JPH10111870A - Automatic linking system of keyword between files and its method - Google Patents

Automatic linking system of keyword between files and its method

Info

Publication number
JPH10111870A
JPH10111870A JP8266344A JP26634496A JPH10111870A JP H10111870 A JPH10111870 A JP H10111870A JP 8266344 A JP8266344 A JP 8266344A JP 26634496 A JP26634496 A JP 26634496A JP H10111870 A JPH10111870 A JP H10111870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
file
linking
files
linking table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8266344A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Yamakita
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8266344A priority Critical patent/JPH10111870A/en
Publication of JPH10111870A publication Critical patent/JPH10111870A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an automatic keyword linking system between files, where a handling time for referring to a related part is saved in a state where the multiple files are stored and operability is improved. SOLUTION: A linking table storage part 24 stores a linking table. In the linking table, register is executed by the correspondence of a file name including a keyword to the keyword, obtained by retrieving respective documents by a keyword retrieving part 25. An correlative address from the tip of the file indicatingthe position of the keyword as necessary is registered by correspondence to the keyword and the file name in the linking table. A linking control part 23 refers to the linking table when the keyword is inputted from an input/ output device 13, opens the file indlucing the keyword and displays a part with the keyword.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファイル間で同一
キーワードによる検索を行い、結果を表示するシステム
に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a system for performing a search using the same keyword between files and displaying the result.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワープロやデータベース等において、キ
ーワードを検索し、そのキーワードに関連する部分を表
示させながら、他方でこのキーワードに関する記載を参
考に作業を進めるという作業形態が今日、多くの分野で
頻繁に行われている。
2. Description of the Related Art In many fields, a keyword is searched in a word processor or a database, and a part related to the keyword is displayed, while the user works while referring to a description about the keyword. It has been done.

【0003】データベースにおいては、膨大な資料を一
つ一つ内容を読んで、関連するキーワードの含まれる記
載を探して作業するには、膨大な労力と時間を必要とさ
れるため、作業の効率化のためにも、キーワードを含む
文書を自動的に表示することが望まれる。
[0003] In a database, it takes a great deal of labor and time to read the contents of a huge amount of materials one by one and search for a description that includes a related keyword, so that work efficiency is high. It is also desirable to automatically display a document including a keyword for the purpose of realization.

【0004】また、ワープロにおいても、以前に作成し
た文書を参考に新たな文章を作成する場合には、関連し
たキーワードで以前に作成した文書を自動的に表示でき
るようにできれば、文書作成の手間が大いに省け、作業
の効率化を図ることができる。
In a word processor, when a new document is created with reference to a previously created document, if it is possible to automatically display the previously created document by using a related keyword, it is troublesome to create the document. Can be largely omitted, and work efficiency can be improved.

【0005】特に、今日では、パーソナルコンピュータ
が一人一台の時代といわれ、仕事上で、一人の人間がデ
ータベースや以前に作成したワープロ文書を自在に操っ
て、作業をすすめることが望まれている。従って、特定
のキーワードを含むデータベースのデータやワープロ文
書を互いに関連付けておくことができれば、一人の人間
でデータベースのデータやワープロ文書を自在に操るこ
とができ作業の能率化に寄与するところが大きいと考え
られる。
[0005] In particular, it is said that personal computers are now used one by one, and it is desired that one person can freely operate a database or a previously created word processor document at work. . Therefore, if database data and word processing documents containing specific keywords can be associated with each other, one person can freely manipulate database data and word processing documents, and this greatly contributes to work efficiency. Can be

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在稼
働中のデータベースシステムにおいては、予めキーワー
ドを抽出し、これらを別にキーワードとして登録してお
り、これらの登録されたキーワードを使っての検索はで
きるものの、登録するキーワードが不適切であったり、
1つのファイルに対して登録するキーワードの数が限ら
れるためにキーワードに必要な事項が抜ける可能性があ
った。
However, in a currently operating database system, keywords are extracted in advance and registered as separate keywords, and retrieval can be performed using these registered keywords. , The wrong keywords to submit,
Since the number of keywords to be registered for one file is limited, there is a possibility that necessary items for keywords may be omitted.

【0007】また、ワープロあるいはパーソナルコンピ
ュータ上で稼動するワープロソフトにおいては、一文書
内ではキーワード検索ができるが、他文書にまでキーワ
ードの検索を行うものは存在していない。従って、現在
文書を作成中の場合、特定のキーワードに関する記載を
参照しようとする場合には、一つ一つ他文書を開いて、
キーワード検索を行い、当該キーワードがその文書に含
まれているか否かを調べていかなくてはならない。
Further, in word processing software running on a word processor or a personal computer, a keyword can be searched for in one document, but there is no search for a keyword in another document. Therefore, if you are currently creating a document and want to refer to the description related to a specific keyword, open each other document one by one,
A keyword search must be performed to check whether the keyword is included in the document.

【0008】従って、本発明の課題は、多数のファイル
を記憶した状態で、関連する部分を参照する際の手間を
省け、操作性が向上したファイル間におけるキーワード
の自動リンク付けシステムを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a system for automatically linking keywords between files, in which the operability is improved by saving the trouble of referring to a related part in a state where many files are stored. It is.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のキーワードリン
ク付けシステムは、複数のファイルを開いた状態にし、
該複数のファイルに含まれる同一キーワードを互いにリ
ンク付けすることを前提にする。そして、オペレータか
らの命令を入力したり、ファイルの内容のうち前記キー
ワードを含む部分を表示する入出力手段と、少なくとも
キーワードと該キーワードを含むファイル名とを対応づ
けて記憶するリンク付けテーブル記憶手段と、ファイル
を開いた状態でキーワードの検索を行うキーワード検索
手段と、リンク付けテーブル記憶手段の記憶内容を参照
し、前記キーワードを含むファイルに対しキーワード検
索手段を起動して、キーワードの検索を行わせるリンク
付け制御部とを備える。
SUMMARY OF THE INVENTION A keyword linking system of the present invention keeps a plurality of files open,
It is assumed that the same keywords included in the plurality of files are linked to each other. And an input / output unit for inputting an instruction from an operator or displaying a portion of the file content including the keyword, and a linking table storage unit for storing at least the keyword and a file name including the keyword in association with each other A keyword search means for searching for a keyword while the file is open, and a keyword search means for the file including the keyword by referring to the storage contents of the linking table storage means, and searching for the keyword. And a linking control unit.

【0010】あるいは、本発明のキーワードリンク付け
方法は、(a)リンク付けに使用するキーワードを入力
するステップと、(b)少なくとも該キーワードと該キ
ーワードを含むファイル名とを対応づけて記憶するステ
ップと、(c)前記ステップ(b)で記憶された内容を
参照し、前記キーワードを含むファイルを開くステップ
と、(d)ファイルを開いた状態で前記キーワードの検
索を行うステップと、(e)ファイルの内容のうち前記
キーワードを含む部分を表示するステップとからなる。
Alternatively, in the keyword linking method of the present invention, (a) inputting a keyword used for linking, and (b) storing at least the keyword and a file name including the keyword in association with each other. (C) referring to the contents stored in step (b) and opening a file containing the keyword; (d) searching for the keyword with the file open; and (e). Displaying a portion including the keyword in the contents of the file.

【0011】上記したような、本発明のシステム及び方
法によれば、複数のファイル全体にわたって、同一のキ
ーワード検索をすることができ、従来、1ファイル毎に
ファイルを開いてキーワード検索をする場合に比べて、
キーワード検索の能率が上がる。従って、同一のキーワ
ードを含む複数のファイルを参照しながら、新しい文書
の編集や作成を効率的に行うことができる。
According to the system and method of the present invention as described above, the same keyword search can be performed over a plurality of files. Conventionally, when a file is opened for each file and the keyword search is performed, Compared to,
The efficiency of keyword search is improved. Therefore, it is possible to efficiently edit and create a new document while referring to a plurality of files including the same keyword.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施例について説明する。図1は、本発明のシステムの
ハードウェア構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a hardware configuration diagram of the system of the present invention.

【0013】本発明のシステムのハードウェアにおいて
は、CPU10を中心にROM11、RAM12、入出
力装置13(ディスプレイ、キーボード等)、ファイル
記憶装置14、記憶媒体読み取り装置15、及び通信装
置17がバス18によって接続されている。ファイル記
憶装置14は、文書等のファイルを記憶保持する。ファ
イル記憶装置14は、データベースの記憶装置であって
もよいし、パーソナルコンピュータのハードディスク等
でもよい。記憶媒体読み取り装置15は、ファイルが記
憶された記憶媒体16からファイルを読み取る。この記
憶媒体16は磁気的、光学的記録媒体、もしくは半導体
メモリで構成されている。この記録媒体16は記憶装置
に固定的に設けたもの、もしくは着脱自在に装着するも
のである。また、記録媒体16に記録するプログラム、
データ等は、通信回線等を介して接続された他の機器か
ら受信して記憶する構成にしてもよく、更に、通信回線
などを介して接続された他の機器側に記録媒体を備えた
記憶装置を設け、この記録媒体に記憶されているプログ
ラム、データを通信回線を介して使用する構成にしても
よい。ファイル記憶装置14、または、記憶媒体16か
ら読み取られたファイルは、RAM12に展開され、フ
ァイルが開かれた状態にする。
In the hardware of the system of the present invention, a ROM 11, a RAM 12, an input / output device 13 (display, keyboard, etc.), a file storage device 14, a storage medium reading device 15, and a communication device 17 are mainly composed of a CPU 10, Connected by The file storage device 14 stores and holds files such as documents. The file storage device 14 may be a storage device for a database or a hard disk of a personal computer. The storage medium reading device 15 reads a file from a storage medium 16 in which the file is stored. The storage medium 16 is constituted by a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The recording medium 16 is fixedly provided in a storage device or is detachably mounted. A program to be recorded on the recording medium 16,
The data and the like may be configured to be received and stored from another device connected via a communication line or the like, and further provided with a storage medium provided with a recording medium on the other device connected via the communication line or the like. A device may be provided to use the program and data stored in the recording medium via a communication line. The file read from the file storage device 14 or the storage medium 16 is expanded in the RAM 12 so that the file is opened.

【0014】ROM11には入出力制御用の基本プログ
ラムが記憶され、記憶媒体16等からのプログラムをR
AM12へ読み込んで起動する。読み込まれたプログラ
ムは、ファイルを複数開いて、編集作業を行うプログラ
ムである。この編集作業を行うプログラムは、ファイル
を複数同時に開くことができるウィンドウシステム等と
キーワードの検索機能を有するワープロソフト等により
構成される。
The ROM 11 stores a basic program for input / output control.
Read it into AM12 and start it. The loaded program is a program that opens a plurality of files and performs an editing operation. The program for performing this editing work is constituted by a window system capable of simultaneously opening a plurality of files and word processing software having a keyword search function.

【0015】入出力装置13は、オペレータが開かれた
ファイルを見るためのディスプレイとキーワードを含む
文書(ファイル)の中の所望の場所を見つけるための命
令等を入力するキーボードからなっている。
The input / output device 13 comprises a display for the operator to view the opened file and a keyboard for inputting an instruction or the like for finding a desired place in a document (file) including a keyword.

【0016】通信装置17は、通信回線を通じてホスト
コンピュータに接続し、ホストコンピュータが有するデ
ータベース等のファイルを参照する場合に使用される。
あるいは、通信装置17は無線でホストコンピュータに
接続する形式のものでもよい。すなわち、ファイル記憶
装置14や記憶媒体読み取り装置15が設けられていな
いような、携帯用の端末で本発明のシステムを使用する
場合には、ホストコンピュータに通信装置17を使って
接続し、ホストコンピュータが提供するデータベース等
を利用する形態も可能である。
The communication device 17 is connected to a host computer through a communication line, and is used when referring to a file such as a database of the host computer.
Alternatively, the communication device 17 may be of a type that wirelessly connects to a host computer. That is, when the system of the present invention is used in a portable terminal in which the file storage device 14 and the storage medium reading device 15 are not provided, the communication device 17 is used to connect to the host computer. It is also possible to use a database or the like provided by the company.

【0017】あるいは、ホストコンピュータが図1の構
成を有しており、携帯端末は、オペレータの命令の入力
や、ホストコンピュータの処理の結果を出力するだけを
にない、通信回線を使用してホストコンピュータにキー
ワードのリンク付け処理を行わせる形態でもよい。
Alternatively, the host computer has the configuration shown in FIG. 1, and the portable terminal uses the communication line to communicate with the host computer, not only to input an operator's command or to output the result of processing by the host computer. A mode in which a computer performs a keyword linking process may be used.

【0018】図2は、本発明のキーワードリンク付けの
システム構成図である。同図においては、ウィンドウシ
ステム21を前提に説明するが、複数の文書を一度にオ
ープンできるシステムであれば、ウィンドウシステム2
1に特に限られたものではない。ウィンドウシステム2
1はキーワードを含む複数の文書を一度に開くために必
要とされるものである。本発明のキーワードリンク付け
システム22は、このウィンドウシステム21のもとに
動作する。
FIG. 2 is a system configuration diagram of keyword linking according to the present invention. In FIG. 1, the description is made on the assumption that the window system 21 is used.
It is not particularly limited to 1. Window system 2
Reference numeral 1 is required to open a plurality of documents including a keyword at one time. The keyword linking system 22 of the present invention operates under the window system 21.

【0019】キーワードリンク付けシステム22は、リ
ンク付けテーブルを記憶するリンク付けテーブル記憶部
24とキーワード検索部25からなる。キーワードアド
レス取得部26は、第1の実施例では必要とされない
が、第2の実施例においては設けられる。これらの各部
を統一的に制御するのがリンク付け制御部23である。
リンク付け制御部23は、キーワードリンク付けシステ
ム22が起動されると、最初に動作を始め、リンク付け
テーブル記憶部24に記憶されているリンク付けテーブ
ルを参照したり、キーワード検索部25を起動して、開
いているファイルに対してキーワードの検索を行わせた
りする。
The keyword linking system 22 includes a linking table storage unit 24 for storing a linking table and a keyword search unit 25. The keyword address obtaining unit 26 is not required in the first embodiment, but is provided in the second embodiment. The linking control unit 23 controls these units in a unified manner.
When the keyword linking system 22 is activated, the linking control unit 23 starts operating first, refers to the linking table stored in the linking table storage unit 24, and activates the keyword search unit 25. To search for keywords in open files.

【0020】同図のシステムのうち、リンク付けテーブ
ル記憶部24はファイル記憶装置14に記憶され、本シ
ステムの稼動時にはRAM12に読み込まれて、キーワ
ードリンク付けシステム22を構成する。また、携帯端
末の場合には、システム全体が大きくなりすぎないよう
に、文書20を記憶するファイル記憶部14が設けられ
ていなかったり、容量が小さくてあまり多くの文章を記
憶することができない構成となっている可能性がある
が、この場合には通信装置17でホストコンピュータと
接続し、ホストコンピュータに文書やデータベースを構
築する様にする。入出力装置は、一般には、ディスプレ
イとキーボードであるが、携帯端末の場合にはペン状の
スティックをディスプレイ上で操作することにより入力
が行えるような入力装置を使用することも可能である。
In the system shown in FIG. 1, a linking table storage section 24 is stored in the file storage device 14, and is read into the RAM 12 when the present system is operating, to constitute a keyword linking system 22. Also, in the case of a portable terminal, the file storage unit 14 for storing the document 20 is not provided so that the whole system is not too large, or the capacity is too small to store too many sentences. However, in this case, the communication device 17 connects to the host computer, and a document or database is constructed on the host computer. The input / output device is generally a display and a keyboard, but in the case of a portable terminal, it is also possible to use an input device capable of inputting by operating a pen-shaped stick on the display.

【0021】図3は、本発明のシステムの第1の実施例
に用いるリンク付けテーブルの構成例である。第1の実
施例においては、キーワードとキーワードを含むファイ
ル名とを対応させて記憶させておく。たとえば、同図の
場合、「ワープロ」というキーワードに対して、このキ
ーワードを含むファイル名がそれぞれ対応づけられて登
録されている。ファイル名の欄には、ファイルの所在を
明らかにするディレクトリも含めて記憶されているもの
とする。たとえば、「ドライブ¥フォルダ¥ファイル
名」のように記憶され、通信装置17を介して接続され
ているファイルに対しては、更に、そのホスト名、ネッ
トワークドライブ名を含むものとする。
FIG. 3 shows an example of the configuration of a linking table used in the first embodiment of the system of the present invention. In the first embodiment, a keyword and a file name including the keyword are stored in association with each other. For example, in the case of the figure, a file name including the keyword “word processor” is registered in association with the keyword. It is assumed that the file name column stores a directory for clarifying the location of the file. For example, a file stored as “drive \ folder \ file name” and connected via the communication device 17 further includes its host name and network drive name.

【0022】図4は、第1の実施例におけるリンク付け
テーブルの作成フローチャートである。先ず、システム
はオペレータに処理を開始するか否かを問い(ステップ
S1)、オペレータは、これからリンク付けテーブルを
作成するか否かを指定する。処理が終了の場合には、シ
ステムは処理を終了し、処理の開始であれば、次のステ
ップに進む。
FIG. 4 is a flowchart for creating a linking table in the first embodiment. First, the system inquires of an operator whether or not to start processing (step S1), and the operator specifies whether or not to create a linking table. If the processing is completed, the system ends the processing. If the processing is started, the system proceeds to the next step.

【0023】処理を開始すると、オペレータがリンク付
けに使いたいキーワードを入力し(ステップS2)、キ
ーワード検索を行う対象の指定を行う(ステップS
3)。このステップS3は、明らかにキーワードを含ん
でいないファイルに対して処理が行われ、処理時間を浪
費することを避けるために、予めオペレータがファイル
等の検索対象を指定するものである。もちろん、記憶媒
体あるいはファイル記憶装置に記憶されているファイル
全てを選択することも可能である。また、ファイルの指
定もファイルそのものを指定しなくても、ドライブ、フ
ォルダ、ディレクトリを指定するようにしてもよく、こ
の場合は、指定されたドライブ、フォルダ、ディレクト
リに存在するするファイルを検索対象とする。
When the process is started, the operator inputs a keyword to be used for linking (step S2), and designates a target for keyword search (step S2).
3). In this step S3, an operator designates a search target of a file or the like in advance in order to avoid processing being performed on a file that obviously does not include a keyword and wasting processing time. Of course, it is also possible to select all the files stored in the storage medium or the file storage device. Also, the drive, folder, or directory may be specified without specifying the file itself, and in this case, files existing in the specified drive, folder, or directory are searched. I do.

【0024】次に、指定されたファイルの1つをオープ
ンし(ステップS4)、一文書内で、既存のキーワード
検索機能(たとえば、ワープロソフトに使用されている
ようなもの)を実行し(ステップS5)、キーワードが
含まれているか否かを調べる。該当するキーワードがあ
ったか否かが判断され(ステップS6)、あった場合に
は、リンク付けテーブルに、開かれているファイルのフ
ァイル名をキーワードと対応させて登録する(ステップ
S7)。該当するキーワードがない場合にはリンク付け
テーブルへの登録は行わない。
Next, one of the designated files is opened (step S4), and an existing keyword search function (for example, one used in word processing software) is executed in one document (step S4). S5) It is checked whether a keyword is included. It is determined whether there is a corresponding keyword (step S6), and if so, the file name of the opened file is registered in the linking table in association with the keyword (step S7). If there is no corresponding keyword, registration in the linking table is not performed.

【0025】そして、開いているファイルをクローズし
(ステップS8)、すべての指定されたファイルを検索
したか否かが判断される(ステップS9)。指定された
ファイルで検索していないものが残っている場合には、
次に検索すべきファイルの特定を行い(ステップS1
0)、ステップS4に戻ってファイルをオープンして、
以下の処理を繰り返す。
Then, the open file is closed (step S8), and it is determined whether or not all the specified files have been searched (step S9). If any of the specified files remain unsearched,
Next, a file to be searched is specified (step S1).
0), return to step S4 and open the file,
The following processing is repeated.

【0026】ステップS9で、指定されたすべてのファ
イルを検索しおわったと判断された場合には、ステップ
S1に戻って、別のキーワードについてリンク付けテー
ブルの作成を行うならば処理の開始を、リンク付けテー
ブルの作成を終える場合には処理の終了をオペレータに
選択させる。
If it is determined in step S9 that all the specified files have been searched, the process returns to step S1 to start processing if a linking table is to be created for another keyword. When the creation of the attachment table is completed, the operator is caused to select the end of the process.

【0027】このリンク付けテーブルの作成処理は、フ
ァイルを編集して、文書の内容が変わった場合には、自
動的に起動するように構成し、常に最新のリンク状態を
リンク付けテーブルに登録する様にしておくことが好ま
しい。この場合には、オペレータがキーワードを入力す
るのに加え、既にリンク付けテーブルに登録されている
キーワードをシステムが自動的に読み取って、キーワー
ドの検索を行うように構成してもよい。
This linking table creation process is configured to automatically start when a file is edited and the content of a document changes, and the latest link state is always registered in the linking table. It is preferable that In this case, in addition to the operator inputting the keyword, the system may automatically read a keyword already registered in the linking table and search for the keyword.

【0028】図5は、第1の実施例における同一キーワ
ードを含む文書を開く処理を示すフローチャートであ
る。最初にキーワードの入力がオペレータに対し促され
る(ステップS11)。オペレータがキーワードを入力
すると、システムはリンク付けテーブルを参照し(ステ
ップS12)、該当するキーワードを含むファイル名を
取得する(ステップS13)。そして、取得したファイ
ルをオープンする(ステップS14)。取得したファイ
ルが複数ある場合には、マルチウィンドウシステムを使
って、一度に複数のファイルをオープンする。
FIG. 5 is a flowchart showing processing for opening a document containing the same keyword in the first embodiment. First, the operator is prompted to enter a keyword (step S11). When the operator inputs a keyword, the system refers to the linking table (step S12) and obtains a file name including the corresponding keyword (step S13). Then, the acquired file is opened (step S14). If there are multiple files obtained, open multiple files at once using the multi-window system.

【0029】次に、オープンされた複数のファイル夫々
に対して既存のキーワード検索を順次行い(ステップS
15)、キーワードを含む部分を表示する(ステップS
16)。オペレータは、表示された部分を見て、目的の
場所が表示されたか否かを判断し、(ステップS1
7)、目的の場所が表示されていない場合には、ステッ
プS15に戻って更にキーワード検索を行い、キーワー
ドを含む別の場所を表示させるようにする。これを繰り
返して、オペレータが表示させたい場所が表示されるま
で、キーワード検索を行う。目的の場所が表示された場
合には、一文書内でのキーワード検索を終え、当該キー
ワードを含む文書全てについて、キーワード検索を行っ
たかを判断し(ステップ18)、まだキーワード検索を
行っていないファイルがある場合には、次にキーワード
検索を行うファイルを特定し(ステップS19)、再び
ステップS15に戻って、新たに特定されたファイル一
文書内でのキーワード検索を上記したように行う。
Next, an existing keyword search is sequentially performed for each of the plurality of opened files (step S).
15) Display a part including the keyword (step S)
16). The operator looks at the displayed portion and determines whether or not the target location is displayed (Step S1).
7) If the target location is not displayed, the process returns to step S15 to perform another keyword search to display another location including the keyword. By repeating this, a keyword search is performed until a place that the operator wants to display is displayed. When the target location is displayed, the keyword search in one document is completed, and it is determined whether the keyword search has been performed for all the documents including the keyword (step 18). If there is, the file for which the keyword search is to be performed next is specified (step S19), and the process returns to step S15 to perform the keyword search within the newly specified file in one document as described above.

【0030】ステップ18で、当該キーワードを含むす
べてのファイルを検索し終わった場合には、処理を終了
する。オペレータはこのようにして開かれた各文書を見
ながら新しい文書等を作り、作業が終わったら、開いて
いるすべての文書ウィンドウを閉じて、ファイルをクロ
ーズするようにする。
If it is determined in step 18 that all the files including the keyword have been searched, the process ends. The operator creates a new document or the like while viewing each opened document in this way, and when the work is completed, closes all open document windows and closes the file.

【0031】なお、ステップ13では、リンク付けテー
ブルに登録されている当該キーワードに対応するすべて
のファイルをオープンすることを前提にしているが、キ
ーワードを含むファイル名を取得した後、これらをオペ
レータに提示し、キーワード検索するファイルを選択さ
せ、選択されたファイルについてのみオープンしてキー
ワード検索を行うように構成してもよい。
Step 13 is based on the premise that all files corresponding to the keyword registered in the linking table are opened. However, after obtaining the file names including the keyword, these are sent to the operator. A file to be presented and selected by a keyword search may be selected, and only the selected file may be opened to perform a keyword search.

【0032】図6は、本発明の第2の実施例に用いるリ
ンク付けテーブルの一構成例である。第2の実施例にお
いては、リンク付けテーブルにキーワードに対応してフ
ァイル名を登録するとともに、一つのファイル内のどの
アドレスにキーワードがあるかを示すキーワードの文書
内におけるアドレスを登録する。このアドレスは、ファ
イルの先頭からキーワードのある位置までの相対アドレ
スであるとする。ファイルの先頭からの相対アドレスを
登録しておくことにより、ファイルが実際にメモリに読
み込まれたときに、ファイルがどのアドレスを先頭とし
て読み込まれたかに関わらず、ファイル内のキーワード
の位置を特定することができる。すなわち、メモリ内で
キーワードの位置を特定する場合には、ファイルの先頭
のアドレスに、キーワードの位置をあらわす相対アドレ
スを加えることによって、キーワードの位置のメモリ内
での絶対アドレスを知ることができる。
FIG. 6 shows an example of the configuration of a linking table used in the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, a file name is registered in the linking table in correspondence with a keyword, and an address in the document of a keyword indicating which address in one file has the keyword is registered. This address is assumed to be a relative address from the head of the file to a position where the keyword is located. By registering the relative address from the beginning of the file, the location of the keyword in the file is specified when the file is actually loaded into memory, regardless of which address the file was read from. be able to. That is, when specifying the position of a keyword in the memory, the absolute address of the position of the keyword in the memory can be known by adding a relative address indicating the position of the keyword to the top address of the file.

【0033】図7は、第2の実施例のリンク付けテーブ
ルの作成フローチャートである。処理の始めにオペレー
タに対して処理の開始か終了かを入力するように指示が
出され、オペレータの入力が処理の開始か否かが判断さ
れる(ステップS21)。処理が開始されると、オペレ
ータにリンク付けしたいキーワードの入力が催促される
(ステップS22)。キーワードが入力されると、オペ
レータは次にキーワード検索を行うファイルの指定をす
る。このとき、ドライブやフォルダ、ディレクトリの指
定も可能なように構成しておくことが可能である。ドラ
イブやフォルダ、ディレクトリが指定された場合には、
それらに属する文書全てを指定したものとする。ファイ
ルの指定にあたっては、オペレータにファイルの一覧等
を階層構造と共に提示し、オペレータがファイルを選択
しやすいように構成することも可能である。
FIG. 7 is a flowchart for creating a linking table according to the second embodiment. At the beginning of the process, an instruction is given to the operator to input whether to start or end the process, and it is determined whether or not the input by the operator is the start of the process (step S21). When the process is started, the operator is prompted to input a keyword to be linked (step S22). When a keyword is input, the operator specifies a file to be searched for the next keyword. At this time, it is possible to configure so that a drive, a folder, and a directory can be specified. If a drive, folder, or directory is specified,
It is assumed that all the documents belonging to them are specified. When specifying a file, a list of files and the like may be presented to the operator together with a hierarchical structure, so that the operator can easily select a file.

【0034】ステップS23でキーワード検索を行う対
象、例えば、ファイル、ドライブ、フォルダ、ディレク
トリが指定されると、この中から一つのファイルを選択
してファイルをオープンする(ステップS24)。次
に、オープンされた一文書内でキーワードの検索を行う
(ステップS25)。キーワードの検索をして、該当す
るキーワードがあったか否かが判断され(ステップS2
6)、キーワードがあった場合にはキーワードの位置を
示す、ファイルの先頭からの相対アドレスを取得し(ス
テップS27)、リンク付けテーブルへファイル名と相
対アドレスをそれぞれキーワードに対応させて登録す
る。第2の実施例においては、キーワードを発見したと
き同時にファイルの先頭からの相対アドレスを取得する
ので、既存のキーワード検索機能ではなく、相対アドレ
スを取得する機能を有したキーワード検出機能を設ける
必要がある。
When an object to be searched for a keyword, for example, a file, a drive, a folder, or a directory is specified in step S23, one of the files is selected and opened (step S24). Next, a search for a keyword is performed in the opened document (step S25). A keyword search is performed to determine whether there is a corresponding keyword (step S2).
6) If there is a keyword, a relative address from the beginning of the file indicating the position of the keyword is obtained (step S27), and the file name and the relative address are registered in the linking table in association with the keyword. In the second embodiment, when a keyword is found, a relative address from the beginning of the file is obtained at the same time. Therefore, it is necessary to provide a keyword detection function having a function of obtaining a relative address instead of an existing keyword search function. is there.

【0035】ステップS26でキーワードがなかった場
合、あるいはステップS28でリンク付けテーブルへの
登録が終わったら、次に一文書内を全て検索し終わった
かが判断される(ステップS29)。まだ、検索し終わ
ってない場合には、ステップS24に戻って一文書内の
検索を続ける。一文書内の検索が全て終わった場合に
は、現在オープンされているファイルをクローズし(ス
テップS30)、ステップS23で指定されたすべての
ファイルを検索したかが判断される(ステップS3
1)。指定されたファイル全てについて検索し終わって
ない場合には、次に検索すべきファイルを特定し、ステ
ップS24に戻って、前述したような検索及び登録処理
を行う。指定されたすべてのファイルを検索し終わった
場合には、ステップS21に戻って、オペレータに処理
を再び開始するか否かの入力を促し、処理が終了の場合
には、リンク付けテーブルの作成を終了する。オペレー
タが他のキーワードについてリンク付けテーブルへの登
録処理を行いたい場合には、ステップS21で再び処理
を開始し、ステップS22以下の処理を行う。
If there is no keyword in step S26, or if registration in the linking table is completed in step S28, it is determined whether the search has been completed in one document (step S29). If the search has not been completed, the process returns to step S24 to continue the search within one document. When the search in one document is completed, the currently opened file is closed (step S30), and it is determined whether all the files specified in step S23 have been searched (step S3).
1). If the search has not been completed for all the specified files, the file to be searched next is specified, and the process returns to step S24 to perform the above-described search and registration processing. If all the specified files have been searched, the process returns to step S21 to urge the operator to input whether or not to start the process again. finish. If the operator wants to register another keyword in the linking table, the process is started again in step S21, and the process from step S22 is performed.

【0036】このようにして、複数のキーワードに対し
てリンク付けテーブルへの登録処理を行うことができ
る。図8は、第2の実施例において複数のファイルのキ
ーワードの位置を検索する処理のフローチャートであ
る。
In this manner, registration processing in the linking table can be performed for a plurality of keywords. FIG. 8 is a flowchart of a process for searching for the position of a keyword in a plurality of files in the second embodiment.

【0037】最初に、オペレータは希望のキーワードを
入力する(ステップS40)。システムは、入力された
キーワードをもとにリンク付けテーブルを参照し(ステ
ップS41)、キーワードを含むファイル名及びキーワ
ードのある位置のアドレスを取得する(ステップS4
2)。ここで、キーワードの位置のアドレスはファイル
の先頭からの相対アドレスである。キーワードを含むフ
ァイル名及びアドレスを取得する時に、リンク付け検索
を行うファイルをオペレータが指定することができるよ
うに、ファイル名を列挙して表示し、オペレータに選択
させるステップを設けてもよい。
First, the operator inputs a desired keyword (step S40). The system refers to the linking table based on the input keyword (step S41), and obtains a file name including the keyword and an address at a position where the keyword is located (step S4).
2). Here, the address at the position of the keyword is a relative address from the head of the file. When a file name and an address including a keyword are acquired, a step of listing and displaying the file names and allowing the operator to select a file may be provided so that the operator can specify a file to be linked and searched.

【0038】システムはキーワードを含むファイル名及
びキーワードの位置のアドレスを取得すると、取得した
ファイル名を有するファイルをオープンする(ステップ
S43)。取得したファイルが複数ある場合には、マル
チウィンドウシステムを利用して、複数のウィンドウに
これら取得されたファイルをオープンする。
Upon obtaining the file name including the keyword and the address of the position of the keyword, the system opens the file having the obtained file name (step S43). If there are a plurality of acquired files, the acquired files are opened in a plurality of windows using a multi-window system.

【0039】次に、取得したアドレスに基づいて、キー
ワードを含む部分を表示する(ステップS44)。オペ
レータは表示された文章を見て、目的の場所が表示され
たか否かを判断し(ステップS45)、目的の場所が表
示されていない場合には、ステップS44に戻って別の
場所を表示するようにする。たとえば、オペレータがリ
ターンキーを押すことによって、次々に別の場所にある
キーワードを表示し、オペレータが表示させたい文書の
部分を選ぶようにする。目的の場所が表示された場合に
は、次に、すべてのファイルを検索したかが判断される
(ステップS46)。
Next, a part including the keyword is displayed based on the obtained address (step S44). The operator looks at the displayed text and determines whether or not the target location is displayed (step S45). If the target location is not displayed, the process returns to step S44 to display another location. To do. For example, when the operator presses the return key, keywords in different places are displayed one after another, and the operator selects a part of the document to be displayed. When the target location is displayed, it is determined whether all the files have been searched (step S46).

【0040】まだ、すべてのファイルが検索されていな
い場合には、次に検索するファイルを特定し(ステップ
S47)、ステップS44に戻って、特定されたファイ
ルの検索を行う。ステップS46で、すべてのファイル
を検索し終わったと判断された場合には、キーワード検
索の処理を終了する。この後は、第1の実施例と同様
に、オペレータが表示された文書に基づいて編集などを
行い、各ファイルを閉じる。
If all the files have not been searched yet, the next file to be searched is specified (step S47), and the process returns to step S44 to search for the specified file. If it is determined in step S46 that all files have been searched, the keyword search process ends. Thereafter, as in the first embodiment, the operator performs editing or the like based on the displayed document and closes each file.

【0041】ただし、第2の実施例においては、リンク
付けテーブルにキーワードのある場所をあらわすアドレ
スが記憶されているので、オペレータが文書を編集した
結果、キーワードのアドレスが変化してしまう可能性が
ある。従って、第2の実施例では、オペレータが文書の
編集を終えて、各ファイルをクローズする場合に、図7
のリンク付けテーブルの作成処理を自動的に起動するよ
うに構成しておくことが必要である。また、この場合、
オペレータがキーワードを全て入力するのでは、手間が
かかってしまうので、システムが自動的にリンク付けテ
ーブルに登録されているキーワードを読み取って、リン
ク付けテーブルを再構成する処理を実行することが好ま
しい。
However, in the second embodiment, since the address indicating the location of the keyword is stored in the linking table, there is a possibility that the keyword address may be changed as a result of editing the document by the operator. is there. Therefore, in the second embodiment, when the operator finishes editing the document and closes each file, the operator is required to execute FIG.
It is necessary to automatically start the process of creating the linking table. Also, in this case,
Since it takes time and effort for the operator to input all the keywords, it is preferable that the system automatically reads the keywords registered in the linking table and executes a process of reconstructing the linking table.

【0042】図9は、文書ファイルのデータ構成の一例
を示した図である。最初にファイル名があり、次から制
御コードと文字コード及び改行コードが配列される。キ
ーワード検索においては、ファイルの先頭から検索を開
始し、先ずファイル名を取得する。次に、ファイルの先
頭から相対アドレスを取得しながら、文字コードの中
に、キーワードがないかを順次検索し、キーワードを発
見したときには、その場所の相対アドレスを取得してリ
ンク付けテーブルに登録する。1ファイルの検索の終了
はEOF(END OF FILE)コードの検出によ
って行う。リンク付けテーブルに登録されているアドレ
スからキーワードを表示する場合には、ファイル名から
ファイルを特定し、先頭から相対アドレスによって示さ
れる位置まで移動し、その周辺の文字と共にキーワード
を表示する。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the data structure of a document file. First, there is a file name, and then, a control code, a character code, and a line feed code are arranged. In the keyword search, the search is started from the beginning of the file, and the file name is obtained first. Next, while obtaining the relative address from the beginning of the file, the character code is sequentially searched for a keyword, and when a keyword is found, the relative address of the location is obtained and registered in the linking table. . The search of one file is completed by detecting an EOF (END OF FILE) code. When displaying a keyword from the address registered in the linking table, the file is specified from the file name, the file is moved from the head to the position indicated by the relative address, and the keyword is displayed together with the characters around the relative address.

【0043】尚、各実施例では文書ファイルを例に説明
したが、文書だけでなく、図形や表等が混在したデータ
を記憶したファイルであっても同様に実現できる。更
に、リンク付けテーブルの作成フローにおいて、リンク
付けするキーワードはオペレータが入力するようにして
いるが、キーワードを入力しないで、リンクを取る対象
のドライブ、ファイル等の指定を行い、これに基づいて
対象となる各ファイルの内容を検索してキーワードを自
動的に抽出してリンク付けを取るようにしてもよい。よ
り具体的に説明すると、リンク付け対象となる一つのフ
ァイルをオープンし、このファイルに含まれる語句をキ
ーワードの対象とし、これと同一の語句が含まれている
他のファイルを検索し、含まれていれば、これをキーワ
ードとして実施例に記載したようにしてリンク付けテー
ブルを作成する。キーワードの対象とする語句は、一例
として、このファイルに含まれている名詞を用いる。名
詞を順次抽出してキーワードの対象とし、他のファイル
にも同一の名詞が含まれていれば、これをキーワードと
する。以下、同様に他のファイルをオープンし、このフ
ァイルに含まれている語句をキーワードの対象とし、こ
れと同一の語句が含まれている他のファイルを検索す
る。このようにして、各ファイル相互に含まれている語
句をキーワードにして、自動的にリンク付けテーブルを
作成すれば、キーワード入力の手間が省ける。オペレー
タはリンクを取る対象のドライブ、ファイル等の指定を
行うだけで良い。
In each embodiment, a document file has been described as an example. However, the present invention can be similarly realized not only for a document but also for a file storing data in which graphics, tables, and the like are mixed. Further, in the flow of creating the linking table, the keyword to be linked is input by the operator. However, without inputting the keyword, the drive or file to be linked is specified, and the target is determined based on this. Alternatively, the content of each file to be searched may be searched, and a keyword may be automatically extracted and linked. More specifically, one file to be linked is opened, the words included in this file are set as keywords, and another file containing the same word is searched for. If so, a linking table is created using this as a keyword as described in the embodiment. For example, a noun included in this file is used as a phrase targeted by the keyword. Nouns are sequentially extracted and used as keywords. If other files also include the same noun, this is used as a keyword. Hereinafter, similarly, another file is opened, and words included in this file are set as keywords, and another file containing the same word is searched. In this way, if the words included in each file are used as a keyword and a linking table is automatically created, the trouble of inputting the keyword can be saved. The operator need only specify the drive, file, and the like to be linked.

【0044】また、実施例では、リンク付けテーブルを
作成した後の使用形態として、キーワードを指定して該
当するキーワードを含むファイルをオープンするように
しているが、ファイル内のデータの参照、編集のために
あるファイルをオープンした後に、オープンしたファイ
ル内のデータにキーワードが含まれていれば、このキー
ワードに関連する他のファイルをオープンして参照でき
るように構成してもよい。この場合は、リンク付けテー
ブルに記憶されているキーワードがオープンしたファイ
ルの文書等のデータ内に存在すれば、このファイル内の
データを表示している状態で、キーワードに相当する語
句を特定の色や反転、ブリンク等で識別表示する。そし
て、この識別表示されたキーワードをマウス等の指示手
段で指示すると、指示されたキーワードに対応してリン
ク付けテーブルから他のファイルの同一キーワード部分
が特定され、その結果、該当するファイルをオープンし
て表示する。これにより、異なる複数のファイル間であ
っても、キーワードをもとに関連する他のファイルを参
照することができ、データの参照、編集作業を効率よく
進めることができる。
In the embodiment, as a use mode after the linking table is created, a keyword is specified and a file containing the corresponding keyword is opened, but the data in the file can be referenced and edited. Therefore, after a certain file is opened, if data in the opened file includes a keyword, another file related to the keyword may be opened and referred to. In this case, if the keyword stored in the linking table exists in the data such as the document of the opened file, the phrase corresponding to the keyword is displayed in a specific color while the data in the file is displayed. , Inverted, blink, etc. When the identified keyword is designated by a pointing means such as a mouse, the same keyword portion of another file is specified from the linking table corresponding to the designated keyword, and as a result, the corresponding file is opened. To display. As a result, even between a plurality of different files, other related files can be referred to based on the keyword, and data reference and editing work can be efficiently advanced.

【0045】[0045]

【発明の効果】同一キーワードに対し、自動的に複数の
ファイル間で相互にデータを参照できるようになるた
め、複数のファイルの関連する部分を参照する手間を省
き、データの編集、作成やデータベースの検索等の操作
性を向上させることができる。
According to the present invention, for the same keyword, data can be automatically referred to between a plurality of files, so that it is not necessary to refer to a related part of a plurality of files, and data editing, creation, and database processing can be performed. Operability, such as search of a search, can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のシステムのハードウェア構成図であ
る。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a system of the present invention.

【図2】本発明のキーワードリンク付けのシステム構成
図である。
FIG. 2 is a system configuration diagram of keyword linking according to the present invention.

【図3】本発明のシステムの第1の実施例に用いるリン
ク付けテーブルの構成例である。
FIG. 3 is a configuration example of a linking table used in the first embodiment of the system of the present invention.

【図4】第1の実施例におけるリンク付けテーブルの作
成フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for creating a linking table in the first embodiment.

【図5】第1の実施例における同一キーワードを含む文
書を開く処理を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process of opening a document including the same keyword in the first embodiment.

【図6】本発明の第2の実施例に用いるリンク付けテー
ブルの一構成例である。
FIG. 6 is a configuration example of a linking table used in a second embodiment of the present invention.

【図7】第2の実施例のリンク付けテーブルの作成フロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for creating a linking table according to the second embodiment.

【図8】第2の実施例において複数のファイルのキーワ
ードの位置を検索する処理のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a process of searching for a position of a keyword in a plurality of files in the second embodiment.

【図9】文書ファイルのデータ構成の一例を示した図で
ある。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a data configuration of a document file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 入出力装置 14 ファイル記憶装置 15 記憶媒体読み取り装置 16 記憶媒体 17 通信装置 18 バス 20 文書 21 ウィンドウシステム 22 キーワードリンク付けシステム 23 リンク付け制御部 24 リンク付けテーブル記憶部 25 キーワード検索部 26 キーワードアドレス取得部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 CPU 11 ROM 12 RAM 13 input / output device 14 file storage device 15 storage medium reading device 16 storage medium 17 communication device 18 bus 20 document 21 window system 22 keyword linking system 23 linking control unit 24 linking table storage unit 25 keyword Search unit 26 Keyword address acquisition unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のファイルを開いた状態にし、該複数
のファイルに含まれる同一キーワードを互いにリンク付
けするシステムにおいて、 オペレータからの命令を入力したり、ファイルの内容の
うち前記キーワードを含む部分を表示する入出力手段
と、 少なくともキーワードと該キーワードを含むファイル名
とを対応づけて記憶するリンク付けテーブル記憶手段
と、 ファイルを開いた状態でキーワードの検索を行うキーワ
ード検索手段と、 リンク付けテーブル記憶手段の記憶内容を参照し、前記
キーワードを含むファイルに対しキーワード検索手段を
起動して、キーワードの検索を行わせるリンク付け制御
部とを備えることを特徴とするシステム。
1. A system for opening a plurality of files and linking the same keywords contained in the plurality of files to each other, wherein a command from an operator is input or a portion of the file contents including the keywords. Input / output means for displaying a keyword, a linking table storage means for storing at least a keyword and a file name including the keyword in association with each other, a keyword search means for searching for a keyword with the file opened, and a linking table A system comprising: a linking control unit that refers to the storage content of a storage unit, activates a keyword search unit for a file including the keyword, and performs a keyword search.
【請求項2】更に、前記リンク付けテーブル記憶手段
は、前記キーワードが含まれるファイルの先頭から前記
キーワードのある位置までの相対アドレスを前記キーワ
ードとファイル名とに対応させて記憶することを特徴と
する請求項1に記載のシステム。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the linking table storage means stores a relative address from a head of a file including the keyword to a position where the keyword is located, in association with the keyword and a file name. The system of claim 1, wherein:
【請求項3】更に、他のシステムと通信を行う通信手段
を備え、他のシステムの持っているファイルにアクセス
し、前記リンク付けテーブル記憶手段の記憶内容を参照
して、複数ファイル間で同一キーワードを使ったキーワ
ード検索を行い、対応するキーワードが含まれている部
分を表示することを特徴とする請求項1〜2のいずれか
1つに記載のシステム。
And a communication means for communicating with another system, accessing a file held by the other system, and referring to the storage contents of the linking table storage means to execute the same operation among a plurality of files. The system according to any one of claims 1 to 2, wherein a keyword search is performed using the keyword, and a portion including the corresponding keyword is displayed.
【請求項4】複数のファイルを開いた状態にし、該複数
のファイルに含まれる同一キーワードを互いにリンク付
けする方法において、 (a)リンク付けに使用するキーワードを入力するステ
ップと、 (b)少なくとも該キーワードと該キーワードを含むフ
ァイル名とを対応づけて記憶するステップと、 (c)前記ステップ(b)で記憶された内容を参照し、
前記キーワードを含むファイルを開くステップと、 (d)ファイルを開いた状態で前記キーワードの検索を
行うステップと、 (e)ファイルの内容のうち前記キーワードを含む部分
を表示するステップと、からなることを特徴とする方
法。
4. A method of opening a plurality of files and linking the same keyword included in the plurality of files to each other, comprising: (a) inputting a keyword used for linking; Storing the keyword and the file name including the keyword in association with each other; (c) referring to the content stored in the step (b),
Opening a file containing the keyword; (d) searching for the keyword with the file open; and (e) displaying a portion of the file content containing the keyword. A method characterized by the following.
【請求項5】前記ステップ(b)においては、前記キー
ワードが含まれるファイルの先頭から前記キーワードの
ある位置までの相対アドレスを前記キーワードとファイ
ル名とに対応させて記憶することを特徴とする請求項4
に記載の方法。
5. In the step (b), a relative address from a head of a file including the keyword to a certain position of the keyword is stored in association with the keyword and a file name. Item 4
The method described in.
JP8266344A 1996-10-07 1996-10-07 Automatic linking system of keyword between files and its method Pending JPH10111870A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266344A JPH10111870A (en) 1996-10-07 1996-10-07 Automatic linking system of keyword between files and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266344A JPH10111870A (en) 1996-10-07 1996-10-07 Automatic linking system of keyword between files and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10111870A true JPH10111870A (en) 1998-04-28

Family

ID=17429638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8266344A Pending JPH10111870A (en) 1996-10-07 1996-10-07 Automatic linking system of keyword between files and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10111870A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101002451B1 (en) 2003-03-31 2010-12-17 마이크로소프트 코포레이션 Computer searching with associations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101002451B1 (en) 2003-03-31 2010-12-17 마이크로소프트 코포레이션 Computer searching with associations
US7930301B2 (en) 2003-03-31 2011-04-19 Microsoft Corporation System and method for searching computer files and returning identified files and associated files

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423034A (en) Network file management with user determined hierarchical file structures and means for intercepting application program open and save commands for inputting and displaying user inputted descriptions of the location and content of files
JPH0432427B2 (en)
US5982365A (en) System and methods for interactively generating and testing help systems
JPH10289251A (en) Data retrieving method and recording medium where program for performing its process is recorded
JPH08305616A (en) Data management system
JPH04281566A (en) Document retrieving device
JP2003015922A (en) Data processing method and device, and storage medium
JPH10111870A (en) Automatic linking system of keyword between files and its method
JPH07249032A (en) Electronic filing device
JPH086963A (en) Character string retrieval device
JP2645016B2 (en) Menu switching processing method
JP3498635B2 (en) Information retrieval method and apparatus, and computer-readable recording medium
JPH11144027A (en) System and method for file management and record medium
JPH06195386A (en) Data retriever
JP2672567B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2990314B2 (en) Data management device
JPH076175A (en) Machine translation system
JP3537260B2 (en) Linked document search and display system
JPH04281558A (en) Document retrieving device
JP2004102887A (en) Document creation support apparatus, document creation support method, program and record medium
JPH01211028A (en) Document retrieving system
JPH07325820A (en) Document preparation method and document preparation device
JP2001034452A (en) Operation supporting device and method and recording medium
JPH06266766A (en) Document retrieving device
JPH01258027A (en) Retrieval range switching system