JPH10102425A - 簡易ヘリポート - Google Patents

簡易ヘリポート

Info

Publication number
JPH10102425A
JPH10102425A JP27551396A JP27551396A JPH10102425A JP H10102425 A JPH10102425 A JP H10102425A JP 27551396 A JP27551396 A JP 27551396A JP 27551396 A JP27551396 A JP 27551396A JP H10102425 A JPH10102425 A JP H10102425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heliport
landing surface
connecting portion
mats
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27551396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760357B2 (ja
Inventor
Kazuhide Yamaguchi
和英 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA BOSAI SETSUBI KK
Original Assignee
SANWA BOSAI SETSUBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA BOSAI SETSUBI KK filed Critical SANWA BOSAI SETSUBI KK
Priority to JP27551396A priority Critical patent/JP3760357B2/ja
Publication of JPH10102425A publication Critical patent/JPH10102425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760357B2 publication Critical patent/JP3760357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Special Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】マットにより着地面を構成するとともに、搬送
および分解・組立自在の構成とすることにより、非常時
に簡易かつ迅速にヘリポートを開設できるようにする。 【解決手段】所定面積の平坦な着地面を形成するため
の、連結部を介して接続される複数のマット、あるいは
該マットと着地面周縁部適当箇所に載置される複数のウ
エイトプレートとからなり、着地面は使用時に平坦に展
張されるとともに、不使用時には連結部により順次折り
畳み、あるいは連結部により分解してコンパクト化して
収納するようにした。 これにより僻地においてヘリコ
プターの離着陸飛行訓練を実施する場合や、震災や大規
模火災発生時等において、非常時に適当な空き地や校
庭、あるいは田畑等の平坦地に簡易かつ迅速に臨時ヘリ
ポートを開設することができ、しかも天空に向けて点滅
する光学照射装置を有するところから、ヘリポートの存
在が明確に視認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘリコプターの離
着陸飛行訓練や、大規模火災あるいは震災その他の非常
災害時において、救助活動の基地として、また救援物資
輸送のために臨時的にヘリコプターを離着陸させるため
の簡易ヘリポートに関し、非常時に適当な空き地や校
庭、あるいは田畑等の平坦地に簡易かつ迅速に臨時ヘリ
ポートを開設することを可能とする。
【0002】
【従来の技術】大規模火災や震災の発生直後における救
助活動や救援物資の輸送にはヘリコプターを用いるのが
最も迅速かつ効率的ではあるが、火災や震災発生現場付
近に空き地や校庭、あるいは田畑等があっても避難民や
救助車両等が散在し、ヘリコプターが緊急に離着陸でき
る安全なスペースを確保することは難しい。 そのため
に多くの場合、救助用あるいは救援物資輸送用の緊急車
両を用いることが一般的におこなわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、緊急車
両を用いる場合には、多くの避難民や避難車両あるいは
他の救助車両等により災害現場に通じる幹線道路が著し
く渋滞し、また災害現場に通じる道路そのものが亀裂や
落橋により通行が不能となることも多いところから、救
助活動や救援物資の輸送が大幅に遅延することが多い。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明にあって
は、上記した従来技術における課題を解決し、迅速な救
助や救援活動の実施が可能なヘリコプターを使用し、災
害現場に通じる道路の亀裂や落橋による通行不能や渋滞
発生に関係なく、迅速に災害現場に到着することができ
るようにしたものであって、具体的には所定面積の平坦
な着地面を形成するための、連結部を介して接続される
複数のマットからなり、着地面は使用時に平坦に展張さ
れるとともに、不使用時には連結部により順次折り畳
み、あるいは連結部により分解してコンパクト化して収
納するようにしたことを特徴とする簡易ヘリポートに関
する。
【0005】また本発明は、所定面積の平坦な着地面を
形成するための、連結部を介して接続される複数のマッ
トと、着地面周縁部に載置されるところの複数のウエイ
トプレートとからなり、着地面は使用時に平坦に展張さ
れるとともに、不使用時には連結部により順次折り畳
み、あるいは連結部により分解してコンパクト化して収
納するようにしたことを特徴とする簡易ヘリポートにも
関する。
【0006】さらに本発明は、所定面積の平坦な着地面
を形成するための、連結部を介して接続される複数のマ
ットと、着地面周縁部に載置されるところの複数のウエ
イトプレートと、着地面又はウエイトプレートに取り付
けられるところの、天空に向けて点滅する光学照射装置
とからなり、着地面は使用時に平坦に展張されるととも
に、不使用時には連結部により順次折り畳み、あるいは
連結部により分解してコンパクト化して収納するように
したことを特徴とする簡易ヘリポートにも関する。
【0007】さらに本発明は、必要に応じて、着地面を
構成する複数のマットに、着地面の複数箇所にペグを打
ち込むためのペグ穴を形成し、また電気的配線を施し、
また上記した複数のマットは、それぞれウレタンその他
の軽量発泡材をシート地で被覆構成する。 さらにマッ
トの連結部は、マットの端面の少なくとも一部に形成さ
れたファスナー等の接続手段により、あるいはマットの
端部を相互に重ね合わせ、しかも該重ね合わせ部分にペ
グを打ち込んで相互に接続し、あるいは分離することが
できるように構成し、これにより着地面は使用時に平坦
に展張されるとともに、不使用時には連結部により順次
折り畳み、あるいは連結部により分解してコンパクト化
して収納するようにしたことを特徴とする簡易ヘリポー
トに関する。
【0008】非常時に、マットを災害発生現場に近い空
き地や校庭等の平坦地において、連結部を介して接続さ
れた複数のマットをそれぞれ展張し、必要に応じて着地
面周辺端部(周縁部)の適当箇所にウエイトプレートを
載置し、あるいはマットの各ペグ穴にペグを打ち込んで
マットを固定させ、また光学的照射装置を有する場合に
は、これをマット又は上記したウエイトプレートの光学
照射装置取り付け穴に取り付けて作動させ、天空に向け
て点滅させ、飛来するヘリコプターに対してヘリポート
の存在を的確にアピールするようにする。
【0009】またこの場合、上記した光学的照射装置用
の電源を必要とする場合には、マット内に埋設された電
気的配線に、一般家庭用のAC電源又はDCバッテリー
電源を接続させるとともに、マットの接続手段を操作し
て各連結されているマットを分離して収納し、あるいは
反対に相互に連結させて、所定広さのヘリポートを完成
させる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下において、本発明の具体的な
内容を図示の実施例をもとに説明すると、図1には簡易
ヘリポート1の全体平面があらわされている。 この簡
易ヘリポート1は、複数のマット2を縦横に連結させて
構成されており、各マット2は図3にあらわしたよう
に、方形をなした2個宛のマット2.2を、縫製部3を
介して折り曲げ自在に連結させて1個のブロックを構成
するとともに、各ブロックをさらにファスナー等の接続
手段4により相互に接続・分離自在とされ、これにより
折り曲げ自在で、かつ必要に応じて切り離し自在に構成
されており、上記した各ブロックを接続手段4により縦
横に相互に接続させることにより、所定面積の平坦な着
地面5を形成する。
【0011】なお上記したマット2については、本実施
例の場合図3にあらわしたように、所定厚みのウレタン
フォーム2aを布製のシート地2bにて被覆したものを
用いるようにしているが、必ずしもこれに限られるもの
ではなく、このほかに厚手のナイロンあるいはビニール
地等の合成樹脂材を用いたもの、あるいはゴム板や幌布
シート等であってもよい。 またここで使用される接続
手段4としては、前記したファスナーのほか、マジック
テープ、あるいは一方に円環状の止め金具を取り付ける
とともに、他方にこの止め金具に係止可能なフックを取
り付けて、これらを相互に結合させる構造の、所謂円環
とフックによる結合部品を用いたもの、その他種々の汎
用されている接続手段を用いることができる。
【0012】さらに平坦な着地面を形成する簡易ヘリポ
ート1の外周縁に位置するマット2の端部には被覆地2
bを厚手のものとし、この厚手の被覆地の内部には、例
えばAC/DC500W程度の電気的配線6が施され、
さらにその外周側端縁部には着地面5を形成する簡易ヘ
リポート1が強風に煽られて浮揚しないように、例えば
シート地7aにより被覆された鉄板7が取り付けられ、
しかも該鉄板7の適当箇所、および着地面5の中央部寄
りに位置するマット2には、地中に打ち込むペグ8を取
り付けるためのペグ穴9が設けられている。
【0013】また簡易ヘリポート1の構成を、より簡素
化するためには上記した鉄板7の取り付けに代えて、簡
易ヘリポート1の外周側端縁部上に、単に載置するだけ
のウエイトプレート12を用いる。 このウエイトプレ
ート12の具体例としては、図6にあらわしたように、
ある程度の厚みを有し、全体長さが約1メートル程度で
あって、しかも把手13を取り付けるとともに、一部に
光学的照射装置取り付け穴14を開設したところの、重
量約25Kg〜50Kg程度の鉄板、あるいは実質的に
これと同等に機能させることができる材質のものが選ば
れる。
【0014】さらに着地面5の中央部には真円と、その
中に施されたH字状のヘリポートマーク10が形成さ
れ、また着地面5にはその周縁部であって、前記した鉄
板7あるいは着地面5上の適当箇所に、一定間隔毎に天
空に向けて点滅する光学照射装置11が取り付けられて
いる。 ここで用いられる光学照射装置11の具体例と
しては、保持板11aと11bとにより鉄板7を挟み、
しかもボルト11cにより締め付け固定されたストロボ
ビーコンが用いられる。 上記した構成により、着地面
は使用時に平坦に展張されるとともに、不使用時には連
結部により順次折り畳み、あるいは連結部により分解し
てコンパクト化して収納できるようになっている。
【0015】上記した構成において、震災発生時等の緊
急時に、災害発生箇所に近い校庭や空き地等の平坦な場
所に簡易ヘリポートを敷設展張して、平坦な着地面5を
確保するとともに、その周縁部や着地面5中央寄りの各
ペグ穴9にペグ8を打ち込んでヘリポート1を固定さ
せ、あるいは簡易ヘリポート1の周縁部における適当箇
所に複数のウエイトプレート12を載置してヘリポート
1を固定させる。 また必要に応じて電気的配線を電源
に接続するとともに、周縁部一定間隔毎に光学照射装置
11を取り付け、あるいはこの光学照射装置11をウエ
イトプレート12の光学的照射装置取り付け穴14内に
差し込み固定し、これを天空に向けて継続的に点滅させ
る。 また必要に応じてヘリポート1の近くに吹き流し
を立てるようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は上記した通り、所定面積の平坦
な着地面を形成するための、連結部を介して接続される
複数のマットからなり、あるいは該マットと、その着地
面に取り付けられるところの、天空に向けて点滅する光
学照射装置とからなり、着地面は使用時に平坦に展張さ
れるとともに、不使用時には連結部により順次折り畳
み、あるいは連結部により分解してコンパクト化して収
納するようにしたために、僻地においてヘリコプターの
離着陸飛行訓練を実施する場合や、震災あるいは大規模
火災発生時等において、非常時に適当な空き地や校庭、
あるいは田畑等の平坦地に簡易かつ迅速に臨時ヘリポー
トを開設することができ、しかも天空に向けて点滅する
光学照射装置を有するところから、ヘリポートの存在が
明確に視認できる。
【0017】また、ウレタンその他の軽量発泡材をシー
ト地で被覆した材料からなる複数のマットをもって着地
面を構成するようにした場合においては、ヘリポートの
展張・折り畳み、あるいは運搬が容易である。 さらに
着地面を構成するべく接続されるマットの連結部は、マ
ットの端面の少なくとも一部に形成されたファスナーや
マジックテープその他の接続手段により、あるいはマッ
ト相互の重ね合わせ端面にペグを打ち込んで地面に固定
する手段により、相互に接続・分離自在に構成されてい
る場合においては、ヘリポートを複数の分割部品として
構成することができ、そのために運搬や保管に便利であ
る。 またヘリポートを構成する着地面の各部にペグを
打ち込むようにした場合においては安定性が良好とな
り、強風やヘリコプターの離着陸時における風の煽りを
受けて着地面が浮揚したりすることがなくなる。
【0018】さらに簡易ヘリポートの周縁部に、複数の
ウエイトプレートを載置するようにした場合には、いち
いち着地面の各部にペグを打ち込む作業を不要とし、よ
り簡単かつ迅速にヘリポートの開設を実施することがで
き、これにより一層の緊急性に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である簡易ヘリポートの平面
図。
【図2】図1の簡易ヘリポートの側面図。
【図3】簡易ヘリポートを構成する複数のマットの結合
状態をあらわした部分拡大断面図。
【図4】ヘリポートを構成する周囲鉄板に対するペグの
打ち込み状態をあらわした部分拡大断面図。
【図5】ヘリポートを構成する周囲鉄板に、天空に向け
て点滅する光学照射装置としてストロボビーコンを取り
付ける場合の、その取り付け状態をあらわした部分拡大
断面図。
【図6】ヘリポートの周縁部にウエイトプレートを載置
した状態をあらわした要部斜視図。
【図7】本発明に係わる簡易ヘリポートの使用状態をあ
らわした斜視図。
【符号の説明】
1 簡易ヘリポート 2 マット 2a ウレタンフォーム 2b 被覆地 3 縫製部 4 接続手段 5 着地面 6 電気的配線 7 鉄板 7a シート地 8 ペグ 9 ペグ穴 10 ヘリポートマーク 11 光学的照射装置 11a 保持板 11b 保持板 11c ボルト 12 ウエイトプレート 13 把手 14 光学的照射装置取り付け穴

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定面積の平坦な着地面を形成するため
    の、連結部を介して接続される複数のマットからなり、
    着地面は使用時に平坦に展張されるとともに、不使用時
    には連結部により順次折り畳み、あるいは連結部により
    分解してコンパクト化して収納するようにしたことを特
    徴とする簡易ヘリポート。
  2. 【請求項2】所定面積の平坦な着地面を形成するため
    の、連結部を介して接続される複数のマットと、着地面
    周縁部に載置されるところの複数のウエイトプレートと
    からなり、着地面は使用時に平坦に展張されるととも
    に、不使用時には連結部により順次折り畳み、あるいは
    連結部により分解してコンパクト化して収納するように
    したことを特徴とする簡易ヘリポート。
  3. 【請求項3】ウエイトプレートは、鉄板等のある程度の
    重量を有するとともに、その一部に把手が取り付けられ
    ているところの請求項2に記載の簡易ヘリポート。
  4. 【請求項4】ウエイトプレートは、鉄板等のある程度の
    重量を有するとともに、その一部に把手が取り付けら
    れ、しかもその適所に光学照射装置取り付け穴が形成さ
    れているところの請求項2に記載の簡易ヘリポート。
  5. 【請求項5】所定面積の平坦な着地面を形成するため
    の、連結部を介して接続される複数のマットと、着地面
    周辺端部に載置されるところの複数のウエイトプレート
    と、着地面又はウエイトプレートに取り付けられるとこ
    ろの、天空に向けて点滅する光学照射装置とからなり、
    着地面は使用時に平坦に展張されるとともに、不使用時
    には連結部により順次折り畳み、あるいは連結部により
    分解してコンパクト化して収納するようにしたことを特
    徴とする簡易ヘリポート。
  6. 【請求項6】複数のマットにより構成された着地面の複
    数箇所には、ペグを打ち込むためのペグ穴が設けられて
    いるところの、請求項1又は2に記載の簡易ヘリポー
    ト。
  7. 【請求項7】着地面を構成する複数のマットには、電気
    的配線が施されているところの、請求項5に記載の簡易
    ヘリポート。
  8. 【請求項8】着地面を構成する複数のマットは、それぞ
    れウレタンその他の軽量発泡材をシート地で被覆したも
    のであるところの請求項1又は2又は5に記載の簡易ヘ
    リポート。
  9. 【請求項9】着地面を構成するべく接続されるマットの
    連結部は、マットの端面の少なくとも一部に形成された
    接続手段により、相互に接続・分離自在に構成されてい
    るところの請求項1又は2又は5に記載の簡易ヘリポー
    ト。
  10. 【請求項10】着地面を構成するべく接続されるマット
    の連結部は、マットの端面の一部を相互に重ね合わせる
    とともに、該重ね合わせ部分にペグ穴を設け、このペグ
    穴にペグを打ち込み、あるいは抜き去ることにより相互
    に接続・分離できるようにしたところの請求項1又は2
    又は5に記載の簡易ヘリポート。
JP27551396A 1996-09-26 1996-09-26 簡易ヘリポート Expired - Fee Related JP3760357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27551396A JP3760357B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 簡易ヘリポート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27551396A JP3760357B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 簡易ヘリポート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10102425A true JPH10102425A (ja) 1998-04-21
JP3760357B2 JP3760357B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=17556529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27551396A Expired - Fee Related JP3760357B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 簡易ヘリポート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760357B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590485B2 (en) * 2000-11-29 2003-07-08 Nec Tokin Corporation Magnetic core having magnetically biasing bond magnet and inductance part using the same
US6621398B2 (en) * 2000-11-28 2003-09-16 Nec Tokin Corporation Magnetic core comprising a bond magnet including magnetic powder whose particle's surface is coated with oxidation-resistant metal
WO2005045138A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-19 C Gear Australia Pty Ltd Mat for reducing the disturbance of particulate matter and liquids by wind
GB2414973A (en) * 2004-11-05 2005-12-14 Vaughans Of Leicester Ltd Helicopter landing pads
KR20130006872U (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 대우조선해양 주식회사 헬리데크의 조명 장치
CN104562991A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 贵州通用航空有限责任公司 一种导流式快速拼接平台
CN104594215A (zh) * 2014-12-25 2015-05-06 贵州通用航空有限责任公司 一种由柔性分子材料制成的导流式快速拼接平台
KR101523916B1 (ko) * 2013-09-13 2015-06-01 삼성중공업 주식회사 헬리콥터 착륙 패드
CN105088980A (zh) * 2015-09-01 2015-11-25 江苏刷新贸易有限公司 一种直升机停机坪
CN107849832A (zh) * 2015-04-28 2018-03-27 福里克泰普网络公司 直升机平台的照明装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621398B2 (en) * 2000-11-28 2003-09-16 Nec Tokin Corporation Magnetic core comprising a bond magnet including magnetic powder whose particle's surface is coated with oxidation-resistant metal
US6590485B2 (en) * 2000-11-29 2003-07-08 Nec Tokin Corporation Magnetic core having magnetically biasing bond magnet and inductance part using the same
US7972984B2 (en) 2003-11-05 2011-07-05 C Gear Australia Pty Ltd. Mat for reducing the disturbance of particulate matter and liquids by wind
WO2005045138A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-19 C Gear Australia Pty Ltd Mat for reducing the disturbance of particulate matter and liquids by wind
US8240603B2 (en) 2003-11-05 2012-08-14 C Gear Australia Pty Ltd. Mat for reducing the disturbance of particulate matter and liquids by wind
AU2004287899B2 (en) * 2003-11-05 2009-02-05 C Gear Australia Pty Ltd Mat for reducing the disturbance of particulate matter and liquids by wind
GB2414973A (en) * 2004-11-05 2005-12-14 Vaughans Of Leicester Ltd Helicopter landing pads
GB2414973B (en) * 2004-11-05 2006-04-26 Vaughans Of Leicester Ltd Helicopter landing pads
KR20130006872U (ko) * 2012-05-21 2013-11-29 대우조선해양 주식회사 헬리데크의 조명 장치
KR101523916B1 (ko) * 2013-09-13 2015-06-01 삼성중공업 주식회사 헬리콥터 착륙 패드
CN104562991A (zh) * 2014-12-25 2015-04-29 贵州通用航空有限责任公司 一种导流式快速拼接平台
CN104594215A (zh) * 2014-12-25 2015-05-06 贵州通用航空有限责任公司 一种由柔性分子材料制成的导流式快速拼接平台
CN107849832A (zh) * 2015-04-28 2018-03-27 福里克泰普网络公司 直升机平台的照明装置
CN105088980A (zh) * 2015-09-01 2015-11-25 江苏刷新贸易有限公司 一种直升机停机坪

Also Published As

Publication number Publication date
JP3760357B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10102425A (ja) 簡易ヘリポート
US5577687A (en) Portable helicopter landing pad
US20180312276A1 (en) Systems, methods, and devices improving safety and functionality of craft having one or more rotors
US20040256519A1 (en) System for recovery of aerial vehicles
JP2002525469A (ja) 膨張式作業用シェルタ
EP2780509B1 (en) A stackable and hand transportable traffic management device
JP6018691B1 (ja) 橋梁構造物における吊足場の架設方法及びフロート付き吊足場
US5502909A (en) Vehicle emergency sign
US5067669A (en) Portable landing zone for helicopters
US5390688A (en) Shelter for vehicles
US5832867A (en) Ground position indicator and signaling device
US7941952B1 (en) Pop-open warning sign
US3456909A (en) Canopy landing structure
US9476174B2 (en) Portable perimeter warning indication system
US7972984B2 (en) Mat for reducing the disturbance of particulate matter and liquids by wind
US3489380A (en) Portable heliport
US4750304A (en) Mobile container system
JPS6257560B2 (ja)
US7131610B2 (en) Portable aircraft hangar
KR200286159Y1 (ko) 활주로 위장망
CN218929855U (zh) 一种用于无人机的辅助起飞装置
CN219339754U (zh) 一种便携式无人机停机坪装置
US20170007858A1 (en) Fall Arrest System
JP2022108805A (ja) ドローン用ヘリポート
US20240158112A1 (en) Foldable Drone Landing Pad

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees