JPH10108009A - Image-processing method and its device - Google Patents

Image-processing method and its device

Info

Publication number
JPH10108009A
JPH10108009A JP25491796A JP25491796A JPH10108009A JP H10108009 A JPH10108009 A JP H10108009A JP 25491796 A JP25491796 A JP 25491796A JP 25491796 A JP25491796 A JP 25491796A JP H10108009 A JPH10108009 A JP H10108009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
image
pixel
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25491796A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3679522B2 (en
Inventor
Katsutoshi Ushida
勝利 牛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25491796A priority Critical patent/JP3679522B2/en
Priority to US08/936,763 priority patent/US6011878A/en
Publication of JPH10108009A publication Critical patent/JPH10108009A/en
Priority to US09/450,419 priority patent/US6373990B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3679522B2 publication Critical patent/JP3679522B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the image-processing method and its device where spatial filter processing is applied to an n-bit multi-value image data, the processed data are converted into binary or multi-value image data, and the converted image data are converted into data expressable using dots providing a higher resolution that that of the converted image data. SOLUTION: Multi-value data, outputted from a scanner reading an image whose one pixel is expressed in n-bit are received by line buffers 201, 202, where the data are shifted in and stored. The line buffers 201, 202 are configured by using lower-order 8-bit and high-order 6-bit of a same address in a memory, and the multi-value data stored in the line buffers 201, 202 and the received multi-value image data are latched by a latch group 203, in which the data are executed for spatial filter processing through the multiplication in each 3×3 Laplacian filter matrix.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理方法及びそ
の装置に関し、1画素がnビットで表される多値画像デ
ータを入力し、所望の階調数及び画素の深さに合わせ
て、そのnビット多値画像データを2値化或はm(n>
m>2)値化処理する画像処理方法及びその装置に関す
るものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image processing method and an image processing apparatus, which receive multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, and adjusts the image data according to a desired number of gradations and pixel depth. Binarization of n-bit multi-valued image data or m (n> n)
m> 2) The present invention relates to an image processing method for performing a binarization process and an apparatus therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】スキャナにより原稿画像を読取って送信
できるファクシミリ等では、そのスキャナにより画像デ
ータを読み取る場合、その読取った画像データを送信す
るのか、或は単にコピーを取るのかといった、その画像
データの出力目的に合わせた処理を行っておらず、常に
所定の解像度で読取って、その画像データを2値化処理
していた。また、ファクシミリ装置で一般に用いられて
いる擬似中間調処理である誤差拡散処理の階調数におい
ても、コピーの場合でも送信の場合でも同様に、例えば
6ビットの64階調が固定的に採用されていた。
2. Description of the Related Art In a facsimile or the like which can read and transmit a document image by a scanner, when the image data is read by the scanner, it is necessary to transmit the read image data or simply make a copy. The image data is always read at a predetermined resolution, and the image data is binarized. Also, as for the number of gradations of the error diffusion processing which is a pseudo halftone processing generally used in a facsimile apparatus, for example, 64 gradations of 6 bits are fixedly adopted in the case of copying or transmission. I was

【0003】近年、LBP(レーザビームプリンタ)等
において、高解像度に記録を行うことができる記録装置
が安価に提供されるようになってきており、簡単に4値
等の多値記録ができるようになってきている。例えば、
主走査方向に1200dpi(ドット/インチ)の解像
度をもつ記録装置に、主走査方向の解像度が400dp
iの画像データを記録する場合には、入力される画像デ
ータの濃度値に応じ1200dpiの小ドットの個数
(ここでは3個)を入力画像の濃度値に対応させること
により、4値での記録が実現できる。もちろん400d
piで2値記録を行う場合には、黒ならば1200dp
iの小ドット3個を全てを黒に対応させ、白ならば12
00dpiの小ドット3個を全て白に対応させれば良
い。
In recent years, a recording apparatus capable of performing high-resolution recording in an LBP (laser beam printer) or the like has been provided at a low cost, so that multi-value recording such as four-value recording can be easily performed. It is becoming. For example,
A recording device having a resolution of 1200 dpi (dots / inch) in the main scanning direction has a resolution of 400 dpi in the main scanning direction.
When the image data of i is recorded, the number of small dots of 1200 dpi (three in this case) is made to correspond to the density value of the input image in accordance with the density value of the input image data, thereby recording in four values. Can be realized. Of course 400d
When performing binary recording at pi, 1200 dpi for black
All three small dots of i correspond to black, and 12 for white
All three small dots of 00 dpi should correspond to white.

【0004】また近年、コピー機器やファクシミリ装置
の複合化が進み、ファクシミリ装置においても、コピー
時には256階調以上の高品位な印刷が求められるよう
になってきている。この様なことから、ファクシミリ装
置のスキャナで原稿画像を読み取る際、その読取った画
像データを送信する場合には、例えば64階調の2値画
像データを2値化処理により生成し、コピーを取るため
に使用する時には、プリンタ部の記録特性(解像度や階
調性等)を最大限に生かすために、例えば256階調の
画像データをm値化処理により生成することが要望され
ている。このような画像処理に際して、2値化の画像処
理としては2値誤差拡散処理が広く用いられており、ま
たm値化処理としては、2値誤差拡散処理を拡張し、出
力値をm値化したm値誤差拡散処理が広く採用されてお
り、これら機能がそれぞれの装置の目的に応じて別々に
実装されているのが現状である。
In recent years, copiers and facsimile machines have become more complex, and facsimile machines have been required to perform high-quality printing of 256 gradations or more during copying. For this reason, when an original image is read by the scanner of the facsimile apparatus, when the read image data is transmitted, for example, binary image data of 64 tones is generated by the binarization process and a copy is taken. Therefore, in order to maximize the recording characteristics (resolution, gradation, etc.) of the printer unit, it is required to generate image data of, for example, 256 gradations by m-value processing. In such image processing, binary error diffusion processing is widely used as binarization image processing. Binary error diffusion processing is extended as m-value conversion processing, and output values are converted into m-valued image processing. Currently, m-value error diffusion processing is widely adopted, and at present, these functions are separately implemented according to the purpose of each device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
ファクシミリ装置等において、読取った画像を通信に用
いるために2値化処理する2値化処理回路と、読取った
画像を複写するための多値化処理を行う多値化処理回路
とを別々な回路で構成すると、ファクシミリ装置として
非常に高価なものとなってしまう欠点がある。
However, in the above-described facsimile apparatus and the like, a binarization processing circuit for performing a binarization process for using the read image for communication, and a multi-value processing for copying the read image are provided. If the multi-value processing circuit for performing the above is constituted by separate circuits, there is a disadvantage that the facsimile apparatus becomes very expensive.

【0006】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、入力された画像データの特定濃度領域でm値誤差拡
散の出力パターンを切り替えることにより、出力される
画像の画像品位を高めた画像処理方法及びその装置を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and an image in which an image quality of an output image is enhanced by switching an output pattern of m-value error diffusion in a specific density region of input image data. It is an object to provide a processing method and an apparatus therefor.

【0007】また本発明の目的は、フィルタ処理のため
に副走査方向の参照画素データを取り出すためのライン
バッファのメモリ容量を抑えることができる画像処理方
法及びその装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an image processing method and apparatus capable of suppressing the memory capacity of a line buffer for extracting reference pixel data in the sub-scanning direction for filtering.

【0008】また本発明の他の目的は、後段の2値化或
は多値化処理に対応付けて、輝度−濃度変換の出力範囲
を切り換え、かつ出力に影響する濃度への変換を禁止す
ることにより、出力画像の品位の低下を防止した画像処
理方法及びその装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to switch the output range of the luminance-density conversion and to inhibit the conversion to the density affecting the output in association with the subsequent binarization or multi-value processing. Accordingly, it is an object of the present invention to provide an image processing method and an apparatus for preventing deterioration of the quality of an output image.

【0009】また本発明の他の目的は、m値化された画
像データをドット展開する際に、m値の入力画像データ
の画素が偶数番目の画素と奇数番目の画素の場合で対称
となるようにドットを配置することにより、それらドッ
トを用いて記録される画像の品位を高めることができる
画像処理方法及びその装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide dot-expanding of m-valued image data, where the m-valued input image data is symmetrical even and odd-numbered pixels. An object of the present invention is to provide an image processing method and apparatus capable of improving the quality of an image recorded using the dots by arranging the dots as described above.

【0010】更に本発明の目的は、m値の入力画像デー
タに着目画素が中間値を有するかどうかを判定し、中間
値を有する場合には、その着目画素の左右に位置してい
る隣接画素を参照して、その隣接画素と着目画素との比
較結果によりドットの配置を決定することにより、画像
に含まれるエッジ部分の再現性を高めることができる画
像処理方法及びその装置を提供することにある。
It is a further object of the present invention to determine whether or not a pixel of interest has an intermediate value in m-value input image data. If the pixel has an intermediate value, adjacent pixels located on the left and right of the pixel of interest are determined. To provide an image processing method and apparatus capable of improving the reproducibility of an edge portion included in an image by determining the arrangement of dots based on a comparison result between an adjacent pixel and a pixel of interest. is there.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の本発明の画像処理方法は以下のような工程を
備える。即ち、1画素がnビットで表される多値画像デ
ータを入力する画像入力工程と、前記画像入力工程で入
力された多値画像データに対して空間フィルタ処理を施
すフィルタ工程と、前記フィルタ工程によりフィルタ処
理された画像データに対して、当該画像データの各画素
データを2値或はm(m<n)値化する処理工程と、前
記処理工程で2値化或はm値化された画像データを、前
記画像データの解像度よりも高い解像度のドットの配列
に変換し、前記画像データの着目画素の隣接画素の濃度
勾配に応じて前記ドットの配列方向を異ならせるドット
配置工程とを有する。
In order to achieve the above object, an image processing method according to the present invention comprises the following steps. That is, an image input step of inputting multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, a filter step of performing a spatial filter process on the multi-valued image data input in the image input step, A process of converting each pixel data of the image data into binary or m (m <n) values for the image data filtered by A dot arrangement step of converting the image data into an array of dots having a higher resolution than the resolution of the image data, and changing the arrangement direction of the dots in accordance with a density gradient of a pixel adjacent to a target pixel of the image data. .

【0012】上記目的を達成するために本発明の本発明
の画像処理装置は以下のような構成を備える。即ち、1
画素がnビットで表される多値画像データを入力する画
像入力手段と、前記画像入力手段により入力された多値
画像データに対して空間フィルタ処理を施すフィルタ手
段と、前記フィルタ手段によりフィルタ処理された画像
データに対して、当該画像データの各画素データを2値
或はm(m<n)値化する処理手段とを有し、前記フィ
ルタ手段は複数ラインに亙り、副走査方向に対応する各
画素データを同じアドレスに記憶する記憶手段を有す
る。
In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention has the following arrangement. That is, 1
Image input means for inputting multi-valued image data whose pixels are represented by n bits, filter means for performing spatial filtering on the multi-valued image data input by the image input means, and filter processing by the filter means Processing means for converting each pixel data of the image data into a binary value or an m (m <n) value for the obtained image data, wherein the filter means covers a plurality of lines in the sub-scanning direction. Storage means for storing each pixel data to be stored at the same address.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0014】図1は、本実施の形態の画像処理装置の機
能全体を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing the entire functions of the image processing apparatus according to the present embodiment.

【0015】100はスキャナ部で、原稿画像をCCD
(固体撮像素子)等で読み取り、その読取ったアナログ
画像信号を、例えば8ビットのA/D変換器でデジタル
信号に変換し、1画素が8ビット(256階調)の画像
データとして出力する。またこのスキャナ部100は、
その画像読み取りと同時に、シェーディング補正等の、
CCD(固体撮像素子)や光学系の補正処理を行ってい
る。200は空間フィルタ処理部で、スキャナ部100
から出力される1画素が8ビットで表される画像データ
を入力し、その画像データに2次元の空間フィルタ演算
を施すことにより、その画像データの解像度補償を行っ
ている。尚、ここでもし変倍が必要ならば、スキャナ部
100と空間フィルタ処理部200との間で、不図示の
線形補間演算による変倍を行うことができる。300は
輝度濃度変換部で、例えばルックアップテーブル等を使
用して、空間フィルタ処理部200で解像度補償された
画像データ(輝度データ)を濃度データに変換する。
尚、この輝度濃度変換部300のルックアップテーブル
には、画像の濃い/薄いや、後で説明する2値化・4値
化等の画像処理モードに応じて、本実施の形態の画像処
理装置の制御部110(図2)からテーブルデータがダ
ウンロードされる。また、このルックアップテーブルに
は、LOG変換曲線を基に、更にプリンタ700の記録
特性を加味して補正を加えたデータが用いられている。
Reference numeral 100 denotes a scanner unit, which converts a document image into a CCD image.
(Solid-state image sensor) or the like, and converts the read analog image signal into a digital signal using, for example, an 8-bit A / D converter, and outputs 8-bit (256 gradations) image data per pixel. Also, this scanner unit 100
At the same time as the image reading, such as shading correction,
Correction processing of a CCD (solid-state imaging device) and an optical system is performed. Reference numeral 200 denotes a spatial filter processing unit;
, The image data of which one pixel is represented by 8 bits is input, and the image data is subjected to a two-dimensional spatial filter operation, thereby compensating for the resolution of the image data. Here, if scaling is required, scaling can be performed between the scanner unit 100 and the spatial filter processing unit 200 by a linear interpolation operation (not shown). Reference numeral 300 denotes a luminance / density conversion unit which converts image data (luminance data) whose resolution has been compensated for by the spatial filter processing unit 200 into density data using, for example, a look-up table.
The look-up table of the brightness / density conversion unit 300 stores the image processing apparatus according to the present embodiment in accordance with the image processing mode such as dark / light image and binary / quaternary image processing described later. The table data is downloaded from the control unit 110 (FIG. 2). The look-up table uses data that has been corrected based on the LOG conversion curve while further taking into account the recording characteristics of the printer 700.

【0016】400は2値及び4値化処理部で、輝度濃
度変換部300より出力される濃度データを入力し、2
値化もしくは4値化処理を施して出力する。500はD
RAMやSRAM等で構成される画像メモリで、スキャ
ナ部100で読み取られ2値化もしくは4値化処理によ
り生成された1画素が2ビット或は1ビットで構成され
る画像データ、或は不図示の通信回線等を介して入力し
た画像データが画像ファイルとして蓄積している。60
0は2値・4値展開部で、主走査方向の記録解像度が1
200dpiであるプリンタ700に対し、400dp
iの2値画像データ或は400dpiの4値画像データ
を入力し、それぞれの画像データに対し最適な1200
dpiの小ドットの配置を施してプリンタ700に出力
する。プリンタ600は、例えば解像度1200dpi
のLBPプリンタであり、2値・4値展開部600で展
開された2値データ(0又は1)を用いて記録媒体(記
録紙等)に、その画像データを印刷している。
Reference numeral 400 denotes a binary and quaternary processing unit which receives the density data output from the luminance / density conversion unit 300,
The data is output after being coded or quaternized. 500 is D
An image memory composed of a RAM, an SRAM, or the like, in which image data that is read by the scanner unit 100 and is generated by binarization or quaternization processing is composed of 2 bits or 1 bit, or not shown. Image data input via a communication line or the like is stored as an image file. 60
0 is a binary / quaternary developing unit, and the recording resolution in the main scanning direction is 1
400 dpi for printer 700 which is 200 dpi
i binary image data or 400 dpi quaternary image data is input, and the optimum 1200
The small dots of dpi are arranged and output to the printer 700. The printer 600 has, for example, a resolution of 1200 dpi.
And prints the image data on a recording medium (recording paper or the like) using the binary data (0 or 1) developed by the binary / quaternary developing unit 600.

【0017】尚、本実施の形態では、多値誤差拡散処理
を4値化処理の場合で説明しているが本発明はこれに限
定されるものでなく、プリンタ700の解像度等に応じ
て、一般的にm値化処理できることはいうまでもない。
In the present embodiment, the multi-level error diffusion processing is described in the case of quaternary processing. However, the present invention is not limited to this. Needless to say, m-value processing can be generally performed.

【0018】図2は本実施の形態の画像処理装置の基本
構成を示すブロック図で、前述の図1と共通する部分は
同じ番号で示し、その説明を省略する。
FIG. 2 is a block diagram showing a basic configuration of the image processing apparatus according to the present embodiment. Portions common to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0019】110は前述した装置全体を制御する制御
部で、マイクロコンピュータ等のCPU120、CPU
120によりる処理の実行時にワークエリアとして使用
され、各種データを一時的に保存するRAM121、C
PU120の制御プログラムやデータ等を記憶するプロ
グラムメモリ122等を備えている。またルックアップ
テーブル(LUT)123は、前述した輝度濃度変換に
使用されるテーブルを記憶している。また124は空間
フィルタ処理部200で使用されるラプラシアン・フィ
ルタ定数等を記憶している。111はスキャナ100に
より読取った原稿画像や、各種処理を施した画像を表示
する表示部である。201,202は後述する空間フィ
ルタ処理で使用されるラインバッファで、本実施の形態
では1アドレスが16ビットデータを記憶できるRAM
のアドレスを共通に使用することにより構成されてい
る。203は、後述するラインバッファ201,202
等の出力値をラッチするラッチ回路群である。
Reference numeral 110 denotes a control unit for controlling the entire apparatus described above.
RAM 121, which is used as a work area at the time of execution of the processing by 120 and temporarily stores various data;
A program memory 122 for storing a control program and data of the PU 120 is provided. The look-up table (LUT) 123 stores a table used for the above-described luminance / density conversion. Reference numeral 124 stores a Laplacian filter constant and the like used in the spatial filter processing unit 200. A display unit 111 displays a document image read by the scanner 100 and an image subjected to various processes. Reference numerals 201 and 202 denote line buffers used in a spatial filter process to be described later. In the present embodiment, RAMs each of which can store 16-bit data at one address.
Are used in common. Reference numeral 203 denotes line buffers 201 and 202 described later.
And a latch circuit group for latching output values such as.

【0020】尚、図1の空間フィルタ処理部200は、
制御部110、ラインバッファ201,202及びラッ
チ群203等により達成され、輝度濃度変換部300の
処理は制御部110のCPU120などにより実現され
ている。また、本実施の形態では、4値・2値化処理部
400及び2値・4値展開部600をハードウェアで構
成しているが、CPU120により実行されるプログラ
ムにより実現されてもよい。
The spatial filter processing unit 200 shown in FIG.
The processing is achieved by the control unit 110, the line buffers 201 and 202, the latch group 203, and the like, and the processing of the luminance / density conversion unit 300 is realized by the CPU 120 of the control unit 110. Further, in the present embodiment, the quaternary / binary processing unit 400 and the binary / quaternary expansion unit 600 are configured by hardware, but may be realized by a program executed by the CPU 120.

【0021】[実施の形態1]以下、本発明の実施の形
態1の各処理部の特徴を中心に詳細に説明する。
[Embodiment 1] Hereinafter, the features of the respective processing units according to Embodiment 1 of the present invention will be mainly described in detail.

【0022】<空間フィルタ処理部200>通常、画像
データに対し空間フィルタ処理を施すためには、参照ラ
イン数分、もしくは(参照ライン数−1)分のラインバ
ッファが必要となる。この様なラインバッファは、従来
は外付けのSRAM等で構成されており、SRAMのビ
ット幅も8ビットのものが多数用意されていた。このこ
とから入力データが8ビットの場合、参照ラインバッフ
ァを全て8ビットのメモリで構成しても、装置コストの
面では特に問題はなかった。しかし、近年のIC技術の
進歩により、外部参照バッファに用いられるSRAMを
容易に内蔵できるようになってきている。ところが、こ
のようなラインバッファを内蔵させると、メモリ容量が
直接製造コストとして反映されるため、そのメモリ容量
を削減する必要がある。このことから、本実施の形態で
は、演算による影響が少ない程度にまで参照バッファの
有効数字を削減することにより、装置の性能維持と装置
コストの低価格化の両立を図っている。
<Spatial Filter Processing Unit 200> Normally, in order to perform spatial filter processing on image data, a line buffer for the number of reference lines or (reference line number-1) is required. Conventionally, such a line buffer is constituted by an external SRAM or the like, and a large number of SRAMs having a bit width of 8 bits are prepared. For this reason, when the input data is 8 bits, there is no particular problem in terms of apparatus cost even if the reference line buffer is entirely formed of an 8-bit memory. However, recent advances in IC technology have made it easier to incorporate an SRAM used as an external reference buffer. However, when such a line buffer is incorporated, the memory capacity is directly reflected as a manufacturing cost, and therefore, it is necessary to reduce the memory capacity. For this reason, in the present embodiment, both the maintenance of the performance of the apparatus and the reduction of the apparatus cost are achieved by reducing the significant figures of the reference buffer to such an extent that the influence of the operation is small.

【0023】図3(A)は、比較的良く用いられる解像
度補償のためのラプラシアン・フィルタのマトリックス
の一例を示す図、図3(B)は、そのマトリクス演算に
用いられるラインバッファを説明するための図である。
FIG. 3A is a diagram showing an example of a matrix of a Laplacian filter used for resolution compensation which is relatively frequently used, and FIG. 3B is for explaining a line buffer used for the matrix operation. FIG.

【0024】3ライン分の画像データ(画素データ)を
参照して空間フィルタ処理のための演算処理を行うため
には、副走査方向の画素を同時に参照するために8ビッ
トのラインバッファが2本必要となる。本実施の形態に
おいては、比較的演算の影響の少ないライン1のビット
数を8ビットから6ビットに減らすことにより、装置の
性能と装置コストのバランスを保つようにする。これに
より400dpiでB4判の画像データを記憶する場
合、8192ビット分、メモリ容量を削減することがで
きる。
In order to refer to the image data (pixel data) for three lines and perform the arithmetic processing for the spatial filter processing, two 8-bit line buffers are required to simultaneously refer to the pixels in the sub-scanning direction. Required. In this embodiment, the number of bits of line 1 which is relatively less affected by the operation is reduced from 8 bits to 6 bits, so that the balance between the performance of the apparatus and the cost of the apparatus is maintained. Thus, when storing B4 size image data at 400 dpi, the memory capacity can be reduced by 8192 bits.

【0025】図4は、空間フィルタ処理部200のライ
ンバッファとラッチ群の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a line buffer and a latch group of the spatial filter processing section 200.

【0026】ラインバッファ201,202は、副走査
方向に画素データを遅延させ、3ライン分の画素データ
を同時に参照するためのラインバッファである。ラッチ
群203は、画素データを主走査方向に遅延させてい
る。これらラッチ群から空間フィルタ処理のためのデー
タが取り出される。
The line buffers 201 and 202 are line buffers for delaying pixel data in the sub-scanning direction and simultaneously referring to three lines of pixel data. The latch group 203 delays the pixel data in the main scanning direction. Data for spatial filtering is extracted from these latch groups.

【0027】本実施の形態においては、画像データの1
画素を8ビットで表わし、ラインバッファ201,20
2を1つのRAM(16ビット/1アドレス)で構成
し、RAMの下位(0〜7)ビット(8ビット)を1ラ
イン分遅延するためのラインバッファ202に、上位の
(8〜13)ビット(6ビット)を2ライン目の遅延の
ためのラインバッファ201に割り当てている。
In the present embodiment, one of the image data
Pixels are represented by 8 bits, and the line buffers 201 and 20
2 is composed of one RAM (16 bits / 1 address), and the lower (0-7) bits (8 bits) of the RAM are delayed by one line in the line buffer 202, and the upper (8-13) bits are stored in the line buffer 202. (6 bits) is allocated to the line buffer 201 for delaying the second line.

【0028】またラッチ群203のライン3に相当する
ラッチ回路群203aには入力された画素データ(8ビ
ット)が直接ラッチされ、ライン2に相当するラッチ回
路群203bにはラインバッファ202の出力データ
(8ビット)がラッチされ、更にラッチ回路群203c
にはラインバッファ201の出力データ(6ビット)が
ラッチされる。
The input pixel data (8 bits) is directly latched in a latch circuit group 203a corresponding to line 3 of the latch group 203, and the output data of the line buffer 202 is latched in a latch circuit group 203b corresponding to line 2. (8 bits) are latched, and the latch circuit group 203c
, The output data (6 bits) of the line buffer 201 is latched.

【0029】図5は、本実施の形態の空間フィルタ処理
部200におけるメモリアクセスを示すタイミングチャ
ートである。
FIG. 5 is a timing chart showing a memory access in the spatial filter processing section 200 of the present embodiment.

【0030】クロック(DCLK)の立ち上がりに同期して入
力される画像データ(DATIN)は、クロック(DCLK)の立ち
上がりに同期してラインバッファ201,202の指示
されたアドレス(A1〜An)に格納される。図5のアクセス
は、このラインバッファに格納されたデータへのアクセ
スタイミングを示す図で、RDは読み出しタイミング
を、WRは書込みタイミングを示している。例えば、図
5の読み出し(RD)タイミング210において、ライ
ンバッファ(RAM)のアドレス“A1”に格納されて
いるデータ“D1”が2ビットシフトされたデータ(I
D1)が読み出され(RDDATで示される)、次の書込み
タイミング(WR)211で、その2ビットシフトされ
て読み出されデータ(ID1)と元のデータ(D1)と
が組み合わされて、同じアドレス(A1)に格納され
る。これにより、元の画素データ(D1)が、そのアド
レス(A1)の下位ビット(0〜7)に配置され、ま
た、2ビットシフトされたデータ(ID1)が、そのア
ドレス(A1)の上位ビット(8〜13)に配置され
る。このように、読み取りアドレスと書き込みアドレス
とが同一となるようにし、リードモディファイドライト
によりRAM(ラインバッファ)の更新を行う。このよ
うな動作を繰り返すことにより、RAMの下位ビット
(0〜7)位置(ラインバッファ202に相当)に1ラ
イン分だけ遅延された画素データが、同じアドレスの上
位ビット(8〜13)位置(ラインバッファ201に相
当)には、2ライン分遅延された画素データが格納され
ることになる。
The image data (DATIN) input in synchronization with the rise of the clock (DCLK) is stored in the designated addresses (A1 to An) of the line buffers 201 and 202 in synchronization with the rise of the clock (DCLK). Is done. The access in FIG. 5 is a diagram showing the access timing to the data stored in the line buffer, where RD indicates the read timing and WR indicates the write timing. For example, at the read (RD) timing 210 in FIG. 5, the data (D1) stored at the address “A1” of the line buffer (RAM) is shifted by two bits (I
D1) is read out (indicated by RDDAT), and at the next write timing (WR) 211, the data (ID1) is read out after being shifted by 2 bits and the original data (D1) is combined and becomes the same. It is stored at the address (A1). As a result, the original pixel data (D1) is placed in the lower bits (0 to 7) of the address (A1), and the data (ID1) shifted by 2 bits is placed in the upper bits of the address (A1). (8-13). In this way, the read address and the write address are made the same, and the RAM (line buffer) is updated by read modified write. By repeating such an operation, the pixel data delayed by one line to the lower bit (0 to 7) position (corresponding to the line buffer 202) of the RAM becomes the upper bit (8 to 13) position (8 to 13) of the same address. (Corresponding to the line buffer 201) stores pixel data delayed by two lines.

【0031】ラインバッファ201,202から読み出
されたライン分遅延された画像データ及び入力される画
像データ(DATIN)は、クロック(DCLK)の立ち上がりに同
期して、順次ラッチ群203に取り込まれる。ラッチ群
203では、ラインバッファ201,202から読み出
されたデータ及び入力される画像データを、それぞれク
ロック(DCLK)の立ち上がりに同期して順次シフトする。
これにより、2次元(3×3)の画像データが取り出さ
れる。
The image data delayed by the amount of lines read from the line buffers 201 and 202 and the input image data (DATIN) are sequentially taken into the latch group 203 in synchronization with the rise of the clock (DCLK). The latch group 203 sequentially shifts the data read from the line buffers 201 and 202 and the input image data in synchronization with the rising edge of the clock (DCLK).
Thereby, two-dimensional (3 × 3) image data is extracted.

【0032】ここで、ラッチ群203にラッチされたデ
ータの中で、図4のX,A,B,C,Dで示される各デ
ータが、図3(A)の空間フィルタのX,A,B,C,
Dの各位置に対応している。実際の空間フィルタの演算
においては、A及びBに対応する値は、メモリの上位6
ビットのみ値であるため、ビットシフトされて下位2ビ
ットに“00”が挿入され、8ビットデータとして演算
処理がなされる。
Here, among the data latched by the latch group 203, each data indicated by X, A, B, C, and D in FIG. 4 corresponds to the X, A, and X of the spatial filter in FIG. B, C,
D corresponds to each position. In the operation of the actual spatial filter, the values corresponding to A and B are the upper 6
Since only the bit is a value, "00" is inserted into the lower two bits after bit shifting, and the arithmetic processing is performed as 8-bit data.

【0033】 filter = X<<2−((A<<2) + (B<<2) + C + D); 上の式は、本実施の形態の空間フィルタの演算をC言語
で表現したものである。Xはフィルタ係数が“4”であ
るため2ビットだけ左シフト(×4)を行い、A,Bは
6ビットデータを他の8ビットデータと同一に扱うため
にそれぞれ2ビット左シフトする。実際の装置において
は、例えば、このような演算をハードウェアで実現する
場合には、ラッチ回路群203より加算器への配線にお
いてビット位置をずらすことにより、このようなビット
シフトが実現される。ここで得られた空間フィルタ値が
Xのデータに更に加算され、解像度補償が行われた、1
画素が8ビットの画像データとして出力される。またこ
のような演算をソフトウェアにより実現する場合には、
レジスタのシフト命令を実行して加算することにより容
易に実現できる。
Filter = X << 2 − ((A << 2) + (B << 2) + C + D); The above expression represents the operation of the spatial filter of the present embodiment in C language. Things. X shifts left by 2 bits (× 4) because the filter coefficient is “4”, and A and B shift left by 2 bits to treat 6-bit data in the same manner as other 8-bit data. In an actual device, for example, when such an operation is realized by hardware, such a bit shift is realized by shifting the bit position in the wiring from the latch circuit group 203 to the adder. The spatial filter value obtained here is further added to the data of X, and the resolution is compensated.
Pixels are output as 8-bit image data. When such an operation is realized by software,
This can be easily realized by executing and adding a register shift instruction.

【0034】<輝度濃度変換部300>輝度濃度変換部
300は、空間フィルタ処理部200で解像度補償され
た1画素が8ビットの輝度データを入力し、ルックアッ
プテーブルを参照して濃度データに変換して出力する。
上述したように、通常、輝度濃度変換テーブルはLOG
変換に、更にプリンタ700の記録特性の補正を加えた
ものが用いられる。
<Luminance / Density Conversion Unit 300> The luminance / density conversion unit 300 receives 8-bit luminance data of one pixel whose resolution has been compensated by the spatial filter processing unit 200, and converts the luminance data into density data with reference to a lookup table. And output.
As described above, normally, the brightness / density conversion table is LOG
The data obtained by further correcting the recording characteristics of the printer 700 is used for the conversion.

【0035】本実施の形態では、ここで2値化処理及び
4値化処理のそれぞれのモードに対応し、後段の4値・
2値化処理部400で必要とされるデータ幅になるよう
に濃度データへの変換が行われる。
In this embodiment, the respective modes of the binarization processing and the quaternization processing are described here.
Conversion to density data is performed so that the data width required by the binarization processing unit 400 is obtained.

【0036】先ず本実施の形態では、2値誤差拡散処理
を行う場合には全白データが“0”、全黒データが“6
3”(6ビット)としてデータ処理がなされる。
First, in this embodiment, when performing the binary error diffusion processing, all white data is "0" and all black data is "6".
Data processing is performed as 3 ″ (6 bits).

【0037】図6(A)は、2値誤差拡散処理のための
輝度−濃度変換の特性例を示す図である。
FIG. 6A is a diagram showing a characteristic example of luminance-density conversion for a binary error diffusion process.

【0038】2値誤差拡散の場合には、8ビット、即
ち、“0”〜“255”の画像データを入力し、6ビッ
ト、即ち、“63”〜“0”の濃度データに変換して出
力する。また、4値誤差拡散処理を行う場合には、全白
データが“0”、全黒データを“255”としてデータ
処理がなされる。
In the case of binary error diffusion, image data of 8 bits, that is, "0" to "255" is input and converted into 6 bits, that is, density data of "63" to "0". Output. Further, when performing the quaternary error diffusion processing, data processing is performed with all white data being "0" and all black data being "255".

【0039】図6(B)は、4値誤差拡散処理のための
輝度−濃度変換の特性例を示す図である。ここでは8ビ
ット、即ち、“0”〜“255”の画像データを入力し
て、8ビット、即ち、“255”〜“0”の濃度データ
に変換して出力する。
FIG. 6B is a diagram showing a characteristic example of luminance-density conversion for the quaternary error diffusion processing. Here, image data of 8 bits, that is, “0” to “255” is input, converted into density data of 8 bits, that is, “255” to “0”, and output.

【0040】更に、プリンタ700の性能によっては、
特定濃度の出力パターンを記録すると、記録された画像
品位が低下する(画像が荒れる)場合がある。例えば、
1画素が8ビットで表される256階調の画像データを
用い、4値誤差拡散処理を行ってプリント出力した場
合、濃度が“31”前後の濃度データの出力パターンの
画像が荒れる傾向にある。これは、濃度“31”の画像
データにおいて、誤差拡散の特性により出力データが
“0”と“1”の市松状態となり、この市松データに対
しプリンタ700の記録特性が追従できないためである
と考えられる。そこでこの様な場合には、記録された画
像が荒れるような濃度(ここでは濃度“31”)の画像
データを飛ばした輝度−濃度変換テーブルを作成する。
Further, depending on the performance of the printer 700,
When an output pattern having a specific density is recorded, the quality of the recorded image may be reduced (image may be rough). For example,
When image data of 256 gradations in which one pixel is represented by 8 bits is used to perform print output by performing quaternary error diffusion processing, an image of an output pattern of density data having a density of about "31" tends to be rough. . This is thought to be because the output data is in a checkered state of “0” and “1” due to the error diffusion characteristics in the image data of density “31”, and the recording characteristics of the printer 700 cannot follow this checkered data. Can be Therefore, in such a case, a brightness-density conversion table is created by skipping image data of a density (here, density “31”) that makes the recorded image rough.

【0041】図6(C)は、このようにして濃度“3
1”を飛ばして作成された輝度−濃度変換テーブルの特
性例を示す図である。
FIG. 6C shows that the density "3"
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of characteristics of a luminance-density conversion table created by skipping 1 ″.

【0042】<2値及び4値化処理部400>先ず、m
値化処理として4値誤差拡散処理のアルゴリズムに関し
て説明する。2値の誤差拡散と4値誤差拡散の違いは、
3個の閾値と4個の出力濃度より誤差が演算される点に
ある。4値における誤差拡散は2値の誤差拡散と同様
に、出力画素濃度(ここでは、DENT3=255,D
ENT2=170,DENT1=85,DENT0=0)
と、補正濃度X'ij(画素濃度Xijと誤差拡散量との総
和)との差を新たな誤差として、図7に示すように、近
接画素に誤差配分の拡散マトリックスに対応した重み付
けをしながら拡散していく。この近接画素への誤差の配
分に関する処理においては、2値誤差拡散及び4値誤差
拡散ともに同様に補正濃度X'ijは、 X'ij=Xij+SUM(Ekl×αkl)/SUM(αkl) ここでαは、誤差配分のための重み係数、Eklは、処理
画素以前に発生した誤差を示している。
<Binary and quaternary processing section 400> First, m
An algorithm of the quaternary error diffusion processing will be described as the value conversion processing. The difference between binary error diffusion and quaternary error diffusion is
The point is that an error is calculated from three threshold values and four output densities. The error diffusion in four values is similar to the error diffusion in two values, and the output pixel density (here, DENT3 = 255, D
(ENT2 = 170, DENT1 = 85, DENT0 = 0)
And the correction density X′ij (sum of the pixel density Xij and the error diffusion amount) as a new error, as shown in FIG. It spreads. In the processing related to the distribution of errors to adjacent pixels, similarly, the correction density X′ij is expressed as follows: X′ij = Xij + SUM (Ekl × αkl) / SUM (αkl) Denotes a weighting coefficient for error distribution, and Ekl denotes an error generated before the processing pixel.

【0043】次に、補正濃度X'ijの信号レベルを以下
に示す式(1)〜(4)を用い、3個の閾値により判定
して記録出力信号レベル(OUTPUT)及び誤差量
(E)を決定する。
Next, the signal level of the corrected density X'ij is determined by three thresholds using the following equations (1) to (4), and the recording output signal level (OUTPUT) and error (E) are determined. To determine.

【0044】ここで各閾値はそれぞれ、TH1=(DE
NT1+DENT0)/2、TH2=(DENT2+DEN
T1)/2、TH3=(DENT3+DENT2)/2であ
る。
Here, each of the thresholds is TH1 = (DE
NT1 + DENT0) / 2, TH2 = (DENT2 + DEN)
T1) / 2 and TH3 = (DENT3 + DENT2) / 2.

【0045】 X'ij>TH3 ならば出力画素濃度 OUTPUT=3 で誤差 E=X'ij−DENT3 …(1) TH3>=X'ij>TH2 ならば出力画素濃度 OUTPUT=2 で誤差 E=X'ij−DENT2 …(2) TH2>=X'ij>TH1 ならば出力画素濃度 OUTPUT=1 で誤差 E=X'ij−DENT1 …(3) TH1>=X'ij ならば出力画素濃度 OUTPUT=0 で誤差 E=X'ij−DENT0 …(4) ここで発生する新しい誤差E=X'ij−(DENT3,D
ENT2,DENT1,DENT0)を、図7に示すよう
な重み付けで、再度、近画素素に拡散して配置する。こ
れを繰り返すことにより、8ビットの入力画像データ
(0〜255)は4値(0〜3)のいずれかのデータに
変換されて出力されることになる。
If X'ij> TH3, then error E = X'ij−DENT3 at output pixel density OUTPUT = 3 (1) If TH3> = X'ij> TH2, error E = X at output pixel density OUTPUT = 2 'ij-DENT2 ... (2) If TH2> = X'ij> TH1, then output pixel density OUTPUT = 1 and error E = X'ij-DENT1 ... (3) If TH1> = X'ij then output pixel density OUTPUT = 0 and error E = X′ij−DENT0 (4) New error E = X′ij− (DENT3, D
ENT2, DENT1, DENT0) are weighted as shown in FIG. By repeating this, the 8-bit input image data (0 to 255) is converted into any one of four values (0 to 3) and output.

【0046】また、2値誤差拡散処理の場合は、上記4
値誤差拡散の誤差演算のための濃度をBDENT1=6
3,BDENT0=0とし、閾値をBTH1=(BDEN
T1+BDENT0)/2とすると、下記の式(5),
(6)で示すように、出力画素濃度(OUTPUT)に
応じて決定される誤差(E)を、前述と同様に新しい誤
差として、図7に示す重み付けで拡散して配置すること
になる。
In the case of the binary error diffusion processing,
The density for calculating the error of the value error diffusion is BDENT1 = 6.
3, BDENT0 = 0 and threshold value BTH1 = (BDEN
T1 + BDENT0) / 2, the following equation (5),
As shown in (6), the error (E) determined according to the output pixel density (OUTPUT) is diffused as a new error by weighting shown in FIG.

【0047】 X'ij>BTH1 ならば出力画素濃度 OUTPUT=1 で誤差 E=X'ij−BDENT1 …(5) BTH1>=X'ij ならば出力画素濃度 OUTPUT=0 で誤差 E=X'ij−BDENT0 …(6) 本実施の形態では、2値誤差拡散と4値誤差拡散処理に
おいて、誤差の分配演算が共通なことに着目し、誤差配
分の演算処理のブロック及び誤差バッファのアクセスブ
ロックを共通化することで、装置の規模が大きくなるこ
とを防止しつつ、4値誤差拡散と2値誤差拡散を同時に
実現することができる。具体的には、誤差配分演算回路
を有効ビット数の大きい4値誤差拡散の有効ビットで構
成し、誤差バッファに格納する際に、有効ビット数を2
値画素拡散の有効ビット数にクランプ処理することによ
り、誤差バッファメモリのサイズを抑える。本実施の形
態では、誤差バッファを6ビットにし、この誤差バッフ
ァに格納する際に算出された誤差量を“−32”〜“+
31”にクランプ処理している。
If X′ij> BTH1, the output pixel density is OUTPUT = 1 and the error is E = X′ij−BDENT1 (5) If BTH1> = X′ij, the output pixel density is OUTPUT = 0 and the error is E = X′ij −BDENT0 (6) In the present embodiment, focusing on the fact that the error distribution calculation is common in the binary error diffusion and the quaternary error diffusion processing, the error distribution calculation processing block and the error buffer access block are used. The common use makes it possible to simultaneously achieve four-level error diffusion and two-level error diffusion while preventing an increase in the scale of the device. More specifically, the error distribution operation circuit is constituted by quaternary error diffusion effective bits having a large number of effective bits.
The size of the error buffer memory is suppressed by performing the clamping process to the number of effective bits of the value pixel diffusion. In the present embodiment, the error buffer is set to 6 bits, and the error amount calculated when the error buffer is stored in the error buffer is “−32” to “+
31 ".

【0048】図8は、本実施の形態における2値誤差拡
散及び4値誤差拡散処理を共通に処理するための誤差拡
散回路例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of an error diffusion circuit for commonly performing the binary error diffusion and the quaternary error diffusion processing in this embodiment.

【0049】401〜403はラッチ回路で、重み付け
分配され拡散される誤差データを保持しており、画素ク
ロックに同期してデータが更新される。404〜407
は加算器で、後述の誤差配分器411から出力される、
各画素の処理時に発生する誤差が分配されたデータの加
算を行う。408はクランプ処理回路で、加算器405
の出力データが“−32”以下の場合は“−32”に、
“+31”以上の場合は“31”にそれぞれクランプ処
理し、6ビットの符号付きデータ(“−32”〜“3
1”)に変換して画像メモリ500に出力する。409
は比較器で、2値もしくは4値誤差拡散のそれぞれの処
理モードに応じて、加算器407から出力される誤差デ
ータにより補正された誤差濃度値を閾値と比較し、出力
値及び誤差演算の算出式を選択する信号415を出力し
ている。410は誤差算出器で、比較器409よりの信
号415、及び加算器407からの加算結果を入力し、
それにより決定される着目画素の新しい誤差量を算出し
て出力する。411は誤差配分器で、誤差算出器410
から出力される新しい誤差量に対し、図7に対応する重
み付け係数で誤差量を重み付けして、各加算器404,
405,406に分配している。
Reference numerals 401 to 403 denote latch circuits, which hold error data to be weighted, distributed and diffused, and update the data in synchronization with the pixel clock. 404-407
Is an adder, which is output from an error distributor 411 described later.
The data to which the error generated at the time of processing each pixel is distributed is added. 408, a clamp processing circuit;
Is "-32" when the output data of "-32" or less,
In the case of “+31” or more, each is clamped to “31”, and 6-bit signed data (“−32” to “3
1 ") and output to the image memory 500.
Is a comparator, which compares the error density value corrected by the error data output from the adder 407 with a threshold value according to each processing mode of binary or quaternary error diffusion, and calculates an output value and an error operation. A signal 415 for selecting an expression is output. An error calculator 410 receives the signal 415 from the comparator 409 and the addition result from the adder 407,
A new error amount of the pixel of interest determined thereby is calculated and output. Reference numeral 411 denotes an error distribution unit.
Is weighted with a weighting coefficient corresponding to FIG.
405 and 406.

【0050】この4値・2値化処理部400におけるデ
ータの流れについて、4値誤差拡散処理を例に説明す
る。尚、2値誤差拡散の場合は、閾値及び新しい誤差算
出のための演算式が変わるだけで、以下に説明する4値
誤差拡散処理と同様な処理の流れで実施される。
The data flow in the quaternary / binarization processing unit 400 will be described by taking a quaternary error diffusion process as an example. In the case of binary error diffusion, the process is performed in the same manner as the quaternary error diffusion process described below, except that the threshold value and the arithmetic expression for calculating a new error are changed.

【0051】先ず入力された画像データ414は、加算
器407においてラッチ403の出力(拡散された誤差
データ)と加算され、比較器409及び誤差算出器41
0に出力される。比較器409では、上式(1)〜
(4)に示すように、加算器407の出力データである
補正画素データと各閾値TH1〜TH3とを比較して4値
出力値を決定し、これと同時に新しい誤差量の算出式を
選択する選択信号415を誤差算出器410に出力す
る。この誤差算出器410では、上式(1)〜(4)に
相当する不図示の減算回路があり、上式(1)〜(4)
のいずれの結果を用いるかを、比較器409からの選択
信号415に応じて選択し、新しい誤差を出力する。
First, the input image data 414 is added to the output (diffused error data) of the latch 403 in the adder 407, and the result is added to the comparator 409 and the error calculator 41.
Output to 0. In the comparator 409, the above equations (1) to
As shown in (4), the quaternary output value is determined by comparing the corrected pixel data, which is the output data of the adder 407, with each of the threshold values TH1 to TH3, and at the same time, a new error amount calculation formula is selected. The selection signal 415 is output to the error calculator 410. The error calculator 410 has a subtraction circuit (not shown) corresponding to the above equations (1) to (4), and the above equations (1) to (4)
Is selected according to the selection signal 415 from the comparator 409, and a new error is output.

【0052】尚、誤差算出器410に設けられた減算器
に対し、比較器409からの選択信号415により減算
を行う値を切り替えることにより、新しい誤差量の算出
を行ってもよい。
Note that a new error amount may be calculated by switching the value to be subtracted by the selection signal 415 from the comparator 409 to the subtractor provided in the error calculator 410.

【0053】こうして誤差算出器410から出力される
新しい誤差量は、誤差配分器411で図7に対応する重
み付けが行なわれ、その結果が各加算器404,40
6,409及びラッチ401に出力される。ここで“W
3”の重み付けがなされた誤差は、ラッチ401にラッ
チされ、これにより次の画素の誤差算出により生成され
る誤差の“W2”の重み付けされた誤差と加算器404
により加算される。この加算器404の出力はラッチ4
02にラッチされ、更に、次の画素の誤差算出により生
成される誤差の“W1”の重み付けされた誤差と加算器
405で加算される。この加算器405の出力は、処理
ラインの次ラインに拡散される誤差量であり、クランプ
回路408により“−32”から“31”の符号付き6
ビットのデータにクランプ処理されて出力される。クラ
ンプ処理回路408の出力は、1ライン分データを遅延
させるために、一旦誤差バッファに格納され、次のライ
ンを処理する際に読み出される。
The new error amount output from error calculator 410 is weighted by error distributor 411 in accordance with FIG. 7, and the result is added to each of adders 404 and 40.
6, 409 and the latch 401. Where "W
The weighted error of "3" is latched by the latch 401, whereby the weighted error of "W2" of the error generated by calculating the error of the next pixel is added to the adder 404.
Is added by The output of the adder 404 is latch 4
02 and further added by the adder 405 to the weighted error of “W1” of the error generated by calculating the error of the next pixel. The output of the adder 405 is the amount of error diffused to the next line of the processing line, and is output by the clamp circuit 408 with a sign of “−32” to “31”.
It is output after being clamped to bit data. The output of the clamp processing circuit 408 is temporarily stored in an error buffer in order to delay one line of data, and is read out when processing the next line.

【0054】また、加算器406では、1ライン分遅延
された誤差バッファから読み出し値と、“W4”の重み
付けされた誤差量とを加算し、その加算結果をラッチ4
03にラッチする。ラッチ403は、拡散された誤差の
総和を補正量として出力する。これ以降、加算器407
に戻り逐次、入力した画像データ414との加算が行わ
れることにより、4値化された画像データが比較器40
9より出力されることになる。
The adder 406 adds the read value from the error buffer delayed by one line and the weighted error amount of “W 4”, and latches the addition result in the latch 4.
Latch to 03. The latch 403 outputs the sum of the diffused errors as a correction amount. Thereafter, the adder 407
And the addition is sequentially performed with the input image data 414, so that the quaternized image data is output from the comparator 40.
9 is output.

【0055】以上説明したように、入力された画像デー
タ414は、2値誤差拡散モード時には2値化され、4
値誤差拡散モード時には4値化され、2値データもしく
は4値データとして出力される。このとき各ラッチ及び
各加算器の有効ビット数は4値誤差拡散処理の有効ビッ
ト数に応じて構成される。
As described above, the input image data 414 is binarized in the binary error diffusion mode,
In the value error diffusion mode, the data is quaternized and output as binary data or quaternary data. At this time, the number of effective bits of each latch and each adder is configured according to the number of effective bits of the quaternary error diffusion processing.

【0056】<2値・4値展開部600>2値・4値展
開部600では、主走査400dpiの解像度の画像デ
ータを1200dpiの解像度の2値記録ができるプリ
ンタ700に出力するため、入力データに応じて120
0dpiの“0”(白)及び“1”(黒)の画像データ
に変換する。
<Binary / quaternary developing unit 600> The binary / quaternary developing unit 600 outputs image data having a resolution of 400 dpi in the main scan to a printer 700 capable of performing binary recording with a resolution of 1200 dpi. According to 120
The image data is converted to 0 dpi “0” (white) and “1” (black) image data.

【0057】入力データが4値の画像データの場合に
は、その4値の値を1200dpiの小ドット3個から
なる個数に対応させる。先ず4値の値が“0”の場合に
は、1200dpiの小ドット全てが“0”の値を出力
する。次に4値の“1”の場合には、1200dpiの
3個の小ドットの内の1個を“1”とし、残りの2個を
“0”として出力する。同様に、4値の“2”の場合に
は、1200dpiの3個の小ドットの内2個を
“1”、残りの1個を“0”として出力し、4値データ
が“3”の場合には、1200dpiの小ドットの3個
全てを“1”として出力する。
When the input data is quaternary image data, the quaternary value is made to correspond to the number of three small dots of 1200 dpi. First, when the four values are "0", all the small dots of 1200 dpi output the value of "0". Next, in the case of four-valued "1", one of three small dots of 1200 dpi is output as "1" and the remaining two are output as "0". Similarly, in the case of quaternary “2”, two out of three small dots of 1200 dpi are output as “1” and the remaining one is output as “0”, and the quaternary data is “3”. In this case, all three small dots of 1200 dpi are output as "1".

【0058】また入力される画像データが2値の400
dpiの画像データの場合は、1200dpiの小ドッ
トを3個まとめて、入力2値データが“0”の場合は3
個の小ドットを全て“0”とし、2値入力データが
“1”の場合には、3個の小ドットの全てを“1”とし
て出力し、2値の400dpiの画像データの展開を行
う。こうして展開された“0”“1”で構成されるデー
タがプリンタ700により印刷される。
When the input image data is binary 400
In the case of image data of dpi, three small dots of 1200 dpi are put together, and when the input binary data is "0", three dots are collected.
If all the small dots are "0" and the binary input data is "1", all three small dots are output as "1" and the binary 400 dpi image data is developed. . The data composed of “0” and “1” thus developed is printed by the printer 700.

【0059】本実施の形態では、入力画像データとし
て、主走査400dpiで2値及び4値の画像データを
展開する場合を説明する。先に説明したように、主走査
400dpiの解像度の画像データを主走査方向に12
00dpiの解像度の2値記録ができるプリンタ700
に出力する場合、入力される4値の画像データを120
0dpiの小ドット3個の個数に対応させることで、4
値400dpiの画像データの記録が可能となる。また
入力データが2値の400dpiの画像データの場合
は、1200dpiの小ドットを3個をまとめて“0”
或は“1”にすることにより、2値データで400dp
iの画像データの記録が可能となる。
In this embodiment, a case will be described in which binary and quaternary image data are expanded at 400 dpi in the main scanning as input image data. As described above, image data having a resolution of 400 dpi in the main scanning direction is divided into 12 in the main scanning direction.
Printer 700 capable of binary recording with a resolution of 00 dpi
, The input quaternary image data is
By making it correspond to the number of three small dots of 0 dpi, 4
It is possible to record image data having a value of 400 dpi. When the input data is binary 400 dpi image data, three small dots of 1200 dpi are collectively set to “0”.
Alternatively, by setting it to “1”, 400 dp in binary data
It becomes possible to record the image data of i.

【0060】まず最初に本実施の形態における小ドット
の配置規則について説明する。
First, the arrangement rule of small dots in the present embodiment will be described.

【0061】図9(A)は、255階調の画像データを
4値誤差拡散処理により4値化し、更に4値化された画
像データを画像濃度に応じて規則的に左から小ドットを
配置した場合の濃度データと記録濃度との関係を示すグ
ラフ図である。
FIG. 9A shows the image data of 255 gradations, which is quaternized by a quaternary error diffusion process, and small dots are arranged on the quaternized image data regularly from the left in accordance with the image density. FIG. 7 is a graph showing a relationship between density data and a recording density in the case where the above-mentioned processing is performed.

【0062】通常、LBP等のプリンタ700は、入力
される画像データが“1”であるか“0”であるかに応
じて半導体レーザによる照射をオン/オフし、レーザ光
がオンされた点が黒で記録される。この時、レーザ光の
ドット径は円形であり、かつそのドット径は全黒を表現
するため、ドット同士が少しずつ重なるようなサイズの
ドットサイズが選択される。このため白黒が交互するよ
うな高い周波数を持ったオン/オフデータに対しては、
黒くて潰れがちなドットからなる画像として記録され
る。このようなことから、図9(A)に示すように、画
像データの濃度に対する記録濃度が極端に非線形なもの
になっている。
Normally, the printer 700 such as LBP turns on / off the irradiation by the semiconductor laser depending on whether the input image data is “1” or “0”, and the point at which the laser light is turned on. Are recorded in black. At this time, the dot diameter of the laser light is circular, and the dot diameter is selected so that the dots slightly overlap each other in order to represent all black. Therefore, for on / off data having a high frequency such that black and white alternate,
The image is recorded as an image composed of black and easily collapsed dots. For this reason, as shown in FIG. 9A, the recording density with respect to the density of the image data is extremely nonlinear.

【0063】以上のような、プリンタ700の特性を考
慮して、本実施の形態では、小ドットを配置する際に、
以下に示すように、偶数画素の場合には配置パターン0
(pattern0)を選択して右側から黒ドット“1”を配置
し、奇数画素の場合には、配置パターン1(pattern1)を
選択し左側から黒ドット“1”を配置する。このように
して小ドットに展開することにより、出力データの周波
数成分が抑えられ、白黒が交互するようなパターンをな
くすことが可能となる。またこれと同時に、黒ドットが
極力連続するように配置されるため、ドット系のはみ出
しによる画像のつぶれが抑制されることになる。
In consideration of the characteristics of the printer 700 as described above, in the present embodiment, when arranging small dots,
As shown below, in the case of an even pixel, the arrangement pattern 0
(pattern0) is selected and black dots “1” are arranged from the right. In the case of an odd-numbered pixel, arrangement pattern 1 (pattern1) is selected and black dots “1” are arranged from the left. By developing into small dots in this manner, the frequency component of the output data is suppressed, and a pattern in which black and white alternate can be eliminated. At the same time, the black dots are arranged so as to be continuous as much as possible, so that the collapse of the image due to the protrusion of the dot system is suppressed.

【0064】 偶数画素 奇数画素 (配置パターン0) (配置パターン1) 画素濃度 0 000 000 1 001 100 2 011 110 3 111 111 図9(B)は、255階調の画像データを4値誤差拡散
より4値化し、更に4値化データを上記対称パターンを
用いて小ドットに展開して記録した場合での、画像の濃
度データと記録濃度との関係を示すグラフ図である。
Even Pixel Odd Pixel (Arrangement Pattern 0) (Arrangement Pattern 1) Pixel Density 0 000 000 1 001 100 2 011 110 3 111 111 FIG. 9 (B) shows image data of 255 gradations by four-level error diffusion. FIG. 9 is a graph showing the relationship between image density data and recording density when quaternary data is further developed into small dots using the symmetrical pattern and printed.

【0065】図9(B)は図9(A)とは異なり、画像
データの濃度に対する記録濃度の関係が、図9(A)よ
りもかなり線形なものとなっている。このことから上記
配置パターンを用いてドット展開して記録した場合に
は、より階調特性に優れた画像を記録することが可能と
なる。
FIG. 9B differs from FIG. 9A in that the relationship between the density of the image data and the recording density is much more linear than in FIG. 9A. Thus, when dots are developed and recorded using the above arrangement pattern, an image having more excellent gradation characteristics can be recorded.

【0066】しかしながら、このような配置パターンを
用いた場合、中間調表現は問題ないが、文字線画におい
てはエッジ部の画素が偶数にあたるか、奇数にあたるか
により、エッジ部において記録画像のキレが悪くなる可
能性がある。
However, when such an arrangement pattern is used, halftone expression is not a problem, but in a character or line drawing, sharpness of a recorded image is poor at an edge portion depending on whether an edge portion pixel is an even number or an odd number. Could be.

【0067】図10(A)は、エッジの低濃度の部分が
主走査方向において奇数画素となるため、エッジ部で疑
似線が発生した例を示す図である。
FIG. 10A is a diagram showing an example in which a low density portion of an edge is an odd pixel in the main scanning direction, so that a pseudo line is generated at the edge portion.

【0068】このようなエッジ部での不具合を防止する
ために本実施の形態では、下記のような例外処理を行
う。即ち、本実施の形態では、m値化された画像データ
を入力する際に、着目画素濃度が“1”〜“(m−
1)”の中間値を取り、両隣の画素が式(7),(8)
を満たすか否かを判定する。そして、満たす場合には、
偶数或は奇数番目に関係なく、固定パターンを選択する
ようにする。つまり、着目画素と左右の画素の濃度とを
比較して画像のエッジ部であることを検出する。そして
エッジ部であれば、画素濃度の傾斜方向に応じて小ドッ
トを配置することにより、エッジ部での再現性を向上さ
せる。ここでDATn−1はDATnの右側の画素デー
タを示し、DATn+1はDATnの左側の画素データ
を示す。
In this embodiment, the following exception processing is performed to prevent such a problem at the edge portion. That is, in the present embodiment, when inputting m-valued image data, the pixel density of interest ranges from “1” to “(m−
1) take the intermediate value of "", and the pixels on both sides are calculated by the equations (7) and (8).
It is determined whether or not is satisfied. And if you meet,
A fixed pattern is selected regardless of the even or odd number. That is, the pixel of interest is compared with the densities of the left and right pixels to detect that the pixel is the edge of the image. In the case of an edge portion, small dots are arranged according to the inclination direction of the pixel density, thereby improving the reproducibility at the edge portion. Here, DATn-1 indicates pixel data on the right side of DATn, and DATn + 1 indicates pixel data on the left side of DATn.

【0069】 DATn−1<DATn<DATn+1→配置パターン0 …(7) DATn−1>DATn>DATn+1→配置パターン1 …(8) 図10(B)は、本実施の形態における偶数・奇数の対
称パターン展開に、更に例外処理を導入した場合の出力
例を示す図である。
DATn-1 <DATn <DATn + 1 → placement pattern 0 (7) DATn-1>DATn> DATn + 1 → placement pattern 1 (8) FIG. FIG. 14 is a diagram illustrating an output example when exception processing is further introduced into pattern development.

【0070】これによれば、画像のエッジ部において疑
似線が発生することなく、良好な結果が得られているこ
とがわかる。
According to this, it can be seen that a good result is obtained without generating a pseudo line at the edge portion of the image.

【0071】次に、図11を参照して、本実施の形態の
2値・4値展開部600の具体的な構成例を詳細に説明
する。
Next, with reference to FIG. 11, a specific configuration example of the binary / quaternary developing unit 600 of the present embodiment will be described in detail.

【0072】図11は、2値・4値展開部600におけ
る小ドットの配置を決定する回路の構成を示すブロック
図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a circuit for determining the arrangement of small dots in the binary / quaternary developing section 600.

【0073】ここに入力される画像データは、画像出力
をプリンタ700の水平同期信号に同期させるため、不
図示のラインバッファに一旦画像データがバッファリン
グされた後、その水平同期信号に同期させながらライン
バッファから読み出された画像データである。601は
デコーダで、着目画素値(DATn)及びその着目画素の主走
査方向の前後の画素値(DATn-1, DTAn+1)及び入力画素値
をカウントする1ビットのトグルカウンタの出力値61
0が入力される。尚、このトグルカウンタの出力値61
0により、その画素が偶数番目の画素か奇数番目の画素
かが判定される。
In order to synchronize the image output with the horizontal synchronizing signal of the printer 700, the image data input here is temporarily buffered in a line buffer (not shown) and then synchronized with the horizontal synchronizing signal. This is image data read from the line buffer. Reference numeral 601 denotes a decoder, which is a target pixel value (DATn), a pixel value (DATn-1, DTAn + 1) before and after the target pixel in the main scanning direction, and an output value 61 of a 1-bit toggle counter for counting an input pixel value.
0 is input. The output value of this toggle counter 61
By 0, it is determined whether the pixel is an even-numbered pixel or an odd-numbered pixel.

【0074】このデコーダ601におけるデコードの論
理は、下記のC言語で記述された論理式に従って、上記
配置パターン0か、配置パターン1のいずれかを選択す
るかを決定する選択信号SELをセレクタ602に出力
する。セレクタ602は、着目画素DATnの濃度値及
び選択信号SELの値に応じて、小ドットのパターンを
選択してパラレル・シリアル変換回路(P/S)603
に出力する。このパラレル・シリアル変換回路603で
は、入力される3ビットのデータを、プリンタ700が
要求する所望のスピードのシリアルデータに変換し、例
えばレーザ光のオン/オフデータとしてプリンタ700
に出力する。
The logic of the decoding in the decoder 601 is such that a selection signal SEL for determining whether to select either the arrangement pattern 0 or the arrangement pattern 1 is transmitted to the selector 602 according to a logical expression described in the following C language. Output. The selector 602 selects a small dot pattern in accordance with the density value of the target pixel DATn and the value of the selection signal SEL, and selects a parallel-to-serial conversion circuit (P / S) 603.
Output to The parallel-to-serial conversion circuit 603 converts the input 3-bit data into serial data at a desired speed required by the printer 700, and converts the data into, for example, laser beam on / off data.
Output to

【0075】 以上説明したように本実施の形態によれば、空間フィル
タ処理部200では、副走査方向の参照データを取り出
すためのラインバッファのビット数を減らすことがで
き、更には、2値化及び4値化に応じて輝度−濃度変換
の出力範囲を切り換え、また4値化処理において、誤差
拡散により誤差バッファに格納される誤差データを2値
化時の誤差バッファの有効数字のビット数にクランプ処
理することにより処理を行うブロックを共通にでき、プ
リンタの記録能力を最大限に生かした画像データを生成
することができる。
[0075] As described above, according to the present embodiment, the spatial filter processing unit 200 can reduce the number of bits of the line buffer for extracting the reference data in the sub-scanning direction. The output range of the luminance-density conversion is switched according to the binarization, and the error data stored in the error buffer by the error diffusion is clamped to the number of significant digits of the error buffer at the time of binarization in the quaternary processing. This makes it possible to use a common block for processing, and to generate image data that makes the most of the recording capability of the printer.

【0076】また以上説明したように本実施の形態によ
れば、m値化された画像データをドット展開してプリン
タ700に出力する際に、m値の入力画像データにおい
て、画素が偶数番目の画素と奇数番目の画素の場合で対
称となるようなパターンに小ドットを配置することによ
り、プリンタ装置の階調記録特性を大幅に向上させるこ
とができる。さらに、m値の入力画像データに着目画素
が中間値を有するかどうかを判定し、中間値を有する場
合には、その着目画素の左右に位置している隣接画素を
参照して、その隣接画素と着目画素との比較結果により
小ドットの配置を決定することにより、画像に含まれる
エッジ部分の再現性を高めた画像記録を提供することが
できる。
As described above, according to the present embodiment, when the m-valued image data is dot-expanded and output to the printer 700, in the m-value input image data, even-numbered pixels By arranging small dots in a pattern that is symmetrical in the case of pixels and odd-numbered pixels, the gradation recording characteristics of the printer device can be significantly improved. Further, it is determined whether or not the target pixel has an intermediate value in the m-value input image data. If the target pixel has the intermediate value, the adjacent pixels located on the left and right of the target pixel are referred to, By determining the arrangement of the small dots based on the comparison result between the target pixel and the target pixel, it is possible to provide an image recording with improved reproducibility of the edge portion included in the image.

【0077】[他の実施の形態]次に本発明の他の実施
の形態である4値化手法のアルゴリズムについて説明す
る。尚、2値化の場合は、既知の2値誤差拡散法により
2値化されるため、ここではその説明を省略する。この
実施の形態では、プリンタ700において追従性の悪い
濃度領域では、孤立黒ドットの発生を抑えるように出力
画像データの画素濃度及び誤差算出法を切り換えるよう
に処理する。
[Other Embodiments] Next, an algorithm of a quaternization method according to another embodiment of the present invention will be described. In the case of binarization, since binarization is performed by a known binary error diffusion method, description thereof is omitted here. In this embodiment, processing is performed to switch the pixel density and error calculation method of the output image data so as to suppress the occurrence of isolated black dots in a density area where the printer 700 has poor followability.

【0078】本発明の他の実施の形態の4値化処理は、
4値誤差拡散を基本とする。前述したように、低コスト
のプリンタ700で問題となるのは、閾値TH1=(D
ENT1:85+DENT0:0)/2=>42近辺の画像デ
ータである。そこで、この他の実施の形態では、まず入
力画像データが画像ムラを起こす濃度かどうかを識別す
るための比較手段を設ける。更のこの比較手段の比較結
果により、入力画像データの画素濃度が特定の濃度範囲
内の場合には、下記の式(9)(10)に示すように、
入力画像データに拡散された誤差を加算した補正濃度と
を比較するための閾値DENT1=85を設定する。そ
して、補正濃度がこの閾値よりも大きい時は出力画素の
値を“2”とし、更にこの画素で算出される誤差を補正
濃度からDENT2=170を減算したものとする。ま
た、補正濃度が閾値以下ならば、出力する画素値を
“0”とし、更にこの画素で算出される誤差を補正のう
どからDENT0=0を減算したものとする。
A quaternizing process according to another embodiment of the present invention is as follows.
It is based on quaternary error diffusion. As described above, the problem with the low-cost printer 700 is that the threshold value TH1 = (D
ENT1: 85 + DENT0: 0) / 2 => 42. Therefore, in this other embodiment, first, a comparison unit is provided for identifying whether or not the input image data has a density causing image unevenness. According to the comparison result of the comparing means, if the pixel density of the input image data is within a specific density range, as shown in the following equations (9) and (10),
A threshold value DENT1 = 85 is set for comparison with the corrected density obtained by adding the error diffused to the input image data. When the corrected density is larger than the threshold value, the value of the output pixel is set to "2", and the error calculated for this pixel is obtained by subtracting DENT2 = 170 from the corrected density. If the corrected density is equal to or less than the threshold, the output pixel value is set to "0", and the error calculated for this pixel is obtained by subtracting DENT0 = 0 from the correction udon.

【0079】この結果、従来の画像ムラが発生する特定
濃度域での4値化の出力パターンが、従来の濃度“1”
と濃度“0のパターンから、濃度“2”と濃度“0”の
パターンになる。これにより、この濃度領域で4値化デ
ータを展開して出力する際に、1200dpiの孤立画
素が生成されなくなる。これにより、プリンタ700の
追従性の範囲内でのドットパターンが生成され、階調特
性が改善される。
As a result, the quaternary output pattern in the specific density region where the conventional image unevenness occurs is the same as the conventional density “1”.
And a pattern of density “0” is changed to a pattern of density “2” and density “0.” With this, when developing and outputting quaternary data in this density area, an isolated pixel of 1200 dpi is not generated. As a result, a dot pattern is generated within the range of the followability of the printer 700, and the gradation characteristics are improved.

【0080】また入力画像データが特定濃度範囲外の場
合には、従来と同様な4値誤差拡散処理を施せば良い。
その時の閾値及び出力値及び発生する誤差は、式(1
1)〜(14)となる。
If the input image data is out of the specific density range, the same four-level error diffusion processing as in the prior art may be performed.
The threshold value, the output value, and the generated error at that time are given by Equation (1)
1) to (14).

【0081】入力画素の濃度がDTH1<Xij<DTH2
の時 X'ij>DENT1 ならば出力画素濃度 OUTPUT=2 で誤差 E=X'ij−DENT2 …(9) DENT1>=X'ij ならば出力画素濃度 OUTPUT=0 で誤差 E=X'ij−DENT0 …(10) 入力画素の濃度がDTH1≧Xij≦Xijの時 X'ij>TH3 ならば出力画素濃度 OUTPUT=3 で誤差 E=X'ij−DENT3 …(11) TH3>=X'ij>TH2 ならば出力画素濃度 OUTPUT=2 で誤差 E=X'ij−DENT2 …(12) TH2>=X'ij>TH1 ならば出力画素濃度 OUTPUT=1 で誤差 E=X'ij−DENT1 …(13) TH1>=X'ij ならば出力画素濃度 OUTPUT=0 で誤差 E=X'ij−DENT0 …(14) 図12(B)は、本実施の形態の4値誤差拡散処理と4
値展開処理を用い、0〜255の濃度データのパッチパ
ターンを記録して、その濃度を濃度計を用いて測定した
例を示す図である。この図12(A)(B)から明らか
なように、濃度“42”近辺での階調特性の改善が見ら
れる。
When the density of the input pixel is DTH1 <Xij <DTH2
If X'ij> DENT1, then output pixel density OUTPUT = 2 and error E = X'ij−DENT2… (9) If DENT1> = X'ij, output pixel density OUTPUT = 0 and error E = X'ij− DENT0 ... (10) When the density of the input pixel is DTH1≥Xij≤Xij If X'ij> TH3, then the output pixel density is OUTPUT = 3 and the error is E = X'ij-DENT3 ... (11) TH3> = X'ij> If TH2, the output pixel density is OUTPUT = 2 and the error is E = X'ij-DENT2 ... (12) If TH2> = X'ij> TH1, the output pixel density is OUTPUT = 1 and the error is E = X'ij-DENT1 ... (13) If TH1> = X'ij, then the output pixel density is OUTPUT = 0 and the error is E = X'ij-DENT0 (14) FIG.
FIG. 13 is a diagram illustrating an example in which a patch pattern of density data of 0 to 255 is recorded using a value development process, and the density is measured using a densitometer. As is clear from FIGS. 12A and 12B, the gradation characteristics are improved near the density “42”.

【0082】この他の実施の形態の4値誤差拡散処理の
回路例を示す図13を参照して説明する。尚、この図1
3では、前述の図8と共通する部分は同じ番号で示し、
その説明を省略している。
A description will be given of a circuit example of a quaternary error diffusion process according to another embodiment with reference to FIG. Note that FIG.
In FIG. 3, the same parts as those in FIG.
The description is omitted.

【0083】ラッチ回路401〜403は、重み付け分
配され拡散される誤差データを保持しており、画素クロ
ックに同期してデータが更新される。加算器404〜4
07は、誤差配分器411から出力される、各画素の処
理時に発生する誤差が分配されたデータの加算を行う。
比較器416では、入力される画像データ414の画素
濃度が特定の濃度領域(ここでは−40以上44以下で
あるか)かどうかを検出する。比較器409は、加算器
407から出力される入力画素に対する拡散された誤差
データにより補正された入力画素濃度値を閾値と比較
し、誤差算出器410における出力値及び誤差演算の算
出式を選択する信号415を出力している。410は誤
差算出器で、比較器409よりの信号415、及び加算
器407からの加算結果を入力し、それにより決定され
る着目画素の新しい誤差量を算出して出力する。誤差配
分器411は、誤差算出器410から出力される新しい
誤差量に対し、図7に対応する重み付け係数で誤差量を
重み付けして、各加算器404,405,406に分配
している。
The latch circuits 401 to 403 hold error data that is weighted, distributed and diffused, and the data is updated in synchronization with the pixel clock. Adders 404-4
Reference numeral 07 performs addition of data output from the error distributor 411 to which errors generated during processing of each pixel are distributed.
The comparator 416 detects whether the pixel density of the input image data 414 is in a specific density area (here, -40 or more and 44 or less). The comparator 409 compares the input pixel density value corrected by the diffused error data with respect to the input pixel output from the adder 407 with a threshold value, and selects an output value in the error calculator 410 and a calculation formula for error calculation. The signal 415 is output. An error calculator 410 receives the signal 415 from the comparator 409 and the addition result from the adder 407, and calculates and outputs a new error amount of the pixel of interest determined thereby. The error distributor 411 weights the new error output from the error calculator 410 with the weighting factor corresponding to FIG. 7 and distributes the weighted error to the adders 404, 405, and 406.

【0084】この4値・2値化処理部400におけるデ
ータの流れについて説明する。
The data flow in the quaternary / binarization processing section 400 will be described.

【0085】先ず入力された画像データ414は、加算
器407においてラッチ403の出力(拡散された誤差
データ)と加算され、比較器409及び誤差算出器41
0に出力される。また比較器416で、入力画素の濃度
が特定の濃度領域にあるかどうかが検出される。比較器
409では、比較器416の比較結果に基づき、上式
(9)(10)もしくは(11)〜(14)に示すよう
に、ラッチ403の出力データである補正画素データと
各閾値TH1〜TH3もしくはDENT1との比較により
4値出力値を決定し、これと同時に新しい誤差量の算出
式を選択する選択信号415を誤差算出器410に出力
する。この誤差算出器410では、上式(11)〜(1
4)[式(9)は式(12)と、式(10)は式(1
3)と同じ減算式を用いている]に相当する不図示の減
算回路があり、上式(11)〜(14)のいずれの結果
を用いるかを、比較器416及び比較器409からの選
択信号415,417に応じて選択し、新しい誤差を出
力する。
First, the input image data 414 is added to the output (diffused error data) of the latch 403 in an adder 407, and a comparator 409 and an error calculator 41 are added.
Output to 0. The comparator 416 detects whether the density of the input pixel is in a specific density area. In the comparator 409, based on the comparison result of the comparator 416, as shown in the above equation (9) (10) or (11) to (14), the corrected pixel data which is the output data of the latch 403 and each of the threshold values TH1 to TH1 The quaternary output value is determined by comparison with TH3 or DENT1, and at the same time, a selection signal 415 for selecting a new error amount calculation formula is output to the error calculator 410. In this error calculator 410, the above equations (11) to (1)
4) [Equation (9) is equivalent to Equation (12), and Equation (10) is equivalent to Equation (1).
The same subtraction formula as in 3) is used], and which of the above equations (11) to (14) is used is selected from the comparator 416 and the comparator 409. Selection is made according to the signals 415 and 417, and a new error is output.

【0086】尚、誤差算出器410に設けられた減算器
に対し、比較器409,416からの選択信号415,
417により減算を行う値を切り替えることにより、新
しい誤差量の算出を行ってもよい。
Note that the selection signals 415 and 415 from the comparators 409 and 416 are supplied to the subtractor provided in the error calculator 410.
By switching the value to be subtracted by 417, a new error amount may be calculated.

【0087】こうして誤差算出器410から出力される
新しい誤差量は、誤差配分器411で図7に対応する重
み付けが行なわれ、その結果が各加算器404,40
6,409及びラッチ401に出力される。ここで“W
3”の重み付けがなされた誤差は、ラッチ401にラッ
チされ、これにより次の画素の誤差算出により生成され
る誤差の“W2”の重み付けされた誤差と加算器404
により加算される。この加算器404の出力はラッチ4
02にラッチされ、更に、次の画素の誤差算出により生
成される誤差の“W1”の重み付けされた誤差と加算器
405で加算される。この加算器405の出力は、1ラ
イン分データを遅延させるため、一旦誤差アバッファに
格納され、次のラインを処理する際に読み出される。
The new error amount output from error calculator 410 is weighted by error distributor 411 according to FIG. 7, and the result is added to each of adders 404 and 40.
6, 409 and the latch 401. Where "W
The weighted error of "3" is latched by the latch 401, whereby the weighted error of "W2" of the error generated by calculating the error of the next pixel is added to the adder 404.
Is added by The output of the adder 404 is latch 4
02 and further added by the adder 405 to the weighted error of “W1” of the error generated by calculating the error of the next pixel. The output of the adder 405 is temporarily stored in an error buffer to delay the data by one line, and is read out when the next line is processed.

【0088】また、加算器406では、1ライン分遅延
された誤差バッファから読み出し値と、“W4”の重み
付けされた誤差量とを加算し、その加算結果をラッチ4
03にラッチする。ラッチ403は、拡散された誤差の
総和を補正量として出力する。これ以降、加算器407
に戻り逐次、入力した画像データ414との加算が行わ
れることにより、4値化された画像データが比較器40
9より出力されることになる。
The adder 406 adds the read value from the error buffer delayed by one line and the weighted error amount of “W 4”, and latches the addition result in the latch 4.
Latch to 03. The latch 403 outputs the sum of the diffused errors as a correction amount. Thereafter, the adder 407
And the addition is sequentially performed with the input image data 414, so that the quaternized image data is output from the comparator 40.
9 is output.

【0089】尚、後続の2値・4値展開部600の構成
は図11を参照して前述した通りである。
The configuration of the subsequent binary / quaternary developing unit 600 is as described above with reference to FIG.

【0090】以上説明したように、入力された画像デー
タの特定濃度領域でm値誤差拡散の出力パターンを切り
替えることにより、プリンタ700に出力するためにm
値化されたデータをドット展開しても、低濃度でかつ周
波数成分の高いドットパターンの生成が抑制され、コー
コストなプリンタにおいても画像の荒れが発生すること
なく、階調特性の優れた記録を行うことができる。
As described above, by switching the output pattern of the m-value error diffusion in the specific density area of the input image data, m
Even when the quantified data is dot-expanded, the generation of a dot pattern with low density and high frequency components is suppressed, and even with a cost-effective printer, recording with excellent gradation characteristics can be performed without causing image roughness. It can be carried out.

【0091】図14〜図18は、前述した各機能をソフ
トウェアにより実現した場合のフローチャートを示して
おり、これら処理を実行する制御プログラムはプログラ
ムメモリ122に記憶され、CPU120の制御の下に
実行される。
FIGS. 14 to 18 show flowcharts in the case where the above-described functions are realized by software. A control program for executing these processes is stored in the program memory 122 and executed under the control of the CPU 120. You.

【0092】図14は本実施の形態における空間フィル
タ処理を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the spatial filter processing in this embodiment.

【0093】まずステップS1で、入力した画像データ
(8ビット)をクロック(DCLK)に同期して順次ラインバ
ッファ201,202に格納する。ここで前述したよう
に、ラインバッファ201には2ビット右方向にシフト
されて、6ビットデータとして格納される。こうして2
ライン分の画像データがラインバッファ201,202
に格納された後、次のラインの画像データの入力に同期
してラッチ群203に3ライン×3画素の画素データが
ラッチし、フィルタマトリクスと乗算する(ステップS
2)。こうして得られた値が着目画素に加算され、フィ
ルタ演算を施した画素データが出力される(ステップS
3)。このときのフィルタ演算式は、 filter = X<<2−((A<<2) + (B<<2) + C + D)で表
される。
First, in step S1, input image data (8 bits) is sequentially stored in the line buffers 201 and 202 in synchronization with a clock (DCLK). Here, as described above, the line buffer 201 is shifted rightward by 2 bits and stored as 6-bit data. Thus 2
The line image data is stored in the line buffers 201 and 202.
After that, pixel data of 3 lines × 3 pixels are latched in the latch group 203 in synchronization with the input of the image data of the next line, and are multiplied by the filter matrix (step S).
2). The value thus obtained is added to the pixel of interest, and pixel data subjected to the filter operation is output (step S
3). The filter operation expression at this time is represented by filter = X << 2 − ((A << 2) + (B << 2) + C + D).

【0094】図15は、輝度−濃度変換処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a luminance-density conversion process.

【0095】この輝度−濃度変換処理は後続の4値・2
値化処理において、2値或は4値のいずれで行われるか
により決定される。即ち、ステップS11で2値で行う
と判定されるとステップS12に進み、8ビットデータ
の全白を“0”に、全黒を“63”の濃度データに変換
する処理を行う。またステップS11で4値処理を行う
と判断するとステップS13に進み、8ビットデータの
全白を“0”に、全黒を“255”の濃度データに変換
する処理を行う。またステップS14では、プリンタ7
00において画像の粗さが発生する濃度(前述の例では
濃度値“31”)が存在する場合は、その濃度値への変
換を行わないようにする。尚、このような輝度−濃度変
換は、ルックアップテーブルを用いて行うが好適であ
る。
This luminance-density conversion processing is performed in the following four values / 2
In the binarization processing, it is determined depending on whether the binarization is performed with a binary value or a quaternary value. That is, if it is determined in step S11 that the processing is to be performed in binary, the process proceeds to step S12, and a process of converting all white of the 8-bit data to "0" and converting all black to "63" density data is performed. If it is determined in step S11 that quaternary processing is to be performed, the flow advances to step S13 to perform processing for converting all whites of 8-bit data to "0" and all blacks to "255" density data. In step S14, the printer 7
If there is a density (density value "31" in the above example) at which image roughness occurs at 00, conversion to that density value is not performed. Note that such luminance-density conversion is preferably performed using a look-up table.

【0096】図16は、2値/4値化処理を示すフロー
チャートである。この処理は2値或は4値の誤差拡散処
理を用いて行われる。
FIG. 16 is a flowchart showing the binary / quaternary conversion process. This process is performed using a binary or quaternary error diffusion process.

【0097】まずステップS21で、着目画素Xijの補
正濃度X'ijを求める。この補正濃度は、1ライン前の
誤差が誤差バッファに格納されている時は、その誤差バ
ッファの格納された値が用いられて補正濃度が決定され
る。次にステップS22に進み、2値或は4値のいずれ
の誤差拡散を行なうかが判断され、4値の誤差拡散を行
う時はステップS23に進み、前述の式(1)〜(4)
で示すように、3個の閾値により出力レベル(OUTPUT)と
誤差(E)を求める。また2値の誤差拡散を行う時はス
テップS24に進み、前述の式(5)(6)で示すよう
に閾値(BTH1)に基づいて出力画素値(OUTPUT)と誤差
(E)を決定する。
First, in step S21, the corrected density X'ij of the target pixel Xij is obtained. When the error one line before is stored in the error buffer, the correction density is determined using the value stored in the error buffer. Next, the process proceeds to step S22, where it is determined whether to perform the binary or quaternary error diffusion. When performing the quaternary error diffusion, the process proceeds to step S23, and the above equations (1) to (4) are performed.
As shown by, an output level (OUTPUT) and an error (E) are obtained by using three thresholds. When performing binary error diffusion, the process proceeds to step S24, and the output pixel value (OUTPUT) and error (E) are determined based on the threshold (BTH1) as shown in the above-described equations (5) and (6).

【0098】こうして誤差が決定されるとステップS2
5に進み、前述の図7の重み付け加算を実行し、これに
より得られた誤差(E)を6ビットデータにクランプす
る(ステップS26)。そしてステップS27に進み、
その求めた誤差(E)を誤差バッファに格納して1ライ
ン遅延させ、その遅延した誤差が次のラインの画素の誤
差拡散処理で参照される。
When the error is determined in this way, step S2
The process proceeds to step S5, where the weighted addition shown in FIG. 7 is executed, and the obtained error (E) is clamped to 6-bit data (step S26). Then, the process proceeds to step S27,
The obtained error (E) is stored in the error buffer and delayed by one line, and the delayed error is referred to in the error diffusion processing of the pixel of the next line.

【0099】図17は2値・4値データを2値データ
(小ドットで表現する)に展開する処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing processing for developing binary / quaternary data into binary data (expressed by small dots).

【0100】図17では、画像の濃度勾配を求め、その
濃度勾配に応じて小ドットの配置を決定するものであ
る。即ち、ステップS31で、m値画像データを入力
し、その画像データの着画素の左右(主走査方向)に位
置している画素の濃度勾配が右上がりか、右下がりかを
判断し(ステップS32)、右上がりであれば前述した
パターン0(ドットが右側から展開される)を選択し
(ステップS33)、右下がりであれば前述したパター
ン1(ドットが左側から展開される)を選択する(ステ
ップS34)。
In FIG. 17, the density gradient of the image is obtained, and the arrangement of the small dots is determined according to the density gradient. That is, in step S31, m-value image data is input, and it is determined whether the density gradient of pixels located on the left and right sides (main scanning direction) of the destination pixel of the image data is upward or downward (step S32). ), The pattern 0 (dots are developed from the right side) is selected (step S33), and the pattern 1 (dots are developed from the left side) is selected (step S33). Step S34).

【0101】また上記、濃度勾配が無い場合において、
その着目画素が奇数番目の画素であるか、偶数番目の画
素であるかにより小ドットの配置を決定するものであ
る。即ち、ステップS32で、m値画像データを入力
し、その画像データの着画素が濃度勾配にあるかどうか
を調べ、濃度勾配がなければ、その着目画素が奇数番目
の画素か偶数番目の画素かをみる(ステップS35)。
奇数番目の画素であればパターン1(ドットが左側から
展開される)を選択し(ステップS36)、偶数番目の
画素であればパターン0(ドットが右側から展開され
る)を選択する(ステップS37)。
In the case where there is no concentration gradient,
The arrangement of small dots is determined depending on whether the pixel of interest is an odd-numbered pixel or an even-numbered pixel. That is, in step S32, m-value image data is input, and it is checked whether or not the destination pixel of the image data has a density gradient. If there is no density gradient, whether the pixel of interest is an odd-numbered pixel or an even-numbered pixel is determined. (Step S35).
If it is an odd-numbered pixel, pattern 1 (dots are developed from the left) is selected (step S36). If it is an even-numbered pixel, pattern 0 (dots are developed from the right) is selected (step S37). ).

【0102】図18は本発明の他の実施の形態の2値・
4値化処理を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a diagram showing a binary signal according to another embodiment of the present invention.
It is a flowchart which shows a quaternary process.

【0103】まずステップS51で、入力した画像デー
タがプリンタ700において画像ムラを起こす濃度を有
している特定の濃度範囲に該当しているかどうかを判断
する。この判断により、特定濃度範囲外であると判断さ
れると図16のステップS22に進み、前述した処理を
実行する。
First, in step S51, it is determined whether or not the input image data falls within a specific density range having a density that causes image unevenness in the printer 700. If it is determined that the density is out of the specific density range, the process proceeds to step S22 in FIG. 16 to execute the above-described processing.

【0104】また、特定濃度範囲内であると判断される
とステップS52に進み、入力画像データに拡散された
誤差を加算した補正濃度値を求め、その補正濃度値と、
比較のための閾値とを比較する。ここで補正濃度値の方
が大きい時はステップS53に進み、出力画素濃度(OUT
PUT)を“2”とし、その時の誤差を求める。また、補正
濃度値の方が小さい時はステップS54に進み、出力画
素濃度(OUTPUT)を“0”とし、その時の誤差を求める。
こうしてステップS53或はステップS54の処理が終
了すると図16のステップS25に進み、前述した処理
を実行する。
If it is determined that the density is within the specific density range, the flow advances to step S52 to obtain a corrected density value by adding the error diffused to the input image data.
Compare with a threshold for comparison. Here, when the corrected density value is larger, the process proceeds to step S53, and the output pixel density (OUT
PUT) is set to “2”, and the error at that time is obtained. If the corrected density value is smaller, the process proceeds to step S54, where the output pixel density (OUTPUT) is set to "0", and the error at that time is obtained.
When the processing of step S53 or step S54 is completed, the process proceeds to step S25 of FIG. 16 to execute the above-described processing.

【0105】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but can be applied to a device including one device (for example, a copying machine, a facsimile machine). Etc.).

【0106】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても達成される。
Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
Or MPU) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0107】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0108】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and CD.
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0109】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれる。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) Performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0110】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. The case where the CPU of the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing.

【0111】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、空間フィルタ処理部における副走査方向の参照デー
タを取り出すためのラインバッファのビット数を減ら
し、更には2値化及び4値化に応じて輝度濃度変換の出
力範囲を切り替えることで、更には4値化処理では誤差
拡散により誤差拡散に格納される誤差データを2値化時
の誤差バッファの有効数字のビット数にクランプ処理す
ることでブロックの共通化をはかり、コピー時に記録系
の能力を最大限に生かした画像データを生成することが
できる。
As described above, according to the present embodiment, the number of bits of the line buffer for extracting the reference data in the sub-scanning direction in the spatial filter processing unit is reduced, and furthermore, according to the binarization and quaternization, By switching the output range of the luminance / density conversion, the error data stored in the error diffusion by the error diffusion in the quaternary processing is clamped to the number of significant digits of the error buffer in the binarization. By sharing blocks, it is possible to generate image data that maximizes the capabilities of the recording system during copying.

【0112】[0112]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力された画像データの特定濃度領域でm値誤差拡散の出
力パターンを切り替えることにより、出力される画像の
画像品位を高めることができる。
As described above, according to the present invention, the image quality of the output image can be improved by switching the output pattern of the m-value error diffusion in the specific density area of the input image data. .

【0113】また本発明によれば、フィルタ処理のため
に副走査方向の参照画素データを取り出すためのライン
バッファのメモリ容量を抑えることができるという効果
がある。
Further, according to the present invention, there is an effect that the memory capacity of the line buffer for extracting the reference pixel data in the sub-scanning direction for the filter processing can be suppressed.

【0114】また本発明によれば、後段の2値化或は多
値化処理に対応付けて、輝度−濃度変換の出力範囲を切
り換え、かつその出力に影響する濃度への変換を禁止す
ることにより出力画像の品位の低下を防止できるという
効果がある。
According to the present invention, the output range of the luminance-density conversion is switched in association with the subsequent binarization or multi-level conversion processing, and the conversion to the density which affects the output is prohibited. Thus, there is an effect that deterioration of the quality of the output image can be prevented.

【0115】また本発明によれば、m値化された画像デ
ータをドット展開する際に、m値の入力画像データの画
素が偶数番目の画素と奇数番目の画素の場合で対称とな
るようにドットを配置することにより、それらドットを
用いて記録される画像の品位を高めることができるとい
う効果がある。
Further, according to the present invention, when the m-valued image data is dot-developed, the pixels of the m-value input image data are symmetrical in the case of the even-numbered pixels and the odd-numbered pixels. By arranging the dots, there is an effect that the quality of an image recorded using the dots can be improved.

【0116】更に本発明によれば、m値の入力画像デー
タに着目画素が中間値を有するかどうかを判定し、中間
値を有する場合には、その着目画素の左右に隣接してい
る隣接画素を参照して、その隣接画素と着目画素との比
較結果によりドットの配置を決定することにより、画像
に含まれるエッジ部分の再現性を高めることができると
いう効果がある。
Further, according to the present invention, it is determined whether or not the pixel of interest has an intermediate value in the input image data of m values, and if the pixel has the intermediate value, adjacent pixels adjacent to the left and right of the pixel of interest are determined. By determining the dot arrangement based on the comparison result between the adjacent pixel and the target pixel with reference to the above, there is an effect that the reproducibility of the edge portion included in the image can be improved.

【0117】また本発明によれば、ある解像度を有する
多値画像データを、それよりも解像度の高いドットで表
現して、その多値画像データに対応した高品位の画像で
記録できるという効果がある。
Further, according to the present invention, it is possible to express multi-value image data having a certain resolution by dots having a higher resolution and to record a high-quality image corresponding to the multi-value image data. is there.

【0118】[0118]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態における画像処理装置の機
能構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態における画像処理装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】本実施の形態における空間フィルタの係数の例
(A)及び各ラインバッファとの対応(B)を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example (A) of coefficients of a spatial filter and a correspondence (B) with each line buffer in the present embodiment.

【図4】本実施の形態における空間フィルタ処理部の構
成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a spatial filter processing unit according to the present embodiment.

【図5】本実施の形態の空間フィルタ処理部におけるメ
モリアクセスのタイミングを説明するためのタイミング
チャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining the timing of memory access in the spatial filter processing unit according to the present embodiment.

【図6】本実施の形態における2値誤差拡散処理部の輝
度−濃度変換の特性(A)、及び4値誤差拡散処理部の
輝度−濃度変換の特性(B)(C)を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a luminance-density conversion characteristic (A) of the binary error diffusion processing unit and luminance-density conversion characteristics (B) and (C) of the quaternary error diffusion processing unit according to the present embodiment. is there.

【図7】本実施の形態における2値及び4値誤差拡散処
理の誤差配分の重み付けを示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating weighting of error distribution in binary and quaternary error diffusion processing according to the present embodiment.

【図8】本実施の形態における2値及び4値誤差拡散処
理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a binary and quaternary error diffusion processing unit according to the present embodiment.

【図9】本実施の形態における4値データの記録特性例
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of recording characteristics of quaternary data according to the present embodiment.

【図10】画像データのエッジ部での擬似線の発生を説
明する図(A)及び本実施の形態によりその擬似線の発
生を抑えた例を示す図(B)である。
FIGS. 10A and 10B are diagrams illustrating generation of a pseudo line at an edge portion of image data, and FIG. 10B illustrating an example in which the generation of the pseudo line is suppressed according to the embodiment;

【図11】本実施の形態における2値・4値展開部の構
成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration of a binary / quaternary developing unit according to the present embodiment.

【図12】従来の4値展開されたデータの濃度の記録濃
度との対応関係(A)及び本実施の形態における4値展
開されたデータの濃度の記録濃度との対応関係(B)を
示す図である。
FIG. 12 shows a correspondence relationship between a density of data that has been developed in four values and a recording density in the related art (A) and a correspondence relationship between the density of data that has been developed in four values and the recording density in the present embodiment (B). FIG.

【図13】本発明の他の実施の形態における2値及び4
値誤差拡散処理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 13 shows binary and four values according to another embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a value error diffusion processing unit.

【図14】本実施の形態の画像処理装置における空間フ
ィルタ処理を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a spatial filter process in the image processing apparatus according to the present embodiment.

【図15】本実施の形態の画像処理装置における輝度−
濃度変換処理を示すフローチャートである。
FIG. 15 illustrates luminance in the image processing apparatus according to the present embodiment.
It is a flowchart which shows a density conversion process.

【図16】本実施の形態の画像処理装置における2値・
4値化処理を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a diagram illustrating a binary image in the image processing apparatus according to the present embodiment;
It is a flowchart which shows a quaternary process.

【図17】本実施の形態の画像処理装置における2値・
4値展開処理を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a diagram illustrating a binary image in the image processing apparatus according to the present embodiment;
It is a flowchart which shows a quaternary expansion process.

【図18】本実施の他の形態の画像処理装置における2
値・4値化処理を示すフローチャートである。
FIG. 18 illustrates a second example of the image processing apparatus according to another embodiment of the present invention.
It is a flowchart which shows a value / quaternization process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 スキャナ 120 CPU 121 RAM 122 プログラムメモリ 123 ルックアップテーブル(LUT) 124 ラプラシアン・フィルタ値 200 空間フィルタ 201,202 ラインバッファ 203 ラッチ群 300 輝度−濃度変換部 400 4値・2値化処理部 401,402,403 ラッチ 404,405,406,407 加算器 408 クランプ回路 409,416 比較器 410 誤差算出器 411 誤差配分器 500 画像メモリ 600 2値・4値展開部 700 プリンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Scanner 120 CPU 121 RAM 122 Program memory 123 Look-up table (LUT) 124 Laplacian filter value 200 Spatial filter 201, 202 Line buffer 203 Latch group 300 Brightness-density conversion part 400 4-value / binarization processing part 401, 402 , 403 Latch 404, 405, 406, 407 Adder 408 Clamp circuit 409, 416 Comparator 410 Error calculator 411 Error allocator 500 Image memory 600 Binary / quaternary expansion unit 700 Printer

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1画素がnビットで表される多値画像デ
ータを入力する画像入力手段と、 前記画像入力手段により入力された多値画像データに対
して空間フィルタ処理を施すフィルタ手段と、 前記フィルタ手段によりフィルタ処理された画像データ
に対して、当該画像データの各画素データを2値或はm
(m<n)値化する処理手段とを有し、 前記フィルタ手段は複数ラインに亙り、副走査方向に対
応する各画素データを同じアドレスに記憶する記憶手段
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image input means for inputting multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, a filter means for performing a spatial filter process on the multi-valued image data input by the image input means, With respect to the image data filtered by the filter means, each pixel data of the image data is converted into a binary or m
(M <n) value processing means, wherein the filter means includes storage means for storing each pixel data corresponding to the sub-scanning direction at the same address over a plurality of lines. apparatus.
【請求項2】 前記フィルタ手段から出力される画像デ
ータは輝度データであり、前記輝度データを濃度データ
に変換して前記処理手段に出力する輝度濃度変換手段を
更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理
装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image data output from the filter unit is luminance data, and further includes a luminance / density conversion unit that converts the luminance data into density data and outputs the data to the processing unit. 2. The image processing device according to 1.
【請求項3】 前記記憶手段は、1ラインの画素データ
を1画素当たりnビットで記憶し、他のラインの画素デ
ータを1画素当たりp(p<n)ビットで記憶すること
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
3. The storage means stores pixel data of one line at n bits per pixel and pixel data of another line at p (p <n) bits per pixel. The image processing device according to claim 1.
【請求項4】 前記輝度濃度変換手段は、前記処理手段
で2値化処理が選択された場合には出力値の範囲が0〜
63(6ビット)になる濃度データように変換し、m値
化処理が選択された場合には出力値の範囲が0〜255
(8ビット)になる濃度データに変換することを特徴と
する請求項2に記載の画像処理装置。
4. The brightness / density conversion means, when a binarization process is selected by the processing means, the output value range is 0 to 4.
The conversion is performed so that the density data becomes 63 (6 bits), and when the m-value processing is selected, the output value range is 0 to 255.
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image data is converted into density data (8 bits).
【請求項5】 前記処理手段はm値誤差拡散処理を実行
し、前記m値誤差拡散及び2値誤差拡散の誤差配分を実
行するための演算処理部及び誤差バッファが共通して使
用されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装
置。
5. The processing unit executes m-value error diffusion processing, and an arithmetic processing unit and an error buffer for executing error distribution of the m-value error diffusion and binary error diffusion are commonly used. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項6】 前記処理手段は、前記誤差分配のための
演算処理において、算出され誤差バッファに格納される
データが2値誤差拡散処理で発生する格納データの有効
数字のビット数にクランプ処理されることを特徴とする
請求項5に記載の画像処理装置。
6. An arithmetic processing for error distribution, wherein said processing means clamps data calculated and stored in an error buffer to the number of significant digit bits of stored data generated in a binary error diffusion processing. The image processing apparatus according to claim 5, wherein:
【請求項7】 前記処理手段におけるmの値が4である
ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the value of m in said processing means is 4.
【請求項8】 前記処理手段におけるmの値が4であり
誤差バッファのデータのビット数が6ビットであること
を特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the value of m in said processing means is 4, and the number of bits of data in the error buffer is 6 bits.
【請求項9】 前記輝度濃度変換手段は、前記処理手段
が4値化処理を行う場合、特定の濃度の濃度データを無
視して輝度濃度変換を行うことを特徴とする請求項2に
記載の画像処理装置。
9. The brightness / density conversion unit according to claim 2, wherein when the processing unit performs the quaternization process, the brightness / density conversion unit ignores density data of a specific density and performs the brightness / density conversion. Image processing device.
【請求項10】 1画素がnビットで表される多値画像
データを入力する画像入力手段と、 前記画像入力手段により入力された多値画像データに対
して空間フィルタ処理を施すフィルタ手段と、 前記フィルタ手段によりフィルタ処理された画像データ
に対して、当該画像データの各画素データを2値或はm
(m<n)値化する処理手段と、 前記処理手段で2値化或はm値化された画像データを、
前記画像データの解像度よりも高い解像度のドットの配
列に変換するドット配置手段とを有し、 前記ドット配置手段は偶数番目の画素である場合と奇数
番目の画素である場合とで対称となるように配置されて
いることを特徴とする画像処理装置。
10. An image input means for inputting multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, a filter means for performing a spatial filtering process on the multi-valued image data input by the image input means, With respect to the image data filtered by the filter means, each pixel data of the image data is converted into a binary or m
(M <n) value processing means, and the image data binarized or m-valued by the processing means,
Dot arrangement means for converting into an array of dots having a higher resolution than the resolution of the image data, wherein the dot arrangement means is symmetrical in the case of even-numbered pixels and in the case of odd-numbered pixels. An image processing apparatus, wherein
【請求項11】 前記mの値は4であり、前記ドット配
置手段は、m値化された画像データを3個のドット配列
に変換することを特徴とする請求項10に記載の画像処
理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the value of m is 4, and the dot arrangement unit converts the m-valued image data into an array of three dots. .
【請求項12】 1画素がnビットで表される多値画像
データを入力する画像入力手段と、 前記画像入力手段により入力された多値画像データに対
して空間フィルタ処理を施すフィルタ手段と、 前記フィルタ手段によりフィルタ処理された画像データ
に対して、当該画像データの各画素データを2値或はm
(m<n)値化する処理手段と、 前記処理手段で2値化或はm値化された画像データを、
前記画像データの解像度よりも高い解像度のドットの配
列に変換するドット配置手段とを有し、 前記ドット配置手段は、前記画像データの着目画素の隣
接画素の濃度勾配に応じて前記ドットの配列方向を異な
らせることを特徴とする画像処理装置。
12. An image input means for inputting multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, a filter means for performing a spatial filtering process on the multi-valued image data input by the image input means, With respect to the image data filtered by the filter means, each pixel data of the image data is converted into a binary or m
(M <n) value processing means, and the image data binarized or m-valued by the processing means,
Dot arrangement means for converting into an array of dots having a higher resolution than the resolution of the image data, wherein the dot arrangement means arranges the dots in a direction in which the dots are arranged in accordance with a density gradient of a pixel adjacent to a pixel of interest in the image data. An image processing apparatus characterized in that the image processing is different.
【請求項13】 前記mの値は4であり、前記ドット配
置手段は、m値化された画像データを3個のドット配列
に変換し、前記濃度勾配が右上がりの時は前記ドットを
右側から配置していき、前記濃度勾配が右下がりの時は
前記ドットを左側から配置することを特徴とする請求項
12に記載の画像処理装置。
13. The value of m is 4, and the dot arrangement means converts the m-valued image data into an array of three dots, and shifts the dots to the right when the density gradient rises to the right. 13. The image processing apparatus according to claim 12, wherein the dots are arranged from the left side when the density gradient is lower right.
【請求項14】 1画素がnビットで表される多値画像
データを入力する画像入力手段と、 前記画像入力手段により入力された多値画像データの各
画素の濃度が所定の濃度範囲にあるかどうか判定する判
定手段と、 前記判定手段の判定結果に応じて、前記多値画像データ
をm(m<n)値画像データに変換するとともに、前記
m値画像データと前記多値画像データとの誤差を求める
変換手段と、 前記変換手段により求めた誤差に重み付けを行って前記
多値画像データの着目画素の周辺画素に前記誤差を配分
する誤差配分手段と、を有することを特徴とする画像処
理装置。
14. An image input means for inputting multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, and the density of each pixel of the multi-valued image data input by the image input means is within a predetermined density range. Determining means for determining whether or not the multi-valued image data is converted to m-valued (m <n) -valued image data according to the determination result of the determining means; And an error allocating means for weighting the error obtained by the converting means and allocating the error to peripheral pixels of a target pixel of the multi-valued image data. Processing equipment.
【請求項15】 1画素がnビットで表される多値画像
データを入力する画像入力工程と、 前記画像入力工程により入力された多値画像データを複
数ラインに亙り、副走査方向に対応する各画素データを
同じメモリのアドレスに記憶する工程と、 前記メモリに記憶された多値画像データに対して空間フ
ィルタ処理を施すフィルタ工程と、 前記フィルタ工程によりフィルタ処理された画像データ
に対して、当該画像データの各画素データを2値或はm
(m<n)値化する処理工程と、を有することを特徴と
する画像処理方法。
15. An image inputting step of inputting multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, and the multi-valued image data input in the image inputting step corresponds to a sub-scanning direction over a plurality of lines. A step of storing each pixel data at an address of the same memory; a filtering step of performing a spatial filtering process on the multi-valued image data stored in the memory; and an image data filtered by the filtering step. Each pixel data of the image data is binary or m
(M <n) an image processing method.
【請求項16】 前記フィルタ工程により出力される画
像データは輝度データであり、前記輝度データを濃度デ
ータに変換して前記処理工程に出力する工程を更に有す
ることを特徴とする請求項15に記載の画像処理方法。
16. The image processing method according to claim 15, wherein the image data outputted by the filtering step is luminance data, and further comprising a step of converting the luminance data into density data and outputting the same to the processing step. Image processing method.
【請求項17】 前記メモリは、1ラインの画素データ
を1画素当たりnビットで記憶し、他のラインの画素デ
ータを1画素当たりp(p<n)ビットで記憶すること
を特徴とする請求項15に記載の画像処理方法。
17. The memory according to claim 1, wherein the memory stores pixel data of one line at n bits per pixel, and stores pixel data of another line at p (p <n) bits per pixel. Item 16. The image processing method according to Item 15.
【請求項18】 前記処理工程で2値化処理が選択され
た場合には出力値の範囲が0〜63(6ビット)になる
濃度データように変換し、m値化処理が選択された場合
には出力値の範囲が0〜255(8ビット)になる濃度
データに変換することを特徴とする請求項16に記載の
画像処理方法。
18. When the binarization processing is selected in the processing step, the output value is converted into density data having a range of 0 to 63 (6 bits), and when the m-value processing is selected. 17. The image processing method according to claim 16, wherein the image data is converted into density data whose output value range is 0 to 255 (8 bits).
【請求項19】 前記処理工程ではm値誤差拡散処理を
実行し、前記m値誤差拡散及び2値誤差拡散の誤差配分
を実行するための演算処理部及び誤差バッファが共通し
て使用されることを特徴とする請求項15に記載の画像
処理方法。
19. In the processing step, an m-value error diffusion process is executed, and an arithmetic processing unit and an error buffer for executing the error distribution of the m-value error diffusion and the binary error diffusion are commonly used. The image processing method according to claim 15, wherein:
【請求項20】 前記処理工程では、前記誤差分配のた
めの演算処理において、算出され誤差バッファに格納さ
れるデータが2値誤差拡散処理で発生する格納データの
有効数字のビット数にクランプ処理されることを特徴と
する請求項19に記載の画像処理方法。
20. In the processing step, in the arithmetic processing for the error distribution, the data calculated and stored in the error buffer is clamped to the number of significant digits of the stored data generated in the binary error diffusion processing. 20. The image processing method according to claim 19, wherein:
【請求項21】 前記処理工程におけるmの値が4であ
ることを特徴とする請求項19に記載の画像処理方法。
21. The image processing method according to claim 19, wherein the value of m in said processing step is 4.
【請求項22】 前記処理工程におけるmの値が4であ
り誤差バッファのデータのビット数が6ビットであるこ
とを特徴とする請求項19に記載の画像処理方法。
22. The image processing method according to claim 19, wherein the value of m in the processing step is 4, and the number of bits of the data in the error buffer is 6 bits.
【請求項23】 前記処理工程で4値化処理を行う場
合、特定の濃度の濃度データを無視して輝度濃度変換を
行うことを特徴とする請求項16に記載の画像処理方
法。
23. The image processing method according to claim 16, wherein, when performing the quaternization processing in the processing step, the luminance density conversion is performed ignoring density data of a specific density.
【請求項24】 1画素がnビットで表される多値画像
データを入力する画像入力工程と、 前記画像入力工程で入力された多値画像データに対して
空間フィルタ処理を施すフィルタ工程と、 前記フィルタ工程によりフィルタ処理された画像データ
に対して、当該画像データの各画素データを2値或はm
(m<n)値化する処理工程と、 前記処理工程で2値化或はm値化された画像データを、
前記画像データの解像度よりも高い解像度のドットの配
列に変換し、前記画像データのドットの配置が偶数番目
の画素である場合と奇数番目の画素である場合とで対称
となるように配置するドット配置工程と、を有すること
を特徴とする画像処理方法。
24. An image inputting step of inputting multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, a filtering step of performing a spatial filtering process on the multi-valued image data input in the image inputting step, With respect to the image data filtered by the filtering step, each pixel data of the image data is converted into a binary or m
(M <n) a processing step of binarizing, and the image data binarized or m-valued in the processing step,
The dots are converted into an array of dots having a higher resolution than the resolution of the image data, and are arranged so that the arrangement of the dots of the image data is symmetric between the case of the even-numbered pixels and the case of the odd-numbered pixels. An image processing method comprising: an arranging step.
【請求項25】 前記mの値は4であり、前記ドット配
置工程では、m値化された画像データを3個のドット配
列に変換することを特徴とする請求項24に記載の画像
処理方法。
25. The image processing method according to claim 24, wherein the value of m is 4, and in the dot arranging step, the m-valued image data is converted into an array of three dots. .
【請求項26】 1画素がnビットで表される多値画像
データを入力する画像入力工程と、 前記画像入力工程で入力された多値画像データに対して
空間フィルタ処理を施すフィルタ工程と、 前記フィルタ工程によりフィルタ処理された画像データ
に対して、当該画像データの各画素データを2値或はm
(m<n)値化する処理工程と、 前記処理工程で2値化或はm値化された画像データを、
前記画像データの解像度よりも高い解像度のドットの配
列に変換し、前記画像データの着目画素の隣接画素の濃
度勾配に応じて前記ドットの配列方向を異ならせるドッ
ト配置工程と、を有することを特徴とする画像処理方
法。
26. An image inputting step of inputting multi-valued image data in which one pixel is represented by n bits, a filtering step of performing a spatial filtering process on the multi-valued image data input in the image inputting step, With respect to the image data filtered by the filtering step, each pixel data of the image data is converted into binary or m
(M <n) a processing step of binarizing, and the image data binarized or m-valued in the processing step,
A dot arrangement step of converting the image data into an array of dots having a higher resolution than the resolution of the image data, and changing the arrangement direction of the dots in accordance with the density gradient of a pixel adjacent to the pixel of interest in the image data. Image processing method.
【請求項27】 前記mの値は4であり、前記ドット配
置工程では、m値化された画像データを3個のドット配
列に変換し、前記濃度勾配が右上がりの時は前記ドット
を右側から配置していき、前記濃度勾配が右下がりの時
は前記ドットを左側から配置することを特徴とする請求
項26に記載の画像処理方法。
27. The value of m is 4, and in the dot arrangement step, m-valued image data is converted into an array of three dots, and when the density gradient rises to the right, the dots are shifted to the right. 27. The image processing method according to claim 26, wherein the dots are arranged from the left side when the density gradient is lower right.
【請求項28】 1画素がnビットで表される多値画像
データを入力する画像入力工程と、 前記画像入力工程で入力された多値画像データの各画素
の濃度が所定の濃度範囲にあるかどうか判定する判定工
程と、 前記判定工程での判定結果に応じて、前記多値画像デー
タをm(m<n)値画像データに変換するとともに、前
記m値画像データと前記多値画像データとの誤差を求め
る変換工程と、 前記変換工程により求めた誤差に重み付けを行って前記
多値画像データの着目画素の周辺画素に前記誤差を配分
する誤差配分工程と、を有することを特徴とする画像処
理方法。
28. An image inputting step of inputting multivalued image data in which one pixel is represented by n bits, and the density of each pixel of the multivalued image data input in the image inputting step is within a predetermined density range. Determining whether or not the multi-valued image data is converted into m (m <n) -valued image data in accordance with a result of the determination in the determining step; And an error distribution step of weighing the error obtained in the conversion step and allocating the error to peripheral pixels of a target pixel of the multi-valued image data. Image processing method.
JP25491796A 1996-09-26 1996-09-26 Image processing method and apparatus Expired - Fee Related JP3679522B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25491796A JP3679522B2 (en) 1996-09-26 1996-09-26 Image processing method and apparatus
US08/936,763 US6011878A (en) 1996-09-26 1997-09-24 Image processing method and apparatus
US09/450,419 US6373990B1 (en) 1996-09-26 1999-11-30 Image processing utilizing luminance-density conversion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25491796A JP3679522B2 (en) 1996-09-26 1996-09-26 Image processing method and apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161521A Division JP3950871B2 (en) 2004-05-31 2004-05-31 Image processing method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10108009A true JPH10108009A (en) 1998-04-24
JP3679522B2 JP3679522B2 (en) 2005-08-03

Family

ID=17271660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25491796A Expired - Fee Related JP3679522B2 (en) 1996-09-26 1996-09-26 Image processing method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679522B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065592A (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Olympus Corp Album management device
WO2008028406A1 (en) * 2006-08-22 2008-03-13 Peking University Founder Group Co., Ltd A scanning and processing image method and system belonging to the error diffusion image network suspersion technique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065592A (en) * 2004-08-26 2006-03-09 Olympus Corp Album management device
WO2008028406A1 (en) * 2006-08-22 2008-03-13 Peking University Founder Group Co., Ltd A scanning and processing image method and system belonging to the error diffusion image network suspersion technique
US8411310B2 (en) 2006-08-22 2013-04-02 Peking University Founder Group Co., Ltd. Methods and systems for scanning and processing an image using the error diffusion screening technology

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679522B2 (en) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011878A (en) Image processing method and apparatus
JP2500837B2 (en) Pixel value quantization method
JP4121631B2 (en) Image data processing system and image data processing method
US5805738A (en) Image processing apparatus and method
JPH10271331A (en) Image processing method and device therefor
US5289294A (en) Image processing apparatus
JPH0738766A (en) Image processor
JP2006065834A (en) Image processing device and image processing method
US6233360B1 (en) Method and system for hybrid error diffusion processing of image information using adaptive white and black reference values
EP0382580B1 (en) Image processing apparatus
US6134355A (en) Binarization using a local average, and using error diffusion
JP2801195B2 (en) Image processing device
JP4182959B2 (en) Image processing apparatus and image processing program for binarization processing
JP4182960B2 (en) Image processing apparatus and image processing program for binarization processing
JP3679522B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH0738767A (en) Image binarizing processor
JP3950871B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3245600B2 (en) Image processing device
JPH11346311A (en) Gradation reproduction method
JP2000270210A (en) Picture processor
JP3809274B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2733314B2 (en) Image processing device
JP2851662B2 (en) Image processing device
JP2900907B2 (en) Image processing device
JP2749985B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees