JPH10124454A - Electronic equipment and its internal signal connection control method - Google Patents

Electronic equipment and its internal signal connection control method

Info

Publication number
JPH10124454A
JPH10124454A JP8298077A JP29807796A JPH10124454A JP H10124454 A JPH10124454 A JP H10124454A JP 8298077 A JP8298077 A JP 8298077A JP 29807796 A JP29807796 A JP 29807796A JP H10124454 A JPH10124454 A JP H10124454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
plug
electronic device
command
subunit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8298077A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Harumi Kawamura
晴美 川村
Makoto Sato
真 佐藤
Tomoko Tanaka
知子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8298077A priority Critical patent/JPH10124454A/en
Publication of JPH10124454A publication Critical patent/JPH10124454A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the exchange frequency between the commands and their responses when the connection of internal signals of an equipment is controlled by an external equipment by means of a connection control command of high flexibility in a system where the communication is performed among plural equipments which are connected together via a bus that can transmit both information and control signals. SOLUTION: A tuner subunit 12 contains the subunit output plugs 16 and 17, and a digital VCR(video cassette recorder) subunit 13 contains a subunit input plug 18 and a subunit output plug 19. When the connection of internal signals of a tuner unit 1 is controlled by an external equipment, the external equipment inquiries of all plugs 16 to 19 of the unit 1 including a subunit plug about the signal formats that can be handled by the plugs 16 to 19. Then the external equipment performs the connection of internal signals of the unit 1 after checking the connectable plugs.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばIEEE1
394シリアルバス(以下1394シリアルバスとい
う)で複数の電子機器を接続し、これらの電子機器の間
で情報信号及び制御信号の通信を行うシステムに関し、
詳細には電子機器の内部の信号接続を外部の電子機器か
ら可能にする制御方法に関する。
[0001] The present invention relates to, for example, IEEE 1
A 394 serial bus (hereinafter referred to as a 1394 serial bus) connects a plurality of electronic devices, and performs a communication of information signals and control signals between these electronic devices.
More specifically, the present invention relates to a control method for enabling a signal connection inside an electronic device from an external electronic device.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルビデオカセットレコーダ(以下
DVCRという)、デジタルチューナー、パーソナルコ
ンピュータ等の電子機器(以下単に機器という)を13
94シリアルバスで接続し、それらの機器間でデジタル
ビデオ信号やデジタルオーディオ信号等の情報信号と機
器の動作制御コマンドや接続制御コマンド等の制御信号
を送受信するシステムが考えられている。
2. Description of the Related Art Digital video cassette recorders (hereinafter referred to as DVCRs), digital tuners, personal computers and other electronic devices (hereinafter simply referred to as devices) are referred to as 13 devices.
A system has been conceived, which is connected by a 94 serial bus and transmits and receives information signals such as digital video signals and digital audio signals and control signals such as operation control commands and connection control commands of the devices between the devices.

【0003】このようなシステムにおいて、DVCR等
のAV機器内で情報信号の経路を作るためには、情報信
号のソースとなる機能ブロック(サブユニット)あるい
は1394シリアルバスも含めた外部端子と、情報信号
のデスティネーションとなる機能ブロックあるいは外部
端子との間にその信号のストリームのコネクションを張
るというモデルが考えられている。
In such a system, in order to create a path for an information signal in an AV device such as a DVCR, an external terminal including a function block (subunit) serving as a source of the information signal or a 1394 serial bus, and an information terminal are connected. A model has been considered in which a signal stream connection is established between a functional block serving as a signal destination or an external terminal.

【0004】1394シリアルバス上の機器制御コマン
ドセットとしてAV/C(Audio Video/C
ontrol)コマンドセットがある。このコマンドセ
ットには、AV機器の内部にコネクションを張るための
制御コマンド(CONNECT command:接続
制御コマンド)が定義されている。この接続制御コマン
ドには2種類のモデルが存在する。オーディオ/ビデオ
信号を扱うのに最適化された方法(CONNECT c
ommand for audio/video st
ream:オーディオ/ビデオストリームのための接続
制御コマンド)と、信号の種類をオーディオ/ビテオに
限定せずに汎用的に用いることのできる方法(CONN
ECT command for unspecifi
ed stream:特定されていない信号ストリーム
のための接続制御コマンド)である。
[0004] AV / C (Audio Video / C) is used as a device control command set on the 1394 serial bus.
control) command set. This command set defines a control command (CONNECT command: connection control command) for establishing a connection inside the AV device. This connection control command has two types of models. Optimized method for handling audio / video signals (CONNECT c
omand for audio / video st
stream: connection control command for audio / video stream) and a method (CONN) that can be used universally without limiting the type of signal to audio / video
ECT command for unspecifi
ed stream: connection control command for an unspecified signal stream).

【0005】図12に例示するように、オーディオ/ビ
デオストリームのための接続制御コマンドのモデルで
は、機器(ユニット)は各機能毎のサブユニットを持っ
ている。また、ユニットは1394シリアルバスに同時
に入出力可能な数のシリアルバスプラグ、及びアナログ
入出力などの外部プラグを持っている。オーディオ/ビ
デオストリームのための接続制御コマンドのコネクショ
ンのモデルでは、オーディオストリーム、ビデオストリ
ームのそれぞれについてのソース、デスティネーション
を示すことで、コネクションを表している。問い合わせ
コマンドでは、例えばアナログビデオ出力端子にきてい
るビデオ信号のソースは何かということを問い、ソース
はVCRサブユニットであると返答する。
As illustrated in FIG. 12, in a connection control command model for an audio / video stream, a device (unit) has a subunit for each function. The unit has a number of serial bus plugs that can be input and output simultaneously to the 1394 serial bus, and external plugs such as analog input and output. In the connection model of the connection control command for the audio / video stream, the connection is represented by indicating the source and the destination for each of the audio stream and the video stream. The inquiry command asks, for example, what is the source of the video signal coming to the analog video output terminal, and replies that the source is a VCR subunit.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来のAV機器のよう
に情報信号としてオーディオ/ビデオ信号のみ扱うので
あれば、オーディオ/ビデオストリームのための接続制
御コマンドの方法を用いて機器内の信号の接続制御を行
うことができる。しかし、デジタル放送のチューナー
(セットトップボックス)のデータポート等、オーディ
オ/ビデオ信号以外のデータを扱う場合や、複数系統の
オーディオ/ビデオ信号を扱う場合などでは、オーディ
オ/ビデオストリームのための接続制御コマンドでは処
理できない。
If only audio / video signals are handled as information signals as in conventional AV equipment, connection of signals in the equipment is performed using a connection control command method for audio / video streams. Control can be performed. However, when handling data other than audio / video signals, such as a data port of a digital broadcast tuner (set-top box), or when handling multiple systems of audio / video signals, connection control for audio / video streams is performed. Cannot be processed by command.

【0007】そこで汎用性の高い接続制御コマンドとし
て、特定されていない信号ストリームのための接続制御
コマンドを使用することが考えられる。図13にそのモ
デルの例を示す。ここではサブユニットにもプラグとい
う概念を導入している。そして、サブユニットのプラグ
とプラグを接続することにより内部のコネクションを確
立する。
Therefore, it is conceivable to use a connection control command for an unspecified signal stream as a highly versatile connection control command. FIG. 13 shows an example of the model. Here, the concept of a plug is also introduced into the subunit. Then, an internal connection is established by connecting the plugs of the subunits.

【0008】しかしながら、単にサブユニットにプラグ
を設けただけでは、希望する信号処理を行うための機器
内コネクションを張るためには、どのプラグを使用すれ
ばよいかがわからない。したがって、コネクションを張
るためには、ソース、デスティネーションの組み合わせ
の、考えうる全てのパターンで接続制御コマンドを発行
してみて、コネクションが張れたら受諾(Accep
t)、張れなかったら拒絶(Reject)というレス
ポンスを見る以外に方法がなく、コマンドとレスポンス
をやりとりする回数が多くなってしまう。
However, merely providing plugs in the subunits does not make it clear which plug should be used to establish a connection within the device for performing desired signal processing. Therefore, in order to establish a connection, a connection control command is issued in all conceivable patterns of a combination of a source and a destination, and if a connection is established, the connection is accepted (Accept).
t) If it is not possible, there is no other way but to look at the response of rejection (Reject), and the number of times of exchanging commands and responses increases.

【0009】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、情報信号及び制御信号を伝送すること
ができるバスで接続された複数の機器の間で情報信号及
び制御信号の通信を行うシステムにおいて、汎用性の高
い接続制御コマンドを使用して機器内部の信号接続を外
部の機器から制御する際に、コマンドとレスポンスのや
りとりを少なくすることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has been made in consideration of the communication of information signals and control signals between a plurality of devices connected by a bus capable of transmitting information signals and control signals. It is an object of the present invention to reduce the exchange of commands and responses when a signal connection inside a device is controlled from an external device using a highly versatile connection control command.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、情報信号及び
制御信号を伝送することができるバスで接続された複数
の機器の間で情報信号及び制御信号の通信を行うシステ
ムにおいて、各機器は内部の各機能ブロックにサブユニ
ットプラグを具備し、機器の内部の信号接続をバスで接
続された他の機器から制御する際に、サブユニットプラ
グを含む機器の全てのプラグについて、そこで扱える信
号フォーマットを制御する側の機器が問い合わせ、接続
可能なプラグを調べた上で制御される側の機器の内部の
信号接続を行うことを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, there is provided a system for communicating information signals and control signals between a plurality of devices connected by a bus capable of transmitting information signals and control signals. A signal format that can be handled by all plugs of the device including the sub unit plug when sub-unit plugs are provided in each internal function block and the internal signal connection of the device is controlled from other devices connected by the bus Is controlled by a device that controls the device, checks the plugs that can be connected, and then performs signal connection inside the device that is controlled.

【0011】各プラグがどの信号フォーマットに対応し
ているか調べる方法として2種類ある。その1つは、現
在ユニットコマンドとして定義されている、入力プラグ
信号フォーマットコマンドと出力プラグ信号フォーマッ
トコマンドをサブユニットコマンドとしても定義し、サ
ブユニットプラグの信号フォーマットを制御コマンドで
指定することによって信号フォーマットの切り換えを行
い、同ステータスコマンドで現在のサブユニットプラグ
が対応している信号フォーマットを問い合わせるという
ものである。
There are two methods for checking which signal format each plug corresponds to. One is to define the input plug signal format command and the output plug signal format command, which are currently defined as unit commands, as subunit commands, and to specify the signal format of the subunit plug by a control command. And the same status command is used to inquire about the signal format supported by the current subunit plug.

【0012】もう1つの方法は、サブユニットが自分の
プラグに関する情報をレジスタの一種であるデスクリプ
ターとして持つというものである。そして、他の機器か
ら信号フォーマットの切り換えをする際には、デスクリ
プターに書き込みを行い、対応している信号フォーマッ
トを知りたい場合には、デスクリプターの読み出しを行
う。
Another method is that the subunit has information on its own plug as a descriptor, which is a kind of register. When the signal format is switched from another device, writing is performed on the descriptor, and when it is desired to know the corresponding signal format, the descriptor is read.

【0013】これらによって制御する側の機器は制御対
象となる相手の機器の内部のコネクションを張ることを
指示するコマンドを発行する前に、相手の機器のプラグ
が対応している信号フォーマットを調べることができ
る。つまり、制御する側の機器は相手の機器のコンフィ
ギュレーションを調べた上で、コネクションを張ること
ができる。
[0013] Before issuing a command instructing to establish an internal connection of a partner device to be controlled, the device on the control side checks the signal format supported by the plug of the partner device. Can be. That is, the controlling device can establish a connection after checking the configuration of the other device.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は本発明を適用するチューナ
ーユニットの構成を示すブロック図である。このチュー
ナーユニット1は、デジタル放送チューナーブロック2
とアナログ地上波チューナーブロック3とを備えてい
る。デジタル放送チューナーブロック2の出力はスイッ
チSW1を介してVCRブロック5に接続され、スイッ
チSW2を介してアイソクロナス(以下Isoという)
信号処理ブロック8に接続されている。また、アナログ
地上波チューナーブロック3の出力はA/Dコンバータ
4とスイッチSW1を介してVCRブロック5に接続さ
れ、A/Dコンバータ4とスイッチSW2を介してIs
o信号処理ブロック8に接続されている。また、このチ
ューナーユニット1はアナログ入力端子6を備えてい
る。アナログ入力端子6にはA/D変換及び信号処理ブ
ロック7が接続されている。そして、A/D変換及び信
号処理ブロック7の出力はスイッチSW1を介してVC
Rブロック5に接続され、スイッチSW2を介してIs
o信号処理ブロック8に接続されている。また、VCR
ブロック5の出力はスイッチSW2を介してIso信号
処理ブロック8に接続されている。Iso信号処理ブロ
ック8は1394インターフェース(以下インターフェ
ースをI/Fという)ブロック9に接続され、1394
I/Fブロック9にはIso信号処理ブロック8と共に
アシンクロナス(以下Asyncという)信号処理・制
御ブロック10が接続されている。Async信号処理
・制御ブロック10はスイッチSW1及びSW2の切り
換え制御を行う。1394 I/Fブロック9は139
4シリアルバスに接続されており、この1394シリア
ルバスに接続されている他の機器(モニターユニット
等:図示せず)との間で、Iso信号及びAsync信
号の通信を行う。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a tuner unit to which the present invention is applied. The tuner unit 1 includes a digital broadcast tuner block 2
And an analog terrestrial tuner block 3. The output of the digital broadcast tuner block 2 is connected to a VCR block 5 via a switch SW1, and is isochronous (hereinafter referred to as Iso) via a switch SW2.
It is connected to the signal processing block 8. The output of the analog terrestrial tuner block 3 is connected to the VCR block 5 via the A / D converter 4 and the switch SW1, and is output via the A / D converter 4 and the switch SW2.
o It is connected to the signal processing block 8. The tuner unit 1 has an analog input terminal 6. An A / D conversion and signal processing block 7 is connected to the analog input terminal 6. The output of the A / D conversion and signal processing block 7 is connected to the VC via the switch SW1.
R is connected to the R block 5 and Is
o It is connected to the signal processing block 8. Also, VCR
The output of the block 5 is connected to the Iso signal processing block 8 via the switch SW2. The Iso signal processing block 8 is connected to a 1394 interface (hereinafter, interface is referred to as I / F) block 9 and
The I / F block 9 is connected to an asynchronous (hereinafter referred to as Async) signal processing / control block 10 together with the Iso signal processing block 8. The Async signal processing / control block 10 controls switching of the switches SW1 and SW2. 139 I / F block 9 is 139
4 is connected to the serial bus, and communicates an Iso signal and an Async signal with another device (monitor unit or the like: not shown) connected to the 1394 serial bus.

【0015】次に図1に示したチューナーユニットの動
作を説明する。ここでは、デジタル放送を受信して13
94シリアルバス11に出力すると共に、アナログ入力
端子6から入力されるアナログビデオ信号をデジタル化
し、データ圧縮を施してVCRブロック5で記録してい
るものとする。
Next, the operation of the tuner unit shown in FIG. 1 will be described. Here, 13
It is assumed that an analog video signal output from the analog input terminal 6 is digitized, subjected to data compression, and recorded in the VCR block 5 while being output to the 94 serial bus 11.

【0016】衛星放送アンテナからのアンテナ入力はデ
ジタル放送チューナーブロック2に入力され、ここで所
望の1以上のプログラムのデータストリームが分離され
る。そして、分離されたデータストリームはスイッチS
W2を通ってIso信号処理ブロック8に送られる。な
お、スイッチSW2の切り換え制御は、例えば、ユーザ
ーがデジタル放送を受信してモニターテレビ等に表示す
ることを、モニターテレビ等の操作部から入力すると、
それをモニターテレビ等のマイクロコンピュータ(以下
マイコンという)が検出し、1394シリアルバス11
を介してチューナーユニット1内のAsync信号処理
・制御ブロック10に送ることで実行することができ
る。
The antenna input from the satellite broadcast antenna is input to a digital broadcast tuner block 2 where the data stream of one or more desired programs is separated. Then, the separated data stream is transmitted to the switch S
It is sent to the Iso signal processing block 8 through W2. In addition, the switching control of the switch SW2 is performed, for example, when the user inputs from the operation unit such as the monitor television that the digital broadcast is received and displayed on the monitor television.
This is detected by a microcomputer such as a monitor television (hereinafter referred to as a microcomputer), and the 1394 serial bus 11
To the Async signal processing / control block 10 in the tuner unit 1 via the control unit.

【0017】Iso信号処理ブロック8はスイッチSW
2を通って入力されるデータストリームをパケット化
し、1394 I/Fブロック9を介して1394シリ
アルバス11へ送出する。1394シリアルバス11へ
送出されるパケットはこのバスに接続されたモニターユ
ニット等に入力され、その画面に表示される。
The Iso signal processing block 8 includes a switch SW
2 is packetized and sent to the 1394 serial bus 11 via the 1394 I / F block 9. The packet transmitted to the 1394 serial bus 11 is input to a monitor unit or the like connected to the bus and displayed on the screen.

【0018】また、アナログ入力端子6から入力された
アナログビデオ信号はA/D変換及び信号処理ブロック
7によりデジタル化とデータ圧縮処理を施され、スイッ
チSW1を通ってVCRブロック5に入力され、記録さ
れる。なお、スイッチSW1の切り換え制御もスイッチ
SW2の切り換え制御と同様にして行うことができる。
The analog video signal input from the analog input terminal 6 is subjected to digitization and data compression processing by an A / D conversion and signal processing block 7 and input to the VCR block 5 through the switch SW1 for recording. Is done. The switching control of the switch SW1 can be performed in the same manner as the switching control of the switch SW2.

【0019】図2は図1を本発明に係る論理的なプラグ
の概念を用いて記述したものである。ここで図1と同一
の部分には図1と同一の番号が付してある。チューナー
サブユニット12は図1におけるデジタル放送チューナ
ーブロック2とアナログ地上波チューナーブロック3の
双方を含む論理的なブロックである。VCRサブユニッ
ト13は図1におけるVCRブロック5に対応する論理
的なブロックである。外部入力プラグ14は図1におけ
るアナログ入力端子6に対応する論理的な入力プラグで
ある。シリアルバス出力プラグ15は図1においてIs
o信号が1394シリアルバス11へ送出される出口を
示す論理的な出力プラグである。このシリアルバス出力
プラグは、1394シリアルバスのAVプロトコルの中
で接続管理(Connection Manageme
nt)プロトコルで定義されているPCR(プラグコン
トロールレジスタ)に対応する。サブユニット出力プラ
グ16は、図1のデジタル放送チューナーブロック2が
データストリーム出力する出口を示す論理的な出力プラ
グである。サブユニット出力プラグ17は、図1のアナ
ログ地上波チューナーブロック3が受信したアナログ放
送のビデオ信号を出力する出口を示す論理的な出力プラ
グである。サブユニット入力プラグ18は、図1のVC
Rブロック5に入力されるデジタルビテオ信号の入口を
示す論理的な入力プラグである。また、サブユニット出
力プラグ19は、図1のVCRブロック5から出力され
るデジタルビデオ信号の出口を示す論理的な出力プラグ
である。
FIG. 2 describes FIG. 1 using the concept of a logical plug according to the present invention. Here, the same parts as those in FIG. 1 are given the same numbers as those in FIG. The tuner subunit 12 is a logical block including both the digital broadcast tuner block 2 and the analog terrestrial tuner block 3 in FIG. The VCR subunit 13 is a logical block corresponding to the VCR block 5 in FIG. The external input plug 14 is a logical input plug corresponding to the analog input terminal 6 in FIG. The serial bus output plug 15 is Is
This is a logical output plug indicating an outlet from which the o signal is sent to the 1394 serial bus 11. This serial bus output plug is used for connection management (Connection Management) in the AV protocol of the 1394 serial bus.
nt) corresponding to the PCR (plug control register) defined in the protocol. The subunit output plug 16 is a logical output plug indicating an outlet from which the digital broadcast tuner block 2 of FIG. 1 outputs a data stream. The sub-unit output plug 17 is a logical output plug indicating an outlet for outputting an analog broadcast video signal received by the analog terrestrial tuner block 3 in FIG. The subunit input plug 18 is connected to the VC of FIG.
This is a logical input plug indicating the entrance of the digital video signal input to the R block 5. The subunit output plug 19 is a logical output plug indicating the exit of the digital video signal output from the VCR block 5 in FIG.

【0020】そして、図2ではチューナーサブユニット
12のサブユニット出力プラグ16とチューナーユニッ
ト1のシリアルバス出力プラグ15が接続されているの
で、チューナーサブユニット12がデータストリームを
サブユニット出力プラグ16から出力し、これがシリア
ルバス出力プラグ15から外部の1394シリアルバス
に出力さていることを示している。また、チューナーユ
ニット1の外部入力プラグとVCRサブユニット13の
サブユニット入力プラグ18が接続されているので、外
部入力プラグ14から入力されたアナログビデオ信号が
デジタル化され、データ圧縮されてVCRサブユニット
13に入力されていることを示している。さらに、チュ
ーナーサブユニット12のサブユニット出力プラグ17
はどこにも接続されていないので、チューナーサブユニ
ット12はアナログビデオ信号を出力していないことを
示している。同様に、VCRサブユニット13のサブユ
ニット出力プラグ19はどこにも接続されていないの
で、VCRサブユニット13はビデオ信号を出力してい
ないことを示している。
In FIG. 2, since the subunit output plug 16 of the tuner subunit 12 and the serial bus output plug 15 of the tuner unit 1 are connected, the tuner subunit 12 outputs a data stream from the subunit output plug 16. This indicates that the signal is output from the serial bus output plug 15 to the external 1394 serial bus. Further, since the external input plug of the tuner unit 1 and the subunit input plug 18 of the VCR subunit 13 are connected, the analog video signal input from the external input plug 14 is digitized, compressed, and compressed. 13 is input. Further, the subunit output plug 17 of the tuner subunit 12
Is not connected anywhere, indicating that the tuner subunit 12 is not outputting an analog video signal. Similarly, since the subunit output plug 19 of the VCR subunit 13 is not connected anywhere, it indicates that the VCR subunit 13 is not outputting a video signal.

【0021】次に以上説明した論理的なプラグの概念を
用いて、1394シリアルバスで接続された機器が他の
機器内のコネクションを張る手順について説明する。本
発明に係る特定されていない信号ストリームのための接
続制御コマンドでは、1394シリアルバスのAVプロ
トコルの中で、接続管理(Connection Ma
nagement)プロトコルで定義されているPCR
(プラグコントロールレジスタ)に対応するシリアルバ
スプラグ、アナログ入出力端子や光デジタルオーディオ
端子などの外部プラグ、そしてサブユニットのプラグ、
それぞれの信号フォーマットを指定又は問い合わせをす
るためのコマンドを設けた。
Next, a procedure in which a device connected by a 1394 serial bus establishes a connection in another device using the concept of the logical plug described above will be described. The connection control command for the unspecified signal stream according to the present invention includes a connection management (Connection Ma) in the AV protocol of the 1394 serial bus.
PCR defined in the protocol)
(Serial bus plug corresponding to (Plug control register), external plug such as analog input / output terminal and optical digital audio terminal, and plug of sub unit.
Commands for specifying or inquiring each signal format are provided.

【0022】図3は全体の手順を示すフローチャートで
あり、図4〜図9はその手順に使用するコマンド及びレ
スポンスのフォーマットである。
FIG. 3 is a flowchart showing the entire procedure, and FIGS. 4 to 9 show the formats of commands and responses used in the procedure.

【0023】まず図3のステップS1に示すように、ユ
ニットのプラグ数を調べる。図4(a)はこのステップ
で用いるコマンドであり、図4(b)はそのコマンドに
対するレスポンスである。コマンドとレスポンスの先頭
にあるCTS(コマンドトランザクションセット)の
“0”hは1394シリアルバスプロトコルに準拠した
AV/Cコマンドセットであることを意味する。CT/
RC(コマンドタイプ/レスポンスコード)は、コマン
ドでは要求の種類を表し、レスポンスでは返事の種類を
表す。HA(ヘッダーアドレス)はコマンドの場合は宛
先を表し、レスポンスの場合は発信元を示す。そして、
OPC(オペレーションコード)とOPR(オペラン
ド)でコマンドとそのパラメータを示す。
First, as shown in step S1 of FIG. 3, the number of plugs in the unit is checked. FIG. 4A shows a command used in this step, and FIG. 4B shows a response to the command. “0” h of CTS (command transaction set) at the beginning of the command and response means that the command is an AV / C command set conforming to the 1394 serial bus protocol. CT /
RC (command type / response code) indicates the type of request in a command, and indicates the type of reply in a response. HA (header address) indicates a destination in the case of a command, and indicates a source in the case of a response. And
Commands and their parameters are indicated by OPC (operation code) and OPR (operand).

【0024】例えば図1のチューナーユニット1に13
94シリアルバス11で接続されているモニターユニッ
ト(図示せず)が、チューナーユニット1のプラグ数を
調べる際には、モニターユニットは図4(a)に示すフ
ォーマットのコマンドをチューナーユニット1に送信
し、チューナーユニット1は図4(b)に示すフォーマ
ットのレスポンスをモニターユニットに返信する。この
時、図4(a)のHAはチューナーユニットとなる。そ
して、OPCでこのコマンドがプラグ情報を問い合わせ
るコマンドであることを示し、OPR1〜4には“F
F”hを入れ、シリアルバス入力プラグ、シリアルバス
出力プラグ、外部入力プラグ、及び外部出力プラグの個
数を問い合わせていることを示している。チューナーユ
ニット1は、このコマンドを受け取ると、OPR1〜4
にそれぞれのプラグの数を入れたレスポンスをモニター
ユニットに送る。モニターユニットはレスポンスを受け
取ることで、チューナーユニット1の各種プラグの数を
知ることができる。
For example, the tuner unit 1 shown in FIG.
When a monitor unit (not shown) connected to the 94 serial bus 11 checks the number of plugs in the tuner unit 1, the monitor unit transmits a command in the format shown in FIG. The tuner unit 1 returns a response in the format shown in FIG. 4B to the monitor unit. At this time, the HA in FIG. 4A is a tuner unit. The OPC indicates that this command is a command for inquiring plug information.
F "h indicates that the number of serial bus input plugs, serial bus output plugs, external input plugs, and external output plugs has been inquired. When the tuner unit 1 receives this command, the tuner unit 1 receives OPR1 to OPR4.
And send the response to the monitor unit with the number of each plug. The monitor unit can know the number of various plugs of the tuner unit 1 by receiving the response.

【0025】次に図3のステップS2に示すように、ユ
ニットの各プラグ毎に扱える信号のフォーマットを調べ
る。図5はこの手順で使用するコマンド及びレスポンス
のフォーマットを示す。ここで、図5(a)は入力プラ
グの信号フォーマットを問い合わせるコマンドであり、
図5(b)はそのコマンドに対するレスポンスである。
また、図5(c)は出力プラグの信号フォーマットを問
い合わせるコマンドであり、図5(d)はそのコマンド
に対するレスポンスである。各コマンド及びレスポンス
のOPR0で信号フォーマットを問い合わせるプラグを
個別に指定する。レスポンスのOPR1のfmtは例え
ばDVCRのフォーマットやMPEGのフォーマットを
示し、OPR2〜4のfdfは例えば525/60シス
テムや1125/60システムを示す。
Next, as shown in step S2 of FIG. 3, the format of a signal that can be handled for each plug of the unit is checked. FIG. 5 shows the format of the command and response used in this procedure. Here, FIG. 5A shows a command for inquiring the signal format of the input plug.
FIG. 5B shows a response to the command.
FIG. 5C shows a command for inquiring the signal format of the output plug, and FIG. 5D shows a response to the command. The plug for inquiring the signal format is individually designated by OPR0 of each command and response. The fmt of the OPR1 of the response indicates, for example, a DVCR format or an MPEG format, and the fdf of the OPR2 to 4 indicates, for example, a 525/60 system or a 1125/60 system.

【0026】次に図3のステップS3に示すように、ユ
ニット内のサブユニットの種類と数を調べる。図6
(a)はこのステップで用いるコマンドであり、図6
(b)はそのコマンドに対するレスポンスである。OP
Cの「サブユニット情報」はこのコマンド及びレスポン
スがサブユニット情報の問い合わせと返答に関するもの
であることを示している。なお、OPR0の「ページ」
はこのコマンドとレスポンスを複数回やりとりする際の
番号を示す。
Next, as shown in step S3 of FIG. 3, the type and number of subunits in the unit are checked. FIG.
FIG. 6A shows a command used in this step.
(B) is a response to the command. OP
“Subunit information” in C indicates that this command and response are related to the inquiry and reply of the subunit information. The "page" of OPR0
Indicates the number when this command and response are exchanged multiple times.

【0027】次に図3のステップS4に示すように、ユ
ニット内のサブユニット毎にプラグの数を調べる。図7
(a)はこのステップで用いるコマンドであり、図7
(b)はそのコマンドに対するレスポンスである。この
コマンド及びレスポンスにおいてHAはプラグを調べる
対象となるサブユニットとなる。すなわち、例えば図2
のチューナーサブユニット12のプラグを調べる際に
は、HAをチューナーサブユニットにする。また、レス
ポンスのOPR1 ,2におけるデスティネーションプラ
グ及びソースプラグは、それぞれサブユニットの入力プ
ラグ及び出力プラグに相当するものであるが、「入力プ
ラグ」、「出力プラグ」はユニットのプラグに対して使
用するので、デスティネーションプラグ及びソースプラ
グと呼ぶことで区別している。チューナーユニット1
は、図7(a)に示すコマンドを受け取ると、図7
(b)のレスポンスのOPR1〜2にデスティネーショ
ンプラグ及びソースプラグの数を入れてモニターユニッ
トに送る。モニターユニットはレスポンスを受け取るこ
とで、チューナーユニット1内のサブユニット毎のプラ
グ数を知ることができる。
Next, as shown in step S4 of FIG. 3, the number of plugs is checked for each subunit in the unit. FIG.
FIG. 7A shows a command used in this step.
(B) is a response to the command. In this command and response, the HA is a subunit to be checked for a plug. That is, for example, FIG.
When checking the plug of the tuner subunit 12, the HA is set to the tuner subunit. The destination plug and the source plug in the OPR1 and OPR2 of the response correspond to the input plug and the output plug of the subunit, respectively, but the "input plug" and the "output plug" are used for the plug of the unit. Therefore, they are distinguished by calling them destination plugs and source plugs. Tuner unit 1
Receives the command shown in FIG. 7A,
The number of destination plugs and source plugs are entered in OPR1 and OPR2 of the response (b) and sent to the monitor unit. The monitor unit can know the number of plugs for each subunit in the tuner unit 1 by receiving the response.

【0028】次に図3のステップS5に示すように、サ
ブユニットの各プラグ毎に扱える信号のフォーマットを
調べる。図8はこの手順で使用するコマンド及びレスポ
ンスのフォーマットを示す。ここで、図8(a)は入力
プラグの信号フォーマットを問い合わせるコマンドであ
り、図8(b)はそのコマンドに対するレスポンスであ
る。また、図8(c)は出力プラグの信号フォーマット
を問い合わせるコマンドであり、図8(d)はそのコマ
ンドに対するレスポンスである。各コマンド及びレスポ
ンスのOPR0で信号フォーマットを問い合わせるプラ
グを個別に指定する。このコマンド及びレスポンスのフ
ォーマットは、HAがサブユニットになっていることを
除けば、図5に示した、ユニットのプラグ毎に扱える信
号のフォーマットを調べるコマンド及びレスポンスと同
じである。したがって、例えばモニターユニットはチュ
ーナーユニット1内のチューナーサブユニット12に対
して図8(a)に示すコマンドを送り、図8(b)に示
すレスポンスを受け取ることで、チューナーサブユニッ
ト12の入力プラグ毎に扱える信号のフォーマットを知
ることができる。同様に、図8(c)に示すコマンドを
送り、図8(d)に示すレスポンスを受け取ることで、
チューナーサブユニット12の出力プラグ毎に扱える信
号のフォーマットを知ることができる。
Next, as shown in step S5 of FIG. 3, the format of a signal that can be handled for each plug of the subunit is checked. FIG. 8 shows the format of the command and response used in this procedure. Here, FIG. 8A shows a command for inquiring the signal format of the input plug, and FIG. 8B shows a response to the command. FIG. 8C shows a command for inquiring the signal format of the output plug, and FIG. 8D shows a response to the command. The plug for inquiring the signal format is individually designated by OPR0 of each command and response. The format of the command and response is the same as the command and response shown in FIG. 5 for checking the format of a signal that can be handled for each plug of the unit, except that the HA is a subunit. Therefore, for example, the monitor unit sends a command shown in FIG. 8A to the tuner subunit 12 in the tuner unit 1 and receives a response shown in FIG. You can know the format of the signal that can be handled. Similarly, by sending the command shown in FIG. 8C and receiving the response shown in FIG.
The format of a signal that can be handled for each output plug of the tuner subunit 12 can be known.

【0029】以上説明したステップS1〜S5の手順に
より、コネクションを張りたい相手のユニット毎のプラ
グ数と各プラグ毎の扱える信号フォーマットを知り、さ
らにユニット毎のサブユニットの数及び各サブユニット
毎のプラグ数と各プラグ毎の扱える信号フォーマットを
知ることができたら、次に図3のステップS6に示すよ
うに、ユニット内のコネクションを張る。図9はこの手
順に使用するコマンド及びレスポンスを示す。図9
(a)のコマンドはOPR1〜2で指定したサブユニッ
トのソースプラグからOPR3〜4で指定したサブユニ
ットのデスティネーションプラグまで、ユニット内部の
コネクションを張ることを指令するものである。ここ
で、例えばサブユニットからシリアルバス出力プラグま
でのコネクションを張ることを指令する場合には、OP
R3〜4でシリアルバス出力プラグとその番号を指定す
る。なお、サブユニットのプラグが複数の信号フォーマ
ットに対応している時は、サブユニットの信号フォーマ
ットを制御コマンドで指定することによってフォーマッ
トの切り換えを行うことができる。
According to the above-described procedures of steps S1 to S5, the number of plugs for each unit to be connected and the signal format that can be handled for each plug are known, and the number of subunits for each unit and the number of subunits for each subunit are known. When the number of plugs and the signal format that can be handled for each plug are known, a connection in the unit is established as shown in step S6 in FIG. FIG. 9 shows commands and responses used in this procedure. FIG.
The command (a) instructs to establish a connection inside the unit from the source plug of the subunit specified by OPR1 to OPR2 to the destination plug of the subunit specified by OPR3 to OPR4. Here, for example, when instructing to establish a connection from the subunit to the serial bus output plug, OP
The serial bus output plug and its number are designated by R3 to R4. When the plug of the subunit supports a plurality of signal formats, the format can be switched by designating the signal format of the subunit with a control command.

【0030】図10及び図11は図3とは異なる手順に
より、プラグが対応している信号フォーマットを調べる
方法を説明するものである。各機器はデスクリプターと
呼ばれるレジスタに、図10に示すような各サブユニッ
トのプラグ情報を保有している。デスクリプターには様
々な情報が書かれているので、データIDでその種類を
指定する。図10(a)は“xx”のデータIDにより
サブユニットのプラグ情報が指定されることを示してい
る。そして、データID毎に16ビットのアドレス空間
のテーブルを持っている。図10(b)は例えばアドレ
ス“0000h”にはソースプラグ#0の情報が書かれ
ていることを示している。
FIGS. 10 and 11 illustrate a method of checking a signal format supported by a plug by a procedure different from that of FIG. Each device has plug information of each subunit as shown in FIG. 10 in a register called a descriptor. Since various information is written in the descriptor, the type is specified by the data ID. FIG. 10A shows that plug information of a subunit is specified by a data ID of “xx”. It has a 16-bit address space table for each data ID. FIG. 10B shows that the information of the source plug # 0 is written at the address “0000h”, for example.

【0031】外部の機器からコネクションを張りたい場
合には、図11(a)に示すコマンドを送る。このコマ
ンドのOPCはデスクリプターの読み出しを指令するコ
マンドであることを意味する。また、OPR0とOPR
2〜3で図10に示したデータIDとアドレスを指定す
る。このコマンドを受け取った機器のサブユニットは、
データIDとアドレスで指定されたプラグの情報を読み
出し、レスポンスのOPR4に入れて外部の機器に送り
返す。外部の機器はこのレスポンスを受け取ることで、
サブユニットのプラグ毎に対応している信号フォーマッ
トを知ることができる。
To establish a connection from an external device, a command shown in FIG. 11A is sent. The OPC of this command means a command for instructing reading of the descriptor. OPR0 and OPR
The data ID and address shown in FIG. The subunit of the device that receives this command
The information of the plug specified by the data ID and the address is read, put into OPR4 of the response, and sent back to the external device. External devices receive this response,
The signal format corresponding to each plug of the subunit can be known.

【0032】また外部の機器は内部にコネクションを張
りたい相手の機器のサブユニットプラグの信号フォーマ
ットを切り換えたい場合には、図11(c)に示すコマ
ンドを送る。このコマンドのOPCはデスクリプターに
書き込みを指令するコマンドであることを意味する。こ
のコマンドを受け取った機器のサブユニットは、データ
IDとアドレスで指定されたプラグの情報を書き換え、
書き換えを受諾したことを示すレスポンスを外部の機器
に送り返す。
If the external device wants to switch the signal format of the subunit plug of the device to which a connection is to be made internally, it sends a command shown in FIG. 11C. The OPC of this command means a command for instructing the descriptor to write. The subunit of the device receiving this command rewrites the information of the plug specified by the data ID and the address,
A response indicating that rewriting has been accepted is sent back to the external device.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、情報信号及び制御信号を伝送することができるバ
スで接続された複数の機器の間で情報信号及び制御信号
の通信を行うシステムにおいて、汎用性の高い接続制御
コマンドを使用して機器内部の信号接続を外部の機器か
ら制御する際に、コマンドとレスポンスのやりとりを少
なくすることができる。
As described above in detail, according to the present invention, communication of information signals and control signals is performed between a plurality of devices connected by a bus capable of transmitting information signals and control signals. In a system, when a signal connection inside a device is controlled from an external device using a highly versatile connection control command, the exchange of commands and responses can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用するチューナーユニットの構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a tuner unit to which the present invention is applied.

【図2】図1を本発明に係る論理的なプラグの概念を用
いて記述した図である。
FIG. 2 is a diagram describing FIG. 1 using the concept of a logical plug according to the present invention.

【図3】1394シリアルバスで接続された機器が他の
機器内のコネクションを張る手順を示すフローチャート
である。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure in which a device connected by a 1394 serial bus establishes a connection in another device.

【図4】ユニットのプラグ数を調べる手順に用いるコマ
ンドとレスポンスのフォーマットを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a format of a command and a response used in a procedure for checking the number of plugs of a unit.

【図5】ユニットの各プラグ毎に扱える信号のフォーマ
ットを調べる手順に用いるコマンドとレスポンスのフォ
ーマットを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing command and response formats used in a procedure for checking a signal format that can be handled for each plug of the unit.

【図6】ユニット内のサブユニットの種類と数を調べる
手順に用いるコマンドとレスポンスのフォーマットを示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a format of a command and a response used in a procedure for checking the type and number of subunits in a unit.

【図7】ユニット内のサブユニット毎にプラグの数を調
べる手順に用いるコマンドとレスポンスのフォーマット
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a format of a command and a response used in a procedure for checking the number of plugs for each subunit in the unit.

【図8】サブユニットの各プラグ毎に扱える信号のフォ
ーマットを調べる手順に用いるコマンドとレスポンスの
フォーマットを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing command and response formats used in a procedure for checking a signal format that can be handled for each plug of a subunit.

【図9】ユニット内のコネクションを張る手順に用いる
コマンドとレスポンスのフォーマットを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a format of a command and a response used in a procedure for establishing a connection in the unit.

【図10】デスクリプターに書かれている情報の一例を
示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of information written in a descriptor.

【図11】デスクリプターの書き込み/読み出しに用い
るコマンドとレスポンスのフォーマットを示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing a format of a command and a response used for writing / reading of a descriptor.

【図12】オーディオ/ビデオストリームのための接続
制御コマンドのモデルの一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a model of a connection control command for an audio / video stream.

【図13】特定されていない信号ストリームのための接
続制御コマンドのモデルの一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a model of a connection control command for an unspecified signal stream.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…チューナーユニット、12…チューナーサブユニッ
ト、13…VCRサブユニット、14…外部入力プラ
グ、15…シリアルバス出力プラグ、16,17,19
…サブユニット出力プラグ、18…サブユニット入力プ
ラグ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Tuner unit, 12 ... Tuner subunit, 13 ... VCR subunit, 14 ... External input plug, 15 ... Serial bus output plug, 16, 17, 19
... Subunit output plug, 18 ... Subunit input plug

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報信号及び制御信号を伝送することが
できるバスで接続された複数の電子機器の間で前記情報
信号及び制御信号の通信を行うシステムにおいて、 前記電子機器は内部の各機能ブロックにサブユニットプ
ラグを具備し、該電子機器の内部の信号接続を前記バス
で接続された他の電子機器から制御する際に、前記サブ
ユニットプラグを含む前記電子機器の全てのプラグにつ
いて、そこで扱える信号フォーマットを制御する側の電
子機器が問い合わせ、接続可能なプラグを調べた上で制
御される側の電子機器の内部の信号接続を行うことを特
徴とする電子機器の内部の信号接続制御方法。
1. A system for communicating an information signal and a control signal between a plurality of electronic devices connected by a bus capable of transmitting an information signal and a control signal, wherein the electronic device has internal functional blocks. When a signal connection inside the electronic device is controlled from another electronic device connected by the bus, all plugs of the electronic device including the sub unit plug can be handled there. A signal connection control method inside an electronic device, wherein an electronic device that controls a signal format makes an inquiry, checks a connectable plug, and then makes a signal connection inside the electronic device that is controlled.
【請求項2】 前記制御する側の電子機器は、前記制御
される側の電子機器の内部のサブユニットプラグが扱え
る信号フォーマットをステータスコマンドで問い合わせ
ることにより接続可能なプラグを調べる請求項1に記載
の電子機器の内部の信号接続制御方法。
2. The electronic device on the controlling side checks a plug that can be connected by inquiring by a status command about a signal format that can be handled by a subunit plug inside the electronic device on the controlled side. Signal connection control method inside an electronic device.
【請求項3】 前記制御する側の電子機器は、前記制御
される側の電子機器の内部のサブユニットプラグの信号
フォーマットを制御コマンドで指定することにより前記
サブユニットプラグが対応する信号フォーマットの切り
換えを行う請求項1に記載の電子機器の内部の信号接続
制御方法。
3. The electronic device on the controlling side switches a signal format corresponding to the sub-unit plug by designating a signal format of a sub-unit plug inside the electronic device on the controlled side by a control command. 2. The signal connection control method according to claim 1, further comprising the step of:
【請求項4】 前記制御する側の電子機器は、前記制御
される側の電子機器の内部に設けられた、前記サブユニ
ットプラグに関する情報の記憶手段を読み出すことによ
り該サブユニットプラグが扱える信号フォーマットを識
別する請求項1に記載の電子機器の内部の信号接続制御
方法。
4. A signal format which can be handled by the electronic device on the controlling side by reading storage means for information on the sub-unit plug provided inside the electronic device on the controlled side. The signal connection control method according to claim 1, wherein the signal connection control is performed.
【請求項5】 前記制御する側の電子機器は、前記制御
される側の電子機器の内部に設けられた、前記サブユニ
ットプラグに関する情報の記憶手段に書き込みを行うこ
とにより該サブユニットプラグが対応する信号のフォー
マットを設定する請求項1に記載の電子機器の内部の信
号接続制御方法。
5. The electronic device on the controlling side writes the information on the information on the sub-unit plug provided inside the electronic device on the controlled side, so that the sub-unit plug corresponds to the sub-unit plug. 2. The signal connection control method according to claim 1, wherein a format of a signal to be set is set.
【請求項6】 情報信号及び制御信号を伝送することが
できるバスで接続された複数の電子機器の間で前記情報
信号及び制御信号の通信を行うシステムにおける電子機
器であって、 内部の各機能ブロックはサブユニットプラグを備えると
共に、前記バスで接続された他の電子機器から該サブユ
ニットプラグが扱える信号のフォーマットを問い合わせ
るコマンド又は対応する信号フォーマットを設定するコ
マンドを受けた際に、該扱える信号フォーマットの応答
又は該対応する信号フォーマットの設定を行う手段を備
えることを特徴とする電子機器。
6. An electronic device in a system for communicating information signals and control signals among a plurality of electronic devices connected by a bus capable of transmitting information signals and control signals, wherein each of the internal functions The block includes a sub-unit plug, and when a command for inquiring a format of a signal that can be handled by the sub-unit plug or a command for setting a corresponding signal format is received from another electronic device connected by the bus, the signal that can be handled is An electronic apparatus, comprising: means for setting a format response or a corresponding signal format.
JP8298077A 1996-10-22 1996-10-22 Electronic equipment and its internal signal connection control method Withdrawn JPH10124454A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298077A JPH10124454A (en) 1996-10-22 1996-10-22 Electronic equipment and its internal signal connection control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8298077A JPH10124454A (en) 1996-10-22 1996-10-22 Electronic equipment and its internal signal connection control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124454A true JPH10124454A (en) 1998-05-15

Family

ID=17854861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8298077A Withdrawn JPH10124454A (en) 1996-10-22 1996-10-22 Electronic equipment and its internal signal connection control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124454A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069122A1 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Sony Corporation Network connection recognition method, network system and network connection terminal device
WO2000072521A1 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Sony Corporation Apparatus data transmission method, transmission device, and transmission system
WO2001003377A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device control method and program recorded medium on which the method is recorded
JP2002199046A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Yamaha Corp Method and device for managing data transmission and reception in network

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069122A1 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Sony Corporation Network connection recognition method, network system and network connection terminal device
WO2000072521A1 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Sony Corporation Apparatus data transmission method, transmission device, and transmission system
WO2001003377A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device control method and program recorded medium on which the method is recorded
US7668993B1 (en) 1999-07-06 2010-02-23 Panasonic Corporation System and method for determining the connection state of devices connected to a bus
JP2002199046A (en) * 2000-12-25 2002-07-12 Yamaha Corp Method and device for managing data transmission and reception in network
JP4586268B2 (en) * 2000-12-25 2010-11-24 ヤマハ株式会社 Data transmission / reception management method and data transmission / reception management apparatus in network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5991842A (en) Communication system for providing digital data transfer, electronic equipment for transferring data using the communication system, and an interface control device
US5563886A (en) Address assignment and control of a single connection terminal device on a bus
US7411950B2 (en) Communication method and communication apparatus
JP2001249802A (en) Transmitting method, transmission system, transmission controller and input device
JP3658919B2 (en) Electronic device and information transmission method thereof
US20010028655A1 (en) Communication control method and communication control apparatus
US6993606B1 (en) Communication method and communication apparatus for data communication between devices connected by a network
JP3862371B2 (en) Electronic device and control method
JPH10124454A (en) Electronic equipment and its internal signal connection control method
JPH10145420A (en) Control method for device connecting to different systems and conversion device
EP1130851A2 (en) A method for controlling a communication of stream data
JP4320955B2 (en) Information processing method, information processing system, and information processing apparatus
US6832267B2 (en) Transmission method, transmission system, input unit, output unit and transmission control unit
JP4419539B2 (en) Electronic device and communication control method
JP3972288B2 (en) Signal processing system, signal output device, signal input device, and communication control method
JP3704773B2 (en) Electronic device and control method thereof
JP2001326662A (en) Communication method and communication unit
JPH10172239A (en) Information signal mixing apparatus and mixing control method
EP1098475A1 (en) Network connection recognition method, network system and network connection terminal device
JP2002366459A (en) Av network equipment
JP2000356980A (en) Video display method, video display device and video output device
JP2001077826A (en) Equipment connecting method and program recording medium
JP2001024674A (en) Methods for detecting signal source, setting up virtual output, controlling equipment, setting up signal source, and connecting equipment, and program recording medium
JP2003115857A (en) Gateway device
JP2001156812A (en) Method and device for communication

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106