JPH0996512A - 立体形状計測装置 - Google Patents

立体形状計測装置

Info

Publication number
JPH0996512A
JPH0996512A JP7275060A JP27506095A JPH0996512A JP H0996512 A JPH0996512 A JP H0996512A JP 7275060 A JP7275060 A JP 7275060A JP 27506095 A JP27506095 A JP 27506095A JP H0996512 A JPH0996512 A JP H0996512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
optical system
focus position
confocal
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275060A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Ishihara
満宏 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP7275060A priority Critical patent/JPH0996512A/ja
Priority to US08/721,051 priority patent/US5737084A/en
Publication of JPH0996512A publication Critical patent/JPH0996512A/ja
Priority to US08/959,491 priority patent/US5946100A/en
Priority to US09/263,879 priority patent/US6108090A/en
Priority to US09/552,880 priority patent/US6373978B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、焦点位置変化のための機械的な可
動部をもたない、コンパクトで高速なの立体形状測定装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 共焦点光学系2とその像を光電変換する
光電センサ3とよりなる共焦点撮像系1と、共焦点撮像
系1の焦点位置を電気光学効果を利用して変化させる焦
点位置変化手段4と、共焦点撮像系1と焦点位置変化手
段4とから得られた焦点位置の異なる複数枚の画像か
ら、画像の濃度情報を用いて、画像の焦点位置間隔を超
える精度で画像各点の合焦位置を求めることで物体の立
体形状を演算する画像処理装置6とにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学系により得ら
れる画像から物体の三次元的な形状を計測する立体形状
計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像の合焦状態から物体の高さ(立体形
状)を計測する方法の一つとして共焦点光学系を用いる
方法が知られている。共焦点光学系の基本構成を図5に
示す。ピンホール51を通して射出された照明光は対物
レンズ52により集光され焦点面53に収束する。この
位置に物体表面54がある場合、物体の反射光は照明光
と全く逆の過程でピンホール51に収束し、対物レンズ
52に入射した反射光のほとんどがピンホール51を通
過する。しかし、物体表面54が焦点面53から離れる
と図中波線で示す通り反射光の収束点もピンホール51
から離れることになりピンホール51を通過する光量は
減少する。この関係(合焦位置からのずれとピンホール
51を通過する反射光の強度との関係)を図4に示す。
物体と対物レンズ52との距離をZ方向移動可能な載物
台などを用いて変化させ、ピンホール51を通過する反
射光の強度を光センサによりサンプリングし、最大の位
置を検出すれば(図4より光センサの出力が最大となる
位置は物体表面の位置、つまり高さを示しているから)
物体の高さが計測できることになる。現在ではレーザー
やNipkow diskを用いてこの共焦点光学系の
2次元走査が可能であることから(以下このような共焦
点光学系を共焦点走査光学系と呼ぶ)高速に共焦点光学
系の2次元出力(共焦点画像と呼ぶ)を得ることができ
るので、物体の高さを一点ずつ求めるのではなく画像単
位で、面的に求めるのが一般的である。つまり、 Z方
向移動可能な載物台により物体と対物レンズ52との距
離を変化させながら共焦点走査光学系により共焦点画像
をサンプリングし、画像内の各点毎に最大の濃度値(共
焦点画像各点の明るさ、ピンホールを通過した光量に比
例する値)を与えるZ位置を求めることにより立体形状
が計測されている。
【0003】その他に共焦点走査光学系のような特殊な
光学系を用いることなく一般的な結像レンズとTVカメ
ラを用いて立体形状を計測する方法もある。この方法も
共焦点走査光学系による高さ計測と同じように、Z方向
移動可能な載物台を用いて、結像レンズと物体との距離
を変化させながら撮像し、得られた(物体に対する焦点
位置がそれぞれ異なる)複数枚の画像から画像各点の物
体の高さを演算するものである。この場合は共焦点画像
のように画像の濃度値そのものが合焦の度合いを表して
はいないから、合焦位置は別に求める必要がある。例え
ば、注目点近傍の領域内でどれだけコントラストがある
かを微分処理と近傍領域和を用いて求める。求めた値は
合焦の度合いを表していると考えられるから、共焦点光
学系を用いた方法と同じようにその最大値を与えるZ位
置を求めてそれを物体の高さとして表すことにより立体
形状が計測されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】どちらの方法において
も対物(結像)レンズと物体とのZ方向の距離を変化さ
せる手段として高精度の載物台移動移動装置が必要であ
り、このため次のような課題がある。得られた画像の処
理に要する時間は処理内容を専用ハードウエア化するこ
とで十分短縮できるが、高精度のZ方向の載物台移動に
要する時間は短縮できない。またこの載物台のZ方向移
動機構は精度が必要であることから単純な構成のもので
はなく、装置規模が大きいものとなる問題がある。
【0005】このような状況を鑑みて本発明は、物体に
対して焦点位置が異なる複数の画像を簡単な構成でかつ
高速に画像処理装置へ入力することのできる立体形状計
測装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】目的達成のために本発明
では、共焦点光学系と共焦点光学系により得られる光学
像を光電変換する光電センサとより構成された共焦点撮
像系と、電気光学効果を利用して前記光学系の焦点位置
を電気的に変化させる焦点位置変化手段と、前記共焦点
撮像系と前記焦点位置変化手段とにより得られた焦点位
置の異なる複数の画像を取り込み、焦点位置の変化に対
応して変化する画像各点の濃度値から、取り込まれた画
像の焦点位置間隔を超える精度で、濃度値の最大値を与
える焦点位置を内挿処理を用いて画像各点毎に推定し、
推定した焦点位置をその点の高さとする処理を実行する
画像処理装置とから構成する。
【0007】または、結像光学系と結像光学系により得
られる2次元光学像を光電変換する2次元光電センサと
より構成された撮像系と、電気光学効果を利用して前記
結像光学系の焦点位置を電気的に変化させる焦点位置変
化手段と、前記撮像系と前記焦点位置変化手段とにより
得られた焦点位置の異なる複数の画像を取り込み、焦点
位置の変化に対応して変化する画像各点近傍のコントラ
ストから、取り込まれた画像の焦点位置間隔を超える精
度で、コントラストの最大値を与える焦点位置を内挿処
理を用いて画像各点毎に推定し、推定した焦点位置をそ
の点の高さとする処理を実行する画像処理装置とから構
成する。
【0008】このような構成とすることにより、物体に
対して焦点位置が異なる複数の画像を得るのに、物体と
光学系(対物レンズあるいは結像レンズ)の相対位置を
機械的に変化させる必要が無い(可動部を持たない)か
ら高速でかつ簡単な構成で立体形状計測装置が実現でき
る。
【0009】
【発明実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実施
の形態について説明する。図1は本発明の第一の実施形
態の例である。2は共焦点光学系であり機械的あるいは
光学的機構により高速で共焦点画像が得られるようにな
っている。具体的な例としては各種光学的偏向素子(ガ
ルバノミラー、ポリゴンミラー、EO素子、AO素子な
ど)を用いてレーザーを2次元走査する共焦点レーザー
走査光学系、Nipkowdiskと呼ばれる螺旋状の
ピンホールを持つ円盤を回転させて共焦点光学系を2次
元走査する実時間走査共焦点光学系、非常に小さなピン
ホールを2次元的に配置したプレートを用いて共焦点光
学系を2次元配列して同時に露光する2次元配列型共焦
点光学系などがある。3は光電センサーである。共焦点
光学系2の種類により2次元CCDやフォトマルチプラ
イヤーを使用する。共焦点光学系2と光電センサ3を合
わせて共焦点撮像系1と呼ぶことにする。4は焦点位置
変化手段であり平行平板透明体12の屈折率を電気的に
変化させることにより、物体5と共焦点光学系2の対物
レンズ10との間の光路長を変化させることで焦点位置
の異なる画像が得られるようになっている。焦点位置変
化手段4の動作については後で詳述する。6は共焦点撮
像系1と焦点位置変化手段4とにより得られた画像を入
力して高さ演算を行う画像処理装置である。
【0010】焦点位置変化手段4について詳しく述べ
る。ここでは屈折率を変化させる平行平板透明体12と
してニオブ酸リチウム(LiNbO3、以下では一般的
な略称であるLNと呼ぶ)結晶を用いた例について説明
する。LN結晶は1次電気光学効果(ポッケルス効果)
を示し、光学的に均一な大面積の結晶が得られることで
知られている。LN結晶は一軸性結晶であり、光学軸
(z軸)に垂直な面内では結晶の外形が六角形である。
ここでは六角形の対角頂点を結ぶ方向がx軸であるとす
る。この結晶のz軸から−y軸に向かって55度の方向
にカットした平行平板を用いる。図3に示すようにカッ
ト面に垂直な方向をz’軸、平行な方向をy’とする。
このようにカットするのは、縦型変調器として構成した
場合(z’方向に電圧を印加し、これと平行な方向に光
を入射した場合)にxとy’方向に電界ベクトルを持つ
光の間の位相差の印加電界による変化が大きく、半波長
電圧(位相差が半波長となる電圧)がもっとも低くなる
ためによく光変調器で用いられるからであって他の角度
でも基本的にかわりはない。図1に焦点位置変化手段4
の構成を示す。偏光子13は入射光をy’軸に平行な直
線偏光にする。平行平板透明体12は55度カットのL
N液晶であり、図1中のz’、y’、xは図3と同じ結
晶の方向を示す。平行平板透明体12の両面には透明電
極(ITO膜)11が設られており、両面の電極間に
(z’方向に)電圧が電圧発生器14により印可される
と、z’方向に進むy’方向とx方向に電界ベクトルを
もつ光に対する屈折率が印加電圧に応じてそれぞれ変化
する。物体5からの反射光は偏光子13を通過してy’
軸に平行な直線偏光のみとなって平行平板透明体12に
入射し、平行平板透明体12を通過する間に印加電圧に
応じた屈折率による速度変化を受けてのち共焦点光学系
に入射する。このようにすれば物体上のある点(物点)
から共焦点光学系2の対物レンズ10までの光路長は平
行平板透明体12のy’方向の屈折率変化により制御で
きることになるから、電気的に共焦点光学系2の焦点位
置を変化させることが可能となる。
【0011】このように構成された焦点位置変化手段4
を用いて焦点位置の異なる複数の画像を得て画像処理装
置6により高さ演算を行う。例えば、焦点位置変化手段
4に電圧発生器14により電圧V1、V2、V3を印加
して焦点位置がZ1,Z2,Z3に変化した画像が得ら
れたとする。共焦点撮像系1により得られる光強度(画
像では濃度)は照明光の波数をk、対物レンズ10の開
口数をsinθ、焦点位置と物体5との距離をZとすれ
ば(|sin kZ(1−cosθ)|/|kZ(1−
cosθ)|)2でモデル化でき、図4に示すような山
形になる。Z軸のZ0位置が物点の位置で、この点に共
焦点光学系の焦点位置がある場合に光強度が最大とな
る。前記のZ1、Z2、Z3の焦点位置が図4に示すよ
うな山の内側であれば、物点の位置Z0はZ1、Z2、
Z3の各点で得られる濃度(光強度)の内の最大値を含
む少なくとも2点から、内挿処理によりZ0を求めるこ
とができる。例えば、Z1、Z2、Z3の各点で得られ
る濃度の最大値をF1、もう一点をF2とすればZ0=
Zi+(1+a2(F2−F1))/2として求めるこ
とができる。ここにZiはV1のZ座標(Z1、Z2、
Z3)であり、aは対物レンズの開口数により決まる山
の広がりを示す定数である。その他にも3点以上の点か
ら、ガウス関数や放物線関数に近似して求めてもよい
し、3点の重心を求めてもよい。各種の内挿処理を用い
ることができる。このようにして画像内に写された全て
の物点について高さを求め、物体5の立体形状を得る。
【0012】この例では焦点位置変化手段4としてLN
結晶を用いているが、電気光学効果を示すものであれば
他のものであってもよい。Bi12SiO20(略称BS
O)結晶やBi12GeO20(略称BGO)結晶など電気
光学効果を示す結晶は数多くあるし、(Pb,La)
(Zr,Ti)O3(略称PLZT)のような透光性セ
ラミックスでもよい、また液晶も電気光学効果を有して
いるので用いることができる。
【0013】第2の例は光学系が一般的な結像レンズの
場合である。図2に構成図を示す。構成は第1の例の共
焦点光学系2が一般的な結像レンズ7に変わっただけで
ある。焦点位置変化手段4も第1の例と同じである。
【0014】この例では第1の例のように画像各点(画
素)の濃度が合焦の度合いを表してはいないから、求め
る物点を示す画素の近傍画素から近傍のコントラストを
求める。焦点が合うほどボケが無くなりコントラストは
高くなるから、コントラストが合焦の度合いを示すこと
になる。コントラストは例えば微分値の近傍領域和とし
て求めることができる。コントラストも共焦点光学系2
の光強度と同じように合焦位置にピークをもち結像レン
ズの焦点位置と物点との位置がずれるに従い減少する山
形となるから、第1の例と同様に物点の高さ位置を内挿
処理により求めることができる。ただしこの場合山の広
がり具合は一定ではないから内挿処理のためには少なく
とも3点が必要である。
【0015】
【発明の効果】以上のように構成することにより、可動
部の無い立体形状計測装置が実現できる。このため従来
技術に比べてより小さく、簡単な構造で高速な測定が可
能である。この装置によりLSIの実装時の検査、例え
ばTABのインナーリードのハガレやフォーミング異常
の検査、ボンディングワイヤのループ高さ検査、バンプ
形状検査などのインライン検査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示した図であ
る。
【図2】 本発明の第2の実施の形態を示した図であ
る。
【図3】 LN結晶を説明するための図である。
【図4】 合焦位置からのずれと光強度との関係を示し
た図である。
【図5】 共焦点光学系の基本構成を示した図である。
【符号の説明】
1 共焦点撮像系 2 共焦点光学系 3 光電センサ 4 焦点位置変化手段 5 物体 6 画像処理装置 7 結像レンズ 10 対物レンズ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体の立体形状を光学的に計測する装置
    において、共焦点光学系と共焦点光学系により得られる
    2次元光学像を光電変換する2次元光電センサとより構
    成された共焦点撮像系と、電気光学効果を利用して前記
    光学系の焦点位置を電気的に変化させる焦点位置変化手
    段と、前記共焦点撮像系と前記焦点位置変化手段とによ
    り得られた焦点位置の異なる複数の画像を取り込み、焦
    点位置の変化に対応して変化する画像各点の濃度値か
    ら、取り込まれた画像の焦点位置間隔を超える精度で、
    濃度値の最大値を与える焦点位置を内挿処理を用いて画
    像各点毎に推定し、推定した焦点位置をその点の高さと
    する処理を実行する画像処理装置とから構成されること
    を特徴とする立体形状計測装置。
  2. 【請求項2】 物体の立体形状を光学的に計測する装置
    において、結像光学系と結像光学系により得られる2次
    元光学像を光電変換する2次元光電センサとより構成さ
    れた撮像系と、電気光学効果を利用して前記結像光学系
    の焦点位置を電気的に変化させる焦点位置変化手段と、
    前記撮像系と前記焦点位置変化手段とにより得られた焦
    点位置の異なる複数の画像を取り込み、焦点位置の変化
    に対応して変化する画像各点近傍のコントラストから、
    取り込まれた画像の焦点位置間隔を超える精度で、コン
    トラストの最大値を与える焦点位置を内挿処理を用いて
    画像各点毎に推定し、推定した焦点位置をその点の高さ
    とする処理を実行する画像処理装置とから構成されるこ
    とを特徴とする立体形状計測装置。
JP7275060A 1995-09-29 1995-09-29 立体形状計測装置 Pending JPH0996512A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275060A JPH0996512A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 立体形状計測装置
US08/721,051 US5737084A (en) 1995-09-29 1996-09-26 Three-dimensional shape measuring apparatus
US08/959,491 US5946100A (en) 1995-09-29 1997-10-28 Three-dimensional shape measuring apparatus
US09/263,879 US6108090A (en) 1995-09-29 1999-03-08 Three-dimensional shape measuring apparatus
US09/552,880 US6373978B1 (en) 1995-09-29 2000-04-20 Three-dimensional shape measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275060A JPH0996512A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 立体形状計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0996512A true JPH0996512A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17550293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275060A Pending JPH0996512A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 立体形状計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0996512A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878152A (en) * 1997-05-21 1999-03-02 Cognex Corporation Depth from focal gradient analysis using object texture removal by albedo normalization
US5912768A (en) * 1996-12-31 1999-06-15 Cognex Corporation Depth-from-defocus optical apparatus with invariance to surface reflectance properties
US6025905A (en) * 1996-12-31 2000-02-15 Cognex Corporation System for obtaining a uniform illumination reflectance image during periodic structured illumination
US6148120A (en) * 1997-10-30 2000-11-14 Cognex Corporation Warping of focal images to correct correspondence error
US6219461B1 (en) 1997-07-29 2001-04-17 Cognex Corporation Determining a depth
WO2002077567A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Olympus Optical Co., Ltd. Instrument pour mesurer la hauteur et procede de mesure de la hauteur utilisant cet instrument
JP2005084741A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 画像認識装置
JP4503804B2 (ja) * 2000-09-19 2010-07-14 オリンパス株式会社 三次元情報取得方法及び共焦点走査型顕微鏡
CN103245302A (zh) * 2012-02-03 2013-08-14 株式会社高岳制作所 三维形状测量装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912768A (en) * 1996-12-31 1999-06-15 Cognex Corporation Depth-from-defocus optical apparatus with invariance to surface reflectance properties
US6025905A (en) * 1996-12-31 2000-02-15 Cognex Corporation System for obtaining a uniform illumination reflectance image during periodic structured illumination
US5878152A (en) * 1997-05-21 1999-03-02 Cognex Corporation Depth from focal gradient analysis using object texture removal by albedo normalization
US6219461B1 (en) 1997-07-29 2001-04-17 Cognex Corporation Determining a depth
US6269197B1 (en) 1997-07-29 2001-07-31 Cognex Corporation Determining a depth
US6483950B1 (en) 1997-07-29 2002-11-19 Cognex Corporation Determining a depth
US6148120A (en) * 1997-10-30 2000-11-14 Cognex Corporation Warping of focal images to correct correspondence error
JP4503804B2 (ja) * 2000-09-19 2010-07-14 オリンパス株式会社 三次元情報取得方法及び共焦点走査型顕微鏡
WO2002077567A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Olympus Optical Co., Ltd. Instrument pour mesurer la hauteur et procede de mesure de la hauteur utilisant cet instrument
JP2005084741A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 画像認識装置
CN103245302A (zh) * 2012-02-03 2013-08-14 株式会社高岳制作所 三维形状测量装置
CN103245302B (zh) * 2012-02-03 2015-11-25 株式会社东光高岳 三维形状测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xiao et al. Real‐time confocal scanning optical microscope
US6111690A (en) Confocal microscopic equipment
JP3481631B2 (ja) 能動型照明及びデフォーカスに起因する画像中の相対的なぼけを用いる物体の3次元形状を決定する装置及び方法
US5764363A (en) Apparatus for observing a surface using polarized light
Ishihara et al. High-speed surface measurement using a non-scanning multiple-beam confocal microscope
US20150234178A1 (en) Confocal optical scanner
JPWO2002023248A1 (ja) 共焦点顕微鏡及びこれを用いた高さ測定方法
JP2016534389A (ja) 開口走査フーリエタイコグラフィ撮像
JP5599790B2 (ja) 一つのレーザ光源を用いたダブル光ピンセットの光干渉およびクロストークを低減させる方法、およびその装置
JPS6188107A (ja) ウエ−ハ検査装置
JP6836321B2 (ja) 移動物体からのスペクトル情報の取得
JPH0117523B2 (ja)
JPWO2003074967A1 (ja) 偏光方位検出型2次元受光タイミング検出装置およびそれを用いた表面形状計測装置
US20180164562A1 (en) Confocal microscopy system with vari-focus optical element
US4963724A (en) Apparatus for producing an optical image contrast
WO2018216074A1 (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
RU2540453C2 (ru) Микроскоп, устройство получения изображения и система получения изображения
JP2000275027A (ja) スリット共焦点顕微鏡とそれを用いた表面形状計測装置
JPH0344613A (ja) 顕微方法及び装置
WO2005085936A1 (en) An optical system for producing differently focused images
JPH0996512A (ja) 立体形状計測装置
JP3306858B2 (ja) 立体形状計測装置
US20190043687A1 (en) System and method for axial scanning based on static phase masks
Ishihara et al. High-speed 3D shape measurement using a nonscanning multiple-beam confocal imaging system
JPS61105521A (ja) 走査顕微鏡