JPH0993906A - 超電導回転子 - Google Patents

超電導回転子

Info

Publication number
JPH0993906A
JPH0993906A JP7249539A JP24953995A JPH0993906A JP H0993906 A JPH0993906 A JP H0993906A JP 7249539 A JP7249539 A JP 7249539A JP 24953995 A JP24953995 A JP 24953995A JP H0993906 A JPH0993906 A JP H0993906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
field winding
conductor
inter
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7249539A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Nakamura
英之 中村
Takayuki Noguchi
隆行 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Original Assignee
Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai filed Critical Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai
Priority to JP7249539A priority Critical patent/JPH0993906A/ja
Publication of JPH0993906A publication Critical patent/JPH0993906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】超電導回転子内のスペースを有効に利用し、よ
り発電容量の大きい超電導回転子とすることにある。 【構成】液体冷媒を貯蔵する中心孔10を有し、且つ外周
部に多数のスロットを設けた巻線取付軸1と、この巻線
取付軸1のスロットに納められ、且つ複数の磁極を形成
する超電導界磁巻線と、この超電導界磁巻線の磁極間を
接続する極間接続部とを備えた超電導回転子において、
磁極間に接続される極間接続導体20として超電導導体を
用い、且つ極間接続導体20を超電導界磁巻線の直線部外
周部に周回させて設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超電導回転子において、
特に超電導界磁巻線の形状を改良した超電導回転子に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在の超電導発電機においては、効率向
上、小形軽量化、電力系統の安定性向上及び送電電力量
の増大を目的に開発が進められている。図6は、かかる
超電導発電機における超電導回転子の界磁巻線の一例を
示す斜視図であり、図7は同界磁巻線の直線部における
スロット内の断面図、図8は同界磁巻線のエンド部にお
けるスロット内の断面図を示す。なお、図6において、
回転子の反対側のエンド部は省略してある。
【0003】図6に示すように巻線取付軸1には、軸方
向に伸びる直線状スロット部とこのスロット部よりエン
ドコーナ部のスロット部を経て円周方向に連続的に伸び
るエンド部のスロット部(エンドアーク部)とからなる
全体が鞍型状に形成されたスロットが設けられ、このス
ロット内に鞍型に巻かれて積層された超電導導体2を納
めてコイルを形成し、さらに複数個のコイルより界磁巻
線を形成している。
【0004】これらスロット内に納められた超電導導体
2は、図7及び図8に示すように上部スペーサ3及び下
部スペーサ4と直線部はスロット楔5、エンド部はエン
ドリング6により半径方向に固定されている。
【0005】また、超電導導体2の周方向はサイドスペ
ーサ7と中間スペーサ8により固定されている。各スペ
ーサには液体ヘリウム流路9が形成されており、この液
体ヘリウム流路9に液体ヘリウムを流すことにより、超
電導導体2を所定の温度まで冷却し、超電導状態に保持
している。
【0006】図9はかかる超電導回転子の縦断面図であ
る。図9において、巻線取付軸1に形成されたスロット
に収納された超電導導体2は、エンド部においてエンド
リング6にて固定されている。この巻線取付軸1はその
両端が回転軸14に取付けられ、内部には超電導導体2
を冷却するための液体ヘリウムを貯蔵する中心孔10を
有し、液体ヘリウムはエンドリング6の外周に設けられ
たヘリウム外筒11にて保持されている。
【0007】また、ヘリウム外筒11の外周側には常温
領域からの熱侵入を防止する輻射シールド12が設けら
れ、その両端部は巻線取付軸1に取付られ、さらに輻射
シールド12の外周側にダンパ機能を有し、且つ真空容
器を兼ねた常温ロータ13が、設けられ、回転子の外筒
を形成している。
【0008】一方、巻線取付軸1のスロットに超電導導
体2を収納してコイルを形成してなる界磁巻線には一方
の回転軸15の中心孔を通して導かれた電流リード15
により電流が供給される。
【0009】通常、2極の界磁巻線の場合は、図10に
示すように界磁巻線は各スロット内の超電導導体2から
なるコイルを直列に接続することにより形成される。こ
の場合の接続部としては各スロット内にあるコイルを接
続するスロット間接続部16、N極コイルとS極コイル
を接続する極間接続部17、電流を供給する電流リード
18と界磁巻線を接続する電流リード接続部19の3種
類がある。
【0010】一般に電流リード接続部19は電流リード
18の組立上、巻線取付軸の端部に近い方がよいことか
ら界磁巻線の外周部に設けられ、極間接続導体20は磁
極側に導出される。また、極間接続部17はスペースの
取りやすい電流リード接続部19と反対側の界磁巻線外
周部に設けられる。
【0011】従って、界磁巻線磁極側から界磁巻線外周
側にある極間接続部17に導体を導くため、極間接続導
体20はスロット内のコイルの上面を横切る。図11は
図10におけるA−A線に沿う矢視断面図である。図1
1において、極間接続導体20はエンドリング6と超電
導導体2の上部スペーサ3を貫通する。このとき極間接
続導体20はエンドリング6と対地絶縁距離を保ち、且
つ超電導導体2との絶縁距離を保つ。よって、上部スペ
ーサ3は絶縁に必要な厚みを持っている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、界磁巻線は
発電機容量を確保するため、巻線取付軸の外径に置いた
方が有利であり、したがって上部スペーサは薄い方がよ
い。通常の界磁巻線の外径は一定にするので、極間接続
導体17がコイルを乗り越える部分の上部スペーサ3の
厚さが全体の上部スペーサの厚さを決定し、その厚さが
厚くなり、界磁巻線の外径が小さくなるという問題があ
った。
【0013】本発明は、上記の問題点を解消するためな
されたもので、超電導回転子内のスペースを有効に利用
し、より発電容量の大きい超電導回転子を提供すること
を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、次のような手段により超電導回転子を構成
するものである。請求項1に対応する発明は、液体冷媒
を貯蔵する中心孔を有し、且つ外周部に多数のスロット
を設けた巻線取付軸と、この巻線取付軸のスロットに納
められ、且つ複数の磁極を形成する超電導界磁巻線と、
この超電導界磁巻線の磁極間を接続する極間接続部とを
備えた超電導回転子において、前記磁極間に接続される
極間接続導体として超電導導体を用い、且つ極間接続導
体を超電導界磁巻線の直線部外周部に周回させて設け
る。
【0015】請求項2に対応する発明は、請求項1に対
応する発明の構成において、超電導界磁巻線より導出さ
れる口出し導体を極間接続導体として用いる。請求項3
に対応する発明は、請求項1に対応する発明の構成にお
いて、超電導界磁巻線より導出される口出し導体と極間
接続導体とを接続する。
【0016】請求項4に対応する発明は、液体冷媒を貯
蔵する中心孔を有し、且つ外周部に多数のスロットを設
けた巻線取付軸と、この巻線取付軸のスロットに納めら
れ、且つ複数の磁極を形成する超電導界磁巻線と、この
超電導界磁巻線の磁極間を接続する極間接続部とを備え
た超電導回転子において、前記磁極間に接続される極間
接続導体を2本とし、前記超電導界磁巻線の直線部外周
部に前記2本の極間接続導体をそれぞれ半周させて設け
る。
【0017】請求項5に対応する発明は、上記請求項4
に対応する発明の構成において、前記超電導界磁巻線よ
り導出される口出し導体と、前記超電導界磁巻線に用い
た超電導導体と異なる仕様を持つ極間接続導体とを接続
する。
【0018】請求項6に対応する発明は、上記請求項4
に対応する発明の構成において、前記超電導界磁巻線よ
り導出される口出し導体と、複数本の極間接続導体とを
接続する。
【0019】請求項7に対応する発明は、液体冷媒を貯
蔵する中心孔を有し、且つ外周部に多数のスロットを設
けた巻線取付軸と、この巻線取付軸のスロットに納めら
れ、且つ複数の磁極を形成する超電導界磁巻線と、この
超電導界磁巻線の磁極間を接続する極間接続部とを備え
た超電導回転子において、前記極間接続導体を超電導界
磁巻線の直線部外周部に周回して設けると共に、該極間
接続導体を前記巻線取付軸に設けられたスロットに納め
る。
【0020】請求項8に対応する発明は、液体冷媒を貯
蔵する中心孔を有し、且つ外周部に多数のスロットを設
けた巻線取付軸と、この巻線取付軸のスロットに納めら
れ、且つ複数の磁極を形成する超電導界磁巻線と、この
超電導界磁巻線の磁極間を接続する極間接続部とを備え
た超電導回転子において、前記極間接続導体を超電導界
磁巻線の直線部外周部に周回して設け、且つこの極間接
続導体をリングにて固定する。
【0021】請求項9に対応する発明は、上記請求項8
に対応する発明の構成において、前記極間接続部を前記
巻線取付軸の外径よりも内径側に設ける。請求項10に
対応する発明は、液体冷媒を貯蔵する中心孔を有し、且
つ外周部に多数のスロットを設けた巻線取付軸と、この
巻線取付軸のスロットに納められ、且つ4極以上の磁極
を形成する超電導界磁巻線と、この超電導界磁巻線の各
磁極間を接続する極間接続部とを備えた超電導回転子に
おいて、複数個の極間接続導体を超電導界磁巻線の直線
部外周部に周回させて設ける。
【0022】
【作用】請求項1乃至請求項3に対応する発明の超電導
回転子にあっては、極間接続導体を界磁巻線の直線部の
更に外周側を周回させているので、界磁巻線エンド部に
おいて極間接続導体を界磁巻線の上を通す必要がなくな
るので、界磁巻線の外径を大きくとることが可能とな
り、発電機容量を増加することができる。
【0023】請求項4乃至請求項6に対応する発明の超
電導回転子にあっては、上記同様の作用効果に加えて、
極間接続導体の電流密度を下げ、常電導転位しにくくな
り、極間接続部の信頼性を向上させることができる。
【0024】請求項7乃至請求項9に対応する発明の超
電導回転子にあっては、界磁巻線の外径を大きくとるこ
とが可能となり、発電機容量を増加することができると
共に、極間接続部の固定をより強固にできるので、常電
導転位しにくくなる。
【0025】請求項10に対応する発明の超電導回転子
にあっては、4磁極以上であっても界磁巻線の外径を大
きくとることが可能となり、発電機容量を増加すること
ができる。
【0026】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図1は本発明による2極の超電導回転子の第1の実
施例を示す横断面図であり、図2は同超電導回転子の界
磁巻線の構成例を示す接続図である。なお、図6乃至図
11に示す従来の超電導回転子と同一構成部品には同一
符号を付して示し、ここでは異なる部分について述べ
る。
【0027】図1において、巻線取付軸1に形成された
多数のスロットに巻回された超電導導体2からなるコイ
ルが納められ、スロット楔5により固定されている。巻
線取付軸1の外周には所定の間隔を存して同心円状にヘ
リウム外筒11が配置されている。巻線取付軸1に形成
されたコイルのうち、N極コイル極間側口出し導体21
とS極コイル極間側口出し導体22とを接続するために
巻線取付軸1とヘリウム外筒11間の空間部の液体ヘリ
ウム貯液部(本図には示されない)にN極コイル極間側
口出し導体21とS極コイル極間側口出し導体22を極
間接続導体として巻線取付軸1の外周側をそれぞれ半周
ずつ対称に回し、接続スペーサ23により絶縁してヘリ
ウム外筒11で巻線取付軸1との間に押え込んで固定す
る。
【0028】そして、口出し導体の端部を接続する極間
接続部17を界磁巻線磁極部に設ける。このような構成
の超電導回転子によれば、N極コイル極間側口出し導体
21とS極コイル極間側口出し導体22を極間接続導体
として巻線取付軸1の外周側をそれぞれ半周ずつ対称に
回しているので、エンドアーク部の上部スペーサに導体
を通さずに極間接続を行うことが可能となる。したがっ
て、界磁巻線エンド部において極間接続導体を界磁巻線
の上を通す必要がなくなるので、界磁巻線の外径を大き
くすることが可能となり、発電機容量を増加することが
できる。
【0029】図3は本発明による2極の超電導回転子の
第2の実施例を示す界磁巻線の接続図であり、図2と同
一部分には同一符号を付して説明する。第2の実施例で
は、図3に示すようにN極コイル極間側口出し導体21
とS極コイル磁極口出し導体22とを接続するために巻
線取付軸1とヘリウム外筒6との間の空間部の液体ヘリ
ウム貯液部(本図には示されていない)に極間接続導体
20を巻線取付軸1の外周側をそれぞれ半周ずつ対称に
回し、接続スペーサ23により絶縁してヘリウム外筒6
でコイル取付軸との間に押込んで固定する。
【0030】そして、極間接続導体20とN極コイル極
間側口出し導体21とS極コイル極間側口出し導体22
をそれぞれの界磁巻線磁極部に極間接続部17にて接続
する構成とする。
【0031】本実施例において、極間接続導体20を界
磁巻線に使用されている超電導導体と異なる仕様の超電
導導体を用いてもよい。例えば、常電導導体を用いた
り、安定性を大きくするために銅比の大きい超電導導体
を用いてもよい。また、極間接続導体20に流れる電流
密度を小さくするために極間接続導体20を複数本と
し、N極コイル極間側口出し導体21とS極コイル極間
側口出し導体22に並列に接続してもよい。
【0032】このような構成の超電導回転子によれば、
第1の実施例と同様にエンドアーク部の上部スペーサに
導体を通さずに極間接続を行うことが可能となるので、
界磁巻線の外径を大きくとることができ、その分発電機
容量を増加させることができる。また、極間接続導体の
電流密度を下げ、常電導転位しにくくなり、極間接続部
の信頼性を向上させることができる。
【0033】図4は本発明による2極の超電導回転子の
第3の実施例を示す極間接続部の縦断面図であり、図1
と同一部分には同一符号を付して説明する。第3の実施
例では、図4に示すように巻線取付軸1の外周に極間接
続スロット24を形成し、極間接続導体20と接続スペ
ーサ23を極間接続スロット24に納め固定する。ま
た、前述の説明では極間接続導体20と接続スペーサ2
3の固定はヘリウム外筒11(図1参照)を用いていた
が、専用の固定リング25を用いて極間接続導体20と
接続スペーサ23を固定する。また、極間接続部17は
巻線取付軸1の外周面よりも内径側に設けた構成とす
る。
【0034】このようにすると極間接続17とヘリウム
外筒11(図4では図示しない)のスペースが大きくな
り、さらに容易に極間接続部17を固定しやすくなる。
このような構成の超電導回転子によれば、第1の実施例
と同様にエンドアーク部の上部スペーサに導体を通さず
に極間接続を行うことが可能となるので、界磁巻線の外
径を大きくとることができ、その分発電機容量を増加さ
せることができる。また、極間接続部の固定をより強固
にできるので、常電導転位しにくくなり、極間接続部の
信頼性を向上させることができる。
【0035】図5は本発明を4極の超電導回転子に適用
した第4の実施例を示す接続図で、図3と同一部分には
同一符号を付して説明する。第4の実施例では、図5に
示すように界磁巻線に電流を供給する電流リード18を
界磁巻線の外周に設け、隣同志の磁極のコイルを接続す
るために磁極側に出た口出し導体を接続する極間接続導
体20を巻線取付軸20の外周側に周回させ、電流リー
ド18が接続されないコイルを接続する極間接続導体2
0は電流リード18のさらに外周に配置する。
【0036】このような構成の超電導回転子によれば、
第1の実施例と同様にエンドアーク部の上部スペーサに
導体を通さずに極間接続を行うことが可能となるので、
界磁巻線の外径を大きくとることができ、その分発電機
容量を増加させることができる。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、コイ
ルを乗り越える構成とは異なり、導体の引出部がなくし
て超電導回転子内のスペースを有効に利用することによ
り、界磁巻線の外径を大きくでき、発電機容量の増加を
図ることができる超電導回転子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による超電導回転子の第1の実施例を示
す横断面図。
【図2】同実施例におけるコイルの接続を示す展開図。
【図3】本発明の第2の実施例におけるコイルの接続を
示す展開図。
【図4】本発明の第3の実施例における極間接続部の構
成を示す断面図。
【図5】本発明の第4の実施例における4極のコイルの
接続を示す展開図。
【図6】従来の超電導回転子の界磁巻線の斜視図。
【図7】従来の超電導回転子の界磁巻線の直線部におけ
るスロット断面図。
【図8】従来の超電導回転子の界磁巻線のエンド部にお
けるスロット断面図。
【図9】従来の超電導発電機を示す縦断面図。
【図10】従来の超電導発電機のコイルの接続を示す展
開図。
【図11】従来の超電導発電機のコイルの接続構成を示
す断面図。
【符号の説明】
1……巻線取付軸、2……超電導導体、3……上部スペ
ーサ、4……下部スペーサ、5……スロット楔、6……
エンドリング、7……サイドスペーサ、8……中間スペ
ーサ、9……ヘリウム流路、10……中心孔、11……
ヘリウム外筒、12……輻射シールド、13……常温ロ
ータ、14……回転軸、15……電流リード、16……
スロット間接続部、17……極間接続部、18……電流
リード、19……電流リード接続部、20……極間接続
導体、21……N極コイル極間接続側口出し導体、22
……S極コイル極間接続側口出し導体,23……接続部
スペーサ、24……極間接続スロット、25……固定リ
ング。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体冷媒を貯蔵する中心孔を有し、且つ
    外周部に多数のスロットを設けた巻線取付軸と、この巻
    線取付軸のスロットに納められ、且つ複数の磁極を形成
    する超電導界磁巻線と、この超電導界磁巻線の磁極間を
    接続する極間接続部とを備えた超電導回転子において、 前記磁極間に接続される極間接続導体として超電導導体
    を用い、且つ極間接続導体を超電導界磁巻線の直線部外
    周部に周回させて設けたことを特徴とする超電導回転
    子。
  2. 【請求項2】 前記超電導界磁巻線より導出される口出
    し導体を極間接続導体として用いたことを特徴とする請
    求項1記載の超電導回転子。
  3. 【請求項3】 前記超電導界磁巻線より導出される口出
    し導体と極間接続導体とを接続したことを特徴とする請
    求項1記載の超電導回転子。
  4. 【請求項4】 液体冷媒を貯蔵する中心孔を有し、且つ
    外周部に多数のスロットを設けた巻線取付軸と、この巻
    線取付軸のスロットに納められ、且つ複数の磁極を形成
    する超電導界磁巻線と、この超電導界磁巻線の磁極間を
    接続する極間接続部とを備えた超電導回転子において、 前記磁極間に接続される極間接続導体を2本とし、前記
    超電導界磁巻線の直線部外周部に前記2本の極間接続導
    体をそれぞれ半周させて設けたことを特徴とする超電導
    回転子。
  5. 【請求項5】 前記超電導界磁巻線より導出される口出
    し導体と、前記超電導界磁巻線に用いた超電導導体と異
    なる仕様を持つ極間接続導体とを接続したことを特徴と
    する請求項4記載の超電導回転子。
  6. 【請求項6】 前記超電導界磁巻線より導出される口出
    し導体と、複数本の極間接続導体とを接続したことを特
    徴とする請求項4記載の超電導回転子。
  7. 【請求項7】 液体冷媒を貯蔵する中心孔を有し、且つ
    外周部に多数のスロットを設けた巻線取付軸と、この巻
    線取付軸のスロットに納められ、且つ複数の磁極を形成
    する超電導界磁巻線と、この超電導界磁巻線の磁極間を
    接続する極間接続部とを備えた超電導回転子において、 前記極間接続導体を超電導界磁巻線の直線部外周部に周
    回させて設けると共に、該極間接続導体を前記巻線取付
    軸に設けられたスロットに納めたことを特徴とする超電
    導回転子。
  8. 【請求項8】 液体冷媒を貯蔵する中心孔を有し、且つ
    外周部に多数のスロットを設けた巻線取付軸と、この巻
    線取付軸のスロットに納められ、且つ複数の磁極を形成
    する超電導界磁巻線と、この超電導界磁巻線の磁極間を
    接続する極間接続部とを備えた超電導回転子において、 前記極間接続導体を超電導界磁巻線の直線部外周部に周
    回させて設け、且つこの極間接続導体をリングにて固定
    したことを特徴とする超電導回転子。
  9. 【請求項9】 前記極間接続部を前記巻線取付軸の外径
    よりも内径側に設けたことを特徴とする請求項8記載の
    超電導回転子。
  10. 【請求項10】 液体冷媒を貯蔵する中心孔を有し、且
    つ外周部に多数のスロットを設けた巻線取付軸と、この
    巻線取付軸のスロットに納められ、且つ4極以上の磁極
    を形成する超電導界磁巻線と、この超電導界磁巻線の各
    磁極間を接続する極間接続部とを備えた超電導回転子に
    おいて、 複数個の極間接続導体を超電導界磁巻線の直線部外周部
    に周回させて設けたことを特徴とする超電導回転子。
JP7249539A 1995-09-27 1995-09-27 超電導回転子 Pending JPH0993906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249539A JPH0993906A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 超電導回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249539A JPH0993906A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 超電導回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993906A true JPH0993906A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17194499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7249539A Pending JPH0993906A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 超電導回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103166426A (zh) * 2013-04-15 2013-06-19 国电联合动力技术有限公司 一种超导发电机及其转子
WO2020083671A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-30 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Rotor und maschine mit supraleitendem permanentmagneten in einem rotorträger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103166426A (zh) * 2013-04-15 2013-06-19 国电联合动力技术有限公司 一种超导发电机及其转子
WO2020083671A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-30 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Rotor und maschine mit supraleitendem permanentmagneten in einem rotorträger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0365535B1 (en) Stator assembly for dynamoelectric machine
JP6035146B2 (ja) 超電導発電機、及び超電導発電機を備える風力タービン
US6313556B1 (en) Superconducting electromechanical rotating device having a liquid-cooled, potted, one layer stator winding
EP0495582B1 (en) High efficiency, low reactance disk-type machine including a rotor and stator
RU2361350C2 (ru) Индукторное синхронное устройство
KR920704402A (ko) 전동기
JP4593963B2 (ja) 超伝導多極電気機械
US5325007A (en) Stator windings for axial gap generators
US20200350805A1 (en) Magnetic shield for a superconducting generator
JP3972964B2 (ja) 界磁巻線集成体
JPH0993906A (ja) 超電導回転子
US4191903A (en) Dynamoelectric machine with air gap armature winding
US3366813A (en) Rotating electrical machine, preferably high power machine
US4476406A (en) Generator
JP3217531B2 (ja) 超電導回転子
CN219227303U (zh) 一种高速永磁电机
AU603448B2 (en) Stator assembly for dynamoelectric machine
US3445703A (en) Combined cast risers and involuted equalizers
JPH022076Y2 (ja)
KR200344005Y1 (ko) 모터용 일체형 절연구
JPH06327235A (ja) 超電導回転電機の回転子
SU1073849A1 (ru) Статор торцевой электрической машины
JPH0419964Y2 (ja)
JPS605768A (ja) 回転界磁形超電導電気機械の固定子
JPH0528946Y2 (ja)