JPH10107840A - Electronic mail system and mail server - Google Patents

Electronic mail system and mail server

Info

Publication number
JPH10107840A
JPH10107840A JP8261944A JP26194496A JPH10107840A JP H10107840 A JPH10107840 A JP H10107840A JP 8261944 A JP8261944 A JP 8261944A JP 26194496 A JP26194496 A JP 26194496A JP H10107840 A JPH10107840 A JP H10107840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
header
server
change
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8261944A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yumiko Arisawa
由美子 有澤
Satoshi Kikuchi
菊地  聡
Yoko Hirashima
陽子 平島
Zenshi Kamiyama
善嗣 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8261944A priority Critical patent/JPH10107840A/en
Publication of JPH10107840A publication Critical patent/JPH10107840A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a receiver user to recognize the corrected/deleted state of a mail once transmitted while resobring problems of increase in a communication traffic and of a large number of consumption of disks. SOLUTION: In this electronic mail system where a mail body is stored in a transmitter side and the transmitter side sends only a mail header to receiver side, when a sender user changes (corrects, deletes) a mail having been once transmitted, the sender sends a revision notice to the receiver automatically. Thus, when a mail change detection section 511a detects any change of a mail 11, the detection section 511a checks whether the mail is not read or read based on an access log file 13a and sends mail change information 16 including unread/ read information to a mail reception section 52b. A mail change processing section 523b reflects the change information onto a reception mail header file 14b depending on the unread/read information and the receiver user recognizes the change state of mails from a reception list, based thereon.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の情報処理装
置を接続したネットワークで動作する電子メールシステ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail system operating on a network connecting a plurality of information processing devices.

【0002】[0002]

【従来の技術】PC(Personal Comput
er)等の情報処理装置が、企業、あるいは家庭に広く
普及するにつれて、これら情報処理装置間での効率的な
情報伝達を実現する電子メールシステムも、数多く市場
に普及するようになってきた。
2. Description of the Related Art PC (Personal Computer)
With the widespread use of information processing devices such as er) in companies and homes, many e-mail systems that realize efficient information transmission between these information processing devices have also become widespread in the market.

【0003】このような電子メールシステムは、メール
サーバ間でメールのコピーを配送し、受信ユーザは配送
されたメールのコピーを読む方式が一般的である(第一
の従来技術と呼ぶ)。しかしこの方式では、メールコピ
ー配送に伴う、通信トラフィックの増大、ディスクの大
量消費という問題がある。特に、同報メールの場合は、
コピーを宛先の数分配送する必要があるため、上記問題
が顕著である。
[0003] Such an electronic mail system generally distributes a copy of a mail between mail servers, and a receiving user reads a copy of the distributed mail (referred to as a first related art). However, this method has a problem that communication traffic increases and a large amount of disk is consumed due to mail copy delivery. Especially for broadcast emails,
The above problem is remarkable because it is necessary to deliver copies for several minutes to the destination.

【0004】従来、このような問題を解決するために、
メールを送信ユーザ側で管理し、メールの識別子のみを
受信ユーザ側に送信する技術が、例えば特開平6−15
2641号公報および特開平5−167613号公報に
開示されている(これらを第二の従来技術と呼ぶ)。
Conventionally, in order to solve such a problem,
A technique in which mail is managed on the transmitting user side and only the identifier of the mail is transmitted to the receiving user side is disclosed in, for example, JP-A-6-15 / 1994.
No. 2641 and JP-A-5-167613 (these are referred to as second prior art).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、電子メール
活用においては、一旦送信したメールの間違いを修正し
たい場合、あるいは、誤って送信してしまったメールを
削除したい場合が多々ある。会議開催通知を出席者にメ
ールで送信したものの、後で会議の日程が変更になった
場合などが前者(修正したい場合)に当てはまる。ま
た、メールを作成後、異なるユーザに送信してしまった
ことに気付いた場合、送信したメールの内容が古くなっ
てしまった場合などが後者(削除したい場合)に当ては
まる。
By the way, in the use of electronic mail, there are many cases where it is desired to correct a mistake in a mail once transmitted or to delete a mail which has been erroneously transmitted. Although the notification of the meeting is sent to the attendees by e-mail, the former (when it is desired to modify) corresponds to the case where the schedule of the meeting is changed later. In addition, the case where the user notices that the mail has been sent to a different user after creating the mail, or the case where the content of the sent mail becomes old, and the like (the case where the user wants to delete the mail).

【0006】しかし、上記第一の従来技術によれば、修
正作業を遂行するためには、再度修正したメールを送信
する必要がある。上記の例によれば、メールの修正は日
程を書き直す、わずかな部分であるものの、会議出席者
全員にメールのコピーを再送付する必要がある。これに
より、通信トラフィックの増大、ディスクの大量消費が
さらに深刻になるという問題がある。また、修正前のメ
ールと修正後のメールが混在するため、受信一覧が見に
くくなるという問題もある。さらに、削除作業にあって
は、メールコピーを既に受信側メールサーバに送信して
しまっているため、メールの削除自体が不可能である。
However, according to the first prior art, it is necessary to send the corrected mail again in order to perform the correction work. According to the above example, the modification of the email is a re-scheduling, a small part, but requires a copy of the email to be resent to all meeting attendees. As a result, there is a problem that communication traffic increases and disk mass consumption becomes more serious. In addition, there is also a problem that the reception list is difficult to see because the mail before correction and the mail after correction are mixed. Furthermore, in the deletion operation, the mail itself cannot be deleted because the mail copy has already been transmitted to the receiving mail server.

【0007】一方、第二の従来技術によれば、メールを
送信ユーザ側で管理していることから、送信ユーザによ
るメール修正、削除処理は容易に実施することが出来る
が、受信ユーザが知らない間にメールが修正、削除され
てしまう危険がある。また、受信ユーザが既に修正、削
除前のメールを読んでいた場合などは、間違った内容が
伝わることとなり問題である。
On the other hand, according to the second prior art, the mail is managed on the sending user side, so that the sending user can easily perform the mail correction and deletion processing, but the receiving user does not know. There is a risk that emails will be modified or deleted in the meantime. In addition, if the receiving user has already read the mail before correction or deletion, incorrect contents are transmitted, which is a problem.

【0008】なお、メールの「修正」ではなく、メール
の「更新」が必要である場合もある。企業においては、
株価レポートや営業売り上げ情報等の、日々、もしくは
時間と共に変化していく情報を伝達する手段として電子
メールを活用する場合も多い。これらの多くの場合、メ
ールが有効であるのは、その情報が最新である間だけで
あり、古い情報が必要となるのは稀である。送信ユーザ
にしてみると、新たにメールを作成するよりは、古いメ
ールを更新していく手段をとる方が効率的である。受信
ユーザにしてみると、情報の鮮度が違うだけの同じ内容
のメールが、受信一覧に増加していくことになるため、
受信一覧が見にくくなるという問題がある。
[0008] In some cases, "update" of mail is required instead of "correction" of mail. In companies,
E-mail is often used as a means of transmitting information that changes daily or over time, such as stock price reports and sales information. In many of these cases, mail is only valid while the information is up-to-date, and rarely requires old information. For sending users, it is more efficient to update old mail than to create new mail. For the receiving user, emails with the same content but with different information freshness will increase in the receiving list,
There is a problem that the reception list becomes difficult to see.

【0009】ここで、「修正」と「更新」の用語の意味
の違いは、ユーザの利用方法から見た違いであり、本発
明の電子メールシステムにおける処理においては実質的
な違いはない。そのため、以後の説明においては、「修
正」には、広義には「更新」も含むものとする。
[0009] Here, the difference in the meaning of the terms "correction" and "update" is a difference from the user's usage, and there is no substantial difference in the processing in the electronic mail system of the present invention. Therefore, in the following description, "modification" includes "update" in a broad sense.

【0010】以上説明した問題点を解決するために、本
発明の目的は、通信トラフィックの増大、ディスクの大
量消費の問題を解決した上で、一旦送信したメールの修
正、削除を受信ユーザに知らしめることが可能な電子メ
ールシステムおよびメールサーバを提供することであ
る。
[0010] In order to solve the problems described above, an object of the present invention is to solve the problems of increase in communication traffic and mass consumption of disks, and to inform a receiving user of correction or deletion of mail once sent. It is an object of the present invention to provide an e-mail system and a mail server that can be installed.

【0011】また、本発明の他の目的は、受信ユーザ
が、受信一覧にてメールの修正、削除を確認する際に、
修正(更新)前のメールと修正後のメールを混在させる
ことなく、見やすい画面を提供することである。
[0011] Another object of the present invention is to provide a receiving user that confirms correction or deletion of a mail in a receiving list.
An object is to provide an easy-to-read screen without mixing the mail before correction (update) and the mail after correction.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、送信ユーザ側のメールサーバ(送信側メールサー
バ)に、メールの原本を記憶するメール本体記憶部、該
メールに関する諸情報(メールヘッダ)を送信するメー
ルヘッダ送信部、送信済のメールヘッダを格納する送信
メールヘッダ格納部、送信メールヘッダを管理する送信
メール管理部を備え、受信ユーザ側のメールサーバ(受
信側メールサーバ)に、前記メールヘッダを受信するメ
ールヘッダ受信部、前記メールヘッダを格納するメール
ヘッダ格納部、前記メールヘッダを管理する受信メール
管理処理部を備え、メールクライアントは、メールの送
受信に関わる画面表示を制御する画面表示制御部、前記
送受信画面への入力を制御する入力制御部を備え、特
に、メールを送信するクライアント(送信用メールクラ
イアント)は、メール送信の要求をメールサーバに発行
するメール送信要求部と、送信済のメールのメールヘッ
ダ一覧を取得する送信メールヘッダ取得部を備え、メー
ルを受信するクライアント(受信用メールクライアン
ト)は、送信側メールサーバに存在する受信メールにア
クセスするメールアクセス部と、受信したメールのメー
ルヘッダ一覧を取得する受信メールヘッダ取得部を備え
る電子メールシステムにおいて、前記送信用メールクラ
イアントに、メールの修正送信を要求するメール修正送
信要求部、メールの削除送信を要求するメール削除送信
要求部を付加し、前記送信側メールサーバに、メール原
本の変更を検知するメール変更検知部、前記メールの変
更に関する情報(メール変更情報)を受信側メールサー
バに通知するメール変更通知部、受信用クライアントか
らのメールアクセスのログを管理するアクセスログ管理
部を付加し、さらに、前記受信側メールサーバに、前記
メール変更情報をメールヘッダ格納部に格納されたメー
ルヘッダに反映させるメール変更処理部を付加すること
を特徴とする。
In order to solve the above-mentioned object, a mail server of a sending user (sending mail server) stores a mail main body storing a mail original, and various information (mail header) relating to the mail. ), An outgoing mail header storing section for storing the sent mail header, and an outgoing mail managing section for managing the outgoing mail header. The mail server on the receiving user side (receiving mail server) A mail header receiving unit that receives the mail header; a mail header storage unit that stores the mail header; and a received mail management processing unit that manages the mail header. The mail client controls a screen display related to transmission and reception of mail. A screen display control unit, including an input control unit for controlling input to the transmission / reception screen, and in particular, transmitting a mail The client (transmission mail client) includes a mail transmission request unit that issues a mail transmission request to the mail server, and a transmission mail header acquisition unit that obtains a list of mail headers of the transmitted mail. An e-mail system comprising: a mail access unit for accessing a received mail existing in a sending mail server; and a received mail header acquiring unit for acquiring a mail header list of the received mail. A mail correction transmission requesting unit for requesting correction transmission of mail, a mail deletion transmission requesting unit for requesting deletion transmission of mail, and a mail change detection unit for detecting the change of the original mail in the transmission side mail server; , Receives information on changes to the mail (mail change information) A mail change notification unit for notifying a mail server, an access log management unit for managing a log of mail access from a receiving client are added, and the mail change information is stored in a mail header storage unit in the receiving mail server. A mail change processing unit to be reflected in the specified mail header is added.

【0013】本発明の電子メールシステムは、メール送
信の種類として、新規にメールを送信する「新規送
信」、一旦送信したメールを修正する「修正送信」、一
旦送信したメールの削除をする「削除送信」がある。以
下、各々の送信の場合について、その作用を説明する。
In the electronic mail system of the present invention, as the types of mail transmission, "new transmission" for newly transmitting mail, "correction transmission" for correcting once transmitted mail, and "deletion" for deleting once transmitted mail. There is "Send". The operation of each transmission will be described below.

【0014】送信用メールクライアントから新規送信の
要求を受け付けると、メール本体記憶部は、メールの原
本をハードディスクのような外部記憶装置に格納する。
メール記憶部がメールの格納を完了すると、以後、当該
メールをアクセスする際の識別子を各メール毎に割り当
てる。続いて、メールヘッダ送信部に制御を移す。メー
ルヘッダ送信部は、該メールに関する諸情報(メールヘ
ッダ)のみを、受信側メールサーバに送信する。メール
ヘッダには、前記メール識別子、送信者名、メールのタ
イトル、送信日時等が含まれる。メール送信後、送信メ
ール管理部が送信メールヘッダ格納部にメールヘッダを
1レコードとして格納する。
Upon receiving a request for new transmission from the transmission mail client, the mail body storage unit stores the original of the mail in an external storage device such as a hard disk.
When the mail storage unit completes storing the mail, thereafter, an identifier for accessing the mail is assigned to each mail. Subsequently, the control is transferred to the mail header transmitting section. The mail header transmission unit transmits only various information (mail header) related to the mail to the receiving mail server. The mail header includes the mail identifier, sender name, mail title, transmission date and time, and the like. After sending the mail, the outgoing mail management unit stores the mail header as one record in the outgoing mail header storage unit.

【0015】受信側メールサーバのメールヘッダ受信部
は、前記メールヘッダを受信すると、メールヘッダ格納
部に格納する。受信メール管理部は、受信用メールクラ
イアントから受信一覧の返送要求を受け付けると、メー
ルヘッダ格納部に格納された全てのメールヘッダを、受
信用メールクライアントに返送する。受信用メールクラ
イアントのメールアクセス部は、前記返送された情報を
元に表示された受信一覧から、ユーザが選択したメール
を送信側メールサーバから読み込む。受信用メールクラ
イアントが送信側メールサーバに格納されたメールにア
クセスすると、送信側メールサーバのアクセスログ記憶
部は、メールのアクセスログを記憶する。
When the mail header receiving section of the receiving mail server receives the mail header, it stores the mail header in the mail header storage section. Upon receiving the request for returning the reception list from the receiving mail client, the received mail managing unit returns all the mail headers stored in the mail header storage unit to the receiving mail client. The mail access unit of the receiving mail client reads the mail selected by the user from the sending mail server from the received list displayed based on the returned information. When the receiving mail client accesses the mail stored in the sending mail server, the access log storage unit of the sending mail server stores the mail access log.

【0016】メール変更検知部は、送信用メールクライ
アントから修正送信要求、あるいは削除送信要求を受け
付けることにより、メールへの変更を検知すると、メー
ル変更通知部に制御を移す。メール変更通知部は、アク
セスログ記憶部に該メールの開封状況を問い合わせ後、
受信側メールサーバへ、メールの変更に関する情報(メ
ール変更情報)を送信する。メール変更情報には、前記
メール識別子、メールが未読か既読かの開封状況フラ
グ、メールの変更が修正か削除かの変更種別フラグが含
まれる。受信側メールサーバのメール変更処理部は、メ
ール変更情報を受信すると、前記メールヘッダ格納部に
格納されている該メールのメールヘッダを変更する。こ
れにより、受信メールクライアントから受信メール管理
部へのアクセスがあった際に、受信一覧にメールの変更
情報を表示することが出来る。
The mail change detection unit, upon receiving a correction transmission request or a deletion transmission request from the transmission mail client, detects the change to the mail and transfers control to the mail change notification unit. The mail change notification unit, after inquiring the access log storage unit about the opening status of the mail,
Sends information on mail change (mail change information) to the receiving mail server. The mail change information includes the mail identifier, an open status flag indicating whether the mail is unread or read, and a change type flag indicating whether the change of the mail is correction or deletion. Upon receiving the mail change information, the mail change processing unit of the receiving mail server changes the mail header of the mail stored in the mail header storage unit. Thus, when the received mail client accesses the received mail management unit, it is possible to display mail change information in the received list.

【0017】以上のように、本発明によれば、通信トラ
フィックの増大、ディスクの大量消費の問題を解決した
上で、一旦送信したメールの修正、削除を受信ユーザに
知らしめることができる。すなわち、送信済みのメール
に対して修正または削除がなされた場合、送信側ユーザ
が意識する必要なくメールサーバが自動的にメール変更
情報を受信側に送信するので、受信側は、受信一覧を参
照したときにそのメールに変更があったことを認識する
ことができる。受信側でメール変更情報を受け取ったと
きには、変更があった送信済みのメールに対応する受信
メールヘッダ自体に変更を加えるので、受信ユーザが、
受信一覧にてメールの修正、削除を確認する際に、修正
前のメールと修正後のメールを混在させることなく、見
やすい画面が得られる。また、受信メールヘッダの変更
処理に送信済みメールの未読/既読の別を反映させるの
で、「未読」の場合には、受信ユーザに対して、変更さ
れた元のメールは始めから存在しなかったようにみせる
ことができる。また、「既読」の場合には、先のメール
が変更されたことを受信ユーザに知らしめる表示をする
ことができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to notify the receiving user of the correction or deletion of the mail once transmitted, while solving the problems of increased communication traffic and mass consumption of disks. In other words, if the sent mail is modified or deleted, the mail server automatically sends the mail change information to the receiving side without the need for the user of the sending side to be aware of it. Then, it is possible to recognize that the mail has been changed. When the receiving side receives the mail change information, it changes the received mail header itself corresponding to the changed sent mail.
When confirming the correction or deletion of the mail in the reception list, an easy-to-read screen can be obtained without mixing the mail before the correction and the mail after the correction. In addition, since the unread / read status of the sent mail is reflected in the received mail header change process, in the case of “unread”, the changed original mail does not exist for the receiving user from the beginning. Can be shown as if In the case of "read", a display notifying the receiving user that the previous mail has been changed can be displayed.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を用いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】本実施の形態では、通信トラフィックとデ
ィスク消費の問題を解決するために、ユーザが送信した
メールを、送信ユーザ側で管理する。すなわち、メール
の原本は、送信ユーザ側のメールサーバに格納し、メー
ルヘッダのみを受信ユーザ側のメールサーバに転送す
る。受信ユーザは、このメールヘッダにしたがい、送信
ユーザ側のメールサーバに格納されたメールにアクセス
する。このような構成自体は、上記第二の従来技術と同
様である。
In the present embodiment, in order to solve the problems of communication traffic and disk consumption, mail transmitted by a user is managed by the transmitting user. That is, the original mail is stored in the mail server of the sending user, and only the mail header is transferred to the mail server of the receiving user. The receiving user accesses the mail stored in the mail server of the sending user according to the mail header. Such a configuration itself is the same as that of the second conventional technique.

【0020】本発明では、上記システムに、本発明の目
的である、一旦送信したメールの修正、削除の自動通知
を実行する機能を付加する。
In the present invention, the function of executing the automatic notification of correction and deletion of the mail once sent, which is the object of the present invention, is added to the above-mentioned system.

【0021】図2(a)に、本実施の形態における電子
メールシステムのネットワーク構成を示す。本実施の形
態のネットワーク7は、メールサーバ5(5a,5bを
総称。以下、他の参照符号についても同様。)が動作す
るサーバマシン2と、メールクライアント8が動作する
クライアントマシン1と、ディレクトリサーバ6が動作
するサーバマシン3とが接続されている。メールサーバ
5、ディレクトリサーバ6、メールクライアント8間の
通信は、通信制御部8が制御する。ネットワーク7は、
LAN(Local Area Network)であってもWAN(Wide Ar
ea Network)であってもよい。
FIG. 2A shows a network configuration of the electronic mail system according to the present embodiment. The network 7 of the present embodiment includes a server machine 2 on which a mail server 5 (general term for 5a and 5b; hereinafter, the same applies to other reference characters), a client machine 1 on which a mail client 8 operates, and a directory. The server machine 3 on which the server 6 operates is connected. Communication between the mail server 5, the directory server 6, and the mail client 8 is controlled by the communication control unit 8. Network 7
Even for a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Ar
ea Network).

【0022】メールサーバ5はネットワーク7内に少な
くとも1つ必要であり、各メールサーバ5は、自メール
サーバに予め登録されたユーザのメールの送受信を管理
する。通常、ユーザは自分が頻繁に使用するクライアン
トマシン1から最もアクセスしやすいメールサーバ5に
ユーザ登録を行う。登録されているユーザは、メールの
使用に先立ち、メールサーバ5により認証を受ける。本
実施の形態では、送信ユーザ側のメールサーバをメール
サーバ5a、受信ユーザ側のメールサーバをメールサー
バ5bとする。また、メールサーバ5aが動作するサー
バマシンを2aとし、メールサーバ5bが動作するサー
バマシンを2bとする。ただし、サーバマシン2aと2
b、メールサーバ5aと5bは、それぞれ、備える機能
は同一であり、双方向に送受信することが可能である。
以降に説明するハードウェア、ソフトウェアの各コンポ
ーネントにおいても、便宜上、メール送信側をa、受信
側をbと表すこととするが、いずれも、送信側にも受信
側にもなりうる。
At least one mail server 5 is required in the network 7, and each mail server 5 manages the transmission and reception of mail of a user registered in advance in its own mail server. Normally, the user performs user registration in the mail server 5 which is most easily accessed from the client machine 1 he frequently uses. The registered user is authenticated by the mail server 5 before using the mail. In the present embodiment, the mail server on the sending user side is a mail server 5a, and the mail server on the receiving user side is a mail server 5b. The server machine on which the mail server 5a operates is designated as 2a, and the server machine on which the mail server 5b operates is designated as 2b. However, the server machines 2a and 2
b, the mail servers 5a and 5b have the same functions, respectively, and can transmit and receive in both directions.
In each of the hardware and software components described below, the mail transmitting side is referred to as “a” and the receiving side is referred to as “b” for the sake of convenience.

【0023】ディレクトリサーバ6は、本実施の形態の
電子メールシステムにおける、全ユーザとメールサーバ
の対応情報を管理するコンポーネントである。本実施の
形態では、メールの宛先指定をユーザの姓名のローマ字
表記したもので実施する。ディレクトリサーバ6は、こ
のローマ字表示から、各ユーザに対応するメールサーバ
を割り出す機能を備える。ディレクトリサーバ6の管理
情報の詳細については、図19を参照して後述する。送
信側メールサーバ5aは、受信側メールサーバ5bのネ
ットワークアドレスを、前記ディレクトリサーバ6にア
クセスすることにより割り出す。ここで、本実施の形態
では、ディレクトリサーバ6を独立したマシン上で動作
させる例を示している。しかし、メールサーバ5aと同
一マシンで動作させること、あるいは、メールサーバ5
aにディレクトリサーバ6の機能を含めることも可能で
ある。
The directory server 6 is a component for managing correspondence information between all users and the mail server in the electronic mail system of the present embodiment. In the present embodiment, the destination of the mail is specified in Roman letters of the user's first and last names. The directory server 6 has a function of determining a mail server corresponding to each user from the Roman character display. Details of the management information of the directory server 6 will be described later with reference to FIG. The sending mail server 5a determines the network address of the receiving mail server 5b by accessing the directory server 6. Here, the present embodiment shows an example in which the directory server 6 is operated on an independent machine. However, operation on the same machine as the mail server 5a, or
It is also possible to include the function of the directory server 6 in a.

【0024】メールクライアント8のソフトウェア構成
を図2(b)に示す。メールクライアント8は、メール
の送受信に関わる画面表示を制御する画面表示制御部8
8、前記画面への入力を制御する入力制御部89、メー
ル新規送信要求部82、メール修正送信要求部83、メ
ール削除送信要求部84、送信メールヘッダ取得部8
5、受信メールヘッダ取得部86、メールアクセス部8
7から構成される。
FIG. 2B shows the software configuration of the mail client 8. The mail client 8 includes a screen display control unit 8 that controls screen display related to transmission and reception of mail.
8, an input control unit 89 for controlling input to the screen, a new mail transmission requesting unit 82, a mail correction transmission requesting unit 83, a mail deletion transmission requesting unit 84, a transmission mail header obtaining unit 8
5. Received mail header acquisition unit 86, mail access unit 8
7 is comprised.

【0025】メール新規送信要求部82は、送信側メー
ルサーバ5aに対してメール新規送信情報17を発行
し、メール修正送信要求部83及び、メール削除送信要
求部84は、送信側メールサーバ5aに対してメール変
更クライアント情報18を発行する。図2(c)に、各
情報の構成要素を示す。メール新規送信情報17は、メ
ールタイトル171、宛先172、メール本文173か
ら構成され、メール変更クライアント情報18は、メー
ル識別子181、メールの変更が修正か削除かのフラ
グ、メールの本文183から構成される。
The new mail transmission request unit 82 issues new mail transmission information 17 to the transmission mail server 5a, and the mail correction transmission request unit 83 and the mail deletion transmission request unit 84 transmit the new mail transmission information 17 to the transmission mail server 5a. In response, mail change client information 18 is issued. FIG. 2C shows components of each information. The new mail transmission information 17 includes a mail title 171, a destination 172, and a mail body 173. The mail change client information 18 includes a mail identifier 181, a flag indicating whether the change of the mail is to be corrected or deleted, and a body 183 of the mail. You.

【0026】なお、本実施の形態では、送信ユーザが使
用するクライアントマシンを1a、受信ユーザが使用す
るクライアントマシンを1b、送信側メールクライアン
トを8a、受信側メールクライアントを8bと、区別し
て示す。前述したように、ここでの送信側と受信側とは
便宜上定めたものである。
In this embodiment, the client machine used by the sending user is indicated by 1a, the client machine used by the receiving user is indicated by 1b, the sending mail client is indicated by 8a, and the receiving mail client is indicated by 8b. As described above, the transmitting side and the receiving side here are determined for convenience.

【0027】図18に、各マシンのハードウェア構成を
示す。クライアントマシン1は、制御装置210と、記
憶装置211と、入出力装置212を備える。記憶装置
211は、主記憶装置2102、及びハードディスク装
置2103を有する。入出力装置212は、キーボード
2105、マウス2107、及び表示装置2109を有
する。制御装置210は、CPU(中央演算装置)21
01、キーボード2105を制御するキーボード制御部
2104、マウス2107を制御するマウス制御部21
06、表示装置2109を制御する表示制御部210
8、及び、ネットワーク7を介して行われる通信を制御
するネットワーク制御部2110を有する。
FIG. 18 shows a hardware configuration of each machine. The client machine 1 includes a control device 210, a storage device 211, and an input / output device 212. The storage device 211 includes a main storage device 2102 and a hard disk device 2103. The input / output device 212 includes a keyboard 2105, a mouse 2107, and a display device 2109. The control device 210 includes a CPU (Central Processing Unit) 21
01, a keyboard control unit 2104 for controlling the keyboard 2105, and a mouse control unit 21 for controlling the mouse 2107
06, display control unit 210 for controlling display device 2109
8 and a network control unit 2110 for controlling communication performed via the network 7.

【0028】サーバマシン2は、クライアントマシン1
と同様、制御装置220と、記憶装置221と、入出力
装置222を備える。記憶装置221は、主記憶装置2
202、及びハードディスク装置2203を有する。ハ
ードディスク装置2203には、メールサーバ5の動作
に必要な各種管理ファイルや、各ユーザが作成したメー
ル等が格納される。
The server machine 2 is a client machine 1
Similarly to the above, a control device 220, a storage device 221, and an input / output device 222 are provided. The storage device 221 is the main storage device 2
202 and a hard disk device 2203. The hard disk device 2203 stores various management files necessary for the operation of the mail server 5, mails created by each user, and the like.

【0029】同様に、サーバマシン3も、制御装置23
0と、記憶装置231と、入出力装置232を備える。
記憶装置231は、主記憶装置2302、及びハードデ
ィスク装置2303を有する。ハードディスク装置23
03には、前記全ユーザとメールサーバの対応情報が格
納される。
Similarly, the server machine 3 also
0, a storage device 231, and an input / output device 232.
The storage device 231 includes a main storage device 2302 and a hard disk device 2303. Hard disk drive 23
03 stores the correspondence information between all the users and the mail server.

【0030】図1は、メールサーバ5のソフトウェア構
成を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing a software configuration of the mail server 5.

【0031】メールサーバ5aは、メール送信を制御す
るメール送信部51a、メール受信を制御するメール受
信部52aから構成される。メールサーバ5bも同一の
構成である。
The mail server 5a includes a mail transmitting unit 51a for controlling mail transmission and a mail receiving unit 52a for controlling mail reception. The mail server 5b has the same configuration.

【0032】メール送信部51aは、メール変更検知部
511a、メール本体記憶部512a、メールヘッダ送
信部513a、送信メール管理部514a、メール変更
通知部515a、アクセスログ記憶部516aから構成
され、メール受信部52bは、メールヘッダ受信部52
1b、メール変更処理部522b、受信メール管理部5
23bから構成される。
The mail transmitting section 51a comprises a mail change detecting section 511a, a mail body storing section 512a, a mail header transmitting section 513a, a transmitted mail managing section 514a, a mail change notifying section 515a, and an access log storing section 516a. The unit 52b includes a mail header receiving unit 52
1b, mail change processing unit 522b, received mail management unit 5
23b.

【0033】先にも記した通り、本発明の電子メールシ
ステムにおいては、メール送信の種類として、「新規送
信」、「修正送信」、「削除送信」があるが、以下、各
々の送信の場合を例にとり各々の制御部の動作の説明を
する。
As described above, in the electronic mail system of the present invention, the types of mail transmission include "new transmission", "correction transmission", and "deletion transmission". The operation of each control unit will be described with an example.

【0034】メール本体記憶部512aは、メールクラ
イアント8aより「メール新規送信」の要求を受け付け
ると、ハードディスク装置2203aに、メール11を
作成する。具体的には、メールクライアント8aから受
け取った新規送信情報17に含まれるメールの本文17
3をコピーする。その後、該メールを一意に識別するた
めの何らかの識別子を割り当てる。ここで割り当てられ
た識別子は、主として、受信側メールサーバ5bに送信
された後、メールアクセス時のメール識別をするため、
あるいは、送信ユーザが再度メールを修正、削除する際
のメール識別のために利用される。
Upon receiving the request for "new mail transmission" from the mail client 8a, the mail body storage section 512a creates the mail 11 in the hard disk device 2203a. Specifically, the text 17 of the mail included in the new transmission information 17 received from the mail client 8a
Copy 3. Thereafter, an identifier for uniquely identifying the mail is assigned. The identifier assigned here is mainly used to identify the mail at the time of mail access after being transmitted to the receiving mail server 5b.
Alternatively, it is used for identifying a mail when the sending user corrects or deletes the mail again.

【0035】ところで、以上の説明では、メールクライ
アント8にて編集したメールを送信する場合について述
べたが、メール11は、メールクライアント8で編集し
たものである必要はない。つまり、表計算ソフト、ワー
プロソフト等の他のAP(アプリケーション)プログラ
ムで予め編集したファイル(以後通常のメールと区別し
てメールファイルと呼ぶ)を利用することも出来る。そ
の場合、送信ユーザは、本発明のメールクライアント8
を用いることなく、メールファイル11へのアクセスが
可能である。
In the above description, the case where the mail edited by the mail client 8 is transmitted has been described. However, the mail 11 does not need to be edited by the mail client 8. That is, a file edited in advance by another AP (application) program such as spreadsheet software or word processing software (hereinafter referred to as a mail file to distinguish it from ordinary mail) can be used. In that case, the sending user is the mail client 8 of the present invention.
Can be used to access the mail file 11.

【0036】メール本体記憶部512aは、メール11
の作成を完了すると、メールヘッダ送信部513aに制
御を移す。メールヘッダ送信部513aは、ディレクト
リサーバ6にアクセスして、その管理情報を検索するこ
とにより、宛先172(図2(c))に含まれるユーザ
が登録されているメールサーバ5を割り出す。次に、該
メールに関する諸情報(メールヘッダ)15のみを、受
信側メールサーバ5bに送信する。この際、宛先172
に含まれるユーザが複数存在する場合には、複数回、同
様の送信処理を実行する。なお、ユーザのメールアドレ
スを検索した結果、送信側メールサーバと受信側メール
サーバが同一であった場合は、ネットワーク7を介さず
に、受信側メールサーバ側に制御を移す。メールヘッダ
15は、新規送信情報17に含まれるヘッダ情報と、新
たにメールヘッダ送信部513aが付加したヘッダ情報
とで構成される。メールヘッダ15の詳細については、
図3を参照して後述する。
The mail body storage unit 512a stores the mail 11
Is completed, the control is transferred to the mail header transmitting section 513a. The mail header transmission unit 513a accesses the directory server 6 and searches for the management information to find the mail server 5 in which the user included in the destination 172 (FIG. 2C) is registered. Next, only the various information (mail header) 15 relating to the mail is transmitted to the receiving mail server 5b. At this time, the destination 172
When there are a plurality of users included in, the same transmission processing is executed a plurality of times. In addition, as a result of searching the user's mail address, if the sending mail server and the receiving mail server are the same, the control is transferred to the receiving mail server without passing through the network 7. The mail header 15 includes header information included in the new transmission information 17 and header information newly added by the mail header transmission unit 513a. For details of the mail header 15,
It will be described later with reference to FIG.

【0037】送信メール管理部514aは、該メールの
メールヘッダを1レコードとして送信メールヘッダファ
イル12aに格納する。この送信メールヘッダファイル
12の詳細については、図3により後述する。
The outgoing mail management section 514a stores the mail header of the mail as one record in the outgoing mail header file 12a. The details of the transmission mail header file 12 will be described later with reference to FIG.

【0038】メールヘッダ受信部521bは、メールヘ
ッダ15を受信すると、受信メール管理部524bに制
御を移す。受信メール管理部524bは、メールヘッダ
15を受信メールヘッダファイル14bに格納する。受
信メール管理部524bは、受信用メールクライアント
8bの受信メールヘッダ取得部86bからメールヘッダ
一覧(以後、受信一覧と呼ぶ)の返送要求を受け付ける
と、受信メールヘッダファイル14bに格納された全て
のメールヘッダを、受信用メールクライアント8bに返
送する。受信用メールクライアント8bの画面表示制御
部88bは、返送されたヘッダ情報を受信一覧として表
示する。メールアクセス部87bは、その一覧からユー
ザが選択したメールのヘッダ情報に従い送信側メールサ
ーバ5aにアクセスする。メールアクセス部87bが、
送信側メールサーバ5aに格納されたメールにアクセス
すると、送信側メールサーバ5aのアクセスログ記憶部
516aは、メールのアクセスログをアクセスログファ
イル13aに記憶する。アクセスログファイル13の詳
細については、図3により後述する。
Upon receiving the mail header 15, the mail header receiving section 521b transfers control to the received mail managing section 524b. The received mail management unit 524b stores the mail header 15 in the received mail header file 14b. When receiving the return request of the mail header list (hereinafter, referred to as a reception list) from the reception mail header acquisition unit 86b of the reception mail client 8b, the reception mail management unit 524b receives all the mails stored in the reception mail header file 14b. The header is returned to the receiving mail client 8b. The screen display control unit 88b of the receiving mail client 8b displays the returned header information as a reception list. The mail access section 87b accesses the sending mail server 5a according to the header information of the mail selected by the user from the list. The mail access unit 87b
When accessing the mail stored in the sending mail server 5a, the access log storage unit 516a of the sending mail server 5a stores the mail access log in the access log file 13a. Details of the access log file 13 will be described later with reference to FIG.

【0039】ところで、本発明における、メール修正送
信、及び削除送信は、送信用メールクライアント8aか
ら明示的な指示を受け付けてなされる場合と、ユーザ
が、送信用メールクライアント8aを用いることなく、
直接前記メールファイル11への修正、削除を行う場合
の2通りがある。
In the present invention, the mail correction transmission and the deletion transmission are performed when an explicit instruction is received from the transmission mail client 8a, or when the user does not use the transmission mail client 8a.
There are two cases in which the mail file 11 is directly modified or deleted.

【0040】前者の場合、前記メール変更検知部511
aは、送信用メールクライアント8aからの修正、ある
いは削除送信の要求を受け付けることによりメール変更
を検知する。後者の場合は、本発明の電子メールシステ
ムが関知することなくメールファイル11への修正、削
除が実施されることになるため、一定の時間間隔を定め
て、メール変更検知部511aが監視することにより変
更の有無を検知する。上記いずれかの方法により変更を
検知したメール変更検知部511aは、メール変更通知
部515aに制御を移す。
In the former case, the mail change detection unit 511
A detects a change in mail by accepting a request for correction or deletion transmission from the transmission mail client 8a. In the latter case, the modification and deletion of the mail file 11 are carried out without the knowledge of the electronic mail system of the present invention. Therefore, the mail change detection unit 511a monitors the mail change detection unit 511a at a fixed time interval. To detect the change. The mail change detection unit 511a that has detected the change by any of the above methods transfers control to the mail change notification unit 515a.

【0041】メール変更通知部515aは、アクセスロ
グ記憶部516aに該メールの開封状況を問い合わせ
後、受信側メールサーバ5bへ、メールの変更に関する
情報16(メール変更情報)を送信する。受信側メール
サーバ5bのメール変更処理部523bは、メール変更
情報16を受信すると、受信メールヘッダファイル14
bに格納されている該メールに対する情報を変更する。
これにより、受信用メールクライアント8bから受信メ
ール管理部523bへのアクセスがあった際に、受信一
覧にメールの変更情報を表示することが出来る。メール
変更情報16および受信メールヘッダファイル14の詳
細については、次に図3を参照して説明する。
The mail change notifying unit 515a sends information 16 (mail change information) on mail change to the receiving mail server 5b after inquiring the access log storage unit 516a about the opening status of the mail. Upon receiving the mail change information 16, the mail change processing unit 523b of the receiving mail server 5b receives the mail
The information for the mail stored in b is changed.
Thus, when the receiving mail client 8b accesses the received mail managing unit 523b, the change information of the mail can be displayed in the reception list. Details of the mail change information 16 and the received mail header file 14 will be described with reference to FIG.

【0042】図3(a)〜(e)に、メールヘッダ1
5、送信メールヘッダファイル12、アクセスログファ
イル13、メール変更情報16、受信メールヘッダファ
イル14の各々の1レコードの構成要素を示す。
FIGS. 3A to 3E show the mail header 1
5, the components of one record of each of the outgoing mail header file 12, the access log file 13, the mail change information 16, and the received mail header file 14.

【0043】図3(a)のメールヘッダ15において、
151はメール識別子、152はメールのタイトル、1
53はメールの送信日時、154はメールの送信者、1
55はメールの宛先、156はメール属性である。メー
ル属性156には、メール本体とは直接関係ない各種属
性情報が格納される。例えば、「至急」読み込みを要求
する通知や、「要返信」の通知等の情報がこれに相当す
る。メール属性156には、同時に複数の属性を設定す
ることが出来る。
In the mail header 15 of FIG.
151 is the mail identifier, 152 is the title of the mail, 1
53 is the date and time of sending the mail, 154 is the sender of the mail, 1
55 is a mail destination, and 156 is a mail attribute. The mail attribute 156 stores various attribute information that is not directly related to the mail body. For example, information such as a notification requesting “immediate” reading and a notification “reply required” corresponds to this. A plurality of attributes can be set in the mail attribute 156 at the same time.

【0044】図3(b)に示す送信メールヘッダファイ
ル12は、各ユーザ固有のファイルであり、当該ユーザ
が送信した全てのメールのヘッダ情報である。メールの
送信一覧を表示する際にも利用される。送信一覧とは、
ユーザが送信したメールのタイトル、送信日時等をリス
トとして羅列した画面である。121〜125にファイ
ルを構成する各項目を示す。121はメール識別子、1
22はメールのタイトル、123はメールの送信日時、
124はメールの宛先、125はメールの所在である。
宛先124には、メールを送信するユーザ全員の名前を
格納する。ファイル所在125は、メール11のローカ
ルファイルシステムにおける識別子を格納する。サーバ
マシン2のOS(Operating System)
での識別子がこれに相当する。
The outgoing mail header file 12 shown in FIG. 3B is a file unique to each user, and is header information of all mails transmitted by the user. It is also used to display a list of mail transmissions. What is a send list?
It is a screen in which a title, a transmission date, and the like of the mail transmitted by the user are listed as a list. The items constituting the file are shown at 121 to 125. 121 is the mail identifier, 1
22 is the title of the email, 123 is the date and time of sending the email,
124 is the destination of the mail, and 125 is the location of the mail.
The destination 124 stores the names of all users who send mail. The file location 125 stores an identifier of the mail 11 in the local file system. OS (Operating System) of server machine 2
Correspond to this.

【0045】図3(c)のアクセスログファイル13
は、メール11への受信ユーザによるアクセスログを管
理するファイルであり、メール識別子131、アクセス
日時132、アクセスユーザ133の項目で構成され
る。受信ユーザからのアクセスがあった場合に、アクセ
スログ記憶部516aが記録をし、メール修正送信、メ
ール削除送信時にメール変更通知部515aにより参照
される。
The access log file 13 shown in FIG.
Is a file for managing an access log of the receiving user to the mail 11, and is composed of items of a mail identifier 131, an access date and time 132, and an access user 133. When there is access from the receiving user, the access log storage unit 516a records the information, and is referred to by the mail change notifying unit 515a at the time of transmitting the corrected mail and transmitting the deleted mail.

【0046】図3(d)のメール変更情報16におい
て、161はメール識別子、162はメールの送信日
時、163は変更種別、164はメール開封状況フラ
グ、165はメール属性である。変更種別163とは、
当該メール変更情報16が示す変更が、一旦送信したメ
ールの修正(「修正」を格納)であるか、削除(「削
除」を格納)であるかを通知するためのフラグである。
メール開封状況フラグ164には、受信ユーザの当該メ
ールの開封の有無を示す情報として「未読」あるいは
「既読」が格納される。メール属性165は、メールヘ
ッダ15の一要素である、メール属性156と同種の情
報(要返信、至急等)が入る。
In the mail change information 16 of FIG. 3D, 161 is a mail identifier, 162 is a mail transmission date and time, 163 is a change type, 164 is a mail opening status flag, and 165 is a mail attribute. The change type 163 is
This is a flag for notifying whether the change indicated by the mail change information 16 is correction (storing “correction”) of the mail once transmitted or deletion (storing “deletion”).
The mail opening status flag 164 stores “unread” or “read” as information indicating whether the receiving user has opened the mail. The mail attribute 165 contains the same type of information (reply required, urgent, etc.) as the mail attribute 156, which is one element of the mail header 15.

【0047】受信メールヘッダファイル14は、ユーザ
固有のファイルであり、当該ユーザが受信した全てのメ
ールのヘッダ情報が、受信メール管理部524bにより
格納される。受信一覧を表示する際にも利用される。受
信一覧とは、ユーザが受信したメールのタイトル、送信
日時等をリストとして羅列した画面である。受信メール
ヘッダファイル14は、メールヘッダ15を元データと
する。141〜147にファイルを構成する各項目を示
す。141はメール識別子、142はメールのタイト
ル、143はメールの送信日時、144はメールの送信
者、145はメールの宛先、146はメールの所在、1
47はメールの状態である。宛先145には、当該ユー
ザも含めた全てのユーザ名が格納される。メールの所在
146に格納される情報は、受信ユーザによるメールの
整理状況である。つまり、本実施の形態における電子メ
ールシステムでは、ユーザが受信したメール(メールヘ
ッダ)を、受信一覧で確認し、必要に応じてフォルダと
呼ばれるメール保管庫に移動する機能を備えているが、
ここには、該メールがフォルダに存在するか、受信一覧
に存在するかが格納される。状態147には、受信メー
ル管理部523bが、受信一覧やフォルダ一覧を表示す
る際に、該メールについての情報、例えば、修正、削
除、要返信、至急等の有無が格納される。
The received mail header file 14 is a file unique to the user, and the received mail management unit 524b stores the header information of all the mails received by the user. It is also used when displaying the reception list. The reception list is a screen in which the title, transmission date and time, etc. of the mail received by the user are listed as a list. The received mail header file 14 uses the mail header 15 as original data. The items constituting the file are shown at 141 to 147. 141 is a mail identifier, 142 is a mail title, 143 is a mail transmission date and time, 144 is a mail sender, 145 is a mail destination, 146 is a mail location, 1
47 is the state of the mail. The destination 145 stores all user names including the user. The information stored in the mail location 146 is the state of mail arrangement by the receiving user. In other words, the electronic mail system according to the present embodiment has a function of checking the mail (mail header) received by the user in the reception list and moving the mail to a mail storage called a folder as necessary.
Here, whether the mail exists in the folder or in the reception list is stored. In the state 147, when the received mail management unit 523b displays the reception list or the folder list, information on the mail, for example, whether there is correction, deletion, reply required, urgency, or the like is stored.

【0048】図19に、ディレクトリサーバ6の管理情
報の一例を示す。この例では、各ユーザについて、その
氏名、所属、役職、登録先のファイルサーバが記憶管理
されている。
FIG. 19 shows an example of the management information of the directory server 6. In this example, for each user, its name, affiliation, post, and registration destination file server are stored and managed.

【0049】ところで、これまで説明してきた本発明の
ネットワーク構成、及びソフトウェア構成は、特定のプ
ラットフォーム(OS、通信技術)に依存しない。つま
り、上記構成、機能を満たすことが可能であれば、どん
なプラットフォームを利用してもよい。
The network configuration and software configuration of the present invention described above do not depend on a specific platform (OS, communication technology). That is, any platform may be used as long as the above configuration and function can be satisfied.

【0050】本実施の形態では、WWW(World
Wide Web)上で本発明の電子メールシステムを
適用した場合を例にとり以後の説明を行う。つまり、通
信技術としてTCP/IP、クライアントマシン1のオ
ペレーティングシステムとしてWWWブラウザが動作可
能なオペレーティングシステム、サーバマシン2のOS
として、WWWサーバ(HTTPデーモン)が動作可能
なOS、を使用した場合について説明する。ここで、W
WWブラウザとは、WWW上の様々な情報を閲覧するG
UI(Graphical User Interfac
e)を備えたプログラムである。WWWブラウザとWW
Wサーバ間のデータ転送は、HTTP(Hyper T
ext Transfer Protocol)と呼ばれ
るプロトコルにより行われるが、本実施の形態のデータ
転送に関する記述も、HTTPの利用を想定している。
また、WWW上の文書は、HTML(Hyper Tex
tMarkup Language)形式で作成されてい
るが、本実施の形態においても、受信一覧、送信一覧、
メール11はHTML形式で作成することとする。ここ
で、HTMLとは、文書の文字設定やレイアウトなどを
記述する言語であり、他の文書にハイパーリンクを設定
することが出来る。WWWブラウザでは、ハイパーリン
クが設定されているテキストを下線等により強調表示す
ることにより、通常のテキストと区別して表示すること
が多い。
In the present embodiment, WWW (World
The following description will be made taking an example in which the electronic mail system of the present invention is applied on Wide Web). That is, TCP / IP is used as the communication technology, an operating system that can operate a WWW browser as the operating system of the client machine 1, and the OS of the server machine 2
A description will be given of a case where an OS capable of operating a WWW server (HTTP daemon) is used. Where W
A WWW browser is a web browser for browsing various information on the WWW.
UI (Graphical User Interface)
e). WWW browser and WW
Data transfer between W servers is performed using HTTP (Hyper T
ext Transfer Protocol), but the description of the data transfer in the present embodiment also assumes the use of HTTP.
Also, documents on the WWW are HTML (Hyper Text)
tMarkup Language) format, but in the present embodiment, the reception list, the transmission list,
The mail 11 is created in HTML format. Here, HTML is a language that describes the character settings and layout of a document, and can set hyperlinks in other documents. In a WWW browser, a text to which a hyperlink is set is emphasized with an underline or the like, so that the text is often distinguished from normal text.

【0051】ところで、メールサーバ5をWWWに適用
する方式としては、メールサーバ5の機能を、WWWサ
ーバの一部として動作させる方式、あるいは、独立した
プログラムとしてWWWサーバとは別に動作させる方式
がある。しかし、いずれの方式で実現するにしても、本
発明の根本には影響を及ぼさないため、各方式の差異に
ついては本実施の形態では言及しない。
As a method of applying the mail server 5 to the WWW, there is a method of operating the function of the mail server 5 as a part of the WWW server, or a method of operating the mail server 5 as an independent program separately from the WWW server. . However, no matter which method is used, the present invention does not affect the root of the present invention, and therefore, the difference of each method is not described in this embodiment.

【0052】また先に、メールクライアント8は、表
示、入力、サーバとの通信機能を備えると記したが、W
WWを利用する場合、WWWブラウザが上記メールクラ
イアント8の機能を代替することになる。つまり、画面
の表示はWWWを適用したメールサーバ5から転送され
るHTML形式のデータを、WWWブラウザが画面とし
て表示する。また、入力も、WWWブラウザの機能を通
じて行われる。さらに、メールサーバとの通信機能も、
WWWブラウザが有するHTTPを利用する。メールク
ライアント8からメールサーバ5への各種要求(メール
新規送信、メール修正送信、メール削除送信、読み込み
要求)は、URL(Uniform Resource
Locator)を利用する。
Although it has been described above that the mail client 8 has display, input, and communication functions with the server,
When using the WW, a WWW browser substitutes for the function of the mail client 8. In other words, on the screen display, the WWW browser displays the HTML format data transferred from the mail server 5 to which the WWW is applied as a screen. Input is also performed through the function of a WWW browser. In addition, the communication function with the mail server,
Utilizes the HTTP of the WWW browser. Various requests (new mail transmission, mail correction transmission, mail deletion transmission, read request) from the mail client 8 to the mail server 5 are sent to a URL (Uniform Resource).
Locator).

【0053】図14に、URLのフォーマットと、本実
施の形態におけるURLを示す。図14(a)はRFC
1738で定められているURLのフォーマット140
0、図14(b)は本実施の形態における送信側メール
サーバ5aのURL1401、図14(c)は本実施の
形態における受信側メールサーバbのURL1402で
ある。
FIG. 14 shows the format of the URL and the URL in the present embodiment. FIG. 14A shows the RFC.
URL format 140 defined in 1738
FIG. 14B shows the URL 1401 of the sending mail server 5a in the present embodiment, and FIG. 14C shows the URL 1402 of the receiving mail server b in the present embodiment.

【0054】フォーマット1400における「hos
t.domain」14001は、サーバのホスト名を
表し、IPアドレスを用いても良い。「path/da
taname」14002は、文書(ファイル)を表す
場所であり、パス(ディレクトリ名)と文書名(ファイ
ル名)から構成される。ただし、「path/data
name」14002は、文書をアクセスするためだけ
でなく、WWWサーバに検索等のAP処理を依頼する場
合にも用いることが出来る。本実施の形態においても、
「path/dataname」14002をメール送
受信に関わる処理の識別に用いる。
In the format 1400, "hos
t. "domain" 14001 represents the host name of the server, and may be an IP address. "Path / da
The “name” 14002 is a location representing a document (file), and is composed of a path (directory name) and a document name (file name). However, "path / data
The “name” 14002 can be used not only for accessing a document, but also for requesting an AP process such as a search to a WWW server. Also in the present embodiment,
“Path / dataname” 14002 is used to identify processing related to mail transmission / reception.

【0055】URL1401における、「sales.
titahi.co.jp」14011は、送信側メー
ルサーバのホスト名である。ある企業の営業部のサーバ
名を表す一例である。「/mail・・・」14012
には、処理毎に異なるディレクトリ名、あるいはファイ
ル名を指定する。
The URL “sales.
titahi. co. “jp” 14011 is the host name of the sending mail server. It is an example showing the server name of the sales department of a certain company. "/ Mail ..." 14012
Specifies a different directory name or file name for each process.

【0056】URL1402における、「head.t
itahi.co.jp」14021は、受信側メール
サーバのホスト名である。ある企業の本社のサーバ名を
表す一例である。「/mail・・・」14022に
は、処理毎に異なるディレクトリ名、あるいはファイル
名を指定する。
In the URL 1402, "head.t"
itahi. co. “jp” 14021 is the host name of the receiving mail server. It is an example showing the server name of the head office of a certain company. In “/ mail...” 14022, a directory name or a file name that is different for each process is specified.

【0057】図4は、メール新規送信時における、送信
メールクライアント8a、送信メールサーバ5a、受信
メールサーバ5bの処理シーケンスを示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing a processing sequence of the outgoing mail client 8a, the outgoing mail server 5a, and the incoming mail server 5b at the time of new mail transmission.

【0058】ユーザは、メール送受信に関わる全ての操
作に先立ち、メールのメイン画面を表示する(ステップ
400)。この表示は、クライアントマシン1aの表示
装置2109aになされる。上述のように、この画面
は、送信側メールサーバ5aより転送された、HTML
形式のデータをWWWブラウザが表示したものである。
図8にメイン画面の一例を示す。メイン画面800に
は、メール作成画面、受信一覧画面、送信一覧画面を呼
び出すためのハイパーリンクが設定されている。それぞ
れ、メール作成リンク801、受信一覧リンク802、
送信一覧リンク803と呼ぶ。いずれのリンクも、マウ
ス2107aによるクリックで、所望の画面を表示させ
ることが可能である。
The user displays a mail main screen prior to all operations related to mail transmission / reception (step 400). This display is made on the display device 2109a of the client machine 1a. As described above, this screen displays the HTML transferred from the sending mail server 5a.
Format data is displayed by a WWW browser.
FIG. 8 shows an example of the main screen. In the main screen 800, hyperlinks for calling the mail creation screen, the reception list screen, and the transmission list screen are set. A mail creation link 801, a reception list link 802,
This is called a transmission list link 803. Any link can display a desired screen by clicking with the mouse 2107a.

【0059】次にユーザは、ステップ400でメール作
成リンク801をクリックし、メール作成画面を表示
し、キーボード2105aやマウス2107aを用いて
メールを作成する(ステップ401)。図9にメール作
成画面の一例を示す。ユーザは、メール作成画面900
において、宛先901、タイトル902、本文903へ
の入力を行い、送信ボタン904を押下する。受信ユー
ザに至急メールを読んでもらう必要がある場合は、「至
急」ラジオボタン905をクリックしてON状態にす
る。また、返信が必要な場合は、「要返信」ラジオボタ
ン906をクリックしてON状態にする。
Next, the user clicks the mail creation link 801 in step 400 to display a mail creation screen, and creates a mail using the keyboard 2105a and the mouse 2107a (step 401). FIG. 9 shows an example of the mail creation screen. The user creates the mail creation screen 900
, A destination 901, a title 902, and a body 903 are input, and a send button 904 is pressed. If the receiving user needs to read the e-mail immediately, the user clicks the "urgent" radio button 905 to turn it on. If a reply is required, the user clicks the "reply required" radio button 906 to turn it on.

【0060】ユーザが、ステップ401で送信ボタン9
04を押下すると、WWWブラウザ(メールクライアン
ト8a)が、メールサーバ5aに対して、メール新規送
信要求を発行する(ステップ402)。この際、メール
クライアント8aからメールサーバ5aには、新規送信
情報17として、メール本文173、宛先172、タイ
トル171が送られる。メール本体記憶部512aは、
メールクライアント8aから送られてきたデータを元
に、ハードディスク装置2203aにメールファイルを
作成する(ステップ403)。続いて、ステップ403
で作成したメールを一意に識別するためのメール識別子
を作成する(ステップ404)。本実施の形態では、メ
ール識別子として前述したURLを用いる。次に、メー
ルヘッダ送信部513aが、ディレクトリサーバ6にア
クセスし、宛先に含まれるユーザのメールサーバを割り
出す(ステップ405)。次に、送信メール管理部51
4aが、送信メールヘッダファイル12aに新規にレコ
ードを追加する(ステップ406)。図15(a)に、
メール作成画面900における送信メールヘッダファイ
ル12aのレコードの一具体例を示す。この例における
メール識別子では、一意に識別するために送信日時をフ
ァイル名に含めている。
At step 401, the user presses the send button 9
When 04 is pressed, the WWW browser (mail client 8a) issues a new mail transmission request to the mail server 5a (step 402). At this time, the mail body 173, the destination 172, and the title 171 are sent as new transmission information 17 from the mail client 8a to the mail server 5a. The mail body storage unit 512a
A mail file is created in the hard disk device 2203a based on the data sent from the mail client 8a (step 403). Then, step 403
An e-mail identifier for uniquely identifying the e-mail created in step (1) is created (step 404). In the present embodiment, the above-mentioned URL is used as the mail identifier. Next, the mail header transmission unit 513a accesses the directory server 6 and determines the mail server of the user included in the destination (step 405). Next, the outgoing mail management unit 51
4a adds a new record to the outgoing mail header file 12a (step 406). In FIG. 15 (a),
9 shows a specific example of a record of the outgoing mail header file 12a on the mail creation screen 900. In the mail identifier in this example, the transmission date and time are included in the file name for unique identification.

【0061】続いてメールヘッダ送信部513aは、受
信メールサーバ5bに送信すべきメールヘッダ15にデ
ータを設定する(ステップ407)。図15(b)に、
メール作成画面900の例におけるメールヘッダ15の
一具体例を示す。
Subsequently, the mail header transmitting section 513a sets data in the mail header 15 to be transmitted to the receiving mail server 5b (step 407). In FIG. 15 (b),
A specific example of the mail header 15 in the example of the mail creation screen 900 is shown.

【0062】続いてメールヘッダ送信部513aは、受
信メールサーバ5bに、メールヘッダ15を送信する
(ステップ408)。受信メールサーバ5bのメールヘ
ッダ受信部521bは、メールヘッダ15を受信する
と、受信メール管理部523bに制御を移す。受信メー
ル管理部523bは、メールヘッダ15を受信メールヘ
ッダファイル14bにレコードを追加する(ステップ4
09)。レコードの追加は、メールヘッダ15の各要素
をコピーすることにより行う。すなわち、151〜15
5を項目141〜145にコピーする。状態147には
何も設定しない。図16(a)に、メール作成画面90
0の例における受信メールヘッダファイル14のレコー
ドの一具体例を示す。状態147には、メール属性15
6に設定されている「至急」と「要返信」をコピーす
る。
Subsequently, the mail header transmitting section 513a transmits the mail header 15 to the receiving mail server 5b (Step 408). Upon receiving the mail header 15, the mail header receiving unit 521b of the received mail server 5b transfers control to the received mail management unit 523b. The received mail management unit 523b adds a record of the mail header 15 to the received mail header file 14b (Step 4).
09). The addition of the record is performed by copying each element of the mail header 15. That is, 151 to 15
5 is copied to items 141 to 145. Nothing is set in the state 147. FIG. 16A shows a mail creation screen 90.
A specific example of the record of the received mail header file 14 in the example of 0 is shown. The status 147 includes the mail attribute 15
6. Copy "urgent" and "request required" set in 6.

【0063】以上、図4の処理シーケンスを用いての新
規送信の説明は、メールクライアント8aでメールを作
成する場合についてであったが、本発明によれば、先に
述べたように、予め作成したファイルをメールとして送
ることも出来る。この場合の画面の一例を図13に示
す。
The description of the new transmission using the processing sequence shown in FIG. 4 has been made in the case where the mail is created by the mail client 8a. However, according to the present invention, as described above, the mail is created beforehand. You can send the file as an e-mail. FIG. 13 shows an example of the screen in this case.

【0064】ユーザは、メール作成画面1300におい
て、宛先1301、タイトル1302を入力し、予め作
成したファイルのURLを入力し、送信ボタン1304
を押下する。メールサーバ5aのメール本体記憶部51
2aは、新規に送信されたメールが、予め作成されたフ
ァイルであると認識すると、メール11を作成せず、メ
ールの識別子として入力されたURLを、送信メールヘ
ッダファイル12aのメール識別子121に設定する。
また、URLからファイルの所在を割り出し、メール所
在125に設定する。
The user inputs a destination 1301 and a title 1302 on the mail creation screen 1300, inputs a URL of a previously created file, and sends a send button 1304.
Press. Mail body storage unit 51 of mail server 5a
2a, when recognizing that the newly transmitted mail is a previously created file, does not create the mail 11, but sets the URL input as the mail identifier in the mail identifier 121 of the outgoing mail header file 12a. I do.
Further, the location of the file is calculated from the URL, and is set as the mail location 125.

【0065】図5は、メール修正時における、送信メー
ルクライアント8a、送信メールサーバ5a、受信メー
ルサーバ5bの処理シーケンスを示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a processing sequence of the outgoing mail client 8a, the outgoing mail server 5a, and the incoming mail server 5b at the time of correcting the mail.

【0066】ユーザは、メール修正の際には、メイン画
面800(図8)を表示し、送信一覧リンク803をク
リックする(ステップ400)。これにより、メールク
ライアント8aの送信メールヘッダ取得部85が、メー
ルサーバ5aに送信一覧表示用のHTMLの取得要求を
発行後、画面表示制御部88が表示する(ステップ50
0)。送信一覧は、メールサーバ5aが送信メールヘッ
ダファイル12aを元に作成する。図10に送信一覧の
一例を示す。送信画面1000は、HTMLの機能を用
いて上下二つの画面に分割されている。上画面のメール
タイトル1001に設定されたハイパーリンクをクリッ
クすると、ユーザが送信したメールの本文が下画面に読
み込まれ表示される構成となっている。ユーザは、送信
一覧画面1000において、一旦送信したメールを修正
したい場合には更新ボタン1002を、削除したい場合
には削除ボタン1003を、また、送信メールに対する
アクセス状況を確認したい場合には一覧ボタン1004
をそれぞれ押下する。ステップ500において、更新ボ
タン1002を押下すると、WWWブラウザ(メールク
ライアント8a)が修正メール読み込み要求を、メール
サーバ5aに送信する(ステップ501)。修正メール
読み込み要求には、メール識別子(この場合URL)が
含まれており、メールサーバ5aは、このメール識別子
を元に送信メールヘッダファイル12aからメールの所
在125を検出する。これを用いメールの本文を読み込
み、メール修正画面表示用のHTMLを作成し、メール
クライアント8aに転送する(ステップ502)。メー
ル修正画面の一例を図11に示す。メール修正画面11
00は、メール作成画面900と良く似ているが、宛先
1101、タイトル1102が固定表示となり、ユーザ
が変更を加えることが出来ない点、また、メールの本文
1103に作成済のメールテキストが予め表示されてい
る点が異なる。ユーザは、この画面でメール修正処理を
実施する(ステップ503)。メール修正が終了し、ス
テップ503において、ユーザが更新ボタン114を押
下すると、WWWブラウザ(メールクライアント8a)
がメール修正を指示するメール変更クライアント情報1
8(図2(c))を、メールサーバ5aに送信する(ス
テップ504)。メール変更クライアント情報18に
は、メール識別子181、修正を意味するフラグ18
2、メールの本文183が送られる。メールサーバ5a
のメール変更検知部511aは、メール識別子181を
元に送信メールヘッダファイル12aからメールの所在
125を検出し、メール11の修正をメール本体記憶部
512に依頼する。メール本体記憶部512aは、メー
ル本文183の内容をメール11に反映させる(ステッ
プ505)。続いて、アクセスログ記憶部516aが、
メール識別子をキーとして、送信メールヘッダファイル
12aとアクセスログファイル13aを照合し、当該メ
ールの宛先に含まれるユーザのメールアクセス有無をチ
ェックする(ステップ506)。次に、ディレクトリサ
ーバ6にアクセスし、宛先に含まれるユーザのメールサ
ーバを割り出す(ステップ405)。次に、メール変更
情報16にデータを設定(ステップ507)後、受信メ
ールサーバ5bに送信する(ステップ508)。ステッ
プ507においては、変更種別163に「修正」を設定
し、開封状況フラグ164には、ステップ506の結果
を設定する。受信メールサーバ5bのメール変更処理部
523bは、変更メール情報16を受信すると、受信メ
ールヘッダファイル14bに変更を反映させる、受信メ
ールヘッダファイルアクセス処理を実行する(ステップ
509)。受信メールヘッダファイルアクセス処理につ
いては後述する。
When modifying the mail, the user displays the main screen 800 (FIG. 8) and clicks the transmission list link 803 (step 400). As a result, the screen display control unit 88 displays the transmission mail header acquisition unit 85 of the mail client 8a after the transmission mail header acquisition unit 85 of the mail client 8a issues a request for acquiring the transmission list display HTML to the mail server 5a (step 50).
0). The transmission list is created by the mail server 5a based on the transmission mail header file 12a. FIG. 10 shows an example of the transmission list. The transmission screen 1000 is divided into two upper and lower screens using an HTML function. When a hyperlink set in the mail title 1001 on the upper screen is clicked, the text of the mail transmitted by the user is read and displayed on the lower screen. On the transmission list screen 1000, the user clicks the update button 1002 when he / she wants to correct the mail once sent, the delete button 1003 when he / she wants to delete the mail, and the list button 1004 when he / she wants to check the access status to the transmitted mail.
Is pressed. When the update button 1002 is pressed in step 500, the WWW browser (mail client 8a) transmits a correction mail reading request to the mail server 5a (step 501). The modified mail reading request includes a mail identifier (URL in this case), and the mail server 5a detects the location 125 of the mail from the transmitted mail header file 12a based on the mail identifier. Using this, the body of the mail is read, an HTML for displaying the mail correction screen is created, and transferred to the mail client 8a (step 502). FIG. 11 shows an example of the mail correction screen. Email modification screen 11
00 is very similar to the mail creation screen 900, except that the destination 1101 and the title 1102 are fixedly displayed and cannot be changed by the user, and the created mail text is displayed in advance in the body 1103 of the mail. Is different. The user performs the mail correction process on this screen (step 503). When the mail modification is completed and the user presses the update button 114 in step 503, the WWW browser (mail client 8a)
Change client information 1 to instruct mail correction
8 (FIG. 2C) to the mail server 5a (step 504). The mail change client information 18 includes a mail identifier 181, a flag 18 indicating a modification.
2. The body 183 of the mail is sent. Mail server 5a
The mail change detection unit 511a detects the location 125 of the mail from the transmitted mail header file 12a based on the mail identifier 181 and requests the mail body storage unit 512 to correct the mail 11. The mail body storage unit 512a reflects the contents of the mail body 183 on the mail 11 (step 505). Subsequently, the access log storage unit 516a stores
Using the mail identifier as a key, the outgoing mail header file 12a and the access log file 13a are collated to check whether or not the user included in the destination of the mail has accessed the mail (step 506). Next, the user accesses the directory server 6 to determine the mail server of the user included in the destination (step 405). Next, after setting data in the mail change information 16 (step 507), the data is transmitted to the receiving mail server 5b (step 508). In step 507, “modify” is set in the change type 163, and the result of step 506 is set in the opening status flag 164. Upon receiving the changed mail information 16, the mail change processing unit 523b of the received mail server 5b executes a received mail header file access process for reflecting the change in the received mail header file 14b (Step 509). The received mail header file access processing will be described later.

【0067】図6は、メール削除時における、送信メー
ルクライアント8a、送信メールサーバ5a、受信メー
ルサーバ5bの処理シーケンスを示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a processing sequence of the outgoing mail client 8a, the outgoing mail server 5a, and the incoming mail server 5b at the time of mail deletion.

【0068】メール削除の際には、メール修正時と同
様、メイン画面800で送信一覧リンク803をクリッ
ク後(ステップ400)。送信一覧を表示する(ステッ
プ500)。次に、ステップ500において、削除ボタ
ン103を押下すると、WWWブラウザ(メールクライ
アント8a)がメール変更クライアント情報18を、メ
ールサーバ5aに送信する(ステップ601)。メール
変更クライアント情報18には、メール識別子181、
削除フラグ182が設定されている。メールサーバ5a
のメール変更検知部511aは、このメール識別子18
1を元に送信メールヘッダファイル12aからメールの
所在を検出し、これによりメール11の削除をする(ス
テップ602)。次に、アクセスログ記憶部516a
が、メール識別子をキーとして、送信メールヘッダファ
イル12aとアクセスログファイル13aを照合し、当
該メールの宛先に含まれるユーザのメールアクセス有無
をチェックする(ステップ506)。次に、ディレクト
リサーバ6にアクセスし、宛先に含まれるユーザのメー
ルサーバを割り出す(ステップ405)。次に、メール
変更情報16にデータを設定(ステップ507)後、受
信メールサーバ5bに送信する(ステップ508)。ス
テップ507においては、変更種別163に「削除」を
設定し、開封状況フラグ164には、ステップ506の
結果を設定する。受信メールサーバ5bのメール変更処
理部523bは、メール変更情報16を受信すると、後
述する受信メールヘッダファイルアクセス処理を実行す
る(ステップ509)。
At the time of deleting a mail, the transmission list link 803 is clicked on the main screen 800 as in the case of the mail correction (step 400). A transmission list is displayed (step 500). Next, when the delete button 103 is pressed in step 500, the WWW browser (mail client 8a) transmits the mail change client information 18 to the mail server 5a (step 601). The mail change client information 18 includes a mail identifier 181,
The deletion flag 182 is set. Mail server 5a
The mail change detection unit 511a of the
1 to detect the location of the mail from the transmitted mail header file 12a, thereby deleting the mail 11 (step 602). Next, the access log storage unit 516a
Checks the outgoing mail header file 12a and the access log file 13a using the mail identifier as a key, and checks whether or not the user included in the destination of the mail has accessed the mail (step 506). Next, the user accesses the directory server 6 to determine the mail server of the user included in the destination (step 405). Next, after setting data in the mail change information 16 (step 507), the data is transmitted to the receiving mail server 5b (step 508). In step 507, “delete” is set in the change type 163, and the result of step 506 is set in the opening status flag 164. Upon receiving the mail change information 16, the mail change processing unit 523b of the received mail server 5b executes a received mail header file access process described later (step 509).

【0069】なお、図5および図6の処理では、ユーザ
が、送信用メールクライアント8aを用いて直接前記メ
ールファイル11への修正、削除を行う場合についての
み示したが、前述のように、一定の時間間隔ごとに、メ
ールファイル11に対する修正、削除の有無をメール変
更検知部511aが監視することにより、メール変更の
有無を検知することもできる。メール変更(修正または
削除)を検知した後の処理は、上記と同様である。
In the processing shown in FIGS. 5 and 6, only the case where the user directly modifies or deletes the mail file 11 using the transmission mail client 8a is shown. The e-mail change detection unit 511a monitors whether or not the mail file 11 has been modified or deleted at each time interval of, so that the e-mail change can be detected. The processing after detecting the mail change (correction or deletion) is the same as described above.

【0070】図7に、ステップ509の受信メールヘッ
ダファイルアクセス処理のフローチャートを示す。
FIG. 7 shows a flowchart of the received mail header file access processing in step 509.

【0071】メール受信部52は、メール変更情報16
を受信すると、メール変更処理部523bに制御を移
す。メール変更処理部523bは、まず始めに、変更種
別163をチェックする(ステップ701)。ここで、
変更種別が「修正」であった場合、当該ユーザによるこ
のメールのアクセス有無を、開封状況フラグ164をチ
ェックすることにより行う(ステップ703)。ここ
で、「未読」であれば、メール変更情報16の送信日時
162を、受信メールヘッダファイル14の送信日時1
43にコピーし(ステップ704)、「既読」であれ
ば、送信日時162から送信日時143へのコピーを実
施し、状態147に「修正」を設定する(ステップ70
5)。
The mail receiving section 52 stores the mail change information 16
Is received, the control is transferred to the mail change processing unit 523b. First, the mail change processing unit 523b checks the change type 163 (step 701). here,
If the change type is “correction”, the presence / absence of access to this mail by the user is checked by checking the opening status flag 164 (step 703). Here, if “unread”, the transmission date and time 162 of the mail change information 16 is set to the transmission date and time 1 of the received mail header file 14.
43 (step 704), and if "read", copy from transmission date / time 162 to transmission date / time 143 and set "correction" in state 147 (step 70).
5).

【0072】ステップ701において、変更種別が「削
除」であった場合、当該ユーザによるこのメールのアク
セス有無を、開封状況フラグ164をチェックすること
により行う(ステップ706)。ここで、「未読」であ
れば、受信メールヘッダファイル14から、このメール
に関する情報を削除し(ステップ707)、「既読」で
あれば、送信日時162から送信日時143へのコピー
を実施し、状態147に「削除」を設定する(ステップ
708)。
If the change type is "delete" in step 701, the access status of this mail by the user is checked by checking the opening status flag 164 (step 706). Here, if "unread", the information about this mail is deleted from the received mail header file 14 (step 707). If "read", the copy from the transmission date 162 to the transmission date 143 is performed. Then, "delete" is set in the state 147 (step 708).

【0073】図12に、受信一覧の一例を示す。受信一
覧は、受信メールヘッダファイル14を元にメール受信
部5bが作成し、メールクライアント8bの表示装置2
109bに表示される。送信画面1000と同様、HT
MLの機能を用いて上下二つの画面に分割されている。
上画面のメールタイトルに設定されたハイパーリンクを
クリックすると、ユーザが受信したメールの本文が、送
信側メールサーバ5aから下画面に読み込まれ表示され
る構成となっている。メールクライアント8bが、メー
ルにアクセスすると、アクセスログ記憶部51aがアク
セスログファイル13aに記録する。また、ステップ7
05及び708で設定した受信メールヘッダファイル1
4の状態147がアイコン1201,1202,120
3で表示されるようになっており、受信ユーザに当該メ
ールの更新、削除、至急、要返信の有無を通知出来るよ
うになっている。ここで、更新、削除、至急、要返信の
有無を表示する手段であれば、アイコンでなくても、色
を異なるものに変えるといった方法でも良い。
FIG. 12 shows an example of the reception list. The reception list is created by the mail receiving unit 5b based on the received mail header file 14, and is displayed on the display device 2 of the mail client 8b.
109b. Like the transmission screen 1000, HT
It is divided into upper and lower two screens using the function of ML.
When the user clicks a hyperlink set in the mail title on the upper screen, the text of the mail received by the user is read from the sending mail server 5a on the lower screen and displayed. When the mail client 8b accesses the mail, the access log storage unit 51a records it in the access log file 13a. Step 7
Received mail header file 1 set in 05 and 708
The state 147 of 4 is an icon 1201, 1202, 120
3 is displayed, and the receiving user can be notified of the update, deletion, urgency of the mail, and whether or not a reply is required. Here, as long as it is a means for displaying the presence / absence of update, deletion, urgency, and need for reply, a method of changing the color to a different one may be used instead of the icon.

【0074】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、一旦送信したメールの修正、削除を、通信トラフィ
ックの増大、ディスクの大量消費の問題を解決した上
で、効率的に実施することが出来るという効果がある。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to efficiently correct or delete a mail once transmitted, after solving the problems of increased communication traffic and large disk consumption. There is an effect that can be done.

【0075】また、修正通知がある度に、受信一覧に新
たな行が増えるわけではないので、無駄な行が増えず表
示が見やすいという効果もある。
Further, a new line does not always increase in the reception list every time there is a correction notification, so that there is an effect that the display is easy to see without increasing useless lines.

【0076】ところで、電子メール活用の場面において
は、メールの本文だけでなく、至急、要返信等のメール
の属性の変更をしたい場合もある。例えば、新規メール
送信時には、「至急」読み込みの指定をしなかったが、
受信ユーザのメールの開封状況を確認後、未読のユーザ
に対して、「至急」読み込みの指示をしたい場合がこの
ような状況に相当する。本発明によれば、このような機
能を実現することも出来る。以下、この状況を解決する
ための実施の形態について説明する。なお、本実施の形
態は、第一の実施の形態の一部を変更するだけであるの
で、説明は、第一の実施の形態との差異だけにとどめ
る。
By the way, in a situation where electronic mail is utilized, there are cases where it is desired to change not only the text of the mail but also the attributes of the mail such as urgent or needing a reply. For example, when sending a new email, you did not specify "immediately"
Such a situation corresponds to a case where, after confirming the opening status of the mail of the receiving user, an instruction to read “immediately” is given to the unread user. According to the present invention, such a function can be realized. Hereinafter, an embodiment for solving this situation will be described. Note that the present embodiment only changes a part of the first embodiment, and therefore, the description is limited to only differences from the first embodiment.

【0077】図17は、送信一覧画面100において、
一覧表示ボタン104を押下することにより表示され
る、アクセス一覧画面1700である。アクセス一覧画
面1700は、該メールのアクセス状況を一覧にしたも
ので、メール送信部51aが作成し、メールクライアン
ト8aに転送する。未読ユーザに「至急」読み込み通知
を行いたい場合は、至急通知ボタン1701を押下す
る。本実施の形態では、メールクライアント8aから発
行するメール変更クライアント情報18に、至急通知を
要求するフラグを備えることにより通知を可能とする。
FIG. 17 shows the transmission list screen 100
It is an access list screen 1700 displayed when the list display button 104 is pressed. The access list screen 1700 is a list of the access status of the mail, created by the mail transmission unit 51a, and transferred to the mail client 8a. If an urgent read notification is desired to be sent to an unread user, an urgent notification button 1701 is pressed. In the present embodiment, the mail change client information 18 issued from the mail client 8a is provided with a flag for requesting urgent notification, thereby enabling notification.

【0078】メール変更検知部511aは、至急通知要
求をメールクライアント8aから受け付けると、メール
変更通知部515aに制御を移す。メール変更通知部5
15aは、メール変更情報16に情報を設定する。変更
種別163に、属性の修正であることを意味する「修正
/属性」フラグを追加する。これにより、属性の修正で
あることがわかるため、属性164に、「至急」を設定
する。
Upon receiving the urgent notification request from the mail client 8a, the mail change detection unit 511a transfers control to the mail change notification unit 515a. Email change notification section 5
15a sets information in the mail change information 16. A "modification / attribute" flag is added to the change type 163, which means that the attribute is modified. As a result, it is known that the attribute is to be corrected, so that “urgent” is set in the attribute 164.

【0079】メール変更処理部523bは、メール変更
情報16を受信すると、ステップ509の変更種別チェ
ック(ステップ701)において、「修正」「削除」の
他に、「修正/属性」を認識する機能を持つとする。こ
こで、「修正/属性」であった場合には、メール属性1
64を参照し、受信メールヘッダファイル14の状態フ
ラグ147を「至急」に変更する。なお、この変更は未
読が確認された場合にのみ行えばよい。
Upon receiving the mail change information 16, the mail change processing unit 523 b has a function of recognizing “correction / attribute” in addition to “correction” and “deletion” in the change type check in step 509 (step 701). You have. Here, in the case of “correction / attribute”, the mail attribute 1
64, the status flag 147 of the received mail header file 14 is changed to “immediate”. Note that this change only needs to be made when unread is confirmed.

【0080】以上説明した第二の実施の形態によれば、
一旦送信したメールの属性を、状況に応じて変更するこ
とが出来るため、業務に即したメール活用が可能である
という効果がある。
According to the second embodiment described above,
Since the attribute of the mail once sent can be changed according to the situation, there is an effect that the mail can be utilized according to the business.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
一旦送信したメールの修正、削除を、通信トラフィック
の増大、ディスクの大量消費の問題を解決した上で、効
率的に実施することが出来る。
As described above, according to the present invention,
Correction and deletion of mail once sent can be efficiently performed after solving the problems of increase in communication traffic and mass consumption of disks.

【0082】また、修正通知がある度に、受信一覧に新
たな行が増えるわけではないので、無駄な行が増えず表
示が見やすいという効果もある。
Further, a new line does not always increase in the reception list every time there is a correction notification, so that there is an effect that the display is easy to see without increasing useless lines.

【0083】さらに、一旦送信したメールの属性を、状
況に応じて変更可能とすることにより、業務に即したメ
ール活用が可能である。
Further, by making it possible to change the attribute of the mail once transmitted according to the situation, it is possible to utilize the mail according to the business.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態における電子メールシス
テムのソフトウェア構成図である。
FIG. 1 is a software configuration diagram of an electronic mail system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態における電子メールシス
テムのネットワーク構成図である。
FIG. 2 is a network configuration diagram of an electronic mail system according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一従来例における電子メールシステム
のファイル要素を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing file elements of an electronic mail system according to a conventional example of the present invention.

【図4】本発明の一従来例におけるメールクライアント
とメールサーバ間の情報シーケンス図である。
FIG. 4 is an information sequence diagram between a mail client and a mail server in a conventional example of the present invention.

【図5】本発明の一従来例におけるメールクライアント
とメールサーバ間の情報シーケンス図である。
FIG. 5 is an information sequence diagram between a mail client and a mail server in a conventional example of the present invention.

【図6】本発明の一従来例におけるメールクライアント
とメールサーバ間の情報シーケンス図である。
FIG. 6 is an information sequence diagram between a mail client and a mail server in a conventional example of the present invention.

【図7】本発明の一実施の形態における受信メールヘッ
ダファイルアクセス処理の動作を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an operation of a received mail header file access process in one embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施の形態における電子メールシス
テムのメイン画面の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a main screen of the electronic mail system according to the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施の形態における電子メールシス
テムのメール作成画面の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a mail creation screen of the electronic mail system according to the embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施の形態における電子メールシ
ステムの送信一覧画面の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a transmission list screen of the electronic mail system according to one embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施の形態における電子メールシ
ステムのメール修正画面の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a mail correction screen of the electronic mail system according to one embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施の形態における電子メールシ
ステムの受信一覧画面の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a reception list screen of the electronic mail system according to one embodiment of the present invention.

【図13】本発明の一実施の形態における電子メールシ
ステムのメール作成画面の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a mail creation screen of the electronic mail system according to one embodiment of the present invention.

【図14】本発明の一実施の形態における電子メールシ
ステムのURLの一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a URL of the electronic mail system according to the embodiment of the present invention.

【図15】本発明の一実施の形態における電子メールシ
ステムの送信メールヘッダファイルのレコードの一例を
示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a record in a transmission mail header file of the electronic mail system according to one embodiment of the present invention.

【図16】本発明の一実施の形態における電子メールシ
ステムの受信メールヘッダファイルのレコードの一例を
示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a record in a received mail header file of the electronic mail system according to one embodiment of the present invention.

【図17】本発明の一実施の形態における電子メールシ
ステムのアクセス一覧画面の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of an access list screen of the electronic mail system according to one embodiment of the present invention.

【図18】本発明の一従来例における電子メールシステ
ムのハードウェア構成図である。
FIG. 18 is a hardware configuration diagram of an electronic mail system according to a conventional example of the present invention.

【図19】本発明の位置実施の形態における電子メール
システムのディレクトリサーバの管理情報の一例を示す
図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of management information of a directory server of the electronic mail system according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…クライアントマシン、2…サーバマシン、3…サー
バマシン、4…通信制御部、5…メールサーバ、6…デ
ィレクトリサーバ、7…ネットワーク、8…メールクラ
イアント、11…メール、12…送信メールヘッダファ
イル、13…アクセスログファイル、14…受信メール
ヘッダファイル、15…メール情報、51…メール送信
部、52…メール受信部、210…制御装置、211…
記憶装置、212…入出力装置、
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... client machine, 2 ... server machine, 3 ... server machine, 4 ... communication control part, 5 ... mail server, 6 ... directory server, 7 ... network, 8 ... mail client, 11 ... mail, 12 ... outgoing mail header file , 13 access log file, 14 received mail header file, 15 mail information, 51 mail transmission unit, 52 mail reception unit, 210 control device, 211
Storage device, 212 input / output device,

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上山 善嗣 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Yoshitsugu Kamiyama 5030 Totsukacho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Software Development Division, Hitachi, Ltd.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】送信ユーザ側のメールサーバ(送信側メー
ルサーバ)に、メールの原本を記憶するメール本体記憶
部、該メールに関する諸情報(メールヘッダ)を送信す
るメールヘッダ送信部、送信済のメールヘッダを格納す
る送信メールヘッダ格納部、送信メールヘッダを管理す
る送信メール管理部を備え、受信ユーザ側のメールサー
バ(受信側メールサーバ)に、前記メールヘッダを受信
するメールヘッダ受信部、受信された前記メールヘッダ
を格納する受信メールヘッダ格納部、前記メールヘッダ
を管理する受信メール管理処理部を備え、メールクライ
アントは、メールの送受信に関わる画面表示を制御する
画面表示制御部、前記送受信画面への入力を制御する入
力制御部を備え、メールを送信するクライアント(送信
用メールクライアント)は、メール送信の要求をメール
サーバに発行するメール送信要求部と、送信済のメール
のメールヘッダ一覧を取得する送信メールヘッダ取得部
を備え、メールを受信するクライアント(受信用メール
クライアント)は、送信側メールサーバに対して受信メ
ールの原本のアクセスを行うメールアクセス部と、受信
したメールのメールヘッダ一覧を取得する受信メールヘ
ッダ取得部を備える電子メールシステムであって、 前記送信用メールクライアントに、メールの修正送信を
要求するメール修正送信要求部、メールの削除送信を要
求するメール削除送信要求部を有し、 前記送信側メールサーバに、メール原本が変更されたこ
とを検知するメール変更検知部、前記メールの変更に関
する情報(メール変更情報)を受信側メールサーバに通
知するメール変更通知部、受信用メールクライアントか
らのメールアクセスのログを管理するアクセスログ管理
部を有し、 前記受信側メールサーバに、前記受信メールヘッダ格納
部に格納されたメールヘッダに前記メール変更情報を反
映させるメール変更処理部を有することを特徴とする電
子メールシステム。
1. A mail body storage section for storing an original mail, a mail header transmitting section for transmitting various information (mail header) relating to the mail, and a mail server for transmitting the mail to a mail server (sending mail server) on the transmitting user side. An outgoing mail header storing unit for storing a mail header, an outgoing mail managing unit for managing an outgoing mail header, a mail server (receiving mail server) on the receiving user side, a mail header receiving unit for receiving the mail header, A received mail header storage unit for storing the received mail header, a received mail management processing unit for managing the mail header, a mail client, a screen display control unit for controlling a screen display related to transmission and reception of mail, the transmission and reception screen E-mail client (sending mail client) G) includes a mail transmission request unit that issues a mail transmission request to a mail server, and a transmission mail header acquisition unit that acquires a list of mail headers of transmitted mail, and a client that receives mail (reception mail client). An e-mail system comprising: a mail access unit for accessing an original of a received mail with respect to a sending mail server; and a received mail header obtaining unit for obtaining a mail header list of the received mail. The client has a mail correction transmission request unit for requesting correction transmission of the mail, a mail deletion transmission request unit for requesting deletion and transmission of the mail, and the transmission side mail server detects that the original mail has been changed. Change detection unit, informs the receiving mail server of information on the change of the mail (mail change information) A mail change notifying unit to perform, and an access log managing unit that manages a log of a mail access from a receiving mail client, wherein the receiving mail server changes the mail to a mail header stored in the received mail header storage unit. An e-mail system comprising a mail change processing unit for reflecting information.
【請求項2】請求項1に記載の電子メールシステムにお
いて、前記メール変更通知部がメール変更情報を受信側
メールサーバに通知する際には、メールの未読/既読を
前記アクセスログ管理部におけるアクセスログにより確
認し、前記未読/既読により異なる自動通知を行い、該
通知を受けた受信側メールサーバでは前記メール変更処
理部が前記未読/既読の別に応じて異なる処理を行うこ
とを特徴とする電子メールシステム。
2. The electronic mail system according to claim 1, wherein when the mail change notification unit notifies the mail change information to a receiving mail server, the access log management unit determines whether the mail is unread / read. It is confirmed by an access log, a different automatic notification is performed depending on the unread / read, and the mail change processing unit performs a different process depending on the unread / read in the receiving mail server receiving the notification. And e-mail system.
【請求項3】請求項1または2に記載の電子メールシス
テムにおいて、前記メールの原本が予め作成されている
ファイルである場合、該ファイルへの変更があった場合
にも、受信ユーザに変更の通知を行うことを特徴とする
電子メールシステム。
3. The e-mail system according to claim 1, wherein when the original of the e-mail is a file created in advance, even if there is a change to the file, the change to the receiving user is provided. An e-mail system that provides notification.
【請求項4】請求項2に記載の電子メールシステムにお
いて、前記メール変更通知部がメール修正を通知した場
合、受信側メールサーバの前記メール変更処理部は、送
信済みのメールが未読であれば、前記受信メールヘッダ
格納部内の当該メールヘッダに記載された送信日時を新
たな送信日時に変更し、既読であれば、当該メールが修
正されたことを示す情報を当該メールヘッダに付加する
ことを特徴とする電子メールシステム。
4. The electronic mail system according to claim 2, wherein when the mail change notifying unit notifies the user of the correction of the mail, the mail change processing unit of the receiving mail server determines whether the transmitted mail is unread. Changing the transmission date and time described in the mail header in the received mail header storage unit to a new transmission date and time, and if it has been read, adding information indicating that the mail has been corrected to the mail header. An e-mail system characterized by the following.
【請求項5】請求項2に記載の電子メールシステムにお
いて、前記メール変更通知部がメール削除を通知した場
合、受信側メールサーバの前記メール変更処理部は、送
信済みのメールが未読であれば、前記受信メールヘッダ
格納部から当該メールヘッダを削除し、既読であれば、
当該メールが削除されたことを示す情報を当該メールヘ
ッダに付加することを特徴とする電子メールシステム。
5. The electronic mail system according to claim 2, wherein when the mail change notification unit notifies the user of the deletion of the mail, the mail change processing unit of the receiving mail server determines whether the transmitted mail is unread. , Delete the mail header from the received mail header storage unit, and if it has been read,
An electronic mail system wherein information indicating that the mail has been deleted is added to the mail header.
【請求項6】請求項1に記載の電子メールシステムにお
いて、メールを受信するユーザが複数であることを特徴
とする電子メールシステム。
6. The electronic mail system according to claim 1, wherein a plurality of users receive the mail.
【請求項7】請求項1に記載の電子メールシステムにお
いて、前記メール変更検知部は、ユーザの明示の要求に
基づいて、メール原本の変更を検知することを特徴とす
る電子メールシステム。
7. The electronic mail system according to claim 1, wherein the mail change detection unit detects a change in the original mail based on a user's explicit request.
【請求項8】請求項1に記載の電子メールシステムにお
いて、前記メール変更検知部は、メール原本の変更の有
無を定期的に監視することにより、メール原本の変更を
自動的に検知することを特徴とする電子メールシステ
ム。
8. The electronic mail system according to claim 1, wherein the mail change detecting unit periodically detects whether there is a change in the original mail to automatically detect the change in the original mail. Characterized e-mail system.
【請求項9】メール本体は送信側に保持し、送信側メー
ルサーバからはメールに関する諸情報(メールヘッダ)
のみを受信側メールサーバへ送信する電子メールシステ
ムにおけるメールサーバであって、 自メールサーバが送信用メールサーバとして機能するた
めの手段として、 メールの原本を記憶するメール本体記憶部と、 メールに関する諸情報(メールヘッダ)を送信するメー
ルヘッダ送信部と、 送信済のメールヘッダを格納する送信メールヘッダ格納
部と、 送信メールヘッダを管理する送信メール管理部と、 送信済みのメール原本が変更(修正、削除)されたこと
を検知するメール変更検知部と、 該メール変更が検知されたとき、受信側へ前記メールの
変更に関する情報(メール変更情報)を通知するメール
変更通知部と、 を有し、 自メールサーバが受信用メールサーバとして機能するた
めの手段として、 前記メールヘッダを受信するメールヘッダ受信部と、 該受信されたメールヘッダを格納する受信メールヘッダ
格納部と、 前記メールヘッダを管理する受信メール管理処理部と、 送信側メールサーバに対して受信メールのメール原本の
アクセスを行うメールアクセス部と、 前記受信メールヘッダ格納部に格納されたメールヘッダ
に前記メール変更情報を反映させるメール変更処理部
と、 を有することを特徴とするメールサーバ。
9. The mail body is held by the sender, and various information (mail header) about the mail is sent from the sender mail server.
This is a mail server in an e-mail system that sends only mail to the receiving mail server. As a means for the own mail server to function as a sending mail server, a mail body storage unit for storing original mail, The mail header sending unit that sends information (mail header), the sent mail header storage unit that stores sent mail headers, the sent mail management unit that manages sent mail headers, and the original mail sent , Deleted), and a mail change notifying unit that, when the mail change is detected, notifies the receiving side of information on the change of the mail (mail change information). As a means for the own mail server to function as a receiving mail server, a mail for receiving the mail header A header receiving unit; a received mail header storage unit for storing the received mail header; a received mail management processing unit for managing the mail header; and an access to the original mail of the received mail to a sending mail server. A mail server comprising: a mail access unit; and a mail change processing unit that reflects the mail change information in a mail header stored in the received mail header storage unit.
【請求項10】請求項9に記載のメールサーバにおい
て、 自メールサーバが送信用メールサーバとして機能するた
めの手段として、受信用メールクライアントからの、前
記メール原本に対するアクセスのログを管理するアクセ
スログ管理部をさらに有し、前記メール変更通知部は、
当該ログに基づく未読/既読情報を含めて前記メール変
更情報を受信側へ通知し、 自メールサーバが受信用メールサーバとして機能するた
めの手段として、前記メール変更通知部から前記メール
変更情報の通知を受けたとき、前記メール変更処理部
は、前記未読/既読の別に応じて当該メールヘッダに対
する前記メール変更情報の反映のさせ方を変えることを
特徴とするメールサーバ。
10. A mail server according to claim 9, wherein said mail server manages a log of access to said original mail from a mail client for reception as means for allowing said mail server to function as a mail server for transmission. Further comprising a management unit, wherein the mail change notification unit includes:
The mail change information is notified to the receiving side including unread / read information based on the log, and the mail change notification unit transmits the mail change information from the mail change notification unit as means for the own mail server to function as a receiving mail server. When receiving the notification, the mail change processing unit changes the way in which the mail change information is reflected in the mail header according to the unread / read status.
【請求項11】請求項10に記載のメールサーバにおい
て、他のメールサーバからメール修正が通知された場
合、前記メール変更処理部は、当該メールが未読であれ
ば、前記受信メールヘッダ格納部内の当該メールヘッダ
に記載された送信日時を新たな送信日時に変更し、既読
であれば、当該メールが修正されたことを示す情報を当
該メールヘッダに付加することを特徴とするメールサー
バ。
11. The mail server according to claim 10, wherein when a mail correction is notified from another mail server, the mail change processing unit, if the mail is unread, stores the mail in the received mail header storage unit. A mail server which changes the transmission date and time described in the mail header to a new transmission date and time, and if it has been read, adds information indicating that the mail has been modified to the mail header.
【請求項12】請求項10に記載のメールサーバにおい
て、他のメールサーバからメール削除が通知された場
合、前記メール変更処理部は、当該メールが未読であれ
ば、前記受信メールヘッダ格納部から当該メールヘッダ
を削除し、既読であれば、当該メールが削除されたこと
を示す情報を当該メールヘッダに付加することを特徴と
するメールサーバ。
12. The mail server according to claim 10, wherein when the mail is notified from another mail server that the mail is deleted, the mail change processing unit, if the mail is unread, reads the mail from the received mail header storage unit. A mail server, wherein the mail header is deleted, and if the mail has been read, information indicating that the mail has been deleted is added to the mail header.
【請求項13】請求項1または2記載の電子メールシス
テムにおいて、前記メール変更通知部が受信側メールサ
ーバに通知するメール変更情報に、「要返信」「至急」
の少なくとも1つからなるメール属性を含みうることを
特徴とする電子メールシステム。
13. The electronic mail system according to claim 1, wherein the mail change notification unit notifies the mail change information notified to the receiving side mail server of “reply required” or “urgent”.
An e-mail system, which can include a mail attribute consisting of at least one of the following.
【請求項14】請求項13に記載の電子メールシステム
において、前記メール変更情報のメール属性に「至急」
を示す情報のみを含む場合、前記メール変更通知部がメ
ール変更情報を受信側メールサーバに通知する際には、
当該メールの未読/既読を前記アクセスログ管理部にお
けるアクセスログにより確認し、未読の場合のみ通知を
行うことを特徴とする電子メールシステム。
14. The electronic mail system according to claim 13, wherein the mail attribute of the mail change information includes "urgent".
When the mail change notification unit notifies the mail change information to the receiving mail server,
An e-mail system wherein an unread / read status of the mail is confirmed by an access log in the access log management unit, and a notification is made only when the mail is unread.
JP8261944A 1996-10-02 1996-10-02 Electronic mail system and mail server Pending JPH10107840A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261944A JPH10107840A (en) 1996-10-02 1996-10-02 Electronic mail system and mail server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261944A JPH10107840A (en) 1996-10-02 1996-10-02 Electronic mail system and mail server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107840A true JPH10107840A (en) 1998-04-24

Family

ID=17368850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8261944A Pending JPH10107840A (en) 1996-10-02 1996-10-02 Electronic mail system and mail server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107840A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029073A1 (en) * 1997-12-03 1999-06-10 Casio Computer Co., Ltd. Electronic mail apparatus and storage medium storing electronic mail program
EP1087321A1 (en) 1999-09-24 2001-03-28 Alcatel A method of manipulating an already sent E-Mail and a corresponding server
WO2001075717A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Server computer, card providing control method, and card distributing control method
JP2002024272A (en) * 2000-07-03 2002-01-25 Network 21:Kk User need answering system and computer-readable recording medium where the same is recorded
JP2002373141A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Nec Corp Electronic mail system with mail deleting function and electronic mail program
JP2005190282A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Japan Research Institute Ltd Electronic mail transmission and reception system, electronic mail transmission and reception method, and electronic mail transmission and reception program
US6956663B1 (en) 1999-01-27 2005-10-18 Panasonic Communications Co., Ltd. Network facsimile apparatus and transmission method
JP2008097538A (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Dentatsu Kogaku Kenkyusho:Kk Message timely transmission system
JP2009015846A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Lenovo (Beijing) Co Ltd Information appended-amendment method
JP2009207132A (en) * 2008-01-30 2009-09-10 Kyocera Corp Communication device, communication system, and method for notification
JP2011118931A (en) * 2000-06-28 2011-06-16 Orega Inc Message transmission/reception control method and message transmission/reception control system
US20110258267A1 (en) * 2008-09-16 2011-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted device, information communication system, method for controlling vehicle-mounted device and program therefor
US8468209B2 (en) 2003-09-18 2013-06-18 International Business Machines Corporation Method of rescinding previously transmitted e-mail messages
KR101352510B1 (en) * 2006-12-28 2014-01-17 삼성전자주식회사 Apparatus and method for blocking a response of email receipt
JP2018005719A (en) * 2016-07-06 2018-01-11 株式会社Jvcケンウッド Radio equipment, radio communication system and radio communication method
JP2019096195A (en) * 2017-11-27 2019-06-20 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program
JP2023500311A (en) * 2019-11-08 2023-01-05 維沃移動通信有限公司 Message processing method and electronic device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029073A1 (en) * 1997-12-03 1999-06-10 Casio Computer Co., Ltd. Electronic mail apparatus and storage medium storing electronic mail program
US7640310B2 (en) 1999-01-27 2009-12-29 Panasonic Communications Co., Ltd. Network facsimile apparatus and transmission method
US6956663B1 (en) 1999-01-27 2005-10-18 Panasonic Communications Co., Ltd. Network facsimile apparatus and transmission method
EP1087321A1 (en) 1999-09-24 2001-03-28 Alcatel A method of manipulating an already sent E-Mail and a corresponding server
JP2001168903A (en) * 1999-09-24 2001-06-22 Alcatel Method for operating electronic mail sent out already and corresponding server
US7624146B1 (en) 1999-09-24 2009-11-24 Alcatel Method of manipulating an already sent e-mail and a corresponding server
WO2001075717A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Server computer, card providing control method, and card distributing control method
JP2011118931A (en) * 2000-06-28 2011-06-16 Orega Inc Message transmission/reception control method and message transmission/reception control system
JP2002024272A (en) * 2000-07-03 2002-01-25 Network 21:Kk User need answering system and computer-readable recording medium where the same is recorded
JP2002373141A (en) * 2001-06-15 2002-12-26 Nec Corp Electronic mail system with mail deleting function and electronic mail program
US8468209B2 (en) 2003-09-18 2013-06-18 International Business Machines Corporation Method of rescinding previously transmitted e-mail messages
JP2005190282A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Japan Research Institute Ltd Electronic mail transmission and reception system, electronic mail transmission and reception method, and electronic mail transmission and reception program
JP4511167B2 (en) * 2003-12-26 2010-07-28 株式会社日本総合研究所 Communication terminal, e-mail transmission / reception method, and e-mail transmission / reception program
JP2008097538A (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Dentatsu Kogaku Kenkyusho:Kk Message timely transmission system
KR101352510B1 (en) * 2006-12-28 2014-01-17 삼성전자주식회사 Apparatus and method for blocking a response of email receipt
JP2009015846A (en) * 2007-06-29 2009-01-22 Lenovo (Beijing) Co Ltd Information appended-amendment method
JP2009207132A (en) * 2008-01-30 2009-09-10 Kyocera Corp Communication device, communication system, and method for notification
US20110258267A1 (en) * 2008-09-16 2011-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted device, information communication system, method for controlling vehicle-mounted device and program therefor
JP2018005719A (en) * 2016-07-06 2018-01-11 株式会社Jvcケンウッド Radio equipment, radio communication system and radio communication method
JP2019096195A (en) * 2017-11-27 2019-06-20 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program
JP2023500311A (en) * 2019-11-08 2023-01-05 維沃移動通信有限公司 Message processing method and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180307695A1 (en) Method, System, and Computer Program Product for Sharing Information
JPH10107840A (en) Electronic mail system and mail server
US6249817B1 (en) Data-update monitoring in communications network
US7089279B1 (en) Method and system for collaborating among interconnected client terminals
US6411996B1 (en) Method and apparatus maintaining a to-be-visited site bookmark file
US6421716B1 (en) System for generating context-sensitive hierarchically ordered document service menus
RU2245577C2 (en) Electronic message board and mail server
RU2364921C2 (en) Access to various types of electronic messages through general interface of messages exchange
US20020116411A1 (en) Self-maintaining web browser bookmarks
US20030097361A1 (en) Message center based desktop systems
JP2001357010A (en) Method for entrusting and managing file in web server on internet and a file entrusting and managing device to be used for the same
US20080301581A1 (en) Method and system for providing additional information service onto e-mail
US20040205163A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program service providing apparatus, service providing method, service providing program and recording medium
US20090013071A1 (en) Provision Information Notification Apparatus, Provision Information Notification Method and Software Program
JP2002202936A (en) Information collecting server, information collecting method and recording medium
US6952723B1 (en) Method and system for correcting invalid hyperlink address within a public network
JP2004005500A (en) Information processor and information processing program
JP2005228319A (en) Managing graphic database
WO2002065359A1 (en) Electronic information management system
US20050125727A1 (en) Method and apparatus for maintaining browser navigation relationships and for choosing a browser window for new documents
US20020184370A1 (en) System and method for providing links to available services over a network
JP2021163447A (en) Information processing apparatus and control method for the same, and program
JP2003067330A (en) Client server system
JP2005276042A (en) System for monitoring job-supporting system and support program
JP2000322340A (en) Automatic controller for bulletin board system