 calculates output data corresponding to one pixel.
It has the problem that different filter coefficients need to be supplied.

【0115】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たもので、所定の要素プロセッサが利用する画像データ
を有する周辺の要素プロセッサと、所定の要素プロセッ
サとの位置関係のパターンの種類が最小になるように、
複数の要素プロセッサに画像データを供給するととも
に、所定のメモリからフィルタ係数を供給するか、ある
いは、要素プロセッサでフィルタ係数を算出するように
して、SIMD形式の並列プロセッサで画像の処理を行
うことができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and the type of a pattern of a positional relationship between a peripheral element processor having image data used by a predetermined element processor and the predetermined element processor is minimized. So that
The image data may be supplied to a plurality of element processors and the filter coefficients may be supplied from a predetermined memory, or the filter coefficients may be calculated by the element processors, and the image processing may be performed by the SIMD parallel processor. To make it possible.

【0116】[0116]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像処
理装置は、所定の要素プロセッサが利用する画像データ
を有する周辺の要素プロセッサと、所定の要素プロセッ
サとの位置関係のパターンの種類が最小になるように、
複数の要素プロセッサに画像データを供給することを特
徴とする。
According to an image processing apparatus of the present invention, a pattern type of a positional relationship between a peripheral element processor having image data used by a predetermined element processor and a predetermined element processor is determined. To minimize
It is characterized in that image data is supplied to a plurality of element processors.

【0117】請求項6に記載の画像処理方法は、所定の
要素プロセッサが利用する画像データを有する周辺の要
素プロセッサと、所定の要素プロセッサとの位置関係の
パターンの種類が最小になるように、複数の要素プロセ
ッサに画像データを供給することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image processing method, wherein the type of the pattern of the positional relationship between the peripheral element processor having the image data used by the predetermined element processor and the predetermined element processor is minimized. It is characterized in that image data is supplied to a plurality of element processors.

【0118】請求項7に記載の画像処理装置は、補間に
利用されるフィルタ係数セットを入力バスを介して要素
プロセッサにそれぞれ供給し、要素プロセッサが、フィ
ルタ係数セットを利用して、画像データの補間の処理を
それぞれ行うことを特徴とする。
The image processing apparatus according to claim 7 supplies a filter coefficient set used for interpolation to each of the element processors via the input bus, and the element processor uses the filter coefficient set to convert the image data. It is characterized in that interpolation processing is performed respectively.

【0119】請求項14に記載の画像処理方法は、補間
に利用されるフィルタ係数セットを入力バスを介して要
素プロセッサにそれぞれ供給し、要素プロセッサが、フ
ィルタ係数セットを利用して、画像データの補間の処理
をそれぞれ行うことを特徴とする。
According to the image processing method of the present invention, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each element processor via an input bus, and the element processor uses the filter coefficient set to convert the image data. It is characterized in that interpolation processing is performed respectively.

【0120】請求項15に記載の画像処理装置は、補間
に利用されるフィルタ係数セットを、入力バスとは異な
る回路を介して要素プロセッサにそれぞれ供給し、要素
プロセッサが、フィルタ係数セットを利用して、画像デ
ータの補間の処理をそれぞれ行うことを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each of the element processors via a circuit different from the input bus, and the element processor uses the filter coefficient set. Thus, the image data is interpolated.

【0121】請求項24に記載の画像処理方法は、補間
に利用されるフィルタ係数セットを、入力バスとは異な
る回路を介して要素プロセッサにそれぞれ供給し、要素
プロセッサが、フィルタ係数セットを利用して、画像デ
ータの補間の処理をそれぞれ行うことを特徴とする。
According to the image processing method of the present invention, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each of the element processors via a circuit different from the input bus, and the element processor uses the filter coefficient set. Thus, the image data is interpolated.

【0122】請求項25に記載の画像処理装置は、要素
プロセッサが、その要素プロセッサに割り当てられる画
像データの位相情報に対応して、補間に利用されるフィ
ルタ係数セットをそれぞれ算出し、フィルタ係数セット
を利用して、画像データの補間の処理をそれぞれ行うこ
とを特徴とする。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, the element processor calculates a filter coefficient set used for interpolation in accordance with the phase information of the image data assigned to the element processor. , And performs interpolation processing of image data.

【0123】請求項31に記載の画像処理方法は、要素
プロセッサが、その要素プロセッサに割り当てられる画
像データの位相情報に対応して、補間に利用されるフィ
ルタ係数セットをそれぞれ算出し、フィルタ係数セット
を利用して、画像データの補間の処理をそれぞれ行うこ
とを特徴とする。
The image processing method according to claim 31, wherein the element processor calculates a filter coefficient set used for interpolation in accordance with the phase information of the image data assigned to the element processor. , And performs interpolation processing of image data.

【0124】請求項1に記載の画像処理装置において
は、所定の要素プロセッサが利用する画像データを有す
る周辺の要素プロセッサと所定の要素プロセッサとの位
置関係のパターンの種類が最小になるように、複数の要
素プロセッサに画像データを供給する。
In the image processing apparatus according to the first aspect, the type of the pattern of the positional relationship between the peripheral element processor having the image data used by the predetermined element processor and the predetermined element processor is minimized. Supply image data to a plurality of element processors.

【0125】請求項6に記載の画像処理方法において
は、所定の要素プロセッサが利用する画像データを有す
る周辺の要素プロセッサと、所定の要素プロセッサとの
位置関係のパターンの種類が最小になるように、複数の
要素プロセッサに画像データを供給する。
According to the image processing method of the present invention, the type of the pattern of the positional relationship between the peripheral element processor having the image data used by the predetermined element processor and the predetermined element processor is minimized. Supplies image data to a plurality of element processors.

【0126】請求項7に記載の画像処理装置において
は、補間に利用されるフィルタ係数セットを入力バスを
介して要素プロセッサにそれぞれ供給し、要素プロセッ
サが、フィルタ係数セットを利用して、画像データの補
間の処理をそれぞれ行う。
In the image processing apparatus according to the present invention, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each of the element processors via an input bus, and the element processor uses the filter coefficient set to generate image data. Are respectively performed.

【0127】請求項14に記載の画像処理方法において
は、補間に利用されるフィルタ係数セットを入力バスを
介して要素プロセッサにそれぞれ供給し、要素プロセッ
サが、フィルタ係数セットを利用して、画像データの補
間の処理をそれぞれ行う。
In the image processing method according to the present invention, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each element processor via an input bus, and the element processor uses the filter coefficient set to generate image data. Are respectively performed.

【0128】請求項15に記載の画像処理装置において
は、補間に利用されるフィルタ係数セットを、入力バス
とは異なる回路を介して要素プロセッサにそれぞれ供給
し、要素プロセッサが、フィルタ係数セットを利用し
て、画像データの補間の処理をそれぞれ行う。
In the image processing apparatus according to the present invention, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each of the element processors via a circuit different from the input bus, and the element processor uses the filter coefficient set. Then, interpolation processing of the image data is performed.

【0129】請求項24に記載の画像処理方法において
は、補間に利用されるフィルタ係数セットを、入力バス
とは異なる回路を介して要素プロセッサにそれぞれ供給
し、要素プロセッサが、フィルタ係数セットを利用し
て、画像データの補間の処理をそれぞれ行う。
In the image processing method according to the twenty-fourth aspect, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each of the element processors via a circuit different from the input bus, and the element processor uses the filter coefficient set. Then, interpolation processing of the image data is performed.

【0130】請求項25に記載の画像処理装置において
は、要素プロセッサが、その要素プロセッサに割り当て
られる画像データの位相情報に対応して、補間に利用さ
れるフィルタ係数セットをそれぞれ算出し、フィルタ係
数セットを利用して、画像データの補間の処理をそれぞ
れ行う。
In the image processing apparatus according to the twenty-fifth aspect, the element processor calculates a filter coefficient set to be used for interpolation in accordance with the phase information of the image data assigned to the element processor. Each set is used to perform interpolation of image data.

【0131】請求項31に記載の画像処理方法において
は、要素プロセッサが、その要素プロセッサに割り当て
られる画像データの位相情報に対応して、補間に利用さ
れるフィルタ係数セットをそれぞれ算出し、フィルタ係
数セットを利用して、画像データの補間の処理をそれぞ
れ行う。
In the image processing method according to the thirty-first aspect, the element processor calculates a filter coefficient set to be used for interpolation in accordance with the phase information of the image data assigned to the element processor. Each set is used to perform interpolation of image data.

【0132】[0132]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の画像処理装置の
第1の実施の形態の構成を示している。
FIG. 1 shows the structure of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0133】入力ポインタ21は、要素プロセッサ31
毎に、入力SAM部22に、入力データを受け取るか否
かを示す入力ポインタ信号を出力するようになされてい
る。なお、この入力ポインタ21は、例えば特開平8−
123683号公報に記載されているものと同様に、入
力データを選択的に要素プロセッサ31に供給させるこ
とができる。
The input pointer 21 is the element processor 31
Each time, an input pointer signal indicating whether or not to receive input data is output to the input SAM unit 22. Note that this input pointer 21 is, for example,
Input data can be selectively supplied to the element processor 31 in the same manner as described in JP-A-123683.

【0134】入力SAM部22は、要素プロセッサ31
毎に、所定の入力データを保持する記憶部を有し、入力
ポインタ21より供給されるSIP信号に対応して、入
力データを記憶するようになされている。また、入力S
AM部22は、プログラム制御部27Aより、SIR信
号を受け取ると、保持しているデータを、データメモリ
部23に出力するようになされている。
The input SAM unit 22 has the element processor 31
Each storage device has a storage unit for holding predetermined input data, and stores the input data corresponding to the SIP signal supplied from the input pointer 21. Also, input S
When receiving the SIR signal from the program control unit 27A, the AM unit 22 outputs the held data to the data memory unit 23.

【0135】データメモリ部23は、要素プロセッサ3
1毎に、所定のデータを保持する記憶部を有し、プログ
ラム制御部27Aより、SWA信号を受け取ると、入力
SAM部22またはALUアレイ部24より供給された
データを記憶部に記憶し、メモリ読み出しアクセス信号
(SRAA,SRBA)を受け取ると、そのデータをA
LUアレイ部24に出力するようになされている。
The data memory unit 23 stores the element processor 3
Each memory has a storage unit for holding predetermined data, and upon receiving a SWA signal from the program control unit 27A, stores the data supplied from the input SAM unit 22 or the ALU array unit 24 in the storage unit. When a read access signal (SRAA, SRBA) is received, the data is transferred to A
The data is output to the LU array unit 24.

【0136】ALUアレイ部24は、要素プロセッサ3
1毎に演算部(図3のALU(Arithmetic and Logical
Unit)81)を有し、データメモリ部23より供給さ
れるデータに対して、プログラム制御部27Aより供給
されるALU制御信号(SALU−CONT)に対応す
る演算を行うようになされている。
The ALU array unit 24 includes the element processor 3
An arithmetic unit (ALU (Arithmetic and Logical
Unit) 81), and an operation corresponding to the ALU control signal (SALU-CONT) supplied from the program control unit 27A is performed on the data supplied from the data memory unit 23.

【0137】出力SAM部25は、要素プロセッサ31
毎に、所定の出力データを保持する記憶部を有し、プロ
グラム制御部27Aより供給される出力SAM書き込み
信号(SOW)を受け取ると、ALUアレイ部24から
の出力データをその記憶部に記憶するようになされてい
る。また、出力SAM部25は、出力ポインタ26より
供給される出力ポインタ信号(SOP)に対応して、保
持しているデータを出力するようになされている。
The output SAM unit 25 is connected to the element processor 31
Each memory has a storage unit for holding predetermined output data, and upon receiving an output SAM write signal (SOW) supplied from the program control unit 27A, stores the output data from the ALU array unit 24 in the storage unit. It has been made like that. The output SAM unit 25 outputs the held data in accordance with the output pointer signal (SOP) supplied from the output pointer 26.

【0138】出力ポインタ26は、要素プロセッサ31
毎に、出力SAM部25に、出力データを出力するか否
かを示すSOP信号を出力するようになされている。な
お、この出力ポインタ26は、例えば特開平8−123
683号公報に記載されているものと同様に、要素プロ
セッサ31から選択的にデータを出力させることができ
る。
The output pointer 26 corresponds to the element processor 31
Each time, an SOP signal indicating whether to output output data is output to the output SAM unit 25. The output pointer 26 is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-123.
Data can be selectively output from the element processor 31 in the same manner as described in Japanese Patent No. 683.

【0139】プログラム制御部27Aは、所定のプログ
ラムに従って各部を制御し、後述の各種動作を行わせる
ようになされている。
The program control section 27A controls each section in accordance with a predetermined program to perform various operations described later.

【0140】図2は、要素プロセッサ31の構成例を示
している。図2の要素プロセッサ31は、様々な用途に
利用できる汎用的なプロセッサ形態として構成されてい
る。入力バッファメモリ(IQ)41は、図1の入力S
AM部22の1要素プロセッサ分に対応し、入力データ
を記憶する。データメモリ(RF)42は、図1のデー
タメモリ部23の1要素プロセッサ分に対応し、演算途
中のデータなどを記憶する。出力バッファメモリ(O
Q)44は、図1の出力SAM部25の1要素プロセッ
サ分に対応し、出力データを記憶する。
FIG. 2 shows a configuration example of the element processor 31. The element processor 31 in FIG. 2 is configured as a general-purpose processor that can be used for various purposes. The input buffer memory (IQ) 41 stores the input S of FIG.
Input data is stored corresponding to one element processor of the AM unit 22. The data memory (RF) 42 corresponds to one element processor of the data memory unit 23 in FIG. Output buffer memory (O
Q) 44 corresponds to one element processor of the output SAM unit 25 in FIG. 1 and stores output data.

【0141】演算部(ALU)43は、図1のALUア
レイ部24の1要素プロセッサ分に対応し、データメモ
リ42より供給されるデータに対して各種演算を行い、
その演算結果をデータメモリ42または出力バッファメ
モリ44に出力する。
The operation unit (ALU) 43 corresponds to one element processor of the ALU array unit 24 in FIG. 1 and performs various operations on data supplied from the data memory 42.
The calculation result is output to the data memory 42 or the output buffer memory 44.

【0142】図2の要素プロセッサ31においては、入
力データは、入力バッファメモリ41に一旦入力され、
その後、データメモリ42に転送される。演算部43
は、データメモリ42より必要に応じて供給される、新
たに記憶されたデータ、過去に記憶されたデータ、演算
途中のデータなどに対して各種演算を行い、再びデータ
メモリ42に書き込むという作業を、プログラムに対応
して繰り返す。その演算結果は、出力バッファメモリ4
4に転送され、所定の速度やフォーマットで出力され
る。
In the element processor 31 shown in FIG. 2, input data is once input to the input buffer memory 41,
Thereafter, the data is transferred to the data memory 42. Arithmetic unit 43
Performs various operations on newly stored data, data stored in the past, data in the middle of operation, and the like, which are supplied as necessary from the data memory 42, and writes the data back into the data memory 42. Repeat for the program. The calculation result is output buffer memory 4
4 and output at a predetermined speed and format.

【0143】なお、要素プロセッサ31においては、入
力SAM部22、データメモリ部23、および、出力S
AM部25が、メモリの「カラム」を構成している。ま
た、ALUアレイ部24は、1ビットALUであり、フ
ルアダー(全加算器)を主体にした回路構成を有してい
る。従って、普通の所謂パーソナルコンピュータなどに
利用されているワード単位に処理を行うプロセッサとは
異なり、この要素プロセッサ31は、ビット処理プロセ
ッサであり、ビットを単位として処理を行う。
In the element processor 31, the input SAM unit 22, the data memory unit 23, and the output S
The AM unit 25 forms a “column” of the memory. The ALU array unit 24 is a 1-bit ALU and has a circuit configuration mainly using a full adder (full adder). Therefore, unlike a processor that performs processing in word units used in a general so-called personal computer or the like, the element processor 31 is a bit processing processor and performs processing in units of bits.

【0144】ビット処理プロセッサは、1プロセッサあ
たりのハードウェアの規模が小さいので、並列数を大き
くすることができる。従って、画像処理用の並列プロセ
ッサは、要素プロセッサ31の直線配列の並列数が、画
像信号の一水平走査期間分の画素数Hと同一もしくはそ
れより多く設計されている。
Since the bit processing processor has a small hardware scale per processor, the number of parallel processing can be increased. Therefore, the parallel processor for image processing is designed such that the number of parallel elements in the linear array of the element processors 31 is equal to or greater than the number H of pixels for one horizontal scanning period of the image signal.

【0145】図3は、上述の要素プロセッサ31の詳細
な回路構成の一例を示している。なお、図3の各セルの
構造は、理解を容易にするために非常に一般的なものと
して記述されている。また、同じ回路が複数並ぶ部分
は、1つの回路(1ビット分の回路)で代表して記述さ
れている。
FIG. 3 shows an example of a detailed circuit configuration of the element processor 31 described above. Note that the structure of each cell in FIG. 3 is described as a very general structure for easy understanding. A portion where a plurality of the same circuits are arranged is described as a single circuit (a circuit for one bit).

【0146】入力SAM部22の1つの要素プロセッサ
31に対応する部分は、入力ポインタ21に制御され、
入力データのビット数ISBに対応して、ISB個の、
1ビットを記憶する入力SAMセル22−1乃至22−
ISBで構成されている。なお、図3においては、IS
B個の入力SAMセル22−1乃至22−ISBの代わ
りに、1つのセル22−iが記載されている。
The part of the input SAM unit 22 corresponding to one element processor 31 is controlled by the input pointer 21.
According to the number of bits ISB of the input data,
Input SAM cells 22-1 to 22- storing one bit
It is composed of ISB. Note that, in FIG.
Instead of the B input SAM cells 22-1 to 22-ISB, one cell 22-i is described.

【0147】入力SAMセル22−iにおいては、トラ
ンジスタTr1のゲート端子は、入力ポインタ21に接
続され、トランジスタTr1の他の2つの端子は、入力
データバス65または1ビットのデータを記憶するコン
デンサC1の一端に接続されている。
In the input SAM cell 22-i, the gate terminal of the transistor Tr1 is connected to the input pointer 21, and the other two terminals of the transistor Tr1 are connected to the input data bus 65 or the capacitor C1 for storing 1-bit data. Is connected to one end.

【0148】また、トランジスタTr2のゲート端子
は、プログラム制御部27Aに接続されており、SIR
信号を供給され、トランジスタTr2の他の2つの端子
は、書き込みビット線63およびコンデンサC1の一端
にそれぞれ接続されている。
The gate terminal of the transistor Tr2 is connected to the program control unit 27A,
The signal is supplied, and the other two terminals of the transistor Tr2 are connected to the write bit line 63 and one end of the capacitor C1, respectively.

【0149】コンデンサC1の一端は、トランジスタT
r1,Tr2に接続され、他端は、接地されている。
One end of the capacitor C1 is connected to the transistor T
r1 and Tr2, and the other end is grounded.

【0150】データメモリ部23の1つの要素プロセッ
サ31に対応する部分は、作業メモリとして必要なビッ
ト数MBに対応するMB個のデータメモリセル23−1
乃至23−MB(記憶部)で構成されている。なお、図
3においては、MB個のデータメモリセル23−1乃至
23−MBの代わりに、1つのセル23−iが記載され
ている。
A portion corresponding to one element processor 31 of the data memory section 23 is composed of MB data memory cells 23-1 corresponding to the number of bits MB required as a working memory.
To 23-MB (storage unit). In FIG. 3, one cell 23-i is described instead of the MB data memory cells 23-1 to 23-MB.

【0151】データメモリ部23のデータメモリセル2
3−i(i=1,・・・,MB)は、2本の読み出しビ
ット線61,62と1本の書き込みビット線63を有す
る3ポートメモリである。
Data memory cell 2 of data memory unit 23
3-i (i = 1,..., MB) is a three-port memory having two read bit lines 61 and 62 and one write bit line 63.

【0152】データメモリセル23−iにおいては、ト
ランジスタTr11のゲート端子は、プログラム制御部
27Aに接続されており、SWA信号を供給され、トラ
ンジスタTr11の他の2つの端子は、書き込みビット
線63および1ビットのデータを記憶するコンデンサC
11の一端にそれぞれ接続されている。
In the data memory cell 23-i, the gate terminal of the transistor Tr11 is connected to the program control unit 27A, supplied with the SWA signal, and the other two terminals of the transistor Tr11 are connected to the write bit line 63 and Capacitor C for storing 1-bit data
11 are respectively connected to one end.

【0153】コンデンサC11の一端は、トランジスタ
Tr12のゲート端子と、トランジスタTr11に接続
され、他端は、接地されている。
One end of the capacitor C11 is connected to the gate terminal of the transistor Tr12 and the transistor Tr11, and the other end is grounded.

【0154】トランジスタTr12の残りの2つの端子
は、接地点、および、抵抗Rを介して電源(図示せず)
にそれぞれ接続されている。なお、抵抗Rを省略して、
トランジスタTr12の端子を電源に直接接続するよう
にしてもよい。
The other two terminals of the transistor Tr12 are connected to a ground point and a power supply (not shown) via a resistor R.
Connected to each other. Note that the resistor R is omitted,
The terminal of the transistor Tr12 may be directly connected to a power supply.

【0155】トランジスタTr13のゲート端子は、プ
ログラム制御部27Aに接続されており、SRAA信号
を供給され、トランジスタTr13の残りの2つの端子
は、トランジスタTr12と抵抗R、および、読み出し
ビット線61にそれぞれ接続されている。
The gate terminal of the transistor Tr13 is connected to the program control unit 27A and supplied with the SRAA signal. The remaining two terminals of the transistor Tr13 are connected to the transistor Tr12, the resistor R, and the read bit line 61, respectively. It is connected.

【0156】トランジスタTr14のゲート端子は、プ
ログラム制御部27Aに接続されており、SRBA信号
を供給され、トランジスタTr14の残りの2つの端子
は、トランジスタTr12と抵抗R、および、読み出し
ビット線62にそれぞれ接続されている。
The gate terminal of the transistor Tr14 is connected to the program control unit 27A and supplied with the SRBA signal. The remaining two terminals of the transistor Tr14 are connected to the transistor Tr12, the resistor R, and the read bit line 62, respectively. It is connected.

【0157】ALUアレイ部24の1つの要素プロセッ
サ31に対応する部分は、図3におけるALUセル24
A(ALU部)である。ALUセル24AのALU81
は、1ビットALUであり、全加算器(フルアダー)な
どの回路構成を有し、フリップフロップ82−1乃至8
2−3より供給される1ビットの値に対して演算を行
い、その演算結果をセレクタ83に出力する。
The part corresponding to one element processor 31 of the ALU array unit 24 is the ALU cell 24 shown in FIG.
A (ALU unit). ALU81 of ALU cell 24A
Is a 1-bit ALU, has a circuit configuration such as a full adder (full adder), and includes flip-flops 82-1 to 82-1.
An operation is performed on the 1-bit value supplied from 2-3, and the operation result is output to the selector 83.

【0158】また、ALUセル24Aは、ALU81に
入力される1ビットの値を保持するフリップフロップ8
2−1乃至82−3、フリップフロップ82−1乃至8
2−3に供給される値を選択するセレクタ(SEL)8
4−1乃至84−3などを有している。
The ALU cell 24A has a flip-flop 8 holding a 1-bit value input to the ALU 81.
2-1 to 82-3, flip-flops 82-1 to 8-8
Selector (SEL) 8 for selecting a value supplied to 2-3
4-1 to 84-3.

【0159】出力SAM部25の1つの要素プロセッサ
31に対応する部分は、出力ポインタ26に制御され、
出力信号ビット数(OSB)に対応して、OSB個の出
力SAMセル25−1乃至25−OSBで構成されてい
る。なお、図3においては、出力SAMセル25−1乃
至25−OSBの代わりに、1つのセル25−iが記載
されている。
The part of the output SAM unit 25 corresponding to one element processor 31 is controlled by the output pointer 26,
It is composed of OSB output SAM cells 25-1 to 25-OSB corresponding to the number of output signal bits (OSB). In FIG. 3, one cell 25-i is described instead of the output SAM cells 25-1 to 25-OSB.

【0160】出力SAMセル25−iにおいては、トラ
ンジスタTr7のゲート端子は、プログラム制御部27
Aに接続されており、SOW信号を供給され、トランジ
スタTr7の他の2つの端子は、書き込みビット線63
A、および、1ビットのデータを記憶するコンデンサC
4の一端にそれぞれ接続されている。
In the output SAM cell 25-i, the gate terminal of the transistor Tr7 is connected to the program control unit 27.
A, is supplied with the SOW signal, and the other two terminals of the transistor Tr7 are connected to the write bit line 63.
A and a capacitor C for storing 1-bit data
4 is connected to one end.

【0161】コンデンサC4の一端は、トランジスタT
r7,Tr8に接続され、他端は、接地されている。
One end of the capacitor C4 is connected to the transistor T
r7 and Tr8, and the other end is grounded.

【0162】トランジスタTr8のゲート端子は、出力
ポインタ26に接続され、トランジスタTr8の他の2
つの端子のうちの一端は、コンデンサC4とトランジス
タTr7に接続され、残りの一端は、出力データバス6
6に接続されている。
The gate terminal of the transistor Tr8 is connected to the output pointer 26, and the other two terminals of the transistor Tr8 are connected.
One terminal of the two terminals is connected to the capacitor C4 and the transistor Tr7, and the other terminal is connected to the output data bus 6
6 is connected.

【0163】要素プロセッサ31に接続されているすべ
てのワード線は、配列されている他の要素プロセッサ3
1にも接続されており、SIR信号、SWA信号、メモ
リ読み出しアクセス信号(SRAA,SRBA)、SO
W信号などをすべての要素プロセッサ31に伝送する。
なお、これらのワード線は、図1のプログラム制御部2
7A内でアドレスデコードされている。
All the word lines connected to the element processor 31 are connected to the other element processors 3 arranged.
1, the SIR signal, SWA signal, memory read access signal (SRAA, SRBA), SO
The W signal and the like are transmitted to all the element processors 31.
These word lines are connected to the program control unit 2 in FIG.
The address is decoded in 7A.

【0164】また、入力データバス65は、すべての要
素プロセッサ31の入力SAMセル22−iに接続さ
れ、出力データバス66は、すべての要素プロセッサ3
1の出力SAMセル25−iに接続されている。
The input data bus 65 is connected to the input SAM cells 22-i of all the element processors 31, and the output data bus 66 is connected to all the element processors 3-3.
1 SAM cell 25-i.

【0165】また、図1のメモリ28(記憶手段)は、
起動時、水平帰線期間、垂直帰線期間などに外部の制御
用CPU(図示せず)などより供給される、すべての要
素プロセッサ31におけるフィルタ演算に必要なすべて
の補間フィルタ係数のデータを、要素プロセッサ31の
番号順に保持するようになされている。
Further, the memory 28 (storage means) in FIG.
At the time of startup, during a horizontal retrace period, a vertical retrace period, and the like, data of all interpolation filter coefficients required for a filter operation in all the element processors 31 and supplied from an external control CPU (not shown), The numbers are stored in the order of the element processors 31.

【0166】次に、この要素プロセッサ31におけるデ
ータの転送および演算について説明する。
Next, data transfer and operation in element processor 31 will be described.

【0167】入力ポインタ21により指定された要素プ
ロセッサ31の入力SAMセル22−iにおいては、ト
ランジスタTr1がオン状態になり、コンデンサC1の
端子電圧が、入力データバス65(およびバッファ7
1)を介して供給される入力データに応じた電圧にな
る。
In the input SAM cell 22-i of the element processor 31 designated by the input pointer 21, the transistor Tr1 is turned on, and the terminal voltage of the capacitor C1 changes to the input data bus 65 (and the buffer 7).
The voltage becomes a voltage corresponding to the input data supplied via 1).

【0168】このようにして、入力データが、指定され
た要素プロセッサ31の入力SAM部22に記憶され
る。
Thus, the input data is stored in the input SAM unit 22 of the specified element processor 31.

【0169】次に、プログラム制御部27Aより供給さ
れるSIR信号により選択された入力SAMセル22−
iにおいては、トランジスタTr2がオン状態となり、
コンデンサC1の電圧に応じた転送データ信号が書き込
みビット線63に生じる。
Next, the input SAM cell 22- selected by the SIR signal supplied from the program control unit 27A.
In i, the transistor Tr2 is turned on,
A transfer data signal corresponding to the voltage of the capacitor C1 is generated on the write bit line 63.

【0170】このとき、SBC信号がバッファ72に供
給されるとともに、SWA信号が、所定のデータメモリ
セル23−iのトランジスタTr11に供給され、トラ
ンジスタTr11がオン状態になることにより、コンデ
ンサC11の端子電圧が、入力SAMセル22−iのコ
ンデンサC1に記憶されているデータに応じた電圧にな
る。
At this time, while the SBC signal is supplied to the buffer 72, the SWA signal is supplied to the transistor Tr11 of the predetermined data memory cell 23-i, and the transistor Tr11 is turned on. The voltage becomes a voltage corresponding to the data stored in the capacitor C1 of the input SAM cell 22-i.

【0171】なお、ALUセル24Aよりデータが供給
される場合、SBCA信号が、バッファ73に供給され
る。
When data is supplied from the ALU cell 24A, the SBCA signal is supplied to the buffer 73.

【0172】このデータ転送は、書き込みビット線63
を介して、1サイクルに1ビットずつ行われる。入力S
AM部22の各入力SAMセル22−iからデータを読
み出すときに利用されるSIR信号と、データメモリ部
23の各データメモリセル23−iへのデータの書き込
みに利用されるSWA信号は、同じアドレス空間内のア
ドレスを示しており、それぞれロウデコーダでデコード
されてワード線として与えられている。
In this data transfer, the write bit line 63
Through one bit per cycle. Input S
The SIR signal used to read data from each input SAM cell 22-i of the AM unit 22 and the SWA signal used to write data to each data memory cell 23-i of the data memory unit 23 are the same. Addresses in the address space are shown, each being decoded by a row decoder and given as a word line.

【0173】そして、ALUセル24Aは、データメモ
リ部23に、上述のようにして書き込まれた入力データ
や演算途中のデータ、あるいは、フリップフロップ82
−1乃至82−3に記憶されているデータを用いて、ビ
ット単位の演算処理を順次進める。
The ALU cell 24A stores the input data written in the data memory section 23 as described above, the data being calculated, or the flip-flop 82.
Using the data stored in -1 to 82-3, the arithmetic processing in bit units is sequentially advanced.

【0174】例えば、データメモリ部23の所定のビッ
トに対応するデータメモリセル23−iのデータと、他
のビットに対応するデータメモリセル23−iのデータ
を加算して、さらに他のビットに対応するデータメモリ
セル23−iに加算結果を書き込む場合は、次のように
動作する。
For example, the data of the data memory cell 23-i corresponding to a predetermined bit of the data memory unit 23 and the data of the data memory cell 23-i corresponding to another bit are added, and further added to another bit. When writing the addition result to the corresponding data memory cell 23-i, the following operation is performed.

【0175】プログラム制御部27Aは、データメモリ
部23の所定のビットに対応するデータメモリセル23
−iにSRAA信号を供給し、そのセルのトランジスタ
Tr13をオン状態にして、コンデンサC11に記憶さ
れていたデータを一方の読み出しビット線61または6
2に出力させる。
The program control unit 27A operates the data memory cell 23 corresponding to a predetermined bit of the data memory unit 23.
-I, the transistor Tr13 of the cell is turned on, and the data stored in the capacitor C11 is transferred to one of the read bit lines 61 or 6
2 is output.

【0176】同時に、プログラム制御部27Aは、他の
ビットに対応するデータメモリセル23−iにSRBA
信号を供給し、そのセルのトランジスタTr14をオン
状態にして、コンデンサC11に記憶されていたデータ
を、他方の読み出しビット線62、または、61に出力
される。
At the same time, program control unit 27A stores SRBA in data memory cell 23-i corresponding to another bit.
A signal is supplied, the transistor Tr14 of the cell is turned on, and the data stored in the capacitor C11 is output to the other read bit line 62 or 61.

【0177】これら2つの読み出されたデータは、AL
Uセル24Aのセレクタ84−1乃至84−3を介して
ALU81に供給される。そして、ALU81は、それ
らのデータに対して所定の演算を行い、その演算結果
を、セレクタ83を介してフリップフロップ85に供給
する。
These two read data are AL
The data is supplied to the ALU 81 via the selectors 84-1 to 84-3 of the U cell 24A. Then, the ALU 81 performs a predetermined operation on the data, and supplies the operation result to the flip-flop 85 via the selector 83.

【0178】そして、プログラム制御部27Aは、SB
CA信号を供給して、フリップフロップ85から演算結
果を書き込みビット線63に出力させ、SWA信号を、
所定のビットに対応するデータメモリセル23−iに供
給して、そのセル23−iのトランジスタTr11をオ
ン状態にして、コンデンサC11の端子電圧を、その演
算結果に対応する電圧にする。
Then, the program control unit 27A
The CA signal is supplied, the operation result is output from the flip-flop 85 to the write bit line 63, and the SWA signal is
The data is supplied to the data memory cell 23-i corresponding to the predetermined bit, the transistor Tr11 of the cell 23-i is turned on, and the terminal voltage of the capacitor C11 is set to a voltage corresponding to the operation result.

【0179】なお、ALUセル24Aにおける演算動作
は、プログラム制御部27Aより供給されるALU制御
信号(SALU−CONT)に従って行われる。ALU
セル24Aにおける演算結果は、上述のようにデータメ
モリ部23に書き込まれるか、あるいは、必要に応じて
ALUセル24Aのフリップフロップ82−3に記憶さ
れる。また、ALU81における演算が加算の場合は、
ALUセル24Aは、演算結果におけるキャリーをフリ
ップフロップ82−3に、サムをデータメモリ部23に
出力する。
The arithmetic operation in ALU cell 24A is performed according to an ALU control signal (SALU-CONT) supplied from program control unit 27A. ALU
The operation result in the cell 24A is written into the data memory unit 23 as described above, or is stored in the flip-flop 82-3 of the ALU cell 24A as necessary. When the operation in the ALU 81 is addition,
The ALU cell 24A outputs the carry in the operation result to the flip-flop 82-3 and outputs the sum to the data memory unit 23.

【0180】次に、データメモリセル23−iよりデー
タを出力させる場合、プログラム制御部27Aは、出力
するデータを記憶しているデータメモリセル23−i
に、メモリアクセス信号(SRAAあるいはSRBA)
を供給して、そのセル23−iのトランジスタTr13
またはTr14をオン状態にして、コンデンサC11に
記憶されているデータを読み出しビット線61または6
2に出力する。
Next, when outputting data from the data memory cell 23-i, the program control unit 27A sets the data memory cell 23-i storing the data to be output.
And a memory access signal (SRAA or SRBA)
And the transistor Tr13 of the cell 23-i is supplied.
Alternatively, Tr14 is turned on to read the data stored in the capacitor C11 and read the bit line 61 or 6
Output to 2.

【0181】そして、プログラム制御部27Aは、AL
Uセル24Aに、所定の制御信号を供給し、データメモ
リセル23−iからのデータを、出力SAMセル25−
iに転送させる。このとき、プログラム制御部27A
は、その出力SAMセル25−iのコンデンサC4にデ
ータが供給されるように、SOW信号を出力し、そのセ
ルのトランジスタTr17をオン状態にして、コンデン
サC4の端子電圧を、そのデータに応じた電圧にする。
Then, the program control unit 27A
A predetermined control signal is supplied to the U cell 24A, and the data from the data memory cell 23-i is output to the output SAM cell 25-A.
i. At this time, the program control unit 27A
Outputs an SOW signal so that data is supplied to the capacitor C4 of the output SAM cell 25-i, turns on the transistor Tr17 of the cell, and changes the terminal voltage of the capacitor C4 according to the data. To voltage.

【0182】なお、データは、書き込みビット線63を
経由して、1ビットずつ転送される。このとき、データ
に対して、ALU81により何らかの処理を行ってもよ
い。
The data is transferred bit by bit via the write bit line 63. At this time, the ALU 81 may perform some processing on the data.

【0183】また、出力SAM部25の各出力SAMセ
ル25−iにデータを記憶させるときに利用するSOW
信号と、データメモリ部23の各データメモリセル23
−iからデータを読み出すときに利用するメモリアクセ
ス信号(SRAA,SRBA)は、同じアドレス空間内
のアドレスであり、それぞれロウデコーダでデコードさ
れてワード線を介して供給される。
The SOW used when data is stored in each output SAM cell 25-i of the output SAM unit 25.
Signal and each data memory cell 23 of the data memory unit 23
Memory access signals (SRAA, SRBA) used when reading data from -i are addresses in the same address space, and are decoded by a row decoder and supplied via word lines.

【0184】出力ポインタ26が指定した要素プロセッ
サ31の出力SAMセル25−iにおいては、トランジ
スタTr8が出力ポインタ信号に対応してオン状態にな
り、コンデンサC4の電位に応じた出力信号が出力デー
タバス66に出力される。
In output SAM cell 25-i of element processor 31 designated by output pointer 26, transistor Tr8 is turned on in response to the output pointer signal, and the output signal corresponding to the potential of capacitor C4 is output to the output data bus. It is output to 66.

【0185】そして、出力ポインタ26は、値が「H」
である出力ポインタ信号を、左端の要素プロセッサ31
から右端の要素プロセッサ31まで、クロック信号に従
って、順次供給することにより、各要素プロセッサ31
の出力SAMセル25−iから、データを順次出力させ
る。
The value of the output pointer 26 is "H".
Is output to the leftmost element processor 31.
To the rightmost element processor 31 in accordance with the clock signal.
From the output SAM cell 25-i.

【0186】このようにして、出力SAMセル25−i
に供給されたデータは、出力データバス66を介して出
力端子DOUTに出力される。
Thus, the output SAM cell 25-i
Is output to the output terminal DOUT via the output data bus 66.

【0187】なお、要素プロセッサ31は、画像信号の
1水平走査期間の画素数H以上設けられているので、こ
の動作を行うことにより、出力画像信号の1水平走査期
間分のデータが、出力SAM部25より出力される。そ
して、この出力動作は水平走査期間毎に繰り返される。
Since the element processor 31 is provided with the number of pixels H or more in one horizontal scanning period of the image signal, by performing this operation, data of one horizontal scanning period of the output image signal is output to the output SAM. Output from the unit 25. This output operation is repeated every horizontal scanning period.

【0188】以上のようにして、各要素プロセッサ31
は、プログラム制御部27Aより供給される各種制御信
号に応じて、データの入力、データの転送、演算、デー
タの出力などの処理を行う。
As described above, each element processor 31
Performs processes such as data input, data transfer, calculation, and data output in accordance with various control signals supplied from the program control unit 27A.

【0189】なお、第1の実施の形態においては、起動
時や、水平帰線期間または垂直帰線期間に、すべてのフ
ィルタ係数セットが、すべての要素プロセッサ31のデ
ータメモリ部23に供給される。このとき、フィルタ係
数セットは、メモリ28から、入力データバス65の一
部(所定のビット幅)を介して、入力SAM部22に供
給され、データメモリ部23に転送される。このときの
動作は、次に説明する、データメモリ部23への入力デ
ータRiの供給の動作と同様であるので、その説明を省
略する。
In the first embodiment, all the filter coefficient sets are supplied to the data memory units 23 of all the element processors 31 at the time of activation, during the horizontal retrace period or the vertical retrace period. . At this time, the filter coefficient set is supplied from the memory 28 to the input SAM unit 22 via a part (predetermined bit width) of the input data bus 65, and is transferred to the data memory unit 23. The operation at this time is the same as the operation of supplying the input data Ri to the data memory unit 23, which will be described next, and thus the description thereof is omitted.

【0190】次に、図4のフローチャートを参照して、
第1の実施の形態の動作について説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The operation of the first embodiment will be described.

【0191】最初に、ステップS1において、1水平走
査期間分の所定のLビットの入力データRi(=
{ri0,・・・,ri(L-1)})が入力SAM部22に入
力される。
First, in step S1, predetermined L-bit input data Ri (= 1) for one horizontal scanning period
{ Ri0 , ..., ri (L-1) }) are input to the input SAM unit 22.

【0192】(10/7)倍の画像の拡大を行う場合、
上述のように、各出力データの算出に必要な入力データ
を保持している要素プロセッサ31と、その出力データ
を算出する要素プロセッサ31との位置関係が、出力デ
ータ毎に変化する。例えば、7画素の入力データに対応
して10画素の出力データを算出する場合、各出力デー
タの算出に必要な入力データを保持している要素プロセ
ッサ31のパターンは、図32に示すように5つのパタ
ーンに分類される。
When the image is enlarged by (10/7) times,
As described above, the positional relationship between the element processor 31 that holds input data necessary for calculating each output data and the element processor 31 that calculates the output data changes for each output data. For example, when calculating the output data of 10 pixels corresponding to the input data of 7 pixels, the pattern of the element processor 31 holding the input data necessary for the calculation of each output data is 5 as shown in FIG. Are classified into three patterns.

【0193】そこで、このとき、図5に示すように、7
個の入力データのいずれかを重複させて、その7個の入
力データを、10個の要素プロセッサ31に密に供給す
る。即ち、図31に示す要素プロセッサ31のうち、入
力データが供給されないものに対して、その左隣りの要
素プロセッサ31と同一の入力データを供給する。
In this case, as shown in FIG.
Any of the input data is overlapped, and the seven input data are densely supplied to the ten element processors 31. That is, of the element processors 31 shown in FIG. 31 to which input data is not supplied, the same input data as the element processor 31 on the left side is supplied.

【0194】この入力データの供給の手順は、図27の
装置におけるデータの入力と同様にして実現してもよい
し、あるいは、特開平8−123683号公報に記載さ
れている方法を利用して、疎な状態になるようにデータ
を一旦供給し、その後、プログラムに従って所定のデー
タをコピーするようにして実現してもよい。
This input data supply procedure may be realized in the same manner as the data input in the apparatus shown in FIG. 27, or may be performed by using the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-123683. Alternatively, data may be supplied once so as to be in a sparse state, and then predetermined data may be copied according to a program.

【0195】なお、図5においては、入力データRiお
よび出力データQiは、実際は、8ビット程度である
が、便宜上、それぞれ4ビットで表されている。また、
入力SAM部22、データメモリ部23、および、出力
SAM部25においては、説明に必要なメモリ容量だけ
を示している。
In FIG. 5, the input data Ri and the output data Qi are actually about 8 bits, but are each represented by 4 bits for convenience. Also,
In the input SAM unit 22, the data memory unit 23, and the output SAM unit 25, only the memory capacities necessary for explanation are shown.

【0196】このように入力データを供給することによ
り、図6に示すように、例えば、図6の種類1のパター
ンの場合、左2つ隣りの要素プロセッサ31と、左隣り
の要素プロセッサ31に、同一の入力データが供給され
るとともに、右隣りの要素プロセッサ31と、右2つ隣
りの要素プロセッサ31に、同一の入力データが供給さ
れるので、図6の種類1のパターンは、種類2のパター
ンと同様に取り扱うことができる。
By supplying the input data in this manner, as shown in FIG. 6, for example, in the case of the type 1 pattern in FIG. 6, the element processor 31 on the left and the element processor 31 on the left are adjacent to each other. 6, the same input data is supplied, and the same input data is supplied to the element processor 31 on the right side and the element processor 31 on the right side, so that the pattern of type 1 in FIG. Can be handled in the same way as the pattern of

【0197】また、図6の種類3のパターンの場合、所
定の要素プロセッサ31と、その左隣りの要素プロセッ
サ31に、同一の入力データが供給されるので、図6の
種類3のパターンは、種類4のパターンと同様に取り扱
うことができる。
In the case of the type 3 pattern of FIG. 6, the same input data is supplied to the predetermined element processor 31 and the element processor 31 on the left side thereof, so that the type 3 pattern of FIG. It can be handled in the same way as the type 4 pattern.

【0198】さらに、また、図6の種類5のパターンの
場合、右隣りの要素プロセッサ31と、右2つ隣りの要
素プロセッサ31に、同一の入力データが供給されるの
で、図6の種類5のパターンは、種類2のパターンと同
様に取り扱うことができる。
Further, in the case of the pattern of type 5 in FIG. 6, the same input data is supplied to the element processor 31 on the right side and the element processor 31 on the two right side. Can be handled in the same manner as the type 2 pattern.

【0199】従って、図5に示すように入力データを供
給することにより、上述の5つのパターンは、図7に示
す2つパターン(種類2と種類4)に縮退している。
Therefore, by supplying input data as shown in FIG. 5, the above five patterns are reduced to two patterns (type 2 and type 4) shown in FIG.

【0200】なお、(10/7)以外の変換比率の場合
も、予め、上述のパターンの数が最小になるような入力
データの供給方式を算出しておくことにより、上述のよ
うに位置関係のパターンを縮退させることができる。
In the case of a conversion ratio other than (10/7), the positional relationship as described above is calculated in advance by calculating the input data supply method that minimizes the number of patterns described above. Can be degenerated.

【0201】そして、プログラム制御部27Aは、2つ
のパターンについて、要素プロセッサ31に対応するパ
ターンを示す1ビットの値(0または1)を、入力デー
タとともに、各要素プロセッサ31に供給する。
Then, the program control section 27A supplies a one-bit value (0 or 1) indicating a pattern corresponding to the element processor 31 with respect to the two patterns to each element processor 31 together with the input data.

【0202】次に、ステップS2乃至ステップS5にお
いて、プログラム制御部27Aは、各要素プロセッサ3
1に供給された入力データRiを、入力SAM部22か
ら、書き込みビット線63を介して、データメモリ部2
3に1ビットずつ転送させる。
Next, in steps S2 to S5, the program control unit 27A
1 is supplied from the input SAM unit 22 to the data memory unit 2 via the write bit line 63.
3 is transferred one bit at a time.

【0203】今の場合、入力データRiは、便宜上、4
ビットに設定されており、入力SAM部22のアドレス
0乃至4に記憶されている。従って、図5に示すよう
に、入力SAM部22のアドレス0の内容が、データメ
モリ部23のアドレス8に転送され、同様に、入力SA
M部22のアドレス1乃至3の内容が、データメモリ部
23のアドレス9乃至11にそれぞれ転送される。
In this case, for the sake of convenience, the input data Ri is 4
The bits are set in bits and are stored at addresses 0 to 4 of the input SAM unit 22. Therefore, as shown in FIG. 5, the content of the address 0 of the input SAM unit 22 is transferred to the address 8 of the data memory unit 23, and similarly, the input SA
The contents of addresses 1 to 3 of the M section 22 are transferred to addresses 9 to 11 of the data memory section 23, respectively.

【0204】そして、ステップS6において、各要素プ
ロセッサ31は、後述の信号処理を行う。
Then, in step S6, each element processor 31 performs signal processing described later.

【0205】ステップS7乃至ステップS10におい
て、プログラム制御部27Aは、各要素プロセッサ31
において算出された演算結果(出力データQi)を、デ
ータメモリ部23から、読み出しビット線61,62、
および、ALUセル24Aを介して出力SAM部25に
1ビットずつ転送させる。
At steps S7 to S10, the program control unit 27A
The calculation result (output data Qi) calculated in is read out from the data memory unit 23 by the read bit lines 61, 62,
Then, the output SAM unit 25 is transferred one bit at a time via the ALU cell 24A.

【0206】今の場合、出力データQi(=qi0,・・
・,qi3)は、便宜上、4ビットに設定されており、デ
ータメモリ部23のアドレス16乃至19に記憶されて
いる。従って、図5に示すように、データメモリ部23
のアドレス16の内容が、出力SAM部25のアドレス
20に転送され、同様に、データメモリ部23のアドレ
ス17乃至19の内容が、出力SAM部25のアドレス
21乃至23にそれぞれ転送される。
In this case, the output data Qi (= q i0 ,...)
., Q i3 ) is set to 4 bits for convenience, and stored in addresses 16 to 19 of the data memory unit 23. Therefore, as shown in FIG.
Are transferred to the address 20 of the output SAM unit 25, and similarly, the contents of the addresses 17 to 19 of the data memory unit 23 are transferred to the addresses 21 to 23 of the output SAM unit 25, respectively.

【0207】次に、ステップS11において、算出され
た1水平走査期間分の出力データQiが出力SAM部2
5から出力される。
Next, in step S11, the calculated output data Qi for one horizontal scanning period is output to the output SAM unit 2.
5 is output.

【0208】以上のようにして、各1水平走査期間分の
画像データ毎に、フィルタ演算が行われる。なお、ステ
ップS1の動作、ステップS2乃至ステップS10の動
作、および、ステップS11の動作は並列に行われてお
り、所定の1水平走査期間分の画像データに対してステ
ップS2乃至ステップS10の動作が行われていると
き、1ライン前の1水平走査期間分の画像データに対し
てステップS11の動作が行われ、1ライン後の1水平
走査期間分画像データに対してステップS1の動作が行
われる。
As described above, the filter operation is performed for each image data for one horizontal scanning period. The operation of step S1, the operations of steps S2 to S10, and the operation of step S11 are performed in parallel, and the operations of steps S2 to S10 are performed on image data for one predetermined horizontal scanning period. When the operation is performed, the operation of step S11 is performed on the image data of one horizontal scanning period one line before, and the operation of step S1 is performed on the image data of one horizontal scanning period after one line. .

【0209】次に、図8および図9のフローチャートを
参照して、図4のステップS6における信号処理の詳細
について説明する。
Next, the details of the signal processing in step S6 in FIG. 4 will be described with reference to the flowcharts in FIGS.

【0210】最初にステップS21において、各要素プ
ロセッサ31は、供給されたデータを保持するととも
に、左隣りの要素プロセッサ31にコピーする。
First, in step S21, each element processor 31 holds the supplied data and copies it to the element processor 31 on the left.

【0211】なお、以下、所定の要素プロセッサ31に
供給されたデータをR0とし、左隣りの要素プロセッサ
31に供給されたデータをR-1とし、左2つ隣りの要素
プロセッサ31に供給されたデータをR-2とする。ま
た、右隣りの要素プロセッサ31に供給されたデータを
+1とし、右2つ隣りの要素プロセッサ31に供給され
たデータをR+2とし、右3つ隣りの要素プロセッサ31
に供給されたデータをR+3とする。
Hereinafter, the data supplied to the predetermined element processor 31 is R 0 , the data supplied to the left adjacent element processor 31 is R −1, and the data supplied to the left two adjacent element processors 31 is R −1. The obtained data is defined as R- 2 . Further, the data supplied to the right adjacent element processor 31 is R + 1 , the data supplied to the right two adjacent element processors 31 is R + 2 , and the three right adjacent element processors 31 are R + 2.
Is R + 3 .

【0212】次にステップS22において、要素プロセ
ッサ31は、左隣りの要素プロセッサ31のデータR-1
と、予め供給されているフィルタ係数FC1の積を演算
し、その演算結果をY1Aに代入する(Y1A←R-1×FC
1)。この積の演算は、所定の回数のビット演算を行う
ことにより実行される。
Next, in step S22, the element processor 31 outputs the data R -1 of the element processor 31 on the left side.
And the product of the filter coefficient FC1 supplied in advance and substituting the calculation result into Y 1A (Y 1A ← R −1 × FC
1). The calculation of the product is performed by performing a predetermined number of bit calculations.

【0213】ステップS23において、要素プロセッサ
31は、自分に供給されたデータR0と、フィルタ係数
FC2の積を演算し、その演算結果をY2Aに代入する
(Y2A←R0×FC2)。
In step S23, the element processor 31 calculates the product of the data R 0 supplied thereto and the filter coefficient FC2, and substitutes the calculation result in Y 2A (Y 2A ← R 0 × FC2).

【0214】そして、ステップS24において、要素プ
ロセッサ31は、Y1AとY2Aの和を演算し、その演算結
果をY1Aに代入する(Y1A←Y1A+Y2A)。この和の演
算は、所定の回数のビット演算を行うことにより実行さ
れる。
Then, in step S24, the element processor 31 calculates the sum of Y 1A and Y 2A and substitutes the calculation result for Y 1A (Y 1A ← Y 1A + Y 2A ). The calculation of the sum is performed by performing a predetermined number of bit calculations.

【0215】次にステップS25において、要素プロセ
ッサ31は、右2つ隣りの要素プロセッサ31のデータ
+2と、フィルタ係数FC3の積を演算し、その演算結
果をY2Aに代入する(Y2A←R+2×FC3)。
Next, in step S25, the element processor 31 calculates the product of the data R + 2 of the element processor 31 on the right two adjacent sides and the filter coefficient FC3, and substitutes the calculation result for Y 2A (Y 2A ← R +2 × FC3).

【0216】そして、ステップS26において、要素プ
ロセッサ31は、Y1AとY2Aの和を演算し、その演算結
果をY1Aに代入する(Y1A←Y1A+Y2A)。
Then, in step S26, the element processor 31 calculates the sum of Y 1A and Y 2A and substitutes the calculation result for Y 1A (Y 1A ← Y 1A + Y 2A ).

【0217】次にステップS27において、要素プロセ
ッサ31は、右2つ隣りの要素プロセッサ31が有して
いる、右3つ隣りの要素プロセッサ31のデータR
+3と、フィルタ係数FC4の積を演算し、その演算結果
をY2Aに代入する(Y2A←R+3×FC4)。
[0217] Next, in step S27, the element processor 31 determines the data R of the three right next element processors 31 that the two right adjacent element processors 31 have.
+3, calculates the product of the filter coefficients FC4, and substitutes the calculation results to the Y 2A (Y 2A ← R +3 × FC4).

【0218】そして、ステップS28において、要素プ
ロセッサ31は、Y1AとY2Aの和を演算し、その演算結
果をY1Aに代入する(Y1A←Y1A+Y2A)。このとき、
1Aの値は、R-1×FC1+R0×FC2+R+2×FC
3+R+3×FC4であり、図7の種類2のパターンに対
応している。
Then, in step S28, the element processor 31 calculates the sum of Y 1A and Y 2A and substitutes the calculation result for Y 1A (Y 1A ← Y 1A + Y 2A ). At this time,
The value of Y 1A is R -1 × FC1 + R 0 × FC2 + R +2 × FC
3 + R +3 × FC4, which corresponds to the type 2 pattern in FIG.

【0219】次に、ステップS29において、要素プロ
セッサ31は、左2つ隣りの要素プロセッサ31のデー
タR-2と、フィルタ係数FC1の積を演算し、その演算
結果をY1Bに代入する(Y1B←R-2×FC1)。
Next, in step S29, the element processor 31 calculates the product of the data R -2 of the two adjacent left element processors 31 and the filter coefficient FC1, and substitutes the result of the calculation into Y 1B (Y 1B ← R -2 × FC1).

【0220】ステップS30において、要素プロセッサ
31は、自分に供給されたデータR0と、フィルタ係数
FC2の積を演算し、その演算結果をY2Bに代入する
(Y2B←R0×FC2)。
In step S30, the element processor 31 calculates the product of the data R 0 supplied thereto and the filter coefficient FC2, and substitutes the calculation result in Y 2B (Y 2B ← R 0 × FC2).

【0221】そして、ステップS31において、要素プ
ロセッサ31は、Y1BとY2Bの和を演算し、その演算結
果をY1Bに代入する(Y1B←Y1B+Y2B)。
Then, in step S31, the element processor 31 calculates the sum of Y 1B and Y 2B and substitutes the calculation result for Y 1B (Y 1B ← Y 1B + Y 2B ).

【0222】次にステップS32において、要素プロセ
ッサ31は、右隣りの要素プロセッサ31のデータR+1
と、フィルタ係数FC3の積を演算し、その演算結果
を、Y2Bに代入する(Y2B←R+1×FC3)。
Next, in step S32, the element processor 31 outputs the data R + 1 of the element processor 31 on the right.
If, calculates the product of the filter coefficient FC3, the calculation result is substituted into Y 2B (Y 2B ← R +1 × FC3).

【0223】そして、ステップS33において、要素プ
ロセッサ31は、Y1BとY2Bの和を演算し、その演算結
果をY1Bに代入する(Y1B←Y1B+Y2B)。
Then, in step S33, the element processor 31 calculates the sum of Y 1B and Y 2B and substitutes the calculation result in Y 1B (Y 1B ← Y 1B + Y 2B ).

【0224】次にステップS34において、要素プロセ
ッサ31は、右2つ隣りの要素プロセッサ31のデータ
+2と、フィルタ係数FC4の積を演算し、その演算結
果をY2Bに代入する(Y2B←R+2×FC4)。
Next, in step S34, the element processor 31 calculates a product of the data R + 2 of the two adjacent right element processors 31 and the filter coefficient FC4, and substitutes the calculation result into Y 2B (Y 2B ← R +2 × FC4).

【0225】ステップS35において、要素プロセッサ
31は、Y1BとY2Bの和を演算し、その演算結果をY1B
に代入する(Y1B←Y1B+Y2B)。このとき、Y1Bの値
は、R-2×FC1+R0×FC2+R+1×FC3+R+2
×FC4であり、図7の種類4のパターンに対応してい
る。
In step S35, the element processor 31 calculates the sum of Y 1B and Y 2B , and outputs the calculation result as Y 1B
(Y 1B ← Y 1B + Y 2B ). At this time, the value of Y 1B is R −2 × FC1 + R 0 × FC2 + R +1 × FC3 + R +2
× FC4, which corresponds to the pattern of type 4 in FIG.

【0226】そして、ステップS36において、要素プ
ロセッサ31は、入力データRiとともに供給された、
上述の位置関係を示す値(0または1)を参照して、そ
の値が、第1の値(図7の種類2に対応する値)である
か否かを判断し、その値が第1の値であると判断した場
合、ステップS37に進み、ステップS28のY1Aを演
算結果とし、上述の位置関係を示す値が、第1の値では
ないと判断した場合(即ち、図7の種類4に対応する値
である場合)、ステップS35のY1Bを演算結果とす
る。
Then, in step S36, the element processor 31 supplies the input data Ri with the input data Ri.
Referring to the value (0 or 1) indicating the above-mentioned positional relationship, it is determined whether or not the value is a first value (a value corresponding to type 2 in FIG. 7), and the value is determined to be the first value. If it is determined that the value is not the first value, the process proceeds to step S37, and the value indicating the above-described positional relationship is determined not to be the first value using Y 1A of step S28 as the calculation result (that is, the type shown in FIG. 7). If the value is a value corresponding to 4), Y 1B in step S35 is set as the calculation result.

【0227】以上のようにして、2種類の位置関係に対
応して近傍の要素プロセッサ31のデータを利用してフ
ィルタ演算を行う。
As described above, the filter operation is performed using the data of the neighboring element processors 31 corresponding to the two types of positional relationships.

【0228】なお、メモリ28には、上述のように、す
べての要素プロセッサ31に対応するフィルタ係数セッ
トを記憶しておくようにしてもよいが、同一の位相の画
素値を算出する要素プロセッサ31は、同一のフィルタ
係数セットを利用するので、利用される位相の数のフィ
ルタ係数セットだけを記憶しておくようにしてもよい。
このようにすることにより、メモリ28の記憶領域を節
約することができる。
Although the memory 28 may store the filter coefficient sets corresponding to all the element processors 31 as described above, the element processors 31 for calculating the pixel values of the same phase may be stored. Uses the same filter coefficient set, so that only the filter coefficient sets of the number of phases to be used may be stored.
By doing so, the storage area of the memory 28 can be saved.

【0229】例えば、(10/7)倍の画像拡大を行う
場合、位相は10種類だけであるので、メモリ28に
は、位相に対応する10種類のフィルタ係数セットを記
憶させておき、その10種類のフィルタ係数セットを、
要素プロセッサ31の順番に応じて繰り返し出力すれば
よい。その場合の順番は、図28のフィルタ選択番号P
iの順番である。
For example, when the image is enlarged by (10/7) times, since there are only 10 types of phases, the memory 28 stores 10 types of filter coefficient sets corresponding to the phases, Sets of filter coefficients
What is necessary is just to output repeatedly according to the order of the element processors 31. The order in that case is the filter selection number P in FIG.
This is the order of i.

【0230】また、セレクタを設けて、メモリ28から
のフィルタ係数セットおよび入力データのいずれか一方
を、入力SAM部22に供給させるようにすることによ
り、例えば、垂直帰線期間などの入力SAM部22が入
力データRiの供給に利用されていない期間に、フィル
タ係数セットを入力データと同様に供給するようにして
もよい。
Further, by providing a selector to supply either one of the filter coefficient set and the input data from the memory 28 to the input SAM unit 22, for example, an input SAM unit such as a vertical blanking period is provided. The filter coefficient set may be supplied in the same manner as the input data during a period when the input data 22 is not used for supplying the input data Ri.

【0231】このようにすることにより、入力データと
同一のビット数のバス65を利用して、フィルタ係数の
供給を行うことができるので、ビット数の大きい(語長
の長い)フィルタ係数を短時間で供給することができ
る。
By doing so, the filter coefficient can be supplied using the bus 65 having the same number of bits as the input data, so that the filter coefficient having a large number of bits (having a long word length) can be shortened. Can be supplied in time.

【0232】例えばフィルタ係数のビット数が10であ
る場合、4つのフィルタ係数のセットは合計40ビット
のデータであるので、例えば16ビットの入力データバ
ス65および入力SAM部22を介してデータメモリ部
23に、垂直帰線期間内で、フィルタ係数を供給するこ
とが十分可能である。
For example, when the number of bits of the filter coefficient is 10, the set of four filter coefficients is data of a total of 40 bits. It is entirely possible to supply the filter coefficients to H.23 within the vertical retrace interval.

【0233】さらに、一旦、すべてのフィルタ係数セッ
トを供給した後、例えば、入力データバス65のうちの
4ビット程度のビット幅を利用して、フィルタ係数を徐
々に変更していくようにしてもよい。この場合、フィル
タ演算の連続性を確保するために、転送が完了するまで
の数水平走査期間においては、それまで使用していたフ
ィルタ係数をそのまま使用する。
Further, once all the filter coefficient sets have been supplied, the filter coefficients may be gradually changed using, for example, a bit width of about 4 bits of the input data bus 65. Good. In this case, in order to ensure the continuity of the filter operation, the filter coefficients used so far are used as they are in several horizontal scanning periods until the transfer is completed.

【0234】なお、第1の実施の形態においては、フィ
ルタ係数セットは、入力データRiとは異なるパターン
で入力SAM部22に供給されるので(フィルタ係数
は、その順番通りに、各要素プロセッサ31に供給され
るので)、入力データと並行してフィルタ係数を供給す
る場合、2系統の入力SAM部22のポインタ制御用の
回路を設け、入力データRiに対するポインタ制御と、
フィルタ係数に対するポインタ制御が、独立に行われる
ようにする。
In the first embodiment, the filter coefficient set is supplied to the input SAM unit 22 in a pattern different from the input data Ri. In the case where the filter coefficient is supplied in parallel with the input data, two circuits for pointer control of the input SAM unit 22 are provided, and pointer control for the input data Ri is performed.
Pointer control for filter coefficients is performed independently.

【0235】図10は、本発明の第2の実施の形態の構
成を示している。第2の実施の形態においては、メモリ
29(記憶手段)は、算出される画素の各位相に対応す
るフィルタ係数セットのデータを保持するようになされ
ている。また、メモリ29は、プログラム制御部27B
により制御され、起動時、水平帰線期間、垂直帰線期間
などにおいて、フィルタ係数セットを、そのフィルタ係
数セットに対応する位相の画素の値を算出する要素プロ
セッサ31のALUアレイ部24を介してデータメモリ
部23に供給する。
FIG. 10 shows the configuration of the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the memory 29 (storage means) holds the data of the filter coefficient set corresponding to each phase of the calculated pixel. Further, the memory 29 includes a program control unit 27B.
During startup, a horizontal retrace period, a vertical retrace period, and the like, the filter coefficient set is converted via the ALU array unit 24 of the element processor 31 which calculates the value of a pixel having a phase corresponding to the filter coefficient set. The data is supplied to the data memory unit 23.

【0236】メモリ28A(第2の記憶手段)は、各要
素プロセッサ31に対応して、その要素プロセッサ31
により算出される画素の位相(図29のフィルタ選択信
号Pi)に対応するフィルタ選択番号iを保持する。そ
のフィルタ選択番号iは、第1の実施の形態のフィルタ
係数セットと同様に、入力データバス65を介して、入
力データRiとともにデータメモリ部23に供給され
る。
The memory 28A (second storage means) corresponds to each of the element processors 31.
Holds the filter selection number i corresponding to the pixel phase (filter selection signal Pi in FIG. 29) calculated by The filter selection number i is supplied to the data memory unit 23 via the input data bus 65 together with the input data Ri, similarly to the filter coefficient set of the first embodiment.

【0237】なお、メモリ28A,29に記憶されてい
るデータは、外部の制御用CPUにより、起動時などに
予め供給されるものとする。
It is assumed that the data stored in the memories 28A and 29 is supplied in advance by the external control CPU at the time of startup or the like.

【0238】プログラム制御部27Bは、各部を制御
し、後述の動作を行わせるようになされている。
The program control section 27B controls each section to perform the operation described later.

【0239】なお、その他の構成要素は、第1の実施の
形態のものと同様であるので、その説明を省略する。
The other components are the same as those of the first embodiment, and the description will not be repeated.

【0240】なお、メモリ28Aに保持されているフィ
ルタ選択番号iは、例えば起動時に、入力データバス6
5および入力SAM部22を介してデータメモリ部23
に予め供給されているものとする。
Note that the filter selection number i held in the memory 28A is, for example, the value of the input data bus 6 at the time of startup.
5 and the data memory unit 23 via the input SAM unit 22
Is supplied in advance.

【0241】例えば、画素の位相が10種類である場
合、メモリ28Aは、水平方向の画素数Hに関係なく、
10種類の位相に対応する10個のフィルタ選択番号i
を記憶していればよい。即ち、フィルタ選択番号iが1
0個存在する場合、そのフィルタ選択番号は、4ビット
の2進数で表現することができるので、メモリ28A
は、フィルタ選択番号iとして4ビットのデータを記憶
する。
For example, when the phases of the pixels are 10 types, the memory 28A stores
10 filter selection numbers i corresponding to 10 types of phases
What is necessary is just to memorize. That is, the filter selection number i is 1
If there are 0 filters, the filter selection number can be represented by a 4-bit binary number.
Stores 4-bit data as the filter selection number i.

【0242】また、フィルタ選択番号iが1,000個
あったとしても、10ビットの2進数で表現することが
できるので、第1の実施の形態のように、フィルタ係数
を入力SAM部22を介して供給する場合より、入力S
AM部22の負荷を低減することができる。
Further, even if there are 1,000 filter selection numbers i, they can be represented by a 10-bit binary number, so that the filter coefficients are input to the input SAM unit 22 as in the first embodiment. Input S
The load on the AM unit 22 can be reduced.

【0243】図11は、各要素プロセッサ31のデータ
メモリ部23に記憶されているフィルタ選択番号i(=
{φi0,・・・,φi3})の一例を示している。図11
のデータメモリ部23においては、10種類のフィルタ
選択番号i(i=0,・・・,9)が、4ビットのデー
タとして記憶されている。例えば、番号が6である要素
プロセッサ31のデータメモリ部23には、フィルタ選
択番号iが2である4ビットのデータ{φ20,・・・,
φ23}が記憶されている。
FIG. 11 shows a filter selection number i (=) stored in the data memory unit 23 of each element processor 31.
i0 ,..., Φ i3 }). FIG.
, Ten types of filter selection numbers i (i = 0,..., 9) are stored as 4-bit data. For example, in the data memory unit 23 of the element processor 31 having the number 6, 4-bit data {φ 20 ,.
φ 23記憶 is stored.

【0244】次に、図12のフローチャートを参照し
て、第2の実施の形態において、フィルタ係数セットを
各要素プロセッサ31のデータメモリ部23に供給する
ときの各部の動作について説明する。
Next, the operation of each unit when the filter coefficient set is supplied to the data memory unit 23 of each element processor 31 in the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0245】最初にステップS41において、プログラ
ム制御部27Bは、供給するフィルタ係数セットに対応
するフィルタ選択番号iをカウントするカウンタjの値
を0に設定する。
First, in step S41, the program control section 27B sets a value of a counter j for counting a filter selection number i corresponding to a filter coefficient set to be supplied to 0.

【0246】次に、ステップS42において、プログラ
ム制御部27Bは、カウンタjの値をビット単位で供給
するときに利用するカウンタmの値を1に設定する。
Next, in step S42, the program control unit 27B sets the value of the counter m used when supplying the value of the counter j in bit units to 1.

【0247】そして、プログラム制御部27Bは、すべ
ての要素プロセッサ31のALUセル24Aに、カウン
タjの値の第m番目のビットの値を出力し、各要素プロ
セッサ31のALUセル24Aは、そのビットの値を受
け取る。
Then, the program control unit 27B outputs the value of the m-th bit of the value of the counter j to the ALU cells 24A of all the element processors 31, and the ALU cell 24A of each element processor 31 Receives the value of

【0248】ステップS44において、プログラム制御
部27Bは、カウンタmの値がカウンタjのビット長以
上であるか否かを判断し、カウンタmの値がカウンタj
のビット長より小さいと判断した場合、ステップS45
において、カウンタmの値を1だけ増加させた後、ステ
ップS43に戻り、次のビットの供給を行う。
In step S44, the program control unit 27B determines whether or not the value of the counter m is equal to or greater than the bit length of the counter j.
Is determined to be smaller than the bit length of
After the value of the counter m is increased by 1, the flow returns to step S43 to supply the next bit.

【0249】このようにして、カウンタjの値は、1ビ
ットずつ各要素プロセッサ31に供給される。
As described above, the value of the counter j is supplied to each element processor 31 bit by bit.

【0250】一方、ステップS44においてカウンタm
の値がカウンタjのビット長以上であると判断された場
合、カウンタjの値が供給されたことになるので、ステ
ップS46において、各要素プロセッサ31は、受信し
たカウンタjの値と、予めメモリ28Aより供給された
フィルタ選択番号iの値が同一であるか否かを判断し、
同一である場合、例えば、その判断に対応してフラグを
設定し、ステップS47に進む。
On the other hand, in step S44, the counter m
Is determined to be greater than or equal to the bit length of the counter j, it means that the value of the counter j has been supplied. In step S46, each element processor 31 stores the value of the received counter j in the memory It is determined whether or not the value of the filter selection number i supplied from 28A is the same,
If they are the same, for example, a flag is set according to the determination, and the process proceeds to step S47.

【0251】ステップS47において、各要素プロセッ
サ31は、そのフラグに対応して、供給されたフィルタ
係数セットのビット数をカウントするカウンタkの値を
1に設定する。
At step S47, each element processor 31 sets the value of the counter k for counting the number of bits of the supplied filter coefficient set to 1 in accordance with the flag.

【0252】そして、ステップS48において、各要素
プロセッサ31は、メモリ29より出力された、フィル
タ係数セットの第k番目のビットの値をALUセル24
Aで受け取り、データメモリ部23に記憶させる。
At step S48, each element processor 31 stores the value of the k-th bit of the filter coefficient set output from the memory 29 into the ALU cell 24.
A, and the data is stored in the data memory unit 23.

【0253】なお、メモリ29においては、各位相(即
ち、フィルタ選択番号i)に対応するフィルタ係数セッ
トが、係数毎に、最上位ビット(MSB)または最下位
ビット(LSB)から順番に記憶されており、フィルタ
係数セットは、上述のように1ビットの回線を介して、
1ビットずつ要素プロセッサ31のALUセル24Aに
順次出力される。
In the memory 29, a filter coefficient set corresponding to each phase (ie, the filter selection number i) is stored for each coefficient in order from the most significant bit (MSB) or the least significant bit (LSB). And the filter coefficient set is transmitted via the 1-bit line as described above.
The bits are sequentially output to the ALU cell 24A of the element processor 31 bit by bit.

【0254】そして、ステップS49において、各要素
プロセッサ31は、カウンタkの値がフィルタ係数セッ
トのビット長以上であるか否かを判断し、カウンタkの
値がフィルタ係数セットのビット長より小さいと判断し
た場合、ステップS50において、カウンタkの値を1
だけ増加させた後、ステップS48に戻り、フィルタ係
数セットの次のビットの受信を行う。
In step S49, each element processor 31 determines whether or not the value of the counter k is equal to or greater than the bit length of the filter coefficient set, and determines that the value of the counter k is smaller than the bit length of the filter coefficient set. If it is determined that the value of the counter k is 1 in step S50.
Then, the process returns to step S48 to receive the next bit of the filter coefficient set.

【0255】一方、ステップS49においてカウンタk
の値がフィルタ係数セットのビット長以上であると判断
された場合、カウンタjの値に対応するフィルタ係数セ
ットの供給が終了したことになるので、ステップS51
に進む。
On the other hand, in step S49, the counter k
Is determined to be greater than or equal to the bit length of the filter coefficient set, it means that the supply of the filter coefficient set corresponding to the value of the counter j has been completed.
Proceed to.

【0256】一方、ステップS46において、要素プロ
セッサ31が、カウンタjの値と、予めメモリ28Aよ
り供給されたフィルタ選択番号iの値が同一ではないと
判断した場合、その要素プロセッサ31は、メモリ29
より出力されたフィルタ係数セットを受け取らず、ステ
ップS47乃至S50をスキップする。
On the other hand, in step S46, when the element processor 31 determines that the value of the counter j is not the same as the value of the filter selection number i previously supplied from the memory 28A, the element processor 31
Steps S47 to S50 are skipped without receiving the output filter coefficient set.

【0257】次に、ステップS51において、プログラ
ム制御部27Bは、カウンタjの値が、画素の位相の数
Nより1だけ減算した値以上であるか否かを判断し、カ
ウンタjの値が、画素の位相の数Nより1だけ減算した
値以上(j≧N−1)であると判断した場合、N個のフ
ィルタ係数セットのうちのいずれかが各要素プロセッサ
31に供給されたことになるので、フィルタ係数セット
の供給の処理を終了する。
Next, in step S51, the program control section 27B determines whether or not the value of the counter j is equal to or greater than a value obtained by subtracting 1 from the number N of the pixel phases. When it is determined that the value is equal to or more than the value obtained by subtracting 1 from the number N of pixels (j ≧ N−1), one of the N filter coefficient sets has been supplied to each element processor 31. Therefore, the process of supplying the filter coefficient set ends.

【0258】一方、プログラム制御部27Bは、カウン
タjの値が、画素の位相の数Nより1だけ減算した値よ
り小さい(j<N−1)と判断した場合、ステップS5
2において、カウンタjの値を1だけ増加させて、ステ
ップS42に戻り、次のフィルタ選択番号iに対応する
フィルタ係数セットの供給を行う。
On the other hand, when the program control unit 27B determines that the value of the counter j is smaller than the value obtained by subtracting 1 from the number N of pixel phases (j <N−1), the program control unit 27B proceeds to step S5.
In step 2, the value of the counter j is increased by 1, and the process returns to step S42 to supply a filter coefficient set corresponding to the next filter selection number i.

【0259】このようにして、各要素プロセッサ31
は、予め供給されているフィルタ選択番号iに対応する
フィルタ係数をメモリ29より受け取り、データメモリ
部23に記憶させる。
Thus, each element processor 31
Receives the filter coefficient corresponding to the filter selection number i supplied in advance from the memory 29 and stores it in the data memory unit 23.

【0260】このように、フィルタ係数セットを入力デ
ータRiとは別の経路で供給することにより、フィルタ
係数セットを選択的に要素プロセッサ31に供給するこ
とを、多くのプログラムステップを必要とすることな
く、容易に実現することができる。
As described above, by supplying the filter coefficient set through a path different from the input data Ri, it is necessary to use a number of program steps to selectively supply the filter coefficient set to the element processor 31. And can be easily realized.

【0261】メモリ29に記憶されている例えば10種
類のフィルタ係数セットのうちのいずれかを各要素プロ
セッサ31に供給する場合、1つのフィルタ係数セット
が、すべての要素プロセッサ31の約10分の1の要素
プロセッサ31に同時に供給されるので、フィルタ係数
セットが例えば40ビットであるとき、要素プロセッサ
31の数に拘わらず、400(=40ビット×10)ス
テップの動作で、すべての要素プロセッサ31にフィル
タ係数セットを供給することができる。
When any one of, for example, ten types of filter coefficient sets stored in the memory 29 is supplied to each element processor 31, one filter coefficient set is about one tenth of all the element processors 31. Are simultaneously supplied to the element processors 31. Therefore, when the filter coefficient set is, for example, 40 bits, regardless of the number of element processors 31, the operation of 400 (= 40 bits × 10) steps is performed to all the element processors 31. A set of filter coefficients can be provided.

【0262】なお、画像データの処理を行うときの動作
は、第1の実施の形態のものと同様であるので、その説
明を省略する。
The operation when processing image data is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0263】以上のように、第2の実施の形態において
は、フィルタ係数セットを、入力データとは別の経路で
供給するので、入力SAM部22の稼働状況に拘わらず
フィルタ係数セットを供給することができる。
As described above, in the second embodiment, the filter coefficient set is supplied through a different path from the input data, so that the filter coefficient set is supplied regardless of the operation status of the input SAM unit 22. be able to.

【0264】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。第3の実施の形態においては、各要素プロセ
ッサ31が、フィルタ選択番号iに対応して、各要素プ
ロセッサ31で、フィルタ係数セットを算出するように
なされている。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, each element processor 31 calculates a filter coefficient set in each element processor 31 corresponding to the filter selection number i.

【0265】なお、第3の実施の形態の構成およびフィ
ルタ演算時の動作は、第1の実施の形態と同様であるの
で、その説明を省略する。ただし、メモリ28は、第2
の実施の形態のメモリ28Aと同様にフィルタ選択番号
iを記憶しているものとする。
Note that the configuration of the third embodiment and the operation at the time of filter operation are the same as those of the first embodiment, and a description thereof will be omitted. However, the memory 28
It is assumed that the filter selection number i is stored in the same manner as in the memory 28A of the embodiment.

【0266】次に、図13および図14のフローチャー
トを参照して、第3の実施の形態において、フィルタ係
数セットを算出するときの各部の動作について説明す
る。なお、ここでは、式(4)のCubic近似法にお
けるフィルタ係数セットを算出する。勿論、他の近似法
におけるフィルタ係数セットを算出するようにしてもよ
い。
Next, the operation of each unit when calculating a filter coefficient set in the third embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. Here, a filter coefficient set in the Cubic approximation method of Expression (4) is calculated. Of course, a filter coefficient set in another approximation method may be calculated.

【0267】最初に、ステップS61において、要素プ
ロセッサ31は、画像の変換比率をK/L倍とすると、
予め供給されているフィルタ選択番号iとKより、値を
算出する画素の位相i/Kを算出し、X0として記憶す
る。なお、KおよびLは、プログラム制御部27Aより
供給される。
First, in step S61, the element processor 31 sets the image conversion ratio to K / L times.
Than previously supplied by that filter selection number i and K, and calculates the phase i / K pixel for calculating the value, stored as X 0. Note that K and L are supplied from the program control unit 27A.

【0268】次に、要素プロセッサ31は、ステップS
62において、X0をXに代入し、ステップS63にお
いて、Xの2乗(X×X)を演算し、その演算結果をX
2として記憶する。
Next, the element processor 31 determines in step S
In step 62, X 0 is substituted for X. In step S63, the square of X (X × X) is calculated, and the calculation result is expressed as X
Remember as 2 .

【0269】さらに、ステップS64において、要素プ
ロセッサ31は、X2とXの積(即ち、Xの3乗)を演
算し、その演算結果をX3として記憶する。
Further, in step S64, the element processor 31 calculates the product of X 2 and X (ie, the cube of X), and stores the calculation result as X 3 .

【0270】そして、ステップS65において、要素プ
ロセッサ31は、式(4)を利用して、X、X2および
3より、次式に従ってフィルタ係数FC3を算出す
る。 FC3=−X3+5X2−8X+4 (5)
Then, in step S65, the element processor 31 calculates the filter coefficient FC3 from X, X 2 and X 3 according to the following equation using equation (4). FC3 = -X 3 + 5X 2 -8X + 4 (5)

【0271】次に、ステップS66において、要素プロ
セッサ31は、X0(=i/K)に1だけ加算した値
を、Xに代入する。
Next, in step S66, the element processor 31 substitutes X with a value obtained by adding 1 to X 0 (= i / K).

【0272】そして、要素プロセッサ31は、ステップ
S67において、Xの2乗(X×X)を演算し、その演
算結果をX2に代入し、ステップS68において、X2
Xの積(即ち、Xの3乗)を演算し、その演算結果をX
3に代入する。
In step S67, the element processor 31 calculates the square of X (X × X), substitutes the calculation result for X 2 , and in step S68, calculates the product of X 2 and X (ie, X raised to the third power), and the result of the calculation is X
Substitute for 3 .

【0273】ステップS69において、要素プロセッサ
31は、式(4)を利用して、X、X2およびX3より、
次式に従ってフィルタ係数FC4を算出する。 FC4=X3−2X2+1 (6)
In step S69, the element processor 31 obtains X, X 2 and X 3 using the equation (4).
The filter coefficient FC4 is calculated according to the following equation. FC4 = X 3 -2X 2 +1 (6)

【0274】次に、ステップS70において、要素プロ
セッサ31は、1からX0を減算した値をXに代入す
る。
Next, in step S70, the element processor 31 substitutes a value obtained by subtracting X 0 from 1 into X.

【0275】そして、要素プロセッサ31は、ステップ
S71において、Xの2乗(X×X)を演算し、その演
算結果をX2に代入し、ステップS72において、X2
Xの積(即ち、Xの3乗)を演算し、その演算結果をX
3に代入する。
Then, in step S71, the element processor 31 calculates the square of X (X × X), substitutes the calculation result for X 2 , and in step S72, calculates the product of X 2 and X (ie, X raised to the third power), and the result of the calculation is X
Substitute for 3 .

【0276】ステップS73において、要素プロセッサ
31は、式(4)を利用して、X、X2およびX3より、
次式に従ってフィルタ係数FC2を算出する。 FC2=−X3+5X2−8X+4 (7)
In step S73, the element processor 31 obtains X, X 2 and X 3 from equation (4) using
The filter coefficient FC2 is calculated according to the following equation. FC2 = -X 3 + 5X 2 -8X + 4 (7)

【0277】次に、ステップS74において、要素プロ
セッサ31は、Xに1だけ加算した値(2−i/K)を
演算し、その演算結果をXに代入する。
Next, in step S74, the element processor 31 calculates a value (2-i / K) obtained by adding 1 to X, and substitutes the calculation result for X.

【0278】そして、要素プロセッサ31は、ステップ
S75において、Xの2乗(X×X)を演算し、その演
算結果をX2に代入し、ステップS76において、X2
Xの積(即ち、Xの3乗)を演算し、その演算結果をX
3に代入する。
Then, in step S75, the element processor 31 calculates the square of X (X × X) and substitutes the calculation result in X 2. In step S76, the product of X 2 and X (ie, X raised to the third power), and the result of the calculation is X
Substitute for 3 .

【0279】ステップS77において、要素プロセッサ
31は、式(4)を利用して、X、X2およびX3より、
次式に従ってフィルタ係数FC1を算出する。 FC1=X3−2X2+1 (8)
In step S77, the element processor 31 obtains X, X 2, and X 3 by using the equation (4).
The filter coefficient FC1 is calculated according to the following equation. FC1 = X 3 -2X 2 +1 ( 8)

【0280】以上のようにして、第3の実施の形態にお
いては、フィルタ選択番号iに対応して、各要素プロセ
ッサ31で、フィルタ係数セット(FC1,FC2,F
C3,FC4)を算出する。
As described above, in the third embodiment, the filter coefficient set (FC1, FC2, F2
C3, FC4) are calculated.

【0281】このように、フィルタ係数セットを各要素
プロセッサ31で算出することにより、要素プロセッサ
31の外部のメモリ(メモリ28,29など)よりフィ
ルタ係数セットを供給する必要がなく、フィルタ係数セ
ットの供給のタイミングなどを考慮する必要がなくな
る。
As described above, by calculating the filter coefficient set by each element processor 31, there is no need to supply the filter coefficient set from a memory (memory 28, 29, etc.) external to the element processor 31. There is no need to consider supply timing and the like.

【0282】図15は、本発明の第4の実施の形態の構
成を示している。
FIG. 15 shows the configuration of the fourth embodiment of the present invention.

【0283】第4の実施の形態は、第2の実施の形態の
メモリ28Aを取り除いたもので、フィルタ選択番号i
を、各要素プロセッサ31で算出するようになされてい
る。
In the fourth embodiment, the memory 28A of the second embodiment is removed, and the filter selection number i
Is calculated by each element processor 31.

【0284】なお、プログラム制御部27Cのプログラ
ムは、後述の動作を行わせるように変更されているが、
その他の構成要素、フィルタ係数の供給時の動作、およ
び、フィルタ演算時の動作は、第2の実施の形態のもの
と同様であるので、その説明を省略する。
The program of the program control unit 27C has been modified so as to perform the operation described later.
The other components, the operation at the time of supplying the filter coefficient, and the operation at the time of the filter operation are the same as those of the second embodiment, and thus the description thereof is omitted.

【0285】次に、図16のフローチャートを参照し
て、フィルタ選択番号iを演算するときの動作について
説明する。
Next, the operation when calculating the filter selection number i will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0286】最初にステップS81において、要素プロ
セッサ31は、作業空間としてレジスタZA0,ZB0
ZC0をそれぞれ確保する。
First, in step S81, the element processor 31 sets the registers ZA 0 , ZB 0 ,
ZC 0 is secured respectively.

【0287】次に、ステップS82において、各要素プ
ロセッサ31は、ZA0、ZB0、および、ZC0に零を
それぞれ代入する。
Next, in step S82, each element processor 31 substitutes zero for ZA 0 , ZB 0 , and ZC 0 respectively.

【0288】ステップS83において、各要素プロセッ
サ31は、左隣りの要素プロセッサ31のZA0の値Z
-1と、変換比率をK/L倍(即ち、K:L)としたと
きのLとの和を演算し、その演算結果を、ZA0に記憶
する。なお、最も左側の要素プロセッサ31は、左隣り
に要素プロセッサ31がないので、ZA-1を0として演
算を行う。
In step S83, each element processor 31 determines the value ZA 0 of the element processor 31 on the left side.
The sum of A -1 and L when the conversion ratio is K / L times (that is, K: L) is calculated, and the calculation result is stored in ZA 0 . Since the leftmost element processor 31 has no element processor 31 on the left side, the calculation is performed with ZA- 1 set to 0.

【0289】ステップS84において、各要素プロセッ
サ31は、ZA0の値がKより大きいか否かを判断し、
ZA0の値がKより大きいと判断した場合、ステップS
85において、ZA0の値をKで割算したときの剰余を
演算し、その演算結果をZA0に代入する。
In step S84, each element processor 31 determines whether or not the value of ZA 0 is greater than K.
If it is determined that the value of ZA 0 is larger than K,
At 85, the remainder when the value of ZA 0 is divided by K is calculated, and the calculation result is substituted into ZA 0 .

【0290】一方、各要素プロセッサ31は、ZA0
値がK以下であると判断した場合、ステップS85をス
キップする。
On the other hand, when each element processor 31 determines that the value of ZA 0 is equal to or smaller than K, it skips step S85.

【0291】そして、ステップS86において、各要素
プロセッサ31は、ステップS83乃至ステップS85
の動作を、現在取り扱っている画像フォーマットの水平
方向の画素数より多く繰り返したか否かを判断し、ステ
ップS83乃至ステップS85の動作を、現在取り扱っ
ている画像フォーマットの水平方向の画素数以下しか繰
り返していないと判断した場合、ステップS83に戻
り、ステップS83乃至ステップS85の動作を再度行
う。
Then, in step S86, each element processor 31 executes steps S83 to S85.
Is determined to have been repeated more times than the number of pixels in the horizontal direction of the image format currently being handled, and the operations of steps S83 to S85 are repeated only for the number of pixels in the horizontal direction of the currently handled image format. If it is determined that there is not, the process returns to step S83, and the operations of steps S83 to S85 are performed again.

【0292】一方、各要素プロセッサ31は、ステップ
S83乃至ステップS85の動作を、現在取り扱ってい
る画像フォーマットの水平方向の画素数より多く繰り返
したと判断した場合、ステップS87に進む。
On the other hand, when each element processor 31 determines that the operations of steps S83 to S85 have been repeated more times than the number of pixels in the horizontal direction of the image format currently being handled, the process proceeds to step S87.

【0293】ステップS87において、各要素プロセッ
サ31は、左隣りの要素プロセッサ31のZB0の値Z
-1とLとの和を演算し、その演算結果をZC0に記憶
する。なお、最も左側の要素プロセッサ31は、左隣り
に要素プロセッサ31がないので、ZB-1を0として演
算を行う。
In step S87, each element processor 31 determines the value ZB 0 of the element processor 31 on the left side.
The sum of B -1 and L is calculated, and the calculation result is stored in ZC 0 . Note that the leftmost element processor 31 does not have the element processor 31 on the left side, and therefore performs the operation with ZB −1 as 0.

【0294】次に、ステップS88において、要素プロ
セッサ31は、ZC0の値がKの2倍の値より大きいか
否かを判断し、ZC0の値がKの2倍の値より大きいと
判断した場合、ステップS90において、ZB0の値か
らKを減算した値をZB0に代入する。
[0294] Next, in step S88, the element processor 31 determines whether the value of the ZC 0 is greater than 2 times the value of K, determines the value of the ZC 0 is greater than 2 times the value of K If you, at step S90, and substitutes a value obtained by subtracting K from the value of ZB 0 to ZB 0.

【0295】一方、要素プロセッサ31は、ZC0の値
がKの2倍の値以下であると判断した場合、ステップS
89において、ZC0の値からKを減算した値をZB0
代入する。
On the other hand, if the element processor 31 determines that the value of ZC 0 is equal to or less than twice the value of K, the process proceeds to step S.
In 89 substitutes the value obtained by subtracting K from the values of ZC 0 to ZB 0.

【0296】そして、ステップS91において、各要素
プロセッサ31は、ステップS87乃至ステップS90
の動作を、現在取り扱っている画像フォーマットの水平
方向の画素数より多く繰り返したか否かを判断し、ステ
ップS87乃至ステップS90の動作を、現在取り扱っ
ている画像フォーマットの水平方向の画素数以下しか繰
り返していないと判断した場合、ステップS87に戻
り、ステップS87乃至ステップS90の動作を再度行
う。
Then, in step S91, each element processor 31 executes steps S87 to S90.
Is determined to have been repeated more times than the number of pixels in the horizontal direction of the currently handled image format, and the operations of steps S87 to S90 are repeated only for the number of pixels in the horizontal direction of the currently handled image format. If it is determined that there is not, the process returns to step S87, and the operations of steps S87 to S90 are performed again.

【0297】一方、各要素プロセッサ31は、ステップ
S87乃至ステップS90の動作を、現在取り扱ってい
る画像フォーマットの水平方向の画素数より多く繰り返
したと判断した場合、ステップS92に進む。
On the other hand, when each element processor 31 determines that the operations of steps S87 to S90 have been repeated more times than the number of pixels in the horizontal direction of the image format currently being handled, the process proceeds to step S92.

【0298】そして、ステップS92において、各要素
プロセッサ31は、KがLより大きい、即ち、画像の拡
大の処理であるか否かを判断し、KがLより大きいと判
断した場合、ステップS94において、フィルタ選択番
号iとしてZA0の値を利用し、KがL以下であると判
断した場合、ステップS93において、フィルタ選択番
号iとしてZB0の値を利用する。
Then, in step S92, each element processor 31 determines whether or not K is larger than L, that is, whether or not the process is an image enlargement process. If the value of ZA 0 is used as the filter selection number i and it is determined that K is equal to or less than L, the value of ZB 0 is used as the filter selection number i in step S93.

【0299】以上のようにして、フィルタ選択番号iを
算出する。なお、ステップS85において、割算(剰余
の算出)を行っているが、実際には、減算を繰り返し実
行している。なお、上述の処理は多くの処理ステップを
有するが、リアルタイムの処理を行う前や、垂直帰線期
間などにおいて処理を行うことにより特に問題は生じな
い。
The filter selection number i is calculated as described above. Although division (calculation of remainder) is performed in step S85, subtraction is repeatedly performed in practice. Although the above-described processing has many processing steps, there is no particular problem if the processing is performed before performing the real-time processing or during the vertical blanking period.

【0300】なお、ステップS84およびステップS8
8における判断に対応して、入力データまたは出力デー
タと、要素プロセッサ31との対応関係(図31のRi
の入力の仕方)を設定するようにしてもよい。即ち、ス
テップS85は、上述の位相のモジュロ演算と同様の処
理を行っているので、ステップS84における判断に対
応して、モジュロ演算が行われる番号と、その要素プロ
セッサが算出する画素の番号を比較することにより、そ
の要素プロセッサ31に割り当てられる入力データを決
定することができる。
Steps S84 and S8
8, corresponding to the input data or output data and the element processor 31 (Ri in FIG. 31).
May be set. That is, in step S85, the same processing as the above-described modulo operation of the phase is performed, and accordingly, in response to the determination in step S84, the number at which the modulo operation is performed is compared with the pixel number calculated by the element processor. By doing so, input data assigned to the element processor 31 can be determined.

【0301】図17は、本発明の第5の実施の形態の構
成を示している。
FIG. 17 shows the configuration of the fifth embodiment of the present invention.

【0302】第5の実施の形態は、フィルタ選択番号i
およびそれに対応するフィルタ係数セットを、第3の実
施の形態または第4の実施の形態と同様に、各要素プロ
セッサ31で算出することにより、メモリ28,28
A,29を不要としたものである。
In the fifth embodiment, the filter selection number i
And the corresponding filter coefficient sets are calculated by the respective element processors 31 in the same manner as in the third embodiment or the fourth embodiment, so that the memories 28, 28
A and 29 are unnecessary.

【0303】プログラム制御部27Dは、各要素プロセ
ッサ31を制御し、第3の実施の形態または第4の実施
の形態のプログラム制御部と同様に、フィルタ選択番号
iおよびそれに対応するフィルタ係数セットを算出させ
るようになされている。
The program control unit 27D controls each element processor 31 and, like the program control unit of the third or fourth embodiment, stores the filter selection number i and the corresponding filter coefficient set. It is made to calculate.

【0304】その他の構成要素は、第4の実施の形態と
同様であるので、その説明を省略する。また、フィルタ
係数セットを算出するときの動作は、第3の実施の形態
と同様であり、その他の動作は、第4の実施の形態と同
様であるので、その説明を省略する。
The other components are the same as in the fourth embodiment, and a description thereof will not be repeated. The operation when calculating the filter coefficient set is the same as that of the third embodiment, and the other operation is the same as that of the fourth embodiment.

【0305】なお、図29に示すように、各位相に対応
する4つのフィルタ係数(8ビット表現のもの)の総和
のうち、128(即ち、実数表現で1.0)になってい
ないもの(P1,P2,P3,P7に対応するフィルタ
係数)がある。この誤差は、フィルタ係数を8ビットに
量子化したときに発生したものであり、これらの係数を
そのまま使用すると、例えば直流成分の多い入力データ
に対応する出力データに脈流が発生し、画像を劣化する
可能性がある。従って、上述の総和が128になるよう
に、フィルタ係数FC1乃至FC4を修正するほうが好
ましい。
As shown in FIG. 29, of the sum of the four filter coefficients (of 8-bit representation) corresponding to each phase, those that are not 128 (that is, 1.0 in real number representation) P1, P2, P3, and P7). This error is generated when the filter coefficient is quantized to 8 bits. If these coefficients are used as they are, for example, a pulsation occurs in output data corresponding to input data having a large DC component, and the It may deteriorate. Therefore, it is preferable to modify the filter coefficients FC1 to FC4 so that the above sum becomes 128.

【0306】この場合、FC2およびFC3よりも、補
間フィルタの特性に与える影響が少ないFC1またはF
C4を修正するほうがより好ましい。例えば、図29の
位相P1に対応するフィルタ係数FC1の値を、−1か
ら−2に変更することにより、フィルタ係数の総和が1
28となる。
In this case, FC1 or FC has less influence on the characteristics of the interpolation filter than FC2 and FC3.
It is more preferable to modify C4. For example, by changing the value of the filter coefficient FC1 corresponding to the phase P1 in FIG. 29 from −1 to −2, the sum of the filter coefficients becomes 1
28.

【0307】また、フィルタ係数を8ビットに量子化し
たときの誤差が最も大きいものを、修正するようにして
もよい。例えば、位相P3に対応するフィルタ係数FC
3は、実数表現では、0.363であり、8ビット表現
では、46である。その誤差は、0.464(=0.3
63×128−46)と大きいので、このFC3を47
に変更することにより、フィルタ係数の総和が128に
なる。
[0307] The one having the largest error when the filter coefficient is quantized to 8 bits may be corrected. For example, the filter coefficient FC corresponding to the phase P3
3 is 0.363 in the real number representation and 46 in the 8-bit representation. The error is 0.464 (= 0.3
63 × 128-46)
, The sum of the filter coefficients becomes 128.

【0308】なお、上記実施の形態においては、主に画
像の拡大について説明しているが、画像の縮小を行うこ
とも勿論可能である。また、画像の縮小の場合、入力S
AM部22には、入力データが順番通りに密に供給さ
れ、出力SAM部25には、出力データが疎に出力され
てくる。
In the above embodiment, the enlargement of an image is mainly described, but it is of course possible to reduce the image. In the case of image reduction, the input S
The input data is supplied densely to the AM unit 22 in order, and the output data is sparsely output to the output SAM unit 25.

【0309】また、上記実施の形態の端部(右端、左
端)周辺の要素プロセッサ31においては、演算に利用
する入力データを有する周辺の要素プロセッサ31が存
在しない場合があるので、その場合においては、その入
力データの値を0として演算を行う。
In the element processor 31 near the end (right end, left end) of the above embodiment, there is a case where there is no peripheral element processor 31 having input data used for the operation. , With the value of the input data set to 0.

【0310】その他に、例えば、端のデータがその外側
に連続している、あるいは、端を中心にしてデータが対
称になっていると仮定するなど、画像端辺での処理には
様々な方法が考えられる。これらの方法のうち、所定の
方法に対応してプログラムを記述することにより、その
方法を実現することができる。
In addition, there are various methods for processing at the edge of the image, for example, assuming that the data at the edge is continuous outside the edge or that the data is symmetric about the edge. Can be considered. Of these methods, the method can be realized by writing a program corresponding to a predetermined method.

【0311】なお、上記実施の形態においては、各要素
プロセッサ31は、画素の補間に対応するフィルタ演算
だけを行っているが、例えば、各種フィルタ処理、色の
操作、所定の伝送方式のデータへの変換、ノイズ除去、
輪郭強調などの、画素数の変換と同時に実行したい各種
画像処理やTV(テレビジョン)信号処理に対応して、
プログラム制御部のプログラムを変更したり追加するこ
とにより、ハードウェアの構成を変更することなく、そ
れらの処理を行うことができる。
In the above embodiment, each element processor 31 performs only a filter operation corresponding to pixel interpolation. However, for example, various filter processes, color operations, and data of a predetermined transmission system are performed. Conversion, noise reduction,
In response to various image processing and TV (television) signal processing that you want to execute simultaneously with the conversion of the number of pixels, such as contour enhancement,
By changing or adding the program of the program control unit, these processes can be performed without changing the hardware configuration.

【0312】また、上述のメモリ28,28A,29の
容量は、画素の位相の数に比例する量であり、それほど
大きくないので、装置の規模が大きくなるようなことは
ない。
The capacity of the memories 28, 28A, and 29 is proportional to the number of pixel phases and is not so large, so that the scale of the apparatus does not increase.

【0313】さらに、プログラム制御部のプログラムを
変更することにより、画像の変換比率を変更することが
できる。
Further, the image conversion ratio can be changed by changing the program of the program control section.

【0314】[0314]

【発明の効果】以上のごとく、請求項1に記載の画像処
理装置および請求項6に記載の画像処理方法によれば、
所定の要素プロセッサが利用する画像データを有する周
辺の要素プロセッサと、所定の要素プロセッサとの位置
関係のパターンの種類が最小になるように、複数の要素
プロセッサに画像データを供給するようにしたので、各
画素の位置関係に対応してSIMD形式の並列プロセッ
サで画像の処理を行うことができる。
As described above, according to the image processing apparatus of the first aspect and the image processing method of the sixth aspect,
The image data is supplied to a plurality of element processors so that the type of the pattern of the positional relation between the peripheral element processors having the image data used by the predetermined element processor and the predetermined element processor is minimized. The image processing can be performed by a SIMD-type parallel processor corresponding to the positional relationship between the pixels.

【0315】請求項7に記載の画像処理装置および請求
項14に記載の画像処理方法によれば、補間に利用され
るフィルタ係数セットを入力バスを介して要素プロセッ
サにそれぞれ供給し、要素プロセッサが、フィルタ係数
セットを利用して、画像データの補間の処理をそれぞれ
行うようにしたので、各画素の位置関係に対応したフィ
ルタ係数を利用してSIMD形式の並列プロセッサで画
像の処理を行うことができる。
According to the image processing apparatus and the image processing method of the present invention, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each of the element processors via the input bus. The image data is interpolated by using the filter coefficient set, so that the image can be processed by the SIMD parallel processor using the filter coefficient corresponding to the positional relationship of each pixel. it can.

【0316】請求項15に記載の画像処理装置および請
求項24に記載の画像処理方法によれば、補間に利用さ
れるフィルタ係数セットを、入力バスとは異なる回路を
介して要素プロセッサにそれぞれ供給し、要素プロセッ
サが、フィルタ係数セットを利用して、画像データの補
間の処理をそれぞれ行うようにしたので、各画素の位置
関係に対応したフィルタ係数を利用してSIMD形式の
並列プロセッサで画像の処理を行うことができる。
According to the image processing apparatus of the present invention, a filter coefficient set used for interpolation is supplied to each of the element processors via a circuit different from the input bus. Then, the element processors use the filter coefficient set to perform the interpolation processing of the image data, respectively. Therefore, the SIMD parallel processor of the image uses the filter coefficients corresponding to the positional relationship of each pixel. Processing can be performed.

【0317】請求項25に記載の画像処理装置および請
求項31に記載の画像処理方法によれば、要素プロセッ
サが、その要素プロセッサに割り当てられる画像データ
の位相情報に対応して、補間に利用されるフィルタ係数
セットをそれぞれ算出し、フィルタ係数セットを利用し
て、画像データの補間の処理をそれぞれ行うようにした
ので、各画素の位置関係に対応したフィルタ係数を利用
してSIMD形式の並列プロセッサで画像の処理を行う
ことができる。
According to the image processing device of the twenty-fifth aspect and the image processing method of the thirty-first aspect, the element processor is used for interpolation in accordance with the phase information of the image data allocated to the element processor. The filter coefficient sets are calculated, and the interpolation process of the image data is performed using the filter coefficient sets. Therefore, the parallel processor of the SIMD format is used by using the filter coefficients corresponding to the positional relationship of each pixel. Can perform image processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の画像処理装置の第1の実施の形態の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】要素プロセッサの構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an element processor.

【図3】要素プロセッサの詳細な構成例を示す回路図で
ある。
FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a detailed configuration example of an element processor.

【図4】図1の画像処理装置の動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the image processing apparatus of FIG. 1;

【図5】図1の画像処理装置の各部に記憶されるデータ
の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of data stored in each unit of the image processing apparatus in FIG. 1;

【図6】処理に必要なデータを有する要素プロセッサと
の位置関係の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a positional relationship with an element processor having data necessary for processing.

【図7】図6の位置関係を縮退させた位置関係の例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a positional relationship obtained by degenerating the positional relationship of FIG. 6;

【図8】図1の画像処理装置におけるフィルタ演算の処
理を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a filter calculation process in the image processing apparatus of FIG. 1;

【図9】図1の画像処理装置におけるフィルタ演算の処
理を説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a filter calculation process in the image processing apparatus of FIG. 1;

【図10】本発明の画像処理装置の第2の実施の形態の
構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図11】データメモリ部に記憶されているフィルタ選
択番号の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a filter selection number stored in a data memory unit.

【図12】フィルタ係数セットを供給するときの図10
の画像処理装置の動作について説明するフローチャート
である。
FIG. 12 when supplying a filter coefficient set;
5 is a flowchart for explaining the operation of the image processing apparatus of FIG.

【図13】第3の実施の形態において、各要素プロセッ
サがフィルタ係数セットを演算するときの動作について
説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation when each element processor calculates a filter coefficient set in the third embodiment.

【図14】第3の実施の形態において、各要素プロセッ
サがフィルタ係数セットを演算するときの動作について
説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation when each element processor calculates a filter coefficient set in the third embodiment.

【図15】本発明の画像処理装置の第4の実施の形態の
構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】各要素プロセッサがフィルタ選択番号を演算
するときの図15の画像処理装置の動作について説明す
るフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation of the image processing apparatus of FIG. 15 when each element processor calculates a filter selection number.

【図17】本発明の画像処理装置の第5の実施の形態の
構成を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図18】原画像の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of an original image.

【図19】原画像を拡大した画像の一例を示す図であ
る。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an image obtained by enlarging an original image.

【図20】原画像の画素と、拡大した画像の画素の位置
関係の一例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a positional relationship between pixels of an original image and pixels of an enlarged image.

【図21】原画像の解像度を高くした画像の一例を示す
図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of an image obtained by increasing the resolution of an original image.

【図22】原画像を縮小した画像の一例を示す図であ
る。
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of an image obtained by reducing an original image.

【図23】原画像の画素と、縮小した画像の画素の位置
関係の一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a positional relationship between pixels of an original image and pixels of a reduced image.

【図24】原画像の解像度を低くした画像の一例を示す
図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of an image in which the resolution of an original image is reduced.

【図25】原画像の画素と、補間により生成される画素
の位置関係の一例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a positional relationship between pixels of an original image and pixels generated by interpolation.

【図26】補間関数の例を示す図である。FIG. 26 is a diagram illustrating an example of an interpolation function.

【図27】ハードウェア的にフィルタ演算を行う装置の
一構成例を示すブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram illustrating a configuration example of a device that performs a filter operation in hardware.

【図28】図27の装置において行われるフィルタ演算
の各サイクルにおける各部の信号の一例を示す図であ
る。
28 is a diagram illustrating an example of signals of each unit in each cycle of the filter operation performed in the device in FIG. 27.

【図29】フィルタ選択信号とフィルタ係数セットの対
応関係の一例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a correspondence relationship between a filter selection signal and a filter coefficient set.

【図30】ソフトウェア的にフィルタ演算を行う装置の
一構成例を示すブロック図である。
FIG. 30 is a block diagram illustrating a configuration example of a device that performs a filter operation using software.

【図31】図30の装置において、画像の拡大を行う場
合における入力データの供給のパターンの一例を示す図
である。
31 is a diagram illustrating an example of a supply pattern of input data when an image is enlarged in the apparatus in FIG. 30;

【図32】処理に必要なデータを有する要素プロセッサ
との位置関係の例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a positional relationship with an element processor having data necessary for processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 入力ポインタ, 22 入力SAM部, 23
データメモリ部, 24 ALUアレイ部, 25 出
力SAM部, 26 出力ポインタ, 27,27A,
27B,27C,27D プログラム制御部, 28,
28A,29メモリ
21 input pointer, 22 input SAM part, 23
Data memory section, 24 ALU array section, 25 output SAM section, 26 output pointer, 27, 27A,
27B, 27C, 27D program control unit, 28,
28A, 29 memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 憲一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued from the front page (72) Inventor Kenichiro Nakamura 6-7-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation

Claims (31)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の要素プロセッサに画像データを供
給し、前記複数の要素プロセッサをSIMD制御して、
各要素プロセッサで、周辺の要素プロセッサが有する画
像データを利用して前記画像データの処理を並列に行う
画像処理装置で、 所定の要素プロセッサが利用する画像データを有する周
辺の要素プロセッサと、前記所定の要素プロセッサとの
位置関係のパターンの種類が最小になるように、前記複
数の要素プロセッサに前記画像データを供給することを
特徴とする画像処理装置。
An image data is supplied to a plurality of element processors, and the plurality of element processors are controlled by SIMD.
An image processing apparatus in which each element processor performs processing of the image data in parallel using image data of a peripheral element processor, the peripheral element processor having image data used by a predetermined element processor, An image processing apparatus, wherein the image data is supplied to the plurality of element processors such that the type of the pattern of the positional relationship with the element processor is minimized.
【請求項2】 各要素プロセッサに、前記位置関係のパ
ターンに対応する情報を供給し、 前記情報に対応して、処理に利用する画像データを周辺
の前記要素プロセッサより読み出し、前記画像データの
処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理
装置。
2. An element processor is supplied with information corresponding to the pattern of the positional relationship, and in accordance with the information, image data to be used for processing is read from peripheral element processors to process the image data. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記画像データの処理は、画像の拡大ま
たは縮小に対応する画素値の補間を行う処理であり、 前記補間の処理において、前記画素の位相を算出すると
きに生成される情報を、前記位置関係のパターンに対応
する情報として利用することを特徴とする請求項2に記
載の画像処理装置。
3. The process of the image data is a process of interpolating a pixel value corresponding to enlargement or reduction of an image. In the process of the interpolation, information generated when calculating a phase of the pixel is used. 3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the information is used as information corresponding to the positional relationship pattern.
【請求項4】 前記要素プロセッサは、データを1ビッ
トずつ処理する1ビットプロセッサであることを特徴と
する請求項1に記載の画像処理装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the element processor is a one-bit processor that processes data one bit at a time.
【請求項5】 前記画像データの処理は、Cubic近
似に従って前記画素値の補間を行う処理であることを特
徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the processing of the image data is processing of interpolating the pixel values in accordance with Cubic approximation.
【請求項6】 複数の要素プロセッサに画像データを供
給し、前記複数の要素プロセッサをSIMD制御して、
各要素プロセッサで、周辺の要素プロセッサが有する画
像データを利用して前記画像データの処理を並列に行う
画像処理方法で、 所定の要素プロセッサが利用する画像データを有する周
辺の要素プロセッサと、前記所定の要素プロセッサとの
位置関係のパターンの種類が最小になるように、前記複
数の要素プロセッサに前記画像データを供給することを
特徴とする画像処理方法。
6. An image data is supplied to a plurality of element processors, and the plurality of element processors are controlled by SIMD.
An image processing method in which each element processor performs processing of the image data in parallel using image data of a peripheral element processor, wherein the peripheral element processor having image data used by a predetermined element processor; An image processing method, comprising: supplying the image data to the plurality of element processors so that a type of a pattern of a positional relationship with the element processor is minimized.
【請求項7】 複数の要素プロセッサに入力バスを介し
て画像データを供給し、前記複数の要素プロセッサをS
IMD制御して、各要素プロセッサで、画像の拡大また
は縮小に伴う画素の補間の処理を並列に行う画像処理装
置で、 前記補間に利用されるフィルタ係数セットを前記入力バ
スを介して前記要素プロセッサにそれぞれ供給し、 前記要素プロセッサが、前記フィルタ係数セットを利用
して、前記画像データの補間の処理をそれぞれ行うこと
を特徴とする画像処理装置。
7. Image data is supplied to a plurality of element processors via an input bus, and the plurality of element processors
An image processing apparatus that performs IMD control and performs pixel interpolation processing in parallel with image enlargement or reduction in each element processor. A filter coefficient set used for the interpolation is input to the element processor via the input bus. Wherein the element processor performs the interpolation processing of the image data by using the filter coefficient set.
【請求項8】 前記画像の拡大または縮小の変換比率
は、整数比であることを特徴とする請求項7に記載の画
像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 7, wherein the conversion ratio for enlarging or reducing the image is an integer ratio.
【請求項9】 前記フィルタ係数セットを記憶し、前記
入力バスを介して前記要素プロセッサに接続されている
記憶手段を備えることを特徴とする請求項7に記載の画
像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 7, further comprising storage means for storing the filter coefficient set and connected to the element processor via the input bus.
【請求項10】 前記記憶手段は、前記画像の拡大また
は縮小の変換比率をK:LとしたときのK個の前記フィ
ルタ係数セットを記憶することを特徴とする請求項9に
記載の画像処理装置。
10. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the storage unit stores K filter coefficient sets when a conversion ratio of enlargement or reduction of the image is K: L. apparatus.
【請求項11】 前記記憶手段は、前記K個のフィルタ
係数セットを、前記フィルタ係数セットに対応する位相
の順番に対応して記憶することを特徴とする請求項10
に記載の画像処理装置。
11. The storage unit according to claim 10, wherein the storage unit stores the K filter coefficient sets in the order of phases corresponding to the filter coefficient sets.
An image processing apparatus according to claim 1.
【請求項12】 前記要素プロセッサは、データを1ビ
ットずつ処理する1ビットプロセッサであることを特徴
とする請求項7に記載の画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 7, wherein said element processor is a one-bit processor that processes data one bit at a time.
【請求項13】 前記画像データの処理は、Cubic
近似に従って前記画素値の補間を行う処理であることを
特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
13. The processing of the image data is performed by Cubic
The image processing apparatus according to claim 7, wherein the pixel value is interpolated according to approximation.
【請求項14】 複数の要素プロセッサに入力バスを介
して画像データを供給し、前記複数の要素プロセッサを
SIMD制御して、各要素プロセッサで、画像の拡大ま
たは縮小に伴う画素の補間の処理を並列に行う画像処理
方法で、 前記補間に利用されるフィルタ係数セットを前記入力バ
スを介して前記要素プロセッサにそれぞれ供給し、 前記要素プロセッサが、前記フィルタ係数セットを利用
して、前記画像データの補間の処理をそれぞれ行うこと
を特徴とする画像処理方法。
14. An image data is supplied to a plurality of element processors via an input bus, and the plurality of element processors are subjected to SIMD control so that each element processor performs a pixel interpolation process accompanying an enlargement or reduction of an image. In an image processing method performed in parallel, a filter coefficient set used for the interpolation is supplied to each of the element processors via the input bus, and the element processor uses the filter coefficient set to perform processing on the image data. An image processing method characterized by performing interpolation processing.
【請求項15】 複数の要素プロセッサに入力バスを介
して画像データを供給し、前記複数の要素プロセッサを
SIMD制御して、各要素プロセッサで、画像の拡大ま
たは縮小に伴う画素の補間の処理を並列に行う画像処理
装置で、 前記補間に利用されるフィルタ係数セットを、前記入力
バスとは異なる回路を介して前記要素プロセッサにそれ
ぞれ供給し、 前記要素プロセッサが、前記フィルタ係数セットを利用
して、前記画像データの補間の処理をそれぞれ行うこと
を特徴とする画像処理装置。
15. An image data is supplied to a plurality of element processors via an input bus, and the plurality of element processors are subjected to SIMD control so that each element processor performs a pixel interpolation process accompanying an enlargement or reduction of an image. In an image processing device that performs parallel processing, a filter coefficient set used for the interpolation is supplied to each of the element processors via a circuit different from the input bus, and the element processor uses the filter coefficient set. An image processing apparatus for performing interpolation processing of the image data.
【請求項16】 前記要素プロセッサは、前記フィルタ
係数セットを記憶する記憶部と、演算を行うALU部を
備え、 前記フィルタ係数セットを記憶し、前記回路を介して前
記要素プロセッサの前記ALU部に接続されている記憶
手段を備えることを特徴とする請求項15に記載の画像
処理装置。
16. The element processor includes a storage unit that stores the filter coefficient set, and an ALU unit that performs an operation. The element processor stores the filter coefficient set, and stores the filter coefficient set in the ALU unit of the element processor via the circuit. The image processing apparatus according to claim 15, further comprising a storage unit connected to the image processing apparatus.
【請求項17】 前記記憶手段は、前記画像の拡大また
は縮小の変換比率をK:LとしたときのK個の前記フィ
ルタ係数セットを記憶することを特徴とする請求項16
に記載の画像処理装置。
17. The storage unit according to claim 16, wherein the storage unit stores K filter coefficient sets when a conversion ratio of enlargement or reduction of the image is K: L.
An image processing apparatus according to claim 1.
【請求項18】 前記記憶手段は、前記K個の前記フィ
ルタ係数セットを、前記フィルタ係数セットに対応する
位相の順番に対応して記憶することを特徴とする請求項
17に記載の画像処理装置。
18. The image processing apparatus according to claim 17, wherein the storage unit stores the K filter coefficient sets in a phase order corresponding to the filter coefficient sets. .
【請求項19】 前記要素プロセッサに割り当てられる
画像データに対応する位相情報を記憶する第2の記憶手
段をさらに備え、 前記第2の記憶手段の位相情報に対応して、前記記憶手
段が前記要素プロセッサに前記フィルタ係数セットを供
給することを特徴とする請求項16に記載の画像処理装
置。
19. The image processing apparatus according to claim 19, further comprising a second storage unit configured to store phase information corresponding to image data allocated to the element processor, wherein the storage unit stores the phase information corresponding to the phase information in the second storage unit. The image processing apparatus according to claim 16, wherein the filter coefficient set is supplied to a processor.
【請求項20】 前記要素プロセッサが、その要素プロ
セッサに割り当てられる画像データに対応する位相情報
を算出し、 前記位相情報に対応して、前記フィルタ係数セットが、
前記記憶手段から前記要素プロセッサに供給されること
を特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
20. The element processor calculates phase information corresponding to image data assigned to the element processor, and the filter coefficient set is:
17. The image processing apparatus according to claim 16, wherein the image data is supplied from the storage unit to the element processor.
【請求項21】 前記要素プロセッサは、前記画像の拡
大または縮小の変換比率をK:Lとしたとき、Kおよび
Lのいずれか一方を順次加算または減算することによ
り、前記位相情報を算出することを特徴とする請求項2
0に記載の画像処理装置。
21. The element processor calculates the phase information by sequentially adding or subtracting one of K and L when a conversion ratio of enlargement or reduction of the image is K: L. 3. The method according to claim 2, wherein
0. The image processing apparatus according to 0.
【請求項22】 前記要素プロセッサは、データを1ビ
ットずつ処理する1ビットプロセッサであることを特徴
とする請求項15に記載の画像処理装置。
22. The image processing apparatus according to claim 15, wherein said element processor is a one-bit processor that processes data one bit at a time.
【請求項23】 前記画像データの処理は、Cubic
近似に従って前記画素値の補間を行う処理であることを
特徴とする請求項15に記載の画像処理装置。
23. The processing of the image data is performed by Cubic
The image processing apparatus according to claim 15, wherein the pixel value is interpolated according to approximation.
【請求項24】 複数の要素プロセッサに入力バスを介
して画像データを供給し、前記複数の要素プロセッサを
SIMD制御して、各要素プロセッサで、画像の拡大ま
たは縮小に伴う画素の補間の処理を並列に行う画像処理
方法で、 前記補間に利用されるフィルタ係数セットを、前記入力
バスとは異なる回路を介して前記要素プロセッサにそれ
ぞれ供給し、 前記要素プロセッサが、前記フィルタ係数セットを利用
して、前記画像データの補間の処理をそれぞれ行うこと
を特徴とする画像処理方法。
24. An image data is supplied to a plurality of element processors via an input bus, and the plurality of element processors are subjected to SIMD control so that each element processor performs a process of interpolating pixels accompanying enlargement or reduction of an image. In an image processing method performed in parallel, a filter coefficient set used for the interpolation is supplied to each of the element processors via a circuit different from the input bus, and the element processor uses the filter coefficient set. And an image processing method for performing interpolation processing of the image data.
【請求項25】 複数の要素プロセッサに入力バスを介
して画像データを供給し、前記複数の要素プロセッサを
SIMD制御して、各要素プロセッサで、画像の拡大ま
たは縮小に伴う画素の補間の処理を並列に行う画像処理
装置で、 前記要素プロセッサが、その要素プロセッサに割り当て
られる画像データの位相情報に対応して、前記補間に利
用されるフィルタ係数セットをそれぞれ算出し、 前記フィルタ係数セットを利用して、前記画像データの
補間の処理をそれぞれ行うことを特徴とする画像処理装
置。
25. An image data is supplied to a plurality of element processors via an input bus, and the plurality of element processors are subjected to SIMD control so that each element processor performs a process of interpolating pixels accompanying enlargement or reduction of an image. In an image processing device that performs the processing in parallel, the element processor calculates a filter coefficient set used for the interpolation in accordance with phase information of image data assigned to the element processor, and uses the filter coefficient set. An image processing apparatus that performs interpolation processing of the image data.
【請求項26】 前記位相情報を記憶する記憶手段をさ
らに備えることを特徴とする請求項25に記載の画像処
理装置。
26. The image processing apparatus according to claim 25, further comprising a storage unit that stores the phase information.
【請求項27】 前記要素プロセッサが、前記位相情報
を算出することを特徴とする請求項25に記載の画像処
理装置。
27. The image processing apparatus according to claim 25, wherein the element processor calculates the phase information.
【請求項28】 前記要素プロセッサは、前記補間に対
応する補間関数を利用して前記位相情報を算出すること
を特徴とする請求項27に記載の画像処理装置。
28. The image processing apparatus according to claim 27, wherein the element processor calculates the phase information using an interpolation function corresponding to the interpolation.
【請求項29】 前記要素プロセッサは、データを1ビ
ットずつ処理する1ビットプロセッサであることを特徴
とする請求項25に記載の画像処理装置。
29. The image processing apparatus according to claim 25, wherein said element processor is a one-bit processor that processes data one bit at a time.
【請求項30】 前記画像データの処理は、Cubic
近似に従って前記画素値の補間を行う処理であることを
特徴とする請求項25に記載の画像処理装置。
30. Processing of the image data is performed by Cubic
26. The image processing apparatus according to claim 25, wherein the pixel value is interpolated according to approximation.
【請求項31】 複数の要素プロセッサに入力バスを介
して画像データを供給し、前記複数の要素プロセッサを
SIMD制御して、各要素プロセッサで、画像の拡大ま
たは縮小に伴う画素の補間の処理を並列に行う画像処理
方法で、 前記要素プロセッサが、その要素プロセッサに割り当て
られる画像データの位相情報に対応して、前記補間に利
用されるフィルタ係数セットをそれぞれ算出し、 前記フィルタ係数セットを利用して、前記画像データの
補間の処理をそれぞれ行うことを特徴とする画像処理方
法。
31. Image data is supplied to a plurality of element processors via an input bus, and the plurality of element processors are subjected to SIMD control so that each element processor performs pixel interpolation processing accompanying enlargement or reduction of an image. In an image processing method performed in parallel, the element processor calculates a filter coefficient set used for the interpolation in accordance with phase information of image data assigned to the element processor, and uses the filter coefficient set. And performing an interpolation process on the image data.
JP8275996A 1996-10-18 1996-10-18 Image processor and method therefor Withdrawn JPH10124656A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275996A JPH10124656A (en) 1996-10-18 1996-10-18 Image processor and method therefor
US08/949,606 US6188803B1 (en) 1996-10-18 1997-10-14 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8275996A JPH10124656A (en) 1996-10-18 1996-10-18 Image processor and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124656A true JPH10124656A (en) 1998-05-15

Family

ID=17563328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8275996A Withdrawn JPH10124656A (en) 1996-10-18 1996-10-18 Image processor and method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124656A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580233B2 (en) 2000-09-13 2003-06-17 Sony Corporation Cathode ray tube and intensity controlling method
JP2008040614A (en) * 2006-08-02 2008-02-21 Fuji Syst Kiki Kk Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2015515225A (en) * 2012-04-19 2015-05-21 クアルコム,インコーポレイテッド Accelerated video compression multi-tap filter and bilinear interpolator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6580233B2 (en) 2000-09-13 2003-06-17 Sony Corporation Cathode ray tube and intensity controlling method
JP2008040614A (en) * 2006-08-02 2008-02-21 Fuji Syst Kiki Kk Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2015515225A (en) * 2012-04-19 2015-05-21 クアルコム,インコーポレイテッド Accelerated video compression multi-tap filter and bilinear interpolator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561617A (en) Pyramid processor integrated circuit
US6493467B1 (en) Image processor, data processor, and their methods
US6188803B1 (en) Image processing device
US4947446A (en) Method and circuit for filtering signals representative of a picture
WO1988006769A1 (en) Fast bitonal to gray scale image scaling
EP0143533B1 (en) Image data expanding and/or contracting method and apparatus
US6346969B1 (en) Color filter array and its color interpolation apparatus
KR100693654B1 (en) Signal processing distributed arithmetic architecture
JPH1021387A (en) Image processor and processing method
JP3596194B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH10124656A (en) Image processor and method therefor
JP2825395B2 (en) Parallel processing apparatus and method
US5333263A (en) Digital image processing apparatus
JPH10134176A (en) Method and device for image signal processing
JPH10133618A (en) Picture signal processing device
JP3553376B2 (en) Parallel image processor
US6741294B2 (en) Digital signal processor and digital signal processing method
JP2790911B2 (en) Orthogonal transform operation unit
US20030053716A1 (en) Raster image transformation circuit using micro-code and method
JP2000182037A (en) Data processor and data processing method
JPS63102467A (en) Converting device for resolution of picture data
JPH10285611A (en) Image data processor and method therefor
JPH0139149B2 (en)
JP2691559B2 (en) Pixel density conversion device and method thereof
JP2823433B2 (en) Interpolator for digital image zoom processing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106