JPH10120514A - Insecticidal/acaricidal composition - Google Patents

Insecticidal/acaricidal composition

Info

Publication number
JPH10120514A
JPH10120514A JP27431296A JP27431296A JPH10120514A JP H10120514 A JPH10120514 A JP H10120514A JP 27431296 A JP27431296 A JP 27431296A JP 27431296 A JP27431296 A JP 27431296A JP H10120514 A JPH10120514 A JP H10120514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
optionally substituted
oxopropionitrile
pyrazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27431296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiro Miyake
敏郎 三宅
Shinji Takii
新自 瀧井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP27431296A priority Critical patent/JPH10120514A/en
Publication of JPH10120514A publication Critical patent/JPH10120514A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a composition excellent in insecticidal and acaricidal activity against insect pests and spider mites, having no influence on mammals, fishes and beneficial insects, by combining a specific oxopropionitrile with a known insecticide and/or acaricide and using the combined material. SOLUTION: This composition comprises one or more oxopropionitrile derivatives of the formula (R<1> is H, a halogen, an alkyl, an alkenyl, phenyl, etc.; R<2> is H, a halogen, an alkyl, phenyl, etc.; R<3> is a heterocyclic group; R<4> is H, an alkyl, an alkoxy, phenyl, etc.) and a known insecticide and/or acaricide as active ingredients. 2-(4-t-Butyl-2,3-dihydrothiazol-2-ylidene)-3-(5-chloro-1- methyl-3-trifluoromethylpyrazol-4-yl)-3-oxopropionitrile, etc., are used as the compound of the formula. An organophosphorus compound and a pyrethroid- based compound may be cited as the known insecticide and acaricide.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、新規なオキソプロ
ピオニトリル誘導体と、公知の殺虫剤および/または殺
ダニ剤の有効成分化合物とを混合してなることを特徴と
する害虫防除剤に関するものである。
The present invention relates to a pesticidal composition comprising a mixture of a novel oxopropionitrile derivative and an active compound of a known insecticide and / or acaricide. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】オキソプロピオニトリル誘導体は、例え
ば特開昭53−92769号公報には2′−クロル−3
−ヒドロキシ−2−(4−フェニル−2−チアゾリル)
−ケイ皮酸ニトリルが記載されている。また、特開昭6
0−11452号公報には、除草剤として2−(4−ク
ロロフェニル)−3−(3−ピリジニル)−3−オキソ
プロピオニトリルが記載され、特開昭60−11401
号公報には殺菌剤として前記化合物が記載されている。
2. Description of the Related Art Oxopropionitrile derivatives are disclosed, for example, in JP-A-53-92769, 2'-chloro-3.
-Hydroxy-2- (4-phenyl-2-thiazolyl)
Citrate nitriles are described. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication
JP-A No. 0-11452 describes 2- (4-chlorophenyl) -3- (3-pyridinyl) -3-oxopropionitrile as a herbicide.
In the publication, the compound is described as a fungicide.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】今日、農園芸害虫、森
林害虫、あるいは衛生害虫等各種害虫の防除を目的とす
る殺虫殺ダニ剤の開発が広く進められ、多種多様な薬剤
が実用に供されている。しかしながら、近年、殺虫剤の
長年にわたる使用により害虫が殺虫剤抵抗性を獲得した
結果、従来の殺虫剤による防除が困難となる場面が増え
てきている。また殺虫剤の一部は毒性が高く、あるもの
は環境中に長期に残留することにより生態系を攪乱しつ
つある。よって、高度な害虫防除効果を有するだけでは
なく、低毒性であり且つ低残留性の新規な殺虫剤の開発
が常に期待されている。
Today, the development of insecticides and acaricides for controlling various pests such as agricultural and horticultural pests, forest pests, and sanitary pests has been widely promoted, and a wide variety of chemicals have been put to practical use. ing. However, in recent years, pests have acquired insecticide resistance due to long-term use of insecticides, and as a result, the number of situations where it is difficult to control with conventional insecticides has increased. Some insecticides are highly toxic, and some are persistent in the environment and are disrupting ecosystems. Therefore, development of a novel insecticide which not only has a high pest control effect but also has low toxicity and low residual property is always expected.

【0004】しかしその一方、生物群としての昆虫の多
様性、害虫としての加害様式、加害場面の多様性を考え
れば、これら新規の薬剤、あるいは既存の公知薬剤を単
独で使用するだけでは、全ての防除場面で全ての害虫を
有効に防除することははなはだ難しい。そこで、複数の
殺虫および/または殺ダニ剤を適切に組み合わせてより
高い防除効力を誘導し、防除困難な有害生物を防除する
新たな方法もまた、強く要望されるに至っている。
[0004] On the other hand, considering the diversity of insects as a group of organisms, the mode of attack as a pest, and the variety of scenes of attack, it is difficult to use these new drugs or existing known drugs alone. It is extremely difficult to effectively control all pests in pest control situations. Therefore, a new method for inducing a higher control effect by appropriately combining a plurality of insecticides and / or miticides and controlling a pest which is difficult to control has also been strongly demanded.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な状況に鑑み、優れた殺虫活性を示し、かつ哺乳動物、
魚類および天敵等の有用生物に対して悪影響の少ない害
虫防除剤を開発する為に鋭意研究を続けた結果、 〔1〕式(1):
In view of such circumstances, the present inventors have demonstrated excellent insecticidal activity, and
As a result of intensive research to develop pest control agents that have little adverse effect on useful organisms such as fish and natural enemies, [1] Formula (1):

【0006】[0006]

【化9】 Embedded image

【0007】〔式中、R1 は水素原子、ハロゲン原子、
炭素数2から8のアルキル基、炭素数1から6のハロア
ルキル基、炭素数1から4のアルケニル基、炭素数1か
ら3のアルキル基で置換されていてもよい炭素数3から
10のシクロアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ
−カルボニル基で置換された炭素数1から4のアルキル
基、ピリジル基、ナフチル基、チエニル基またはXで置
換されていてもよいフェニル基を表し、R2 は、水素原
子、ハロゲン原子、炭素数1から8のアルキル基、炭素
数1から6のハロアルキル基、炭素数1から3のアルキ
ル基で置換されていてもよい炭素数3から10のシクロ
アルキル基またはXで置換されていてもよいフェニル基
を表し、
[Wherein R 1 is a hydrogen atom, a halogen atom,
An alkyl group having 2 to 8 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 4 carbon atoms, and a cycloalkyl having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. group, alkoxy having 1 to 4 carbon atoms - carbonyl-substituted alkyl group having from 1 to 4 carbon atoms in the group, a pyridyl group, a naphthyl group, a phenyl group optionally substituted by thienyl group or X, R 2 is A hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, or X represents a phenyl group optionally substituted with

【0008】Xは、ハロゲン原子、炭素数1から4のア
ルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素数1か
ら4のアルキルスルフェニル基、炭素数1から4のアル
キルスルフィニル基、炭素数1から4のアルキルスルホ
ニル基、炭素数1から4のハロアルキル基、ニトロ基、
シアノ基、炭素数1から4のアルキル−カルボニルオキ
シ基または同一かもしくは異なる炭素数1から4のジア
ルキル−アミノ基から任意に選ばれる1個もしくは2個
以上の置換基(Xが2個以上の場合は、Xは同一でも異
なっていてもよい。)を表し、R3 は、炭素原子のほか
に酸素原子、硫黄原子もしくは窒素原子から任意に選択
される1から4個のヘテロ原子を環員として含む場合に
よりYで置換されていてもよい複素環基(但し、フラン
−2−イル基、フラン−3−イル基、ピロール−1−イ
ル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基、
オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル
基、オキサゾール−5−イル基、チアゾール−2−イル
基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル
基、イミダゾール−1−イル基、イミダゾール−2−イ
ル基、イミダゾール−4−イル基、イミダゾール−5−
イル基、イソキサゾール−3−イル基、イソキサゾール
−4−イル基、イソキサゾール−5−イル基、イソチア
ゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イ
ソチアゾール−5−イル基、ピラゾール−1−イル基、
ピラゾール−3−イル基、ピラゾール−4−イル基、ピ
ラゾール−5−イル基、1,3,4−オキサジアゾール
−2−イル基、1,3,4−チアジアゾール−2−イル
基、1,3,4−トリアゾール−1−イル基、1,3,
4−トリアゾール−2−イル基、1,2,4−オキサジ
アゾール−3−イル基、1,2,4−オキサジアゾール
−5−イル基、1,2,4−チアジアゾール−3−イル
基、1,2,4−チアジアゾール−5−イル基、1,
2,4−トリアゾール−1−イル基、1,2,4−トリ
アゾール−3−イル基、1,2,4−トリアゾール−5
−イル基、1,2,3−オキサジアゾール−4−イル
基、1,2,3−オキサジアゾール−5−イル基、1,
2,3−チアジアゾール−4−イル基、1,2,3−チ
アジアゾール−5−イル基、1,2,3−トリアゾール
−1−イル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル
基、1,2,3−トリアゾール−5−イル基、1,2,
3,4−テトラゾール−1−イル基、1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル基、1,2,3,5−テトラゾ
ール−1−イル基、1,2,3,5−テトラゾール−4
−イル基、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル
基、ピリジン−4−イル基、ピラジン−2−イル基、ピ
リダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、1,
3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4−トリア
ジン−3−イル基、1,2,4−トリアジン−5−イル
基、1,2,4−トリアジン−6−イル基、ピラゾリン
−1−イル基、ピラゾリン−3−イル基、ピラゾリン−
4−イル基、ピラゾリン−5−イル基、イミダゾリン−
1−イル基、イミダゾリン−2−イル基、イミダゾリン
−4−イル基、イミダゾリン−5−イル基、オキサゾリ
ン−2−イル基、オキサゾリン−4−イル基、オキサゾ
リン−5−イル基、イソキサゾリン−3−イル基、イソ
キサゾリン−4−イル基、イソキサゾリン−5−イル
基、チアゾリン−2−イル基、チアゾリン−4−イル
基、チアゾリン−5−イル基、3(2H)−ピリダジノ
ン−2−イル基、3(2H)−ピリダジノン−4−イル
基、3(2H)−ピリダジノン−5−イルまたは3(2
H)−ピリダジノン−6−イル基から選ばれる。)、Z
で置換されているチオフェン−2−イル基またはZで置
換されているチオフェン−3−イル基を表し、
X is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms, An alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a nitro group,
One or more substituents arbitrarily selected from a cyano group, an alkyl-carbonyloxy group having 1 to 4 carbon atoms or a dialkyl-amino group having 1 to 4 carbon atoms, wherein X is 2 or more In the case, X may be the same or different.), And R 3 is a ring member having 1 to 4 heteroatoms arbitrarily selected from an oxygen atom, a sulfur atom and a nitrogen atom in addition to a carbon atom. And a heterocyclic group which may be optionally substituted by Y (however, a furan-2-yl group, a furan-3-yl group, a pyrrol-1-yl group, a pyrrol-2-yl group, a pyrrol-3-yl group) Il group,
Oxazol-2-yl group, oxazol-4-yl group, oxazol-5-yl group, thiazol-2-yl group, thiazol-4-yl group, thiazol-5-yl group, imidazol-1-yl group, imidazole -2-yl group, imidazol-4-yl group, imidazol-5
Yl group, isoxazol-3-yl group, isoxazol-4-yl group, isoxazol-5-yl group, isothiazol-3-yl group, isothiazol-4-yl group, isothiazol-5-yl group, pyrazole- A 1-yl group,
Pyrazol-3-yl group, pyrazol-4-yl group, pyrazol-5-yl group, 1,3,4-oxadiazol-2-yl group, 1,3,4-thiadiazol-2-yl group, 1 , 3,4-Triazol-1-yl group, 1,3
4-triazol-2-yl group, 1,2,4-oxadiazol-3-yl group, 1,2,4-oxadiazol-5-yl group, 1,2,4-thiadiazol-3-yl Group, 1,2,4-thiadiazol-5-yl group, 1,
2,4-triazol-1-yl group, 1,2,4-triazol-3-yl group, 1,2,4-triazol-5
-Yl group, 1,2,3-oxadiazol-4-yl group, 1,2,3-oxadiazol-5-yl group, 1,
2,3-thiadiazol-4-yl group, 1,2,3-thiadiazol-5-yl group, 1,2,3-triazol-1-yl group, 1,2,3-triazol-4-yl group, 1,2,3-triazol-5-yl group, 1,2,2
3,4-tetrazol-1-yl group, 1,2,3,4-
Tetrazol-5-yl group, 1,2,3,5-tetrazol-1-yl group, 1,2,3,5-tetrazole-4
-Yl group, pyridin-2-yl group, pyridin-3-yl group, pyridin-4-yl group, pyrazin-2-yl group, pyridazin-3-yl group, pyridazin-4-yl group, 1,
3,5-triazin-2-yl group, 1,2,4-triazin-3-yl group, 1,2,4-triazin-5-yl group, 1,2,4-triazin-6-yl group, Pyrazolin-1-yl group, pyrazolin-3-yl group, pyrazoline-
4-yl group, pyrazolin-5-yl group, imidazoline-
1-yl group, imidazolin-2-yl group, imidazolin-4-yl group, imidazolin-5-yl group, oxazolin-2-yl group, oxazolin-4-yl group, oxazolin-5-yl group, isoxazoline-3 -Yl group, isoxazolin-4-yl group, isoxazolin-5-yl group, thiazolin-2-yl group, thiazolin-4-yl group, thiazolin-5-yl group, 3 (2H) -pyridazinone-2-yl group 3,3 (2H) -pyridazinone-4-yl group, 3 (2H) -pyridazinone-5-yl or 3 (2
H) -pyridazinone-6-yl group. ), Z
Represents a thiophen-2-yl group substituted with Z or a thiophen-3-yl group substituted with Z,

【0009】Yは、ハロゲン原子、炭素数1から4のア
ルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素数1か
ら4のハロアルキル基、炭素数1から4のアルキルスル
フェニル基、炭素数1から4のアルキルスルフィニル
基、炭素数1から4のアルキルスルホニル基、フェニル
基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ基、
ヒドロキシル基、炭素数2から4のアルコキシアルキル
基、炭素数2から4のアルキルカルボニル基、炭素数1
から4のアルコキシ−カルボニル基または同一かもしく
は異なる炭素数1から4のジアルキル−アミノ基から任
意に選ばれる1個もしくは2個以上の置換基(Yが2個
以上の場合は、Yは同一でも異なっていてもよい。)を
表し、
Y is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, To 4 alkylsulfinyl groups, alkylsulfonyl groups having 1 to 4 carbon atoms, phenyl group, benzyl group, phenoxy group, nitro group, cyano group,
Hydroxyl group, alkoxyalkyl group having 2 to 4 carbon atoms, alkylcarbonyl group having 2 to 4 carbon atoms, 1 carbon atom
To 4 alkoxy-carbonyl groups or 1 or 2 or more substituents arbitrarily selected from the same or different dialkyl-amino groups having 1 to 4 carbon atoms (when Y is 2 or more, even if Y is the same, May be different.)

【0010】Zは、ハロゲン原子、炭素数1から4のア
ルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素数1か
ら4のハロアルキル基、炭素数1から4のアルキルスル
フェニル基、炭素数1から4のアルキルスルフィニル
基、炭素数1から4のアルキルスルホニル基、フェニル
基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ基、
炭素数1から4のアルコキシ−カルボニル基または同一
かもしくは異なる炭素数1から4のジアルキル−アミノ
基から任意に選ばれる1個もしくは2個の置換基(Zが
2個の場合は、Zは同一でも異なっていてもよい。)を
表し、R4 は水素原子、炭素数1から4のアルキル基、
炭素数1から4のハロアルキル基、炭素数2から4のア
ルコキシアルキル基、炭素数2から4のアルキルカルボ
ニル基、炭素数1から4のアルコキシ−カルボニル基、
フェニル基またはベンジル基を表す。〕で表されるオキ
ソプロピオニトリル誘導体。
Z is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, To 4 alkylsulfinyl groups, alkylsulfonyl groups having 1 to 4 carbon atoms, phenyl group, benzyl group, phenoxy group, nitro group, cyano group,
1 or 2 substituents arbitrarily selected from an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms or a dialkyl-amino group having the same or different 1 to 4 carbon atoms (when Z is 2, Z is the same R 4 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms,
A haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxyalkyl group having 2 to 4 carbon atoms, an alkylcarbonyl group having 2 to 4 carbon atoms, an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms,
Represents a phenyl group or a benzyl group. An oxopropionitrile derivative represented by the formula:

【0011】〔2〕式(1)において、R2 が、水素原
子または炭素数1から8のアルキル基であり、R3 が、
Yで置換されていてもよいフラン−3−イル基、Yで置
換されていてもよいピロール−2−イル基、Yで置換さ
れていてもよいピラゾール−1−イル基、Yで置換され
ていてもよいピラゾール−3−イル基、Yで置換されて
いてもよいピラゾール−4−イル基、Yで置換されてい
てもよいピラゾール−5−イル基、Yで置換されていて
もよいイミダゾール−5−イル基、Yで置換されていて
もよいチアゾール−5−イル基、Yで置換されていても
よいオキサゾール−5−イル基、Yで置換されていても
よいイソキサゾール−4−イル基、Yで置換されていて
もよい1,2,3−トリアゾール−5−イル基、Yで置
換されていてもよい1,2,3−チアジアゾール−5−
イル基、Yで置換されていてもよいピリジン−3−イル
基、Yで置換されていてもよいピリジン−4−イル基、
Yで置換されていてもよいピラジン−2−イル基、Zで
置換されているチオフェン−2−イル基またはZで置換
されているチオフェン−3−イル基であり、
[2] In the formula (1), R 2 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and R 3 is
A furan-3-yl group optionally substituted with Y, a pyrrol-2-yl group optionally substituted with Y, a pyrazol-1-yl group optionally substituted with Y, substituted with Y A pyrazol-3-yl group, a pyrazol-4-yl group optionally substituted with Y, a pyrazol-5-yl group optionally substituted with Y, and an imidazole group optionally substituted with Y 5-yl group, thiazol-5-yl group optionally substituted with Y, oxazol-5-yl group optionally substituted with Y, isoxazol-4-yl group optionally substituted with Y, 1,2,3-triazol-5-yl group optionally substituted with Y, 1,2,3-thiadiazol-5 optionally substituted with Y
An yl group, a pyridin-3-yl group optionally substituted with Y, a pyridin-4-yl group optionally substituted with Y,
A pyrazin-2-yl group optionally substituted with Y, a thiophen-2-yl group substituted with Z or a thiophen-3-yl group substituted with Z,

【0012】Yが、ハロゲン原子、炭素数1から4のア
ルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素数1か
ら4のハロアルキル基、炭素数1から4のアルキルスル
フェニル基、炭素数1から4のアルキルスルフィニル
基、炭素数1から4のアルキルスルホニル基、フェニル
基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ基、
ヒドロキシル基、炭素数1から4のアルコキシ−カルボ
ニル基または同一かもしくは異なる炭素数1から4のジ
アルキルアミノ基から任意に選ばれる1個、2個もしく
は3個の置換基(Yが2個以上の場合は、Yは同一でも
異なっていてもよい。)であり、
Y is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, To 4 alkylsulfinyl groups, alkylsulfonyl groups having 1 to 4 carbon atoms, phenyl group, benzyl group, phenoxy group, nitro group, cyano group,
One, two or three substituents (Y is two or more selected from a hydroxyl group, an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms or a dialkylamino group having the same or different 1 to 4 carbon atoms) In this case, Y may be the same or different.)

【0013】Zが、ハロゲン原子または炭素数1から4
のアルキル基から任意に選ばれる1個もしくは2個の置
換基(Zが2個の場合は、Zは同一でも異なっていても
よい。)であり、R4 が、水素原子または炭素数1から
4のアルキル基である上記〔1〕記載のオキソプロピオ
ニトリル誘導体。
Z is a halogen atom or a group having 1 to 4 carbon atoms.
One or two substituents arbitrarily selected from the alkyl groups (wherein, when Z is 2, Z may be the same or different), and R 4 is a hydrogen atom or a carbon atom The oxopropionitrile derivative according to the above [1], which is an alkyl group of 4.

【0014】〔3〕式(1)において、R1 がXで置換
されていてもよいフェニル基であり、R4 が水素原子で
ある上記〔2〕記載のオキソプロピオニトリル誘導体。 〔4〕式(1)において、R3 が、Yで置換されていて
もよいピラゾール−1−イル基、Yで置換されていても
よいピラゾール−3−イル基、Yで置換されていてもよ
いピラゾール−4−イル基またはYで置換されていても
よいピラゾール−5−イル基である上記〔2〕記載のオ
キソプロピオニトリル誘導体。
[3] The oxopropionitrile derivative according to the above [2], wherein in the formula (1), R 1 is a phenyl group optionally substituted by X, and R 4 is a hydrogen atom. [4] In the formula (1), R 3 may be a pyrazol-1-yl group optionally substituted with Y, a pyrazol-3-yl group optionally substituted with Y, or substituted with Y. The oxopropionitrile derivative according to the above [2], which is a good pyrazol-4-yl group or a pyrazol-5-yl group optionally substituted with Y.

【0015】〔5〕式(1)において、R3 が、Yで置
換されていてもよいピリジン−3−イル基、Yで置換さ
れていてもよいピリジン−4−イル基である上記〔3〕
記載のオキソプロピオニトリル誘導体。 〔6〕式(1)において、R3 が、Yで置換されていて
もよいチアゾール−5−イル基である上記〔3〕記載の
オキソプロピオニトリル誘導体。
[5] In the formula (1), R 3 is a pyridin-3-yl group optionally substituted with Y or a pyridin-4-yl group optionally substituted with Y. ]
The oxopropionitrile derivative according to the above. [6] The oxopropionitrile derivative according to the above [3], wherein in the formula (1), R 3 is a thiazol-5-yl group optionally substituted with Y.

【0016】〔7〕式(1)において、R3 が、Yで置
換されていてもよいイミダゾール−5−イル基である上
記〔3〕記載のオキソプロピオニトリル誘導体。 〔8〕式(1)において、R1 及びR2 が、それぞれ独
立に、水素原子、ハロゲン原子、C2 〜C5 アルキル
基、C1 〜C6 ハロアルキル基、C1 〜C3 アルキル基
で置換されていてもよいC3 〜C6 シクロアルキル基ま
たは
[7] The oxopropionitrile derivative according to the above [3], wherein in the formula (1), R 3 is an imidazol-5-yl group optionally substituted with Y. [8] In the formula (1), R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C 2 -C 5 alkyl group, a C 1 -C 6 haloalkyl group, or a C 1 -C 3 alkyl group. optionally substituted C 3 -C 6 cycloalkyl group, or

【0017】[0017]

【化10】 Embedded image

【0018】(Xは、ハロゲン原子、C1 〜C4 アルキ
ル基、C1 〜C4 アルコキシ基、C1〜C4 アルキルス
ルフェニル基、C1 〜C4 ハロアルキル基、ニトロ基、
シアノ基または同一かもしくは異なるC1 〜C4 ジアル
キル−アミノ基を表し、mは0または1〜5の整数を表
し、mが2〜5の整数を表す場合はXは同一でも異なっ
ていてもよい。)を表し、R3 が、
(X is a halogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 alkoxy group, a C 1 -C 4 alkylsulfenyl group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a nitro group,
Represents a cyano group or the same or different C 1 -C 4 dialkyl-amino group, m represents 0 or an integer of 1-5, and when m represents an integer of 2-5, X may be the same or different Good. ), Wherein R 3 is

【0019】[0019]

【化11】 Embedded image

【0020】(Yは、ハロゲン原子、C1 〜C4 アルキ
ル基、C1 〜C4 アルコキシ基、C1〜C4 ハロアルキ
ル基、C1 〜C4 アルキルスルフェニル基、C1 〜C4
アルキルスルフィニル基、C1 〜C4 アルキルスルホニ
ル基、フェニル基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ
基、シアノ基、C2 〜C4 アルコキシカルボニル基また
は同一かもしくは異なるC1 〜C4 ジアルキルアミノ基
を表し、nは0または1〜2の整数を表し、nが2の場
合はYは同一でも異なっていてもよく、R5 は水素原
子、C1 〜C4 アルキル基、C1 〜C4 ハロアルキル
基、C2 〜C4 アルコキシアルキル基、C2 〜C4 アル
キルカルボニル基、フェニル基またはベンジル基を表
す。)または、
(Y is a halogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 alkoxy group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a C 1 -C 4 alkylsulfenyl group, a C 1 -C 4
Alkylsulfinyl group, C 1 -C 4 alkylsulfonyl group, a phenyl group, a benzyl group, a phenoxy group, a nitro group, a cyano group, a C 2 -C 4 alkoxycarbonyl group or the same or different C 1 -C 4 dialkylamino group And n represents 0 or an integer of 1 to 2, and when n is 2, Y may be the same or different, and R 5 is a hydrogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 haloalkyl. A C 2 -C 4 alkoxyalkyl group, a C 2 -C 4 alkylcarbonyl group, a phenyl group or a benzyl group. ) Or

【0021】[0021]

【化12】 Embedded image

【0022】(Zはハロゲン原子、C1 〜C4 アルキル
基、C1 〜C4 アルコキシ基、C1 〜C4 ハロアルキル
基、C1 〜C4 アルキルスルフェニル基、C1 〜C4
ルキルスルフィニル基、C1 〜C4 アルキルスルホニル
基、フェニル基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ
基、シアノ基、C2 〜C4 アルコキシカルボニル基また
は同一かもしくは異なるC1 〜C4 ジアルキルアミノ基
を表し、pは1〜2の整数を表し、pが2の場合はZは
同一でも異なっていてもよい。)を表し、R4 は、水素
原子、C1 〜C4 アルキル基、C1 〜C4 ハロアルキル
基、C2〜C4 アルコキシアルキル基、C2 〜C4 アル
キルカルボニル基、フェニル基またはベンジル基である
上記〔1〕記載のオキソプロピオニトリル誘導体。
(Z is a halogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4 alkoxy group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a C 1 -C 4 alkylsulfenyl group, a C 1 -C 4 alkylsulfinyl A C 1 -C 4 alkylsulfonyl group, a phenyl group, a benzyl group, a phenoxy group, a nitro group, a cyano group, a C 2 -C 4 alkoxycarbonyl group or the same or different C 1 -C 4 dialkylamino group, p represents an integer of 1 to 2, and when p is 2, Z may be the same or different.) and R 4 represents a hydrogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, or a C 1 -C 4. haloalkyl groups, C 2 -C 4 alkoxyalkyl group, C 2 -C 4 alkylcarbonyl group, oxopropionitrile derivatives described in [1] a phenyl group or a benzyl group.

【0023】[0023]

〔9〕式(1)においてR3 が、[9] In the formula (1), R 3 is

【0024】[0024]

【化13】 Embedded image

【0025】である上記〔8〕記載のオキソプロピオニ
トリル誘導体。 〔10〕式(1)においてR3 が、
The oxopropionitrile derivative according to the above [8], which is [10] In the formula (1), R 3 is

【0026】[0026]

【化14】 Embedded image

【0027】である上記〔8〕記載のオキソプロピオニ
トリル誘導体。 〔11〕式(1)においてR2 が、水素原子である上記
〔8〕記載のオキソプロピオニトリル誘導体。 〔12〕式(1)においてR3 が、
The oxopropionitrile derivative according to the above [8], which is [11] The oxopropionitrile derivative according to the above [8], wherein R 2 in the formula (1) is a hydrogen atom. [12] In the formula (1), R 3 is

【0028】[0028]

【化15】 Embedded image

【0029】である上記〔11〕記載のオキソプロピオ
ニトリル誘導体。 〔13〕式(1)においてR3 が、
The oxopropionitrile derivative according to the above [11], which is [13] In the formula (1), R 3 is

【0030】[0030]

【化16】 Embedded image

【0031】である上記〔11〕記載のオキソプロピオ
ニトリル誘導体。 〔14〕下記の化合物群から選ばれたいずれかの上記
〔1〕記載のオキソプロピオニトリル誘導体。
The oxopropionitrile derivative according to the above [11], which is [14] The oxopropionitrile derivative according to [1], which is selected from the following compound group:

【0032】(1)2−(4−ターシャリーブチル−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン)−3−
(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチルピ
ラゾール−4−イル)−3−オキソプロピオニトリル (2)2−(4−ターシャリーブチル−2,3−ジヒド
ロチアゾール−2−イリデン)−3−(3,5−ジクロ
ロ−1−メチルピラゾール−4−イル)−3−オキソプ
ロピオニトリル (3)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチルピ
ラゾール−4−イル)−3−オキソプロピオニトリル (4)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(3,5−ジクロロ−1−メチルピラゾール−4−イ
ル)−3−オキソプロピオニトリル (5)2−{4−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
ル)−2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−
3−(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチ
ルピラゾール−4−イル)−3−オキソプロピオニトリ
(1) 2- (4-tert-butyl-)
2,3-dihydrothiazole-2-ylidene) -3-
(5-chloro-1-methyl-3-trifluoromethylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (2) 2- (4-tert-butyl-2,3-dihydrothiazol-2-ylidene) -3- (3,5-Dichloro-1-methylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (3) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(5-chloro-1-methyl-3-trifluoromethylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (4) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(3,5-dichloro-1-methylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (5) 2- {4- (2-chloro-6-fluorophenyl) -2,3-dihydrothiazole-2 −Iliden} −
3- (5-chloro-1-methyl-3-trifluoromethylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile

【0033】(6)2−{4−(1−ナフチル)−2,
3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−(5−
クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチルピラゾー
ル−4−イル)−3−オキソプロピオニトリル (7)2−{4−(1−ナフチル)−2,3−ジヒドロ
チアゾール−2−イリデン}−3−(3,5−ジクロロ
−1−メチルピラゾール−4−イル)−3−オキソプロ
ピオニトリル (8)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(2−クロロピリジン−3−イル)−3−オキソプロピ
オニトリル (9)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−オキソプロ
ピオニトリル (10)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(2−メチルチオピリジン−3−イル)−3−オキソプ
ロピオニトリル (11)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)−3−オキ
ソプロピオニトリルを見出し、 〔15〕上記〔1〕〜〔14〕記載のオキソプロピオニ
トリル誘導体が優れた害虫防除効果を有することを発見
したが、その過程でオキソプロピオニトリル誘導体と公
知の殺虫および/または殺ダニ剤の有効成分化合物を組
み合わせた本発明殺虫殺ダニ組成物が、優れた共力的殺
虫殺ダニ効果を有することを見いだし、本発明を完成し
た。
(6) 2- {4- (1-naphthyl) -2,
3-dihydrothiazole-2-ylidene} -3- (5-
Chloro-1-methyl-3-trifluoromethylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (7) 2- {4- (1-naphthyl) -2,3-dihydrothiazol-2-ylidene}- 3- (3,5-dichloro-1-methylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (8) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(2-chloropyridin-3-yl) -3-oxopropionitrile (9) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(2-methoxypyridin-3-yl) -3-oxopropionitrile (10) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(2-methylthiopyridin-3-yl) -3-oxopropionitrile (11) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(3,5-Dimethylpyrazol-1-yl) -3-oxopropionitrile, and [15] that the oxopropionitrile derivatives described in the above [1] to [14] have an excellent pest control effect. It has been discovered that, in the process, the insecticidal and acaricidal composition of the present invention in which an oxopropionitrile derivative is combined with a known insecticide and / or acaricide active ingredient compound has an excellent synergistic insecticide and acaricide effect. And completed the present invention.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】本発明の組成物の一方の有効成分
であるオキソプロピオニトリル誘導体は式(1)中の置
換基R4 が水素原子の場合、式
Oxo-propionitrile derivative which is an active ingredient of one of the compositions of the present invention DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION When the substituent R 4 in the formula (1) is a hydrogen atom, the formula

【0035】[0035]

【化17】 Embedded image

【0036】で表わされる互変異性形で存在しうること
は理解されるであろう。該化合物は主としてエノール形
(2)で存在すると考えられるが、或条件下では互変異
性体(1)または(3)のいずれかをとりうる。本発明
は3つの互変異性形およびそれらの混合物をすべて包含
すると理解されるべきである。また、本発明化合物が
(1)あるいは(2)の互変異性体の構造をとる場合に
は各々幾何異性体(E体およびZ体)が存在するが、本
発明化合物が(3)の構造をとりうることを考慮すれ
ば、E体及びZ体のどちらも、またこれらの混合物のい
ずれも本発明に包含されることは明白である。
It will be understood that they may exist in tautomeric forms represented by The compound is believed to exist predominantly in the enol form (2), but under certain conditions may take either the tautomeric form (1) or (3). It is to be understood that the present invention includes all three tautomeric forms and mixtures thereof. When the compound of the present invention has a tautomeric structure of (1) or (2), there are geometric isomers (E-form and Z-form), respectively. It is apparent that both the E-form and the Z-form and mixtures thereof are encompassed in the present invention.

【0037】次に、式(1)におけるR1 、R2 、R
3 、R4 、R5 、X、Y、Z、m、n及びpの例を説明
する。R1 、R2 、Z、X及びYの定義におけるハロゲ
ン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨ
ウ素原子があげられる。
Next, R 1 , R 2 , R in the formula (1)
3, R 4, R 5, X, Y, explained Z, m, an example of n and p. Examples of the halogen atom in the definition of R 1 , R 2 , Z, X and Y include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.

【0038】R1 、R2 、R4 、R5 、X、Y及びZの
定義におけるアルキル基としては、直鎖状または分岐の
アルキル基として、メチル、エチル、ノーマルプロピ
ル、イソプロピル、ノーマルブチル、イソブチル、セカ
ンダリーブチル、ターシャリーブチル、ペンチル−1、
ペンチル−2、ペンチル−3、2−メチルブチル−1、
2−メチルブチル−2、2−メチルブチル−3、3−メ
チルブチル−1、2,2−ジメチルプロピル−1、ヘキ
シル−1、ヘキシル−2、ヘキシル−3、1−メチルペ
ンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4
−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−
ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジ
メチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメ
チルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、
1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメ
チルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−
エチル−2−メチルプロピル、ヘプチル−1、ヘプチル
−2、ヘプチル−3、1−エチルペンチル、1,1−ジ
メチルペンチル、1−メチルヘプチル、2−メチルヘプ
チル、オクチル−1、オクチル−2、オクチル−3、
1,1−ジメチルヘキシル、2,2−ジメチルヘキシル
等があげられ、各々指定の炭素数の範囲で選択される。
As the alkyl group in the definition of R 1 , R 2 , R 4 , R 5 , X, Y and Z, as a linear or branched alkyl group, methyl, ethyl, normal propyl, isopropyl, normal butyl, Isobutyl, secondary butyl, tertiary butyl, pentyl-1,
Pentyl-2, pentyl-3, 2-methylbutyl-1,
2-methylbutyl-2, 2-methylbutyl-3, 3-methylbutyl-1,2,2-dimethylpropyl-1, hexyl-1, hexyl-2, hexyl-3, 1-methylpentyl, 2-methylpentyl, -Methylpentyl, 4
-Methylpentyl, 1,1-dimethylbutyl, 1,2-
Dimethylbutyl, 1,3-dimethylbutyl, 2,2-dimethylbutyl, 2,3-dimethylbutyl, 3,3-dimethylbutyl, 1-ethylbutyl, 2-ethylbutyl,
1,1,2-trimethylpropyl, 1,2,2-trimethylpropyl, 1-ethyl-1-methylpropyl, 1-
Ethyl-2-methylpropyl, heptyl-1, heptyl-2, heptyl-3, 1-ethylpentyl, 1,1-dimethylpentyl, 1-methylheptyl, 2-methylheptyl, octyl-1, octyl-2, octyl -3,
Examples thereof include 1,1-dimethylhexyl and 2,2-dimethylhexyl, each of which is selected within the range of the specified number of carbon atoms.

【0039】R1 、R2 、R4 、R5 、X、Y及びZの
定義におけるハロアルキル基としては、フルオロメチル
基、クロロメチル基、ブロモメチル基、フルオロエチル
基、クロロエチル基、ブロモエチル基、フルオロ−n−
プロピル基、クロロ−n−プロピル基、ジフルオロメチ
ル基、トリフルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリ
クロロメチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエ
チル基、トリクロロエチル基、クロロジフルオロメチル
基、トリフルオロクロロエチル基、クロロブチル基、フ
ルオロブチル基、2,2−ジクロロ−1,1−ジメチル
エチル基、2−クロロ−1,1−ジメチルエチル基、パ
ーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基等があ
げられ、各々指定の炭素数の範囲で選択される。
The haloalkyl group in the definition of R 1 , R 2 , R 4 , R 5 , X, Y and Z includes fluoromethyl, chloromethyl, bromomethyl, fluoroethyl, chloroethyl, bromoethyl, bromoethyl, -N-
Propyl, chloro-n-propyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, dichloromethyl, trichloromethyl, difluoroethyl, trifluoroethyl, trichloroethyl, chlorodifluoromethyl, trifluorochloroethyl , Chlorobutyl, fluorobutyl, 2,2-dichloro-1,1-dimethylethyl, 2-chloro-1,1-dimethylethyl, perfluoropentyl, perfluorohexyl, etc., each of which is designated. Is selected in the range of carbon number.

【0040】R1 の定義における炭素数2から4のアル
ケニル基としては、エテニル基、2−プロペニル基、1
−メチルエテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、
2−ブテニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−
エチルエテニル基等があげられる。
The alkenyl group having 2 to 4 carbon atoms in the definition of R 1 includes ethenyl, 2-propenyl, 1
-Methylethenyl group, 1-methyl-2-propenyl group,
2-butenyl group, 2-methyl-2-propenyl group, 1-
And an ethylethenyl group.

【0041】R1 及びR2 の定義におけるC1 〜C3
ルキル基で置換されていてもよいC 3 〜C10シクロアル
キル基としては、シクロプロピル基、1−メチルシクロ
プロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、1−
メチルシクロペンチル基、シクロヘキシル基、1−メチ
ルシクロヘキシル基、アダマンチル基等があげられる。
R1 And RTwo C in the definition of1 ~ CThree A
C optionally substituted with an alkyl group Three ~ CTenCycloal
As the kill group, a cyclopropyl group, 1-methylcyclo
Propyl, cyclobutyl, cyclopentyl, 1-
Methylcyclopentyl group, cyclohexyl group, 1-methyl
And a cyclohexyl group and an adamantyl group.

【0042】R1 の定義における炭素数1から4のアル
コキシ−カルボニル基で置換された炭素数1から4のア
ルキル基としては、メトキシカルボニルメチル基、エト
キシカルボニルメチル基、ノーマルプロポキシカルボニ
ルメチル基、イソブトキシカルボニルメチル基、1−メ
トキシカルボニルエチル基、1−メトキシカルボニルプ
ロピル基、2−ノーマルブトキシカルボニルエチル基、
1−メトキシカルボニル−1−メチルエチル基、1−エ
トキシカルボニル−1−メチルエチル基、1−ターシャ
リーブトキシカルボニル−1−メチルエチル基、1−メ
トキシカルボニル−1−エチルエチル基等があげられ
る。
Examples of the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms which is substituted by an alkoxycarbonyl group having 1 to 4 carbon atoms in the definition of R 1 include a methoxycarbonylmethyl group, an ethoxycarbonylmethyl group, a normal propoxycarbonylmethyl group and an isopropoxycarbonyl group. Butoxycarbonylmethyl group, 1-methoxycarbonylethyl group, 1-methoxycarbonylpropyl group, 2-normal butoxycarbonylethyl group,
Examples thereof include a 1-methoxycarbonyl-1-methylethyl group, a 1-ethoxycarbonyl-1-methylethyl group, a 1-tert-butoxycarbonyl-1-methylethyl group, a 1-methoxycarbonyl-1-ethylethyl group, and the like.

【0043】R1 の定義におけるピリジル基としては、
2−ピリジル基、3−ピリジル基、4−ピリジル基があ
げられる。R1 の定義におけるナフチル基としては、1
−ナフチル基、2−ナフチル基があげられる。R1 の定
義におけるチエニル基としては、2−チエニル基、3−
チエニル基があげられる。
As the pyridyl group in the definition of R 1 ,
Examples thereof include a 2-pyridyl group, a 3-pyridyl group and a 4-pyridyl group. The naphthyl group in the definition of R 1 is 1
-Naphthyl group and 2-naphthyl group. The thienyl group in the definition of R 1 includes a 2-thienyl group and a 3-thienyl group.
A thienyl group.

【0044】X、Y及びZの定義における炭素数1から
4のアルコキシ基としては、炭素数1から4の直鎖状ま
たは分岐のアルコキシ基があげられ、メトキシ基、エト
キシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブ
トキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基および
tert−ブトキシ基などがあげられる。
Examples of the alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms in the definition of X, Y and Z include linear or branched alkoxy groups having 1 to 4 carbon atoms, such as methoxy, ethoxy and n-propoxy groups. , An isopropoxy group, an n-butoxy group, an isobutoxy group, a sec-butoxy group and a tert-butoxy group.

【0045】X、Y及びZの定義における炭素数1から
4のアルキルスルフェニル基としては、炭素数1から4
の直鎖状または分岐のアルキルスルフェニル基があげら
れ、メチルスルフェニル基、エチルスルフェニル基、n
−プロピルスルフェニル基、iso−プロピルスルフェ
ニル基、n−ブチルスルフェニル基、iso−ブチルス
ルフェニル基、sec−ブチルスルフェニル基、ter
t−ブチルスルフェニル基があげられる。
The alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms in the definition of X, Y and Z includes 1 to 4 carbon atoms.
And a linear or branched alkylsulfenyl group such as methylsulfenyl group, ethylsulfenyl group, n
-Propylsulfenyl group, iso-propylsulfenyl group, n-butylsulfenyl group, iso-butylsulfenyl group, sec-butylsulfenyl group, ter
and a t-butylsulfenyl group.

【0046】X、Y及びZの定義における炭素数1から
4のアルキルスルフィニル基としては、炭素数1から4
の直鎖状または分岐のアルキルスルフィニル基があげら
れ、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、n
−プロピルスルフィニル基、iso−プロピルスルフィ
ニル基、n−ブチルスルフィニル基、iso−ブチルス
ルフィニル基、sec−ブチルスルフィニル基、ter
t−ブチルスルフィニル基があげられる。
The alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms in the definition of X, Y and Z includes 1 to 4 carbon atoms.
And a linear or branched alkylsulfinyl group such as methylsulfinyl group, ethylsulfinyl group, n
-Propylsulfinyl group, iso-propylsulfinyl group, n-butylsulfinyl group, iso-butylsulfinyl group, sec-butylsulfinyl group, ter
and a t-butylsulfinyl group.

【0047】X、Y及びZの定義における炭素数1から
4のアルキルスルホニル基としては、炭素数1から4の
直鎖状または分岐のアルキルスルホニル基があげられ、
メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n−プロピ
ルスルホニル基、iso−プロピルスルホニル基、n−
ブチルスルホニル基、iso−ブチルスルホニル基、s
ec−ブチルスルホニル基、tert−ブチルスルホニ
ル基があげられる。
Examples of the alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms in the definition of X, Y and Z include a linear or branched alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms.
Methylsulfonyl, ethylsulfonyl, n-propylsulfonyl, iso-propylsulfonyl, n-
Butylsulfonyl group, iso-butylsulfonyl group, s
and an ec-butylsulfonyl group and a tert-butylsulfonyl group.

【0048】X、Y及びZの定義における同一かもしく
は異なるC1 〜C4 ジアルキル−アミノ基としては、ジ
メチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピル
アミノ基およびジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチ
ルアミノ基、メチルエチルアミノ基、メチルイソプロピ
ルアミノ基、エチル−n−ブチルアミノ基、プロピルイ
ソブチルアミノ基等があげられる。
The same or different C 1 -C 4 dialkyl-amino groups in the definitions of X, Y and Z include dimethylamino, diethylamino, di-n-propylamino and diisopropylamino, di-n- Butylamino, methylethylamino, methylisopropylamino, ethyl-n-butylamino, propylisobutylamino and the like.

【0049】Y、R4 及びR5 の定義における炭素数2
から4のアルキルカルボニル基としては、アセチル基、
プロパノイル基、ブタノイル基、ペンタノイル基、2−
メチルプロパノイル基があげられる。
The carbon number 2 in the definition of Y, R 4 and R 5
As the alkylcarbonyl group from to 4, an acetyl group,
Propanoyl group, butanoyl group, pentanoyl group, 2-
And a methylpropanoyl group.

【0050】Y及びZの定義における炭素数1から4の
アルコキシ−カルボニル基としては、メトキシカルボニ
ル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニ
ル基、iso−プロポキシカルボニル基、n−ブトキシ
カルボニル基、sec−ブトキシカルボニル基、iso
−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニ
ル基があげられる。
The alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms in the definition of Y and Z includes methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, n-propoxycarbonyl, iso-propoxycarbonyl, n-butoxycarbonyl, sec- Butoxycarbonyl group, iso
-Butoxycarbonyl group and tert-butoxycarbonyl group.

【0051】Y、R4 及びR5 の定義における炭素数2
から4のアルコキシアルキル基としては、C1 〜C3
ルコキシ−メチル基、C1 〜C2 アルコキシ−エチル基
およびメトキシプロピル基等があげられ、メトキシメチ
ル基、エトキシメチル基、ノーマルプロピルメトキシ
基、イソプロポキシメチル基、メトキシエチル基、エト
キシエチル基があげられる。
The carbon number 2 in the definition of Y, R 4 and R 5
To 4 alkoxyalkyl groups include a C 1 -C 3 alkoxy-methyl group, a C 1 -C 2 alkoxy-ethyl group, a methoxypropyl group and the like, and a methoxymethyl group, an ethoxymethyl group, a normal propylmethoxy group, Examples include an isopropoxymethyl group, a methoxyethyl group, and an ethoxyethyl group.

【0052】Xの定義における炭素数1から4のアルキ
ル−カルボニルオキシ基としては、アセチルオキシ基、
プロパノイルオキシ基、ブタノイルオキシ基、ペンタノ
イルオキシ基、2−メチルプロパノイルオキシ基、2−
エチルプロパノイルオキシ基、2,2−ジメチルプロパ
ノイルオキシ基、3−メチルブタノイルオキシ基があげ
られる。
The alkyl-carbonyloxy group having 1 to 4 carbon atoms in the definition of X includes an acetyloxy group,
Propanoyloxy group, butanoyloxy group, pentanoyloxy group, 2-methylpropanoyloxy group, 2-
Examples thereof include an ethylpropanoyloxy group, a 2,2-dimethylpropanoyloxy group, and a 3-methylbutanoyloxy group.

【0053】mとしては、0、1、2、3、4および5
が挙げられ、Xによってフェニル基が各々無置換、一置
換、二置換、三置換、四置換、五置換されていることを
意味する。二置換以上の場合には、Xは同一の置換基の
組み合わせでも、異なる置換基の組み合わせでもよい。
nとしては、0,1および2があげられ、Yによってピ
ラゾール基が各々無置換、一置換、二置換されているこ
とを意味する。二置換の場合には、Yは同一の置換基の
組合わせでも、異なる置換基の組合わせでもよい。
M is 0, 1, 2, 3, 4 and 5
X means that the phenyl group is unsubstituted, monosubstituted, disubstituted, trisubstituted, tetrasubstituted, or pentasubstituted, respectively. In the case of di-substitution or more, X may be a combination of the same substituents or a combination of different substituents.
Examples of n include 0, 1, and 2, which means that the pyrazole group is unsubstituted, monosubstituted, or disubstituted by Y. In the case of disubstitution, Y may be a combination of the same substituents or a combination of different substituents.

【0054】pとしては、0,1および2があげられ、
Zによってチオフェン基が各々無置換、一置換、二置換
されていることを意味する。二置換の場合には、Zは同
一の置換基の組合わせでも、異なる置換基の組合わせで
もよい。
Examples of p include 0, 1 and 2.
Z means that the thiophene group is unsubstituted, monosubstituted or disubstituted, respectively. In the case of disubstitution, Z may be a combination of the same substituents or a combination of different substituents.

【0055】次に、式(1)におけるR1 、R2 、R
3 、R4 、R5 、X、Y、Z、m、n及びpの範囲を説
明する。R1 の範囲は、水素原子、ハロゲン原子、炭素
数2から8のアルキル基、炭素数1から6のハロアルキ
ル基、炭素数1から4のアルケニル基、炭素数1から3
のアルキル基で置換されていてもよい炭素数3から10
のシクロアルキル基、炭素数2から5のアルコキシカル
ボニル基で置換された炭素数1から4のアルキル基、ピ
リジル基、ナフチル基、チエニル基またはXで置換され
ていてもよいフェニル基であるが、
Next, R 1 , R 2 , R in the formula (1)
3, R 4, R 5, X, Y, explained Z, m, the range of n and p. R 1 includes a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 2 to 8 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 4 carbon atoms, and 1 to 3 carbon atoms.
3 to 10 carbon atoms which may be substituted with an alkyl group
A cycloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms substituted with an alkoxycarbonyl group having 2 to 5 carbon atoms, a pyridyl group, a naphthyl group, a thienyl group or a phenyl group which may be substituted with X,

【0056】好ましくは炭素数2から8のアルキル基、
炭素数1から4のハロアルキル基、炭素数1から4のア
ルケニル基、炭素数1から3のアルキル基で置換されて
いてもよい炭素数3から10のシクロアルキル基、炭素
数1から4のアルコキシ−カルボニル基で置換された炭
素数1から4のアルキル基、ピリジル基、1−ナフチル
基、2−チエニル基またはXで置換されていてもよいフ
ェニル基であり、より好ましくは炭素数3から8のアル
キル基、炭素数1から4のハロアルキル基、炭素数1か
ら4のアルケニル基、炭素数1から3のアルキル基で置
換されていてもよい炭素数3から10のシクロアルキル
基、炭素数1から4のアルコキシ−カルボニル基で置換
された炭素数1から4のアルキル基、2−ピリジル基、
1−ナフチル基またはXで置換されていてもよいフェニ
ル基であり、さらに好ましくは炭素数3から6のアルキ
ル基、炭素数1から4のアルケニル基、炭素数1から3
のアルキル基で置換されていてもよい炭素数3から10
のシクロアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ−カ
ルボニル基で置換された炭素数1から4のアルキル基、
2−ピリジル基、1−ナフチル基またはXで置換されて
いてもよいフェニル基であり、またXで置換されていて
もよいフェニル基である。
Preferably, an alkyl group having 2 to 8 carbon atoms,
A haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 4 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 4 carbon atoms An alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a pyridyl group, a 1-naphthyl group, a 2-thienyl group or a phenyl group optionally substituted with X, more preferably 3 to 8 carbon atoms. An alkyl group, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 4 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, An alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a 2-pyridyl group substituted with an alkoxy-carbonyl group
A 1-naphthyl group or a phenyl group which may be substituted by X, more preferably an alkyl group having 3 to 6 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a 1 to 3 carbon atoms;
3 to 10 carbon atoms which may be substituted with an alkyl group
A cycloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and substituted by an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms,
It is a 2-pyridyl group, a 1-naphthyl group or a phenyl group optionally substituted with X, and a phenyl group optionally substituted with X.

【0057】R2 の範囲は、水素原子、ハロゲン原子、
炭素数1から8のアルキル基、炭素数1から6のハロア
ルキル基、炭素数1から3のアルキル基で置換されてい
てもよい炭素数3から10のシクロアルキル基またはX
で置換されていてもよいフェニル基であるが、好ましく
は水素原子または炭素数1から6のアルキル基であり、
より好ましくは水素原子である。
The range of R 2 is a hydrogen atom, a halogen atom,
An alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, or X
A phenyl group which may be substituted, preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms,
More preferably, it is a hydrogen atom.

【0058】Xの範囲は、ハロゲン原子、炭素数1から
4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素
数1から4のアルキルスルフェニル基、炭素数1から4
のアルキルスルフィニル基、炭素数1から4のアルキル
スルホニル基、炭素数1から4のハロアルキル基、ニト
ロ基、シアノ基、炭素数1から4のアルキル−カルボニ
ルオキシ基または同一かもしくは異なる炭素数1から4
のジアルキル−アミノ基から任意に選ばれる1個もしく
は2個以上の置換基であるが、好ましくはハロゲン原
子、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から4のア
ルコキシ基、炭素数1から4のハロアルキル基、ニトロ
基または炭素数1から4のアルキル−カルボニルオキシ
基であり、より好ましくはハロゲン原子、炭素数1から
4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素
数1から4のハロアルキル基であり、更に好ましくはハ
ロゲン原子である。置換位置はオルト位、メタ位、パラ
位であるが、好ましくはオルト位、メタ位であり、より
好ましくはオルト位である。
X represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, and a C 1 to 4 carbon atom.
An alkylsulfinyl group, an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a nitro group, a cyano group, an alkyl-carbonyloxy group having 1 to 4 carbon atoms or the same or different 4
One or two or more substituents arbitrarily selected from the dialkyl-amino groups of the above, preferably a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and 1 to 2 carbon atoms. A haloalkyl group having 4 carbon atoms, a nitro group or an alkyl-carbonyloxy group having 1 to 4 carbon atoms, more preferably a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and 1 to 4 carbon atoms; And 4 is a haloalkyl group, more preferably a halogen atom. The substitution position is an ortho position, a meta position, or a para position, but is preferably an ortho position, a meta position, and more preferably an ortho position.

【0059】多置換の場合はオルト位、メタ位、パラ位
の中で種々の組み合わせが可能であり、上述した範囲の
中で同一の置換基の組み合わせでも異なる置換基の組み
合わせでもよく、置換基の数は5個まで可能であるが好
ましくは3個までであり、より好ましくは2個までであ
る。R3 の範囲は、炭素原子のほかに酸素原子、硫黄原
子もしくは窒素原子から任意に選択される1から4個の
ヘテロ原子を環員として含む場合によりYで置換されて
いてもよい複素環基(但し、フラン−2−イル基、フラ
ン−3−イル基、ピロール−1−イル基、ピロール−2
−イル基、ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−
イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5
−イル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−
イル基、チアゾール−5−イル基、イミダゾール−1−
イル基、イミダゾール−2−イル基、イミダゾール−4
−イル基、イミダゾール−5−イル基、イソキサゾール
−3−イル基、イソキサゾール−4−イル基、イソキサ
ゾール−5−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イ
ソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル
基、ピラゾール−1−イル基、ピラゾール−3−イル
基、ピラゾール−4−イル基、ピラゾール−5−イル
基、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,
3,4−チアジアゾール−2−イル基、1,3,4−ト
リアゾール−1−イル基、1,3,4−トリアゾール−
2−イル基、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル
基、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル基、1,
2,4−チアジアゾール−3−イル基、
In the case of polysubstitution, various combinations are possible in the ortho, meta and para positions, and the same or different combinations of substituents may be used within the range described above. Can be up to five, but is preferably up to three, and more preferably up to two. The range of R 3 is a heterocyclic group optionally containing 1 to 4 hetero atoms as ring members optionally selected from an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom in addition to a carbon atom, and optionally substituted with Y. (However, furan-2-yl group, furan-3-yl group, pyrrol-1-yl group, pyrrole-2
-Yl group, pyrrol-3-yl group, oxazole-2-
Yl group, oxazol-4-yl group, oxazole-5
-Yl group, thiazol-2-yl group, thiazol-4-
Yl group, thiazol-5-yl group, imidazole-1-
Yl group, imidazole-2-yl group, imidazole-4
-Yl group, imidazol-5-yl group, isoxazol-3-yl group, isoxazol-4-yl group, isoxazol-5-yl group, isothiazol-3-yl group, isothiazol-4-yl group, isothiazole -5-yl group, pyrazol-1-yl group, pyrazol-3-yl group, pyrazol-4-yl group, pyrazol-5-yl group, 1,3,4-oxadiazol-2-yl group, 1 ,
3,4-thiadiazol-2-yl group, 1,3,4-triazol-1-yl group, 1,3,4-triazole-
2-yl group, 1,2,4-oxadiazol-3-yl group, 1,2,4-oxadiazol-5-yl group, 1,
2,4-thiadiazol-3-yl group,

【0060】1,2,4−チアジアゾール−5−イル
基、1,2,4−トリアゾール−1−イル基、1,2,
4−トリアゾール−3−イル基、1,2,4−トリアゾ
ール−5−イル基、1,2,3−オキサジアゾール−4
−イル基、1,2,3−オキサジアゾール−5−イル
基、1,2,3−チアジアゾール−4−イル基、1,
2,3−チアジアゾール−5−イル基、1,2,3−ト
リアゾール−1−イル基、1,2,3−トリアゾール−
4−イル基、1,2,3−トリアゾール−5−イル基、
1,2,3,4−テトラゾール−1−イル基、1,2,
3,4−テトラゾール−5−イル基、1,2,3,5−
テトラゾール−1−イル基、1,2,3,5−テトラゾ
ール−4−イル基、ピリジン−2−イル基、ピリジン−
3−イル基、ピリジン−4−イル基、ピラジン−2−イ
ル基、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル
基、1,3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4
−トリアジン−3−イル基、1,2,4−トリアジン−
5−イル基、1,2,4−トリアジン−6−イル基、ピ
ラゾリン−1−イル基、ピラゾリン−3−イル基、ピラ
ゾリン−4−イル基、ピラゾリン−5−イル基、イミダ
ゾリン−1−イル基、イミダゾリン−2−イル基、イミ
ダゾリン−4−イル基、イミダゾリン−5−イル基、
1,2,4-thiadiazol-5-yl group, 1,2,4-triazol-1-yl group, 1,2,2
4-triazol-3-yl group, 1,2,4-triazol-5-yl group, 1,2,3-oxadiazole-4
-Yl group, 1,2,3-oxadiazol-5-yl group, 1,2,3-thiadiazol-4-yl group,
2,3-thiadiazol-5-yl group, 1,2,3-triazol-1-yl group, 1,2,3-triazole-
4-yl group, 1,2,3-triazol-5-yl group,
1,2,3,4-tetrazol-1-yl group, 1,2,2
3,4-tetrazol-5-yl group, 1,2,3,5-
Tetrazol-1-yl group, 1,2,3,5-tetrazol-4-yl group, pyridin-2-yl group, pyridine-
3-yl group, pyridin-4-yl group, pyrazin-2-yl group, pyridazin-3-yl group, pyridazin-4-yl group, 1,3,5-triazin-2-yl group, 1,2,2 4
-Triazin-3-yl group, 1,2,4-triazine-
5-yl group, 1,2,4-triazin-6-yl group, pyrazolin-1-yl group, pyrazolin-3-yl group, pyrazolin-4-yl group, pyrazolin-5-yl group, imidazoline-1- An yl group, an imidazolin-2-yl group, an imidazolin-4-yl group, an imidazolin-5-yl group,

【0061】オキサゾリン−2−イル基、オキサゾリン
−4−イル基、オキサゾリン−5−イル基、イソキサゾ
リン−3−イル基、イソキサゾリン−4−イル基、イソ
キサゾリン−5−イル基、チアゾリン−2−イル基、チ
アゾリン−4−イル基、チアゾリン−5−イル基、3
(2H)−ピリダジノン−2−イル基、3(2H)−ピ
リダジノン−4−イル基、3(2H)−ピリダジノン−
5−イル基または3(2H)−ピリダジノン−6−イル
基から選ばれる。)、Zで置換されているチオフェン−
2−イル基またはZで置換されているチオフェン−3−
イル基であるが、
Oxazolin-2-yl, oxazolin-4-yl, oxazolin-5-yl, isoxazolin-3-yl, isoxazolin-4-yl, isoxazolin-5-yl, thiazolin-2-yl Group, thiazolin-4-yl group, thiazolin-5-yl group, 3
(2H) -pyridazinone-2-yl group, 3 (2H) -pyridazinone-4-yl group, 3 (2H) -pyridazinone-
It is selected from a 5-yl group or a 3 (2H) -pyridazinone-6-yl group. ), Thiophene substituted with Z
Thiophene-3- substituted with a 2-yl group or Z
Il group,

【0062】好ましくはフラン−2−イル基、フラン−
3−イル基、ピロール−1−イル基、ピロール−2−イ
ル基、ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−イル
基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イ
ル基、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル
基、チアゾール−5−イル基、イミダゾール−1−イル
基、イミダゾール−2−イル基、イミダゾール−4−イ
ル基、イミダゾール−5−イル基、イソキサゾール−3
−イル基、イソキサゾール−4−イル基、イソキサゾー
ル−5−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イソチ
アゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基、
ピラゾール−1−イル基、ピラゾール−3−イル基、ピ
ラゾール−4−イル基、ピラゾール−5−イル基、1,
3,4−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−
チアジアゾール−2−イル基、1,3,4−トリアゾー
ル−1−イル基、1,3,4−トリアゾール−2−イル
基、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、1,
2,4−オキサジアゾール−5−イル基、1,2,4−
チアジアゾール−3−イル基、1,2,4−チアジアゾ
ール−5−イル基、1,2,4−トリアゾール−1−イ
ル基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,
2,4−トリアゾール−5−イル基、
Preferably, a furan-2-yl group, a furan-
3-yl group, pyrrol-1-yl group, pyrrol-2-yl group, pyrrol-3-yl group, oxazol-2-yl group, oxazol-4-yl group, oxazol-5-yl group, thiazol-2 -Yl group, thiazol-4-yl group, thiazol-5-yl group, imidazol-1-yl group, imidazol-2-yl group, imidazol-4-yl group, imidazol-5-yl group, isoxazole-3
-Yl group, isoxazol-4-yl group, isoxazol-5-yl group, isothiazol-3-yl group, isothiazol-4-yl group, isothiazol-5-yl group,
Pyrazol-1-yl group, pyrazol-3-yl group, pyrazol-4-yl group, pyrazol-5-yl group, 1,
3,4-oxadiazol-2-yl group, 1,3,4-
Thiadiazol-2-yl group, 1,3,4-triazol-1-yl group, 1,3,4-triazol-2-yl group, 1,2,4-oxadiazol-3-yl group, 1,
2,4-oxadiazol-5-yl group, 1,2,4-
Thiadiazol-3-yl group, 1,2,4-thiadiazol-5-yl group, 1,2,4-triazol-1-yl group, 1,2,4-triazol-3-yl group, 1,
2,4-triazol-5-yl group,

【0063】1,2,3−オキサジアゾール−4−イル
基、1,2,3−オキサジアゾール−5−イル基、1,
2,3−チアジアゾール−4−イル基、1,2,3−チ
アジアゾール−5−イル基、1,2,3−トリアゾール
−1−イル基、1,2,3−トリアゾール−4−イル
基、1,2,3−トリアゾール−5−イル基、1,2,
3,4−テトラゾール−1−イル基、1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル基、1,2,3,5−テトラゾ
ール−1−イル基、1,2,3,5−テトラゾール−4
−イル基、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル
基、ピリジン−4−イル基、ピラジン−2−イル基、ピ
リダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基、1,
3,5−トリアジン−2−イル基、1,2,4−トリア
ジン−3−イル基、1,2,4−トリアジン−5−イル
基または1,2,4−トリアジン−6−イル基であり、
より好ましくはYで置換されていてもよいフラン−3−
イル基、Yで置換されていてもよいピロール−2−イル
基、Yで置換されていてもよいピラゾール−1−イル
基、Yで置換されていてもよいピラゾール−3−イル
基、
A 1,2,3-oxadiazol-4-yl group, a 1,2,3-oxadiazol-5-yl group,
2,3-thiadiazol-4-yl group, 1,2,3-thiadiazol-5-yl group, 1,2,3-triazol-1-yl group, 1,2,3-triazol-4-yl group, 1,2,3-triazol-5-yl group, 1,2,2
3,4-tetrazol-1-yl group, 1,2,3,4-
Tetrazol-5-yl group, 1,2,3,5-tetrazol-1-yl group, 1,2,3,5-tetrazole-4
-Yl group, pyridin-2-yl group, pyridin-3-yl group, pyridin-4-yl group, pyrazin-2-yl group, pyridazin-3-yl group, pyridazin-4-yl group, 1,
3,5-triazin-2-yl, 1,2,4-triazin-3-yl, 1,2,4-triazin-5-yl or 1,2,4-triazin-6-yl Yes,
More preferably, furan-3- which may be substituted by Y
An yl group, a pyrrol-2-yl group optionally substituted with Y, a pyrazol-1-yl group optionally substituted with Y, a pyrazol-3-yl group optionally substituted with Y,

【0064】Yで置換されていてもよいピラゾール−4
−イル基、Yで置換されていてもよいピラゾール−5−
イル基、Yで置換されていてもよいイミダゾール−5−
イル基、Yで置換されていてもよいチアゾール−5−イ
ル基、Yで置換されていてもよいオキサゾール−5−イ
ル基、Yで置換されていてもよいイソキサゾール−4−
イル基、Yで置換されていてもよい1,2,3−トリア
ゾール−5−イル基、Yで置換されていてもよい1,
2,3−チアジアゾール−5−イル基、Yで置換されて
いてもよいピリジン−3−イル基、Yで置換されていて
もよいピリジン−4−イル基、Yで置換されていてもよ
いピラジン−2−イル基、Zで置換されているチオフェ
ン−2−イル基またはZで置換されているチオフェン−
3−イル基であり、さらにYで置換されていてもよいピ
ラゾール−1−イル基、Yで置換されていてもよいピラ
ゾール−3−イル基、
Pyrazole-4 optionally substituted with Y
-Yl group, pyrazole-5-optionally substituted with Y
Iyl group, imidazole-5 which may be substituted with Y
An yl group, a thiazol-5-yl group optionally substituted with Y, an oxazol-5-yl group optionally substituted with Y, isoxazole-4-yl group optionally substituted with Y
Yl group, 1,2,3-triazol-5-yl group optionally substituted with Y, 1,1 group optionally substituted with Y
2,3-thiadiazol-5-yl group, pyridin-3-yl group optionally substituted with Y, pyridin-4-yl group optionally substituted with Y, pyrazine optionally substituted with Y -2-yl group, thiophen-2-yl group substituted with Z or thiophene substituted with Z
A pyrazol-1-yl group which may be further substituted with Y, a pyrazol-1-yl group which may be further substituted with Y,

【0065】Yで置換されていてもよいピラゾール−4
−イル基またはYで置換されていてもよいピラゾール−
5−イル基が好ましく、Yで置換されていてもよいピリ
ジン−3−イル基またはYで置換されていてもよいピリ
ジン−4−イル基が好ましく、Yで置換されていてもよ
いイミダゾール−5−イル基が好ましく、Yで置換され
ていてもよいチアゾール−5−イル基が好ましく、さら
により好ましくはYで置換されていてもよいピラゾール
−1−イル基であり、Yで置換されていてもよいピラゾ
ール−3−イル基であり、Yで置換されていてもよいピ
ラゾール−4−イル基であり、Yで置換されていてもよ
いピラゾール−5−イル基であり、Yで置換されていて
もよいピリジン−3−イル基である。
Pyrazole-4 optionally substituted with Y
-A pyrazole optionally substituted with an yl group or Y-
A 5-yl group is preferable, and a pyridin-3-yl group optionally substituted with Y or a pyridin-4-yl group optionally substituted with Y is preferable, and imidazole-5 optionally substituted with Y is preferable. -Yl group is preferable, and thiazol-5-yl group optionally substituted with Y is more preferable, and pyrazole-1-yl group optionally substituted with Y is more preferable. A pyrazol-3-yl group optionally substituted with Y, a pyrazol-5-yl group optionally substituted with Y, and a pyrazol-5-yl group optionally substituted with Y. A pyridin-3-yl group which may be

【0066】Yの範囲は、ハロゲン原子、炭素数1から
4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素
数1から4のハロアルキル基、炭素数1から4のアルキ
ルスルフェニル基、炭素数1から4のアルキルスルフィ
ニル基、炭素数1から4のアルキルスルホニル基、フェ
ニル基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ
基、ヒドロキシル基、炭素数2から4のアルコキシアル
キル基、炭素数2から4のアルキルカルボニル基、炭素
数1から4のアルコキシ−カルボニル基または同一かも
しくは異なる炭素数1から4のジアルキル−アミノ基か
ら任意に選ばれる1個もしくは2個以上の置換基(Yが
2個以上の場合は、Yは同一でも異なっていてもよ
い。)であるが、好ましくはハロゲン原子、炭素数1か
ら4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭
素数1から4のハロアルキル基、炭素数1から4のアル
キルスルフェニル基、炭素数1から4のアルキルスルフ
ィニル基、炭素数1から4のアルキルスルホニル基、フ
ェニル基、ヒドロキシル基または炭素数1から4のアル
コキシ−カルボニル基から任意に選ばれる1個もしくは
2個以上の置換基(Yが2個以上の場合は、Yは同一で
も異なっていてもよい。)であり、より好ましくはハロ
ゲン原子、炭素数1から4のアルキル基、炭素数1から
4のアルコキシ基、炭素数1から4のハロアルキル基ま
たは炭素数1から4のアルキルスルフェニル基から任意
に選ばれる1個もしくは2個以上の置換基(Yが2個以
上の場合は、Yは同一でも異なっていてもよい。)であ
る。また、Yは1個もしくは2個以上の置換基を表す
が、好ましくは1個、2個または3個の置換基である。
The range of Y includes a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, Alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms, alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, phenyl group, benzyl group, phenoxy group, nitro group, cyano group, hydroxyl group, alkoxyalkyl group having 2 to 4 carbon atoms, 2 carbon atoms To 4 alkylcarbonyl groups, an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms or one or more substituents arbitrarily selected from the same or different dialkyl-amino groups having 1 to 4 carbon atoms (Y is 2 In the case of two or more, Y may be the same or different.), But are preferably a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, An alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, and a phenyl group Or one or more substituents arbitrarily selected from a hydroxyl group or an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms (when Y is 2 or more, Y may be the same or different). And more preferably arbitrarily selected from a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms. One or more substituents (when Y is two or more, Ys may be the same or different). Y represents one or more substituents, preferably one, two or three substituents.

【0067】Zの範囲は、ハロゲン原子、炭素数1から
4のアルキル基、炭素数1から4のアルコキシ基、炭素
数1から4のハロアルキル基、炭素数1から4のアルキ
ルスルフェニル基、炭素数1から4のアルキルスルフィ
ニル基、炭素数1から4のアルキルスルホニル基、フェ
ニル基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ
基、炭素数1から4のアルコキシ−カルボニル基または
同一かもしくは異なる炭素数1から4のジアルキルアミ
ノ基から任意に選ばれる1個もしくは2個の置換基であ
るが、好ましくはハロゲン原子または炭素数1から4の
アルキル基である。
The range of Z includes a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, An alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, a phenyl group, a benzyl group, a phenoxy group, a nitro group, a cyano group, an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms or the same or different carbon atoms It is one or two substituents arbitrarily selected from dialkylamino groups of the formulas 1 to 4, and is preferably a halogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.

【0068】R4 の範囲は、水素原子、炭素数1から4
のアルキル基、炭素数1から4のハロアルキル基、炭素
数2から4のアルコキシアルキル基、炭素数2から4の
アルキルカルボニル基、炭素数1から4のアルコキシ−
カルボニル基、フェニル基またはベンジル基であるが、
好ましくは水素原子または炭素数1から4のアルキル基
であり、より好ましくは水素原子である。
The range of R 4 is a hydrogen atom, carbon number 1 to 4
An alkyl group, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxyalkyl group having 2 to 4 carbon atoms, an alkylcarbonyl group having 2 to 4 carbon atoms, and an alkoxyl group having 1 to 4 carbon atoms.
A carbonyl group, a phenyl group or a benzyl group,
It is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and more preferably a hydrogen atom.

【0069】本発明組成物のもう一方の有効成分化合物
は殺虫および/または殺ダニ剤の有効成分化合物として
良く知られた公知の化合物であり、具体的にその一般名
を例示すれば次の通りであるが、必ずしもこれらのみに
限定されるものではない。フェニトロチオン、フェント
エート、ジメトエート、バミドチオン、チオメトン、プ
ロパフォス、クロロピリフォスなどに代表されるような
有機リン系化合物パーメスリン、サイパーメスリン、ビ
フェンスリン、フェンプロパスリン、エトフェンプロッ
クス、フェンバレレートなどに代表されるピレスロイド
系化合物、カルバリル、カルボスルファン、メソミル、
チオジカルブ、エチオフェンカルブ、ピリミカルブ、な
どに代表されるカーバメート系化合物、ジフルベンズロ
ン、クロルフルアズロン、テフルベンズロン、フルフェ
ノクスロン、ヘキサフルムロンなどに代表されるベンゾ
イルフェニルウレア系化合物、アセタミプリド、ニテン
ピラム、イミダクロプリドなどに代表されるクロルニコ
チル系化合物、並びにフィプロニル、テブフェノジド、
ピリプロキシフェン、クロロフェナピル、トリアズロ
ン、ピメトロジン、ジアフェンチウロン、ジコフォル、
フェニソブロモレート、プロパルギット、クロフェンテ
ジン、アミトラズ、酸化フェンブタンスズ、ヘキシチア
ゾクス、ピリダベン、エトキサゾール、テブフェンピラ
ド、ピリミジフェン、フェンピロキシメートなどが挙げ
られる。
The other active ingredient compound of the composition of the present invention is a well-known compound which is well known as an active ingredient compound of an insecticide and / or acaricide. However, it is not necessarily limited only to these. Pyrethroid compounds such as fenitrothion, fentoate, dimethoate, bamidione, thiomethone, propafos, chloropyrifos, etc. , Carbaryl, carbosulfan, methomil,
Carbamate compounds represented by thiodicarb, ethiophenecarb, pirimicarb, etc., benzoylphenylurea compounds represented by diflubenzuron, chlorfluazuron, teflubenzuron, flufenoxuron, hexaflumuron, etc., represented by acetamiprid, nitenpyram, imidacloprid, etc. Chlornicotyl compounds, and fipronil, tebufenozide,
Pyriproxyfen, chlorofenapyr, triazuron, pymetrozine, diafenthiuron, dicofol,
Phenisobromolate, propargite, clofentezin, amitraz, fenbutane tin oxide, hexthiazox, pyridaben, ethoxazole, tebufenpyrad, pyrimidifen, fenpyroximate and the like.

【0070】本発明組成物の一方の有効成分であるオキ
ソプロピオニトリル誘導体は、作用性が従来の有機塩素
系殺虫剤、有機リン系殺虫剤、カーバメート系殺虫剤お
よびピレスロイド系殺虫剤などの薬剤とは異なるもので
あり、またある種の害虫に対しては低薬量で死にいたら
しめるとともに残効性も備え、結果的に顕著な防除効果
を発揮するものである。しかしながら、いうまでもなく
このオキソプロピオニトリル誘導体のみを使用すること
で全ての分野の全ての害虫を防除することは不可能であ
る。一方、本発明組成物のもう一方の有効成分化合物
は、殺虫および/または殺ダニ剤の有効成分として知ら
れており、また現実に使用されているものである。しか
しながら、これらの薬剤には抵抗性害虫の出現、更に殺
虫殺ダニスペクトラムや残効性の不足により薬剤の散布
薬量、散布回数が増加する傾向にあり、防除効果のみな
らず、人畜あるいは水生生物に対する危険性の増加な
ど、環境安全性の面からも問題が多い。本発明の殺虫殺
ダニ組成物の特徴は、第1に各薬剤の単独での施用の場
合に比べ、その殺虫殺ダニ効力が明らかに増強されると
ともに即効的な殺虫殺ダニ効果が付与されることであ
る。第2に、既存の殺虫および/または殺ダニ剤に観ら
れない広い殺虫殺ダニスペクトラムや、長い残効性が誘
導されることである。第3に、各薬剤を単独で使用した
場合に比べ、投下薬量を低下させうることである。即
ち、本発明組成物は、共力的殺虫殺ダニ作用を有するも
のである。この共力的殺虫殺ダニ作用は、各単剤の有す
る殺虫殺ダニ特性からは予測し得ぬ相乗効果に基づくも
のであり、本発明組成物の有用性は各種害虫に対して各
薬剤を単独で使用するよりも確実な防除効果を発揮し得
る点にあるといえる。、本発明組成物は農園芸作物およ
び樹木などを加害するいわゆる農業害虫、家畜家禽類に
寄生するいわゆる家畜害虫、家屋等の人間の生活環境で
悪影響を与えるいわゆる衛生害虫、および同様の場面で
発生加害するダニ類、や線虫類に対して適用できる。本
発明組成物を用いて防除しうる害虫、ダニ類、線虫類に
は具体的には次に示すものがあるが、それらのみに限定
されるものではない。
The oxopropionitrile derivative, which is one of the active ingredients of the composition of the present invention, can be used as a drug such as a conventional organochlorine pesticide, organophosphorus pesticide, carbamate pesticide and pyrethroid pesticide. In addition, it has a low dose of certain insect pests and has a residual effect, and as a result, exerts a remarkable control effect. However, it goes without saying that it is not possible to control all pests in all fields by using only this oxopropionitrile derivative. On the other hand, the other active ingredient compound of the composition of the present invention is known as an active ingredient of an insecticide and / or acaricide, and is actually used. However, these drugs tend to increase the amount and frequency of spraying of drugs due to the emergence of resistant pests, lack of insecticidal and mite spectrum and residual efficacy, and not only control effect, but also human and aquatic organisms. There are many problems in terms of environmental safety, such as an increase in the danger to the environment. The pesticidal and acaricidal composition of the present invention is characterized in that, firstly, the pesticidal and acaricidal efficacy is clearly enhanced and an immediate and effective pesticidal and acaricidal effect is imparted, as compared with the case where each agent is applied alone. That is. Secondly, a broad insecticidal acaricidal spectrum not found in existing insecticides and / or acaricides, and long residual efficacy is induced. Third, it is possible to reduce the dose of the administered drug as compared with the case where each drug is used alone. That is, the composition of the present invention has a synergistic insecticidal and acaricidal action. This synergistic insecticidal and acaricidal action is based on a synergistic effect that cannot be predicted from the insecticidal and acaricidal properties of each single agent, and the usefulness of the composition of the present invention is that each drug is used alone against various pests. It can be said that there is a point where a more effective control effect can be exhibited as compared with the case of using it. The composition of the present invention occurs in so-called agricultural pests that infect agricultural and horticultural crops and trees, so-called livestock pests that infest livestock and poultry, so-called sanitary pests that adversely affect human living environments such as houses, and the like. It can be applied to harmful mites and nematodes. Specific examples of pests, mites, and nematodes that can be controlled using the composition of the present invention include the following, but are not limited thereto.

【0071】ハスモンヨトウ、コブノメイガ、コナガ、
ヨトウガ、モンシロチョウ、カブラヤガ、チャノコカク
モンハマキ、チャハマキ、タバコバットワーム、ヨーロ
ピアンコーンボーラー、フォールアーミーワーム、コー
ンイヤーワームなどの鱗翅目害虫、ツマグロヨコバイ、
トビイロウンカ、モモアカアブラムシ、クサギカメム
シ、ナンキンムシなどの半翅目害虫、ニジュウヤホシテ
ントウ、ドウガネブイブイ、イネミズゾウムシ、サザン
コーンルートワーム、ノーザンコーンルートワーム、ウ
ェスタンコーンルートワーム、ココクゾウなどの鞘翅目
害虫、イエバエ、アカイエカ、マメハモグリバエ、ウリ
ミバエなどの双翅目害虫、ミナミキイロアザミウマ、ネ
ギアザミウマ、ミカンキイロアザミウマなどの総翅目害
虫、ネコノミ、ケオプスネズミノミ、などの等翅目害
虫、ニワトリオオハジラミ、ウイハジラミなどのハジラ
ミ目害虫、ウシジラミ、ウシホソジラミなどのシラミ目
害虫、ミカンハダニ、ナミハダニ、カンザワハダニなど
のハダニ類、ミカンサビダニ、チャノナガサビダニなど
のフシダニ類、チャノホコリダニ、シクラメンホコリダ
ニなどのホコリダニ類、ケナガコナダニ、ロビンネダニ
などのコナダニ類、オウシマダニ、フタトゲチマダニな
どのマダニ類、ウサギキュウセンダニ、ヒツジキュウセ
ンダニなどのキュウセンダニ類、ヒゼンダニなどのヒゼ
ンダニ類、サツマイモネコブセンチュウ、キタネグサレ
センチュウ、ジャガイモシストセンチュウなどの線虫類
など。
Spodoptera litura, Kobunomeiga, Konaga,
Lepidopteran pests such as the armyworm, cabbage butterfly, cabbage larva, anthropomorphic hamamaki, chahamaki, tobacco bat worm, European corn borer, fall army worm, corn ear worm,
Hemiptera pests such as brown planthoppers, peach aphids, stag beetles, bedbugs, bedbugs, and other insects, such as the terrestrial pest, the weevil, the rice weevil, the southern corn root worm, the northern corn root worm, the western corn root worm, and the silk elephant, and house flies. Diptera pests such as Culex pipiens, Culex pipiens and Urami fly, Thysanoptera pests such as Thrips palmi, Thrips palmi, Thrips palmi, etc. Louse pests, lice and lice, such as lice and lice, red mites, spider mites, spider mites, spider mites, red ticks, and other ticks such as red ticks Dust mites such as house dust mite, Cyclamen mite, Dermatophagoid mites, Dermatophagoid mites such as Robin's mite, Ticks such as Oxodid mite, Haemaphysalis longicornis, Dermatophagoides mite such as rabbit mites, Sheep mites, Dermatophagoides such as bark mite, Dermatophagoides farinae , Nematodes such as potato cyst nematodes.

【0072】本発明組成物の有効成分の一つであるオキ
ソプロピオニトリル誘導体は次に示す方法(スキーム
1)によって合成することができる。スキーム1
The oxopropionitrile derivative, which is one of the active ingredients of the composition of the present invention, can be synthesized by the following method (Scheme 1). Scheme 1

【0073】[0073]

【化18】 Embedded image

【0074】((スキーム1)中のR1 、R2 、R3
4 は前記と同じ意味を表し、Xは塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子、1−イミダゾリル基または1−ピラゾ
リル基を表し、R′は低級アルキル基を表す。) (スキーム1)におけるA法は、一般式(4)で表され
るハロゲノケトン誘導体と一般式(5)で表されるシア
ノチオアセトアミド誘導体を反応させることにより本発
明化合物を合成する方法を示す。
(R 1 , R 2 , R 3 in (Scheme 1)
R 4 has the same meaning as described above, X represents a chlorine atom, bromine atom, iodine atom, 1-imidazolyl group or 1-pyrazolyl group, and R ′ represents a lower alkyl group. Method A in (Scheme 1) shows a method of synthesizing the compound of the present invention by reacting a halogenoketone derivative represented by the general formula (4) with a cyanothioacetamide derivative represented by the general formula (5). .

【0075】B法は、一般式(6)で表されるチアゾリ
ルアセトニトリル誘導体と一般式(7)で表される酸ハ
ライド、1−アシルイミダゾール誘導体、1−アシルピ
ラゾール誘導体あるいは(8)で表される酸無水物を塩
基存在下で反応させることにより本発明化合物を合成す
る方法を示す。
In the method B, a thiazolylacetonitrile derivative represented by the general formula (6) and an acid halide, 1-acylimidazole derivative, 1-acylpyrazole derivative or the (8) represented by the general formula (7) are used. A method for synthesizing the compound of the present invention by reacting the acid anhydride represented in the presence of a base will be described.

【0076】C法は、一般式(9)で表されるα−チオ
シアナートケトン誘導体と一般式(10)で表されるシ
アノケトン誘導体を塩基存在下、反応させることにより
本発明化合物を合成する方法を示す。D法は、一般式
(11)で表されるシアノ酢酸誘導体と一般式(12)
で表されるヘテロ環化合物から本発明化合物を合成する
方法を示す。D法によれば、ヘテロ環内の窒素原子がオ
キソプロピオニトリル部と結合したタイプの化合物が合
成できる。この場合、原料に用いられるヘテロ環化合物
(12)は、環員として2級アミノ基を有する化合物で
ある。また、一般式(11)で表される化合物は、B法
で示した一般式(6)で表されるチアゾリルアセトニト
リル誘導体と炭酸エステルとを塩基存在下で反応させる
ことにより合成できる。
In the method C, the compound of the present invention is synthesized by reacting an α-thiocyanato ketone derivative represented by the general formula (9) with a cyanoketone derivative represented by the general formula (10) in the presence of a base. Here's how. In the method D, a cyanoacetic acid derivative represented by the general formula (11) and a cyanoacetic acid derivative represented by the general formula (12)
A method for synthesizing the compound of the present invention from a heterocyclic compound represented by According to Method D, a compound in which a nitrogen atom in a heterocycle is bonded to an oxopropionitrile moiety can be synthesized. In this case, the heterocyclic compound (12) used as a raw material is a compound having a secondary amino group as a ring member. Further, the compound represented by the general formula (11) can be synthesized by reacting the thiazolylacetonitrile derivative represented by the general formula (6) represented by the method B with a carbonate in the presence of a base.

【0077】B法で原料として使用されるチアゾリルア
セトニトリル誘導体(6)は、α−ハロゲノケトン誘導
体、α−ハロゲノアルデヒド誘導体、α−ハロゲノアセ
タール誘導体あるいはこれらの等価体とシアノチオアセ
トアミドを反応させることにより合成できる。
The thiazolylacetonitrile derivative (6) used as a raw material in the method B is obtained by reacting an α-halogenoketone derivative, an α-halogenaldehyde derivative, an α-halogenoacetal derivative or an equivalent thereof with cyanothioacetamide. Can be synthesized.

【0078】(スキーム1)に記載した合成法におい
て、用いられる塩基としてはナトリウムエトキシド、ナ
トリウムメトキシド、t−ブトキシカリウム等のアルカ
リ金属アルコキシド類、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、トリエチルアミン、
ピリジン等の有機塩基または水素化ナトリウム等が挙げ
られる。
In the synthesis method described in (Scheme 1), as a base to be used, alkali metal alkoxides such as sodium ethoxide, sodium methoxide and potassium t-butoxide; and alkali metal waters such as sodium hydroxide and potassium hydroxide. Oxides, sodium carbonate, alkali metal carbonates such as potassium carbonate, triethylamine,
Organic bases such as pyridine and sodium hydride are exemplified.

【0079】スキーム1で示した反応は、反応に不活性
な溶媒中で行なう事ができ、溶媒としてはメタノール、
エタノール等の低級アルコール類、ベンゼン、トルエン
等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエ
タン、1,2−ジエトキシエタン等のエーテル類、塩化
メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン等の
ハロゲン化炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド等のアミド類、アセトニトリル、ジメチ
ルスルホキシドまたはこれらの混合溶媒等が挙げられ
る。
The reaction shown in Scheme 1 can be carried out in a solvent inert to the reaction.
Lower alcohols such as ethanol, aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene, ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,2-dimethoxyethane and 1,2-diethoxyethane, methylene chloride , Chloroform, 1,2-dichloroethane and the like; amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; acetonitrile, dimethylsulfoxide; and a mixed solvent thereof.

【0080】場合によっては、これらの溶媒と水との混
合溶媒も用いる事ができ、テトラ−n−ブチルアンモニ
ウムブロマイド等の4級アンモニウム塩を触媒として添
加する事により好結果が得られる場合もある。反応温度
は−30℃から200℃の任意の温度に設定する事が可
能であり、さらに、0℃から150℃または溶媒を用い
る場合には0℃から溶媒の沸点の範囲が好ましい。塩基
は反応基質の0.05から10当量を、好ましくは0.
05から3当量を用いる。
In some cases, a mixed solvent of these solvents and water can be used, and good results can be obtained by adding a quaternary ammonium salt such as tetra-n-butylammonium bromide as a catalyst. . The reaction temperature can be set at any temperature from -30 ° C to 200 ° C, and more preferably from 0 ° C to 150 ° C or from 0 ° C to the boiling point of the solvent when a solvent is used. The base is used in an amount of 0.05 to 10 equivalents, preferably 0.1 equivalent of the reaction substrate.
Use from 05 to 3 equivalents.

【0081】本発明化合物は常法により反応液から得る
ことができるが、本発明化合物を精製する必要が生じた
場合には再結晶、カラムクロマトグラフィー等の任意の
精製法によって分離、精製することができる。
The compound of the present invention can be obtained from the reaction solution by a conventional method. However, if it becomes necessary to purify the compound of the present invention, it can be separated and purified by any purification method such as recrystallization or column chromatography. Can be.

【0082】本発明組成物の内の有効成分の一つである
オキソプロピオニトリル誘導体について、実際に合成し
た化合物の一部の化学構造と融点を第1 〜4 表に示
す。尚、表中の略号はそれぞれ以下の意味を示す。M
e:メチル基、Et:エチル基、Pr:プロピル基、B
u:ブチル基、Pen:ペンチル基、Hex:ヘキシル
基、Hep:ヘプチル基、Oct:オクチル基、Ph:
フェニル基、n:ノルマル、s:セカンダリー、t:タ
ーシャリー、c:シクロ 第 1 表
With respect to the oxopropionitrile derivative which is one of the active ingredients in the composition of the present invention, the chemical structures and melting points of some of the compounds actually synthesized are shown in Tables 1 to 4. The abbreviations in the table have the following meanings. M
e: methyl group, Et: ethyl group, Pr: propyl group, B
u: butyl group, Pen: pentyl group, Hex: hexyl group, Hep: heptyl group, Oct: octyl group, Ph:
Phenyl group, n: normal, s: secondary, t: tertiary, c: cyclo Table 1

【0083】[0083]

【化19】 Embedded image

【0084】[0084]

【表1】 ──────────────────────────────────── 化合物No. R124123 融点(℃) ──────────────────────────────────── 1 Ph H H H Cl Me 234-237 2 Ph H H H S−tBu Me 165-167 3 Ph H H Cl Cl Me 220-222 4 Ph H H Cl S−tBu Me 180-182.5 5 Ph H H Ph Ph Me 199-201 6 Ph H H CF3 Cl Me 174-178 7 Ph H H t−Bu Cl Me 215-219 8 Ph H Me Cl Cl Me 225-228 9 t−Bu H H Cl Cl Me 184-186 10 t−Bu H H Ph Cl Me 193-196 11 t−Bu H H CF3 Cl Me 227-230 12 t−Bu H H CF3 Cl Ph 89- 91 ──────────────────────────────────── 第 2 表[Table 1] Compound No. R 1 R 2 R 4 Y 1 Y 2 Y 3 Melting point (° C) ────────────────────────────────── 1 1 Ph H H H Cl Me 234-237 2 Ph H H H S-tBu Me 165-167 3 Ph H H Cl Cl Me 220-222 4 Ph H H Cl S-tBu Me 180-182.5 5 Ph H H Ph Ph Me 199-201 6 Ph H H CF 3 Cl Me 174-178 7 Ph H H t-Bu Cl Me 215-219 8 Ph H Me Cl Cl Me 225-228 9 t-Bu H H Cl Cl Me 184- 186 10 t-Bu H H Ph Cl Me 193-196 11 t-Bu H H CF 3 Cl Me 227-230 12 t-Bu H H CF 3 Cl Ph 89-91 ─────────── ───────────────────────── Table 2

【0085】[0085]

【化20】 Embedded image

【0086】[0086]

【表2】 ──────────────────────────────────── 化合物No. R124456 融点(℃) ──────────────────────────────────── 13 Ph H H H H Et 199-201 14 Ph H H H H i-Pro 199-201 15 Ph H H H Me Me 178-180 16 Ph H H H Me Et 184-186 17 Ph H H Me H Me 171-173 18 Ph H H Me H i-Pro 181-183 19 Ph H H Me Cl Me 217-222 20 Ph H H Me Cl i-Pro 178-182 21 Ph H H Me Br Me 204-208 22 Ph H H Et Cl Me 245-248 23 t−Bu H H H H Et 157.5-159.5 24 t−Bu H H H H i-Pro 158.5-160.3 25 t−Bu H H H Me Me 156-159 26 t−Bu H H H Me Et 161.4-162.7 27 t−Bu H H Me Cl Me 186-188.5 ──────────────────────────────────── 第 3 表[Table 2] Compound No. R 1 R 2 R 4 Y 4 Y 5 Y 6 Melting point (℃) ────────────────────────────────── 13 13 Ph H H H H Et 199-201 14 Ph H H H Hi i-Pro 199-201 15 Ph H H H Me Me 178-180 16 Ph HH H Me Et 184-186 17 Ph H H Me H Me 171-173 18 Ph H H Me Hi-Pro 181-183 19 Ph H H Me Cl Me 217-222 20 Ph H H Me Cl i-Pro 178-182 21 Ph H H Me Br Me 204-208 22 Ph H H Et Cl Me 245-248 23 t-Bu H H H H Et 157.5-159.5 24 t-Bu H H H Hi-Pro 158.5-160.3 25 t-Bu H H H Me Me 156-159 26 t-Bu H H H Me Et 161.4-162.7 27 t-Bu H H Me Cl Me 186-188.5 ────────────────────────────── ────── Table 3

【0087】[0087]

【化21】 Embedded image

【0088】[0088]

【表3】 ──────────────────────────────────── 化合物No. R124123 融点(℃) ──────────────────────────────────── 28 Ph H H H H Cl 206-209 29 Ph H H Cl H H 174-176 30 Ph H H Cl Me H 176.5-177.5 31 Ph H H Br H H 191-194 ──────────────────────────────────── 第 4 表[Table 3] Compound No. R 1 R 2 R 4 Z 1 Z 2 Z 3 Melting point (℃) ────────────────────────────────── 28 28 Ph H H H H Cl 206-209 29 Ph H H Cl H H 174-176 30 Ph H H Cl Me H 176.5-177.5 31 Ph H H Br H H 191-194 ──────── ──────────────────────────── Table 4

【0089】[0089]

【化22】 Embedded image

【0090】[0090]

【表4】 ──────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 融点( ℃) ──────────────────────────────────── 32 tBu H 3-Cl-thiophen-2-yl 187.0-191.0 33 tBu H 3-Cl-1-Et-pyrazol-5-yl 218.2-219.0 34 tBu H 3-tBu-5-Cl-1-Me-pyrazol-4-yl 221.5-223.0 35 tBu H 3-Cl-5-OH-1-Me-pyrazol-4-yl 266.0-268.0 36 tBu H 4-Cl-1-Me-pyrazol-5-yl 203.0-205.0 37 tBu H 2,4-Me2-thiazol-5-yl 183.5-184.5 38 tBu H pyridin-4-yl 185.0-187.0 39 tBu H 4-Et-2-Me-thiazol-5-yl 192.0-193.0 40 tBu H 2-Me-4-CF3-thiazol-5-yl 223.0-228.4 41 tBu H 2-Me-pyridin-3-yl 164.5-170.0 42 sBu H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 134.8-139.2 43 sBu H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 151.0-156.0 44 Et Me 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 230.0-233.0 45 Et Me 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 211.0-213.0 46 1-Me-Bu H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 160.0-161.0 47 iPr H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 223.0-224.0 48 iPrCH2 H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 205.0-206.0 49 1-Me-Bu H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 166.0-167.0 50 iPrCH2 H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 223.4-225.6 51 nHex H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 142.5-143.7 52 nPen H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 150.0-157.0 53 Et H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 220.0-227.0 54 iPr H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 186.0-189.0 55 nHex H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 144.5-146.0 ────────────────────────────────────[Table 4] ──────────────────────────────────── No. R 1 R 2 R 3 Melting point ( ℃) ──────────────────────────────────── 32 tBu H 3-Cl-thiophen-2-yl 187.0-191.0 33 tBu H 3-Cl-1-Et-pyrazol-5-yl 218.2-219.0 34 tBu H 3-tBu-5-Cl-1-Me-pyrazol-4-yl 221.5-223.0 35 tBu H 3- Cl-5-OH-1-Me-pyrazol-4-yl 266.0-268.0 36 tBu H 4-Cl-1-Me-pyrazol-5-yl 203.0-205.0 37 tBu H 2,4-Me 2 -thiazol-5 -yl 183.5-184.5 38 tBu H pyridin-4-yl 185.0-187.0 39 tBu H 4-Et-2-Me-thiazol-5-yl 192.0-193.0 40 tBu H 2-Me-4-CF 3 -thiazol-5 -yl 223.0-228.4 41 tBu H 2-Me-pyridin-3-yl 164.5-170.0 42 sBu H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 134.8-139.2 43 sBu H 5-Cl-3 -CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 151.0-156.0 44 Et Me 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 230.0-233.0 45 Et Me 3,5-Cl 2- 1-Me-pyrazol-4-yl 211.0-213.0 46 1-Me-Bu H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 160.0-161.0 47 iPr H 5-Cl-3-CF 3- 1-Me-pyrazol-4-yl 223.0-224.0 48 iPrCH 2 H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 205.0-206.0 49 1-Me-Bu H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 166.0-167.0 50 iPrCH 2 H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 223.4-225.6 51 nHex H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 142.5-143.7 52 nPen H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 150.0-157.0 53 Et H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 220.0-227.0 54 iPr H 3,5 -Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 186.0-189.0 55 nHex H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 144.5-146.0 ────────── ──────────────────────────

【0091】[0091]

【表5】 第 4 表(続き) ──────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 融点( ℃) ──────────────────────────────────── 56 iPrCH2CH2 H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 152.0-153.0 57 tBuCH2 H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 247.7-248.5 58 tBuCH2 H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 262.0-264.0 59 cPr H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 236.0-238.0 60 cPr H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 198.6-199.2 61 cHex H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 195.0-196.0 62 cHex H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 206.0-206.5 63 1-Me-cHex H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 217.5-218.5 64 1-adamantyl H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 231.3-233.0 65 1-adamantyl H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 253.5-257.0 66 cHex Me 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 173.1-174.6 67 cHex Me 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 230.0-232.2 68 cHex H 2-Me-4-CF3-thiazol-5-yl 175.0-178.0 69 1-adamantyl H 2-Cl-pyridin-3-yl 208.0-212.0 70 cHex H 2-Cl-pyridin-3-yl 184.0-186.5 71 cHex H 2-MeS-pyridin-3-yl 167.0-168.5 72 1-adamantyl H 2-MeS-pyridin-3-yl 227.0-230.0 73 cHex H 2-MeO-pyridin-3-yl 175.7-176.7 74 1-adamantyl H 2-MeO-pyridin-3-yl 149.0-156.0 75 1-Me-cHex H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 186.0-189.0 76 CF3 H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl oil 77 ClCH2C(Me)2 H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 170.0-172.0 78 Cl2CHC(Me)2 H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 210.0-211.0 ────────────────────────────────────[Table 5] Table 4 (continued) ──────────────────────────────────── No. R 1 R 2 R 3 Melting point (° C) ──────────────────────────────────── 56 iPrCH 2 CH 2 H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 152.0-153.0 57 tBuCH 2 H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 247.7-248.5 58 tBuCH 2 H 3, 5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 262.0-264.0 59 cPr H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 236.0-238.0 60 cPr H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 198.6-199.2 61 cHex H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 195.0-196.0 62 cHex H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me -pyrazol-4-yl 206.0-206.5 63 1-Me-cHex H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 217.5-218.5 64 1-adamantyl H 3,5-Cl 2 -1 -Me-pyrazol-4-yl 231.3-233.0 65 1-adamantyl H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 253.5-257.0 66 cHex Me 3,5-Cl 2 -1-Me -pyrazol-4-yl 173.1-174.6 67 cHex Me 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 230.0-232.2 68 cHex H 2-Me-4-CF 3 -thiazol-5-yl 175.0-178.0 69 1-adamantyl H 2 -Cl-pyridin-3-yl 208.0-212.0 70 cHex H 2-Cl-pyridin-3-yl 184.0-186.5 71 cHex H 2-MeS-pyridin-3-yl 167.0-168.5 72 1-adamantyl H 2-MeS- pyridin-3-yl 227.0-230.0 73 cHex H 2-MeO-pyridin-3-yl 175.7-176.7 74 1-adamantyl H 2-MeO-pyridin-3-yl 149.0-156.0 75 1-Me-cHex H 3,5 -Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 186.0-189.0 76 CF 3 H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl oil 77 ClCH 2 C (Me) 2 H 3,5- Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 170.0-172.0 78 Cl 2 CHC (Me) 2 H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 210.0-211.0 ─────── ─────────────────────────────

【0092】[0092]

【表6】 第 4 表(続き) ──────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 融点( ℃) ──────────────────────────────────── 79 CH2=C(Me) H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 198.0-199.0 80 MeO2CC(Me)2 H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 132.0-134.0 81 EtO2CC(Me)2 H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 141.0-143.0 82 4-CF3-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 195.0-198.0 83 4-CF3-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 176.3-177.5 84 4-CF3-Ph H 3-tBu-5-Cl-1-Me-pyrazol-4-yl 160.0-163.0 85 4-Cl-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 261.0-264.0 86 4-Cl-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 216.0-220.0 87 3-Cl-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 156.0-158.0 88 3-Cl-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 206.0-210.0 89 2-Cl-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 187.0-189.0 90 2-Cl-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 176.0-180.0 91 4-tBu-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 286.0-291.0 92 3-MeO-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 165.0-166.5 93 2-MeO-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 187.0-189.5 94 3-CF3-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 174.0-175.5 95 2-Br-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 193.0-195.0 96 2-F-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 156.0-160.0 97 3,4-F2-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 239.6-241.1 98 2-MeO-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 203.0-206.0 99 2-Br-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 183.0-186.0 100 2,4-Cl2-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 169.5-171.6 101 2,6-F2-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 173.0-176.0 ────────────────────────────────────[Table 6] Table 4 (continued) ──────────────────────────────────── No. R 1 R 2 R 3 Melting point (° C) ──────────────────────────────────── 79 CH 2 = C ( Me) H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 198.0-199.0 80 MeO 2 CC (Me) 2 H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 132.0-134.0 81 EtO 2 CC (Me) 2 H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 141.0-143.0 82 4-CF 3 -Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol -4-yl 195.0-198.0 83 4-CF 3 -Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 176.3-177.5 84 4-CF 3 -Ph H 3-tBu-5-Cl- 1-Me-pyrazol-4-yl 160.0-163.0 85 4-Cl-Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 261.0-264.0 86 4-Cl-Ph H 5-Cl-3 -CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 216.0-220.0 87 3-Cl-Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 156.0-158.0 88 3-Cl-Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 206.0-210.0 89 2-Cl-Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 187.0-189.0 90 2-Cl -Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 176.0-180.0 91 4-tBu-Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4 -yl 286.0-291.0 92 3-MeO-Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 165.0-166.5 93 2-MeO-Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1 -Me-pyrazol-4-yl 187.0-189.5 94 3-CF 3 -Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 174.0-175.5 95 2-Br-Ph H 5-Cl -3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 193.0-195.0 96 2-F-Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 156.0-160.0 97 3,4 -F 2 -Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 239.6-241.1 98 2-MeO-Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 203.0- 206.0 99 2-Br-Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 183.0-186.0 100 2,4-Cl 2 -Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol- 4-yl 169.5-171.6 101 2,6-F 2 -Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 173.0-176.0 ───────────── ───────────────────────

【0093】[0093]

【表7】 第 4 表(続き) ──────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 融点( ℃) ──────────────────────────────────── 102 2-Me-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 165.0-166.5 103 Ph Me 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 206.0-212.0 104 Ph Et 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 206.5-208.0 105 Ph Me 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 185.0-190.0 106 Ph Et 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 173.4-174.3 107 2-CF3-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 218.0-221.0 108 2,6-F2-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 171.0-173.0 109 2-CF3-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 213.6-215.0 110 2-EtO-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 95.1-98.2 111 2-EtO-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 142.0-146.0 112 2-Cl-6-F-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 219.0-223.0 113 2,3-Cl2-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 183.0-184.0 114 2-NO2-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 222.0-223.0 115 2,3-Cl2-Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 178.0-180.0 116 2,6-(MeO)2Ph H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 148.1-153.0 117 2,6-F2-Ph H 2-Me-pyridin-3-yl 215.6-219.8 118 2,6-F2-Ph H 2-Me-4-CF3-thiazol-5-yl 198.0-203.0 119 2,6-F2-Ph H 2,4-Cl2-6-Me-pyridin-3-yl 171.6-174.1 120 2,6-F2-Ph H 2-MeO-pyridin-3-yl 182.4-183.3 121 2,6-F2-Ph H 2-Cl-pyridin-3-yl 176.3-181.7 122 2,6-F2-Ph H 2,4-Me2-oxazol-5-yl 216.0-219.0 123 2,6-F2-Ph H 1-Me-pyrrol-2-yl 188.0-190.0 124 2,6-F2-Ph H 2-MeS-pyridin-3-yl 150.0-154.0 ────────────────────────────────────[Table 7] Table 4 (continued) ──────────────────────────────────── No. R 1 R 2 R 3 Melting point (° C) ──────────────────────────────────── 102 2-Me-Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 165.0-166.5 103 Ph Me 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 206.0-212.0 104 Ph Et 5 -Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 206.5-208.0 105 Ph Me 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 185.0-190.0 106 Ph Et 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 173.4-174.3 107 2-CF 3 -Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 218.0-221.0 108 2,6-F 2 -Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 171.0-173.0 109 2-CF 3 -Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 213.6-215.0 110 2-EtO-Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 95.1-98.2 111 2-EtO-Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 142.0-146.0 112 2-Cl-6-F-Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 219.0-223.0 113 2,3-Cl 2 -Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 183.0-184.0 114 2-NO 2 -Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 222 .0-223.0 115 2,3-Cl 2 -Ph H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 178.0-180.0 116 2,6- (MeO) 2 Ph H 5-Cl- 3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 148.1-153.0 117 2,6-F 2 -Ph H 2-Me-pyridin-3-yl 215.6-219.8 118 2,6-F 2 -Ph H 2 -Me-4-CF 3 -thiazol-5-yl 198.0-203.0 119 2,6-F 2 -Ph H 2,4-Cl 2 -6-Me-pyridin-3-yl 171.6-174.1 120 2,6- F 2 -Ph H 2-MeO-pyridin-3-yl 182.4-183.3 121 2,6-F 2 -Ph H 2-Cl-pyridin-3-yl 176.3-181.7 122 2,6-F 2 -Ph H 2 , 4-Me 2 -oxazol-5-yl 216.0-219.0 123 2,6-F 2 -Ph H 1-Me-pyrrol-2-yl 188.0-190.0 124 2,6-F 2 -Ph H 2-MeS- pyridin-3-yl 150.0-154.0 ────────────────────────────────────

【0094】[0094]

【表8】 第 4 表(続き) ──────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 融点( ℃) ──────────────────────────────────── 125 2,6-F2-Ph H 2-Et-4-Me-thiazol-5-yl 164.0-170.0 126 2,6-F2-Ph H 3,5-Me2-isoxazol-4-yl 232.0-235.5 127 2,6-F2-Ph H 3-Cl-1-Me-5-MeS-pyrazol-4-yl 220.0-222.0 128 2,6-F2-Ph H 3,5-Me2-pyrazol-1-yl 219.0-224.0 129 2,6-F2-Ph H 3,4-Cl2-1-Me-pyrazol-5-yl 211.4-213.4 130 2,6-F2-Ph H 3,4-Cl2-1-Et-pyrazol-5-yl 197.8-200.2 131 2,6-F2-Ph H 4-Cl-1,5-Me2-pyrazol-3-yl 168.0-190.0 132 2,6-F2-Ph H 1,4-Me2-imidazol-5-yl 225.0-226.0 133 2,6-F2-Ph H 4-MeO2C-pyridin-3-yl 144.0-146.0 134 2,6-F2-Ph H 2-Me-furan-3-yl 179.0-182.0 135 2,6-F2-Ph H pyrazin-2-yl 239.3-240.4 136 2,6-F2-Ph H 5-Me-1-Ph-1,2,3-triazol-4-yl 197.0-198.0 137 2,6-F2-Ph H 1,3-Me2-4-NO2-pyrazol-5-yl 200.0-201.0 138 2-thienyl H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 223.0-225.0 139 5-Cl-1-Me- H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 238.0-243.0 pyrazol-4- yl 140 1-naphtyl H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 222.0-224.0 141 1-naphtyl H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 197.0-198.0 142 2-AcO-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 274.1-276.8 143 2-F-Ph Me 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 218.0-221.0 144 2-MeO-Ph Me 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 230.0-232.5 145 2-F-Ph H 3,5-Cl2-1-Me-pyrazol-4-yl 188.0-190.5 ────────────────────────────────────[Table 8] Table 4 (continued) ──────────────────────────────────── No. R 1 R 2 R 3 Melting point (° C) ──────────────────────────────────── 125 2,6-F 2 -Ph H 2-Et-4-Me-thiazol-5-yl 164.0-170.0 126 2,6-F 2 -Ph H 3,5-Me 2 -isoxazol-4-yl 232.0-235.5 127 2,6- F 2 -Ph H 3-Cl-1-Me-5-MeS-pyrazol-4-yl 220.0-222.0 128 2,6-F 2 -Ph H 3,5-Me 2 -pyrazol-1-yl 219.0-224.0 129 2,6-F 2 -Ph H 3,4-Cl 2 -1-Me-pyrazol-5-yl 211.4-213.4 130 2,6-F 2 -Ph H 3,4-Cl 2 -1-Et- pyrazol-5-yl 197.8-200.2 131 2,6-F 2 -Ph H 4-Cl-1,5-Me 2 -pyrazol-3-yl 168.0-190.0 132 2,6-F 2 -Ph H 1,4 -Me 2 -imidazol-5-yl 225.0-226.0 133 2,6-F 2 -Ph H 4-MeO 2 C-pyridin-3-yl 144.0-146.0 134 2,6-F 2 -Ph H 2-Me- furan-3-yl 179.0-182.0 135 2,6-F 2 -Ph H pyrazin-2-yl 239.3-240.4 136 2,6-F 2 -Ph H 5-Me-1-Ph-1,2,3- triazol-4-yl 197.0-198.0 137 2,6-F 2 -Ph H 1,3-Me 2 -4-NO 2 -pyrazol-5-yl 200.0-201.0 138 2-th ienyl H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 223.0-225.0 139 5-Cl-1-Me- H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 238.0 -243.0 pyrazol-4-yl 140 1-naphtyl H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 222.0-224.0 141 1-naphtyl H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol -4-yl 197.0-198.0 142 2-AcO-Ph H 3,5-Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 274.1-276.8 143 2-F-Ph Me 5-Cl-3-CF 3 -1 -Me-pyrazol-4-yl 218.0-221.0 144 2-MeO-Ph Me 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 230.0-232.5 145 2-F-Ph H 3,5- Cl 2 -1-Me-pyrazol-4-yl 188.0-190.5 ─────────────────────────────────── ─

【0095】[0095]

【表9】 第 4 表(続き) ──────────────────────────────────── No. R1 R2 R3 融点( ℃) ──────────────────────────────────── 146 Ph H 3,5-Me2-pyrazol-1-yl 205.0-208.0 147 1-naphtyl H 2-Cl-pyridin-3-yl 168.0-170.0 148 1-naphtyl H 2-MeS-pyridin-3-yl 203.0-205.0 149 1-naphtyl H 2-MeO-pyridin-3-yl 275.1-277.6 150 3-pyridyl H 2-Cl-pyridin-3-yl 228.0-229.0 151 4-pyridyl H 2-Cl-pyridin-3-yl 225.0-226.0 152 Ph H 2,3-Cl2-pyridin-5-yl 200.0-203.0 153 Ph H 2,6-Cl2-pyridin-4-yl 214.0-216.0 154 Ph H 4-Me-1,2,3-thiadiazol-5-yl 236.0-239.0 155 Ph H 2,6-Cl2-pyridin-3-yl 230.0-234.0 156 Ph H pyridin-3-yl 184.0-189.0 157 Ph H 5-Cl-1-Me-3-iPr-pyrazol-4-yl 71.0-74.0 158 tBu H 4-Cl-1-Et-pyrazol-5-yl 211.4-213.6 159 Ph H 4-Cl-1-Et-pyrazol-5-yl 212.0-217.0 160 Ph H 5-Cl-1-Me-3-Ph-pyrazol-4-yl 215.0-219.0 161 nPen H 5-Cl-3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 180.0-182.0 162 2,6-F2-Ph H 3-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 177.0-179.0 163 2,6-F2-Ph H 5-CF3-1-Me-pyrazol-4-yl 175.0-177.0 ────────────────────────────────────[Table 9] Table 4 (continued) ──────────────────────────────────── No. R 1 R 2 R 3 Melting point (° C) ──────────────────────────────────── 146 Ph H 3,5 -Me 2 -pyrazol-1-yl 205.0-208.0 147 1-naphtyl H 2-Cl-pyridin-3-yl 168.0-170.0 148 1-naphtyl H 2-MeS-pyridin-3-yl 203.0-205.0 149 1-naphtyl H 2-MeO-pyridin-3-yl 275.1-277.6 150 3-pyridyl H 2-Cl-pyridin-3-yl 228.0-229.0 151 4-pyridyl H 2-Cl-pyridin-3-yl 225.0-226.0 152 Ph H 2,3-Cl 2 -pyridin-5-yl 200.0-203.0 153 Ph H 2,6-Cl 2 -pyridin-4-yl 214.0-216.0 154 Ph H 4-Me-1,2,3-thiadiazol-5- yl 236.0-239.0 155 Ph H 2,6-Cl 2 -pyridin-3-yl 230.0-234.0 156 Ph H pyridin-3-yl 184.0-189.0 157 Ph H 5-Cl-1-Me-3-iPr-pyrazol- 4-yl 71.0-74.0 158 tBu H 4-Cl-1-Et-pyrazol-5-yl 211.4-213.6 159 Ph H 4-Cl-1-Et-pyrazol-5-yl 212.0-217.0 160 Ph H 5-Cl -1-Me-3-Ph-pyrazol-4-yl 215.0-219.0 161 nPen H 5-Cl-3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 180.0-182.0 162 2,6-F 2 -Ph H 3-CF 3 -1-Me-pyrazol-4-yl 177.0-179.0 163 2,6-F 2 -Ph H 5-CF 3 -1-Me-pyrazol -4-yl 175.0-177.0 ────────────────────────────────────

【0096】本発明の組成物はオキソプロピオニトリル
誘導体の内の少なくとも1種と、公知化合物の内の少な
くとも1種とを混合物としてそのまま使用することもで
きるが、通常は各種の不活性の液体、固体、またはガス
状担体に本発明の活性化合物を保持させ、必要に応じて
補助剤、例えば界面活性剤、分散剤、固着剤、安定剤、
噴射剤、燻煙剤、燻蒸剤、ULV剤等の製剤形態にして
使用するのが好都合である。
The composition of the present invention can be used as a mixture of at least one of oxopropionitrile derivatives and at least one of known compounds. Holding the active compound of the present invention on a solid or gaseous carrier and, if necessary, auxiliaries such as surfactants, dispersants, fixing agents, stabilizers,
It is convenient to use it in the form of a formulation such as a propellant, a fumigation agent, a fumigant, or an ULV agent.

【0097】前記液状担体としては、例えば水、アルコ
ール類(メタノール、エタノール等)、ケトン類(アセ
トン、メチルエチルケトン等)、芳香族炭化水素類(ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メチル
ナフタレン等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサン、シクロ
ヘキサン、灯油、軽油等)、エステル類(酢酸エチル、
酢酸ブチル等)、ニトリル類(アセトニトリル、イソブ
チルニトリル等)、エーテル類(ジイソプロピルエーテ
ル、ジオキサン等)、酸アミド類(N,N−ジメチルア
セトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド等)、ハロ
ゲン化炭化水素等
Examples of the liquid carrier include water, alcohols (eg, methanol, ethanol), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, methylnaphthalene), and fatty acids. Group hydrocarbons (hexane, cyclohexane, kerosene, light oil, etc.), esters (ethyl acetate,
Butyl acetate, etc.), nitriles (acetonitrile, isobutyl nitrile, etc.), ethers (diisopropyl ether, dioxane, etc.), acid amides (N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, etc.), halogenated hydrocarbons, etc.

【0098】〔製剤例〕次に、本発明化合物を有効成分
とする有害生物防除剤の製剤例を示すが、本発明はこれ
らに限定されるものではない。尚、以下の製剤例におい
て、「部」は重量部を意味する。 〔製剤例1〕水和剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・・ 50部 ジークライトPFP 43部 (カオリン系クレー:ジークライト工業(株)商品名) ソルポール5050 ・・・・・・・・・・・ 2部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) ルノックス1000C ・・・・・・・・・・・ 3部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80(固結防止剤)・・・・・ 2部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
Formulation Examples Next, formulation examples of pest control agents containing the compound of the present invention as an active ingredient are shown, but the present invention is not limited to these. In the following formulation examples, "parts" means parts by weight. [Formulation Example 1] Water dispersible compound of the present invention 50 parts Sieglite PFP 43 parts (Kaolin based clay: trade name of Zikulite Industry Co., Ltd.) Solpol 5050 ... 2 parts (anionic surfactant: trade name of Toho Chemical Industry Co., Ltd.) Lunox 1000C ... 3 parts (anionic surfactant: Toho Chemical Industry ( Carplex # 80 (anti-caking agent) 2 parts (white carbon: Shionogi & Co., Ltd.) The above components are uniformly mixed and pulverized to obtain a wettable powder.

【0099】 〔製剤例2〕乳剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・・ 3部 メチルナフタレン ・・・・・・・・・・・ 76部 イソホロン ・・・・・・・・・・・ 15部 ソルポール3005X ・・・・・・・・・・・ 6部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との 混合物:東邦化学工業(株)商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。[Formulation Example 2] Emulsion Compound of the present invention ... 3 parts Methylnaphthalene ... 76 parts Isophorone ... 15 parts Solpol 3005X 6 parts (mixture of nonionic surfactant and anionic surfactant: trade name of Toho Chemical Industry Co., Ltd.) To obtain an emulsion.

【0100】 〔製剤例3〕フロアブル剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・・ 35部 アグリゾールS−711・・・・・・・・・・・ 8部 (非イオン性界面活性剤:花王(株)商品名) ルノックス1000C ・・・・・・・・・・・ 0.5部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) 1%ロドポール水 ・・・・・・・・・・・ 20部 (増粘剤:ローン・プーラン社商品名) エチレングリコール(凍結防止剤) ・・・・・ 8部 水 ・・・・・・・・・・・ 28.5部 以上を均一に混合して、フロアブル剤とする。[Formulation Example 3] Flowable agent Compound of the present invention 35 parts Agrisol S-711 8 parts (Nonionic surfactant) : Kao Corporation trade name) Lunox 1000C 0.5 parts (anionic surfactant: trade name of Toho Chemical Industry Co., Ltd.) 1% Rhodopol water 20 parts (thickener: Lorne Poulin Co., Ltd.) Ethylene glycol (antifreeze) 8 parts Water 28.5 parts The above is uniformly mixed to obtain a flowable agent.

【0101】 〔製剤例4〕粒状水和剤(ドライフロアブル剤) 本発明化合物 ・・・・・・・・・・・ 75部 イソバンNo.1 ・・・・・・・・・・・ 10部 (アニオン性界面活性剤:クラレイソプレンケミカル(株)商品名) バニレックスN ・・・・・・・・・・・ 5部 (アニオン性界面活性剤:山陽国策パルプ(株)商品名) カープレックス#80 ・・・・・・・・・・・ 10部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) 以上を均一に混合微粉砕してドライフロアブル剤とす
る。
Formulation Example 4 Granular wettable powder (dry flowable) Compound of the present invention: 75 parts 10 parts (anionic surfactant: Kuraray Isoprene Chemical Co., Ltd.) Vanirex N 5 parts (anionic surfactant Agent: Sanyo Kokusaku Pulp Co., Ltd.) Carplex # 80 10 parts (white carbon: Shionogi Pharmaceutical Co., Ltd.) A dry flowable agent.

【0102】 〔製剤例5〕粒剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・・ 0.1部 ベントナイト ・・・・・・・・・・・ 55.0部 タルク ・・・・・・・・・・・ 44.9部 以上を均一に混合粉砕した後、少量の水を加えて撹拌混
合捏和し、押出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤にす
る。
Formulation Example 5 Granules Compound of the Present Invention 0.1 part Bentonite 55.0 parts Talc 44.9 parts After uniformly mixing and pulverizing the above, a small amount of water is added, and the mixture is kneaded with stirring, granulated by an extrusion granulator, and dried to obtain granules.

【0103】 〔製剤例6〕粉剤 本発明化合物 ・・・・・・・・・・・ 3.0部 カープレックス#80 ・・・・・・・・・・・ 0.5部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) クレー ・・・・・・・・・・・ 95部 リン酸ジイソプロピル ・・・・・・・・・・・ 1.5部 以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。Formulation Example 6 Dust Compound of the Present Invention 3.0 parts Carplex # 80 0.5 part (white carbon: Shionogi & Co., Ltd.) Clay: 95 parts Diisopropyl phosphate: 1.5 parts And

【0104】使用に際しては上記水和剤、乳剤、フロア
ブル剤、粒状水和剤は水で50〜20000倍に希釈し
て有効成分が1ヘクタール(ha)当たり0.005〜
50kgになるように散布する。
When used, the above-mentioned wettable powder, emulsion, flowable and granular wettable powder are diluted 50 to 20,000 times with water to obtain an active ingredient of 0.005 to 0.005 per hectare (ha).
Spray to 50kg.

【0105】〔試験例〕次に、本発明組成物の有害生物
防除剤としての有用性について、以下の試験例において
具体的に説明する。 試験例1 ナミハダニ(茨城系統)雌成虫に対する殺虫
試験 4種類のオキソプロピオニトリル誘導体、即ち第1〜4
表に示した化合物27、68、124、126と4種の
公知化合物、即ちジメトエート、プロパフォス、ジコフ
ォル、プロパルギットを、5%乳剤に製剤し、展着剤と
して3000倍に希釈したニッテン(日産化学工業
((株))製)を含む水道水で希釈し、単独もしくは混
合して所定の有効成分量となるように調製し、供試薬剤
を得た。
[Test Examples] Next, the usefulness of the composition of the present invention as a pesticide will be specifically described in the following test examples. Test Example 1 Insecticidal test against adult female spider mites (Ibaraki strain) Four types of oxopropionitrile derivatives, that is, Nos. 1-4
Compounds 27, 68, 124 and 126 shown in the table and four kinds of known compounds, namely dimethoate, propafos, dicophor and propargite were prepared in a 5% emulsion, and diluted 3000 times as a spreading agent by Nitten (Nissan Chemical Industries, Ltd.). (Manufactured by Co., Ltd.), and diluted alone or mixed to prepare a predetermined amount of the active ingredient to obtain a reagent.

【0106】インゲンの葉をコルクボーラーを用いて打
ち抜き、直径4cmの円形のリーフディスクを作成し
た。このディスクを湿った濾紙の上に乗せ、そのディス
ク上に有機リン剤やジコフォルなどの一部の薬剤に感受
性の低下したナミハダニ(茨城系統)の雌成虫を10頭
づつ接種した。その後、このナミハダニに対し、各薬剤
をリーフディスク当たり2.5ミリリットルづつ回転式
散布塔(株式会社みずほ理化製)を用いて散布した。処
理されたナミハダニは、摂氏25度の恒温室に保持し、
48時間後にその生死の判定を行い、得られた結果をも
とに次の計算式から死虫率を求めた。なお、この濾紙は
インゲンのリーフディスクの乾燥を防ぐため、試験期間
を通じて湿った状態に保った。試験は2反復で行った。
The leaves of the kidney beans were punched out using a cork borer to form circular leaf disks having a diameter of 4 cm. The disc was placed on wet filter paper, and 10 female female adults of the spider mite (Ibaraki strain), which had decreased sensitivity to some drugs such as organophosphorus agents and dicophor, were inoculated on the disc. Thereafter, each agent was sprayed on the spider mite using a rotary spray tower (manufactured by Mizuho Rika Co., Ltd.) at 2.5 ml per leaf disk. The treated spider mite is kept in a constant temperature room at 25 degrees Celsius,
After 48 hours, the survival was determined, and the mortality was determined from the following formula based on the obtained result. The filter paper was kept moist throughout the test in order to prevent the leaf disks of the kidney from drying out. The test was performed in duplicate.

【0107】死虫率(%)=死虫数/供試虫数X100Insect rate (%) = number of dead insects / number of test insects X100

【0108】各処理濃度の死虫率から、プロビット法に
基づいて半数致死濃度(LC50値)を求めた。更に共力
効果(相乗効果)の程度を判定するために通常用いられ
ているSun & Johnson法(ジャーナル オブ エコノミ
ック エントモロジー誌、1960年、第55巻、88
7頁)の式を用いて、共力係数を計算した。共力係数は
次に示す式で表される。
[0108] From the mortality of each treatment concentration was determined median lethal concentration (LC 50 value) based on probit method. Furthermore, the Sun & Johnson method (Journal of Economic Entomology, 1960, Vol. 55, 88) which is usually used to determine the degree of synergistic effect (synergistic effect)
The synergistic coefficient was calculated using the equation of (Page 7). The synergistic coefficient is expressed by the following equation.

【0109】共力係数=混合剤の実際の毒性指数/混合
剤の理論的毒性指数X100 この場合、オキソプロピオニトリル誘導体をA、公知の
殺虫および/または殺ダニ剤をBとすると 混合剤の実際の毒性指数=A剤のLC50/AB混合剤の
LC50X100 混合剤の理論的毒性指数=(A剤の毒性指数XAB混合
剤の中のA剤の%+B剤の毒性指数XAB混合剤中のB
剤の%)100 但し、 A剤の毒性指数を100 B剤の毒性指数を(A剤のLC50/B剤のLC50)X1
00とする。この共力係数の値が100より大きいほど
相乗効果が高く、100に等しいときは相加的効果、1
00より小さくなるほど拮抗効果が高くなる、というこ
とを示す。以上の試験結果を第5表に示す。
Coefficient of synergy = actual toxicity index of the admixture / theoretical toxicity index of the admixture × 100 In this case, if the oxopropionitrile derivative is A and the known insecticide and / or acaricide is B, actual toxicity index = a dosage of LC 50 / AB admixture LC 50 X100 admixture theoretical toxicity index = (% of agent a in the toxicity index XAB admixture a dosage + B agent toxicity index XAB admixtures B inside
Agent% of) 100, however, LC 50 of LC 50 / B agent toxicity index of 100 B agent toxicity index of A agent (A agent) X1
00. The synergistic effect is higher as the value of the synergistic coefficient is larger than 100, and when it is equal to 100, the additive effect is 1
It indicates that the antagonistic effect increases as the value becomes smaller than 00. Table 5 shows the test results.

【0110】 第5表 ナミハダニ(茨城系統)雌成虫に対する殺虫試験Table 5 Insecticidal test on adult female spider mites (Ibaraki strain)

【0111】[0111]

【表10】 ──────────────────────────────────── 薬剤 LC50(ppm) 共力係数 ────────────────────────────────── 化合物27 63.0 ー 化合物68 111.0 ー 化合物124 198.0 ー 化合物126 328.0 ー ジメトエート 854.6 ー プロパフォス 75.3 ー ジコフォル 553.4 ー プロパルギット 89.3 ー 化合物27+ジメトエート 52.0 225.7 化合物68+プロパフォス 72.3 124.1 化合物124+ジコフォル 119.3 244.7 化合物126+プロパルギット 40.6 345.8 ─────────────────────────────────── [Table 10] 薬 剤 Drug LC 50 (ppm) synergistic coefficient ─ ───────────────────────────────── Compound 27 63.0-Compound 68 111.0-Compound 124 198.0 -Compound 126 328.0-Dimethoate 854.6-Propaphos 75.3-Dicophor 553.4-Propargit 89.3-Compound 27 + Dimethoate 52.0 225.7 Compound 68 + Propafos 72.3 124.1 Compound 124 + Dicophor 119. 3 244.7 compound 126 + propargite 40.6 345.8

【0112】試験例2 ミカンハダニ(白岡系統)に対
するポット試験 3種類のオキソプロピオニトリル誘導体、即ち、第1〜
4表に示した化合物68、126、138と3種の公知
化合物、即ち酸化フェンブタンスズ、ヘキシチアゾク
ス、ビフェンスリンを、5%乳剤に製剤し、展着剤とし
て3000倍に希釈したニッテン(日産化学工業
((株))製)を含む水道水で希釈し、単独もしくは混
合して所定の有効成分量となるように調製し、供試薬剤
を得た。
Test Example 2 Pot Test for Citrus Red Mite (Shiraoka strain) Three types of oxopropionitrile derivatives,
Compounds 68, 126, and 138 shown in Table 4 and three known compounds, namely, fenbutane tin oxide, hexthiazox, and bifenthrin were formulated in a 5% emulsion, and a 3000-fold diluted nitten (Nissan Chemical Industries, Ltd.) was used as a spreading agent. (Manufactured by Co., Ltd.), and diluted alone or mixed to prepare a predetermined amount of the active ingredient to obtain a reagent.

【0113】直径20センチメートルのポット植え温州
みかんを準備し、温室内で有機リン剤などの一部の薬剤
に感受性の低下したミカンハダニ(白岡系統)を適当な
密度にまで繁殖させた。薬液の散布直前にそれぞれのミ
カンの木に寄生しているミカンハダニの寄生虫数を調査
し、本発明組成物と対照の単剤を散布処理した。風乾
後、ポットを温室に保存し、散布後5日目、10日目、
20日目、30日目および40日目にそれぞれのミカン
の木に寄生しているミカンハダニの寄生虫数を調査し
た。その結果を第6表に示す。
A 20 cm-diameter pot-planted Unshu mandarin orange was prepared, and mandarin red mites (Shiraoka strain), which had reduced sensitivity to some drugs such as organophosphates, were bred to an appropriate density in a greenhouse. Immediately before the application of the drug solution, the number of parasites of the mandarin red mite parasitizing each tangerine tree was investigated, and the composition of the present invention and a single agent of the control were applied. After air-drying, store the pot in a greenhouse, and on days 5 and 10 after spraying,
On the 20th, 30th, and 40th days, the number of citrus red mite parasites infesting each tangerine tree was investigated. Table 6 shows the results.

【0114】なお、防除効率は日植防2式に基づいて計
算した。数値が100に近いほど防除効果が高いことを
示す。 第6表 ミカンハダニ(白岡系統)に対するポット試験
The control efficiency was calculated on the basis of the second planting control formula. The closer the value is to 100, the higher the control effect. Table 6 Pot test against red mites (Shiraoka strain)

【0115】[0115]

【表11】 ──────────────────────────────────── 薬剤 濃度 寄生虫数/ホ゜ット ──────────────────────────────────── (ppm) 散布前 5日後 10日後 20日後 30日後 40日後 防除効率 ──────────────────────────────────── 化合物68 200 55 0 12 15 58 116 73.0 化合物126 200 48 0 0 24 41 54 81.7 化合物138 200 68 0 20 24 57 112 77.2 酸化フェンフ゛タンスス゛ 100 68 10 12 16 12 44 89.8ヘキシチアソ゛クス 10 50 38 20 1 0 1 91.1ヒ゛フェンスリン 10 43 12 3 6 26 30 87.7 ──────────────────────────────────── 化合物68 200+100 59 0 0 0 6 0 99.2 +酸化フェンフ゛タンスス゛ ──────────────────────────────────── 化合物126 200+10 84 0 0 0 0 3 99.7 +ヘキシチアソ゛クス ──────────────────────────────────── 化合物138 200+10 78 0 0 1 3 9 98.8 +ヒ゛フェンスリン ──────────────────────────────────── 無処理 - 42 51 84 125 187 121 - ────────────────────────────────────[Table 11] ──────────────────────────────────── Drug concentration Number of parasites / pot ─── ───────────────────────────────── (ppm) Before spraying 5 days after 10 days 20 days after 30 days after 40 days Control efficiency化合物 Compound 68 200 55 0 12 15 58 116 73.0 Compound 126 200 48 0 0 24 41 54 81.7 138 200 68 0 20 24 57 112 77.2化合物 Compound 68 200 + 100 59 0 0 0 6 0 99.2 + Fenbutane oxide ゛ ─ ─────────────────────────化合物 Compound 126 200 + 10 84 0 0 0 0 3 99.7 + Hexithia sox ─────────────────────────── ───────── Compound 138 200 + 10 78 0 0 1 3 9 98.8 + Phifenthrin ─────────────────────────── ───────── No treatment-42 51 84 125 187 121-処理─────

【0116】試験例3 コナガ(感受性系統)3令幼虫
に対する殺虫試験 4種類のオキソプロピオニトリル誘導体、即ち、第1〜
4表に示した化合物25、99、32、106と4種の
公知化合物、即ちフェントエート、メソミル、サイパー
メスリン、クロロフェナピルを5%乳剤に製剤し、展着
剤として3000倍に希釈したニッテン(日産化学工業
((株))製)を含む水道水で希釈し、単独もしくは混
合して所定の有効成分量となるように調製し、供試薬剤
を得た。
Test Example 3 Insecticidal test against 3rd instar larvae of Japanese moth (susceptible strain) Four types of oxopropionitrile derivatives, namely
Compounds 25, 99, 32 and 106 shown in Table 4 and four kinds of known compounds, namely, phentoate, mesomil, cypermethrin, and chlorofenapyr were formulated in a 5% emulsion, and a 3000-fold diluted Nitten (Nissan) was used as a spreading agent. The solution was diluted with tap water containing Chemical Industry Co., Ltd.) and prepared singly or as a mixture so as to have a predetermined amount of the active ingredient to obtain a reagent.

【0117】キャベツの葉片を所定の濃度に調製した薬
液に20秒間浸漬し、風乾した後直径7センチメートル
のシャーレに入れた。一般に使用されている薬剤に対し
て感受性の高い系統のコナガ3令幼虫を各シャーレに7
頭づつ放虫し、摂氏25度の恒温室内に保存した。処理
6日後に供試虫の生死を調査した。なお、試験は4反復
で行った。得られたデータをもとに試験例1と同様にし
てLC50値を計算し、更にそれをもとにして共力係数を
計算した。その結果を第7表に示した. 第7表 コナガ(感受性系統)3令幼虫に対する殺虫試験
[0117] Cabbage leaf pieces were immersed in a chemical solution adjusted to a predetermined concentration for 20 seconds, air-dried, and then placed in a petri dish having a diameter of 7 cm. Seven third-stage larvae of the Japanese moth, which is highly sensitive to commonly used drugs, are added to each petri dish.
The animals were released head by head and stored in a constant temperature room at 25 degrees Celsius. Six days after the treatment, the life and death of the test insects were examined. The test was performed in four repetitions. Based on the obtained data, the LC 50 value was calculated in the same manner as in Test Example 1, and the synergy coefficient was further calculated based on the LC 50 value. Table 7 shows the results. Table 7 Insecticidal tests on the third-instar larvae of the Japanese moth (susceptible strain)

【0118】[0118]

【表12】 ──────────────────────────────────── 薬剤 LC50(ppm) 共力係数 ──────────────────────────────────── 化合物25 14.0 ー 化合物99 12.0 ー 化合物32 33.0 ー 化合物106 21.0 ー フェントエート 4.22 ー メソミル 41.02 ー サイパーメスリン 3.29 ー クロロフェナピル 4.44 ー 化合物25+フェントエート 4.21 154.0 化合物99+メソミル 13.10 141.7 化合物32+サイパーメスリン 2.20 271.8 化合物106+クロロフェナピル 4.56 160.8 ────────────────────────────────────Table 12 ──────────────────────────────────── drug LC 50 (ppm) synergists coefficient ─ ─────────────────────────────────── Compound 25 14.0-Compound 99 12.0-Compound 32 33 0.0-compound 106 21.0-phentoate 4.22-methomil 41.02-cypermethrin 3.29-chlorophenapyr 4.44-compound 25 + phentoate 4.21 154.0 compound 99 + mesomil 13.10 141.7 compound 32 + cypermethrin 2.20 271.8 compound 106 + chlorophenapyr 4.56 160.8 ─────

【0119】試験例4 モモアカアブラムシ(白岡系
統)雌成虫に対する殺虫試験 4種類のオキソプロピオニトリル誘導体、即ち、第1〜
4表に示した化合物6、39、41、143と4種の公
知化合物、即ち、バミドチオン、チオメトン、エチオフ
ェンカルブ、エトフェンプロックスを、5%乳剤に製剤
し、展着剤として3000倍に希釈したニッテン(日産
化学工業((株))製)を含む水道水で希釈し、単独も
しくは混合して所定の有効成分量となるように調製し、
供試薬剤を得た。
Test Example 4 Insecticidal test on female adult peach aphid (Shiraoka strain) Four kinds of oxopropionitrile derivatives, namely
Compounds 6, 39, 41 and 143 shown in Table 4 and four kinds of known compounds, namely, bamidthione, thiomethone, ethiophencarb, and etofenprox were formulated into a 5% emulsion, and a 3000-fold diluted nitten was used as a spreading agent. Diluted with tap water containing (manufactured by Nissan Chemical Industry Co., Ltd.), and prepared alone or mixed so as to have a predetermined amount of the active ingredient.
A reagent agent was obtained.

【0120】キャベツの葉をコルクボーラーで打ち抜
き、直径3センチメートルのリーフディスクを作成し
た。このディスクを湿った濾紙の上にに乗せて直径3セ
ンチメートルのシャーレの底に敷き、その上に有機リン
剤などの薬剤に感受性の低下したモモアカアブラムシの
雌成虫を5頭づつ接種した。その後このモモアカアブラ
ムシにそれぞれの薬液をリーフディスク当たり2.5ミ
リリットルづつ回転式散布塔(株式会社みずほ理化製)
を用いて散布した。処理されたモモアカアブラムシは摂
氏25度の恒温室に保持し、48時間後にその生死の判
定を行った。この濾紙はキャベツのリーフディスクの乾
燥を防ぐため、試験期間を通じて湿った状態に保った。
試験は4反復でおこなった。得られたデータをもとに試
験例1と同様にしてLC50値を計算し、更に、それをも
とにして共力係数を計算した。その結果を第8表に記す 第8表 モモアカアブラムシ(白岡系統)雌成虫に対する殺虫試験
The leaves of the cabbage were punched with a cork borer to prepare leaf disks having a diameter of 3 cm. The disc was placed on a wet filter paper and spread on the bottom of a petri dish having a diameter of 3 cm. Five female peach aphids, which were less sensitive to chemicals such as organophosphates, were inoculated thereon. After that, 2.5 ml of each chemical solution per leaf disk was sprayed on the peach aphid by a rotary spray tower (manufactured by Mizuho Rika Co., Ltd.).
And sprayed. The treated peach aphids were kept in a constant temperature room at 25 degrees Celsius, and their viability was determined after 48 hours. The filter paper was kept moist throughout the test to prevent the cabbage leaf disks from drying out.
The test was performed in four replicates. Based on the obtained data, the LC 50 value was calculated in the same manner as in Test Example 1, and the synergy coefficient was calculated based on the LC 50 value. Table 8 shows the results. Table 8 Insecticidal test on female peach aphids (Shiraoka strain)

【0121】[0121]

【表13】 ──────────────────────────────────── 薬剤 LC50(ppm) 共力係数 ──────────────────────────────────── 化合物6 98.2 ー 化合物39 228.0 ー 化合物41 46.0 ー 化合物143 39.0 ー バミドチオン 368.0 ー チオメトン 225.0 ー エチオフェンカルブ 165.0 ー エトフェンプロックス 13.6 ー 化合物6+バミドチオン 100.2 154.7 化合物39+チオメトン 162.3 139.5 化合物41+エチオフェンカルブ 52.3 137.6 化合物143+エトフェンプロックス 12.9 156.3 ────────────────────────────────────Table 13 ──────────────────────────────────── drug LC 50 (ppm) synergists coefficient ─化合物 Compound 6 98.2-Compound 39 228.0-Compound 4146 0.0-Compound 143 39.0-Vamidothione 368.0-Thiometone 225.0-Ethiophenecarb 165.0-Ethofenprox 13.6-Compound 6 + bamidione 100.2 154.7 Compound 39 + Thiometone 162.3 139.5 Compound 41 + Ethiophenecarb 52.3 137.6 Compound 143 + Etofenprox 12.9 156.3 ─────

【0122】[0122]

【発明の効果】本発明組成物は多くの害虫類、ハダニ類
に対して優れた殺虫、殺ダニ活性を有し、かつ哺乳類、
魚類及び益虫に対してはほとんど悪影響を及ぼさない。
従って、本発明組成物は有用な害虫防除剤を提供するこ
とができる。
EFFECT OF THE INVENTION The composition of the present invention has excellent insecticidal and acaricidal activity against many pests and spider mites, and is effective for mammals,
Has little adverse effect on fish and beneficial insects.
Therefore, the composition of the present invention can provide a useful pest control agent.

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 式(1): 【化1】 で表されるオキソプロピオニトリル誘導体の1種以上
と、公知の殺虫剤および/または殺ダニ剤の有効成分化
合物の1種以上とを有効成分として含有することを特徴
とする殺虫・殺ダニ剤組成物。〔式中、R1 は水素原
子、ハロゲン原子、炭素数2から8のアルキル基、炭素
数1から6のハロアルキル基、炭素数1から4のアルケ
ニル基、炭素数1から3のアルキル基で置換されていて
もよい炭素数3から10のシクロアルキル基、炭素数1
から4のアルコキシ−カルボニル基で置換された炭素数
1から4のアルキル基、ピリジル基、ナフチル基、チエ
ニル基またはXで置換されていてもよいフェニル基を表
し、 R2 は、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から8のア
ルキル基、炭素数1から6のハロアルキル基、炭素数1
から3のアルキル基で置換されていてもよい炭素数3か
ら10のシクロアルキル基またはXで置換されていても
よいフェニル基を表し、 Xは、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル基、炭
素数1から4のアルコキシ基、炭素数1から4のアルキ
ルスルフェニル基、炭素数1から4のアルキルスルフィ
ニル基、炭素数1から4のアルキルスルホニル基、炭素
数1から4のハロアルキル基、ニトロ基、シアノ基、炭
素数1から4のアルキル−カルボニルオキシ基または同
一かもしくは異なる炭素数1から4のジアルキル−アミ
ノ基から任意に選ばれる1個もしくは2個以上の置換基
(Xが2個以上の場合は、Xは同一でも異なっていても
よい。)を表し、 R3 は、炭素原子のほかに酸素原子、硫黄原子もしくは
窒素原子から任意に選択される1から4個のヘテロ原子
を環員として含む場合によりYで置換されていてもよい
複素環基(但し、フラン−2−イル基、フラン−3−イ
ル基、ピロール−1−イル基、ピロール−2−イル基、
ピロール−3−イル基、オキサゾール−2−イル基、オ
キサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基、
チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チ
アゾール−5−イル基、イミダゾール−1−イル基、イ
ミダゾール−2−イル基、イミダゾール−4−イル基、
イミダゾール−5−イル基、イソキサゾール−3−イル
基、イソキサゾール−4−イル基、イソキサゾール−5
−イル基、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾー
ル−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基、ピラゾ
ール−1−イル基、ピラゾール−3−イル基、ピラゾー
ル−4−イル基、ピラゾール−5−イル基、1,3,4
−オキサジアゾール−2−イル基、1,3,4−チアジ
アゾール−2−イル基、1,3,4−トリアゾール−1
−イル基、1,3,4−トリアゾール−2−イル基、
1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基、1,2,
4−オキサジアゾール−5−イル基、1,2,4−チア
ジアゾール−3−イル基、1,2,4−チアジアゾール
−5−イル基、1,2,4−トリアゾール−1−イル
基、1,2,4−トリアゾール−3−イル基、1,2,
4−トリアゾール−5−イル基、1,2,3−オキサジ
アゾール−4−イル基、1,2,3−オキサジアゾール
−5−イル基、1,2,3−チアジアゾール−4−イル
基、1,2,3−チアジアゾール−5−イル基、1,
2,3−トリアゾール−1−イル基、1,2,3−トリ
アゾール−4−イル基、1,2,3−トリアゾール−5
−イル基、1,2,3,4−テトラゾール−1−イル
基、1,2,3,4−テトラゾール−5−イル基、1,
2,3,5−テトラゾール−1−イル基、1,2,3,
5−テトラゾール−4−イル基、ピリジン−2−イル
基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基、ピ
ラジン−2−イル基、ピリダジン−3−イル基、ピリダ
ジン−4−イル基、1,3,5−トリアジン−2−イル
基、1,2,4−トリアジン−3−イル基、1,2,4
−トリアジン−5−イル基、1,2,4−トリアジン−
6−イル基、ピラゾリン−1−イル基、ピラゾリン−3
−イル基、ピラゾリン−4−イル基、ピラゾリン−5−
イル基、イミダゾリン−1−イル基、イミダゾリン−2
−イル基、イミダゾリン−4−イル基、イミダゾリン−
5−イル基、オキサゾリン−2−イル基、オキサゾリン
−4−イル基、オキサゾリン−5−イル基、イソキサゾ
リン−3−イル基、イソキサゾリン−4−イル基、イソ
キサゾリン−5−イル基、チアゾリン−2−イル基、チ
アゾリン−4−イル基、チアゾリン−5−イル基、3
(2H)−ピリダジノン−2−イル基、3(2H)−ピ
リダジノン−4−イル基、3(2H)−ピリダジノン−
5−イル基または3(2H)−ピリダジノン−6−イル
基から選ばれる。)、Zで置換されているチオフェン−
2−イル基またはZで置換されているチオフェン−3−
イル基を表し、 Yは、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル基、炭
素数1から4のアルコキシ基、炭素数1から4のハロア
ルキル基、炭素数1から4のアルキルスルフェニル基、
炭素数1から4のアルキルスルフィニル基、炭素数1か
ら4のアルキルスルホニル基、フェニル基、ベンジル
基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル
基、炭素数2から4のアルコキシアルキル基、炭素数2
から4のアルキルカルボニル基、炭素数1から4のアル
コキシ−カルボニル基または同一かもしくは異なる炭素
数1から4のジアルキル−アミノ基から任意に選ばれる
1個もしくは2個以上の置換基(Yが2個以上の場合
は、Yは同一でも異なっていてもよい。)を表し、 Zは、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル基、炭
素数1から4のアルコキシ基、炭素数1から4のハロア
ルキル基、炭素数1から4のアルキルスルフェニル基、
炭素数1から4のアルキルスルフィニル基、炭素数1か
ら4のアルキルスルホニル基、フェニル基、ベンジル
基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ基、炭素数1から
4のアルコキシ−カルボニル基または同一かもしくは異
なる炭素数1から4のジアルキル−アミノ基から任意に
選ばれる1個もしくは2個の置換基(Zが2個の場合
は、Zは同一でも異なっていてもよい。)を表し、 R4 は水素原子、炭素数1から4のアルキル基、炭素数
1から4のハロアルキル基、炭素数2から4のアルコキ
シアルキル基、炭素数2から4のアルキルカルボニル
基、炭素数1から4のアルコキシ−カルボニル基、フェ
ニル基またはベンジル基を表す。〕
(1) Formula (1): An insecticide / miticidal agent comprising, as active ingredients, at least one oxopropionitrile derivative represented by the formula: and at least one active compound of a known insecticide and / or acaricide. Composition. [In the formula, R 1 is substituted with a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 2 to 8 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 4 carbon atoms, and an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms. A cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms which may be
Represents an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a pyridyl group, a naphthyl group, a thienyl group or a phenyl group which may be substituted by X substituted with an alkoxy-carbonyl group having from 1 to 4, R 2 represents a hydrogen atom, a halogen atom, Atom, alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, haloalkyl group having 1 to 6 carbon atoms, 1 carbon atom
Represents a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms which may be substituted with an alkyl group having from 3 to 3 or a phenyl group optionally substituted with X, X represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, An alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, nitro One or two or more substituents (X is two or more) selected from a group, a cyano group, an alkyl-carbonyloxy group having 1 to 4 carbon atoms or a dialkyl-amino group having 1 to 4 carbon atoms, which are the same or different. In the above case, X may be the same or different.), And R 3 is arbitrarily selected from an oxygen atom, a sulfur atom and a nitrogen atom in addition to the carbon atom. A heterocyclic group optionally containing 1 to 4 heteroatoms as a ring member and optionally substituted with Y (however, a furan-2-yl group, a furan-3-yl group, a pyrrol-1-yl group, a pyrrole-1-yl group, -2-yl group,
A pyrrol-3-yl group, an oxazol-2-yl group, an oxazol-4-yl group, an oxazol-5-yl group,
A thiazol-2-yl group, a thiazol-4-yl group, a thiazol-5-yl group, an imidazol-1-yl group, an imidazol-2-yl group, an imidazol-4-yl group,
Imidazol-5-yl group, isoxazol-3-yl group, isoxazol-4-yl group, isoxazol-5
-Yl group, isothiazol-3-yl group, isothiazol-4-yl group, isothiazol-5-yl group, pyrazol-1-yl group, pyrazol-3-yl group, pyrazol-4-yl group, pyrazole -5-yl group, 1,3,4
-Oxadiazol-2-yl group, 1,3,4-thiadiazol-2-yl group, 1,3,4-triazole-1
-Yl group, 1,3,4-triazol-2-yl group,
1,2,4-oxadiazol-3-yl group;
4-oxadiazol-5-yl group, 1,2,4-thiadiazol-3-yl group, 1,2,4-thiadiazol-5-yl group, 1,2,4-triazol-1-yl group, 1,2,4-triazol-3-yl group, 1,2,2
4-triazol-5-yl group, 1,2,3-oxadiazol-4-yl group, 1,2,3-oxadiazol-5-yl group, 1,2,3-thiadiazol-4-yl A 1,2,3-thiadiazol-5-yl group, 1,
2,3-triazol-1-yl group, 1,2,3-triazol-4-yl group, 1,2,3-triazol-5
-Yl group, 1,2,3,4-tetrazol-1-yl group, 1,2,3,4-tetrazol-5-yl group, 1,
2,3,5-tetrazol-1-yl group, 1,2,3
5-tetrazol-4-yl group, pyridin-2-yl group, pyridin-3-yl group, pyridin-4-yl group, pyrazin-2-yl group, pyridazin-3-yl group, pyridazin-4-yl group , 1,3,5-triazin-2-yl group, 1,2,4-triazin-3-yl group, 1,2,4
-Triazin-5-yl group, 1,2,4-triazine-
6-yl group, pyrazolin-1-yl group, pyrazolin-3
-Yl group, pyrazolin-4-yl group, pyrazolin-5-
Yl group, imidazolin-1-yl group, imidazoline-2
-Yl group, imidazolin-4-yl group, imidazoline-
5-yl group, oxazolin-2-yl group, oxazolin-4-yl group, oxazolin-5-yl group, isoxazolin-3-yl group, isoxazolin-4-yl group, isoxazolin-5-yl group, thiazoline-2 -Yl group, thiazolin-4-yl group, thiazolin-5-yl group, 3
(2H) -pyridazinone-2-yl group, 3 (2H) -pyridazinone-4-yl group, 3 (2H) -pyridazinone-
It is selected from a 5-yl group or a 3 (2H) -pyridazinone-6-yl group. ), Thiophene substituted with Z
Thiophene-3- substituted with a 2-yl group or Z
Y represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms,
Alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms, alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, phenyl group, benzyl group, phenoxy group, nitro group, cyano group, hydroxyl group, alkoxyalkyl group having 2 to 4 carbon atoms, carbon number 2
To 4 alkylcarbonyl groups, C1 to C4 alkoxy-carbonyl groups or the same or different C1 to C4 dialkyl-amino groups and one or more substituents (Y is 2 In the case of two or more, Y may be the same or different.) And Z represents a halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, A haloalkyl group, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms,
An alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, a phenyl group, a benzyl group, a phenoxy group, a nitro group, a cyano group, an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms or the same or different dialkyl having 1 to 4 carbon atoms - (. when Z is two, Z is may also be the same or different) one or two substituents selected arbitrarily from an amino group represents, R 4 is hydrogen Atom, alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, alkoxyalkyl group having 2 to 4 carbon atoms, alkylcarbonyl group having 2 to 4 carbon atoms, alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms , A phenyl group or a benzyl group. ]
【請求項2】 公知の殺虫剤および/または殺ダニ剤の
有効成分化合物が、有機リン系化合物(フェニトロチオ
ン、フェントエート、ジメトエート、バミドチオン、チ
オメトン、プロパフォスまたはクロロピリフォス)、ピ
レスロイド系化合物(パーメスリン、サイパーメスリ
ン、ビフェンスリン、フェンプロパスリン、エトフェン
プロックスまたはフェンバレレート)、カーバメート系
化合物(カルバリル、カルボスルファン、メソミル、チ
オジカルブ、エチオフェンカルブまたはピリミカル
ブ)、ベンゾイルフェニルウレア系化合物(ジフルベン
ズロン、クロルフルアズロン、テフルベンズロン、フル
フェノクスロンまたはヘキサフルムロン)、クロルニコ
チル系化合物(アセタミプリド、ニテンピラムまたはイ
ミダクロプリド)、フィプロニル、テブフェノジド、ピ
リプロキシフェン、クロロフェナピル、トリアズロン、
ピメトロジン、ジアフェンチウロン、ジコフォル、フェ
ニソブロモレート、プロパルギット、クロフェンテジ
ン、アミトラズ、酸化フェンブタンスズ、ヘキシチアゾ
クス、ピリダベン、エトキサゾール、テブフェンピラ
ド、ピリミジフェンまたはフェンピロキシメートである
請求項1記載の殺虫・殺ダニ剤組成物。
2. The known active ingredients of insecticides and / or miticides include organic phosphorus compounds (fenitrothion, phentoate, dimethoate, bamidione, thiomethone, propafos or chloropyrifos), pyrethroid compounds (permethrin, cypermethrin). , Bifensulin, fenpropasulin, etofenprox or fenvalerate), carbamate compounds (carbaryl, carbosulfan, mesomil, thiodicarb, ethiophencarb or pyrimicarb), benzoylphenylurea compounds (diflubenzuron, chlorfluazuron, teflubenzuron, full Phenoxuron or hexaflumuron), chlornicotyl compounds (acetamipride, nitenpyram or imidacloprid), fip Ronyl, tebufenozide, pyriproxyfen, chlorofenapyr, triazuron,
The insecticide / miticidal agent according to claim 1, which is pymetrozine, diafenthiuron, dicofol, phenisobromolate, propargite, clofentezin, amitraz, fenbutane tin oxide, hexthiazox, pyridaben, ethoxazole, tebufenpyrad, pyrimidifen or fenpyroximate. Composition.
【請求項3】 請求項1記載のオキソプロピオニトリル
誘導体において、 R2 が、水素原子または炭素数1から8のアルキル基で
あり、 R3 が、Yで置換されていてもよいフラン−3−イル
基、Yで置換されていてもよいピロール−2−イル基、
Yで置換されていてもよいピラゾール−1−イル基、Y
で置換されていてもよいピラゾール−3−イル基、Yで
置換されていてもよいピラゾール−4−イル基、Yで置
換されていてもよいピラゾール−5−イル基、Yで置換
されていてもよいイミダゾール−5−イル基、Yで置換
されていてもよいチアゾール−5−イル基、Yで置換さ
れていてもよいオキサゾール−5−イル基、Yで置換さ
れていてもよいイソキサゾール−4−イル基、Yで置換
されていてもよい1,2,3−トリアゾール−5−イル
基、Yで置換されていてもよい1,2,3−チアジアゾ
ール−5−イル基、Yで置換されていてもよいピリジン
−3−イル基、Yで置換されていてもよいピリジン−4
−イル基、Yで置換されていてもよいピラジン−2−イ
ル基、Zで置換されているチオフェン−2−イル基また
はZで置換されているチオフェン−3−イル基であり、 Yが、ハロゲン原子、炭素数1から4のアルキル基、炭
素数1から4のアルコキシ基、炭素数1から4のハロア
ルキル基、炭素数1から4のアルキルスルフェニル基、
炭素数1から4のアルキルスルフィニル基、炭素数1か
ら4のアルキルスルホニル基、フェニル基、ベンジル
基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシル
基、炭素数1から4のアルコキシ−カルボニル基または
同一かもしくは異なる炭素数1から4のジアルキル−ア
ミノ基から任意に選ばれる1個、2個もしくは3個の置
換基(Yが2個以上の場合は、Yは同一でも異なってい
てもよい。)であり、 Zが、ハロゲン原子または炭素数1から4のアルキル基
から任意に選ばれる1個もしくは2個の置換基(Zが2
個の場合は、Zは同一でも異なっていてもよい。)であ
り、 R4 が、水素原子または炭素数1から4のアルキル基で
ある請求項2記載の殺虫・殺ダニ剤組成物。
3. The oxopropionitrile derivative according to claim 1, wherein R 2 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, and R 3 is optionally substituted with Y. -Yl group, a pyrrol-2-yl group optionally substituted with Y,
A pyrazol-1-yl group optionally substituted with Y, Y
A pyrazol-3-yl group optionally substituted with Y, a pyrazol-4-yl group optionally substituted with Y, a pyrazol-5-yl group optionally substituted with Y, Imidazol-5-yl group, thiazol-5-yl group optionally substituted with Y, oxazol-5-yl group optionally substituted with Y, isoxazole-4 optionally substituted with Y -Yl group, 1,2,3-triazol-5-yl group optionally substituted with Y, 1,2,3-thiadiazol-5-yl group optionally substituted with Y, substituted with Y 3-yl group which may be optionally substituted, pyridine-4 which may be substituted by Y
-Yl group, a pyrazin-2-yl group optionally substituted with Y, a thiophen-2-yl group substituted with Z or a thiophen-3-yl group substituted with Z, wherein Y is A halogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a haloalkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfenyl group having 1 to 4 carbon atoms,
An alkylsulfinyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkylsulfonyl group having 1 to 4 carbon atoms, a phenyl group, a benzyl group, a phenoxy group, a nitro group, a cyano group, a hydroxyl group, an alkoxy-carbonyl group having 1 to 4 carbon atoms or the same Or one, two or three substituents arbitrarily selected from dialkyl-amino groups having 1 to 4 carbon atoms (when Y is 2 or more, Y may be the same or different) Z is one or two substituents arbitrarily selected from a halogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (Z is 2
In this case, Z may be the same or different. 3. The insecticidal / miticidal composition according to claim 2, wherein R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
【請求項4】 請求項3記載のオキソプロピオニトリル
誘導体において、 R1 が、Xで置換されていてもよいフェニル基であり、 R4 が、水素原子である請求項2記載の殺虫・殺ダニ剤
組成物。
4. The insecticide / killer according to claim 2, wherein in the oxopropionitrile derivative according to claim 3, R 1 is a phenyl group optionally substituted by X, and R 4 is a hydrogen atom. Tick composition.
【請求項5】 請求項3記載のオキソプロピオニトリル
誘導体において、R3 が、Yで置換されていてもよいピ
ラゾール−1−イル基、Yで置換されていてもよいピラ
ゾール−3−イル基、Yで置換されていてもよいピラゾ
ール−4−イル基またはYで置換されていてもよいピラ
ゾール−5−イル基である請求項2記載の殺虫・殺ダニ
剤組成物。
5. The oxopropionitrile derivative according to claim 3, wherein R 3 is a pyrazol-1-yl group optionally substituted with Y, and a pyrazol-3-yl group optionally substituted with Y. The insecticidal / miticidal composition according to claim 2, which is a pyrazol-4-yl group optionally substituted with Y or a pyrazol-5-yl group optionally substituted with Y.
【請求項6】 請求項4記載のオキソプロピオニトリル
誘導体において、R3 が、Yで置換されていてもよいピ
リジン−3−イル基、Yで置換されていてもよいピリジ
ン−4−イル基である請求項2記載の殺虫・殺ダニ剤組
成物。
6. The oxopropionitrile derivative according to claim 4, wherein R 3 is a pyridin-3-yl group optionally substituted with Y, or a pyridin-4-yl group optionally substituted with Y. The insecticide / miticidal composition according to claim 2, which is:
【請求項7】 請求項4記載のオキソプロピオニトリル
誘導体において、R3 が、Yで置換されていてもよいチ
アゾール−5−イル基である請求項2記載の殺虫・殺ダ
ニ剤組成物。
7. The insecticidal and acaricide composition according to claim 2, wherein in the oxopropionitrile derivative according to claim 4, R 3 is a thiazol-5-yl group optionally substituted with Y.
【請求項8】 請求項4記載のオキソプロピオニトリル
誘導体において、R3 が、Yで置換されていてもよいイ
ミダゾール−5−イル基である請求項2記載の殺虫・殺
ダニ剤組成物。
8. The insecticidal and acaricidal composition according to claim 2, wherein in the oxopropionitrile derivative according to claim 4, R 3 is an imidazol-5-yl group optionally substituted with Y.
【請求項9】 請求項1記載のオキソプロピオニトリル
誘導体において、R1 及びR2 が、それぞれ独立に、水
素原子、ハロゲン原子、C2 〜C6 アルキル基、C1
6 ハロアルキル基、C1 〜C3 アルキル基で置換され
ていてもよいC3 〜C6 シクロアルキル基または 【化2】 (Xは、ハロゲン原子、C1 〜C4 アルキル基、C1
4 アルコキシ基、C1〜C4 アルキルスルフェニル
基、C1 〜C4 ハロアルキル基、ニトロ基、シアノ基ま
たは同一かもしくは異なるC1 〜C4 ジアルキル−アミ
ノ基を表し、mは0または1〜5の整数を表し、mが2
〜5の整数を表す場合はXは同一でも異なっていてもよ
い。)を表し、 R3 が、 【化3】 (Yは、ハロゲン原子、C1 〜C4 アルキル基、C1
4 アルコキシ基、C1〜C4 ハロアルキル基、C1
4 アルキルスルフェニル基、C1 〜C4 アルキルスル
フィニル基、C1 〜C4 アルキルスルホニル基、フェニ
ル基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ
基、C2 〜C4 アルコキシカルボニル基または同一かも
しくは異なるC1 〜C4 ジアルキル−アミノ基を表し、
nは0または1〜2の整数を表し、nが2の場合はYは
同一でも異なっていてもよく、R5 は水素原子、C1
4 アルキル基、C1 〜C4 ハロアルキル基、C2 〜C
4 アルコキシアルキル基、C2 〜C4 アルキルカルボニ
ル基、フェニル基またはベンジル基を表す。)または、 【化4】 (Zはハロゲン原子、C1 〜C4 アルキル基、C1 〜C
4 アルコキシ基、C1 〜C4 ハロアルキル基、C1 〜C
4 アルキルスルフェニル基、C1 〜C4 アルキルスルフ
ィニル基、C1 〜C4 アルキルスルホニル基、フェニル
基、ベンジル基、フェノキシ基、ニトロ基、シアノ基、
2 〜C4 アルコキシカルボニル基または同一かもしく
は異なるC1 〜C4 ジアルキル−アミノ基を表し、pは
1〜2の整数を表し、pが2の場合はZは同一でも異な
っていてもよい。)を表し、 R4 は、水素原子、C1 〜C4 アルキル基、C1 〜C4
ハロアルキル基、C2〜C4 アルコキシアルキル基、C2
〜C4 アルキルカルボニル基、フェニル基またはベン
ジル基である請求項2記載の殺虫・殺ダニ剤組成物。
9. The oxopropionitrile derivative according to claim 1, wherein R 1 and R 2 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C 2 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 alkyl group.
C 6 haloalkyl group, C 1 -C 3 [2 reduction] Good C 3 -C 6 cycloalkyl group or optionally substituted with an alkyl group (X is a halogen atom, C 1 -C 4 alkyl group, C 1 ~
Represents a C 4 alkoxy group, a C 1 -C 4 alkylsulfenyl group, a C 1 -C 4 haloalkyl group, a nitro group, a cyano group or the same or different C 1 -C 4 dialkyl-amino group, and m is 0 or 1 Represents an integer of up to 5 and m is 2
When representing an integer of from 5 to 5, X may be the same or different. Wherein R 3 is (Y is halogen atom, C 1 -C 4 alkyl group, C 1 ~
C 4 alkoxy, C 1 -C 4 haloalkyl groups, C 1 ~
C 4 alkylsulfenyl, C 1 -C 4 alkylsulfinyl, C 1 -C 4 alkylsulfonyl, phenyl, benzyl, phenoxy, nitro, cyano, C 2 -C 4 alkoxycarbonyl or the same Or a different C 1 -C 4 dialkyl-amino group,
n represents an integer of 0 or 1, when n is 2 Y may be the same or different, R 5 represents a hydrogen atom, C 1 ~
C 4 alkyl group, C 1 -C 4 haloalkyl groups, C 2 -C
4 alkoxyalkyl group, C 2 -C 4 alkylcarbonyl group, a phenyl group or a benzyl group. ) Or (Z is a halogen atom, C 1 -C 4 alkyl group, C 1 -C
4 alkoxy groups, C 1 -C 4 haloalkyl groups, C 1 -C
4 alkylsulfenyl group, C 1 -C 4 alkylsulfinyl group, C 1 -C 4 alkylsulfonyl group, phenyl group, benzyl group, phenoxy group, nitro group, cyano group,
Represents a C 2 -C 4 alkoxycarbonyl group or the same or different C 1 -C 4 dialkyl-amino group, p represents an integer of 1-2, and when p is 2, Z may be the same or different . R 4 represents a hydrogen atom, a C 1 -C 4 alkyl group, a C 1 -C 4
Haloalkyl groups, C 2 -C 4 alkoxyalkyl group, C 2
-C 4 alkylcarbonyl group, insecticidal and acaricidal composition of claim 2, wherein a phenyl group or a benzyl group.
【請求項10】 請求項9記載のオキソプロピオニトリ
ル誘導体において、R3 が、 【化5】 である請求項2記載の殺虫・殺ダニ剤組成物。
10. The oxopropionitrile derivative according to claim 9, wherein R 3 is The insecticide / miticidal composition according to claim 2, which is:
【請求項11】 請求項9記載のオキソプロピオニトリ
ル誘導体において、R3 が、 【化6】 である請求項2記載の殺虫・殺ダニ剤組成物。
11. The oxopropionitrile derivative according to claim 9, wherein R 3 is The insecticide / miticidal composition according to claim 2, which is:
【請求項12】 請求項9記載のオキソプロピオニトリ
ル誘導体において、R2 が、水素原子である請求項2記
載の殺虫・殺ダニ剤組成物。
12. The insecticidal / miticidal composition according to claim 2, wherein in the oxopropionitrile derivative according to claim 9, R 2 is a hydrogen atom.
【請求項13】 請求項12記載のオキソプロピオニト
リル誘導体において、R3 が、 【化7】 である請求項2記載の殺虫・殺ダニ剤組成物。
13. The oxopropionitrile derivative according to claim 12, wherein R 3 is The insecticide / miticidal composition according to claim 2, which is:
【請求項14】 請求項12記載のオキソプロピオニト
リル誘導体において、R3 が、 【化8】 である請求項2記載の殺虫・殺ダニ剤組成物。
14. The oxopropionitrile derivative according to claim 12, wherein R 3 is The insecticide / miticidal composition according to claim 2, which is:
【請求項15】 請求項1記載のオキソプロピオニトリ
ル誘導体において、下記の化合物群から選ばれたいずれ
かのオキソプロピオニトリル誘導体である請求項2記載
の殺虫・殺ダニ剤組成物。 (1)2−(4−ターシャリーブチル−2,3−ジヒド
ロチアゾール−2−イリデン)−3−(5−クロロ−1
−メチル−3−トリフルオロメチルビラゾール−4−イ
ル)−3−オキソプロピオニトリル (2)2−(4−ターシャリーブチル−2,3−ジヒド
ロチアゾール−2−イリデン)−3−(3,5−ジクロ
ロ−1−メチルピラゾール−4−イル)−3−オキソプ
ロピオニトリル (3)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチルピ
ラゾール−4−イル)−3−オキソプロピオニトリル (4)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(3,5−ジクロロ−1−メチルピラゾール−4−イ
ル)−3−オキソプロピオニトリル (5)2−{4−(2−クロロ−6−フルオロフェニ
ル)−2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−
3−(5−クロロ−1−メチル−3−トリフルオロメチ
ルピラゾール−4−イル)−3−オキソプロピオニトリ
ル (6)2−{4−(1−ナフチル)−2,3−ジヒドロ
チアゾール−2−イリデン}−3−(5−クロロ−1−
メチル−3−トリフルオロメチルピラゾール−4−イ
ル)−3−オキソプロピオニトリル (7)2−{4−(1−ナフチル)−2,3−ジヒドロ
チアゾール−2−イリデン}−3−(3,5−ジクロロ
−1−メチルピラゾール−4−イル)−3−オキソプロ
ピオニトリル (8)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(2−クロロピリジン−3−イル)−3−オキソプロピ
オニトリル (9)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(2−メトキシピリジン−3−イル)−3−オキソプロ
ピオニトリル (10)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(2−メチルチオピリジン−3−イル)−3−オキソプ
ロピオニトリル (11)2−{4−(2,6−ジフルオロフェニル)−
2,3−ジヒドロチアゾール−2−イリデン}−3−
(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)−3−オキ
ソプロピオニトリル
15. The insecticidal and acaricide composition according to claim 2, wherein the oxopropionitrile derivative according to claim 1 is any one of the following oxopropionitrile derivatives. (1) 2- (4-tert-butyl-2,3-dihydrothiazole-2-ylidene) -3- (5-chloro-1
-Methyl-3-trifluoromethylbirazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (2) 2- (4-tert-butyl-2,3-dihydrothiazol-2-ylidene) -3- (3 , 5-Dichloro-1-methylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (3) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(5-chloro-1-methyl-3-trifluoromethylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (4) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(3,5-dichloro-1-methylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (5) 2- {4- (2-chloro-6-fluorophenyl) -2,3-dihydrothiazole-2 −Iliden} −
3- (5-chloro-1-methyl-3-trifluoromethylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (6) 2- {4- (1-naphthyl) -2,3-dihydrothiazole- 2-ylidene} -3- (5-chloro-1-
Methyl-3-trifluoromethylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (7) 2- {4- (1-naphthyl) -2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3- (3 , 5-Dichloro-1-methylpyrazol-4-yl) -3-oxopropionitrile (8) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(2-chloropyridin-3-yl) -3-oxopropionitrile (9) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(2-methoxypyridin-3-yl) -3-oxopropionitrile (10) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(2-methylthiopyridin-3-yl) -3-oxopropionitrile (11) 2- {4- (2,6-difluorophenyl)-
2,3-dihydrothiazol-2-ylidene} -3-
(3,5-dimethylpyrazol-1-yl) -3-oxopropionitrile
JP27431296A 1996-10-17 1996-10-17 Insecticidal/acaricidal composition Pending JPH10120514A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27431296A JPH10120514A (en) 1996-10-17 1996-10-17 Insecticidal/acaricidal composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27431296A JPH10120514A (en) 1996-10-17 1996-10-17 Insecticidal/acaricidal composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10120514A true JPH10120514A (en) 1998-05-12

Family

ID=17539900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27431296A Pending JPH10120514A (en) 1996-10-17 1996-10-17 Insecticidal/acaricidal composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10120514A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115572271A (en) * 2022-09-22 2023-01-06 深圳职业技术学院 Synthesis method of 4- (trifluoromethyl) -2, 3-dihydrothiazole derivative

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115572271A (en) * 2022-09-22 2023-01-06 深圳职业技术学院 Synthesis method of 4- (trifluoromethyl) -2, 3-dihydrothiazole derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101006363B1 (en) Cross-linkend cyclic amine compounds and agents for pest control
KR910000247B1 (en) Pesticidal polyhaloalkene derivatives
JP2004143174A (en) Insecticidal aminothiazole derivative
JP2008115155A (en) Pest-controlling agent composition and pest-controlling method
JPWO2005051932A1 (en) Aryl heterocyclic derivatives and agricultural and horticultural fungicides and insecticides
WO2015016335A1 (en) Tetrazolinone compound and use thereof
JP5184057B2 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compounds and pest control agents
MX2011005158A (en) Pyridine derivative or its salt, pesticide containing it and process for its production.
JP2014024840A (en) Condensed heterocyclic compound and pest control use thereof
US5891897A (en) Oxopropionitrile derivative and vermin controlling agent
JPH0892223A (en) Heterocycle-substituted aniline derivative and agricultural/horticultural germicide with the same as active ingredient
JPH10120514A (en) Insecticidal/acaricidal composition
WO2007077889A1 (en) Benzoisothiazoline compound and pest organism controlling agent
JP5718107B2 (en) Mite control agent
JP6443345B2 (en) Thiazole compounds and their use for pest control
JP2004210764A (en) 2-iminothiazole derivative and insecticide/acaricide
JP2008115156A (en) Pest-controlling agent composition and pest-controlling method
WO1994011340A1 (en) Hydrazone derivative
JP3116497B2 (en) Nematicide acaricide
JP2008120785A (en) Pest control agent composition and method for controlling pest
JPH06100550A (en) Diazole derivative and noxious life controlling agent
JP2001089473A (en) Acrylonitrile compound and pest controlling agent
WO2004035554A1 (en) Thiazolylcinnamonitrile compound and pest control agent
JP2008162998A (en) Noxious organism controlling agent composition and noxious organism controlling method
JPH11292862A (en) Isoxazole compound its production and noxious organism-controlling agent